JP2840041B2 - 静電チャック - Google Patents
静電チャックInfo
- Publication number
- JP2840041B2 JP2840041B2 JP3993895A JP3993895A JP2840041B2 JP 2840041 B2 JP2840041 B2 JP 2840041B2 JP 3993895 A JP3993895 A JP 3993895A JP 3993895 A JP3993895 A JP 3993895A JP 2840041 B2 JP2840041 B2 JP 2840041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedestal
- electrode layer
- layer
- laminate
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N13/00—Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/458—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
- C23C16/4582—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
- C23C16/4583—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
- C23C16/4586—Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67109—Apparatus for thermal treatment mainly by convection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6831—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6831—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
- H01L21/6833—Details of electrostatic chucks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T279/00—Chucks or sockets
- Y10T279/23—Chucks or sockets with magnetic or electrostatic means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には、処理室に
おいて半導体ウェハを固定するために用いられる静電チ
ャックに関し、更に詳細には、ウェハの冷却を高め、こ
の種類のチャックの有効寿命を長くする顕著な改良に関
するものである。
おいて半導体ウェハを固定するために用いられる静電チ
ャックに関し、更に詳細には、ウェハの冷却を高め、こ
の種類のチャックの有効寿命を長くする顕著な改良に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】静電チャックは、半導体処理室において
チャンバペデスタル上に個々の半導体基板又はウェハを
保持するために用いられる。静電チャックは、典型的に
は、誘電層及び電極を含む。半導体ウェハを誘電層と接
触させて配置し、直流(dc)電圧を電極に印加すると
静電吸引力を発生してウェハをチャックに引きつける。
この種類のチャックは、ウェハを所定の位置に保持する
差圧が不十分であったりウェハの機械的固定が好ましく
ない真空処理環境において特に有用である。静電チャッ
クが広く用いられている1つの処理環境はプラズマエッ
チングプロセスである。
チャンバペデスタル上に個々の半導体基板又はウェハを
保持するために用いられる。静電チャックは、典型的に
は、誘電層及び電極を含む。半導体ウェハを誘電層と接
触させて配置し、直流(dc)電圧を電極に印加すると
静電吸引力を発生してウェハをチャックに引きつける。
この種類のチャックは、ウェハを所定の位置に保持する
差圧が不十分であったりウェハの機械的固定が好ましく
ない真空処理環境において特に有用である。静電チャッ
クが広く用いられている1つの処理環境はプラズマエッ
チングプロセスである。
【0003】静電チャックは単一の誘電層と電極だけを
用いて形成されるが、より典型的な構造としては上下誘
電層又はポリイミドのような有機材料間に挟まれた、好
ましくは薄い銅層である電極コアを有する薄い積層部材
を含む。これらの層を一枚の積層シートに組立てかつそ
の積層シートをチャンバペデスタルに装着するために、
ポリイミド接着剤を用いてもよい。
用いて形成されるが、より典型的な構造としては上下誘
電層又はポリイミドのような有機材料間に挟まれた、好
ましくは薄い銅層である電極コアを有する薄い積層部材
を含む。これらの層を一枚の積層シートに組立てかつそ
の積層シートをチャンバペデスタルに装着するために、
ポリイミド接着剤を用いてもよい。
【0004】上下ポリイミド層は電極の円周辺縁で融合
して(merge) 、通常銅層を損傷するプラズマを含む銅電
極の処理室への露出を防止する。操作中、銅電極は電圧
源に接続され、陽極として機能する。静電チャックの操
作原理は周知であり、本発明に重要なものではない。ペ
デスタル上に形成された電界によりペデスタルと積層板
に接触して配置された半導体ウェハとの間に相互引力が
生じることを留意することだけで十分である。
して(merge) 、通常銅層を損傷するプラズマを含む銅電
極の処理室への露出を防止する。操作中、銅電極は電圧
源に接続され、陽極として機能する。静電チャックの操
作原理は周知であり、本発明に重要なものではない。ペ
デスタル上に形成された電界によりペデスタルと積層板
に接触して配置された半導体ウェハとの間に相互引力が
生じることを留意することだけで十分である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ウェハが受ける多くの
処理により熱が発生し、熱損傷を防止するためにウェハ
を許容しうる処理温度に冷却する手段を講じなければな
らない。従来技術のほとんどの静電チャックにおいて
は、ペデスタルの中央の開口を通ってウェハの下にヘリ
ウムガスが導入され、次いでペデスタル上の積層板の溝
型を通って分配される。通常は形が円形であるウェハ面
を横切って一様に冷却ガスを分配する努力として種々の
溝型が用いられてきた。この冷却法に伴う欠点は、ウェ
ハの縁付近で一様な冷却を妨げることである。溝がウェ
ハの縁まで続く場合には、特に縁付近に、ガス漏れの割
合が高くかつ冷却作用の低下になる。ほとんどの設計で
は、縁に達する前に溝が終わっている。ある設計では、
放射状の溝が縁付近で第2の溝に隣接し、その第2の溝
は終わりとなる前の短い距離だけ周辺に広がるか又は終
わりとなる前に種々の方向に伸びている分枝溝の形を取
る。しかしながら、これらの設計ではすべて、ウェハの
その周辺縁付近でなお好ましくない過熱がある。
処理により熱が発生し、熱損傷を防止するためにウェハ
を許容しうる処理温度に冷却する手段を講じなければな
らない。従来技術のほとんどの静電チャックにおいて
は、ペデスタルの中央の開口を通ってウェハの下にヘリ
ウムガスが導入され、次いでペデスタル上の積層板の溝
型を通って分配される。通常は形が円形であるウェハ面
を横切って一様に冷却ガスを分配する努力として種々の
溝型が用いられてきた。この冷却法に伴う欠点は、ウェ
ハの縁付近で一様な冷却を妨げることである。溝がウェ
ハの縁まで続く場合には、特に縁付近に、ガス漏れの割
合が高くかつ冷却作用の低下になる。ほとんどの設計で
は、縁に達する前に溝が終わっている。ある設計では、
放射状の溝が縁付近で第2の溝に隣接し、その第2の溝
は終わりとなる前の短い距離だけ周辺に広がるか又は終
わりとなる前に種々の方向に伸びている分枝溝の形を取
る。しかしながら、これらの設計ではすべて、ウェハの
その周辺縁付近でなお好ましくない過熱がある。
【0006】従来技術の静電チャックのもう1つの欠点
は、ポリイミドと銅の積層板がチャックペデスタル上に
形成する方法から生じるものである。ポリイミドの第1
層がペデスタルの上に配置され、次いで銅電極がポリイ
ミドの上に配置される。ポリイミド層が銅の外縁の回り
で重なり封着する(provide a seal)ので、銅層がポリイ
ミドの縁まで伸びることができないことは当然のことで
ある。第2ポリイミド層が銅層の上に配置されると、積
層板の全体の厚さは銅層を含む全体の積層板の厚さより
ポリイミドの縁(ポリイミド2層の厚さ)の回りで小さ
くなる。従って、積層板は銅層の外径の外に環状の段差
を有する。この環状の段差は静電チャックの性能につい
て2つの有害な影響がある。第一に、この段差のために
銅層の外径の向こうでウェハと接触しているチャックは
非常に小さな範囲にすぎない。結果として、ウェハの縁
でヘリウム漏れの確率が高くかつウェハの縁領域の望ま
しくない過熱がある。積層構造の環状段差の第2の影響
は、銅層の外縁がポリイミド上層とほぼ同じ厚さを有す
る非常に薄いポリイミド層によってのみ有害チャンバ環
境から絶縁されることである。この層がチャンバ内の処
理プラズマによって腐食されると、チャックを取り替え
なければならない。ポリイミドと他の有機材料は、多く
の処理ガス及びプラズマに対して比較的許容量が低い。
従って、電極の回りに良好な絶縁層を設置することは重
要な問題である。
は、ポリイミドと銅の積層板がチャックペデスタル上に
形成する方法から生じるものである。ポリイミドの第1
層がペデスタルの上に配置され、次いで銅電極がポリイ
ミドの上に配置される。ポリイミド層が銅の外縁の回り
で重なり封着する(provide a seal)ので、銅層がポリイ
ミドの縁まで伸びることができないことは当然のことで
ある。第2ポリイミド層が銅層の上に配置されると、積
層板の全体の厚さは銅層を含む全体の積層板の厚さより
ポリイミドの縁(ポリイミド2層の厚さ)の回りで小さ
くなる。従って、積層板は銅層の外径の外に環状の段差
を有する。この環状の段差は静電チャックの性能につい
て2つの有害な影響がある。第一に、この段差のために
銅層の外径の向こうでウェハと接触しているチャックは
非常に小さな範囲にすぎない。結果として、ウェハの縁
でヘリウム漏れの確率が高くかつウェハの縁領域の望ま
しくない過熱がある。積層構造の環状段差の第2の影響
は、銅層の外縁がポリイミド上層とほぼ同じ厚さを有す
る非常に薄いポリイミド層によってのみ有害チャンバ環
境から絶縁されることである。この層がチャンバ内の処
理プラズマによって腐食されると、チャックを取り替え
なければならない。ポリイミドと他の有機材料は、多く
の処理ガス及びプラズマに対して比較的許容量が低い。
従って、電極の回りに良好な絶縁層を設置することは重
要な問題である。
【0007】上記のことから、静電チャックの改良が求
められていることは理解されるであろう。特に必要なこ
とは、ウェハの辺縁付近で冷却を高めかつチャックの有
効寿命を長くする改良されたチャック構造である。本発
明は、下記説明から明らかなようにこの要求を満足させ
るものである。
められていることは理解されるであろう。特に必要なこ
とは、ウェハの辺縁付近で冷却を高めかつチャックの有
効寿命を長くする改良されたチャック構造である。本発
明は、下記説明から明らかなようにこの要求を満足させ
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、チャックペデ
スタル面を横切る複数の点でチャックを介して冷却ガス
を分配することによりウェハとチャックとの間に、特に
チャックの縁部分に著しく改善された熱移動を与える静
電チャックに関する。更に、本発明のチャックは、チャ
ックペデスタルに取り付けられた積層板の縁までウェハ
に対して平らな面を示し、そのことにより更にウェハの
縁部分の冷却を改善しかつチャックの有効寿命を長くす
る。
スタル面を横切る複数の点でチャックを介して冷却ガス
を分配することによりウェハとチャックとの間に、特に
チャックの縁部分に著しく改善された熱移動を与える静
電チャックに関する。更に、本発明のチャックは、チャ
ックペデスタルに取り付けられた積層板の縁までウェハ
に対して平らな面を示し、そのことにより更にウェハの
縁部分の冷却を改善しかつチャックの有効寿命を長くす
る。
【0009】簡単にしかも一般的に言えば、本発明の静
電チャックは、加工部材を支持するためのペデスタル;
ペデスタルに装着された、銅電極に電圧を印加すると加
工部材が積層板に固定される絶縁銅電極を含む積層板;
及び加工部材を下から冷却するガスを送るためにペデス
タルと積層板を通って上に伸びている複数の穴であっ
て、該穴の多くが加工部材の外周付近に配置されている
もの;を含む。ペデスタルは、また、ペデスタルの下に
形成されかつ全ての穴を横切って広がっている冷却ガス
リザーバ及びリザーバへの冷却ガス供給口を含む。穴
は、上端で小さな直径へと先細になることが好ましい。
電チャックは、加工部材を支持するためのペデスタル;
ペデスタルに装着された、銅電極に電圧を印加すると加
工部材が積層板に固定される絶縁銅電極を含む積層板;
及び加工部材を下から冷却するガスを送るためにペデス
タルと積層板を通って上に伸びている複数の穴であっ
て、該穴の多くが加工部材の外周付近に配置されている
もの;を含む。ペデスタルは、また、ペデスタルの下に
形成されかつ全ての穴を横切って広がっている冷却ガス
リザーバ及びリザーバへの冷却ガス供給口を含む。穴
は、上端で小さな直径へと先細になることが好ましい。
【0010】更に詳細には、積層板は、第1絶縁層;第
1絶縁層上に形成された銅電極層;及び銅電極上に形成
されかつ銅電極層の縁の回りで第1絶縁層と融合して静
電チャックが取り付けられる処理環境から銅を絶縁する
第2絶縁層を含む。本発明の1態様によれば、第2絶縁
層は積層板の全体の広さにわたって実質的に平らな上面
を示す。そのことにより、銅電極の外縁の向こうで加工
部材と良好な接触が維持される。更に、銅電極が処理プ
ラズマの影響から広く隔てられて静電チャックの有効寿
命を長くする。
1絶縁層上に形成された銅電極層;及び銅電極上に形成
されかつ銅電極層の縁の回りで第1絶縁層と融合して静
電チャックが取り付けられる処理環境から銅を絶縁する
第2絶縁層を含む。本発明の1態様によれば、第2絶縁
層は積層板の全体の広さにわたって実質的に平らな上面
を示す。そのことにより、銅電極の外縁の向こうで加工
部材と良好な接触が維持される。更に、銅電極が処理プ
ラズマの影響から広く隔てられて静電チャックの有効寿
命を長くする。
【0011】この平らな上面を達成するために、ペデス
タルはその上面に形成された溝を有する。従って、第1
絶縁層はペデスタル上に配置されると溝と適合する。銅
電極が実質的に溝を塞ぎ、実質的に平らで第2絶縁層で
覆われる複合上面を示す。
タルはその上面に形成された溝を有する。従って、第1
絶縁層はペデスタル上に配置されると溝と適合する。銅
電極が実質的に溝を塞ぎ、実質的に平らで第2絶縁層で
覆われる複合上面を示す。
【0012】本発明の静電チャックは、また、半導体基
板を支持するペデスタル;及びペデスタルに装着された
絶縁銅電極を含む積層板を含み、銅電極に電圧を印加す
ると該基板が積層板に静電的に固定されるように更に特
定して定義される。積層板は、第1誘電層;第1誘電層
上に形成された銅電極層;及び銅電極上に形成されかつ
銅電極層の縁の回りで第1誘電層と融合して静電チャッ
クが取り付けられる処理環境から銅を絶縁する第2誘電
層を含む。第2誘電層は積層板の全体の広さにわたって
実質的に平らな上面を示し、そのことにより、銅電極の
外縁の向こうで基板と良好な接触が維持される。更に、
銅電極が処理プラズマの影響から広く隔てられて静電チ
ャックの有効寿命を長くする。
板を支持するペデスタル;及びペデスタルに装着された
絶縁銅電極を含む積層板を含み、銅電極に電圧を印加す
ると該基板が積層板に静電的に固定されるように更に特
定して定義される。積層板は、第1誘電層;第1誘電層
上に形成された銅電極層;及び銅電極上に形成されかつ
銅電極層の縁の回りで第1誘電層と融合して静電チャッ
クが取り付けられる処理環境から銅を絶縁する第2誘電
層を含む。第2誘電層は積層板の全体の広さにわたって
実質的に平らな上面を示し、そのことにより、銅電極の
外縁の向こうで基板と良好な接触が維持される。更に、
銅電極が処理プラズマの影響から広く隔てられて静電チ
ャックの有効寿命を長くする。
【0013】新規な方法に関して、本発明は、ペデスタ
ルの上部に電極の厚さと等しい深さを有する浅い溝を形
成し;ペデスタルを横切って第1誘電層を配置し;第1
誘電層の上に電極層を配置し、そのことにより電極層が
浅い溝と一致し;第1誘電層と電極層を横切って第2誘
電層を配置して比較的平らな面を形成する工程を包含す
る。次いで、電極層を比較的長い絶縁路によって処理環
境を効果的に遮断し、平らな面が電極の外縁の外の領域
で基板と良好に接触する。
ルの上部に電極の厚さと等しい深さを有する浅い溝を形
成し;ペデスタルを横切って第1誘電層を配置し;第1
誘電層の上に電極層を配置し、そのことにより電極層が
浅い溝と一致し;第1誘電層と電極層を横切って第2誘
電層を配置して比較的平らな面を形成する工程を包含す
る。次いで、電極層を比較的長い絶縁路によって処理環
境を効果的に遮断し、平らな面が電極の外縁の外の領域
で基板と良好に接触する。
【0014】上記のことから、本発明が静電チャックの
分野で顕著な進展を示すことは理解されるであろう。特
に、本発明は、縁部分の過熱が実際に取り除かれるとと
もに温度勾配が劇的に低下するチャックを提供するもの
である。更に、チャックの積層部材の構造がその外部領
域の回りでウェハとの接触が良好になりかつチャックの
有効寿命が長くなる。
分野で顕著な進展を示すことは理解されるであろう。特
に、本発明は、縁部分の過熱が実際に取り除かれるとと
もに温度勾配が劇的に低下するチャックを提供するもの
である。更に、チャックの積層部材の構造がその外部領
域の回りでウェハとの接触が良好になりかつチャックの
有効寿命が長くなる。
【0015】本発明の他の態様及び利点は、図面と共に
用いられた下記の詳細な説明から明らかになるであろ
う。
用いられた下記の詳細な説明から明らかになるであろ
う。
【0016】
【実施例】説明のための図面に示されているように、本
発明は静電チャックの改良に関する。図1及び図2に示
されているように、典型的な静電チャックは符号10で
示されるペデスタルを含み、この上に(記載されるべ
き)多層の積層板12が取り付けられる。ペデスタル1
0内の中央開口13は積層板12を通って上に伸び、中
央開口から積層板12を横切って放射状に広がる複数の
溝14と通じている。ペデスタル10は、ねじ16でペ
デスタル台15に固定されているように示されている。
環状の絶縁継ぎ輪(insulating collar) 17はペデスタ
ル上に取り付けられる。ペデスタル10の上部と積層板
12は、積層板の上に配置される半導体ウェハ18の輪
郭と一致するように通常円形である。図4に最もよく示
されているように、積層板12はポリイミド下層20、
銅電極層22及びポリイミド上層24を含む。ポリイミ
ド上層24は、銅層22の縁の回りで下層20と、共に
積層板12の周辺でかつ1つが図4に示されている溝1
4の各々に沿って融合及び封着する。
発明は静電チャックの改良に関する。図1及び図2に示
されているように、典型的な静電チャックは符号10で
示されるペデスタルを含み、この上に(記載されるべ
き)多層の積層板12が取り付けられる。ペデスタル1
0内の中央開口13は積層板12を通って上に伸び、中
央開口から積層板12を横切って放射状に広がる複数の
溝14と通じている。ペデスタル10は、ねじ16でペ
デスタル台15に固定されているように示されている。
環状の絶縁継ぎ輪(insulating collar) 17はペデスタ
ル上に取り付けられる。ペデスタル10の上部と積層板
12は、積層板の上に配置される半導体ウェハ18の輪
郭と一致するように通常円形である。図4に最もよく示
されているように、積層板12はポリイミド下層20、
銅電極層22及びポリイミド上層24を含む。ポリイミ
ド上層24は、銅層22の縁の回りで下層20と、共に
積層板12の周辺でかつ1つが図4に示されている溝1
4の各々に沿って融合及び封着する。
【0017】図3(a)及び(b)は、過去に用いられ
ていた別の溝構造を示すものである。図3(a)の構造
においては、放射状の溝14の各々は、積層板12の回
りにその周辺付近まで伸びている弧状あるいは部分環状
溝14' と併合する。図3(b)の構造においては、放
射状溝14の各々は追加の溝分枝14”に隣接し、異な
った方向に積層板の周辺に向かって伸びている。これら
の及び他の構造は、すべて過度の冷却ガスの漏れが生じ
るような縁付近に溝を配置せずにウェハ18の縁付近に
十分な冷却ガスを供給する試みである。これらの構造の
すべてが共通の欠点:ウェハ縁領域の過熱を受ける。す
べての場合において、溝領域には熱移動及び静電固定圧
がほとんどなくウェハ縁での温度勾配が大きい。
ていた別の溝構造を示すものである。図3(a)の構造
においては、放射状の溝14の各々は、積層板12の回
りにその周辺付近まで伸びている弧状あるいは部分環状
溝14' と併合する。図3(b)の構造においては、放
射状溝14の各々は追加の溝分枝14”に隣接し、異な
った方向に積層板の周辺に向かって伸びている。これら
の及び他の構造は、すべて過度の冷却ガスの漏れが生じ
るような縁付近に溝を配置せずにウェハ18の縁付近に
十分な冷却ガスを供給する試みである。これらの構造の
すべてが共通の欠点:ウェハ縁領域の過熱を受ける。す
べての場合において、溝領域には熱移動及び静電固定圧
がほとんどなくウェハ縁での温度勾配が大きい。
【0018】従来技術の静電チャックのもう1つの顕著
な欠点は、積層板12とウェハ18の縁領域を詳しく描
いている図7に示されている。積層板12は、まずペデ
スタル10の上にポリイミド下層20を配置し、次にポ
リイミド下層の上に銅電極層22を配置し、最後に最初
の2層20及び22の上にポリイミド上層24を形成す
ることにより作られる。必然的に、この構造は、2つの
ポリイミド層の厚さが2つのポリイミド層と銅層の合計
の厚さより小さいのでポリイミド上層24とウェハ18
との間に環状の隙間が残る。この積層構造は、2つの有
害な影響を有する。第1に、ウェハ18が隙間30の領
域では積層板12で支持されないので、銅層22の外径
の向こうでウェハ対積層板の接触は非常に小さな範囲の
みである。銅層22の外縁の向こうで発生された静電チ
ャック力がない。従って、20トールまでの数トール圧
力で供給された冷却ヘリウムガスはこの小さな範囲を越
えて処理チャンバ内に漏れる。この冷却ガスの漏れによ
り、ガス圧が低下すると共にウェハ縁付近の温度が高く
なる。銅電極22のサイズは、ペデスタル10のサイズ
及びポリイミド層20と24の最少限の重なり(約1.5
mm) に対する要求によって制限される。
な欠点は、積層板12とウェハ18の縁領域を詳しく描
いている図7に示されている。積層板12は、まずペデ
スタル10の上にポリイミド下層20を配置し、次にポ
リイミド下層の上に銅電極層22を配置し、最後に最初
の2層20及び22の上にポリイミド上層24を形成す
ることにより作られる。必然的に、この構造は、2つの
ポリイミド層の厚さが2つのポリイミド層と銅層の合計
の厚さより小さいのでポリイミド上層24とウェハ18
との間に環状の隙間が残る。この積層構造は、2つの有
害な影響を有する。第1に、ウェハ18が隙間30の領
域では積層板12で支持されないので、銅層22の外径
の向こうでウェハ対積層板の接触は非常に小さな範囲の
みである。銅層22の外縁の向こうで発生された静電チ
ャック力がない。従って、20トールまでの数トール圧
力で供給された冷却ヘリウムガスはこの小さな範囲を越
えて処理チャンバ内に漏れる。この冷却ガスの漏れによ
り、ガス圧が低下すると共にウェハ縁付近の温度が高く
なる。銅電極22のサイズは、ペデスタル10のサイズ
及びポリイミド層20と24の最少限の重なり(約1.5
mm) に対する要求によって制限される。
【0019】環状の隙間30の第2の有害な影響は、処
理プラズマが隙間に存在するので、積層板によって示さ
れた銅の最少限の絶縁が銅層22の外縁と環状の隙間3
0との間の距離31である。既知のチャックでは、この
距離はポリイミド層の1枚の厚さに近く、約0.025〜
0.050mmである。この小さな絶縁の厚さによりチャッ
クの有効寿命が比較的短くなる。
理プラズマが隙間に存在するので、積層板によって示さ
れた銅の最少限の絶縁が銅層22の外縁と環状の隙間3
0との間の距離31である。既知のチャックでは、この
距離はポリイミド層の1枚の厚さに近く、約0.025〜
0.050mmである。この小さな絶縁の厚さによりチャッ
クの有効寿命が比較的短くなる。
【0020】本発明の1つの重要な態様によれば、図8
に示されているように、積層板12は銅層22の外径か
ら十分に伸びている平らな上面を示すようにして形成さ
れる。特に、銅層22’はポリイミド層20’に埋め込
まれ、これらの2層は平らな面を示しその上にポリイミ
ド上層24’が形成される。適切な量で銅層22’を埋
め込む1つの方法は、約0.1〜0.2mmだけ銅電極22’
の直径より大きいように選ばれた直径の端ぐりを機械加
工することにより、まずペデスタル10の上部面に環状
の溝を形成することである。溝の深さは、銅電極22’
の厚さと同じ、即ち、約0.040mmである。次いで、ポ
リイミド下層がペデスタル10の溝を塞ぎ、ポリイミド
下層の上面に対応する溝を残し、その中に銅層22’が
配置される。
に示されているように、積層板12は銅層22の外径か
ら十分に伸びている平らな上面を示すようにして形成さ
れる。特に、銅層22’はポリイミド層20’に埋め込
まれ、これらの2層は平らな面を示しその上にポリイミ
ド上層24’が形成される。適切な量で銅層22’を埋
め込む1つの方法は、約0.1〜0.2mmだけ銅電極22’
の直径より大きいように選ばれた直径の端ぐりを機械加
工することにより、まずペデスタル10の上部面に環状
の溝を形成することである。溝の深さは、銅電極22’
の厚さと同じ、即ち、約0.040mmである。次いで、ポ
リイミド下層がペデスタル10の溝を塞ぎ、ポリイミド
下層の上面に対応する溝を残し、その中に銅層22’が
配置される。
【0021】この構造は、図7として論じられた従来技
術の欠点を克服する。特に、積層板12は銅層22’の
外径から十分に平らな上面を示すので、ウェハ18の外
部領域は積層板との大きな接触面を有しかつ縁の漏れを
減少させる。また、図7の環状の隙間を図8では取り除
き、銅層22’とプラズマとの間の最小限の絶縁の厚さ
を約1.5mm、即ち、30倍以上に増大させる。従って、
チャックの有効寿命が顕著に延長し、その処理性能が改
善される。
術の欠点を克服する。特に、積層板12は銅層22’の
外径から十分に平らな上面を示すので、ウェハ18の外
部領域は積層板との大きな接触面を有しかつ縁の漏れを
減少させる。また、図7の環状の隙間を図8では取り除
き、銅層22’とプラズマとの間の最小限の絶縁の厚さ
を約1.5mm、即ち、30倍以上に増大させる。従って、
チャックの有効寿命が顕著に延長し、その処理性能が改
善される。
【0022】本発明のもう1つの重要な態様は、ウェハ
18の下面に冷却ガスを導入するために複数の開口を使
用することである。これは図5及び6に最もよく示され
ており、ペデスタル34はペデスタルの底を横切って広
がっている冷却材リザーバを備え、ねじ40でペデスタ
ルに固定された円形プレート38によって一部形成され
ている。冷却ガスはリザーバの一端にある単一通路42
を通ってリザーバ36に導入され、Oリング44がリザ
ーバを封着する。複数の穴46はペデスタルを通ってそ
の上面に形成される。対応する位置(図示されていな
い)の穴は、溝が従来技術の構造で形成されたように積
層板にも形成される。(図4参照。)100−200個
ほどの穴があり、その多くは積層板12の縁に近接して
配置される。穴46は直径が小さく、例えば、0.25−
0.50mmであり、上端又は出口端で小さな直径に先細に
なることが好ましい。
18の下面に冷却ガスを導入するために複数の開口を使
用することである。これは図5及び6に最もよく示され
ており、ペデスタル34はペデスタルの底を横切って広
がっている冷却材リザーバを備え、ねじ40でペデスタ
ルに固定された円形プレート38によって一部形成され
ている。冷却ガスはリザーバの一端にある単一通路42
を通ってリザーバ36に導入され、Oリング44がリザ
ーバを封着する。複数の穴46はペデスタルを通ってそ
の上面に形成される。対応する位置(図示されていな
い)の穴は、溝が従来技術の構造で形成されたように積
層板にも形成される。(図4参照。)100−200個
ほどの穴があり、その多くは積層板12の縁に近接して
配置される。穴46は直径が小さく、例えば、0.25−
0.50mmであり、上端又は出口端で小さな直径に先細に
なることが好ましい。
【0023】タングステンエッチバック工程における本
発明のプロトタイプテストにより、ウェハの全体の温度
が約10℃だけ低下しかつウェハの辺縁温度が80℃か
ら約60−65℃に低下した。更に、ウェハの中心とそ
の縁との間の温度勾配が15−20℃から6−10℃に
低下した。従来技術の静電チャックにおける過熱に関連
した欠点とは反対に、反復及び許容しうる工程結果が本
発明のチャックを用いて得られた。
発明のプロトタイプテストにより、ウェハの全体の温度
が約10℃だけ低下しかつウェハの辺縁温度が80℃か
ら約60−65℃に低下した。更に、ウェハの中心とそ
の縁との間の温度勾配が15−20℃から6−10℃に
低下した。従来技術の静電チャックにおける過熱に関連
した欠点とは反対に、反復及び許容しうる工程結果が本
発明のチャックを用いて得られた。
【0024】本発明のプロトタイプについての試験結果
から、静電チャックが十分な熱コンダクタンスと十分な
ヘリウム供給を与えてウェハ縁に漏出する場合には従来
技術のチャックにおいて過度と見なされていたウェハ縁
のヘリウムの漏れが工程に有害でないことが明らかであ
る。例えば、従来技術のチャックにおける縁の漏れは約
0.2−1.0sccm(1分当たりの標準立方センチメート
ル)であるが、本発明のチャックにおいては9トール圧
における2−5sccmの漏れの存在は工程に検出できる影
響を示さなかった。ほとんどの漏れは、ウェハ縁付近の
穴からであった。これらの穴を塞ぐと、約10倍、即
ち、0.4−0.6sccm漏れが減少したが、ウェハ縁の過熱
及び選択性の損失が生じた。
から、静電チャックが十分な熱コンダクタンスと十分な
ヘリウム供給を与えてウェハ縁に漏出する場合には従来
技術のチャックにおいて過度と見なされていたウェハ縁
のヘリウムの漏れが工程に有害でないことが明らかであ
る。例えば、従来技術のチャックにおける縁の漏れは約
0.2−1.0sccm(1分当たりの標準立方センチメート
ル)であるが、本発明のチャックにおいては9トール圧
における2−5sccmの漏れの存在は工程に検出できる影
響を示さなかった。ほとんどの漏れは、ウェハ縁付近の
穴からであった。これらの穴を塞ぐと、約10倍、即
ち、0.4−0.6sccm漏れが減少したが、ウェハ縁の過熱
及び選択性の損失が生じた。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、ウェハ全面、特に辺縁にわたって効率よく
冷却し、縁における固定作用及びウェハ接触を改善し、
有効製品寿命を長くすることができる。
ているので、ウェハ全面、特に辺縁にわたって効率よく
冷却し、縁における固定作用及びウェハ接触を改善し、
有効製品寿命を長くすることができる。
【図1】従来技術の静電チャックの平面図であり、チャ
ックペデスタル内の中央冷却供給通路から発散する放射
状冷却溝を示す。
ックペデスタル内の中央冷却供給通路から発散する放射
状冷却溝を示す。
【図2】実質的に2−2に沿った図1の従来技術の断面
図である。
図である。
【図3】従来技術の静電チャックの平面図であり、2種
類の冷却溝構造(分図(a)、(b))を示す。
類の冷却溝構造(分図(a)、(b))を示す。
【図4】従来技術の静電チャックの断片的拡大断面図で
あり、チャックペデスタルの上に形成された積層ポリイ
ミドと銅層の一部を示す。
あり、チャックペデスタルの上に形成された積層ポリイ
ミドと銅層の一部を示す。
【図5】本発明による静電チャックの平面図であり、チ
ャックペデスタル内に形成された複数の冷却穴を示す。
ャックペデスタル内に形成された複数の冷却穴を示す。
【図6】実質的に6−6に沿った図5の静電チャックの
断面図である。
断面図である。
【図7】図1の実質的に7−7に沿ってポリイミド及び
銅層の積層板がチャックペデスタル上でどのように形成
されているかを示す従来技術の静電チャックの断片的断
面図である。
銅層の積層板がチャックペデスタル上でどのように形成
されているかを示す従来技術の静電チャックの断片的断
面図である。
【図8】図7と同様の断片的断面図であるが、本発明に
よる構造を示す。
よる構造を示す。
10…ペデスタル、12…積層板、13…中央開口、1
4、14’…溝、16…ねじ、17…絶縁継ぎ輪、18
…半導体ウエハ、20…ポリイミド下層、22…銅電極
層、24…ポリイミド上層、30…隙間、31…距離、
34…ペデスタル、38…円形プレート、40…ねじ、
42…単一通路、44…Oリング、46…穴。
4、14’…溝、16…ねじ、17…絶縁継ぎ輪、18
…半導体ウエハ、20…ポリイミド下層、22…銅電極
層、24…ポリイミド上層、30…隙間、31…距離、
34…ペデスタル、38…円形プレート、40…ねじ、
42…単一通路、44…Oリング、46…穴。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シャモイル シャモイリアン アメリカ合衆国, カリフォルニア州 95120, サン ノゼ, ワシュー ド ライヴ 1256 (72)発明者 マヌーチャー ビラング アメリカ合衆国, カリフォルニア州 95036, ロス ガトス, ファブレ リッジ ロード 18836 (72)発明者 アルフレッド マク アメリカ合衆国, カリフォルニア州 94587, ユニオン シティ, フェロ ーズ コート 32722 (72)発明者 サイモン ダブリュー. タム アメリカ合衆国, カリフォルニア州 95035, ミルピタス, オレゴン ウ ェイ 1001 (56)参考文献 特開 平4−253356(JP,A) 特開 平5−121530(JP,A) 特開 平6−244144(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/68
Claims (3)
- 【請求項1】 静電チャックであって、 加工部材を支持するための略平坦な上面を有するペデス
タル; 絶縁された電極層を含む積層板であって、ペデスタルに
装着され、上記電極層に電圧を印加すると上記加工部材
が上記積層板に静電的に固定される前記積層板;及び 上記加工部材を下から冷却するガスを送るために上記ペ
デスタルと上記積層板を通って上に伸びている複数の穴
であって、該穴の多くが加工部材の外周付近に配置され
ている前記複数の穴; を備え、 上記ペデスタルが、上記ペデスタルの下に形成されかつ
全ての穴を横切って広がっている冷却ガスリザーバと上
記リザーバへの冷却ガス供給口を含み、且つ、上記ペデ
スタルが、外縁部を除くその上面に形成された凹部を有
し; 上記積層板が上記ペデスタルの上記上面の上記凹部に倣
った状態で、上記ペデスタルの上記上面の実質的全面に
伸びる第1絶縁層; 上記凹部に倣った上記第1絶縁層の部分の中をほぼ埋め
て、上記第1絶縁層上に配置される電極層;及び 上記電極層と、上記電極層に覆われない上記第1絶縁層
の部分とに伸びる第2絶縁層; を含み、 上記第2絶縁層が上記積層板の全面にわたって実質的に
平らな上面を示し、そのことにより上記電極層の外縁を
越えて加工部材と良好な接触が維持され、かつ上記電極
層が処理プラズマの影響から広く隔てられて静電チャッ
クの有効寿命を長くする静電チャック。 - 【請求項2】 半導体基板を支持するための略平坦な上
面を有するペデスタル;及び 絶縁された電極層を含む積層板であって、上記ペデスタ
ル上に形成され、上記電極層に電圧を印加すると上記加
工部材が上記積層板に静電的に固定される前記積層板;
を含む静電チャックであって、上記ペデスタルが、外縁
部を除くその上面に形成された凹部を有し、該積層板が
上記ペデスタルの上記上面の上記凹部に倣った状態で、
上記ペデスタルの上記上面の実質的全面に伸びる第1絶
縁層; 上記凹部に倣った上記第1の絶縁層の部分の中をほぼ埋
めて、上記第1絶縁層上に配置される電極層;及び 上記電極層と、上記電極層に覆われない上記第1絶縁層
の部分とに伸びる第2絶縁層; を含み、 上記第2絶縁層が上記積層板の全面にわたって実質的に
平らな上面を示し、もって、上記電極層の外縁を越えて
上記加工部材と良好な接触が維持され、かつ上記電極層
が処理プラズマ粒子の影響から隔てられて静電チャック
の有効寿命を長くする静電チャック。 - 【請求項3】 絶縁された電極層を備えた積層部材とペ
デスタルとを有する静電チャックを製造する方法であっ
て、 上記ペデスタルの、外縁部を除く上部に、上記電極層の
厚さとほぼ等しい深さを有する浅い凹部を形成するステ
ップ; ペデスタルの実質的全面に、上記凹部に倣った状態で第
1誘電層を配置するステップ; 上記第1誘電層上に上記電極層を配置し、もって、上記
電極層が上記第一誘電層の凹部を充填するステップ; 上記第1誘電層と上記電極層との実質的全面に第2誘電
層を配置することにより略平坦な面を形成するステッ
プ; を含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US20311194A | 1994-02-28 | 1994-02-28 | |
US08/203111 | 1994-02-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0846019A JPH0846019A (ja) | 1996-02-16 |
JP2840041B2 true JP2840041B2 (ja) | 1998-12-24 |
Family
ID=22752556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3993895A Expired - Lifetime JP2840041B2 (ja) | 1994-02-28 | 1995-02-28 | 静電チャック |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5634266A (ja) |
EP (1) | EP0669644B1 (ja) |
JP (1) | JP2840041B2 (ja) |
KR (1) | KR950034656A (ja) |
DE (1) | DE69500566T2 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6278600B1 (en) * | 1994-01-31 | 2001-08-21 | Applied Materials, Inc. | Electrostatic chuck with improved temperature control and puncture resistance |
US5883778A (en) * | 1994-02-28 | 1999-03-16 | Applied Materials, Inc. | Electrostatic chuck with fluid flow regulator |
JP3650248B2 (ja) * | 1997-03-19 | 2005-05-18 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
US6034863A (en) * | 1997-11-12 | 2000-03-07 | Applied Materials, Inc. | Apparatus for retaining a workpiece in a process chamber within a semiconductor wafer processing system |
KR100476677B1 (ko) * | 1997-11-17 | 2005-07-07 | 삼성전자주식회사 | 반도체장치 제조용 이온주입장치의 정전척 |
EP0948042A1 (de) * | 1998-03-06 | 1999-10-06 | VenTec Gesellschaft für Venturekapital und Unternehmensberatung | Elektrostatische Vorrichtung zum Halten von Wafern und anderen Bauteilen |
US5969934A (en) * | 1998-04-10 | 1999-10-19 | Varian Semiconductor Equipment Associats, Inc. | Electrostatic wafer clamp having low particulate contamination of wafers |
US5996353A (en) * | 1998-05-21 | 1999-12-07 | Applied Materials, Inc. | Semiconductor processing system with a thermoelectric cooling/heating device |
US6256555B1 (en) | 1998-12-02 | 2001-07-03 | Newport Corporation | Robot arm with specimen edge gripping end effector |
US6115232A (en) * | 1998-12-03 | 2000-09-05 | Lsi Logic Corporation | Method for forming an ion implanted electrostatic chuck |
US6373679B1 (en) | 1999-07-02 | 2002-04-16 | Cypress Semiconductor Corp. | Electrostatic or mechanical chuck assembly conferring improved temperature uniformity onto workpieces held thereby, workpiece processing technology and/or apparatus containing the same, and method(s) for holding and/or processing a workpiece with the same |
US6839217B1 (en) | 1999-10-01 | 2005-01-04 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Surface structure and method of making, and electrostatic wafer clamp incorporating surface structure |
US6362946B1 (en) | 1999-11-02 | 2002-03-26 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Electrostatic wafer clamp having electrostatic seal for retaining gas |
US6538873B1 (en) | 1999-11-02 | 2003-03-25 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Active electrostatic seal and electrostatic vacuum pump |
US6377437B1 (en) * | 1999-12-22 | 2002-04-23 | Lam Research Corporation | High temperature electrostatic chuck |
US6508062B2 (en) | 2001-01-31 | 2003-01-21 | Applied Materials, Inc. | Thermal exchanger for a wafer chuck |
DE10156407A1 (de) * | 2001-11-16 | 2003-06-05 | Bosch Gmbh Robert | Haltevorrichtung, insbesondere zum Fixieren eines Halbleiterwafers in einer Plasmaätzvorrichtung, und Verfahren zur Wärmezufuhr oder Wärmeabfuhr von einem Substrat |
KR20030047341A (ko) * | 2001-12-10 | 2003-06-18 | 삼성전자주식회사 | 이온주입장치의 정전척 |
US20030106646A1 (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-12 | Applied Materials, Inc. | Plasma chamber insert ring |
JP2003197727A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-11 | Kyocera Corp | ウエハ載置ステージ |
KR100511854B1 (ko) | 2002-06-18 | 2005-09-02 | 아네르바 가부시키가이샤 | 정전 흡착 장치 |
US6986865B2 (en) * | 2002-07-10 | 2006-01-17 | Watlow Electric Manufacturing Company | Method for manufacturing an electrostatic chuck |
JP4260450B2 (ja) * | 2002-09-20 | 2009-04-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 真空処理装置における静電チャックの製造方法 |
US7151658B2 (en) * | 2003-04-22 | 2006-12-19 | Axcelis Technologies, Inc. | High-performance electrostatic clamp comprising a resistive layer, micro-grooves, and dielectric layer |
KR101022663B1 (ko) * | 2003-09-08 | 2011-03-22 | 주성엔지니어링(주) | 정전척에서의 냉각 가스 공급구조 |
US7378616B2 (en) * | 2004-06-10 | 2008-05-27 | Asm Technology Singapore Pte. Ltd. | Heating apparatus and method for semiconductor devices |
KR100898793B1 (ko) * | 2005-12-29 | 2009-05-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시소자용 기판 합착 장치 |
US8027171B2 (en) * | 2006-09-19 | 2011-09-27 | Creative Technology Corporation | Feeding structure of electrostatic chuck, method for producing the same, and method for regenerating feeding structure of electrostatic chuck |
DE102008037364A1 (de) | 2008-08-12 | 2010-03-04 | Suss Microtec Lithography Gmbh | Vorrichtung zur Behandlung der Oberfläche eines Substrats durch Auftragen und Abschleudern einer Behandlungsflüssigkeit |
NL2007452A (en) * | 2010-12-08 | 2012-06-11 | Asml Holding Nv | Electrostatic clamp, lithographic apparatus and method of manufacturing an electrostatic clamp. |
JP5441020B1 (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-12 | Toto株式会社 | 静電チャック |
JP6349228B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2018-06-27 | 新光電気工業株式会社 | 静電チャック及びその静電チャックに使用されるベース部材 |
JP6373803B2 (ja) * | 2015-06-23 | 2018-08-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体 |
JP2017183558A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法およびドライエッチング装置のメンテナンス方法 |
US10844488B2 (en) * | 2017-01-27 | 2020-11-24 | Veeco Instruments Inc. | Chuck systems and methods having enhanced electrical isolation for substrate-biased ALD |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58190037A (ja) * | 1982-04-28 | 1983-11-05 | Toshiba Corp | 静電チヤツク装置およびその製造方法 |
JPS6131636U (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-26 | 株式会社 徳田製作所 | 静電チヤツク |
JPH0697675B2 (ja) * | 1985-10-21 | 1994-11-30 | 東陶機器株式会社 | 静電チャック基盤 |
JPS6372877A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-04-02 | Tokuda Seisakusho Ltd | 真空処理装置 |
US4724510A (en) * | 1986-12-12 | 1988-02-09 | Tegal Corporation | Electrostatic wafer clamp |
JPH0697677B2 (ja) * | 1987-04-21 | 1994-11-30 | 東陶機器株式会社 | 静電チャック基盤の製造方法 |
WO1988009054A1 (en) * | 1987-05-06 | 1988-11-17 | Labtam Limited | Electrostatic chuck using ac field excitation |
JP2665242B2 (ja) * | 1988-09-19 | 1997-10-22 | 東陶機器株式会社 | 静電チャック |
EP0423327B1 (en) * | 1989-05-08 | 1994-03-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Apparatus and method for treating flat substrates under reduced pressure |
US5001594A (en) * | 1989-09-06 | 1991-03-19 | Mcnc | Electrostatic handling device |
US5255153A (en) * | 1990-07-20 | 1993-10-19 | Tokyo Electron Limited | Electrostatic chuck and plasma apparatus equipped therewith |
JPH04100255A (ja) * | 1990-08-18 | 1992-04-02 | Fujitsu Ltd | 半導体製造装置 |
US5099571A (en) * | 1990-09-07 | 1992-03-31 | International Business Machines Corporation | Method for fabricating a split-ring electrostatic chuck |
US5055964A (en) * | 1990-09-07 | 1991-10-08 | International Business Machines Corporation | Electrostatic chuck having tapered electrodes |
JP3238925B2 (ja) * | 1990-11-17 | 2001-12-17 | 株式会社東芝 | 静電チャック |
DE69130205T2 (de) * | 1990-12-25 | 1999-03-25 | Ngk Insulators, Ltd., Nagoya, Aichi | Heizungsapparat für eine Halbleiterscheibe und Verfahren zum Herstellen desselben |
US5155652A (en) * | 1991-05-02 | 1992-10-13 | International Business Machines Corporation | Temperature cycling ceramic electrostatic chuck |
JPH04371579A (ja) * | 1991-06-19 | 1992-12-24 | Ulvac Japan Ltd | 静電吸着装置 |
US5275683A (en) * | 1991-10-24 | 1994-01-04 | Tokyo Electron Limited | Mount for supporting substrates and plasma processing apparatus using the same |
US5207437A (en) * | 1991-10-29 | 1993-05-04 | International Business Machines Corporation | Ceramic electrostatic wafer chuck |
DE69231299T2 (de) * | 1991-11-07 | 2001-01-18 | Varian Semiconductor Equipment Associates Inc., Gloucester | Verfahren zur Herstellung einer elektrostatischen Halteplatte |
JPH05166757A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-07-02 | Tokyo Electron Ltd | 被処理体の温調装置 |
US5213349A (en) * | 1991-12-18 | 1993-05-25 | Elliott Joe C | Electrostatic chuck |
US5315473A (en) * | 1992-01-21 | 1994-05-24 | Applied Materials, Inc. | Isolated electrostatic chuck and excitation method |
US5350479A (en) * | 1992-12-02 | 1994-09-27 | Applied Materials, Inc. | Electrostatic chuck for high power plasma processing |
US5382311A (en) * | 1992-12-17 | 1995-01-17 | Tokyo Electron Limited | Stage having electrostatic chuck and plasma processing apparatus using same |
US5542559A (en) * | 1993-02-16 | 1996-08-06 | Tokyo Electron Kabushiki Kaisha | Plasma treatment apparatus |
US5384682A (en) * | 1993-03-22 | 1995-01-24 | Toto Ltd. | Electrostatic chuck |
US5452510A (en) * | 1993-12-20 | 1995-09-26 | International Business Machines Corporation | Method of making an electrostatic chuck with oxide insulator |
US5535090A (en) * | 1994-03-03 | 1996-07-09 | Sherman; Arthur | Electrostatic chuck |
-
1995
- 1995-02-15 EP EP95300933A patent/EP0669644B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-15 DE DE69500566T patent/DE69500566T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-28 JP JP3993895A patent/JP2840041B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-28 KR KR1019950004038A patent/KR950034656A/ko not_active Application Discontinuation
- 1995-05-24 US US08/449,135 patent/US5634266A/en not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-03-27 US US08/626,667 patent/US5671117A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5671117A (en) | 1997-09-23 |
JPH0846019A (ja) | 1996-02-16 |
KR950034656A (ko) | 1995-12-28 |
DE69500566T2 (de) | 1998-01-29 |
EP0669644B1 (en) | 1997-08-20 |
EP0669644A2 (en) | 1995-08-30 |
US5634266A (en) | 1997-06-03 |
EP0669644A3 (en) | 1995-12-13 |
DE69500566D1 (de) | 1997-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2840041B2 (ja) | 静電チャック | |
US5631803A (en) | Erosion resistant electrostatic chuck with improved cooling system | |
US5885469A (en) | Topographical structure of an electrostatic chuck and method of fabricating same | |
US5715132A (en) | Method and structure for improving gas breakdown resistance and reducing the potential of arcing in an electrostatic chuck | |
JP3989564B2 (ja) | 耐腐食性電気コネクタを備えた静電チャック | |
US5883778A (en) | Electrostatic chuck with fluid flow regulator | |
JP4435565B2 (ja) | 電極プレートの保持装置、シャワーヘッド電極アセンブリの組み立て方法及び半導体基板の処理方法 | |
CN105355585B (zh) | 基板处理装置的基板载置台 | |
JP2610113B2 (ja) | 静電チャック装置 | |
US5452510A (en) | Method of making an electrostatic chuck with oxide insulator | |
US20030066484A1 (en) | Electrode cover, plasma apparatus utilizing the cover, and method of fitting the cover onto the plasma electrode | |
US20060175772A1 (en) | Substrate holding mechanism using electrostaic chuck and method of manufacturing the same | |
JPH10275854A (ja) | 半導体ウェハ下の背面ガス圧力を制御する装置 | |
JPH0817201B2 (ja) | 静電チャック及びその製造方法 | |
US6572814B2 (en) | Method of fabricating a semiconductor wafer support chuck apparatus having small diameter gas distribution ports for distributing a heat transfer gas | |
KR102327461B1 (ko) | 개량된 아킹 방지 기능을 가지는 정전척 | |
JP2019220497A (ja) | 載置台及びプラズマ処理装置 | |
US5856906A (en) | Backside gas quick dump apparatus for a semiconductor wafer processing system | |
JP2000091250A (ja) | プラズマ強化式化学蒸着による蒸着装置および方法 | |
JP2767282B2 (ja) | 基板保持装置 | |
US5905626A (en) | Electrostatic chuck with ceramic pole protection | |
KR102592338B1 (ko) | 일체형 다공성 필터를 포함하는 정전척 및 이의 제조 방법 | |
KR102027110B1 (ko) | 히터 패턴을 내장한 웨이퍼 척 및 제조 방법 | |
JP2018010975A (ja) | プラズマ処理装置用のトレイ | |
KR200179787Y1 (ko) | 플라즈마 장치의 웨이퍼 스테이지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980922 |