JP2825801B2 - 電動リフト装置 - Google Patents

電動リフト装置

Info

Publication number
JP2825801B2
JP2825801B2 JP34574196A JP34574196A JP2825801B2 JP 2825801 B2 JP2825801 B2 JP 2825801B2 JP 34574196 A JP34574196 A JP 34574196A JP 34574196 A JP34574196 A JP 34574196A JP 2825801 B2 JP2825801 B2 JP 2825801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
arm
lift device
electric
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34574196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10182083A (ja
Inventor
勉 小田口
純一 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIKIKO KK
Original Assignee
MEIKIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIKIKO KK filed Critical MEIKIKO KK
Priority to JP34574196A priority Critical patent/JP2825801B2/ja
Publication of JPH10182083A publication Critical patent/JPH10182083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825801B2 publication Critical patent/JP2825801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電動モータを駆
動源として物品を昇降動するための電動リフト装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】例えば、物品の搬送ラインにおいて、図
4(A)に示すように搬送物Wの搬送方向を直角に変更
する場合には、方向転換部に、上流側の搬送ローラR1
〜R1とは直角に向きを変えた方向転換ローラR2 〜R2
を上面に備えたリフト装置1を配置し、図4(B)に
示すように搬送物Wがこのリフト装置1上に至った時点
で同リフト装置1を一定寸法上昇させて、方向転換ロー
ラR2 〜R2 を下流側の搬送ローラR3 〜R3 と同じ高
さレベルに上昇させることにより搬送物Wを直角方向に
方向転換して搬送することが行われている。
【0003】上記方向転換部に使用されるリフト装置1
としては、図示するようにシリンダ1aを直接の駆動源
とするリフト機構を用いたタイプ、あるいは図示は省略
したがX形のリンクアームにシリンダを組み合わせたリ
フト機構を用いるタイプ等があったが、このような構成
では搬送物Wが数トンもあるような重量物である場合に
は、昇降用のガイド機構あるいはX形のリンクアームに
高い剛性が必要となり、その結果リフト装置1が大型化
する問題がある。
【0004】また、方向転換ローラR2 〜R2 上から下
流側の搬送ローラR3 〜R3 上へ重量物が乗り移る際に
は、リフト装置1に大きな偏荷重が付加されることとな
り、その結果この偏荷重に対してリフト装置1の剛性が
不足すると搬送物Wのスムーズな乗り移りができなくな
り、この点でも当該リフト装置1に高い剛性が必要とな
り、ひいては同リフト装置1が大型化する問題があっ
た。
【0005】このため従来、例えば図5に示すような構
成のリフト装置2が提供されていた。このリフト装置2
は、ガイドシャフト7〜7を含む上下スライド機構を介
して基台3にテーブル4を昇降支持するとともに、基台
3には先端にガイドローラ5aを備えたリフトアーム5
〜5を回動可能に設け、各リフトアーム5〜5を電動モ
ータ6により同期回転させてテーブル4の四隅を支持し
つつ上昇させる構成としたもので、この構成によれば、
上昇端においてテーブル4は、ほぼ垂直に立ち上がった
状態となって曲げモーメントを受けない状態のリフトア
ーム5〜5により四隅を受けられるので、搬送物Wが下
流側の搬送ローラR3 〜R3 に乗り移る際の偏荷重によ
る各リフトアーム5〜5の撓みが少なく、その結果搬送
物Wのスムーズな移載を実現できた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のリフト装置2にあっては、テーブル4がガイドシャ
フト7〜7を含む上下スライド機構により昇降支持され
ていたので、各ガイドシャフト7〜7の組立て時におけ
る芯出し作業が難しく、このためテーブル4がスムーズ
に昇降するよう組付けるには熟練を要するという問題が
あった。
【0007】また、大きな荷重を受けるためには、ガイ
ドシャフト7〜7には曲げモーメントに対して一定以上
の剛性を持たせるため一定径以上のシャフトを用いる必
要があり、この点で依然として上下スライド機構が大型
化する問題があった。
【0008】そこで、本発明はテーブルの昇降支持機構
がコンパクトに構成でき、かつその組立て作業に熟練を
要しない電動リフト装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するため手段】このため、請求項1記載の
電動リフト装置は、基台と、該基台に昇降支持したテー
ブルとの間にリフトアームを介装し、該リフトアームを
電動モータにより回転させて前記テーブルを昇降させる
電動リフト装置であって、前記基台の端部に連結アーム
の一端を軸支し、前記テーブルの反対側の端部に前記連
結アームの他端を軸支して、前記リフトアームの回動に
伴う該連結アームの回動により前記テーブルの昇降を許
容しつつ、昇降方向に直交する方向の変位を規制する構
成としたことを特徴とする。
【0010】この電動リフト装置によれば、テーブルは
連結アームにより昇降方向に直交する方向の変位を規制
された状態で基台に対して昇降支持される。この連結ア
ームは両端を軸支されているので曲げモーメントは付加
されず(引張りまたは圧縮力のみ付加される)、従って
重量物をリフトする場合であっても従来のガイドシャフ
トにより昇降支持する場合のような強度を必要とせず、
これにより昇降機構をコンパクトに構成できる。
【0011】また、従来の上下スライド機構によれば、
複数のガイドシャフトを所定のピッチで平行に組み立て
る必要があったが、請求項1記載の構成によれば、連結
アームを複数介在させる構成とした場合であっても、各
連結アームの両端部を同じピッチで回転可能に軸支すれ
ば足り、その組立て精度は従来ほど高精度である必要は
ない。このことから、当該リフト装置を組み立てるに際
して従来のような熟練は必要なく、その組立て作業は簡
単になる。
【0012】請求項2記載の電動リフト装置は、請求項
1記載の電動リフト装置であって、連結アームは、リフ
トアームの回動面若しくは該回動面に平行な面上を回動
する向きで介装したことを特徴とする。
【0013】この電動リフト装置によれば、リフトアー
ムでは規制できない、該リフトアームの回動面方向のテ
ーブルの変位が連結アームにより規制されるので、当該
連結アームの機能を最も効果的に発揮させることができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図1〜
図3に基づいて説明する。以下説明する電動リフト装置
20は、前記した搬送コンベアの方向転換部に限らず、
その他の種々分野において物品を一定の高さまで持ち上
げる一般的なリフト装置として用いることができる。
【0015】さて、本実施形態の電動リフト装置20
は、基台21とテーブル22を有し、電動モータ23を
駆動源としてテーブル22が基台21に対して昇降され
る。電動モータ23は基台21の上面ほぼ中央に設置さ
れている。図1に示すようにこの電動モータ23の出力
軸には2個の駆動スプロケット24、25が取付けられ
ている。
【0016】一方、基台21の上面であって、図1にお
いて上下の端縁寄りにはそれぞれ1本の連結ロッド26
が同端縁に沿って配置されている。両連結ロッド26,
26は、それぞれその両端部を軸受27,27により支
持されて相互に平行かつ回転可能に配置されている。軸
受27〜27には、取付け用の台座付きのものが用いら
れている。各軸受27〜27の内側の側面には位置決め
ボルト28が当接されており。これにより両連結ロッド
26,26はその径方向に大きな荷重を受けても、相互
に接近する方向に位置ズレしないように強固に固定され
ている。
【0017】両連結ロッド26,26の両端部は、軸受
27から側方へ突き出されており、その突き出し先端部
にはそれぞれリフトアーム30が径方向に張出し状かつ
回転不能に取付けられている。この4箇所のリフトアー
ム30〜30の先端にはガイドローラ30aが取付けら
れている。
【0018】このように設けられた両連結ロッド26,
26には、それぞれ従動スプロケット31,32が1個
づつ取付けられている。図1において上側の連結ロッド
26に取付けた従動スプロケット31と、前記電動モー
タ23の出力軸に取り付けた一方の駆動スプロケット2
4との間にはチェーン33が掛け渡され、下側の連結ロ
ッド26に取付けた従動スプロケット32と、前記電動
モータ23の出力軸に取り付けた他方の駆動スプロケッ
ト25との間にもチェーン34が掛け渡されている。
【0019】このため、電動モータ23が一定方向に一
定角度だけ回転すると、駆動スプロケット24,25、
チェーン33,34および従動スプロケット31,32
からなる動力伝達手段を経て両連結ロッド26,26が
相互に同じ方向に一定角度だけ同期して回転し、従って
4箇所のリフトアーム30〜30が相互に同じ角度だけ
上下方向に回動する。
【0020】次に、テーブル22の両側部には、上記4
箇所のリフトアーム30〜30の各ガイドローラ30a
〜30aを案内するためのガイドレール35〜35が設
けられている。合計4箇所のガイドレール35〜35
は、図3に示すようにテーブル22の側部から下方へ張
出し状に取り付けた押えレール35aと、この押えレー
ル35aからさらに下方へ張出し状に取り付けたL字形
の受けレール35bから構成されており、上記ガイドロ
ーラ30aは、押えレール35aと受けレール35bに
挟み込まれている。
【0021】各ガイドレール35〜35の、図1におい
て上下方向の長さは、リフトアーム30が回動した場合
にいずれの角度位置であっても、常時ガイドローラ30
aが押えレール35aと受けレール35bとの間から外
れないような長さに設定されている。
【0022】このように、4箇所のガイドローラ30a
〜30aがそれぞれガイドレール35に沿って移動可能
に係合されていることにより、電動モータ23の回転駆
動を経て各リフトアーム30〜30が一体となって回動
すると、テーブル22が平行に昇降動する。すなわち、
図2において実線で示すように連結アーム30が連結ロ
ッド26から真っ直ぐ下方へ下がった下降端位置に至る
と、テーブル22は下降端に至る。一方、図中二点鎖線
で示したように上記下降端位置から上方へほぼ180°
回動して連結ロッド26から真っ直ぐ上方へ立ち上がっ
た上昇端位置に至ると、テーブル22は上昇端に至る。
テーブル22の上昇端位置が図2中二点鎖線で示されて
いる。
【0023】次に、基台21とテーブル22との間には
連結アーム40が介装されている。上記したようにテー
ブル22は、4箇所のガイドローラ30a〜30aがテ
ーブル22側のガイドレール35に係合されることによ
り昇降支持されているが、これだけではテーブル22は
基台21に対して横方向の移動(昇降方向に直交する方
向の移動、図1において上下方向の移動すなわちリフト
アーム30〜30の回動面方向の移動)が規制されな
い。上記連結アーム40は、これを規制するために介装
されている。
【0024】図2に示すように基台21の上面端部には
支持ブラケット41が立ち上げ状に取付けられており、
この支持ブラケット41に連結アーム40の一端が支軸
40aを介して回転可能に連結されている。一方、テー
ブル22の下面であって、上記支持ブラケット41とは
反対側の端部にも、支持ブラケット42が立ち下げ状に
取付けられており、この支持ブラケット42には支軸4
0bを介して連結アーム40の他端が回転可能に連結さ
れている。
【0025】このように連結された連結アーム40が、
図1に示すように左右両側においてそれぞれリフトアー
ム30〜30の回動面方向に沿って介装されており、こ
れによりテーブル22の基台21に対する同方向の移動
が規制されるようになっている。
【0026】ここで、図2に示すようにテーブル22が
昇降動する際には、この連結アーム40が支軸40aを
中心にして回動し、従って回動先端側である支軸40b
の移動軌跡は円弧になる。しかしながら、テーブル22
の昇降に伴う連結アーム40の回転角度はわずかである
ので、支軸40bひいてはテーブル22の横方向の変位
Hは実用上問題にならない程度にごくわずかであり、従
ってテーブル22は実質的に横方向へ移動することなく
ほぼ真っ直ぐに昇降する。
【0027】なお、テーブル22の、リフトアーム30
〜30の回動面に直交する方向の移動については、ガイ
ドローラ30aの先端面がガイドレール35の奥面に突
き当たることにより規制される。
【0028】次に、図示は省略したが、テーブル22の
上昇端位置および下降端位置はセンサーにより検知され
るようになっており、テーブル22が上昇端位置または
下降端位置に至ると位置検出センサーの出力信号に基づ
いて電動モータ23による出力が、その内蔵クラッチが
遮断されることにより停止されてテーブル22は上昇端
位置または下降端位置で停止し、かつ電動モータ23の
内蔵ブレーキによりその出力軸がロックされることによ
りテーブル22の位置が保持される。
【0029】上記内蔵ブレーキが解除され、かつ内蔵ク
ラッチが接続されることにより、各リフトアーム30〜
30がさらに180°回動すると、テーブル22が上昇
し、または下降する。このようなテーブル22の昇降動
作過程において各ガイドローラ30a〜30aはガイド
レール35に沿って往復動し、また連結アーム40,4
0は支軸40aを中心にして上下方向に回動する。
【0030】以上のように構成された電動リフト装置2
0によれば、テーブル22は連結アーム40,40によ
り横方向の変位を規制された状態で基台21に昇降支持
されており、この連結アーム40,40は両端を支軸4
0a,40bにより軸支されているので曲げモーメント
は付加されない(引張り荷重または圧縮荷重のみ付加さ
れる)。このことから、テーブル22上に重量物を載置
して上昇させる場合であっても従来のガイドシャフト7
〜7ほど曲げモーメントに対する強度を必要とせず、従
って、本実施形態では、図示するように両連結アーム4
0,40は薄板を素材として製作されており、これによ
りテーブル22の昇降機構を少ないスペースでコンパク
トに構成することができる。
【0031】また、従来の上下スライド機構によれば、
複数のガイドシャフト7〜7を所定のピッチで平行に組
み立てる必要があったが、本実施形態の構成によれば、
各連結アーム40,40の両支軸40a,40bを同じ
ピッチで組み立てれば足り、その組立て精度は従来ほど
高精度である必要はない。このことから、当該リフト装
置20を組み立てるに際して従来のような熟練は必要な
く、その組立て作業は簡単になる。
【0032】さらに、本実施形態の電動リフト装置20
によれば、リフトアーム30〜30では規制できない、
該リフトアーム30〜30の回動面方向のテーブル22
の変位が連結アーム40,40により規制されるので、
当該連結アーム40,40の機能を最も効果的に発揮さ
せることができる。
【0033】特に、テーブル22に対して面方向に荷重
が付加された場合に、この荷重が両連結アーム40,4
0の引張り荷重または圧縮荷重として受けられるので、
同方向の荷重に対して高い剛性を持たせることができ、
この点でも従来のガイドシャフト支持方式に比して有利
である。
【0034】以上説明した実施形態には種々変更を加え
ることが可能である。例えば、連結アーム40は、リフ
トアーム30〜30の回動面に沿った方向のみならず、
同回動面に直交する方向にも配置することができる。す
なわち、テーブル22の4辺に沿って連結アーム40〜
40を配置することにより、リフトアーム30〜30の
回動面方向のみならず、同方向に直交する方向について
テーブル22の変位を同様に規制することができる。こ
の構成によれば、前記したようにガイドローラ30aの
先端面がガイドレール35の奥面に突き当たることによ
り、テーブル22の、リフトアーム30の回動面に直交
する方向の変位を規制する構成に比してガイドローラ3
5の干渉を回避できるので、この点で当該電動リフト装
置20の耐久性を高めることができる。
【0035】また、チェーン駆動機構を経て各リフトア
ーム30〜30を回動させる構成で例示したが、プーリ
ーとベルトあるいはギヤとギヤの噛合いを経て電動モー
タ23の回転駆動力を各リフトアーム30〜30に伝達
する構成としてもよい。
【0036】さらに、各リフトアーム30〜30は必ず
しも同じ方向に回動する必要はなく、要は全てのリフト
アーム30〜30が下側位置に位置し、また上側位置の
位置する状態が実現されればよい(全てのリフトアーム
30〜30の位相が一致していればよい)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す図であり、電動リフト
装置の平面図である。
【図2】図1のA−A線断面矢視図である。
【図3】図1のB−B線断面矢視図である。
【図4】搬送経路の方向転換部を示す図であり、(A)
は平面図、(B)は側面図である。
【図5】従来のリフトアーム式電動リフト装置における
テーブル支持機構の側面図である。
【符号の説明】
1…従来の一般的なリフト装置 W…搬送物 2…従来のリフトアーム式電動リフト装置 20…電動リフト装置 21…基台、22…テーブル 23…電動モータ 26…連結ロッド 30…リフトアーム 35…ガイドレール 40…連結アーム

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台と、該基台に昇降支持したテーブル
    との間にリフトアームを介装し、該リフトアームを電動
    モータにより回転させて前記テーブルを昇降させる電動
    リフト装置であって、 前記基台の端部に連結アームの一端を軸支し、前記テー
    ブルの反対側の端部に前記連結アームの他端を軸支し
    て、前記リフトアームの回動に伴う該連結アームの回動
    により前記テーブルの昇降を許容しつつ、昇降方向に直
    交する方向の変位を規制する構成としたことを特徴とす
    る電動リフト装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電動リフト装置であっ
    て、連結アームは、リフトアームの回動面若しくは該回
    動面に平行な面上を回動する向きで介装したことを特徴
    とする電動リフト装置。
JP34574196A 1996-12-25 1996-12-25 電動リフト装置 Expired - Fee Related JP2825801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34574196A JP2825801B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 電動リフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34574196A JP2825801B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 電動リフト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10182083A JPH10182083A (ja) 1998-07-07
JP2825801B2 true JP2825801B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=18378662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34574196A Expired - Fee Related JP2825801B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 電動リフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2825801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312507A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Sanki Eng Co Ltd 分岐合流装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264966A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daifuku Co Ltd リフト装置
JP4538735B2 (ja) * 2005-03-25 2010-09-08 株式会社ダイフク リフト装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312507A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Sanki Eng Co Ltd 分岐合流装置
CN1857977B (zh) * 2005-05-06 2012-02-08 三机工业株式会社 分流合并装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10182083A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259907A (en) Arrangement for the transfer of conveyed articles between intersecting trackways
CN210682336U (zh) 一种工业生产用直角转弯装置
JP2825801B2 (ja) 電動リフト装置
US5771748A (en) Highly stable Z axis drive
JP2825802B2 (ja) 電動リフト装置
KR101011727B1 (ko) 반전수단을 구비한 컨베이어 장치
JP2012250809A (ja) 移載装置およびコンベア装置
KR100909884B1 (ko) 팔레트를 이송시킬 수 있는 체인 컨베이어 시스템
JP4289200B2 (ja) 搬送設備
JP2011157193A (ja) リフト装置
JPH06156628A (ja) スタッカクレーン
CN216763386U (zh) 一种90度转向传送机
WO2000017071A2 (en) Plate stacking
CN218752960U (zh) 提升机
CN220201305U (zh) 一种升降机构
CN212150656U (zh) 双向浮动型移载机
CN217497611U (zh) 水平分流装置
CN218260594U (zh) 一种输送线定位顶升旋转机构
JPH06263244A (ja) 物品の旋回搬送装置
KR20240002644A (ko) 유지보수가 용이한 컨베이어 장치용 디버터
JP3397295B2 (ja) 昇降装置
JPH10109721A (ja) ローラコンベヤにおける荷停止装置
JPH04280724A (ja) 荷向き転換装置
JP3041580U (ja) コンベアライン移載姿勢制御装置
JP2528479B2 (ja) ワ―クリフタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070911

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees