JPH0355358A - 構造物側面への作業方法およびその装置 - Google Patents

構造物側面への作業方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0355358A
JPH0355358A JP18857189A JP18857189A JPH0355358A JP H0355358 A JPH0355358 A JP H0355358A JP 18857189 A JP18857189 A JP 18857189A JP 18857189 A JP18857189 A JP 18857189A JP H0355358 A JPH0355358 A JP H0355358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
girder
guarder
window glass
transverse rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18857189A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Ezoe
敏史 江副
Kyo Fukutomi
福冨 経
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BISOO KK
Nikken Sekkei Ltd
Original Assignee
NIPPON BISOO KK
Nikken Sekkei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BISOO KK, Nikken Sekkei Ltd filed Critical NIPPON BISOO KK
Priority to JP18857189A priority Critical patent/JPH0355358A/ja
Publication of JPH0355358A publication Critical patent/JPH0355358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、構造物側面への作業方法及びその作業装置
の改良に関し、構造物にレールを取付けること無く横移
動しながら作業ができるようにしたものであり、特に横
連窓ガラスの清掃などに好適なものである。
[従来の技術] 構造物側面に対して作業を行う必要がある場合も多く、
例えば建築物の窓や壁面などの清掃もその一つである。
従来、このような作業は建築物の屋上からワイヤを吊り
下げて作業用ケージなどを昇降させ、最上階から順次池
上に向かって清掃するようにしている。このため窓が上
下方向に連なっている場合には、能率良く清掃すること
ができるが、窓が横方向に連なっている場合には、清掃
用の水などが横方向にも流れることから重複して拭かな
ければならない部分が多くなってしまう。
そこで、横方向に連なる窓の上下に予め横行レ一ルを取
付けておき、この横行レールに沿って清掃装置を走行さ
せて清掃するようにした装置が提案され、能率良く清掃
を行うことができるようになった。
[発明が解決しようとする課題] ところが、建築物の構造によっては、横行レールを予め
建築物に取付けておくことができない場合があり、この
場合には、従来の上下に昇降する作業用ケージから作業
せざるを得ず、作業能率が低いという問題がある。
また、屋上部分に横行レールを仮設し、横方向に移動で
きるようにした作業用ケージも提案されているが、作業
用ケージがワイヤで吊り下げられるため地上に近付くに
したがいワイヤが長くなり、横移動に伴う揺れが大きく
なって安定した状態で作業を行うことができないという
問題がある。
この発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされた
もので、横行レールを予め設置することができない構造
物に対しても横方向に移動しながら作業を行うことがで
きる構造物側面への作業方法およびその装置を提供しよ
うとするものである。
〔課題を解決するための手段] 上記課題を解決するためこの発明の構造物側面への作業
方法は、構造物の側面に対して横方向に移動しながら作
業するに際し、構造物上部より横行レールを備えたガー
ダーを吊下げ構造物側面と対向させて所定の作業位置に
停止させたのち、このガーダーの横行レールに沿って移
動作業装置を走行させながら作業するようにしたことを
特徴とするものである。
また、この発明の構造物側面への作業装置は、構造物上
部より昇降可能に吊り下げられて構造物側面と対向して
設置されるガーダーと、このガーダーに取付けられ構造
物の横方向に配置される横行レールと、この横行レール
に沿って横方向に移動可能な移動作業装置とでなること
を特徴とするものである。
[作用コ この構造物側面への作業方法によれば、ガーダーに横行
レールを取付けておき、このガーダーを構造物上部から
吊り下げて所定の作業位置に構造物側面と対向するよう
に設置したのち、ガーダーの横行レールに作業用ケージ
や自動清掃装置などの移動作業装置を搭載して走行させ
るようにしており、構造物に横行レールを取付けること
無く、ガーダーに沿って横移動しながら作業ができるよ
うにしている。
また、この構造物側面への作業装置によれば、構造物上
部より昇降可能に吊り下げられるガーダーと、このガー
ダーに取付けられる横行レールと、この横行レールに沿
って移動可能な移動作業装置とで構成してあり、構造物
上部から所定の作業位置に吊り下げて構造物側面と対向
するように設置したガーダーの横行レールに、作業用ケ
ージや自動清掃装置などの移動作業装置を搭載して走行
させることができ、構造物に横行レールを取付けること
無く、ガーダーに沿って横移動しながら作業ができるよ
うにしている。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。
第1図〜第3図はこの発明の構造物側面の作業装置の一
実施例にかかり、第1図は全体の平面図、第2図は左半
分の正面図、第3図は右側面図である。
この{d造物側面の作業装置10は、建物11の横に連
なった窓ガラス12を清掃するためのものであり、建物
11の角部分11aには、上下方向にガイドレール13
が予め構築と同時に取付けられ、窓ガラス12の上下に
は、レールなどは何等取付けられていない。
この構造物側面の作業装置10は、建物11の窓ガラス
12と対向して設置されるガーダー14を備えており、
その幅が一連の窓ガラス12の幅に対応した長さとされ
、例えば30m程度にされ、上下方向の高さが窓ガラス
12の高さと同程度とされ、例えば1.8m程度になっ
ている。そして、ガーダー14の水平方向の奥行きが1
.0m程度とされ、断面矩形の枠状に形戊されている。
このガーダー14は、屋上に敷設されたレール15に沿
って走行する2台のルーフ力−16から下げられたワイ
ヤ17に吊り下げられ、ルーフカー16内の巻上機によ
ってワイヤ17を巻き取ったり、巻き戻したりすること
で屋上1lbから地上までの間を昇降させることができ
るとともに、任意の位置に停止させることができるよう
になっている。
また、二のガーダー14の建物11側の窓ガラス12と
の対向面の上下には、水平方向に横行レール18がガー
ダー14の両端まで取付けてあり、その断面形状が、第
3図中に拡大して示すように、ほぼコ字状となっており
、内側の縁部分18aが案内用とされるとともに、上下
の縁部分18bが走行用となっており、自動清掃装置1
9aなどの移動作業装置19の案内輪20と走行輪21
をこれら横行レール18に沿って転勤させることができ
るようになっている。
さらに、このガーダー14の両端部には、第1図中に拡
大して示すように、建物11の上下方向に取付けられた
ガイドレール13内を転勤するガイドローラ22が取付
けられ、ガーダー14の昇降時の揺れを防止して安定状
態で昇降させることができるとともに、ガーダー14を
所定の吊下げ位置に停止させた状態での窓ガラス12や
建物11の側面との距離を一定に保持できるようになっ
ている。
このようなガーダー14の横行レール18に沿って走行
しながら作業を行う移動作業装置1つは、例えば自動清
掃装置19aであったり、作業者が乗り込んで作業を行
う有人ケージ19bなどが使用されるが、これら移動作
業装置1つには、第3図中に拡大して示すように二背面
の上下にそれぞれ横行レール18の内側の縁部分18a
に沿って転動する案内輪20と上下の縁部分18bを転
動する走行輪21とが取付けられ、作業機構などを支持
しながら自走できるようになっている。
自動清掃装置19aの構造は、第4図に背面を、第5図
に側面を、第6図に内面をそれぞれ示すように、走行方
向前後に分割された2台の作業台車23.24を備え、
連結板25によって回動可能に連結され、湾曲部分の円
滑な通過ができるようになっている。これら作業台車2
3.24には、背面上下に横行レール18に沿って転勤
する案内輪20と走行輪21がそれぞれ取付けられてお
り、上側の走行輪21が走行モータ26で駆動され、自
走できるようになっている。
このようにして横方向に自走する2台の作業台車23.
24のうち後側の作業台車24に清掃用の散水機構27
が搭載される。
この散水機構27は、窓ガラス12の表面に均一に清水
を散布できるよう作業台車24の上下方向3箇所に等間
隔で配置され、それぞれに、モータ28に直結されて回
転駆動される2枚の回転円板29を具えており、その回
転軸が窓ガラス12と平行かつ水平に対しわずかに回転
円板2つ側が下方となるよう傾けてある。この回転円板
29の上部には、図示省略j,たが流量調整弁が介装さ
れた散水管が設けられ、滴下する清水が回転円板2つの
中心より上方かつ窓ガラス12より遠方の偏心した位置
に当るようになっている。この散水管には、清水タンク
30から注水ボンプ31を介して清水が供給されるよう
になっている。
したがって、流jl調整弁で所定の量に調整された清水
が回転円板2つに滴下されると、その回転力で飛散され
て窓ガラス12に均一にかけられる。
作業台車24の散水機横27の走行方向後方には、窓ガ
ラス12の表面に付着した塵埃などをかき落とす回転ブ
ラシ32が垂直軸回りに回転されるように取付けられ、
図示1,ないモータで回転駆動されるとともに、窓ガラ
ス12へ押付けたり、退避させることができるようにな
っている。
さらに、作業台車24の回転ブラシ32の後方には、散
水された清水とともに窓ガラス10表面に付着している
汚水や塵埃を拭い取るワイパ機{1433が設けられて
おり、窓ガラス12の高さに対応した長さの可撓性材料
(例えば、EPTゴムなど)で形成された2枚のスクイ
ジ−34を備え、図示しないスクリュジャッキ機構とモ
ータによって窓ガラス12に対して接近離反させること
ができるようになっている。
また、作業台車24には、ワイパ機構33で清掃された
汚水を回収するための受水パン35が下端から窓ガラス
12側に突き出すように取付けられ、集められた汚水を
図示しない汚水用ポンプで汲み上げて汚水タンク36に
回収することができるようになっている。
さらに、作業台車24には、真空ボンプ37が搭載され
ており、汚水や埃などを吸引して完全な清掃ができるよ
うになっている。
また、作業台車23には、各機構のモータに電力を供給
するバッテリー38が搭載されるとともに、走行などを
含む清掃装置全体を制御する制御装置39などが搭載し
てある。
なお、移動作業装置19を有人ケージ19bとする場合
には、ルーフ力一などからワイヤで吊り下げて使用する
ものと同一構造の有人ケージ19bの背面上下に一定の
間隔を明けて案内輪20と走行輪21を取付け、走行輪
21の一つを走行モータなどで駆動するようにすれば良
い。
次に、このように構成された構造物側面の作業装置10
の動作とともに、建物11の窓ガラス12の自動清掃に
適用した場合の作業方法について説明する。
まず、建物11の屋上1lbでガーダー14の横行レー
ル18に自動清掃装置19aの案内輪20と走行輪21
を装着して自走可能な状態とするとともに、清水タンク
3oへの注水やバッテリー38への充電などの準備をし
ておく。
この後、2台のルーフ力−16からそれぞれ下げられる
2本のワイヤ17をガーダー14に連結し、ルーフカー
16内の巻上機で吊り上げ、ガーダー14及び自動清掃
装置.19aを建物11の側面の外側に位置させ、ガー
ダー14の両端部のガイドローラ22を建物11のガイ
ドレール13に装着する。
次いで、ガーダー14を下降させて所定の窓ガラス12
の位置、例えば最上階の窓ガラス12にと対向する位置
に停止させる。
こうして準備が完了したところで、自動清掃装置19a
を運転して窓ガラス12の清掃を行う。
この清掃は、走行輪21を走行モータ21によって駆動
し、2台の作業台車23.24を連結状態で横行レール
18に沿って横行させる。そして、この横行と同時に、
散水機構27の注水ボンプ31で清水タンク30から清
水を回転円板2つ上に滴下して窓ガラス12に均一に散
水するとともに、モータで回転駆動された回転プラシ3
2および前方に突き出させたワイバ機構33のスクイジ
−34を窓ガラス12に当てた状態とする。
すると、窓ガラス12に均一にかけられた清水の後から
回転プラシ32が窓ガラス12の表面を擦り、かき落と
された汚水や汚物などがスクイジ−34で拭い取られる
こうして窓ガラス12表面から連続的に拭い取られた汚
水や汚物などが受水バン35に集められ、汚水ボンブや
真空ボンブ37によって汚水タンク36に溜められ、自
動清掃が行なわれることとなる。
そして、自動清掃装置19aがガーダー14の横行レー
ル18の一端から他端まで走行することで、その階の窓
ガラス12の清掃が完了する。
そこで、作業台車23.24を元の位置に戻すε同時に
、ガーダー14を次の清掃位置に下降させて所定の位置
に停止することを繰り返して一階の窓ガラス12まで清
掃する。
この後、屋上までガーダー14を引上げ、ルーフ力−1
6を走行させて次の位置に移動してガイドローラ22を
ガイドレール13に装着し、上述のように自動清掃を繰
り返すことで、建物11全体の窓ガラス12の清掃が完
了する。
このような構造物側面への作業装置10及び作業方法に
よって窓ガラス12を清掃するようにすれば、建物11
に横行レールを取付けること無く、ガーダー14の横行
レール18を用いて移動作業装置19である自動清掃装
置19a@m方向に走行させながら自動清掃を行うこと
ができ、横連窓ガラス12の場合にも能率良く清掃を行
うことができる。
また、移動作業装置19として有人ケージ19bを用い
、このケージ19b内に作業者が乗り込んで作業を行う
ようにすれば、横方向に移動しながら種々の作業を行う
ことができる。
なお、上記実施例では、移動作業装置として自動清掃装
置と有人ケージの場合で説明したが、これらに限らず、
塗装装置など構造物の側面への作業に必要なものであれ
ば他の用途や作業に使用される装置であっても良い。
また、ガーダーに取り付ける横行きレールも上下に2本
は位置する場合に限らず、1本やさらに複数本でも良い
さらに、この発明の要旨を逸脱しない範囲で各構戊要素
を変更できることは言うまでもない。
[発明の効果] 以上、一実施例とともに具体的に説明したようにこの発
明の構造物側面への作業方法によれば、ガーダーに横行
レールを取付けておき、このガーダーを構造物上部から
吊り下げて所定の作業位置に構造物側面と対向するよう
に設置したのち、ガーダーの横行レールに作業用ケージ
や自動清掃装置などの移動作業装置を搭載して走行させ
るようにしたので、構造物に横行レールを取付けること
無く、ガーダーに沿って横移動しながら作業ができる。
また、この発明の構造物側面への作業装置によれば、構
造物上部より昇降可能に吊り下げられるガーダーと、こ
のガーダーに取付けられる横行レールと、この横行レー
ルに沿って移動可能な移動作業装置とで構或したので、
構造物上部から所定の作業位置に吊り下げて構造物側面
と対向するように設置したガーダーの横行レールに、作
業用ケージや自動清掃装置などの移動作業装置を搭載し
て走行させることができ、構造物に横行レールを取付け
ること無く、ガーダーに沿って横移動しながら作業がで
きる。
さらに、横移動が横行レールによって案内された状態で
行われるので、安定した状態で作業ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の構造物側面の作業装置の一
実施例にかかり、第1図は全体の平面図、第2図は左半
分の正面図、第3図は右側面図である。 第4図〜第6図はこの発明の構造物側面の作業装置を窓
ガラスの自動清掃装置に適応した場合の一実施例にかか
り、第4図は背面図、第5図は側面図、第6図は内面図
である。 10:構造物側面への作業装置、11:建物、12:窓
ガラス、14:ガーダー、16:ルーフ力− 18:横
行レール、19:移動作業装置、19a:自動清掃装置
、19b=有人ケージ、20:案内輪、21:走行輪、
23.24:作業台車、27;散水機構、32:回転ブ
ラシ、33ワイバ機横、39:制御装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造物の側面に対して横方向に移動しながら作業
    するに際し、構造物上部より横行レールを備えたガーダ
    ーを吊下げ構造物側面と対向させて所定の作業位置に停
    止させたのち、このガーダーの横行レールに沿って移動
    作業装置を走行させながら作業するようにしたことを特
    徴とする構造物側面への作業方法。
  2. (2)構造物上部より昇降可能に吊り下げられて構造物
    側面と対向して設置されるガーダーと、このガーダーに
    取付けられ構造物の横方向に配置される横行レールと、
    この横行レールに沿って横方向に移動可能な移動作業装
    置とでなることを特徴とする構造物側面への作業装置。
JP18857189A 1989-07-20 1989-07-20 構造物側面への作業方法およびその装置 Pending JPH0355358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18857189A JPH0355358A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 構造物側面への作業方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18857189A JPH0355358A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 構造物側面への作業方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355358A true JPH0355358A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16226017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18857189A Pending JPH0355358A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 構造物側面への作業方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355358A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06280385A (ja) * 1991-12-13 1994-10-04 Awaa Bureen Kankyo Sekkei Kk 連続吊り足場
JPH07217189A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Anzen Kigu Kk 吊足場とその移設方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06280385A (ja) * 1991-12-13 1994-10-04 Awaa Bureen Kankyo Sekkei Kk 連続吊り足場
JPH07217189A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Anzen Kigu Kk 吊足場とその移設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823242B2 (en) Remote controlled apparatus for cleaning of outer window surfaces of high rise buildings and building facades
CA2161293C (en) Automated cleaning method of exterior wall of building
US4809384A (en) Horizontally moving automatic outer surface cleaning
US9487962B2 (en) Apparatus and method for cleaning façades on multi-story buildings
JP2002273351A (ja) 太陽電池パネル外装面クリ−ニング方法及び装置
US3935610A (en) Cleaning apparatus for overhead rails
JP2001046290A (ja) 高層構造物外壁洗浄方法及び装置
KR20210057553A (ko) 무인 유리창 청소시스템
JP3452416B2 (ja) 屋上清掃ロボット
JP2706938B2 (ja) 横行式自動外面清掃装置
JPH0355358A (ja) 構造物側面への作業方法およびその装置
EP2191758A1 (en) Remote controlled apparatus for cleaning of outer window surfaces of high rise buildings and building facades
JPH08322763A (ja) ガラス窓清掃装置
CN111846778A (zh) 一种悬挂式带式输送机封闭通廊的清灰装置
JPH0134611B2 (ja)
CN214656673U (zh) 一种节能环保型市政建筑用机器人
CN210433421U (zh) 一种外墙清洁机器人
CN211616039U (zh) 隧道养护设备
JPH1086866A (ja) ウォールクリーナユニット
JPH05207956A (ja) 洗浄機
JPH10196129A (ja) 壁面清掃装置
JPH0426589Y2 (ja)
CN218738667U (zh) 幕墙清洁机器人
CN218501601U (zh) 一种混凝土生产用喷淋降尘装置
CN211723019U (zh) 一种建筑玻璃顶保洁系统