JP2833952B2 - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JP2833952B2
JP2833952B2 JP4356621A JP35662192A JP2833952B2 JP 2833952 B2 JP2833952 B2 JP 2833952B2 JP 4356621 A JP4356621 A JP 4356621A JP 35662192 A JP35662192 A JP 35662192A JP 2833952 B2 JP2833952 B2 JP 2833952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
active layer
cladding layer
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4356621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106685A (ja
Inventor
彰 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4356621A priority Critical patent/JP2833952B2/ja
Priority to US08/124,018 priority patent/US5345464A/en
Publication of JPH07106685A publication Critical patent/JPH07106685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833952B2 publication Critical patent/JP2833952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/321Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures having intermediate bandgap layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32391Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers based on In(Ga)(As)P

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体レーザに関
し、特に、半導体基板上に配置されメサストライプ状に
成形されたダブルヘテロ構造を電流ブロック層により埋
め込んだ形状を有する半導体レーザであって、高出力動
作を可能とできる半導体レーザに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は、例えばエレクトロニクスレタ
ーズ(Electronics Letters, Vol.23No.11 (1987) pp.5
46 〜547)に示された従来の半導体レーザの構造を示す
斜視図であり、図11はその主要部分の構造及び動作を
説明するための断面模式図である。図において、1はp
型InP基板である。p型InP下クラッド層2は基板
1上に配置され、InGaAsP活性層3は下クラッド
層2上に配置され、n型InP第1上クラッド層4は活
性層3上に配置される。これら下クラッド層2,活性層
3,及び上クラッド層4は基板1上に液相エピタキシャ
ル成長(Liquid-Phase-Epitaxial growth:LPE)によ
り順次結晶成長された後、上クラッド層4表面から基板
1まで達する2本のストライプ状エッチング溝により
サストライプ形状に成形されている。
【0003】p型InP埋め込み層5は上述の2本のス
トライプ状エッチング溝内に配置され、n型InP電流
ブロック層6は埋め込み層5上に配置され、さらにp型
InP電流ブロック層7はn型電流ブロック層6上に配
置される。また、n型InP第2上クラッド層8はp型
電流ブロック層7上及びn型第1上クラッド層4上に配
置され、n型InGaAsPコンタクト層9はn型第2
上クラッド層8上に配置される。また、20はSiO2
からなる絶縁膜、21はp側電極、22はn側電極であ
る。
【0004】この従来例では、基板1上への下クラッド
層2,活性層3,及び上クラッド層4の結晶成長法とし
てLPE法を用いているが、この成長法としては、近
年、LPEよりも膜厚制御性に優れた有機金属気相成長
(Metal Organic Chemical Vapoer Deposition:MOC
VD)法等の気相成長法が用いられるようになってきて
いる。
【0005】次に動作について説明する。p型の半導体
基板1とn型のコンタクト層9の間に順方向バイアスが
かかるように電圧を印加すると、電子および正孔は活性
層3に注入され、活性層3の禁制帯幅にほぼ等しいエネ
ルギーの光を発生する。この光は、活性層3と周囲の半
導体層で構成されている導波路に沿って進み、半導体レ
ーザ素子の端面で反射され、逆方向に進行し、進行中に
活性層3内で増幅されある一定の増幅割合となった時に
レーザ発振を生じ、強い光をレーザ端面から出力する。
【0006】通常、電子および正孔は、図11中のC1
に示すように禁制帯幅の最も狭い活性層3を通過するよ
うに流れるが、一部の電子は、図11中のC2 ,C3 に
示すようにp型埋込み層5とn型クラッド層4の境界面
または、p型電流ブロック層7とn型第2クラッド層8
の境界面を通過して流れる。この電流は、レーザ発振に
寄与しない電流で、リーク電流と呼ばれている。このリ
ーク電流は、特に高出力、高温動作時に増加し、高負荷
時の素子特性を悪化させる要因となる。この従来例にお
いては、このリーク電流を少しでも減らすため、n型電
流ブロック層6を設けることにより、p型埋込み層5,
n型電流ブロック層6,p型電流ブロック層7,及びn
型第2クラッド層8で構成されるpnpnサイリスタに
より、活性層3の両脇部の耐圧をあげる構造をとってい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体レーザは
以上のように構成されているが、このサイリスタを設け
ても、第導電型の埋込み層5と第2導電型のクラッド
の界面を流れるリーク電流の低減が十分ではなく、
このリーク電流が、高出力動作、高温動作の妨げになる
という問題点があった。
【0008】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたものであり、リーク電流をさらに低減
でき、高出力動作が可能な半導体レーザを得ることを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体レ
ーザは、半導体基板と、この半導体基板上に配設され、
順次形成された第1導電型の第1のクラッド層,活性層
及び第2導電型の第2のクラッド層を有するダブルヘテ
ロ半導体層構造と、この半導体層構造の活性層とクラッ
ド層との間に配設され、その厚さが活性層の膜厚以下
、その隣接するクラッド層と同じ導電型であって禁制
帯幅が隣接するクラッド層の禁制帯幅よりも小さく活性
層の禁制帯幅よりも大きいバンド不連続緩和層と、を備
えたものである。
【0010】
【0011】
【作用】この発明においては、半導体層構造の活性層と
クラッド層との間に、厚さが活性層の膜厚以下で、隣接
するクラッド層と同じ導電型であって禁制帯幅が隣接す
るクラッド層の禁制帯幅よりも小さく活性層の禁制帯幅
よりも大きいバンド不連続緩和層を配設したので、活性
層へのキャリアの注入が容易となり、高出力、高温動作
が可能な半導体レーザを実現できる。
【0012】
【0013】
【実施例】実施例1. 図1は本発明の第1の実施例による半導体レーザを示す
斜視図であり、図2はその主要部分の構造を示す断面模
式図である。図において、1はp型InP基板である。
p型InP下クラッド層2は基板1上に配置され、p型
InGaAsPバンド不連続緩和層10は下クラッド層
2上に配置され、InGaAsP活性層3はバンド不連
続緩和層10上に配置される。n型InP第1上クラッ
ド層4は活性層3上に配置される。これら下クラッド層
2,バンド不連続緩和層10,活性層3,及び上クラッ
ド層4は基板1上にMOCVD法により順次結晶成長さ
れる。また、p型InP埋め込み層5は下クラッド層
2,バンド不連続緩和層10,活性層3,及び上クラッ
ド層4からなる積層構造をメサストライプ形状に成形す
る2本のストライプ状エッチング溝内に配置され、n型
InP電流ブロック層6は埋め込み層5上に配置され、
さらにp型InP電流ブロック層7はn型電流ブロック
層6上に配置される。また、n型InP第2上クラッド
層8はp型電流ブロック層7上及びn型第1上クラッド
層4上に配置され、n型InGaAsPコンタクト層9
はn型第2上クラッド層8上に配置される。20はSi
O2 からなる絶縁膜、21はp側電極、22はn側電極
である。
【0014】ここでバンド不連続緩和層10は活性層と
同じInGaAsPで構成されているが、その材料組成
比が異なり、禁制帯幅は活性層よりも大きい。即ち、本
実施例では、p型クラッド層2と活性層3との間に、そ
の禁制帯幅がp型クラッド層を構成する材料の禁制帯幅
より小さく、活性層を構成する材料の禁制帯幅より大き
いp型半導体からなる層が設けられた構造となってい
る。また、このバンド不連続緩和層10の層厚は、後述
する理由から、50ないし400オングストロームとし
ている。
【0015】次に、本実施例の製造工程を、図3に沿っ
て説明する。まず、図3(a) に示すように、p型InP
(禁制帯幅Eg =1.35eV)基板1上に、MOCV
D法を用いてキャリア濃度1×1018cm-3のp型InP
クラッド層2,キャリア濃度1×1018cm-3のp型In
0.82Ga0.18As0.4 P0.6(Eg =1.1eV)バン
ド不連続緩和層10,アンドープIn0.58Ga0.42As
0.9 P0.1 (Eg =0.8eV)活性層3,及びキャリ
ア濃度1×1018cm-3のn型InPクラッド層4を順次
結晶成長する。各層の層厚は例えば、p型クラッド層2
が1μm、活性層3が0.1μm、n型第1上クラッド
層4が1μmである。また、バンド不連続緩和層10の
層厚は上述のように50ないし400オングストローム
とする。
【0016】次に、写真製版技術を用いて、図3(b) に
示すようにホトレジストパターン11を形成した後、こ
のホトレジストパターン11をマスクとして用い、Br
メタノール液をエッチャントとして用いて、ウェハをエ
ッチングし、図3(c) に示すようにメサ形状を形成す
る。メサの幅は活性層の部分で例えば1.5μmであ
る。
【0017】次に、レジストパターン11を除去した
後、液相成長法を用いて、図3(d) に示すように、キャ
リア濃度1×1018cm-3のp型InP埋込み層5,キャ
リア濃度3×1018cm-3のn型InP電流ブロック層
6,及びキャリア濃度3×1018cm-3のp型InP電流
ブロック層7を結晶成長してエッチング溝を埋め込み、
さらにキャリア濃度3×1018cm-3のn型InP第2ク
ラッド層8,及びキャリア濃度3×1018cm-3のn型I
n0.82Ga0.18As0.4 P0.6 コンタクト層9をウェハ
全面に順次成長する。各層の層厚は例えば、p型埋込み
層5が0.5μm、n型電流ブロック層6が1μm、p
型電流ブロック層7が1.5μm、n型第2上クラッド
層8が2μm、n型コンタクト層9が0.5μmであ
る。
【0018】この後、図3(e) に示すように、寄生容量
となる電流ブロック層部分のpn接合を除去するための
メサ溝を形成する。そして、ウェハ表面にSiO2 膜2
0を形成し、このSiO2 膜20に活性層ストライプに
対応する開口を設け、この開口部分でコンタクト層9に
接するようにn側電極22を形成する。また、基板1裏
面にはp側電極21を形成する。そして、劈開による端
面形成等を経て図1に示す半導体レーザが完成する。
【0019】次に動作について説明する。第1導電型の
半導体基板1と第2導電型のコンタクト層9の間に順方
向バイアスがかかるように電圧を印加するとレーザ発振
が起こる点は従来構造と同じである。しかしながら、本
実施例では活性層3に流れ込む電流の流れ易さが異な
る。これについて図4を用いて説明する。
【0020】図4(a) は従来の半導体レーザを示す図1
1中のB−B′線のポテンシャルダイヤグラムである。
図4(a) 中に示すp型クラッド層,活性層,及びn型ク
ラッド層は、図11中のp型InP下クラッド層2,I
nGaAsP活性層3,及びn型InP上クラッド層4
にそれぞれ対応する。図4(a) において電子はn型クラ
ッド層から活性層へ、正孔はp型クラッド層から活性層
へと流れ込む。
【0021】ここで注意すべき点は、正孔が活性層に流
れ込む際に、p型クラッド層と活性層の界面付近に生じ
ているスパイクと呼ばれるポテンシャル障壁を乗り越え
なければならない点である。このスパイクは、禁制帯幅
の異なる結晶が接している場合一般的に生ずるもので、
InP/InGaAsP系では主にp型クラッド層と活
性層との間に顕著に生ずるが、一般的にはn型クラッド
層と活性層の間にも生ずるものである。
【0022】このようなスパイクと呼ばれるポテンシャ
ル障壁がある場合、ある一定の電流を流そうとする場
合、このスパイクがない時と比較して余分の電圧をかけ
る必要があり、従って、図11の従来例においては、p
型InP埋め込み層5とn型InP上クラッド層4の間
にも余分の電圧がかかり、その分、余分にリーク電流が
流れる。
【0023】一方、図4(b) は本実施例を示す図2中の
A−A′線におけるポテンシャルダイヤグラムを示す図
である。この図に示すようにp型InPクラッド層2と
InGaAsP活性層3との間にバンド不連続緩和層1
0を形成した場合、スパイクは、p型クラッド層とバン
ド不連続緩和層の間、および、バンド不連続緩和層と活
性層の間の二ケ所に分離するが、その高さが低くなるた
め、正孔が流れ易くなる。すなわち、低電圧で電流が流
れるため、活性層3の近傍にある、第1導電型埋込み層
5と、第2導電型クラッド層4の間にかかる電圧も低く
なり、リーク電流を低減できる。
【0024】図14は本実施例における効果を示す図で
あり、図14(a) はバンド不連続緩和層10として層厚
が50,100,及び200オングストロームの層を設
けた半導体レーザの最大光出力をバンド不連続緩和層を
設けていない(バンド不連続緩和層の層厚が0オングス
トローム)半導体レーザの最大光出力と比較して示した
図、図14(b) は同じくバンド不連続緩和層10として
層厚が50,100,及び200オングストロームの層
を設けた半導体レーザの動作電流をバンド不連続緩和層
を設けていない半導体レーザの動作電流と比較して示し
た図である。図からわかるように、バンド不連続緩和層
を設けた半導体レーザはバンド不連続緩和層を設けてい
ない半導体レーザに比して、高い最大光出力,及び低い
動作電流が得られ、特性が改善されていることがわか
る。
【0025】次に、本実施例において、バンド不連続緩
和層の厚さを50オングストローム〜400オングスト
ロームとする理由について説明する。まず、下限を50
オングストロームとしているのは、スパイクの幅は通常
50オングストローム程度あるので、バンド不連続緩和
層10の厚みが50オングストローム以下の場合、スパ
イク部分に重なってしまってスパイク分離の効果が得ら
れないからである。
【0026】また、上限を400オングストロームとし
ているのは、バンド不連続緩和層10の禁制帯幅はクラ
ッド層より狭いため、活性層3の内部の電子や正孔があ
ふれ出し易くなり、このため、バンド不連続緩和層10
の厚みが厚すぎると、発生した光がフリーキャリアによ
り吸収されて効率が低下したり、プラズマ効果によるス
ペクトル線幅の増大といった悪影響を生じ易いからであ
る。図15はバンド不連続緩和層10の厚みdをパラメ
ータとする、動作電流と光出力との関係を示す図であ
る。図に示すように、バンド不連続緩和層10の厚みd
が500オングストローム,又は1000オングストロ
ームと厚い場合には、バンド不連続緩和層10の厚みd
が0オングストローム、即ちバンド不連続緩和層を設け
ていないときよりもかえって特性が悪くなる。このよう
な悪影響は、バンド不連続緩和層10の厚みが400オ
ングストローム以下であれば充分抑えることができる。
典型的には100オングストローム程度とすれば、極め
て効果的に上記悪影響を抑制することができ、レーザの
特性を向上することができる。
【0027】このように、本実施例では、基板上に気相
成長された、活性層をp型及びn型のクラッド層で挟ん
だ積層構造を有し、この積層構造をメサストライプ形状
に成形する2本のストライプ状エッチング溝中に埋め込
み形成された電流ブロック層を有する半導体レーザにお
いて、上記活性層とp型クラッド層との間に、その禁制
帯幅が活性層を構成する半導体の禁制帯幅より大きくp
型クラッド層を構成する半導体の禁制帯幅より小さい半
導体からなる層厚50〜400オングストロームのバン
ド不連続緩和層を設けたので、キャリア(正孔)が活性
層に注入されやすくなり、リーク電流を低減でき、レー
ザの動作特性を大幅に改善できる。
【0028】ところで、図12はエレクトロニクスレタ
ーズ,20巻,10号(Electronics Letters Vol.20 No.10
(1984)pp.417〜419 )に示された従来の半導体レーザの
主要部分の構造を示す断面模式図である。図において、
31はn型InP基板である。n型InP下クラッド層
32は基板31上に配置され、InGaAsP活性層3
3は下クラッド層32上に配置される。活性層33上に
は活性層33を構成するInGaAsPよりも禁制帯幅
が大きいInGaAsPからなるp型のアンチメルトバ
ック層34が配置され、アンチメルトバック層34上に
はp型InP第1上クラッド層35が配置される。これ
ら下クラッド層32,活性層33,アンチメルトバック
層34,及び第1上クラッド層35は基板31上にLP
Eにより順次結晶成長された後、第1上クラッド層35
表面から少なくとも下クラッド層32まで達する2本の
ストライプ状エッチング溝によりメサストライプ形状に
成形されている。エッチング溝を埋め込むようにp型I
nP電流ブロック層36及びn型InP電流ブロック層
が配置され、n型電流ブロック層37上及び第1上クラ
ッド層35上にはp型InP第2上クラッド層38が配
置され、第2上クラッド層38上にはp型InGaAs
コンタクト層39が配置される。
【0029】この先行技術においては、活性層33とp
型InP第1上クラッド層35との間に、活性層33の
禁制帯幅とp型クラッド層35の禁制帯幅の中間の禁制
帯幅を有するp型InGaAsPアンチメルトバック層
34が配置されており、その構成は本実施例の構成と類
似しているものと見ることができる。しかしながら、p
型InGaAsPアンチメルトバック層34は、液相成
長によって結晶成長をおこなう場合、活性層33上に直
接p型InPクラッド層を成長する際に起こる活性層3
3の溶け出し現象(メルトバック)を防止するために設
けられたものであり、アンチメルトバックの効果を十分
に出すため、一般的に1000オングストローム以上の
厚さとなっている。従って、上述したフリーキャリア吸
収による効率の低下や、プラズマ効果によるスペクトル
線幅の増大といった悪影響を生じ、本実施例の効果は得
られないものである。
【0030】また、例えばエレクトロニクスレターズ,
20巻,6号(Electronics LettersVol.20 No.6(1984)p
p.233 〜235 )には、図12に示した半導体レーザ構造
において、活性層33とp型InP第1上クラッド層3
5との間にp型アンチメルトバック層34の代わりに、
活性層33の禁制帯幅とp型クラッド層35の禁制帯幅
の中間の禁制帯幅を有するp型InGaAsPからなる
回折格子形成層を備えた半導体レーザが開示されてお
り、この先行技術に示された構成もまた、本実施例の構
成と類似しているものと見ることができる。しかしなが
ら、この回折格子形成層は、周期的凹凸構造である回折
格子を形成するための半導体層であり、この回折格子形
成層をエッチングして回折格子を形成する際にその凹部
が活性層に到達してダメージを与えることのないよう、
その厚みはやはり一般的に1000オングストローム以
上となっており、図12に示す先行技術と同様、本実施
例の効果は得られないものである。
【0031】また図13は例えば、1991年電子情報
通信学会秋季大会予稿集第4分冊C−128に示された
従来の半導体レーザの活性層近傍の断面図で、図におい
て、1は第1導電型の半導体基板、2は第1導電型のク
ラッド層、41は前記クラッド層上に形成された第1導
電型の光閉じ込め層、42は前記光閉じ込め層上に形成
された活性層(通常100オングストローム以下の厚さ
の層で量井戸層とも呼ぶ)、43は前記活性層にはさま
れた前記活性層と前記クラッド層の間の禁制帯幅を有す
るバリア層、44は前記活性層上に形成された第2導電
型の光閉じ込め層、4は前記第2導電型の光閉じ込め層
上に形成された第2導電型のクラッド層である。光閉じ
込め層41,44は共に前記活性層とクラッド層の中間
の禁制帯幅を有する層である。従って、この半導体レー
ザも、活性層とクラッド層との間にこれら活性層とクラ
ッド層の中間の禁制帯幅を有する半導体層を挿入してい
る点で本実施例と似た構造を有する。しかしながら、図
13の半導体レーザの光閉じ込め層は、活性層42の部
位における光強度を強めて、閾値電流密度を下げること
を目的とするものであり、この目的を達成するためには
その層厚を500オングストローム以上とする必要があ
るため、前述したアンチメルトバック層,回折格子形成
層と同様、効率の低下や、スペクトル線幅の増大といっ
た悪影響を伴い、本実施例の効果は得られないものであ
る。
【0032】実施例2.図5は本発明の第2の実施例に
よる半導体レーザの構造を説明するための図であり、図
5(a) はその活性領域の積層構造を示す図、図5(b) は
その禁制帯幅の模式図である。図において、図1と同一
符号は同一又は相当部分であり、12は活性層3とn型
InPクラッド層4との間に設けられたn型InGaA
sPバンド不連続緩和層である。ここでバンド不連続緩
和層12は活性層と同じInGaAsPで構成されてい
るが、その材料組成比が異なり、禁制帯幅は活性層より
も大きい。即ち、本実施例では、n型クラッド層4と活
性層3との間に、その禁制帯幅がn型クラッド層を構成
する材料の禁制帯幅より小さく、活性層を構成する材料
の禁制帯幅より大きいn型半導体からなる層が設けられ
た構造となっている。また、このバンド不連続緩和層1
2の層厚は、上記第1の実施例のバンド不連続緩和層1
0と同じく、50ないし400オングストロームであ
る。なお、本第2の実施例による半導体レーザは、図5
(a) に示す活性領域の積層構造以外は上記第1の実施例
による半導体レーザと同一の構造を有する。
【0033】上述したように、InP/InGaAsP
系ではスパイクは主にp型クラッド層と活性層との間に
顕著に生ずるが、n型クラッド層と活性層の間にも生ず
るので、本実施例のように、n型クラッド層4と活性層
3との間に、その禁制帯幅がn型クラッド層を構成する
材料の禁制帯幅より小さく、活性層を構成する材料の禁
制帯幅より大きいn型半導体からなるバンド不連続緩和
層12を設けたものでは、電子の活性層3への注入を容
でき、上記第1の実施例と同様、低電圧で活性層に
電流が流れるため、活性層3の近傍にある、p型InP
埋込み層5と、n型InPクラッド層4の間にかかる電
圧が相対的に低くなり、リーク電流を低減できる。
【0034】実施例3.図6は本発明の第3の実施例に
よる半導体レーザの構造を説明するための図であり、図
6(a) はその活性領域の積層構造を示す図、図6(b) は
その禁制帯幅の模式図である。本実施例は、活性層3と
p型InPクラッド層2との間,及び活性層3とn型I
nPクラッド層4との間にp型InGaAsPバンド不
連続緩和層10,及びn型InGaAsPバンド不連続
緩和層12を設けたものである。いずれのバンド不連続
緩和層も、その禁制帯幅が、それに接するクラッド層を
構成する材料の禁制帯幅より小さく、活性層を構成する
材料の禁制帯幅より大きい半導体材料からなり、層厚は
50ないし400オングストロームである。なお、本第
3の実施例による半導体レーザも、図6(a) に示す活性
領域の積層構造以外は上記第1の実施例による半導体レ
ーザと同一の構造を有する。
【0035】本実施例では、活性層3とこれを挟む両ク
ラッド層2,4との間にそれぞれ活性層を構成する材料
よりも禁制帯幅が大きくそれぞれが接するクラッド層を
構成する材料よりも禁制帯幅の小さい半導体材料からな
る薄いバンド不連続緩和層を設けたので、正孔のみなら
ず電子の活性層への注入をも容易とでき、上記第1,第
2の実施例と同様、低電圧で活性層に電流が流れるた
め、活性層3の近傍にある、p型InP埋込み層5と、
n型InPクラッド層4の間にかかる電圧が相対的に低
くなり、リーク電流を低減できる。
【0036】なお、図6ではバンド不連続緩和層10,
及び12の禁制帯幅が等しいものを示したが、バンド不
連続緩和層10に関しては活性層3を構成する材料の禁
制帯幅より大きくp型クラッド層2を構成する材料の禁
制帯幅より小さい禁制帯幅、バンド不連続緩和層12に
関しては活性層3を構成する材料の禁制帯幅より大きく
n型クラッド層4を構成する材料の禁制帯幅より小さい
禁制帯幅であればよく、バンド不連続緩和層10,及び
12の禁制帯幅が相互に等しいものである必要はない。
また、層厚に関しても、それぞれ50ないし400オン
グストロームであればよく、バンド不連続緩和層10,
及び12の層厚が相互に等しいものである必要はない。
【0037】実施例4.図7は本発明の第4の実施例に
よる半導体レーザの構造を説明するための図であり、図
7(a) はその活性領域の積層構造を示す図、図7(b) は
その禁制帯幅の模式図である。本実施例は、活性層3と
p型InPクラッド層2との間に相互に異なる禁制帯幅
を有する複数の層からなるp型InGaAsPバンド不
連続緩和層15を備えたものである。バンド不連続緩和
層15を構成する各層の禁制帯幅は、いずれもp型クラ
ッド層を構成する材料の禁制帯幅より小さく、活性層を
構成する材料の禁制帯幅より大きいものである。また、
各層の禁制帯幅は相互に異なっており、活性層に近い位
置に配置された層ほど小さい禁制帯幅を有し、クラッド
層側に近づくに従って順に大きい禁制帯幅の層が配置さ
れた構造となっている。バンド不連続緩和層15の厚み
は、これを構成する各層の厚みの総和で50ないし40
0オングストロームとしている。なお、本第4の実施例
による半導体レーザも、図7(a) に示す活性領域の積層
構造以外は上記第1の実施例による半導体レーザと同一
の構造を有する。
【0038】本実施例では、バンド不連続緩和層を1つ
の禁制帯幅をもつ単層構造とするのではなく、相互に禁
制帯幅の異なる複数の層からなるものとしているので、
スパイクは高さの低い複数のスパイクに細分され、これ
により、活性層への正孔の注入が容易となり、上記第1
の実施例と同様、リーク電流を低減できる。
【0039】実施例5.また上記第4の実施例では、バ
ンド不連続緩和層の禁制帯幅をステップ状に異ならせた
が、図8に示す本発明の第5の実施例のように連続的に
変化させるようにしてもよく、活性層への正孔の注入を
容易とでき、リーク電流を低減することが可能である。
【0040】実施例6 図1,図2には、電流ブロック層を、p型埋め込み層
5,n型電流ブロック層6,p型電流ブロック層の三層
で構成し、pnpnサイリスタ構造としたものについて
示したが、図9に示す本発明の第6の実施例のように、
電流ブロック層を半絶縁性の電流ブロック層13一層で
構成してもよい。
【0041】なお、上記各実施例では、p型基板上にp
型下クラッド層,活性層,n型上クラッド層を順に配置
した構造について示したが、n型基板上にn型下クラッ
ド層,活性層,p型上クラッド層を順に配置した構造に
ついても適用できることは言うまでもない。
【0042】また、上記各実施例では、レーザを構成す
る半導体材料としてInP,InGaAsPを用いたも
のについて示したが、本発明はGaAsとAlGaAs
等他の材料を用いて構成した半導体レーザにも適用でき
ることは言うまでもない。
【0043】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、半導
体層構造の活性層とクラッド層との間に、厚さが活性層
の膜厚以下で、隣接するクラッド層と同じ導電型であっ
て禁制帯幅が隣接するクラッド層の禁制帯幅よりも小さ
く活性層の禁制帯幅よりも大きいバンド不連続緩和層
配設したので、活性層へのキャリアの注入が容易とな
り、高出力、高温動作が可能な半導体レーザを実現でき
る効果がある。
【0044】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による半導体レーザを
示す斜視図である。
【図2】図1に示す半導体レーザの主要部分を示す断面
模式図である。
【図3】図1に示す半導体レーザの製造工程を示す工程
斜視図である。
【図4】従来およびこの発明の第1の実施例による活性
層付近のポテンシャルダイヤグラムである。
【図5】この発明の第2の実施例による半導体レーザの
活性層近傍の断面構造,およびポテンシャルダイヤグラ
ムを示す図である。
【図6】この発明の第3の実施例による半導体レーザの
活性層近傍の断面構造,およびポテンシャルダイヤグラ
ムを示す図である。
【図7】この発明の第4の実施例による半導体レーザの
活性層近傍の断面構造,およびポテンシャルダイヤグラ
ムを示す図である。
【図8】この発明の第5の実施例による半導体レーザの
活性層近傍の断面構造,およびポテンシャルダイヤグラ
ムを示す図である。
【図9】この発明の第6の実施例による半導体レーザの
主要部分を示す断面模式図である。
【図10】従来の半導体レーザを示す斜視図である。
【図11】図10の半導体レーザの主要部分を示す断面
模式図である。
【図12】従来の他の半導体レーザの主要部分を示す断
面模式図である。
【図13】従来のさらに他の半導体レーザの活性層近傍
の断面構造を示す図である。
【図14】本発明の効果を示す図である。
【図15】バンド不連続緩和層の厚みをパラメータとす
る、動作電流と光出力との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 p型InP基板 2 p型InP下クラッド層 3 InGaAsP活性層 4 n型InP第1上クラッド層 5 p型InP埋め込み層 6 n型InP電流ブロック層 7 p型InP電流ブロック層 8 n型InP第2上クラッド層 9 n型InGaAsPコンタクト層 10 p型InGaAsPバンド不連続緩和層 11 ホトレジストパターン 12 n型InGaAsPバンド不連続緩和層 13 半絶縁性の電流ブロック層 15 複数層からなるp型バンド不連続緩和層 16 禁制帯幅が連続的に異なるp型バンド不連続緩和
層 20 SiO2 膜 21 p側電極 22 n側電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−99589(JP,A) 特開 平4−100290(JP,A) 特開 平6−177484(JP,A) 1992年電子情報通信学会秋季大会C− 139 p.4−160 1992年電子情報通信学会秋季大会C− 140 p.4−161 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/18 H01L 33/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 この半導体基板上に配設され、順次形成された第1導電
    型の第1のクラッド層,活性層及び第2導電型の第2の
    クラッド層を有するダブルヘテロ半導体層構造と、 この半導体層構造の上記活性層と上記クラッド層と の間
    に配設され、その厚さが上記活性層の膜厚以下で、その
    隣接するクラッド層と同じ導電型であって禁制帯幅が隣
    接するクラッド層の禁制帯幅よりも小さく活性層の禁制
    帯幅よりも大きいバンド不連続緩和層と、 を備えた半導体レーザ。
JP4356621A 1992-12-21 1992-12-21 半導体レーザ Expired - Lifetime JP2833952B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356621A JP2833952B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 半導体レーザ
US08/124,018 US5345464A (en) 1992-12-21 1993-09-21 Semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356621A JP2833952B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07106685A JPH07106685A (ja) 1995-04-21
JP2833952B2 true JP2833952B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=18449947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4356621A Expired - Lifetime JP2833952B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 半導体レーザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5345464A (ja)
JP (1) JP2833952B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334265A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 量子井戸型半導体レーザ
US5789772A (en) * 1994-07-15 1998-08-04 The Whitaker Corporation Semi-insulating surface light emitting devices
US5608234A (en) * 1994-11-14 1997-03-04 The Whitaker Corporation Semi-insulating edge emitting light emitting diode
US5629232A (en) * 1994-11-14 1997-05-13 The Whitaker Corporation Method of fabricating semiconductor light emitting devices
JPH08148752A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置の製造方法、及び半導体レーザ装置
JPH08213691A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Nec Corp 半導体レーザ
JP2914249B2 (ja) * 1995-09-23 1999-06-28 日本電気株式会社 光半導体素子及びその製造方法
US6007510A (en) * 1996-10-25 1999-12-28 Anamed, Inc. Implantable devices and methods for controlling the flow of fluids within the body
EP1195864A3 (en) * 2000-10-04 2004-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device
JP4886947B2 (ja) * 2000-10-04 2012-02-29 パナソニック株式会社 半導体レーザ装置
JP2002232082A (ja) * 2000-11-30 2002-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 埋込型半導体レーザ素子の製造方法、及び埋込型半導体レーザ素子
FR2851692B1 (fr) * 2003-02-20 2005-12-09 Alcatel Optronics France Composant optoelectronique comportant une structure verticale semi-conductrice
JP2007035784A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 分布帰還型半導体レーザ
JP2008098297A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子
JP2011114214A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
WO2017112490A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Sxaymiq Technologies Llc Led sidewall processing to mitigate non-radiative recombination

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154587A (ja) * 1984-01-24 1985-08-14 Nec Corp 半導体レ−ザ素子
JPS6390879A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Nec Corp 半導体レ−ザの製造方法
US4972238A (en) * 1987-12-08 1990-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser device
JPH01264287A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPH0279486A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Sharp Corp 半導体レーザ素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1992年電子情報通信学会秋季大会C−139 p.4−160
1992年電子情報通信学会秋季大会C−140 p.4−161

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106685A (ja) 1995-04-21
US5345464A (en) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833952B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0766994B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2815769B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
US5692002A (en) Buried heterostructure semiconductor laser fabricated on a p-type substrate
US5442649A (en) Semiconductor laser device
US5228048A (en) Semiconductor laser device
JPH10290043A (ja) 半導体レーザ
JPS61164287A (ja) 半導体レ−ザ
JPS63144589A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP2990837B2 (ja) 半導体レーザ
JP3403915B2 (ja) 半導体レーザ
JPS6218782A (ja) 埋込み構造半導体レ−ザ
JP3229085B2 (ja) 半導体レーザ装置,及びその製造方法
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3295932B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPS59125684A (ja) 埋め込み形半導体レ−ザ
JPH0936484A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0734496B2 (ja) 半導体レーザ
JP2940185B2 (ja) 埋め込み型半導体レーザ
JP2865325B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH03192787A (ja) 集積型光変調器
JPH08236858A (ja) p型基板埋め込み型半導体レーザ及びその製造方法
JP2985354B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3208177B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2801346B2 (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15