JP2827771B2 - ハーネス製造装置およびその使用方法 - Google Patents

ハーネス製造装置およびその使用方法

Info

Publication number
JP2827771B2
JP2827771B2 JP4328829A JP32882992A JP2827771B2 JP 2827771 B2 JP2827771 B2 JP 2827771B2 JP 4328829 A JP4328829 A JP 4328829A JP 32882992 A JP32882992 A JP 32882992A JP 2827771 B2 JP2827771 B2 JP 2827771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electric wire
marking
length
feeding mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4328829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06162839A (ja
Inventor
義和 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP4328829A priority Critical patent/JP2827771B2/ja
Priority to US08/151,002 priority patent/US5353699A/en
Priority to GB9323555A priority patent/GB2272655B/en
Publication of JPH06162839A publication Critical patent/JPH06162839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827771B2 publication Critical patent/JP2827771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/34Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for marking conductors or cables
    • H01B13/345Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for marking conductors or cables by spraying, ejecting or dispensing marking fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/052Crimping apparatus or processes with wire-feeding mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • Y10T29/5142Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work from supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電線の外表面に識別
マークが付与されたハーネスを製造するためのハーネス
製造装置およびその使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等に装備されるハーネスは多種類
存在し、それぞれの線種を容易に識別できるように各電
線の外表面に識別マークが付与されている。
【0003】このような識別マークが付与されたハーネ
スを製造する装置として、例えば図13〜図16に示す
ように、特開昭60−151906号公報に開示された
技術に基づくハーネス製造装置A1がある。
【0004】このハーネス製造装置A1では、2個の送
給ローラ11を有する電線送給機構20、ドローローラ
12a、フロント側クランプ12、複数のカッター13
a,13bを有するカッター機構13、リア側クランプ
14、カッター機構13の両側に配置された2台の端子
圧着機構21a,21b、および2台の端子圧着機構2
1a,21bの近傍にそれぞれ配置された2台のマーキ
ング機構22a,22bが設けられており、この装置A
1の所定の電線配設ラインに沿って電線10が配設され
ている。
【0005】そして、両クランプ12,14により電線
10を把持して、カッター機構13の各カッター13
a,13bが同期して閉成する。これにより、中央の切
断カッター13aにより電線10が切断されるととも
に、その両側の切込カッター13bにより電線10の外
周被覆部が切り込まれる。さらに、その切込状態で、フ
ロント側クランプ12の移動により、そのクランプ12
に保持された電線10(以下「残留電線10」と称す)
が矢符Q方向に移動し、これにより残留電線10の端部
の被覆部が剥ぎ取られる。またその動作に並行するよう
にして、リア側クランプ14が矢符P方向に移動し、そ
のクランプ14に把持された電線10(以下「切断電線
10」と称す)の端部の被覆部が剥ぎ取られる。
【0006】つづいて、フロント側クランプ12の移動
により、残留電線10が図13の矢符R方向に移動し、
そこで端子圧着機構21aにより残留電線10の皮剥端
部に端子2(図15参照)が圧着されるとともに、マー
キング機構22aにより残留電線10の皮剥端部近傍に
識別マークが付与されて、フロント側クランプ12が元
の位置に戻る。
【0007】一方、リア側クランプ14は、図13の矢
符S方向に移動し、そこで端子圧着機構21bにより切
断電線10の皮剥端部に端子2を圧着するとともに、マ
ーキング機構22bにより切断電線10の皮剥端部近傍
に識別マークを付与してから、その切断電線10を所定
の排出位置に排出し、元の位置に戻る。
【0008】つづいて、両クランプ12,14が開成
し、2個の送給ローラ11が回転駆動されて、電線10
がドローローラ12a側に送給されるとともに、その電
線送給と少し時期を遅らせてドローローラ12aが回転
駆動され、電線10がリア側クランプ14側に送り出さ
れる。
【0009】その後は、上述の動作が繰り返し行われ
