JP2838760B2 - 吊足場の移設方法 - Google Patents

吊足場の移設方法

Info

Publication number
JP2838760B2
JP2838760B2 JP6031992A JP3199294A JP2838760B2 JP 2838760 B2 JP2838760 B2 JP 2838760B2 JP 6031992 A JP6031992 A JP 6031992A JP 3199294 A JP3199294 A JP 3199294A JP 2838760 B2 JP2838760 B2 JP 2838760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
girder
rails
work stage
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6031992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07217189A (ja
Inventor
雅也 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANZEN KIGU KK
Original Assignee
ANZEN KIGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANZEN KIGU KK filed Critical ANZEN KIGU KK
Priority to JP6031992A priority Critical patent/JP2838760B2/ja
Publication of JPH07217189A publication Critical patent/JPH07217189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838760B2 publication Critical patent/JP2838760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、橋梁や高架道や大規模
建造物の屋根部のような、長大な構築物の工事や補修作
業等を行うための仮設の吊足場を移設する移設方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、橋梁下や高架道下部のように、地
上から足場を組むのが困難なところの工事や補修作業
(例えば塗装作業)では、橋梁や高架道の梁材又は桁材
を利用して、これに鋼管等の多数の足場材を多数の金具
を用いて組み付け、梁材又は桁材を支持材とした架空の
足場を組んでいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これによる
と、1回当たりの足場の組み付け作業でも大変な労力と
時間を要するのに、作業場所を移動するには、移動のた
びごとに足場の組み付け・分解撤去を繰り返さなければ
ならず、目的の工事や補修作業そのものは単純でも、足
場のために工期が長くなるとともに、工費も割高になっ
ていた。
【0004】そこで本発明の目的は、橋梁や高架道等の
長大な構築物に対して、その梁材又は桁材に簡単に装着
できるとともに、容易に移設できる吊足場の移設方法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様の移
設方法では、橋梁等の構築物の梁材又は桁材に、少なく
とも2本のレールをそれぞれレール用吊金具を介して水
平に、かつ互いに離して平行に吊持固定するとともに、
これらレール間にローラを介して作業ステージを装架し
て吊足場とする。そして、その作業ステージを、レール
に沿って水平移動させた後、この作業ステージをステー
ジ用吊金具を介して梁材又は桁材に吊持固定し、次いで
梁材又は桁材に対しレール用吊金具を固定解除してレー
ルを同方向に水平移動させてから、このレール用吊金具
によりレールを梁材又は桁材に再び固定する。
【0006】第2の態様の移設方法では、橋梁等の構築
物の梁材又は桁材に、2本で1組の複数組のレールを、
それぞれレール用吊金具を介して水平に、かつ各組では
2本ずつ揃え、組と組とでは互いに離して平行に吊持固
定するとともに、これら複数組のレール間にローラを介
して作業ステージを装架して吊足場とする。そして、各
組の一方のレールを、そのレール用吊金具を梁材又は桁
材に対し固定解除状態としてから長手方向に水平移動さ
せて他方のレールと食い違わせ、この一方のレールをレ
ール用吊金具で再び梁材又は桁材に吊持固定した後、作
業ステージをこれらレールに沿って水平移動させ、次い
で各組の他方のレールを、そのレール用吊金具を梁材又
は桁材に対し固定解除状態としてから長手方向に水平移
動させて一方のレールと再び揃えてから、レール用吊金
具で再び梁材又は桁材に吊持固定する。
【0007】
【作用】本発明によれば、作業ステージが、橋梁等の構
築物の梁材又は桁材に複数本のレールを介して吊持さ
れ、各レールは、梁材又は桁材に対して着脱自在なレー
ル用吊金具によって吊持され、また作業ステージはこの
レールに水平移動可能に装架されている。この状態は上
記第1の態様及び第2の態様とも同様であるが、移設す
る場合、第1の態様では、作業ステージを、レールに沿
ってその長さの例えば半分程度のところまで水平移動さ
せ、ステージ用吊金具を使用して作業ステージを梁材又
は桁材に直接吊持固定しておいてから、レール用吊金具
を梁材又は桁材に対し固定解除状態にしてレールを水平
移動させ、レール用吊金具によってレールを再び梁材又
は桁材に吊持固定する。
【0008】また、第2の態様では、各組の片方のレー
ルを梁材又は桁材から外して長さの例えば半分程度まで
先に移動させ、梁材又は桁材に吊持固定しておいてか
ら、もう片方のレールを同様に移動させることで、作業
ステージを常にレールを介して梁材又は桁材に吊持した
まま、移設する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1から図6は本発明の第1実施例に係わ
る図で、図1に示すように、橋梁1の下側の補修作業を
行うためにその左右両側2本の橋桁2を利用してこれに
作業ステージ3を装着した場合を示している。橋桁2は
H型鋼で構成されている。
【0010】作業ステージ3は、図1及び図2に示すよ
うに、鋼管等でそれぞれ長い箱状に組み立てた複数本
(図では3本)の下ボックストラス4と複数本(図では
3本)の上ボックストラス5とを格子状に組み、上ボッ
クストラス5上に足場板(図示せず)を付設して構成さ
れている。そして、この作業ステージ3は、その左右両
側を、左右2本の平行なレール6を介して橋梁1の左右
2本の橋桁2にそれぞれ吊持することにより、これら橋
桁2に対してその長手方向に移設可能に装着されてい
る。この例では、各レール6は1本のH型鋼で構成さ
れ、それぞれ前・中・後の3箇所をレール用吊金具7に
よって橋桁2に着脱自在に吊持されている。
【0011】図3及び図4にレール用吊金具7の構造を
具体的に示す。なお、これら両図は、6箇所の吊金具7
のうちの左側の中間のものを示しているが、他の箇所の
ものもこれと実質的に同じである。この吊金具7は、レ
ール6上に固着(溶接)された吊ボルト8と、橋桁2の
下側のフランジ部2aを挟持するクランプ具9とを、ク
ランプ具9から垂下した吊板10を介して連結したもの
である。クランプ具9は、逆L字状の一対の挟持部材1
1を、締付ボルト12の互いに逆ネジになっている2つ
ネジ部分に螺合させ、締付ボルト12を回してこれら挟
持部材11で橋桁2の下側のフランジ部2aを挟持した
上、更にこの状態を一対のロックナット13でロックす
る構造になっている。吊板10は、締付ボルト12の中
間部に垂設され、かつ締付ボルト12の2つネジ部分に
螺合された一対のスリーブナット14によって締付ボル
ト12に固定されている。吊ボルト8は、吊板10の下
端水平部10aに設けられた孔に貫通させた上、その上
下両側から固定ナット15でこの下端水平部10aに固
定され、このような固定構造により橋桁2に対するレー
ル6の高さを調整できるようになっている。
【0012】一方、作業ステージ3上の左右両側には、
レール6と平行になる溝型鋼16が各上ボックストラス
5に対してUボルト17によって固定されている。各溝
型鋼16には、図3に示すようなローラアッセンブリ1
8が、本例の場合、各溝型鋼16の中間に2つ、前後に
それぞれ1つずつ装着され、作業ステージ3は、左右そ
れぞれ4つずつのローラアッセンブリ18により左右の
レール6に対して前後に水平移動可能に装架されてい
る。すなわち、各ローラアッセンブリ18は、溝型鋼1
6に固着された車枠19に一対のローラ19A・19B
を軸支したもので、これらローラ19A・19Bは、H
型鋼よりなるレール6の下側のフランジ部6a上をウエ
ブの両側に分かれて転動するようになっている。
【0013】各溝型鋼16の中間部には、図3及び図4
に示すように、その中間の1つのローラアッセンブリ1
8のローラ19Aを手動回転させる手動回転機構20が
装着されている。この手動回転機構20は、溝型鋼16
上に固着された軸受板21に、ハンドル22によって回
転操作する上スプロケットホイール23を軸支するとと
もに、ローラ19Aの軸に下スプロケットホイール24
を固定して、これらスプロケットホイール間にチェーン
25を掛けたものである。このような手動回転機構20
は、作業ステージ3の左右両側に1つずつあり、これを
作業ステージ3上の作業員2人で同時に操作することに
より、作業ステージ3を左右のレール6に対して手動で
水平移動させることができるようになっている。
【0014】また、上記と同じローラ19Aの軸には、
更にレール6のフランジ部6aに設けられたチェーン
(又はラック)26と噛み合うスプロケットホイール
(又はピニオン)27が固定されており、作業ステージ
3を後述のように橋桁2に直接吊持固定した状態にする
一方、レール用吊金具7を橋桁2から固定解除状態にし
たときには、手動回転機構20でスプロケットホイール
(又はピニオン)27を回転させることにより、作業ス
テージ3に対してレール6を水平移動させることができ
る。
【0015】更に、各溝型鋼16の前後両側には、図5
に示すようなステージ用吊金具28が、前後のレール用
吊金具7とは位置をずらして取り付けられている。この
ステージ用吊金具28は、レール用吊金具7のものと実
質的に同じクランプ具29と、これに垂設された吊板3
0と、溝型鋼16上に固定されたブラケット31とで構
成され、クランプ具29で橋桁2のフランジ部2aを挟
持し、吊板30の水平部30aとブラケット31の水平
部31aとをボルト・ナットで連結することにより、作
業ステージ3を橋桁2に直接吊持できるようになってい
る。このようなステージ用吊金具28は、作業ステージ
3上の左右前後の四箇所にあるため、作業ステージ3は
2本の橋桁2に対し合計四点で吊持できる。
【0016】なお、左右のレール6をレール用吊金具7
によって2本の橋桁2に吊持固定している場合には、作
業ステージ3は、これらレール6を介して2本の橋桁2
に吊持されているため、ステージ用吊金具28を、その
クランプ具29によって橋桁2に固定しないでこれに対
して外した状態としておいても、安全上問題はないが、
ステージ用吊金具28を橋桁2に固定して更にこのステ
ージ用吊金具28によって作業ステージ3を直接吊持す
るようにすれば、より安全である。
【0017】図6(側面図)の(1)・(2)・(3)
は、上記のように構成された第1実施例の吊足場の移設
手順を示す。この図の(1)は、左右のレール6をレー
ル用吊金具7によって2本の橋桁2に吊持固定して、作
業ステージ3を、これらレール6を介して2本の橋桁2
に吊持している状態で、橋梁1に対する工事又は補修作
業は通常はこの状態で行う。この状態から作業ステージ
3を前方(図6では右方)へ移設するときには、両側の
手動回転機構20を同時に操作して、(2)に示すよう
に作業ステージ3をその前後長さの半分程度まで左右の
レール6に沿って前方へ水平移動させる。このとき、各
レール6を吊持している前・中・後の三箇所のレール用
吊金具7のうち後側のもの(図6では左側のもの)は、
作業ステージ3上から外れることになるため、作業ステ
ージ3を水平移動する前に、作業ステージ3上からの操
作で橋桁2に対して固定解除状態としておく。ステージ
用吊金具28も同様に橋桁2に対して固定解除状態とす
る。このように固定解除しても、各レール6は、その前
側と中間の二箇所を橋桁1に吊持固定され、また作業ス
テージ3は、中間と後側の左右それぞれ二箇所ずつのロ
ーラアッセンブリ18により左右のレール6に支持され
ているため、安全である。
【0018】上記のように作業ステージ3を水平移動さ
せたならば、その前後左右四箇所のステージ用吊金具2
8を2本の橋桁2に対して固定して作業ステージ3をこ
れら橋桁2に直接吊持固定しておいてから、全てのレー
ル用吊金具7を橋桁2に対して固定解除状態とする。そ
して、両側の手動回転機構20を上記とは逆方向に回転
させ、作業ステージ3の後方へずれているレール6を作
業ステージ3に引き寄せるように前方へ水平移動させて
図6の(3)に示すように作業ステージ3と揃える。
【0019】この後、全レール用吊金具7を2本の橋桁
2に対して再び固定して、左右のレール6と作業ステー
ジ3の関係を(1)と同様の状態に戻す。このような操
作を繰り返すことにより、作業ステージ3をその前後長
さのほぼ半分程度ずつ移設することができる。
【0020】次に、図7から図10図に示す第2実施例
について説明する。この第2実施例は、第1実施例では
H型鋼で構成して左右1本ずつとしたレール6を、図7
に示すように、左右それぞれ2本ずつの溝型鋼によるレ
ール6A・6Bに二分し、これらをそれぞれレール用吊
金具7で別々に橋桁2に吊持し、作業ステージ3を2本
で1組の左右2組のレールで支持する構造とすること
で、次のようにステージ用吊金具28を必要とせずに移
設できるようにしたものである。
【0021】すなわち、移設するときは、左右2組のレ
ールにおいて、各組の一方のレール6Bの三箇所のレー
ル用吊金具7を橋桁2に対して全て固定解除し、このレ
ール6Bを図8(平面図)の(1)の状態から(2)の
状態のように先に前方へ移動させ、その後側と中間の二
箇所のレール用吊金具7を橋桁2に対し再び固定してお
いてから、作業ステージ3を2組の他方のレール6Aに
沿って前後長さの半分程度まで前方へ移動させる。この
とき、作業ステージ3上から外れることになるレール6
Aの後側のレール用吊金具7は、作業ステージ3を移動
させる前に橋桁2に対して固定解除状態にしておく。な
お、図8において、橋桁2に対し固定状態のレール用吊
金具7は塗り潰した丸印、固定解除状態としたレール用
吊金具7は塗り潰さない丸印で表してある。また、図9
は図8の(2)におけるX−X線位置の断面、図10は
Y−Y線位置の断面である。
【0022】次に、一方のレール6Bの前側のレール用
吊金具7も橋桁2に再び固定してから、他方のレール6
Aを作業ステージ3に対して引き寄せるように前方へ移
動させて図8の(3)に示すように一方のレール6Bと
再び揃え、他方のレール6Aの三箇所のレール用吊金具
7も再び橋桁2に対して固定する。
【0023】なお、以上の実施例では本発明を橋梁1に
対して適用したが、これに限られるものではなく、梁材
や桁材が図1のような状態で露出している構築物であれ
ば、同様に適用できる。また、第1実施例ではレールの
本数を2本としたが、3本以上でも良く、更に第2実施
例では2組のレールを用いたが、3組以上としても良
い。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、作業ステージを、レー
ルと吊金具とを用いて、橋梁や高架道等の長大な構築物
の梁材又は桁材に簡単に装着できるとともに、容易に移
設でき、しかもその移設を能率的に行える。また、作業
ステージをレールに沿って水平移動させて移設するとき
は、手動操作してローラを回転させれば良く、その操作
が簡単である。更に、吊金具は梁材又は桁材に容易に着
脱できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】橋梁の橋桁に装着した第1実施例の吊足場の使
用状態を示す簡略正面図である。
【図2】同吊足場の簡略平面図である。
【図3】同吊足場におけるレール吊持構造及びレールに
対する作業ステージの支持構造を示す断面図ある。
【図4】同上の側面図である。
【図5】作業ステージを橋桁に直接吊持固定する部分の
断面図である。
【図6】第1実施例の吊足場の移設手順を説明する側面
図である。
【図7】第2実施例におけるレール吊持構造及びレール
に対する作業ステージの支持構造を示す断面図ある。
【図8】第2実施例の吊足場の移設手順を説明する平面
図である。
【図9】図8の(2)におけるX−X線位置の断面図で
ある。
【図10】同じくY−Y線位置の断面図である。
【符号の説明】
1 橋梁 2 橋桁 2a フランジ部 3 作業ステージ 6・6A・6B レール 7 レール用吊金具 9 クランプ具 18 ローラアッセンブリ 19A・19B ローラ 20 手動回転機構 28 ステージ用吊金具

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】橋梁等の構築物の梁材又は桁材に、少なく
    とも2本のレールをそれぞれレール用吊金具を介して水
    平に、かつ互いに離して平行に吊持固定するとともに、
    これらレール間にローラを介して作業ステージを装架し
    て吊足場とし、その作業ステージを、レールに沿って水
    平移動させた後、この作業ステージをステージ用吊金具
    を介して上記梁材又は桁材に吊持固定し、次いで上記梁
    材又は桁材に対しレール用吊金具を固定解除して上記レ
    ールを同方向に水平移動させてから、このレール用吊金
    具によりレールを梁材又は桁材に再び固定することを特
    徴とする吊足場の移設方法。
  2. 【請求項2】橋梁等の構築物の梁材又は桁材に、2本で
    1組の複数組のレールを、それぞれレール用吊金具を介
    して水平に、かつ各組では2本ずつ揃え、組と組とでは
    互いに離して平行に吊持固定するとともに、これら複数
    組のレール間にローラを介して作業ステージを装架して
    吊足場とし、各組の一方のレールを、そのレール用吊金
    具を上記梁材又は桁材に対し固定解除状態としてから長
    手方向に水平移動させて他方のレールと食い違わせ、こ
    の一方のレールをレール用吊金具で再び上記梁材又は桁
    材に吊持固定した後、作業ステージをこれらレールに沿
    って水平移動させ、次いで各組の他方のレールを、その
    レール用吊金具を上記梁材又は桁材に対し固定解除状態
    としてから長手方向に水平移動させて一方のレールと再
    び揃えてから、レール用吊金具で再び上記梁材又は桁材
    に吊持固定することを特徴とする吊足場の移設方法。
JP6031992A 1994-02-04 1994-02-04 吊足場の移設方法 Expired - Fee Related JP2838760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031992A JP2838760B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 吊足場の移設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031992A JP2838760B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 吊足場の移設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217189A JPH07217189A (ja) 1995-08-15
JP2838760B2 true JP2838760B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=12346420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6031992A Expired - Fee Related JP2838760B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 吊足場の移設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838760B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102092370A (zh) * 2011-01-14 2011-06-15 湖南五新机械有限公司 一种用于凹凸不平地面支撑的自动平衡支撑机构
GB2488983C (en) 2011-03-08 2014-12-03 Suspended structure, scaffolding or formwork system
CN107060230A (zh) * 2017-05-10 2017-08-18 中建二局第三建筑工程有限公司 一种大悬挑斜外檐面板反向安装装置及制作方法
CN107161850B (zh) * 2017-06-30 2018-05-18 长江大学 一种混凝土预制箱梁快速起吊吊具
CN113062580B (zh) * 2021-03-05 2022-12-20 上海建工一建集团有限公司 一种既有大空间结构改造悬挂式操作平台
CN115405108A (zh) * 2022-09-21 2022-11-29 舜元建设(集团)有限公司 采光顶钢架安装方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355358A (ja) * 1989-07-20 1991-03-11 Nikken Sekkei Ltd 構造物側面への作業方法およびその装置
JPH06100020B2 (ja) * 1990-04-12 1994-12-12 鹿島建設株式会社 足場装置
JP2597412Y2 (ja) * 1991-10-18 1999-07-05 三菱重工業株式会社 地中ドッキング可能なシールド掘進装置
JPH06271245A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Yoshitada Etsuhara 工事用昇降装置の搬器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07217189A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0268637B1 (en) Modular scaffolding system and connecting joints therefor
KR101948470B1 (ko) 공중 비계 설치 방법
CN113323365B (zh) 一种电梯井防护平台及施工方法
JP2838760B2 (ja) 吊足場の移設方法
CN111852074A (zh) 一种可调节升降式支撑装置
KR200495149Y1 (ko) 레일용 고소작업차의 조립식 비계시스템
CN215146364U (zh) 一种钢结构用焊接夹具
GB2539371A (en) Railway shuttering apparatus
JPH0819763B2 (ja) 一体脱型による転用システム梁型枠とその脱型方法
JP2005232677A (ja) 吊り足場の組立方法、解体方法およびこれらに用いる移動式吊り治具
JPH09108375A (ja) 鉄骨建物梁上作業用墜落防止装置
JPS6320985B2 (ja)
JP3247749B2 (ja) 長大スパンのトラス梁の構築方法
JPH11131423A (ja) 鋼管の建ち決め方法
CN216866074U (zh) 一种钢结构工程施工用防护装置
JP2647801B2 (ja) 吊り足場用パネル
CN218106607U (zh) 一种便携式安全带挂点装置
JP2003221925A (ja) 作業用足場
JPH0622721Y2 (ja) 簡易筋違い
JPH04146343A (ja) 柱・梁接合工法
KR101816701B1 (ko) 해양플랜트용 비계 현수방법
JPH05239929A (ja) 横壁パネルの取付工法
JP2008063741A (ja) 足場用吊り具及びこれを用いた吊り足場構築方法
JPH08338131A (ja) 型枠支保工構造及び施工法
JP2000073569A (ja) 梁接続用添接板保持治具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees