JPS6390879A - 半導体レ−ザの製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザの製造方法

Info

Publication number
JPS6390879A
JPS6390879A JP23620486A JP23620486A JPS6390879A JP S6390879 A JPS6390879 A JP S6390879A JP 23620486 A JP23620486 A JP 23620486A JP 23620486 A JP23620486 A JP 23620486A JP S6390879 A JPS6390879 A JP S6390879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
semiconductor
active layer
layer
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23620486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kobayashi
健一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23620486A priority Critical patent/JPS6390879A/ja
Publication of JPS6390879A publication Critical patent/JPS6390879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、横モードが制御された半導体レーザの製造方
法、特にリッヂ構造を有する半導体レーザの製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
第2図に従来のリッヂ構造により横モード制御する半導
体レーザの製造方法を示す。
最初に第2図(alに示すように、半導体基板10上に
活性層1を活性層1より禁制帯幅が大きいクラッド層2
,3で挟み込まれたダブルヘテロ構造を形成し、その上
にキャップ層4を積層する。次に第2図(blに示すよ
うに、エツチング用マスク20を用いキャップ層4を含
みクラッド層3の途中まで化学エツチングの手法により
除去し2つの平行する溝50を形成する。次に第2図(
C1に示すように、電流をメサ40下部の活性層lに効
果的に注入させるための絶縁膜30でウェファ表面を被
覆し、最後に第2図fdlに示すように、メサ40上部
の絶縁膜30を除去し、電極金属60により電極を形成
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のような工程で製造される半導体レーザの横モード
特性は、前述した第2図(blの工程で作製される2つ
の溝50で挟まれて形成されるメサ構造40の形状によ
って決定される。横モード特性はメサ40の幅と、溝5
0の底面と活性層1との距離dにより決まる。メサ40
の幅が広(なると、高次横モードが励振され、また距離
dが厚(なるとリッヂ構造の屈折率導波型から利得導波
型になり実用的に使用しがたいレーザとなり、さらにキ
ャリアの横方向への拡散によりしきい値電流の上昇が起
こると共に高次モードが励振されやす(なる。すなわち
横モード特性を基本横モード発振とし、それを安定させ
、かつ素子間のばらつきを小さくするためにはメサ40
の幅と距離dを精度よく制御しなければならない。通常
メサ40の幅は約2μm、距^[dは約0.3μm程度
である。素子間のばらつきまで考慮に入れると従来の製
造方法では、すなわち第2図(b)の工程では十分に制
御することはできなかった。特に距L’d dの制御性
の問題があった。
これは化学エツチングのエツチング速度の製作ごとのば
らつきと、クラッドN3とキャップ層4の層厚のばらつ
きによるものである。この問題点によりこの形のレーザ
は量産には不向きとされている。
本発明の目的は上記の問題点を除き、安定した基本横モ
ード発振するリッヂ構造の半導体レーザの量産に適した
製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体レーザの製造方法は、半導体基板上に、
活性層をこの活性層より禁制帯幅が大きいクラッド層で
挟み込んだダブルヘテロ構造を含む半導体多層膜を積層
する工程と、 前記ダブルヘテロ構造上に2本の平行する絶縁膜ストラ
イプを形成する工程と、 前記絶縁膜ストライプを有するダブルヘテロ構造上に気
相エピタキシャル成長により前記活性層より禁制帯幅が
大きい半導体層を含む半導体多層膜を形成し、前記絶縁
膜ストライプを底面とする2つの溝に挾まれたメサ構造
を形成する工程と、前記メサ構造を有するダブルヘテロ
構造ウェファ表面を絶縁膜で被覆する工程と、 前記メサ構造上部の絶縁膜を除去し前記ダブルヘテロ構
造ウェファ表面を電極金属で被覆し電極を形成する工程
とを含むことを特徴とする。
〔作用〕
本発明の製造方法は従来技術で問題になっている半導体
の化学エツチング速度を除き、それにかわる工程として
制御性の高い気相エピタキシャル成長によってリッヂ構
造を製作するものである。
本発明を図を用いて詳しく説明する。第1図が本発明の
半導体レーザの製造方法の工程図である。
最初に第1図(a)に示すように、半導体基板10上に
活性層lとクラッド層2,3aよりなるダブルヘテロ構
造ウェファを作製し、その上に2本の平行する絶縁膜ス
トライプ70を形成する。この2木のストライプの間隔
が後述のメサ幅を決定する。
次に第1図(b)に示すように、絶縁膜ストライプを形
成したウェファ上に気相エピタキシャル成長によりクラ
ッド層3bとキャンプ層4を積層する。
このとき絶縁膜ストライプ70上にはなんらの積層も起
こらず、自然に2つの溝50に挟まれたメサ40が形成
される。このとき横モード特性を決定するメサ40の幅
と、?R50の底面と活性層1までの距離dは精密に制
御されている。メサ幅に関しては第1図(a)の2本の
絶縁膜ストライプ70の間隔がそのままメサ幅となり、
従来の化学エツチングの手法によるときの制御が比較的
離しいサイドエツチング量を見積もる必要はなく一意的
に決定される。
また距離dに関しては結晶成長されるクラッド層3aの
層厚がそのままdとなる。その制御性は結晶成長の制御
性で決まり、0.3 μmの層厚では再現性及び面内均
一性を考慮して数100人で制御llIができる。
次に第1図(C)に示すように、電流をメサ40下部の
活性層1に効果的に注入させるための絶縁膜30でウェ
ファ表面を被覆し、最後に第1図id)に示すように、
メサ40上部の絶縁膜30を除去し、電極金属60によ
り電極を形成する。第1図(C1,(d)の工程は従来
とほぼ同様の工程であり、第2図の(C)、 (d)の
工程に対応する。しかしながら本発明では溝50の底面
での絶縁膜の厚さは絶縁膜70と絶縁膜30の層厚の和
であり、従来の工程によるときと比較して厚くなる。こ
のことはメサ上部の絶縁膜30を除去する際、溝底面の
絶縁膜は除去されに<<、必ず再現性よく残すことがで
きることを意味している。メサ上部だけの絶縁膜を除去
することは絶縁膜の厚さが一様であると非常に難しく、
しばしば溝底面の絶縁膜も除去あるいは部分的に除去さ
れてしまう。このことは発振しきい値の上昇横モードの
不安定を引き起こす。しかし本発明ではそのようなこと
は絶縁膜の厚さの差により起こりにくl/)・ 〔実施例〕 本発明の実施例を第1図を参照しながら以下詳しく説明
する。
n型のGaAs基板上にGaASバッファ層を積層後、
クラッド層2となるSeドープのΔ10.3Ga、、7
ΔS層を1.2μm、活性層1となるノンドープのGa
As層を0.1 μm 、クラッド層3aとなるZnド
ープのAj!o、3Ga6.、As層を0.3μm積層
し、その上にS i Ozで厚さ2000人の2本の平
行する絶縁膜ストライプ70を形成した。その幅は3μ
mで間隔は2μmとした。ここで半導体多層■りの形成
には有機金属分解成長法(以下N10VPE法と略記)
により行い、クラッド層3aの層厚は再現性1面内均一
性を考慮して0.3±0.03μm作製されている。以
上の工程は第1図(a)の工程に相当する。
次に第1図(blに示すように、MOVPE法によりク
ラッド層3bとなるZnドープのへβ0.3Ga6.q
AS層を0.7 pm 、キャップ層4となるZnドー
プのGaAs層を積層した。これらクラッドfi3bと
キャップ層4の層厚の制御は適当でよい。これは第2図
で説明した従来技術と比べ、この後の化学エツチング工
程がないことによる。
次に第1図(C1に示すように、SiO2よりなる絶縁
膜30を3000人の厚さで形成した。このとき、メサ
40上部の絶縁膜の厚さは3000人で、溝50の底面
での絶縁膜の厚さは5000人となっている。
次に第1図(d+に示すように、メサ上部の絶縁膜30
を除去し、TiとptとAuでなる電極60を形成した
。図示していないが半導体基板10側にも電極を形成し
レーザとした。
以上の実施例はAJGaAs系のレーザによるものであ
るが、本発明はその他の材料系例えばAJGalnP系
のレーザ等にも適用できる。またさらに、クラッド層3
aが酸化されやすい結晶の場合はクラッド層3a上にご
くコい酸化されにくい結晶を導入することもできる。
〔発明の効果〕
本発明により、上述したように安定した基本横モード発
振するリッヂ構造の半導体レーザが再現性よく作製でき
る。また本発明の半導体レーザの製造方法は、高い制?
111性を必要とする半導体のエツチングを用いないた
めに量産性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体レーザの製造方法の工程図、 第2図は従来の半導体レーザの製造方法の工程図である
。 1・・・活性層 2.3a、3b・・・クラッド層 4・・・キャップ層 10・・・半導体基板 30、70・・・絶縁膜 40・・・メサ 50・・・溝 60・・・電極金属

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に、活性層をこの活性層より禁制帯
    幅が大きいクラッド層で挟み込んだダブルヘテロ構造を
    含む半導体多層膜を積層する工程と、前記ダブルヘテロ
    構造上に2本の平行する絶縁膜ストライプを形成する工
    程と、 前記絶縁膜ストライプを有するダブルヘテロ構造上に気
    相エピタキシャル成長により前記活性層より禁制帯幅が
    大きい半導体層を含む半導体多層膜を形成し、前記絶縁
    膜ストライプを底面とする2つの溝に挟まれたメサ構造
    を形成する工程と、前記メサ構造を有するダブルヘテロ
    構造ウェファ表面を絶縁膜で被覆する工程と、 前記メサ構造上部の絶縁膜を除去し前記ダブルヘテロ構
    造ウェファ表面を電極金属で被覆し電極を形成する工程
    とを含むことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
JP23620486A 1986-10-06 1986-10-06 半導体レ−ザの製造方法 Pending JPS6390879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23620486A JPS6390879A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 半導体レ−ザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23620486A JPS6390879A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 半導体レ−ザの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390879A true JPS6390879A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16997323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23620486A Pending JPS6390879A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 半導体レ−ザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390879A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243216A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Nec Corp 光導波路の製造方法ならびに光集積素子及びその製造方法
EP0503729A2 (en) * 1991-03-15 1992-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optoelectronic semiconductor device and method of manufacturing such a device
US5345464A (en) * 1992-12-21 1994-09-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243216A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Nec Corp 光導波路の製造方法ならびに光集積素子及びその製造方法
EP0503729A2 (en) * 1991-03-15 1992-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optoelectronic semiconductor device and method of manufacturing such a device
JPH04337689A (ja) * 1991-03-15 1992-11-25 Philips Gloeilampenfab:Nv オプトエレクトロニクス半導体装置及びその製造方法
US5399885A (en) * 1991-03-15 1995-03-21 U.S. Philips Corporation Optoelectronic semiconductor device having plural mesas
US5345464A (en) * 1992-12-21 1994-09-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07122816A (ja) 半導体量子井戸型レーザ及びその製造方法
JPH05327112A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS6390879A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JP2564813B2 (ja) A▲l▼GaInP半導体発光素子
JPH0552676B2 (ja)
JPH03250684A (ja) メサ埋め込み型光半導体装置の製造方法
JP2687495B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2000188441A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JPH0646667B2 (ja) AlGaInP半導体レ−ザの作製方法
JPS6377186A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH0511677B2 (ja)
JP3081363B2 (ja) 赤色半導体レーザ
JPS6181688A (ja) 分布反射型半導体レ−ザ
JPS62179790A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0376293A (ja) 半導体レーザ装置
JPH03156989A (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP2000101189A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPS63100789A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH06164053A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH04369886A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH01115185A (ja) 埋め込みヘテロ接合型半導体レーザ素子の製造方法
JPS61125099A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JPH04340284A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH01215087A (ja) 半導体発光素子
JPH05235477A (ja) 光半導体素子の製造方法