て、両端の被覆部が剥ぎ取られ、その皮剥端部に端子2
が圧着されるとともに、所定領域に識別マークが付与さ
れた切断電線(ハーネス)が順次製造される。
【0010】しかしながら、このハーネス製造装置A1
では、識別マークの付与を、端子圧着処理と同時期、換
言すれば電線切断後の電線端部処理時に行うようにして
いるため、フロント側クランプ12、カッター機構1
3、リア側クランプ14、および端子圧着機構21a,
21b等が複雑に配置された電線端部処理部に、マーキ
ング機構22a,22bをさらに配置する必要が生じ、
構造の複雑化を来すという問題があった。
【0011】そこで、これらの問題を解消できるよう
に、電線10を切断する前に識別マーク5を付与する装
置が特開昭64−48319号公報に開示されている。
【0012】図16に示すようにこの種のハーネス製造
装置A2では、電線送給機構20の電線送給方向Pに対
し上流側にマーキング機構30が配置されている。マー
キング機構30には、電線10を挟持可能な一対の送給
ローラ31が設けられるとともに、電線10の外表面に
接離自在な一対のマーキングヘッド32が設けられる。
さらに、電線送給機構20とマーキング機構30との間
には、両者間で電線10を待機させるための貯線機構4
0が配置される。
【0013】このハーネス製造装置A2では、マーキン
グ機構30の送給ローラ31により電線10を挟持し、
送給ローラ31の回転により、電線10を矢符P方向に
間欠的に送給するとともに、その送給ローラ31の送給
停止期間中にマーキングヘッド32を電線10に押圧し
て、電線10の所定位置外表面に識別マーク5を付与す
る。
【0014】その一方、上記と同様にして、電線送給機
構20の送給ローラ11により電線10を間欠的に送給
するとともに、カッター機構13等により電線10を切
断するほか、端部皮剥処理、端子圧着処理等の電線端部
処理を施す。
【0015】このハーネス製造装置A2においては、電
線10を切断する前に識別マーク5を付与しているた
め、機器が複雑に配置されたカッター機構13周辺の電
線端部処理部にマーキング機構30を配置する必要がな
く、装置の複雑化を来すことはない。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このハ
ーネス製造装置A2では、マーキング機構30の送給ロ
ーラ31により電線10を間欠的に送給する一方、その
送給と独立させるようにして、電線送給機構20の送給
ローラ11によっても電線10を間欠的に送給している
ため、装置を長時間運転していくうちに、両ローラ1
1,31間の送給誤差により、電線10の切断位置と識
別マークの付与領域との間に位置ずれが発生する。この
ため、ハーネス1の所定領域に正確に識別マークを付与
できないという問題があった。
【0017】この発明の第1の目的は、上記従来技術の
問題を解消し、構造の複雑化を来すことなく、ハーネス
の所定領域に正確に識別マークを付与できるハーネス製
造装置を提供することである。
【0018】この発明の第2の目的は、上記第1の目的
を達成可能なハーネス製造装置の使用方法を提供するこ
とである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため、請求項1記載のハーネス製造装置は、少なくと
もいずれか一方側の端部近傍に識別マークが付与された
所定長さ寸法の切断電線を製造するためのハーネス製造
装置であって、電線をその長手方向に沿って前記所定長
さ寸法ずつ間欠的に送給する電線送給機構と、前記電線
送給機構よりもその電線送給方向に対し上流側に配置さ
れ、前記電線送給機構による送給停止期間において、前
記電線に識別マークを付与するマーキング機構と、前記
電線送給機構よりもその前記電線送給方向に対し下流側
に配置され、前記電線送給機構による送給停止期間にお
いて、前記電線送給機構から送り出された電線を切断し
て所定長さ寸法の切断電線を形成する電線端部処理部
と、前記マーキング機構による識別マーク付与位置と
記電線端部処理部による電線切断位置間の電線経路長を
自在に調整可能とされ、前記所定長さ寸法の切断電線の
製造時において前記電線経路長を前記切断電線の長さ寸
法に応じた所定寸法に設定しておくための電線経路長調
整機構とを備えている。
【0020】上記第2の目的を達成するため、請求項2
記載のハーネス製造装置の使用方法は、電線をその長手
方向に沿って送給する電線送給機構と、前記電線送給機
よりもその電線送給方向に対し上流側に配置され、前
記電線に識別マークを付与自在なマーキング機構と、前
記電線送給機構よりもその前記電線送給方向に対し下流
側に配置され、前記電線を切断自在な電線端部処理部
と、前記マーキング機構および前記電線端部処理部間に
配置され、両者間の電線経路長を自在に設定可能な電線
経路長調整機構とを備えたハーネス製造装置において、
少なくともいずれか一方側の端部近傍に識別マークが付
与された所定長さ寸法の切断電線を製造するためのハー
ネス製造装置の使用方法であって、前記電線経路長調整
機構により、前記マーキング機構による識別マーク付与
位置と前記電線端部処理部による電線切断位置間の電線
経路長を、前記切断電線の長さ寸法に応じた所定寸法に
設定する第1の工程と、前記第1の工程により前記電線
経路長を前記切断電線の長さ寸法に応じた所定寸法に設
定したままで、前記電線送給機構により、前記電線を前
記所定長さ寸法ずつ間欠的に送給し、この送給停止期間
において、前記マーキング機構により前記電線に識別マ
ークを付与するとともに、前記電線端部処理部により前
記電線送給機構から送り出された電線を切断して前記所
定長さ寸法の切断電線を形成する第2の工程とを含んで
いる。
【0021】
【作用】請求項1記載のハーネス製造装置によれば、マ
ーキング機構と電線端部処理部との間の電線経路長を自
在に調整可能な電線経路長調整機構を設けているため、
その電線経路長調整機構により上記電線経路長を前記切
断電線の長さ寸法に応じた所定寸法に設定することによ
り、電線の電線端部処理部への位置決めと、マーキング
機構への位置決めとが、電線送給機構による送給動作だ
けで行える。このとき、電線切断位置と識別マーク付与
位置との相対距離は変化せず、電線切断位置に対して正
確な位置に識別マークを付与でき、ハーネスの所定領域
