JP2006264966A - リフト装置 - Google Patents

リフト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006264966A
JP2006264966A JP2005089840A JP2005089840A JP2006264966A JP 2006264966 A JP2006264966 A JP 2006264966A JP 2005089840 A JP2005089840 A JP 2005089840A JP 2005089840 A JP2005089840 A JP 2005089840A JP 2006264966 A JP2006264966 A JP 2006264966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting platform
lift
lift device
speed reducer
swing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005089840A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Goto
行宏 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2005089840A priority Critical patent/JP2006264966A/ja
Publication of JP2006264966A publication Critical patent/JP2006264966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】 小型に構成することができるリフト装置を提供する。
【解決手段】 駆動モータ11にて駆動される減速機12の出力により昇降台8を昇降移動するように構成し、減速機12を、ウォーム減速機12にて構成し、昇降台8を上昇側に付勢する弾性体28を設ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は、駆動モータにて駆動される減速機の出力により昇降台が昇降移動されるように構成されているリフト装置に関する。
かかるリフト装置は、昇降台を上昇状態や下降状態に切り換えて、昇降台に載置支持させた物品を高い位置に載せる場合や低い位置に降ろす際に用いられるものであり、このようなリフト装置では、昇降台を上昇状態や下降状態で保持させるためにブレーキが設けられていた(例えば、特許文献1参照。)。
尚、特許文献1には記載されていないが、一般には、駆動モータにて駆動される減速機として、平歯式の減速機が用いられていた。
特開平10−182083号公報
しかし、上記したリフト装置では、上昇状態や下降状態において昇降台に外力が加わったとしても昇降台が昇降移動しないように、昇降台を上昇状態や下降状態で保持させるためのブレーキが設けられており、リフト装置にブレーキを設けることによりリフト装置が大型になってしまうものであった。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであって、その目的は、小型に構成することができるリフト装置を提供する点にある。
この目的を達成するために、本発明にかかるリフト装置の第1特徴構成は、駆動モータにて駆動される減速機の出力により昇降台が昇降移動されるように構成されているリフト装置において、
前記減速機が、ウォーム減速機にて構成され、前記昇降台を上昇側に付勢する弾性体が設けられている点にある。
すなわち、減速機をウォーム減速機にて構成して、ウォームホイールからウォームを回転させることができない機能、いわゆるセルフロック機能を備えさせることにより、上昇状態や下降状態において昇降台に外力が加わったとしても昇降台が昇降移動しないようにウォーム減速機にて昇降台を上昇状態や下降状態に保持させることができるので、昇降台を保持するブレーキを別途設ける必要がなくなる。
しかし、平歯式の減速機と同等の減速比を得るため並びにセルフロック機能を備えさせるためにウォーム減速機におけるウォームの進み角を小さくすると、減速機を平歯式の減速機にて構成したものに比べて伝動効率が悪くなってしまい、昇降台を昇降移動させるために駆動モータは出力が大きな大型のものが必要となってしまうので、ブレーキを別途設けなくてよいものの駆動モータが大型になってしまうため、結局はリフト装置が大型になってしまう場合があった。
そこで、昇降台を上昇側に付勢する弾性体が設けることにより、駆動モータが最も大きな出力を必要とする昇降台を上昇移動させる際に、その昇降台の上昇移動を弾性体にて補助することができ、減速機をウォーム減速機としたことによる効率の悪さを補うことができるため、昇降台を昇降移動させるために必要な駆動モータの出力が小さくなり、弾性体を設けないものに比べて駆動モータとしては出力が小さな比較的小型なものでもよくなるので、減速機をウォーム減速機に構成しながらも減速機を平歯式の減速機にて構成した場合と同じ出力の駆動モータを用いることができる。
従って、減速機をウォーム減速機にて構成することにより昇降台を保持させるブレーキを別途設ける必要がなく、また、ウォーム減速機の効率の悪さを弾性体にて補うことにより比較的小型の駆動モータでもよく、もって、小型に構成することができるリフト装置を提供することができるに至った。
本発明にかかるリフト装置の第2特徴構成は、第1特徴構成において、前記昇降台を水平方向への移動を規制した状態で昇降自在に案内するガイド部材が設けられ、固定部に上下揺動するように枢支連結され且つ前記減速機の出力により上下揺動操作される揺動アームが、上向き姿勢になると前記昇降台を上昇状態とし、下向き姿勢になると前記昇降台を下降状態とするように、前記昇降台に対して水平方向に相対移動可能に前記昇降台に連係されている点にある。
すなわち、揺動アームが上方に揺動すると、昇降台に連係する揺動アームの連係部が円弧を描くように上方に移動して、この連係部の移動により昇降台は押し上げられて上昇移動操作され、揺動アームが上向き姿勢になると昇降台が上昇状態となり、また、揺動アームが下方に揺動すると、揺動アームの連係部が円弧を描くように下方に移動し、この連係部の移動に追従するように昇降台は自重により下降移動操作され、揺動アームが下向き姿勢となると昇降台が下降状態となるように構成されている。
そして、揺動アームの上向き姿勢を、揺動アームが上方に向いて垂直姿勢となった姿勢とし、揺動アームの下向き姿勢を、揺動アームが下方に向いて垂直姿勢となった姿勢とすることにより、昇降台を上昇状態や下降状態とすべく揺動アームを垂直姿勢に姿勢変更させた場合に揺動アームの姿勢が垂直姿勢からずれたとしても、揺動アームの連係部の位置は垂直方向に殆どずれないので昇降台を垂直方向に殆どずれないように構成することができる。
また、揺動アームの姿勢が垂直姿勢からずれることにより、揺動アームの連係部の位置は水平方向に大きくずれることになるが、揺動アームが昇降台に対して水平方向に相対移動自在に連係されていること並びに昇降台がガイド部材にて水平方向への移動を規制した状態で昇降自在に案内されることにより、昇降台を水平方向にずれないように構成することができる。
また、減速機の出力により上下揺動操作される揺動アームを、揺動アームが上方に向いて垂直姿勢となった上向き姿勢と揺動アームが下方に向いて垂直姿勢となった下向き姿勢とに亘って上下揺動操作することになると、揺動アームが水平姿勢となった状態で揺動アームを上方に揺動操作する際に、減速機を駆動させる駆動モータに最も大きな出力が必要となるが、弾性体を揺動アームが水平状態になる状態おいて昇降台を上昇側に付勢するように設けることにより、駆動モータを出力が小さなものでも対応することができる。
本発明にかかるリフト装置の第3特徴構成は、第2特徴構成において、前記揺動アームが、前記昇降台の4隅の夫々を昇降移動させるように、前記昇降台の4隅に対応させて4つ設けられている点にある。
すなわち、4つの揺動アームを昇降台の4隅に対応させて設け、4つの揺動アームを同期させて上下揺動操作させることにより、昇降台の4隅の夫々を昇降移動させるように構成されており、昇降台はガイド部材に対して捻れが生じ難くガイド部材にて円滑に昇降案内されるので、昇降台を安定良く昇降移動させることができる。
本発明にかかるリフト装置の第4特徴構成は、第1〜第3特徴構成のいずれか1つにおいて、前記弾性体が、前記昇降台と前記駆動モータ及び前記減速機を支持する基台との間に圧縮状態に設けられている点にある。
すなわち、昇降台の昇降範囲の全範囲に亘って弾性体にて昇降台を上昇側に付勢することができるため、弾性体の付勢力が働かない範囲において大きな出力が必要であるために駆動モータを出力が大きな大型なものを用いなければならないということがなくなり、駆動モータの出力を抑えた小型のものを用いることができる。
本発明にかかるリフト装置の第5特徴構成は、第1〜第4特徴構成のいずれか1つにおいて、前記弾性体が、着脱可能に複数個設けられている点にある。
すなわち、リフト装置に設ける弾性体の数を変更することやリフト装置に設けられた弾性体を異なる弾性係数のものに変更させることにより、リフト装置に設けられた弾性体にて昇降台を上昇側に付勢する付勢力を変更させることができ、リフト装置の定格荷重が変わっても駆動モータを変更することなく対応することができるので、変更される定格荷重に応じて複数の駆動モータを用意する必要がなくリフト装置を安価に構成することができる。
以下、本発明によるリフト装置を自動倉庫に適用した場合の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、自動倉庫には、物品Aを収納する収納棚1が相対向する一対を一組として設けられている。そして、相対向する一対の収納棚1の間には、走行レール2に沿って走行自在なスタッカークレーン3が設けられており、このスタッカークレーン3にて、物品Aを収納棚1から出庫させて収納棚1の横側方に設けられた物品搬入出装置4に受け渡し、物品搬入出装置4から受け取った物品Aを収納棚1に入庫するように構成されている。尚、図5、図6に示すように、物品Aは、パレットとそのパレットに載置支持される搬送物とで構成されている。
図1に示すように、物品搬入出装置4は、一対のチェーンコンベア6aを備えて物品Aを載置搬送するように構成された搬送コンベア6と、この搬送コンベア6の一端側に一対のチェーンコンベア6aの間に位置するように設けられたリフト装置7とを備えて構成されている。
そして、搬送コンベア6は、リフト装置7にて一端側に降ろされた物品Aをチェーンコンベア6aにて他端側まで載置搬送して外部の搬送装置(図示せず)に受け渡し、また、外部の搬送装置にて他端側に受け渡された物品Aをチェーンコンベア6aにて一端側まで載置搬送するように構成されている。この一端側に載置搬送された物品Aはリフト装置7にて掬い取られる。
図2、図3に示すように、リフト装置7には、物品Aを載置支持する載置部9を備えた昇降台8が設けられており、この昇降台8は、昇降移動することにより、載置部9の載置面が搬送コンベア6の搬送面より上方に位置する上昇状態(図6参照)と、昇降台8の全体が搬送コンベア6の搬送面より下方に位置する下降状態(図5参照)とに切り換えられるように構成されている。
つまり、載置部9にて物品Aが載置支持されている状態で昇降台8を下降させて上昇状態から下降状態に切り換えると、その下降途中において物品Aが搬送コンベア6の一端側に降ろされ、また、搬送コンベア6の一端側に物品Aが載置支持されている状態で昇降台8を上昇させて下降状態から上昇状態に切り換えると、その上昇途中において物品Aを載置部9にて掬い取るように構成されている。
つぎに、リフト装置7について説明を加える。尚、搬送コンベヤ6の搬送方向を前後方向と称し、この前後方向と直交するスタッカークレーン3のフォーク出退方向を左右方向と称して説明する。
リフト装置7は、駆動モータ11にて駆動されるウォーム減速機12の出力により昇降台8が昇降移動されるように構成されている。つまり、リフト装置7には、前記駆動モータ11及び前記ウォーム減速機12を支持する基台13と、この基台13に対して昇降移動する昇降台8とが備えられており、駆動モータ11にて駆動されるウォーム減速機12の出力により昇降台8が基台13に対して昇降移動することにより、昇降台8を前記上昇状態と前記下降状態とに切り換えられるように構成されている。
ウォーム減速機12は、ウォームの進み角を4°程度として、ウォームホイールからウォームを回転させることができない機能、いわゆるセルフロック機能を備えさせ、ウォーム減速機12の出力軸14側からは回転させることができないようにして、上昇状態や下降状態で昇降台8を保持することができるように構成されている。
図4に示すように、基台13には、ウォーム減速機12の出力軸14と、この出力軸14の回転に伴って回転する従動軸15とが、横幅方向に並設され且つ回転軸心が前後方向に沿うように軸受け16にて回転自在に支持されており、出力軸14に設けられた駆動スプロケット17と従動軸15に設けられた従動スプロケット18とに亘ってチェーン19が巻き掛けられて連動連結されている。
そして、出力軸14と従動軸15との両端部夫々には揺動アーム20の基端部が一体回転するように連結されている。つまり、揺動アーム20は、固定部としての基台13に上下揺動するように枢支連結され且つウォーム減速機12の出力により上下揺動操作されるように構成されており、4つの揺動アーム20が同期して上下揺動するように構成されている。
図4に示すように、基台13の前部と後部との夫々左右中央部には、前記昇降台8を水平方向への移動を規制した状態で昇降自在に案内するガイド部材としてのガイドレール22が設けられ、このガイドレール22は、基台13の前部に設けられたものが平面視で前方に向けて開口するコ字状に形成され、基台13の後部に設けられたものが平面視で後方に向けて開口するコ字状に形成されている。
そして、ガイドレール22の夫々には、昇降台8に位置固定状態に設けられた被案内手段23が係合されており、この係合により、昇降台8は、水平方向への移動が規制された状態で垂直方向に昇降自在に案内される。尚、被案内手段23は、ガイドレール22の内面に接触する3つのローラを備えて構成されている。
昇降台8には、一対の昇降フレーム24が前後方向に沿うように横幅方向に間隔を隔てて設けられ、一対の載置フレーム25が左右方向に沿うように前後方向に間隔を隔てて設けられており、載置フレーム25の夫々は、昇降フレーム24夫々の上部に連結されて一対の昇降フレーム24に亘って架設されている。そして、一対の載置フレーム25にて載置部9が構成されて物品Aを一対の載置フレーム25に亘って載置するように構成されており、さらに、載置フレーム25に載置した物品Aをスタッカークレーン3にて載せ卸しできるように、昇降フレーム24と載置フレーム25に載置支持される物品Aとの間にはフォーク挿抜用のスペースが形成されている。
また、昇降台8には、揺動アーム20の上下揺動により昇降移動操作される一対の被操作フレーム26が左右方向に沿うように前後方向に間隔を隔てて設けられており、被操作フレーム26の夫々は、昇降フレーム24夫々の下部に連結されて一対の昇降フレーム24に亘って架設されている。そして、被操作フレーム26夫々の外面側には下端部が内方側に屈曲形成されて左右中央部に被案内手段23を位置固定状態に備えたL字板27が連結されている。
そして、揺動アーム20が、上向き姿勢になると前記昇降台8を上昇状態とし、下向き姿勢になると前記昇降台8を下降状態とするように、前記昇降台8に対して水平方向に相対移動可能に前記昇降台8に連係されている。
具体的に説明すると、揺動アーム20の先端部に備えられた操作ローラ20aが、被操作フレーム26の下端部とL字板27に下端部との間に左右方向に移動自在に係合されており、揺動アーム20が上方に揺動すると、操作ローラ20aは円弧を描くように上方に移動し、この操作ローラ20aの移動により被操作フレーム26の下端部が押し上げられて昇降台8が上昇移動操作され、揺動アーム20が上方に向けて垂直姿勢となる上向き姿勢になると昇降台8が最も上昇した上昇状態となるように構成されている。また、揺動アーム20が下方に揺動すると、操作ローラ20aは円弧を描くように下方に移動し、この操作ローラ20aの移動に追従するように昇降台8が自重により下降移動操作され、揺動アーム20が下方に向けて垂直姿勢となる下向き姿勢となると昇降台8が最も下降した下降状態となるように構成されている。
そして、操作ローラ20aが昇降台8に対して左右方向に相対移動可能に係合されているので、操作ローラ20aが円弧を描くように左右方向に移動しても、昇降台8は、ガイドレール22に水平方向への移動が規制されて操作ローラ20aの左右方向への移動に追従せず、左右方向には移動しないように構成されている。
また、揺動アーム20は、出力軸14と従動軸15の両端部夫々に連結することにより昇降台8の4隅に対応させて4つ設けられており、この4つの揺動アーム20にて、一対の被操作フレーム26の両端部夫々を昇降操作して、水平状態を維持しながら昇降台8を昇降移動させるように昇降台8の4隅の夫々を昇降移動させるように構成されている。
図2、図4に示すように、リフト装置7には、前記昇降台8を上昇側に付勢する弾性体としてのコイルスプリング28が、前記昇降台8と基台13との間に圧縮状態に設けられている。
つまり、基台13には、上方に向いて突出するように突起部29が設けられ、昇降台8には、下方に向いて突出するように突起部29が設けられており、コイルスプリング28は、下部を基台13の突起部29に嵌合し上部を昇降台8の突起部29に嵌合するようにして前記昇降台8と基台13との間に圧縮状態で設けられており、昇降台8に対して常に上方側に付勢するように構成されている。
そして、基台13と昇降台8との夫々に突起部29が4つ設けられるように、基台13の前後両側夫々に前後一対の突起部29が設けられ、昇降台8における昇降フレーム24の夫々に前後一対の突起部29が設けられており、リフト装置7には4つのコイルスプリング28が着脱可能に設けられている。
よって、コイルスプリング28を着脱してリフト装置7に設けるコイルスプリング28の数やコイルスプリング28の付勢力を変更させることにより、リフト装置7の定格荷重が変わっても駆動モータ11の出力を変更することなく対応できるように構成されている。具体的に説明すると、揺動アーム20が水平姿勢となった昇降台8が上昇状態と下降状態との中間の状態において、リフト装置7に設けた1つ或いは複数のコイルスプリング28にて、定格荷重の半分程度の付勢力で昇降台8を上昇側に付勢するように構成されている。
従って、例えば、揺動アーム20が水平姿勢となった状態において、定格荷重が1000kgの場合では、コイルスプリング28にて昇降台8を上昇側に400kgで付勢し、定格荷重が1350kgの場合では、コイルスプリング28にて昇降台8を上昇側に700kgで付勢するように、コイルスプリング28を着脱することによって定格荷重の変更に対応することができ、変更される定格荷重に応じて複数の駆動モータ11を用意する必要がないように構成されている。
〔別実施の形態〕
(1) 上記実施の形態では、ウォーム減速機12の出力により揺動アーム20を上下揺動操作させて昇降台8を昇降移動させるように構成したが、別の手段で昇降台8を昇降移動させてもよく、例えば、ウォーム減速機12の出力によりリンク機構を姿勢変更させて昇降台8を昇降移動させるように構成してもよく、また、ウォーム減速機12の出力によりピニオンギヤを回転させて昇降台8に設けたラックを昇降操作して昇降台8を昇降移動させるように構成してもよい。
(2) 上記実施の形態では、揺動アーム20が上方に向いて垂直姿勢となる上向き姿勢になると昇降台8が上昇状態となり、揺動アーム20が下方に向いて垂直姿勢となる下向き姿勢になると昇降台8が下降状態となるように構成したが、揺動アーム20が上方に向いて傾斜姿勢となる上向き姿勢になると昇降台8が上昇状態となるように構成してもよく、揺動アーム20が下方に向いて傾斜姿勢となる下向き姿勢になると昇降台8が下降状態となるように構成してもよい。また、揺動アーム20が水平姿勢になると昇降台8が上昇状態或いは下降状態となるように構成してもよい。
(3) 上記実施の形態では、揺動アーム20を、昇降台8の4隅の夫々を昇降移動させるように、昇降台8の4隅に対応させて4つ設けたが、揺動アーム20にて昇降台8の4隅以外の中央部等を昇降移動させるように揺動アーム20を設けてもよく、また、揺動アーム20の数としては4つに限るものではなく、1つや2つ、3つ設けてもよく、また、5つ以上設けてもよい。
(4) 上記実施の形態では、ガイド部材22にて、水平方向への移動を規制した状態で昇降自在に昇降台8を案内するように構成したが、ガイド部材22にて斜めに昇降自在に昇降台8を案内するように構成してもよい。
また、上記実施の形態では、揺動アーム20を、昇降台8に対して水平方向に相対移動可能に昇降台8に連係させたが、揺動アーム20を、昇降台8に対して連係した連係部が水平方向に一体に移動するように枢支して、揺動アーム20の揺動に伴って昇降台8が円弧を描くように昇降移動するように構成してもよい。
(5) 上記実施の形態では、弾性体28を基台13と昇降台8との間に設けたが、床面と昇降台8との間に設けてもよい。また、昇降台8が上昇状態に切り換えられた状態において弾性体28の上端部が昇降台8と接触しないように基台13や床面に設ける、或いは、昇降台8が上昇状態に切り換えられた状態において弾性体28の下端部が基台13や床面に接触しないように昇降台8に設けて、昇降台8が上昇状態から所定量下降すると弾性体28にて昇降台8を上昇側に付勢するように構成してもよい。
(6) 上記実施の形態では、昇降台8を上昇側に付勢する付勢力を変更可能に構成したが、弾性体28を着脱不能にして付勢力を変更できないように構成してもよく、また、上記実施の形態では、弾性体28を複数備えるように構成したが弾性体28を1つだけ備えるように構成してもよい。
(7) 上記実施の形態では、弾性体28をコイルスプリングとしたが、板バネでもよく、また、ゴム等の樹脂材にて構成してもよい。
自動倉庫の平面図 リフト装置の平面図 リフト装置の側面図 リフト装置の正面図 リフト装置の作用図 リフト装置の作用図
符号の説明
7 リフト装置
8 昇降台
11 駆動モータ
12 ウォーム減速機
13 基台(固定部)
20 揺動アーム
22 ガイド部材
28 弾性体

Claims (5)

  1. 駆動モータにて駆動される減速機の出力により昇降台が昇降移動されるように構成されているリフト装置であって、
    前記減速機が、ウォーム減速機にて構成され、
    前記昇降台を上昇側に付勢する弾性体が設けられているリフト装置。
  2. 前記昇降台を水平方向への移動を規制した状態で昇降自在に案内するガイド部材が設けられ、
    固定部に上下揺動するように枢支連結され且つ前記減速機の出力により上下揺動操作される揺動アームが、上向き姿勢になると前記昇降台を上昇状態とし、下向き姿勢になると前記昇降台を下降状態とするように、前記昇降台に対して水平方向に相対移動可能に前記昇降台に連係されている請求項1記載のリフト装置。
  3. 前記揺動アームが、前記昇降台の4隅の夫々を昇降移動させるように、前記昇降台の4隅に対応させて4つ設けられている請求項2記載のリフト装置。
  4. 前記弾性体が、前記昇降台と前記駆動モータ及び前記減速機を支持する基台との間に圧縮状態に設けられている請求項1〜3のいずれか一項に記載のリフト装置。
  5. 前記弾性体が、着脱可能に複数個設けられている請求項1〜4のいずれか一項に記載のリフト装置。
JP2005089840A 2005-03-25 2005-03-25 リフト装置 Pending JP2006264966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089840A JP2006264966A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 リフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089840A JP2006264966A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 リフト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006264966A true JP2006264966A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37201326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005089840A Pending JP2006264966A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 リフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006264966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249092A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp 昇降装置およびその使用方法
EP2719653A1 (de) * 2012-10-12 2014-04-16 Expert-Tünkers GmbH Motorisch in vertikaler Richtung höhenverstellbarer Hubtisch, z. B. zur Verwendung im Karosseriebau der Kfz-Industrie
JPWO2022044933A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288768A (ja) * 1986-06-07 1987-12-15 Shimadzu Corp 伸縮装置
JPS63225100A (ja) * 1987-03-05 1988-09-20 セイフテック プロプライエタリー リミテッド 荷物昇降装置、荷物昇降装置用ばねおよび荷物昇降装置の高さ調整方法
JPH01318000A (ja) * 1988-06-15 1989-12-22 Hitachi Ltd Mrイメージング装置の被検体用テーブル
JPH0210397U (ja) * 1988-07-01 1990-01-23
JPH0812220A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Ryozo Ota エレベーター
JPH10182084A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Meikikou:Kk 電動リフト装置
JPH10182083A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Meikikou:Kk 電動リフト装置
JPH10218583A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Hitachi Zosen Corp 昇降装置
JP2001130879A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Toho Kikai Kogyo Kk 電動昇降装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288768A (ja) * 1986-06-07 1987-12-15 Shimadzu Corp 伸縮装置
JPS63225100A (ja) * 1987-03-05 1988-09-20 セイフテック プロプライエタリー リミテッド 荷物昇降装置、荷物昇降装置用ばねおよび荷物昇降装置の高さ調整方法
JPH01318000A (ja) * 1988-06-15 1989-12-22 Hitachi Ltd Mrイメージング装置の被検体用テーブル
JPH0210397U (ja) * 1988-07-01 1990-01-23
JPH0812220A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Ryozo Ota エレベーター
JPH10182084A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Meikikou:Kk 電動リフト装置
JPH10182083A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Meikikou:Kk 電動リフト装置
JPH10218583A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Hitachi Zosen Corp 昇降装置
JP2001130879A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Toho Kikai Kogyo Kk 電動昇降装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249092A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp 昇降装置およびその使用方法
EP2719653A1 (de) * 2012-10-12 2014-04-16 Expert-Tünkers GmbH Motorisch in vertikaler Richtung höhenverstellbarer Hubtisch, z. B. zur Verwendung im Karosseriebau der Kfz-Industrie
JPWO2022044933A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03
WO2022044933A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 賢一 要 油圧リフト
JP7185373B2 (ja) 2020-08-24 2022-12-07 賢一 要 油圧リフト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101221337B1 (ko) 텔레스코픽 컨베이어 장치
JP5453555B2 (ja) 板材搬出入棚装置
KR102043875B1 (ko) 물품 반송 장치 및 이것을 구비한 물품 수납 설비
CN110510544A (zh) 一种适应于自动化生产线的物流运输车
CN112125205B (zh) 一种拆叠盘装置及拆叠盘设备
JP2006264966A (ja) リフト装置
JP2007099492A (ja) 荷搬出入装置
JP2019026443A (ja) ベルトコンベア装置
JP5003621B2 (ja) センタリング装置
JP4538735B2 (ja) リフト装置
JP4013556B2 (ja) 物品姿勢変更装置
JP2007076802A (ja) 段ばらし装置、段積み装置及び段ばらし段積み装置
JP7217139B2 (ja) 荷物の搬送装置
JP5781772B2 (ja) 自動倉庫
JP2012166886A (ja) 物品積み重ね装置用のフォーク部材および物品の積み重ね装置
JP2903983B2 (ja) コンベヤ装置
JP4837173B2 (ja) ローラコンベアにおける搬送物移載装置
CN116462121A (zh) 升降装置
EP2090531A1 (en) Chain-type conveyor having direction-changing roller
JP7340855B2 (ja) ワーク移動台車
JP3386363B2 (ja) 物品移載装置
JP2006143364A (ja) 物品搬送装置
JP2008239292A (ja) 移載装置
JPH0585608A (ja) パレツトストツカー
JPH09301539A (ja) パレット搬出入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100930