JPH10218583A - 昇降装置 - Google Patents

昇降装置

Info

Publication number
JPH10218583A
JPH10218583A JP9025088A JP2508897A JPH10218583A JP H10218583 A JPH10218583 A JP H10218583A JP 9025088 A JP9025088 A JP 9025088A JP 2508897 A JP2508897 A JP 2508897A JP H10218583 A JPH10218583 A JP H10218583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
force
elevating
lift
screw jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9025088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ashida
洋 脚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP9025088A priority Critical patent/JPH10218583A/ja
Publication of JPH10218583A publication Critical patent/JPH10218583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低い位置にある昇降台を上昇させるときに要
するスクリュージャッキ又は油圧ジャッキの昇降力を軽
減することができ、装置自体の小型化が図れると共に建
設時のピット深さを浅くできる昇降装置を提供する。 【解決手段】 昇降装置1は、載置面Fと昇降台3下面
との間に、昇降フレーム2を有した昇降装置であって、
昇降フレーム2の移動端2cを固定端2bに接離移動さ
せるために該昇降フレーム2の移動端2cに一方端部を
設けたスクリュージャッキ4と、昇降台3と載置面Fと
の間に設け、該昇降台3の最下降位置から上昇させると
きに該昇降台3を上昇させる力を発し、該昇降台3を下
降させる又は所定上昇位置から上昇させるときにその力
を減少させるコイルスプリング5とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇降台を昇降駆動
する昇降機構、例えばスクリュージャッキの最下降位置
から上昇させる際にかかる負担を軽減させることができ
る昇降装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、必要時に競技場の周囲に観客席
を設けるように構成した屋内設備では、観客席を設ける
際には、床面を反転させて観客席を出現させた後、昇降
装置を用いて観客席の高さを調整する。従来、このよう
な昇降装置には、観客席と競技用フラット面とを反転自
在に設けた昇降台と、この昇降台の下面と昇降装置の載
置面との間に、脚部が互いに交差した位置で回動自在に
各々を枢支したX字形状の昇降フレームを備え、この昇
降フレームの移動端側をスクリュージャッキなどで固定
端側に引き寄せ又は押し離して(この駆動力を以下、昇
降力という)該昇降台を昇降移動させるものが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような昇降装置では、昇降台を低い位置から上昇させ
るように設定すると、図5に示すような特性、すなわ
ち、低い位置から昇降台を上昇させる場合にはスクリュ
ージャッキに大きな昇降力を要し、従って、この大きな
昇降力を基準として設計するので昇降装置が大掛かりな
ものとなるといった問題がある。また、昇降装置におい
ては、最降下位置にある昇降台の下面と装置の載置面と
の距離は短いほど、建設時に掘り下げるピット深さを浅
くすることができ、工事を簡略なものとすることができ
るが、上記したように低い位置から昇降台を上昇させる
には大きな昇降力を発生するスクリュージャッキを用い
なくてはならないといった不具合が生じる。
【0004】本発明は、上記した問題点を解決するため
のものであり、低い位置にある昇降台を上昇させるとき
に要する昇降力を軽減することができ、装置自体の小型
化が図れると共に建設時のピット深さを浅くできる昇降
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の昇降装置は、昇降台の下面と装置の載置
面との間に配したX字形状の昇降フレームを駆動する昇
降機構の昇降力を補助する付勢装置を備えた。こうする
ことで、大きな昇降力を必要とする低い位置から上昇さ
せるときに付勢装置が昇降機構を補助することとなり、
従来よりも小型の昇降装置を採用できる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の昇降装置は、載置面と昇
降台下面との間に、脚部が互いに交差した位置で回動自
在に各々を枢支したX字形状の昇降フレームを有した昇
降装置であって、昇降フレームの移動端側を固定端側に
接離移動させるために該昇降フレームの移動端側に一方
端部を設けた昇降機構と、昇降台と載置面との間に設
け、該昇降台の最下降位置から上昇させるときに該昇降
台を上昇させる力を発し、該昇降台を下降させる又は所
定上昇位置から上昇させるときにその力を減少させる付
勢装置とを備えたものである。
【0007】また、上記昇降装置に用いる付勢装置とし
ては、昇降台が下降するにつれてその付勢力に抗して短
縮し、該昇降台が上昇するにつれて付勢力を発して伸長
するばね、あるいは、昇降台の最下降位置から上昇させ
るときに該昇降台を上昇させる力を発し、該昇降台を下
降させる又は所定上昇位置から上昇させるときにその力
を減少させる油圧シリンダとすればよい。
【0008】上記構成によれば、X字形状の昇降フレー
ムの移動端側を固定端側に引き寄せるために必要とする
昇降機構の昇降力に、付勢装置として、例えば昇降台が
低い位置にある状態では押上力を発し、昇降台が上昇す
るにつれて押上力を減少させるばねや油圧シリンダの押
上力を加えることで、昇降機構が必要とする昇降力を軽
減させることができる。これにより、従来のように大き
な昇降力を発生する昇降機構を用いる必要なく、昇降台
を低い位置に設定し、この位置から昇降台を上昇させる
ことができる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の昇降装置の実施例について
図面を参照して説明する。図1は、昇降台が最下降位置
にある昇降装置の概略構成を示す。図2は、昇降台が最
上昇位置にある昇降装置の概略構成を示す。図3は、昇
降台を上昇させる力の特性を示す。図4は、昇降装置の
他の構成を示す。
【0010】1は、例えば体育館などで、座席Sと床面
Mとの上下関係を逆転させて観客席と競技場とを兼用
し、競技場として使用するときは床面Mが上、座席Sが
下となるように反転させ、また、観客席を設けるときは
図示するように座席Sが上、床面Mが下となるように反
転させる屋内設備において、観客席Sを昇降させるため
に用いる昇降装置である。この昇降装置1は、体育館の
床の下部に設け、以下の構成となっている。
【0011】2は、脚部2a,2aを互いに中央の枢支
部PにてX字形状に交差して設け、図示する座席Sの前
後方向に2組平行に設けた昇降フレームである。この昇
降フレーム2は、図1(a)に示す状態で座席Sの紙面
左側に脚部2a,2aの固定端2b,2bが、図1
(a)に示す状態で座席Sの紙面右側に脚部2a,2a
の移動端2c,2cが、各々位置している。
【0012】さらに、昇降フレーム2の移動端2c,2
cは、その端部にローラ2d,2dが設けられ、図1
(a)に示す状態で座席Sの紙面左右方向に移動可能と
なっている。一方、固定端2b,2bは、各々載置面F
と後述の昇降台3とにピン2eにより枢支されている。
【0013】3は、上記昇降フレーム2の交差する脚部
2a,2aの一方の脚部2aの固定端2bと、他端の脚
部2aの移動端2cとが各々設けられ、該移動端2cの
移動により昇降移動する昇降台である。上記した脚部2
a,2aの他方の脚部2aの固定端2bと、一方の脚部
2aの移動端2cとは、昇降装置1の載置面Fに設けら
れている。そして、この昇降台3上に座席Sなどが設け
られている。
【0014】4は、載置面Fに位置する脚部2a,2a
の移動端2c,2cを、載置面Fに位置する固定端2
b,2bに対して引き寄せ又は押し離すための昇降機
構、例えばスクリュージャッキである。このスクリュー
ジャッキ4は、載置面Fに位置する移動端2c,2c間
に亘って架けられた不図示のバーの略中央に直交して取
付けられたボルト部4a、ナット部4b、及びナット部
4bを回動させる駆動部4cを有している。スクリュー
ジャッキ4は、駆動部4cによりナット部4bを軸回転
させることで、ボルト部4aがナット部4bに対して螺
入出する。
【0015】また、スクリュージャッキ4の基端部であ
る駆動部4cは、載置面Fと直交する面で、ボルト部4
aの螺入出移動方向と直交する軸4dにより枢支されて
いる。このように、本昇降装置1は、駆動部4cを軸4
dにより枢支しているので、移動端2bのローラ2dが
仮に障害物を踏んだ際には、この軸4dに枢支された駆
動部4cが回動して、移動端2bが障害物を乗り越えら
れるようにしている。
【0016】5は、昇降台3の下面と昇降装置1の載置
面Fとの間に設けた付勢装置、例えば、昇降台3が下降
状態で縮小して力を蓄積し、昇降台3が上昇するにつれ
て伸長して蓄積した力を開放するコイルスプリングであ
る。このコイルスプリング5は、載置面Fに配置された
円筒の枠体5a内にその一端が設けられている。なお、
コイルスプリング5の設置に関しては、昇降台3の下面
にその一端を取り付けるようにしてもよいし、最上昇位
置にある昇降台3の下面から載置面Fまでを自然長とし
て該昇降台3の下面から載置面Fに亘って設けるように
してもよい。
【0017】次に、上記構成の本発明の昇降装置1の動
作を説明する。例えば、体育館の競技場として使用する
場合は、床面Mが上、座席Sが下となっており、かつ屋
内の床面と昇降装置1の床面Mとが面一になるように昇
降台3が最下降した状態となっている。そして、この状
態から、観客席として使用する場合には、まず、座席S
を上、床面Mを下となるように反転させる。次に、この
座席Sを任意の高さに上昇させるべく、スクリュージャ
ッキ4を駆動する。スクリュージャッキは、上述したよ
うに駆動部4cによりナット部4bを時計回りに回転さ
せると、ボルト部4aがナット部4bに螺入する。この
ナット部4bの螺入に伴って、移動端2cが、図1
(a)に示す紙面左側に移動し、昇降台3は上昇し、図
2に示す状態となる。
【0018】このとき、コイルスプリング5は、常に昇
降台3を上昇させるように付勢しているので、スクリュ
ージャッキ4によって該昇降台3が上昇を始めると、こ
の上昇に伴って伸長し始める。このコイルスプリング5
の押上力により、最下降位置にある昇降台3を上昇させ
るときに必要なスクリュージャッキ4にかかる負担が軽
減される。従ってスクリュージャッキ4は、最下降位置
にある昇降台3を上昇させる昇降力によって決定する必
要はなく、コイルスプリング5を省略した昇降力よりは
小さい昇降力のスクリュージャッキ4を採用することが
できる。
【0019】そして、昇降台3がコイルスプリング5の
自然長に伸長した状態よりも上昇する、例えば、図2に
示すように最上昇位置付近に昇降台3が上昇した場合に
は、コイルスプリング5の押上力はなくなり、スクリュ
ージャッキ4の昇降力のみによって上昇することとな
り、任意の高さに座席Sが上昇したとき、スクリュージ
ャッキ4の駆動を停止する。なお、以上説明した、昇降
台3の最下降位置から最上昇位置までにおける、スクリ
ュージャッキ4による昇降力、コイルスプリング5によ
る押上力、スクリュージャッキ4及びコイルスプリング
5による力と、昇降台3の上昇高さとの関係を図3に示
す。
【0020】図3に示すように、破線で示すコイルスプ
リング5の押上力は、昇降台3が最も低い位置にあると
きに最大の押上力を発し、上昇するにつれて押上力が減
少する。この押上力により、一点鎖線で示すスクリュー
ジャッキ4の昇降力は、昇降台3の最下降位置から所定
の上昇位置まで一定の昇降力で昇降台3を上昇させるこ
とができた。そして、このような力関係としたところ、
実線で示すスクリュージャッキ4及びコイルスプリング
5を合わせた力を、従来と同等の出力とすることができ
た。従って、図5に示した従来例と較べると、スクリュ
ージャッキ4にかかる負荷を軽減することができた。
【0021】なお、図3において、さらに昇降力の小さ
いスクリュージャッキ4を採用する、又はスクリュージ
ャッキ4の出力を上記のままで、従来よりも大きな出力
を得る場合には、押上力の大きいコイルスプリング5を
使用すれば、一層の効果を得ることができることはいう
までもない。
【0022】一方、昇降台3を下降させるには、スクリ
ュージャッキ4の駆動部4cによりナット部4bを反時
計回りに回転させ、ボルト部4aをナット部4bから螺
出させる。このナット部4bの螺出に伴って、移動端2
cが図2に示す紙面右側に移動し、昇降台3は下降す
る。このとき、コイルスプリング5は、昇降台3の下降
に伴って、短縮し始める。コイルスプリング5はその付
勢力に抗して短縮するのであるが、このとき、昇降台3
等の自重がかかることでコイルスプリング5が短縮する
のでスクリュージャッキ4には特別な負荷がかかること
はない。
【0023】以上、説明したように、本実施例の昇降装
置1は、昇降台3を上昇させるように付勢するコイルス
プリング5を、昇降台3の下面と載置面Fとの間に設け
たので、このコイルスプリング5の押上力が昇降台3を
上昇させるためのスクリュージャッキ4の昇降力を補助
することとなり、従来よりも小さい昇降力のスクリュー
ジャッキ4を用いることができる。従って、屋内におい
て昇降装置1を設置するためのピットを浅くすることが
できる。
【0024】また、図1、図2に示した本発明の昇降装
置1では、付勢装置としてコイルスプリング5を用いて
スクリュージャッキ4の昇降力を補助するようにしてい
たが、これに代えて、図4に示すように、付勢装置に油
圧シリンダ6を用いる構成としてもよい。この場合、ス
クリュージャッキ4の駆動に同期して図3の破線に示す
特性の押上力を発生するように制御すればよい。このよ
うにすることによっても上記実施例と同等の作用効果を
得ることができる。さらに、本発明の昇降装置1は、上
記実施例において、昇降フレーム2の移動端2cを移動
させるためにスクリュージャッキ4を用いたが、移動端
2cを固定端2bに対し接離移動できるものであれば、
油圧シリンダやウインチ等を用いてもよい。また、付勢
装置には、上記のコイルスプリング5及び油圧シリンダ
6以外の付勢装置、例えば、昇降ストロークの補償され
たばねや弾性体などを用いてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の昇降装置は、X
字形状の昇降フレームを昇降させる昇降機構の昇降力を
最下降位置にある昇降台の上昇時に補助する付勢装置、
例えば、昇降台が下降するにつれてその付勢力に抗して
短縮し、該昇降台が上昇するにつれて付勢力を発して伸
長するばね、あるいは、昇降台の最下降位置から上昇さ
せるときに該昇降台を上昇させる力を発し、該昇降台を
下降させる又は所定上昇位置から上昇させるときにその
力を減少させる油圧シリンダを、昇降台と載置面との間
に設けたので、従来に較べて小さい昇降力のスクリュー
ジャッキでもって昇降台を最下降位置から上昇させるこ
とができ、また、これによって昇降台の下降位置を低く
設定することができるので、昇降装置を設置するための
ピットを浅くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における昇降装置の最下降状態
を示し、(a)は正面図、(b)は左側面図である。
【図2】本発明の実施例における昇降装置の最上昇状態
を示す正面図である。
【図3】昇降装置の上昇駆動時におけるスクリュージャ
ッキの昇降力、コイルースプリングの押上力、スクリュ
ージャッキ及びコイルスプリングによる力と、昇降台の
高さ位置との関係を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例構成による昇降装置を示す
正面図である。
【図5】従来の昇降装置におけるスクリュージャッキ又
は油圧ジャッキの昇降力と、昇降台の高さ位置との関係
を示す図である。
【符号の説明】
1 昇降装置 2 昇降フレーム 2a 脚部 2b 固定端 2c 移動端 2d ローラ 3 昇降台 4 スクリュージャッキ 4d 軸 5 コイルスプリング 6 油圧シリンダ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 載置面と昇降台下面との間に、脚部が互
    いに交差した位置で回動自在に各々を枢支したX字形状
    の昇降フレームを有した昇降装置であって、前記昇降フ
    レームの移動端側を固定端側に接離移動させるために該
    昇降フレームの移動端側に一方端部を設けた昇降機構
    と、前記昇降台と載置面との間に設け、該昇降台の最下
    降位置から上昇させるときに該昇降台を上昇させる力を
    発し、該昇降台を下降させる又は所定上昇位置から上昇
    させるときにその力を減少させる付勢装置とを備えたこ
    とを特徴とする昇降装置。
  2. 【請求項2】 付勢装置が、昇降台が下降するにつれて
    その付勢力に抗して短縮し、該昇降台が上昇するにつれ
    て付勢力を発して伸長するばねであることを特徴とする
    請求項1に記載の昇降装置。
  3. 【請求項3】 付勢装置が、昇降台の最下降位置から上
    昇させるときに該昇降台を上昇させる力を発し、該昇降
    台を下降させる又は所定上昇位置から上昇させるときに
    その力を減少させる油圧シリンダであることを特徴とす
    る請求項1に記載の昇降装置。
JP9025088A 1997-02-07 1997-02-07 昇降装置 Pending JPH10218583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9025088A JPH10218583A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9025088A JPH10218583A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 昇降装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10218583A true JPH10218583A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12156175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9025088A Pending JPH10218583A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10218583A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264965A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daifuku Co Ltd リフタ装置
JP2006264966A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daifuku Co Ltd リフト装置
JP2006264967A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daifuku Co Ltd リフト装置
JP2010155662A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Mitsubishi Electric Corp ジャッキ昇降装置
CN107500208A (zh) * 2017-09-14 2017-12-22 安徽金贺财建筑工程有限公司 一种土木工程施工用登高装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264965A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daifuku Co Ltd リフタ装置
JP2006264966A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daifuku Co Ltd リフト装置
JP2006264967A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daifuku Co Ltd リフト装置
JP4538735B2 (ja) * 2005-03-25 2010-09-08 株式会社ダイフク リフト装置
JP2010155662A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Mitsubishi Electric Corp ジャッキ昇降装置
CN107500208A (zh) * 2017-09-14 2017-12-22 安徽金贺财建筑工程有限公司 一种土木工程施工用登高装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019119920A1 (zh) 升降工作台
CN214855133U (zh) 升降工作台
JP2008001474A (ja) 昇降装置
CN108331318A (zh) 一种室内装修用操作平台
JP2005170572A (ja) 昇降装置及びそれを用いた昇降ベッド
JPH10218583A (ja) 昇降装置
JP2004129932A (ja) 什器等の昇降装置
JP6318876B2 (ja) 段差解消昇降装置
KR20180057800A (ko) 전동침대
JP3772139B2 (ja) 階段用リフター
JP2005089052A (ja) 昇降装置
JP2023057686A (ja) 防振構造
JPH0416498A (ja) 昇降装置
JP2002320651A (ja) 什器における昇降式脚部
JP2003225263A (ja) 固定式ベッド昇降装置
JP2001120611A (ja) 昇降ベッド
JP2696365B2 (ja) プール等の昇降床支持装置
CN221004590U (zh) 一种建筑工程设备用承载支架
CN221053285U (zh) 一种楼承板支撑装置
CN221140937U (zh) 一种墙板辅助翻转装置
JP2006117399A (ja) エレベーター装置
CN219597776U (zh) 一种电缆桥架生产用高效折弯机
CN220898304U (zh) 沙发椅座架升起装置
CN219592320U (zh) 一种光伏阵列支撑架
KR100584228B1 (ko) 교좌장치의 프리세팅장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees