JP2512450B2 - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JP2512450B2
JP2512450B2 JP61252551A JP25255186A JP2512450B2 JP 2512450 B2 JP2512450 B2 JP 2512450B2 JP 61252551 A JP61252551 A JP 61252551A JP 25255186 A JP25255186 A JP 25255186A JP 2512450 B2 JP2512450 B2 JP 2512450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
group
component
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61252551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63108060A (ja
Inventor
修弘 渋谷
悟 服部
辰男 小林
喜代次 高木
博成 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP61252551A priority Critical patent/JP2512450B2/ja
Priority to DE3788860T priority patent/DE3788860T2/de
Priority to EP87115601A priority patent/EP0270796B1/en
Publication of JPS63108060A publication Critical patent/JPS63108060A/ja
Priority to US07/330,992 priority patent/US4968749A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2512450B2 publication Critical patent/JP2512450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔I〕発明の背景 1.本発明の属する技術分野 本発明は機械的強度バランスとくに衝撃強度と耐油
性、成形加工性、塗装性に優れた樹脂組成物に関する。
詳しくは、ポリフェニレンエーテル樹脂、結晶性ポリ
アミド樹脂、非結晶性ないし低結晶性の環状炭化水素系
共重合ポリアミド樹脂、アルケニル芳香族化合物と共役
ジエよりなる共重合体、および不飽和基と極性基とを併
せ持つ化合物より成る衝撃強度を中心とする機械的強度
バランス、成形加工性および耐有機溶剤性に優れた射出
成形用、押し出し成形用および中空成形用に適した樹脂
組成物に関する。
2.先行技術と問題点 ポリフェニレンエーテル樹脂は優れた機械的性質や耐
熱性を有する有用な樹脂として注目され、例えばスチレ
ン系樹脂とブレンドされているが、耐溶剤性が著しく悪
く、この点を改良する為に、ポリアミド(特公昭59−41
663号公報等)、ポリエステル(特公昭51−21662号公報
等)とのブレンドが提案されている。さらに、これらの
ブレンド物の衝撃強度改良を目的とし、ポリフェニレン
エーテルとポリアミドの組み合わせにカルボン酸、イミ
ド、エポキシ等の基を含む化合物とゴム質を加えてなる
組成物(特開昭59−49753号公報)等が提案されてい
る。一方、プラスチックの用途拡大に伴ない、従来に無
かった高いレベルの性能がプラスチック材料に要求され
るようになり、例えば、耐熱性、耐有機溶剤性に優れた
上記のブレンド物に対して、より高いレベルの衝撃強度
が要求されるようになり、これに応えるべく、本発明者
らは、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリアミド樹脂、
同一分子内に不飽和基と極性基を併せ持つ化合物の組み
合わせに、特定範囲のアルケニル芳香続化合物−共役ジ
エンブロック共重合体を加えてなる組成物(特願昭60−
265358号)を提案した。しかしながら、工業部品分野で
は、大型の平板状部品用途において、重要な性能である
面衝撃強度が今一歩不満足であるケースがあり、この面
での改善の余地があった。
〔II〕発明の概要 本発明は、上記の問題点に解決を与え、工業部品分野
で要求される特に高いレベルの機械的物性バランスとく
に平板状部分の衝撃強度を示し、耐熱性、耐有機溶剤
性、成形加工性の良好な樹脂組成物を与えるものであ
る。
このために、種々の配合成分について検討を行なった
結果、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリアミド樹脂、
アルケニル芳香族化合物−共役ジエン共重合体および同
一分子内に不飽和基と極性基を有する化合物よりなる組
み合わせにおいて、主となる結晶性ポリアミド樹脂成分
の一部を非結晶性ないし低結晶性の環状炭化水素系共重
合ポリアミド樹脂成分と置き換えることにより、結晶性
ポリアミドア成分に由来する良好な加工性を大きく損な
うことなしに、非常に高いレベルの平板状成形品の落錘
衝撃強度が得られることを見出し、本発明を完成した。
したがって本発明の要旨とするところは、 (a)成分:ポリフェニレンエーテル樹脂 20〜70重量
% (b)成分:結晶性ポリアミド樹脂 22〜79重量% (c)成分:ガラス転移温度が90〜210℃の非結晶性な
いし低結晶性の環状炭化水素系共重合ポリアミド 1〜
55重量%、ただし、(b)成分と(c)成分の合計量に
対して70重量%以下 上記(a)成分、(b)成分および(c)成分の合計
100重量部に対して、 (d)成分:アルケニル芳香族化合物単位の含有量が20
〜70重量%であって、25重量%トルエン溶液中25℃にお
けるブルックフィールド粘度が200〜40,000cpsであるア
ルケニル芳香族化合物−共役ジエン共重合体 2〜40重
量部。
(e)成分:同一分子内に不飽和基と極性基とを併せ持
つ化合物 0.01〜10重量部。
からなる樹脂組成物にある。
本発明により、従来になかった高いレベルの落錘衝撃
強度を有し、他の機械的物性レベル、耐有機溶剤性、成
形加工性も良好であり、平板状部分を有する工業部品材
料として好適なポリフェニレンエーテル−ポリアミド系
樹脂組成物が得られる。
〔III〕発明の具体的説明 1.構成成分 (1)ポリフェニレンエーテル樹脂(a) 本発明で使用されるポリフェニレンエーテルは、一般
で表わされる循環構造単位を有し、式中一つの単位のエ
ーテル酸素原子は次の隣接単位のベンゼン核に接続して
おり、nは少くとも50であり、Qはそれぞれ独立に水
素、ハロゲン、三級α−炭素原子を含有しない炭化水素
基、ハロゲ原子とフェニル核との間に少くとも2個の炭
素原子を有するハロ炭化水素基、炭化水素オキシ基およ
びハロゲン原子とフェニル核との間に少くとも2個の炭
素原子を有するハロ炭化水素オキシ基からなる群より選
択した一価置換基を示し、それぞれのQは互いに同じで
あっても異なっていてもよい。
また2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフ
ェノールの共重合体、2,6−ジメチルフェノールと2,3,
5,6−テトラメチルフェノールの共重合体、2,6−ジエチ
ルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノールの共重合
体などの共重合体をも挙げることができる。
更に、本発明で使用されるポリフェニレンエーテル
は、前記一般式で定義されたポリフェニレンエーテルに
スチレン系モノマー(例えば、スチレン、p−メチルス
チレン、α−メチルスチレンなど)をグラフトしたもの
等変性されたポリフェニレンエーテルをも包含する。
上記に相当するポリフェニレンエーテルの製造方法は
公知であり、例えば米国特許第3306874号、第3306875
号、第3257357号および第3257358号各明細書および日本
特許特公昭52−17880および特開昭50−51197号明細書に
記載されている。
本発明の目的のために好ましいポリフェニレンエーテ
ルの群は、エーテル酸素原子に対する2つのオルソ位に
アルキル置換基を有するものおよび2,6−ジアルキルフ
ェノールと2,3,6−トリアルキルフェノールの共重合体
である。
(2)結晶性ポリアミド樹脂(b) 本発明において使用される結晶性ポリアミド樹脂は、
ポリマー主鎖に 結合を有し、加熱溶融できるものであり、且つ、測定可
能な融解熱を有する明確な融点を示すものである。融点
及び融解熱は示差走査熱量測定装置を用いて測定するこ
とができる。例としてはPERKIN−ELMER社製DSC−IIがあ
る。この装置を用いて、例えば1分間当たり10℃の昇温
速度で融解熱を測定することができる。試料を予測され
る融点以上の温度に加熱し、次に試料を1分間あたり10
℃の速度で降温し、30℃まで冷却し、そのまま約1分間
放置したのち1分間あたり10℃の速度で加熱することに
より測定することができる。融解熱は最初以後の何れか
の昇温と降温のサイクルにおいて測定しても実験誤差範
囲内で一定値となるものを採用する。本発明における結
晶性ポリアミドとは、上記方法により1cal/gを超える融
解熱を有するものと定義する。この方法によると、市販
のナイロン−6の融解熱は約16cal/gである。
結晶性ポリアミド樹脂の代表的なものとしては、ナイ
ロン−4、ナイロン−6、ナイロン−12、ナイロン−6,
6、ナイロン−4,6、ナイロン−6,10、ナイロン−6,12お
よびナイロン−6,T(ヘキサメチレンジアミンとテレフ
タル酸よりなるポリアミド)、ナイロン−MXD,6(メタ
キシリレンジアミンとアジピン酸よりなるポリアミ
ド)、ナイロン−6とナイロン−6,6の混合物、ヘキサ
メチレンジアミン、アジピン酸およびカプロラクタムの
共重合物等が挙げられ、これらのうちでも、より好まし
くは脂肪族ポリアミド重合体であり、更に好ましくはナ
イロン−6,6およびナイロン−6であり、これらは市販
のものが使用できる。例としては、西独BASF社等よりウ
ルトラミツド等の商品名で販売されているものがある。
(3)非結晶性ないし低結晶性の環状炭化水素系共重合
ポリアミド樹脂(c) 本発明で使用する共重合ポリアミド樹脂とは、非結晶
性ないし低結晶性の環状炭化水素系であり、ガラス転移
温度が90℃以上210℃以下、好ましくは90℃以上170℃以
下、とりわけ好ましくは90℃以上150℃以下の範囲にあ
るものである。非結晶性および低結晶性とは一般に明確
な融点や測定可能な融解熱を有しないことを示すが、本
発明においては、溶融状態から徐々に冷却するが、固体
状態で十分な熱処理により多少の結晶を生じるものを含
む。ガラス転移温度、融点および融解熱は「結晶性ポリ
アミド樹脂(b)」の項に示した方法により測定するこ
とができる。本発明における非結晶性ないしは低結晶性
ポリアミドとは、上記の方法により1cal/g以下の融解熱
を有するものと定義する。またメカニカルスペクトロメ
ーター等により測定した粘弾性の温度変化挙動から、融
点やガラス転移温度を知ることも可能である、これらの
環状炭化水素系共重合ポリアミド樹脂は、アミド結合構
成単位が、主に、下記のI〜VIの構造式から選ばれるも
のより成り、上記のガラス転移温度の範囲と非結晶性な
いしは低結晶性を満足するように構成される。
構成単位IにおけるWの具体例としては、ブチレン
基、ヘキシレン基、オクチレン基、デカニレン基、2,2,
4−トリメチルヘキシレン基、2,4,4−トリメチルヘキシ
レン基、3−メチルヘキシレン基、ペンチレン基等が挙
げられ、より好ましくはブチレン基、ヘキシレン基、2,
4,4−トリメチルヘキシレン基、2,2,4−トリメチルヘキ
シレン基である。
構成単位IIにおけるXの具体例としては、メタキシリ
レン基(Xa)、4,4′−メチレンジシクロヘキサン−1,
1′−ジイル基(Xb)、2,2′−ジメチル−4,4−メチレ
ンジシクロヘキサン−1,1′−ジイル基(Xc)、1,5,5−
トリメチル−1,3−シクロヘキシレン−1−メチレン基
(Xd)、シクロヘキシレン−1,4−ジメチレル基(X
e)、4−メチレンシクロヘキシレン基(Xf)、3−メ
チレンシクロヘキシレン基(Xg)、シクロヘキシレン−
1,3−ジメチレン基(Xh)等が挙げられる。各Xの具体
例について、構造式を以下に示す。
構成単位IIIおよびIVにおけるRの具体例としては、
水素原子、メチル基、ターシャリーブチル基、イソプロ
ピル基、エチル基が挙げられ、より好ましくは水素原
子、メチル基、さらに好ましくは水素である。
構成単位VにおけるYの具体例としては、エチレン
基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基、オクチ
レン基、デカニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1,3
−シクロヘキシレン基、構成単位IIにおける(Xa)、
(Xb)、(Xc)、(Xd)、(Xe)、(Xf)、(Xg)、
(Xh)等が挙げられ、より好ましくはエチレン基、プロ
ピレン基、ブチレン基、オクチレン基、1,4−シクロヘ
キシレン基、1,3−シクロヘキシレン基であり、より好
ましくはエチレン基、プロピレン基、ブチレン基であ
る。
構成単位VIにおけるZの具体例としては、ブチレン
基、ペンチレン基、ヘキシレン基、デカニレン基、ウン
デカニレン基、パラフェニレン基等が挙げられ、より好
ましくはペンチレン基、ヘキシレン基、ウンデカニレン
基であり、さらに好ましくはペンチレン基である。
なお、上記構成単位I〜VIにおいては、I,IIIおよびI
Vを主とするものがより好ましい。
かかる共重合ポリアミド樹脂(c)の相対粘度(98%
濃硫酸中、濃度1g/dl、測定温度25℃)は1.0〜5.0dl/
g、より好ましくは1.4〜3.5dl/g、さらに好ましくは1.6
〜3.0dl/gの範囲である。これらの非結晶性ポリアミド
樹脂の製法は公知であり、例えば、特開昭58−38751号
公報、特開昭60−217237号公報、特開昭60−219227号公
報等に示されているものが適用可能である。
(4)アルケニル芳香族化合物−共役ジエン共重合体
(d) 本発明において使用される共重合体(d)は、後記の
アルケニル芳香族化合物と共役ジエンを主な単量体成分
とするランダム、グラフト、ブロック等の結合様式をな
す共重合体であり部分的に架橋構造を含むもの、あるい
は共役ジエンに由来する脂肪族不飽和結合の一部が水素
添加されているものであってもよい。これらのうちで、
より好ましくは水素添加されていない共重合体であり、
また一方、ランダム共重合体、ブロック共重合体が好ま
しくで、さらに好ましくはブロック共重合体、特に好ま
しくは下記の線状ブロック共重合体である。
線状ブロック共重合体とは一般式がA−BA−B
mA)n(mは0または正の正数、nは0又は1)で
表わされるブロック共重合体であり、この一般式におい
ては、Aは芳香族ビニル化合物の重合体ブロック、Bは
共役ジエンのエラストマー性ブロック共重合体である。
ブロック共重合体中の重合体ブロックAの重量平均分
子量は500〜125,000、好ましくは5,000〜110,000、重合
体ブロックBのそれは1,500〜250,000、好ましくは15,0
00〜220,000の範囲が一般に用いられるが、更に小さい
分子量の重合体ブロックAおよびBを含んでいてもよ
い。
ブロック共重合体の分子量を示すめやすとして、溶液
粘度があるが、本発明の目的を達成するためには、25重
量%トルエン溶液中25℃におけるブルックフィールド粘
度の値が200〜40,000cpsの範囲のものが使用され、600
〜30,000cpsの範囲にあるものがより好ましく、800〜2
5,000cpsの範囲にあるものが特に好ましい。
アルケニル芳香族化合物は、好ましくはスチレンであ
るが、α−メチルスチレン、ビニルトルエンその他低級
アルキル置換スチレン、ビニルナフタレン等も用いられ
る。
共役ジエンは特に好ましくはブタジエンであるが、ブ
タジエンもしくはイソプレン、ブタジエンとイソプレン
の両者が共に含まれるものであってもよい。また、共役
ジエン成分としては、上記ブタジエン、イソプレンのほ
かにシクロペンタジエン及びその誘導体、2,3−ジメチ
ルブタジエン等の低級アルキル置換ブタジエン等が含ま
れていてもよい。また、重合体ブロックAのエラストマ
ー性を大きく損なわない範囲で、上記ジエン成分のほか
に、エチレン、プロピレン、1−ブテン等のオレフィン
系炭化水素や非共役ジエン類が含まれていてもよい。
アルケニル芳香族化合物−共役ジエン共重合体(d)
に占めるアルケニル芳香族化合物単位の割合は20〜70重
量%の範囲のものが使用され、25〜60重量%の範囲がよ
り好ましく、とりわけ28〜50重量%の範囲が好ましい。
さらに好ましくは30〜45重量%の範囲である。
アルケニル芳香族化合物−共役ジエンブロック共重合
体の製造方法としては、数多くの方法が提案されてい
る。代表的な方法としては、例えば特公昭40−23798号
公報明細書、米国特許第3595942号及び同第4090996号等
に記載された方法があり、リチウム触媒又はチーグラー
型触媒を用いて不活性溶媒中でブロック共重合を行なわ
せる。このようなブロック共重合体の一つとして、シェ
ル・ケミカル社より「KRATON−D」あるいは「カリフレ
クッス」、日本合成ゴム(株)より「TR」といった商品
名で上市されているものがある。
また、これらのブロック共重合体の水素添加処理は、
例えば特公昭42−8704号、同43−6636号あるいは同46−
20814号等の各公報明細書に記載された方法により、不
活性溶媒中で水素添加触媒の存在下に水素添加すること
によって行われる。この水素添加では、重合体ブロック
B中のオレフィン型二重結合の少なくとも50%、好まし
くは80%以上、が水素添加され、重合体ブロックA中の
芳香族性不飽和結合の25%以下が水素添加される。
また、Journal of Polymer Science Part B Polymer
Letters Volume 11,427〜434頁(1973年)等の文献に示
された方法に準じ、不活性溶媒中で、パラートルエンス
ルホニルヒドラジド等を用いて水素添加を行なうことも
可能である。
このような水素添加されたブロック共重合体一つとし
て、シェル・ケミカル社より「KRATON−G」という商品
名で市販されているものがある。
また、これらのうちより選ばれる複数の共重合体を併
用しても差し支えない。
(5)同一分子内に不飽和基と極性基を併せ持つ化合物
(e) 本発明における成分(e)として不飽和基と極性基を
同時にもつ化合物とは、不飽和基すなわち炭素−炭素二
重結合または炭素−炭素三重結合と、極性基すなわちポ
リアミド樹脂中に含まれるアミド結合、連鎖末端に存在
するカルボキシル基、アミノ基と親和性や、化合反応性
を示す官能基を同一分子内に併せ持つ化合物である。か
かる官能基としては、カルボン酸基、カルボン酸より誘
導される基すなわちカルボキシル基の水素原子あるいは
水酸基が置換した各種の塩やエステル、酸アミド、酸無
水物、イミド、酸アジド、酸ハロゲン化物、あるいは、
オキサゾリン、ニトリル等の官能基、エポキシ基、アミ
ノ基、水酸基、又は、イソシアン酸エステル基等が挙げ
られる。不飽和基と極性基を併せ持つ化合物としては、
不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸誘導体、不飽和エ
ポキシ化合物、不飽和アルコール、不飽和アミン、不飽
和イソシアン酸エステルが主に用いられる。
具体的には、無水マレイン酸、マレイン酸、フマール
酸、マレイミド、マレイン酸ヒドラジド、無水マレイン
酸とジアミンとの反応物たとえば (但し、Rは脂肪族、芳香族基を示す。) などで示される構造を有するもの、無水メチルナジック
酸、無水ジクロロマレイン酸、マレイン酸アミド、イタ
コン酸、無水イタコン酸、大豆油、キリ油、ヒマシ油、
アマニ油、麻実油、綿実油、ゴマ油、菜種油、落花生
油、椿油、オリーブ油、ヤシ油、イワシ油などの天然油
脂類、エポキシ化大豆油などのエポキシ化天然油脂類、
アクリル酸、ブテン酸、クロトン酸、ビニル酢酸、メタ
クリル酸、ペンテン酸、アンゲリカ酸、チブリン酸、2
−ペンテン酸、3−ペンテン酸、α−エチルアクリル
酸、β−メチルクロトン酸、4−ペンテン酸、2−ヘキ
セン酸、2−メチル−2−ペンテン酸、3−メチル−2
−ペンテン酸、α−エチルクロトン酸、2・2−ジメチ
ル−3−ブテン酸、2−ヘプテン酸、2−オクテン酸、
4−デセン酸、9−ウンデセン酸、10−ウンデセン酸、
4−ドデセン酸、5−ドデセン酸、4−テトラデセン
酸、9−テトラデセン酸、9−ヘキサデセン酸、2−オ
クタデセン酸、9−オクタデセン酸、アイコセン酸、ド
コセン酸、エルカ酸、テトラコセン酸、マイコリペン
酸、2・4−ペンタジエン酸、2・4−ヘキサジエン
酸、ジアリル酢酸、グラニウム酸、2・4−デカジエン
酸、2・4−ドデカジエン酸、9・12−ヘキサデカジエ
ン酸、9・12一オクタデカジエン酸、ヘキサデカトリエ
ン酸、リノール酸、リノレン酸、オクタデカトリエン
酸、アイコサジエン酸、アイコサトリエン酸、アイコサ
テトラエン酸、リシノール酸、エレオステアリン酸、オ
レイン酸、アイコサペンタエン酸、エルシン酸、ドコサ
ジエン酸、ドコサトリエン酸、ドコサテトラエン酸、ド
コサペンタエン酸、テトラコセン酸、ヘキサコセン酸、
ヘキサコジエン酸、オクタコセン酸、トラアコンテン酸
などの不飽和カルボン酸、あるいはこれら不飽和カルボ
ン酸のエステル、酸アミド、無水物、あるいはアリルア
ルコール、クロチルアルコール、メチルビニルカルビノ
ール、アリルカルビノール、メチルプロペニルカルビノ
ール、4−ペンテン−1−オール、10−ウンデセン−1
−オール、プロパルギルアルコール、1・4−ペンタジ
エン−3−オール、1・4−ヘキサジエン−3−オー
ル、3・5−ヘキサジエン−2−オール、2・4−ヘキ
サジエン−1−オール、一般式CnH2n-5OH、CnH2n-7OH、
CnH2n-9OH(但し、nは正の正数)で示されるアルコー
ル、3−ブテン−1・2−ジオール、2・5−ジメチル
−3−ヘキセン−2・5−ジオール、1・5−ヘキサジ
エン−3・4−ジオール、2・6−オクタジエン−4・
5−ジオールなどの不飽和アルコール、あるいはこのよ
うな不飽和アルコールのOH基が、−NH2基に置き換った
不飽和アミン、あるいはブタジエン、イソプレンなどの
低重合(たとえば平均分子量が500から10000ぐらいのも
の)あるいは高分子量体(たとえば平均分子量10000以
上のもの)に無水マレイン酸、フェノール類を付加した
もの、あるいはアミノ基、カルボン酸基、水酸基、エポ
キシ基などを導入したもの、イソシアン酸アリルなどが
挙げられる。
本発明における同一分子内に不飽和基と極性基を併せ
持つ化合物の定義には、不飽和基を2個以上、極性基を
2個以上(同種又は異種)含んだ化合物も含まれること
はいうまでもなく、又、2種以上の特定化合物を使うこ
とも可能である。これらのうちでより好ましくは無水マ
レイン酸、マレイン酸、無水イタコン酸、イタコン酸等
の不飽和ジカルボン酸及びその無水物、オレイルアルコ
ール等の不飽和アルコール、エポキシ化ダイズ油等のエ
ポキシ化天然油脂類であり、さらに好ましくは無水マレ
イン酸、マレイン酸、オレイルアルコール、エポキシ化
大豆油、エポキシ化アマニ油であり、とりわけ好ましく
は無水マレイン酸、無水マレイン酸とマレイン酸との混
合物である。
2.構成成分の組成比 以上のような(a)〜(c)成分の配合割合は、
(a)+(b)+(c)合計重量中でそれぞれ、 (a)成分:20〜70重量%、好ましくは30〜65重量%、
とりわけ好ましくは40〜60重量%。
(b)成分:22〜79重量%、好ましくは29〜79重量%、
更に好ましくは34〜69重量%。
(c)成分:1〜55重量%、好ましくは2〜39重量%、と
りわけ好ましくは2〜32重量%。
であり、また、(c)成分は、(b)+(c)合計量中
で70重量%以下、より好ましくは60重量%以下とされ
る。
また(d),(e)成分の配合割合は、(a)+
(b)+(c)の合計量を100重量部とし、これに外数
として加える量が、 (d)成分:2〜40重量部、好ましくは5〜30重量部、と
りわけ好ましくは8〜25重量部、さらに好ましくは8〜
20重量部。
(e)成分:0.01〜10重量部、好ましくは0.05〜5重量
部、とりわけ好ましくは0.1〜2重量部、さらに好まし
くは0.2〜1.5重量部、さらに好ましくは0.2〜1重量
部。
の範囲である。
上記の組成について、(a)成分が20重量%未満では
耐熱剛性が不足し、70重量%超過では耐有機溶剤性が不
満足となり好ましくない。
(b)成分が22重量%未満では耐有機溶剤性が不満足
であり、一方79重量%超過では耐熱剛性が不満足であり
好ましくない。
本発明の効果すなわち、きわめて高いレベルの落錘衝
撃強度を備えた樹脂組成物を得る目的にたいして、
(c)成分の配合量は1重量%以上55重量%以下、およ
び、(b)成分と(c)成分の合計重量の70重量%以下
で充分である。(e)成分が1重量%未満では衝撃強度
レベルが不満足であり好ましくない。
(d)成分が2重量部未満では衝撃強度レベルが不満足
であり、40重量部超過では剛性レベルが不満足となり好
ましくない。
(e)成分が0.01重量部未満では衝撃強度レベルが不満
足であり、10重量部超過では衝撃強度レベルと成形品の
外観に難点が生じ易く好ましくない。
本発明による組成物は、本発明の目的を損なわない範
囲で、必要に応じて上記の重合体成分以外の熱可塑性又
は熱硬化性樹脂、ラバー成分、酸化防止剤、耐候性改良
剤、造核剤、スリップ剤、無機又は有機の充填剤や補強
剤、難燃剤、各種着色剤、帯電防止剤、離型剤等の成分
を添加することもできる。
酸化防止剤の例としては、高度立体障害性フェノール
系、チオエーテル系、リン系、アミン系等の安定剤が挙
げられる。
なお、ガラス繊維、ウォラストナイト、炭酸カルシウ
ム、硫酸バリウム、酸化チタン、酸化亜鉛の添加は、耐
熱性向上等に効果が顕著である。
3.ブレンド方法 本発明生成物は、一軸押出機、二軸押出機、バンバリ
ーミキサー、ロール、ブラベンダープラストグラフ、ニ
ーダー等の通常の混練機を用いて製造することができ
る。通常は押出機等で混練してペレット状のコンパウン
ドにした後、加工に供するが、特殊な場合は、全成分を
直接各種成形機に供給し、成形機で混練しながら成形す
ることもできる。又、予めフィラーや他の成分を(必要
に応じて各種添加剤とともに)高濃度に混練してマスタ
ーバッチとし、それを別途他の重合体等で希釈しながら
ブレンドコンパウディングしたり、成形したりすること
もできる。
また、混練に際して、予め重合体(d)と同一分子内
に不飽和機と極性基を有する化合物(e)とを過酸化物
の存在下または非存在下で溶融混練あるいは有機溶媒中
で加熱する等の方法により、混合あるいは部分的にグラ
フト結合させる等の方法を用いてもよく、とくに重合体
(d)が部分水素添加されたものである場合に好まし
い。付加的なフィラー成分を予め結晶性ポリアミド樹脂
と混練して使用しても良い。
4.本発明による樹脂組成物の応用 本発明組成物を用いる成形加工法は、特に限定される
ものではなく、熱可塑性樹脂一般に適用される成形法す
なわち押出成形、中空成形、射出成形、シート成形、熱
成形、回転成形、積層成形等の成形法により容易に成形
することができるが、中でも射出成形に最も適する。機
械的物性と寸法安定性が良好であることから、自動車の
内外装部品、電気機器外装部品並びに、所謂オフィスオ
ートメーション機器等の部品用途に適している。
〔IV〕実験例 1.測定および評価法 以下に示す実施例および比較例中の各物性値と諸性質
は、下記の条件により測定および評価を行なった。
1) 曲げ弾性率 ISO R178−1974 Procedure 12 (JIS K7023)に準じ
インストロン試験機を用い測定した。
2) 落錘衝撃強度 支持台(穴径40mm)上に設置した試験片(120mm×80m
m,厚み2mm)に荷重センサーであるダートを落下させ(2
m×7kgf)、試験片の衝撃荷重における変形破壊挙動を
測定し、得られた衝撃パターンにおける亀裂発生点まで
において吸収された衝撃エネルギーを算出し、材料の衝
撃強度とした。測定雰囲気温度は23℃および−30℃であ
る。
3) 耐有機溶剤性 射出成形試片(129mm×125mm,厚み4mm)を、市販のガ
ソリン中に室温下7日間浸漬したのち外観の変化を観察
した。外観の変化の無い場合を○、表面荒れや白化の生
じた場合を△、表面荒れや白化が顕著な場合を×とし
た。この際、クラックが発生しないまたは限界歪値が1.
5%以上のものを○(良好)、同1.0〜1.5%△(普
通)、同1.0%未満×(不良)と判定した。
2.樹脂組成物の混合および混練 表1に示した各成分の所定量をスーパーミキサーにて
充分混合撹拌したのち、池貝鉄工(株)製PCM2軸型押出
機を用い、設定温度280℃にて溶融混練し、組成物とし
たのちストランド状に押し出し、カッターにてペレット
とした。
3.物性測定および評価用試験片の作成 インラインスクリュー式射出成形機、東芝機械製作所
製IS−90B型を用い、シリンダー温度280℃、金型冷却温
度60℃にて射出成型を行ない試験片を作成した。尚、射
出成型に際しては、その直前まで、減圧乾燥器を用い、
0.1mmHg 80℃の条件で48時間乾燥を行なった。また、
射出成形試片は、成形直後にデシケーターに入れ、23℃
で4日間〜6日間放置したのち物性を測定した。
4.各成分の明細 1)ポリフェニレンエーテル樹脂(a) 固有粘度0.52dl/g(30℃クロロホルム中)のポリ(2,
6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルを使用した。
2)結晶性ポリアミド樹脂(b) バーディッシュアニリンウントソーダアクチェンゲゼ
ルシャフト社(西独国)製のナイロン−6.6(商品名ウ
ルトラミッド,A3)およびナイロン−6(商品名ウルト
ラミッドA4)を使用した。
3)非結晶性ないし低結晶性の環状炭化水素系共重合ポ
リアミド樹脂(c) 三菱化成工業(株)製のノバミッドX21(ガラス転移
温度125℃、JIS K6810準拠による相対粘度2.1dl/g)を
使用した。
4)アルケニル芳香族化合物−共役ジエン共重合体
(d) 市販のスチレン−ブタジエンブロック共重合体〔日本
合成ゴム(株)製TR2000、スチレン含有量40重量%〕を
使用した。
5)同一分子内に不飽和基と極性基を併せ持つ化合物
(e) 市販の無水マレイン酸(試薬グレード)を使用した。
尚、各成分の混練に際し、安定剤として、イルガノッ
クス1010(チバガイギー社製)を、(a)〜(d)の全
重合体成分の総合計量100重量部にたいして外数として
0.3重量部加えた。
以下、実施例と比較例により本発明の効果を具体的に
示すが、あくまでも例示的なものであり、これらの例に
より本発明の範囲が限定されるものではない。
5.実施例および比較例の説明 表1中各実施例と比較例より、ポリフェニレンエーテ
ル樹脂、ポリアミド樹脂、アルケニル芳香族化合物−共
役ジエン共重合体および同一分子内に不飽和基と極性基
とを併せ持つ化合物の組み合わせにおいて、結晶性ポリ
アミド樹脂の一部を、非結晶性ないしは低結晶性の環状
炭化水素系共重合ポリアミド樹脂に置き換えることによ
り、極めて高いレベルの落錘衝撃強度を示す組成物が得
られ、本発明の効果が明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 71/12 LQM C08L 71/12 LQM 77/00 LQS 77/00 LQS LQV LQV (72)発明者 高木 喜代次 四日市市東邦町1番地 三菱油化株式会 社樹脂研究所内 (72)発明者 佐野 博成 四日市市東邦町1番地 三菱油化株式会 社樹脂研究所内 (56)参考文献 特開 昭56−49753(JP,A) 特開 昭62−253652(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記成分(a)〜(e)からなる樹脂組成
    物。 (a)成分:ポリフェニレンエーテル樹脂 20〜70重量
    % (b)成分:結晶性ポリアミド樹脂 22〜79重量% (c)成分:ガラス転移温度が90〜210℃の非結晶性な
    いし低結晶性の環状炭化水素系共重合ポリアミド 1〜
    55重量%、ただし、(b)成分と(c)成分の合計量に
    対して70重量%以下 上記(a)成分、(b)成分および(c)成分の合計10
    0重量部に対して (d)成分:アルケニル芳香族化合物単位の含有量が20
    〜70重量%であって、25重量%トルエン溶液中25℃にお
    けるブルックフィールド粘度が200〜40,000cpsであるア
    ルケニル芳香族化合物−共役ジエン共重合体 2〜40重
    量部 (e)成分:同一分子内に不飽和基と極性基とを併せ持
    つ化合物0.01〜10重量部
JP61252551A 1986-10-23 1986-10-23 樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2512450B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61252551A JP2512450B2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23 樹脂組成物
DE3788860T DE3788860T2 (de) 1986-10-23 1987-10-23 Verfahren zur Herstellung einer Harzzusammensetzung auf der Basis von Polyphenylenethern und Polyamiden.
EP87115601A EP0270796B1 (en) 1986-10-23 1987-10-23 Process for the preparation of Polyphenylene ether-polyamide resin compositions
US07/330,992 US4968749A (en) 1986-10-23 1989-03-29 Polyphenylene ether-polyamide resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61252551A JP2512450B2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23 樹脂組成物

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33294887A Division JPS63241063A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 樹脂組成物
JP7156253A Division JP2636805B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108060A JPS63108060A (ja) 1988-05-12
JP2512450B2 true JP2512450B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17238944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61252551A Expired - Lifetime JP2512450B2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512450B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636805B2 (ja) 1995-06-22 1997-07-30 三菱化学株式会社 樹脂組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794602B2 (ja) * 1986-10-24 1995-10-11 旭化成工業株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびその製法
US5166237A (en) * 1989-04-20 1992-11-24 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Thermoplastic resin composition
US5084511A (en) * 1989-07-07 1992-01-28 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US5143981A (en) * 1989-12-08 1992-09-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition
JP2841601B2 (ja) * 1989-12-27 1998-12-24 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP2008032218A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Ntn Corp 耐熱・耐油性転がり軸受および冷凍機の圧縮機用転がり軸受
KR101806005B1 (ko) * 2015-07-14 2017-12-07 주식회사 엘지화학 변성 폴리(아릴렌 에테르) 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649753A (en) * 1979-09-29 1981-05-06 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition
JPS62253652A (ja) * 1986-03-28 1987-11-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636805B2 (ja) 1995-06-22 1997-07-30 三菱化学株式会社 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63108060A (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842536B2 (ja) 樹脂組成物
US4957966A (en) Thermoplastic resin composition
JP2715499B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07727B2 (ja) 樹脂組成物
EP0270796B1 (en) Process for the preparation of Polyphenylene ether-polyamide resin compositions
JP2514051B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2961546B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2798722B2 (ja) 樹脂組成物
EP0308255A2 (en) Process for making a thermoplastic resin composition
JP2885317B2 (ja) 耐衝撃熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH03199258A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2512450B2 (ja) 樹脂組成物
JP3293496B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0788442B2 (ja) 樹脂組成物
JPH07116354B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPS63113071A (ja) 樹脂組成物
EP0337814A2 (en) Thermoplastic resin composition
JPS63241063A (ja) 樹脂組成物
JP2990814B2 (ja) 樹脂組成物
JP2670117B2 (ja) 多層成形品
JP2798706B2 (ja) 耐衝撃熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2636805B2 (ja) 樹脂組成物
JP3110089B2 (ja) 樹脂組成物
EP0658602A1 (en) Thermoplastic resin composition
JP3358496B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term