JP2835398B2 - 電界効果トランジスタの製法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製法

Info

Publication number
JP2835398B2
JP2835398B2 JP34089289A JP34089289A JP2835398B2 JP 2835398 B2 JP2835398 B2 JP 2835398B2 JP 34089289 A JP34089289 A JP 34089289A JP 34089289 A JP34089289 A JP 34089289A JP 2835398 B2 JP2835398 B2 JP 2835398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
forming
etching
photoresist
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34089289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03201541A (ja
Inventor
清光 小野寺
雅美 徳光
和義 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP34089289A priority Critical patent/JP2835398B2/ja
Publication of JPH03201541A publication Critical patent/JPH03201541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835398B2 publication Critical patent/JP2835398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体集積回路の構成素子である電界効果
トランジスタの製法に関するものである。
(従来の技術) 〔従来の技術1〕 2図に示されるような構造を有する電界効果トランジ
スタの製法として、これまで以下のような製法が提案さ
れている。
(1) 半絶縁性を有する半導体基板1を用意し、フォ
レジストをマスクとして、イオン注入法により半導体能
動層2を形成する。(第3図A) (2) 上記半導体基板上にゲート材料9および金など
の低比抵抗金属10を順に積層する。(第3図B) (3) フォトレジストをマスクとして、上記低比抵抗
金属10およびゲート材料9をRIE等を用いて順次加工す
ることにより、ゲート電極3および2層目のゲート電極
4を形成する。(第3図C) (4) 次に、ゲート電極3,4をマスクとして、セルフ
アライン的にソース・ドレイン用半導体領域7,8を形成
する。(第3図D) (5) 上記半導体基板上にWSiN等のアニール保護膜11
を積層して、800℃、20分の活性化アニールを行う。
(第3図E) (6) 上記のアニール保護膜11を除去後、リフトオフ
法等によりソース電極5、ドレイン電極6を形成し、電
界効果トランジスタを得る。(第2図参照) この製法によれば、ゲート電極3の上部に低比抵抗金
属4を載せることによってゲート抵抗を低減させること
ができる。しかし、2層目のゲート電極4をゲート電極
3よりも大きく形成すると、第4図のようにアニール保
護膜11とゲート電極3との間に隙間ができ、活性化アニ
ール時に、融点の低い低比抵抗金属が融解して、ゲート
電源3とアニール保護膜11との隙間から半導体基板1上
へ流出し、FET動作しなくなってしまう。したがって、
2層目のゲート電極4はゲート電極3よりも一まわり小
さく形成しなければならず、微細ゲート電極の場合には
ゲート抵抗の低減効果は極めて少ない。
〔従来の技術2〕 また第2図に示すような構造を有する電界効果トラン
ジスタの製法として、これまで以下のように製法が提案
されている。
(1) 半絶縁性を有する半導体基板1を用意し、フォ
トレジストをマスクとして、イオン注入法により半導体
能動層2を形成する。(第5図A) (2) 上記半導体基板1上にゲート材料9を積層す
る。(第5図B) (3) フォトレジストをマスクとして、上記ゲート材
料9をRIEを用いて加工し、ゲート電極3を形成する。
(第5図C) (4) 次に、ゲート電極3をマスクとして、セルフア
ライン的にソース・ドレイン用半導体領域7,8を形成す
る。(第5図D) (5) 上記半導体基板1上にSiO2,Si3N4等のアニール
保護膜11を積層して、800℃、20分の活性化アニールを
行う。(第5図E) (6) 上記のアニール保護膜11を除去後、リフトオフ
法等によりソース電極5、ドレイン電極6を形成する。
(第5図F) (7) 上記半導体基板1上に、Si3N412およびフォト
レジスト13を順次積層し、半導体基板表面を平坦にす
る。(第5図G) (8) 上記Si3N412およびフォトレジスト13を、ゲー
ト電極3上部が露出するまで、RIE等のエッチング処理
によって除去し、その上に金などの低比抵抗金属10を積
層する。(第5図H) (9) フォトレジストをマスクとして、上記低比抵抗
金属10を加工し、2層目のゲート電極4を形成する。
(第5図I) (10) 上記半導体基板1上に残留しているフォトレジ
ストを除去し、さらに、エッチング処理によりソース電
極5およびドレイン電極6の上のSi3N412を除去し、目
的な電界効果トランジスタを得る。(第2図参照) この製法によれば、従来技術1と異なり、ゲート電極
3よりも一まわり大きな2層目ゲート電極4を形成する
ことができ、微細ゲート電極の場合にも充分ゲート抵抗
を低減させることができる。しかし、Si3N4膜、ゲート
金属膜の堆積は、ウエハ面内である程度の比均一を生
じ、第5図Gの工程において、ウエハ面内で均一に平坦
化することは難しい。したがって、第5図Hの工程で、
ゲート電極が3の上部を露出されるときのプロセスマー
ジンが少なく、均一にエッチングすることは大変困難で
ある。そして、その加工に於けるウエハ面内ではばらつ
きはデバイス特性のばらつきを生じる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記の欠点を改善するために提案されたもの
で、その目的はゲート電極上部に、平坦化用の絶縁膜と
異なる絶縁膜を形成し、平坦化用絶縁膜とゲート電極上
部絶縁膜のエッチングの選択性を利用して、平坦化工程
後のゲート電極上部の露出を容易に、且つ、均一性良く
することにより、ゲート抵抗が小さく高性能なデバイス
特性を有する電界効果トランジスタをウエハ面内で均一
性良く得る製法を提案することにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明は、 (a)半絶縁性を有する半導体基板上に、半導体能動層
を形成する工程と、 (b)前記半導体基板上に、半導体能動層とショットキ
接合する導電層と窒化珪素膜を順次積層し、フォトレジ
ストによるマスクを用いたエッチング処理によりゲート
電極を形成する工程と、 (c)ついでソース・ドレイン用半導体領域を形成する
工程と、 (d)前記ソース・ドレイン用半導体領域上に、半導体
能動層とオーミック接合する導電層を積層し、リフトオ
フ処理によりソース・ドレイン電極を形成する工程と、 (e)ついで酸化珪素膜およびフォトレジストを順次積
層し、表面を平坦にする工程と、 (f)前記のフォトレジスト、酸化珪素膜およびゲート
電極上部の窒化珪素膜を、ゲート電極導電層の上部が露
出するまで、エッチング処理により除去する工程と、 (g)ついで比抵抗が小さい導電層を積層し、エッチン
グ処理により、前記ゲート電極の上に前記ゲート電極よ
りも一まわり大きなゲート電極を形成する工程と を含むことを特徴とする電界効果トランジスタの製法を
発明の要旨とするものである。
さらに、本発明は、 (a)半絶縁性を有する半導体基板上に、半導体能動層
を形成する工程と、 (b)前記半導体能動層とショットキ接合する導電層と
酸化珪素膜を順次積層し、フォトレジストによるマスク
を用いたエッチング処理により、ゲートを電極を形成す
る工程と、 (c)ソース・ドレイン用半導体領域を形成工程と、 (d)上記半導体基板上に、半導体能動層とオーミック
接合する導電層を積層し、リフトオフ処理によりソース
・ドレイン電極を形成する工程と、 (e)ついで窒化珪素膜およびフォトレジストを順次積
層し、表面を平坦にする工程と、 (f)前記フォトレジストおよび窒化珪素膜を、ゲート
電極上部の酸化珪素膜が露出するまでにエッチング処理
により除去し、弗化水素酸を用いたエッチング処理によ
り、ゲート電極上部の酸化珪素膜を選択的に除去し、ゲ
ート電極導電層上部を露出する工程と、 (g)上記半導体基板上に、比抵抗が小さい導電層を積
層し、エッチング処理により上記ゲート電極の上に上記
ゲート電極よりも一まわり大きなゲート電極を形成する
工程と を含むことを特徴とする電界効果トランジスタの製法を
発明の要旨とするものである。
(作 用) 従来の電界効果トランジスタの製法においては、 1)活性化アニール前に2層目のゲート電極4を形式し
た場合、1層目ゲート電極3よりも一まわり小さく形成
しなければならず、ゲート抵抗低減が充分行えなかっ
た。
または、 2)オーミック電極形成後、平坦化法を用いて2層目の
ゲート電極を形成した場合、ゲート電極4上部をウエハ
面内で均一に露出できなかった。
本発明の電界効果トランジスタの製法においては、ゲ
ート電極上部に、平坦化を用いる絶縁膜と異なる絶縁膜
をパターン形成することによって、容易に、均一性良
く、また一まわり大きな2層目のゲート電極1を形成で
きる作用を有する。
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。
なお実施例は一つの例示であって、本発明の精神を逸
脱しない範囲で、種々の変更あるいは改良を行いうるこ
とは云うまでもない。
〔実施例1〕 本実施例における電界効果トランジスタの製作工程は
以下の通りである。
(1) 半絶縁性を有するGaAs半導体基板1を用意し、
フォトレジストをマスクとして、注入エネルギ10keV〜6
0keVによるSiイオン注入を施すことにより、n型半導体
能動層2を形成する。ここで、Siイオン注入のドーズ量
は、1012cm-2〜1014cm-12である。(第1図A) (2) 上記半導体基板1上にHCl等による公知の表面
処理を行った後、スパッタ法等により、WSiN、WSi、W
N、WAl等のゲート材料9を0.1〜1.0μm程度の膜厚で積
層する。続いて、プラズマCVD法等を用いて、SiN膜14を
0.05〜0.5μmを膜厚で積層して形成する。(第1図
B) (3) フォトレジスタをマスクとして、上記のSiN膜1
4にRIE(CF4などのフォトレジストを除去後、SiNによる
ゲートパターン15をマスクにして、上記ゲート材料9を
RIE(SF6、CF4などの弗化物による)によってエッチン
グし、ゲート電極3を形成する。(第1図C) (4) フォトレジストと上記SiNゲートパターン15を
マスクとして、n型半導体能動層2の場合よりも高エネ
ルギである30keV〜300keVのSiイオン注入を行い、セル
フアライン的にn+半導体層7,8を形成する。ここで、Si
イオンのドーズ量は、1012cm-2〜1015cm-2である(第1
図D) (5) 上記半導体基板1上に、プラズマCVD法等によ
り厚さ0.05〜0.5μmのアニール保護膜SiO2、SiOX、NY
等11を積層して形成し、700〜1200℃の活性アニールを
0.1秒〜60分行う。(第1図E) (6) アニール膜保護11を除去後、オーミックスペー
サ用絶縁膜としてSiO216を積層し、フォトレジストをマ
スクとして、RIE(CF4などの弗化物による)によってエ
ッチング処理し、オーミックパターンを得る。次に、Au
Ge/NiまたはAuGe/Ni/Au等を蒸気およびリフトオフした
後、300〜700℃のシンタリングを行い、ソース電極5お
よびドレイン電極6を形成する。(第1図F) (7) 上記半導体基板1上にプラズマCVD法等を用い
てSiO212aを膜厚0.05〜1.0μm堆積し、更にその上にフ
ォトレジスト13を塗布し、半導体基板表面を平坦化す
る。(第1図G) (8) 平坦化した上記半導体基板1に対して、RIE(C
F4等の弗化物ガスで、フォトレジストとSiO2とのエッチ
ングレートがほぼ同一なる条件で)によるエッチング処
理をし、SiNゲートパターン15表面を露出させ、更にゲ
ート電極3上部が露出するまで行う。(第1図HとJ) CF4等の弗化物ガスRIEの場合、殆どのエッチング条件
で、SiO2よりもSiNの方がエッチング速度が速い。した
がって、第1図HようにSiNゲートパターン15表面が露
出した後は、第1図IのようにSiNゲートパターン15部
分だけ速くエッチングされる。
(9) 上記半導体基板1上に、金などの比抵抗が非常
に小さい2層目ゲート用の材料10を膜厚0.1〜1.0μmで
堆積する。(第1図J) (10) フォトレジストをマスクとして、上記2層目ゲ
ート材料10にミリング等のエッチング処理を施し、2層
目ゲート電極4を形成し、平坦化時に残留したフォトレ
ジストを除去する。(第1図K) (11) 最後に、フォトレジストをマスクとしたRIE等
のエッチング処理により、ソース電極5およびドレイン
電極6上のSiO2膜を除去し目的とする電界効果トランジ
スタを得る。
なお、本処理(8)の工程後、(9)の工程前に行っ
て、2層目のゲート電極を1層配線と兼用することも可
能である。
以上のような電界効果トランジスタの製法によれば、 (イ) 第1図I工程のように、ゲート電極3の上部だ
け速くエッチングされ、ウエハ面内不均一による2層目
ゲート電極4との接触不良が殆どなくなり、 (ロ) ソース電極5、ドレイン電極6の上部が露出し
てしまうほどのオーバーエッチングをしてしまう心配も
なく、プロセスマージンが向上する。
(ハ) また、ゲート電極3よりも一まわり大きな低比
抵抗金属をゲート電極上に乗せることができ、微細ゲー
ト電極の場合にもゲート抵抗の低減が図れ、最大発振張
数fmax等のデバイス特性が向上する。
〔実施例2〕 この実施例は、実施例1において、 (2)の膜付け工程(第1図B)で、SiN膜に14にか
えてSiO2膜をゲート材料膜9上に堆積し、SiO2によるゲ
ートパターン15を適用し、(7)の平坦化平坦工程(第
1図G)で、平坦化絶縁膜12およびオーミックスペーサ
用絶縁膜16としてSiO2の代わりにSiNを用いることを特
徴とする。(したがって、SiO2ゲートパターン15を適用
するのに付随して、活性化アニール保護膜11はSiO2以外
の膜である、SiN、SiOx、Ny、WSiN等を用いるか、アニ
ール保護膜11を用いずに砒素圧印加でアニールする。) 実施例1でも記したように、弗化物ガスによるRIEエ
ッチング処理は、SiO2よりもSiNの方がエッチング速度
が速い。実施例1では、この性質を利用してプロセスマ
ージン・ウエハ面内均一性を向上させたが、この実施例
では、弗化物によるRIEを用いてSiO2ゲートパターン15
上部が露出した後(第1図H)、弗化水素酸を用いたウ
ェットエッチング処理等で、SiO2ゲートパターン15のみ
を選択的にエッチングして、ゲート電極3上部を露出さ
せ、実施例1と同様の効果を得る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の電界効果トランジスタ
の製法によれば、ゲート電極上部に平坦化絶縁膜と異な
るゲートパターン形成絶縁膜を形成することによって、 (イ) ゲート電極をウエハ面内で均一に形成すること
ができ、ウエハ面内でのデバイス特性のばらつきを抑え
ることができる。
(ロ) 2層目のゲート電極と1層目のゲート電極との
間での接触不良を殆ど無くすることができる。
(ハ) 2層目ゲート電極を1層配線として利用するこ
とができ、プロセスの簡便化を図ることができる。
(ニ) ゲート電極よりも一まわり大きな2層目低比抵
抗ゲート電極を乗せることができ、微細なデバイスにお
いてもゲート抵抗の低減が図れる。この結果、従来製法
よりも高性能な電界効果トランジスタをウエハ面内均一
性良く製作することが可能である効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電界効果トランジスタの製法の実
施例、 第2図は電界効果トランジスタの具体的な構造例、 第3図は従来技術1による電界効果トランジスタの製作
工程、 第4図は従来技術1において生じていた問題点の模式
図、 第5図は従来技術2による電界効果トランジスタの製作
工程を示す、 1……半導体基板、2……半導体能動層、3……ゲート
電極、4……2層目のゲート電極、5……ソース電極、
6……ドレイン電極、7……ソース用半導体領域、8…
…ドレイン用半導体領域、9……ゲート材料、10……低
比抵抗金属、11……アニール保護膜、12……Si3N4、12a
……SiO2、13……フォトレジスト、14……SiN膜、15…
…SiNゲートパターン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/336 H01L 29/786

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)半絶縁性を有する半導体基板上に、
    半導体能動層を形成する工程と、 (b)前記半導体基板上に、半導体能動層とショットキ
    接合する導電層と窒化珪素膜を順次積層し、フォトレジ
    ストによるマスクを用いたエッチング処理によりゲート
    電極を形成する工程と、 (c)ついでソース・ドレイン用半導体領域を形成する
    工程と、 (d)前記ソース・ドレイン用半導体領域上に、半導体
    能動層とオーミック接合する導電層を積層し、リフトオ
    フ処理によりソース・ドレイン電極を形成する工程と、 (e)ついで酸化珪素膜およびフォトレジストを順次積
    層し、表面を平坦にする工程と、 (f)前記のフォトレジスト、酸化珪素膜およびゲート
    電極上部の窒化珪素膜を、ゲート電極導電層の上部が露
    出するまで、エッチング処理により除去する工程と、 (g)ついで比抵抗が小さい導電層を積層し、エッチン
    グ処理により、前記ゲート電極の上に前記ゲート電極よ
    りも一まわり大きなゲート電極を形成する工程と を含むことを特徴とする電界効果トランジスタの製法。
  2. 【請求項2】(a)半絶縁性を有する半導体基板上に、
    半導体能動層を形成するる工程と、 (b)前記半導体能動層とショット接合する導電層と酸
    化珪素膜を順次積層し、フォトレジストによるマスクを
    用いたエッチング処理により、ゲート電極を形成する工
    程と、 (c)ソース・ドレイン用半導体領域を形成する工程
    と、 (d)上記半導体基板上に、半導体能動層とオーミック
    接合する導電層を積層し、リフトオフ処理によりソース
    ・ドレイン電極を形成する工程と、 (e)ついで窒化珪素膜およびフォトレジストを順次積
    層し、表面を平坦にする工程と、 (f)前記フォトレジストおよび窒化珪素膜を、ゲート
    電極上部の酸化珪素膜が露出するまでエッチング処理に
    より除去し、弗化水素酸を用いたエッチング処理によ
    り、ゲート電極上部の酸化珪素膜を選択的に除去し、ゲ
    ート電極導電層上部を露出する工程と、 (g)上記半導体基板上に、比抵抗が小さい導電層を積
    層し、エッチング処理により上記ゲート電極の上に上記
    ゲート電極よりも一まわり大きなゲート電極を形成する
    工程と を含むことを特徴とする電界効果トランジスタの製法。
JP34089289A 1989-12-28 1989-12-28 電界効果トランジスタの製法 Expired - Lifetime JP2835398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34089289A JP2835398B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 電界効果トランジスタの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34089289A JP2835398B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 電界効果トランジスタの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03201541A JPH03201541A (ja) 1991-09-03
JP2835398B2 true JP2835398B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=18341268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34089289A Expired - Lifetime JP2835398B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 電界効果トランジスタの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835398B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4984645B2 (ja) * 2006-05-23 2012-07-25 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03201541A (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546540A (en) Self-aligned manufacture of FET
JPS59229876A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS61234041A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2835398B2 (ja) 電界効果トランジスタの製法
JPS6310588B2 (ja)
JP3058093B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS5842631B2 (ja) 接合ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0620080B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3030123B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6258154B2 (ja)
JP2567845B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6057980A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2726730B2 (ja) 電界効果トランジスタの製法
JP2652657B2 (ja) ゲート電極形成方法
JPH01251667A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH01161873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH028454B2 (ja)
JPS6298780A (ja) 自己整列したGaAsデジタル集積回路の製造方法
JP2000269235A (ja) 接合ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JPH0212838A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10261655A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0340438A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2002076270A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH0661271A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6187378A (ja) 化合物半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009