に正確に識別マークを付与できる。さらに、マーキング
機構は、電線送給機構の上流側に配置されて多くの機器
が複雑に配置された電線端部処理部には配置されず、構
造の複雑化を来すこともない。
【0022】請求項2記載のハーネス製造装置の使用方
法では、上記請求項1記載のハーネス製造装置と同様な
構成のハーネス製造装置の使用方法を特定している。
【0023】
【実施例】図1はこの発明の第1の実施例であるハーネ
ス製造装置H1を模式化した場合の平面配置図、図2な
いし図4はそれぞれそのハーネス製造装置H1を示す略
側面図である。
【0024】これらの図に示すように、このハーネス製
造装置H1は、電線配設ラインXに沿って、ストレート
ナー90、マーキング機構200、電線経路長調整機構
100、電線送給機構110、電線ガイド機構120、
ドローローラ131、フロント側クランプ130、カッ
ター機構140、およびリア側クランプ150が、この
順に配置されるとともに、カッター機構140の両側に
端子圧着機構160,170が配置されている。そし
て、電線送給機構110により間欠的に送給される電線
50が、ストレートナー90、マーキング機構200、
電線経路長調整機構100、電線送給機構110、電線
ガイド機構120およびドローローラ131、フロント
側クランプ130をこの順に通過し、後述する複数の処
理が施されて、図7に示すように、外表面の所定領域に
識別マーク53が付与されるとともに、両端に端子52
が圧着されたハーネス51が順次製造されるように構成
している。
【0025】まず電線送給機構110は、それぞれ回転
自在な2個の送給ローラ111を有している。そして、
2個の送給ローラ111に電線50をS字状に巻き掛け
た状態で、図示しない駆動手段により、送給ローラ11
1を回転駆動すると、その回転量に応じ、電線50がそ
の長手方向(電線配設ラインX)に沿って矢符P方向
(以下「電線送給方向P」と称す)に送給されるように
構成している。
【0026】ストレートナー90は、電線配設ラインX
に沿ってその両側に複数のローラ91が配置され、図示
しないストックリールから引き出された電線50が複数
のローラ91間を通過することにより、電線50の曲り
くせが矯正されるように構成している。
【0027】図5はマーキング機構200の要部側面
図、図6はその要部正面図である。図1ないし図6に示
すように、マーキング機構200は、図示しないシリン
ダ等の駆動手段により駆動されて電線配設ラインX上の
電線50を把持・解除自在なクランプ210と、電線配
設ラインXの上下に、そのラインXに沿って配置された
一対のマーキング具220とを有している。一対のマー
キング具220の両側片にはそれぞれ相互に相対向する
フェルト製のマーキングヘッド221a,221bがそ
れぞれ取り付けられる。各マーキングヘッド221a,
221bの電線50と対向する面は、電線50の外周面
のうち上半部または下半部の形状に倣って凹面上に形成
される。また、マーキング具220において、その中心
位置Y(図5参照)からマーキングヘッド221a,2
21bの端部位置までの寸法L4,L4は、相互に等し
く、その寸法L4,L4は、後述するハーネス51の電
線端部から識別マーク付与領域の端部位置までの距離L
2,L2(図7参照)と等しくなるように設定されてい
る。さらに、マーキング機構200には、図示しない着
色剤供給手段が設けられており、この着色剤供給手段に
よって各マーキングヘッド221a,221bにマーキ
ング用の着色剤が常時供給されるように構成している。
【0028】そして、図示しないシリンダ等の駆動手段
により、一対のマーキング具200は、相互に接離する
ように駆動し、マーキングヘッド221a,221bが
電線配設ラインX上に配置された電線50の外周全域に
接離するように構成され、マーキングヘッド221a,
221bの電線50への接触時に電線50の外表面に着
色剤が付着されて識別マーク53が付与されるようにし
ている。
【0029】電線経路長調整機構100には、本体10
5に3個のローラ101,102,103が回転自在に
取り付けられる。3個のローラ101,102,103
のうち中央のローラ102は、上下方向に沿って移動自
在に支持されており、図示しない位置固定手段により任
意の移動位置で固定できるように構成されている。そし
て、電線50を、両側のローラ101,103の下側と
中央のローラ102の上側に巻き掛けるようにセット
し、こうして中央のローラ102の固定位置を上下方向
に変更することにより、電線経路長調整機構100内、
つまりマーキング機構200および電線送給機構110
間の電線経路長を自在に設定できるように構成してい
る。
【0030】電線ガイド機構120は、その本体125
の上部に間隔をあけて2個のガイドローラ121,12
2が回転自在に取り付けらる。そして、上記送給ローラ
111から送り出される電線50を両ガイドローラ12
1,122間でたるませ、これにより電線50を、後述
するドローローラ131により送給されるまで待機させ
るように構成している。
【0031】一対のドローローラ131は、相互に接離
駆動自在で、電線配設ラインX上の電線50を挟持でき
るように構成されるとともに、電線50を挟持した状態
で図示しない駆動手段により相反する方向に回転駆動す
ることにより、電線50が電線送給方向Pに沿って送り
出されるように構成している。
【0032】フロント側クランプ130は、電線配設ラ
インX上の電線50を把持・解除自在に構成されるとと
もに、図示しない駆動手段により、電線配設ラインXを
含む水平面内を自在に移動できるように構成している。
【0033】カッター機構140には、電線配設ライン
X上の電線50を切断するための一対の切断カッター1
41と、その切断カッター141の前後両側にそれぞれ
配置され、電線50外周の被覆部を切り込むための一対
の切込カッター142,142とが設けられる。さら
に、カッター機構140は、図示しない駆動手段によ
り、各カッター141,142がそれぞれ同期して開閉
駆動するように構成される。
【0034】リア側クランプ150は、電線配設ライン
X上の電線50を把持・解除自在に構成されるととも
に、図示しない駆動手段により、電線配設ラインXを含
む水平面内を自在に移動できるように構成される。
【0035】なお、フロント側クランプ130、カッタ
ー機構140、リア側クランプ150、端子圧着機構1
60,170により電線端部処理部が構成されている。
【0036】一方、このハーネス製造装置H1におい
て、上記各駆動手段は、図示しない制御装置に接続され
ており、その制御装置からの出力信号に基づいて、上記
各駆動手段の駆動が制御されて、後に説明するような動
作が行われる。
【0037】次に、このハーネス製造装置H1の動作を
説明する。
【0038】なお、動作開始前における電線50のセッ
ト状態は、電線50を図示しないストックリールから引
き出してストレートナー90の複数のローラ91間に通
した後、マーキング機構200の一対のマーキング具2
20間、およびクランプ210間に通す。さらに、電線
経路長調整機構100のローラ101の下側、ローラ1
02の上側およびローラ103の下側に巻き掛けてか
ら、電線送給機構110の2個の送給ローラ111にS
字状に巻き掛ける。さらに、電線ガイド機構120の2
個のガイドローラ121,122上を通過させ、一対の
ドローローラ131間、およびフロント側クランプ13
0間を通過させ、最後にカッター機構140の各カッタ
ー141,142間、およびリア側クランプ150間を
通過させる。このとき、マーキング機構200のクラン
プ210および電線端部処理部のクランプ130,15
0はそれぞれ電線50の把持を解除した状態にあり、マ
ーキング具220は相互に離隔した状態にある。さら
に、一対のドローローラ131は相互に離隔して、電線
50の挟持を解除した状態にある。
【0039】また、電線経路長調整機構100のローラ
102の固定位置の設定は、図7および図8の概念図に
示すように、製造されるハーネス51の電線長さ寸法
(切断寸法)をL1、ハーネス51の切断位置PC1か
らマーキング具220の中心位置Yまでの電線配設ライ
ンXに沿った距離(電線経路長)をL3としたとき、L
3=L1になるようにローラ102の固定位置を設定す
る。
【0040】なお、ハーネス51の電線端部からハーネ
ス51の識別マーク53の付与領域の端部位置までの寸
法(以下「識別マーク付与領域距離」と称す)をL2、
マーキングヘッド221a,221bによる識別マーク
付与領域の端部位置(以下「識別マーク付与領域」と称
す)PC2a,PC2bから切断カッター141による
切断位置PC1までの電線配設ラインXに沿った距離
(電線配設距離)をL3a,L3b(図1参照)とした
とき、寸法L4=L2の関係にあるため、上記L3=L
1の関係式は、L3a=L1+L2、L3b=L1−L
2のようにも書き直せる。
【0041】この状態で、上記制御装置に動作開始指令
を与えると、電線50がフロント側クランプ130およ
びリア側クランプ150、さらにマーキング機構200
のクランプ210にそれぞれ把持されてから、切断カッ
ター141および切込カッター142が同期して閉成
し、電線50が切断予定位置で切断カッター141によ
り切断されるとともに、切断位置の両側で電線50外周
の被覆部が切込カッター142によりそれぞれ切り込ま
れる。さらに、この切込状態で、フロント側クランプ1
30が電線送給方向Pに対し逆方向Qに移動し、そのク
ランプ130に把持された電線50(以下「残留電線5
0」と称す)の電線送給方向Pに対し下流側端部の被覆
部が剥ぎ取られる。さらにその動作と並行して、リア側
クランプ150が矢符P方向に移動し、そのクランプ1
50に把持された電線50(以下「切断電線50」と称
す)の電線送給方向Pに対し上流側端部の被覆部が剥ぎ
取られる(切断・皮剥処理)。
【0042】一方、この切断・端部皮剥処理と並行する
ようにして、マーキング機構200のマーキング具22
0が閉成し、マーキングヘッド221a,221bが電
線50にそれを挟む込むように接触し、電線50の外表
面に着色剤が付着して識別マーク53が付与される。
【0043】つづいて、残留電線50を把持したフロン
ト側クランプ130が、端子圧着機構160に向けて図
1の矢符Rに示す方向に移動し、端子圧着機構160に
より残留電線50の皮剥端部に端子52が圧着される。
その後、フロント側クランプ130が方向Sに向けて移
動し、残留電線50が再び電線配設ラインX上に配置さ
れる。また、この動作に並行して、リア側クランプ15
0が端子圧着機構170に向けて方向Sに移動し、切断
電線50の皮剥端部に端子52が圧着される。その後、
リア側クランプ150は切断電線50への把持を解除し
て所定の排出箇所に排出し、電線配設ラインX上の元の
位置に戻る。
【0044】端子圧着処理が行われている間に、マーキ
ング機構200のクランプ210による電線50の把持
が解除され、電線送給機構110の送給ローラ111が
回転して、電線50が電線送給方向Pに沿って切断寸法
L1に対応する量だけ送給され、電線ガイド機構120
のガイドローラ121,122間において切断寸法L1
分に相当する電線50のたるみが形成される。
【0045】つづいて、フロント側クランプ130によ
る電線50の把持が解除される一方、ドローローラ13
1が、残留電線50を挟持して回転駆動され、ガイドロ
ーラ121,122間のたるみがなくなるまで、つまり
切断寸法L1分だけ電線50がリア側クランプ150側
に送り出される。このように電線50が送給ローラ11
1により切断寸法L1分だけ送給されることにより、マ
ーキング機構200のマーキングヘッド221a,22
1bが、電線50の次の識別マーク付与予定領域に対応
して配置されることとなる。
【0046】その後は、上述の動作が繰り返し行われ
て、外表面の所定領域に識別マーク53が付与されると
ともに、両端に端子52が圧着されたハーネス51が順
次製造される。
【0047】このハーネス製造装置H1によれば、電線
送給機構110とマーキング機構200との間に、その
間の電線経路長を自在に設定できる電線経路長調整機構
100を配置し、その電線経路長調整機構100によ
り、ハーネス51の切断位置PC1からマーキング具2
20の中心位置Yまでの電線経路長L3を、切断電線5
1の長さ寸法L1に等しくなるように設定しているた
め、マーキングヘッド221a,221bのマーク付与
領域PC2a,PC2bから切断カッター141の切断
位置PC1までの電線50の配設距離L3a,L3b
が、電線50の切断寸法L1と識別マーク付与領域距離
L2との和および差に等しくなり、電線50の切断カッ
ター141への位置決めと、マーキングヘッド221
a,221bへの位置決めとをひとつの機構、すなわち
電線送給機構110による送給だけで行える。このよう
に電線送給機構110の送給だけで上記位置決めを行っ
ているので、仮に電線送給機構110の送給誤差により
送給量が経時的に変化したとしても、電線切断位置と識
別マーク付与位置との相対位置は変化せず、電線切断位
置に対して正確な位置に識別マーク53を付与でき、ハ
ーネス51の所定領域に正確に識別マーク53を付与で
きる。
【0048】また、マーキング機構200は、電線送給
機構110の上流側に配置され、多くの機器が複雑に配
置されたカッター機構140周辺の電線端部処理部には
配置されず、構造の複雑化を来すこともない。
【0049】図9はこの発明の第2の実施例であるハー
ネス製造装置H2を示す略側面図である。同図に示すよ
うに、ストレートナー90、マーキング機構200、電
線送給機構110、電線ガイド機構120、ドローロー
ラ131、フロント側クランプ130、カッター機構1
40およびリア側クランプ150が、上記第1の実施例
のハーネス製造装置H1と同様にして、電線配設ライン
に沿って配置されている。
【0050】また、ストレートナー90およびマーキン
グ機構200が、電線経路長調整機構300により、電
線配設ラインに沿って移動自在に支持されるとともに、
図示しない位置固定手段により任意の移動位置で固定で
きるように構成している。
【0051】その他の構成は、上記第1の実施例のハー
ネス製造装置H1と同様である。
【0052】このハーネス製造装置H2では、電線経路
長調整機構300によりストレートナー90およびマー
キング機構200を電線送給機構110に対し移動さ
せ、マーキング具220の中心位置から切断カッター1
41の切断位置までの電線経路長(L3)が、電線50
の切断長さ寸法(L1)に等しくなるように設定して、
上記と同様にしてハーネス51を製造する。
【0053】このハーネス製造装置H2においても、電
線50の切断カッター141の切断位置への位置決め
と、マーキングヘッド221a,221bの識別マーク
付与位置への位置決めとが、電線送給機構110による
送給だけで行われるので、切断位置と識別マーク付与位
置との相対位置は変化せず、ハーネス51の所定領域に
正確に識別マーク53を付与できる。
【0054】なお、上記実施例のマーキング機構200
において、マーキング具220の電線送給方向Pに沿っ
た寸法(L4)を適当に変更すれば、ハーネス51の任
意の領域に識別マーク53を付与できる。
【0055】また、上記各実施例では、図7に示すよう
に、識別マーク53の態様および識別マーク53の付与
位置であるハーネス51の端部からの距離L2が、ハー
ネス51の左右両側においてそれぞれ等しい場合につい
て説明したが、図10に示すように、識別マーク53,
53′の態様および識別マーク53,53′のハーネス
51の端部からの距離L2,L2′がハーネス51の左
右両側においてそれぞれ異なる場合にも適用可能であ
る。この場合には、各識別マーク53,53′の態様に
合わせて左右のマーキングヘッド221b,221aを
構成すればよく、また図8の各距離L3,L3a,L3
bを、L3=L1,L3a=L1+L2,L3b=L1
−L2′にそれぞれ設定すればよい。
【0056】また、上記各実施例では、マーキング機構
200において、左右のマーキングヘッド221a,2
21bが単一の駆動手段により同時に駆動される場合に
ついて説明したが、図11に示すように、左右のマーキ
ングヘッド221a,221bがそれぞれ個別の駆動手
段により独立して駆動されるように構成してもよい。こ
の場合には、必要に応じ例えば左右両側のマーキングヘ
ッド221a,221bのうち右側のマーキングヘッド
221aのみを駆動して電線50の一端のみにマーキン
グすることにより、図12に示すように、一端に端子5
2が圧着され他端は他の電線へのジョインのための皮剥
ぎのみが行なわれるようなハーネス51′にも対応可能
となる。
【0057】また、上記各実施例では、着色剤を染み込
ませたフェルト製のマーキングヘッド221a,221
bを電線50に接触させて識別マーク53を付与するよ
うにしているが、識別マークの付与方式はそれだけに限
られない。例えば、熱転写方式を利用して識別マークを
付与するようにしてもよく、さらにインクジェット方式
を利用して、電線に対し非接触で識別マークを付与する
ようにしてもよい。
【0058】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載のハーネス
製造装置によれば、マーキング機構による識別マーク付
与位置と電線端部処理部による電線切断位置との間の電
線経路長を自在に調整可能な電線経路長調整機構を設け
ているため、その電線経路長調整機構により上記電線経
路長を切断電線の長さ寸法に応じた所定寸法に設定して
おくことにより、電線の電線端部処理部への位置決め
と、マーキング機構への位置決めとが、電線送給機構に
よる送給動作だけで図られ、電線切断位置と識別マーク
付与位置との相対位置は変化せず、電線切断位置に対し
て正確な位置に識別マークを付与でき、ハーネスの所定
領域に正確に識別マークを付与できる。さらに、マーキ
ング機構は、電線送給機構の上流側に配置され、多くの
機器が複雑に配置された電線端部処理部には配置され
ず、構造の複雑化を来すこともないという第1の効果が
得られる。
【0059】請求項2記載のハーネス製造装置の使用方
法によれば、上記請求項1記載のハーネス製造装置と同
様な構成のハーネス製造装置の使用方法を特定している
ため、上記第1の効果を得ることができるハーネス製造
装置の使用方法を提供できるという第2の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例であるハーネス製造装
置を模式化した場合の平面配置図である。
【図2】第1の実施例のハーネス製造装置の略側面図で
ある。
【図3】第1の実施例のハーネス製造装置の略側面図で
ある。
【図4】第1の実施例のハーネス製造装置の略側面図で
ある。
【図5】第1の実施例に適用されたマーキング機構の要
部を示す側面図である。
【図6】第1の実施例に適用されたマーキング機構の要
部を示す正面図である。
【図7】第1の実施例のハーネス製造装置により製造さ
れたハーネスを示す平面図である。
【図8】第1の実施例における電線経路長の設定を説明
するための概念図である。
【図9】この発明の第2の実施例であるハーネス製造装
置を示す略側面図である。
【図10】識別マークの異なる付与態様を示すハーネス
の正面図である。
【図11】マーキング機構の異なる態様を示す正面図で
ある。
【図12】ハーネスの異なる態様を示す平面図である。
【図13】従来のハーネス製造装置を模式化した場合の
平面配置図である。
【図14】従来のハーネス製造装置を示す略側面図であ
る。
【図15】従来のハーネス製造装置を示す略側面図であ
る。
【図16】他の従来のハーネス製造装置を示す略側面図
である。
【符号の説明】
50 電線 51 ハーネス 53 識別マーク 200,300 電線経路長調整機構 141 切断カッター 200 マーキング機構 221a,221b マーキングヘッド H1,H2 ハーネス製造装置 L1 ハーネスの電線寸法 L2 識別マーク付与位置 L3a,L3b 電線配設距離 P 電線送給方向 PC1 切断位置 PC2a,PC2b 着色剤付着位置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともいずれか一方側の端部近傍に
    識別マークが付与された所定長さ寸法の切断電線を製造
    するためのハーネス製造装置であって、 電線をその長手方向に沿って前記所定長さ寸法ずつ間欠
    的に送給する電線送給機構と、 前記電線送給機構よりもその電線送給方向に対し上流側
    に配置され、前記電線送給機構による送給停止期間にお
    いて、前記電線に識別マークを付与するマーキング機構
    と、 前記電線送給機構よりもその前記電線送給方向に対し下
    流側に配置され、前記電線送給機構による送給停止期間
    において、前記電線送給機構から送り出された電線を切
    断して前記所定長さ寸法の切断電線を形成する電線端部
    処理部と、 前記マーキング機構による識別マーク付与位置と前記電
    線端部処理部による電線切断位置間の電線経路長を自在
    に調整可能とされ、前記所定長さ寸法の切断電線の製造
    時において前記電線経路長を前記切断電線の長さ寸法に
    応じた所定寸法に設定しておくための電線経路長調整機
    構とを備えたハーネス製造装置。
  2. 【請求項2】 電線をその長手方向に沿って送給する電
    線送給機構と、前記電線送給機構よりもその電線送給方
    向に対し上流側に配置され、前記電線に識別マークを付
    与自在なマーキング機構と、前記電線送給機構よりもそ
    前記電線送給方向に対し下流側に配置され、前記電線
    を切断自在な電線端部処理部と、前記マーキング機構お
    よび前記電線端部処理部間に配置され、両者間の電線経
    路長を自在に設定可能な電線経路長調整機構とを備えた
    ハーネス製造装置において、少なくともいずれか一方側
    の端部近傍に識別マークが付与された所定長さ寸法の切
    断電線を製造するためのハーネス製造装置の使用方法で
    あって、 前記電線経路長調整機構により、前記マーキング機構
    よる識別マーク付与位置と前記電線端部処理部による電
    線切断位置間の電線経路長を、前記切断電線の長さ寸法
    に応じた所定寸法に設定する第1の工程と、前記第1の工程により前記電線経路長を前記切断電線の
    長さ寸法に応じた所定寸法に設定したままで、前記電線
    送給機構により、前記電線を前記所定長さ寸法ずつ間欠
    的に送給し、この送給停止期間において、前記マーキン
    グ機構により前 記電線に識別マークを付与するととも
    に、前記電線端部処理部により前記電線送給機構から送
    り出された電線を切断して前記所定長さ寸法の切断電線
    を形成する第2 の工程とを含む、ハーネス製造装置の使
    用方法。
JP4328829A 1992-11-13 1992-11-13 ハーネス製造装置およびその使用方法 Expired - Fee Related JP2827771B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328829A JP2827771B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 ハーネス製造装置およびその使用方法
US08/151,002 US5353699A (en) 1992-11-13 1993-11-12 Harness producing apparatus and method
GB9323555A GB2272655B (en) 1992-11-13 1993-11-15 Harness producing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328829A JP2827771B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 ハーネス製造装置およびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06162839A JPH06162839A (ja) 1994-06-10
JP2827771B2 true JP2827771B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=18214553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4328829A Expired - Fee Related JP2827771B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 ハーネス製造装置およびその使用方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5353699A (ja)
JP (1) JP2827771B2 (ja)
GB (1) GB2272655B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107356A3 (ja) * 2003-05-30 2005-02-17 Yazaki Corp ワイヤハーネスの組立方法とワイヤハーネス
CN102324682A (zh) * 2011-06-17 2012-01-18 苏州宝兴电线电缆有限公司 一体化分线剥皮剪线装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2113801B1 (es) * 1994-11-21 1999-01-01 Mecanismos Aux Ind Maquina de corte y desforrado en linea y su procedimiento de funcionamiento.
DE19516490A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-21 Mosebach Gmbh Konfektionierung von Kabelbändern
GB2301223B (en) * 1995-05-26 1999-04-21 Johnson Electric Sa Polymeric type positive temperature coefficient thermistors
DE60010672T2 (de) * 2000-05-31 2005-05-19 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Vorrichtung und Verfahren zum Bedrucken von Drähten
CN1296944C (zh) * 2001-08-27 2007-01-24 矢崎总业株式会社 线束制造方法和线束制造设备
WO2003058647A1 (fr) 2001-12-28 2003-07-17 Yazaki Corporation Procede et systeme de production de cables electriques en fonction de la reception des commandes
JP3864809B2 (ja) * 2002-02-28 2007-01-10 マックス株式会社 チューブ熱転写印字機
JP4647878B2 (ja) * 2002-07-25 2011-03-09 株式会社ホンダロック ケーブルへの部品取付け方法
JP4977362B2 (ja) * 2005-12-09 2012-07-18 矢崎総業株式会社 ローラ
JP2009151965A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Yazaki Corp プライマー塗布装置及びプライマー塗布方法
JP5498203B2 (ja) * 2010-03-02 2014-05-21 矢崎総業株式会社 電線の着色方法
JP5564444B2 (ja) * 2011-01-25 2014-07-30 株式会社日立製作所 配線作業指示方法
JP5706761B2 (ja) * 2011-06-06 2015-04-22 矢崎総業株式会社 電線のマーキング装置及び方法
JP5847488B2 (ja) * 2011-08-19 2016-01-20 株式会社小寺電子製作所 着色装置
JP2014038852A (ja) * 2013-09-11 2014-02-27 Yazaki Corp ワイヤハーネス
CN104384390B (zh) * 2014-09-09 2017-04-05 芜湖卓越线束系统有限公司 线束加工装置
US11569009B2 (en) * 2016-12-15 2023-01-31 The Boeing Company Automated wire processing system and methods

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3552308A (en) * 1968-11-26 1971-01-05 Western Electric Co Synchronizing the movement of first and second articles and printing markings on one of the articles
BE758875A (fr) * 1969-11-14 1971-05-12 Amp Inc Appareil de defilement intermittent de troncons determines d'unfil
US3699630A (en) * 1970-12-31 1972-10-24 Hughes Aircraft Co System for ordered dispensing of wire and the like
US3885161A (en) * 1970-12-31 1975-05-20 Hughes Aircraft Co Strand detection arrangement
US3713571A (en) * 1971-05-18 1973-01-30 Dale Prod Inc Method and apparatus for feeding strip material
US3842496A (en) * 1972-02-18 1974-10-22 Boeing Co Method and apparatus for semiautomatically manufacturing electrical wire harness
US3800389A (en) * 1972-05-01 1974-04-02 Amp Inc Electrical lead and harness manufacturing
US4029006A (en) * 1975-06-26 1977-06-14 The Boeing Company Method and apparatus for printing indicia on a continuous, elongate, flexible three-dimensional member
US4187889A (en) * 1978-08-14 1980-02-12 The Boeing Company Wire pinch mark detector for use in method and apparatus for semiautomatically manufacturing electrical wire harness
US4580340A (en) * 1982-02-23 1986-04-08 Shields Charles E Method and apparatus for applying two piece connector blocks to multiconductor cable
JPS60151906A (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 トヨタ自動車株式会社 被覆電線への識別マ−キング方法
US4603476A (en) * 1984-03-08 1986-08-05 Tarbox John W Method for handling harness wire
US4584757A (en) * 1985-02-25 1986-04-29 Amp Incorporated Assembly for connecting electrical connectors to flat multiconductor cable
JPH071645B2 (ja) * 1985-04-23 1995-01-11 矢崎総業株式会社 ワイヤハ−ネスの製造方法
US4672871A (en) * 1985-06-27 1987-06-16 Artos Engineering Company Adjustable apparatus for cutting and conveying wire segments of various lengths
JPS6448319A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Furukawa Electric Co Ltd Wire marker for terminal pressure-bonding machine
US4918804A (en) * 1989-03-06 1990-04-24 Molex Incorporated Modular application tooling for electrical connectors
GB9107431D0 (en) * 1991-04-09 1991-05-22 British Aerospace Cable handling and preparation apparatus
JPH04320280A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Dainippon Printing Co Ltd 多色電子印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107356A3 (ja) * 2003-05-30 2005-02-17 Yazaki Corp ワイヤハーネスの組立方法とワイヤハーネス
CN102324682A (zh) * 2011-06-17 2012-01-18 苏州宝兴电线电缆有限公司 一体化分线剥皮剪线装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2272655A (en) 1994-05-25
GB2272655B (en) 1995-04-26
US5353699A (en) 1994-10-11
JPH06162839A (ja) 1994-06-10
GB9323555D0 (en) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2827771B2 (ja) ハーネス製造装置およびその使用方法
JP2808976B2 (ja) ハーネス製造装置およびハーネス製造方法
US4360962A (en) Wire harness
EP0403115B1 (en) Automatic wire press-connecting and laying out apparatus for wire harness
US5878489A (en) Method of producing flat electric wire harnesses
US4348805A (en) Method for the production of wiring looms
JP2976778B2 (ja) 電線経路長調整装置、電線経路長調整方法およびそれを用いたハーネス製造装置
US4409734A (en) Harness making apparatus and method
JPS5847834B2 (ja) 接続電線の製作装置
US5483857A (en) Workpiece finishing and presentation machine
US5525188A (en) Apparatus for taping multiple electrical cables
JPH0628931A (ja) 電線送給装置
US5067399A (en) Wire marking apparatus for marking selected codes onto any of a plurality of wires
JPS6053410B2 (ja) ワイヤハ−ネスの製造方法
US6425473B1 (en) Equipment for the linear feeding of cable ends to finishing units
JP3077566B2 (ja) 自動電線加工方法および自動電線加工装置
JPH06102228B2 (ja) 電線送り装置
JP2529596B2 (ja) 電線送給方法およびその装置
JP2826683B2 (ja) 電線の中間ストリップ装置における切裂溝形成方法
JPH0727770Y2 (ja) 被覆剥取装置
JPS60175315A (ja) リボンケ−ブル用自動圧接機
JP2970349B2 (ja) ハーネス製造装置およびハーネス製造方法
EP1084912B1 (de) Elektrischer Leiterkreis
JP2575928B2 (ja) テープ電線の製造方法及び装置
JP2604225B2 (ja) ハーネス製造装置における電線位置決め方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees