JP2816424B2 - 建築用床材 - Google Patents

建築用床材

Info

Publication number
JP2816424B2
JP2816424B2 JP12965594A JP12965594A JP2816424B2 JP 2816424 B2 JP2816424 B2 JP 2816424B2 JP 12965594 A JP12965594 A JP 12965594A JP 12965594 A JP12965594 A JP 12965594A JP 2816424 B2 JP2816424 B2 JP 2816424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
horizontal
male
female
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12965594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07310426A (ja
Inventor
俊行 小西
晋司 林
英一 青木
章宏 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP12965594A priority Critical patent/JP2816424B2/ja
Publication of JPH07310426A publication Critical patent/JPH07310426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816424B2 publication Critical patent/JP2816424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は合板やパーティクルボー
ドよりなる床下地、RC造りのコンクリート床下地、或
いはOA床等のような平坦な床下地上に接着剤を用いる
ことなく直置きしながら施工するのに適した建築用床材
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、床下地上に床材を施工する場
合、長方形状のムク材や合板フローリング材の下面に不
陸の吸収や接着性、防音性の向上を図る目的で繊維状や
シート状のクッション材を貼着してなる床板を用い、こ
の床板を床下地上に接着剤によって貼着する方法が広く
採用されているが、接着剤の塗布作業等に煩雑さが生じ
るばかりでなく、床材を床下地上に一体に固着させると
張り替えが困難になるという問題点がある。
【0003】このため本願出願人等は、特願平5−15
1604号に記載しているような直置床材を開発した。
この床材は、図9〜図11に示すように、木質床材主体
Aの下面に該木質床材主体Aよりもその比重と厚みとの
積が大きい適度な弾性を有する可撓性基材Bを一体に添
着すると共に直角に隣接する一方の長短端辺部に雌実部
Cを、他方の長短端辺部に雄実部Dを形成してなり、可
撓性基材B内に床材の重心を位置させて床材全体が床下
地面の形状に応じて馴染み変形させるようにし、床下地
面の不陸を吸収すると共に床下地面からの浮き上がりや
床鳴り現象をなくすようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な構造では、床下地面上に床材を敷設した場合、隣接す
る床材の雌雄実部C、Dが突き合わせ状態で互いに嵌合
しているだけであるから、歩行時や地震発生等による水
平方向の外力によって床下地面と床板との間で滑りが生
じた場合や、吸放湿等によって床板自体が伸縮した場合
には雌雄実部同士が互いに離間する方向に妄動して突き
合わせ端面間に目隙が生じ、精度のよい床が得られない
という問題点があった。
【0005】このような目隙の発生は、床材同士の対向
端面に互いに係止可能なフック等の規制部材を取り付け
れば防止することができるが、そうすると、施工に際し
て規制部材同士の嵌合が円滑に行われなかったり、互い
に係合した規制部材の上面間に段差が生じたり、規制部
材同士の接触音が生じる上に、床材主体に対する規制部
材の取付作業が煩わしくて床材の量産化に適さないとい
う問題点がある。本発明はこのような問題点を全面的に
解消し得る建築用床材の提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の建築用床材は、前後端面と両側端面とがそれ
ぞれ互いに平行な端面に形成された木質床材主体の下面
に適度な弾性を有する可撓性基材を一体に貼着してなる
床板において、前後端面と両側端面とのいずれか一方に
はそれぞれ雌実と雄実が形成された雌雄実を有し、他方
には、一端部側の上半部を断面L字状に切除することに
よって下半部に水平係合突片部を形成し且つ該突片部に
その先端面と平行な係合溝部を刻設すると共に少なくと
もこの係合溝部の底面に上記可撓性基材が露出してなる
雌係合体部と、他端部側の下半部を切除することによっ
て上半部に上記一端側の水平係合突片部上に係合可能な
形状に形成された上側水平係合突片部を設け且つ該水平
係合突片部の下面に上記係合溝部に係合可能な形状を有
すると共に少なくとも下端部が上記可撓性基材の一部に
よって形成された係合突条部を設けてなる雄係合体部が
それぞれ形成されて雌雄係合体部を有する構造としてい
る。
【0007】また、請求項2に記載した発明は、上記雌
雄係合体部において、雌係合体部の水平係合突片部の上
方に、該水平係合突片部よりも突出長の短い上記木質床
材主体の上端部よりなる上側突片部を設けてこれらの上
下突片部間に水平嵌合溝を形成していると共に雄係合体
部の水平係合突片部の先端上部を断面L字状に切欠いて
上記上側突片部が嵌合可能な形状を有する嵌合段部と上
記水平嵌合溝が挿嵌可能な形状を有する水平突条部とを
形成してなることを特徴とするものである。
【0008】更に、請求項3に記載した発明は、上記雌
雄係合体部において、雌係合体部は水平係合突片部の上
面に係合溝部を設けて断面上向きL字状に形成している
と共に、雄係合体部はその水平係合突片部の下面に前記
係合溝部に嵌合可能な位置に係合突条部を残して断面下
向きL字状に形成してなることを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用】木質床材主体の下面に適度な弾性を有する可撓
性基材を一体に貼着しているので、この床材を床下地上
に敷設した時に、可撓性基材が床下地面の形状に応じて
馴染み変形し、床下地面の不陸を吸収すると共に床下地
面からの浮き上がり現象がなくなって床鳴りを生じさせ
ることなく良好な歩行が可能となる。
【0010】さらに、互いに平行な前後端面と両側端面
とのいずれかに、一端部の下半部を上面に係合溝部を設
けた水平係合突片部からなる雌係合体部に形成し、他端
部の上半部を下面に係合突条部を突設してなる水平係合
突片部からなる雄係合体部に形成しているので、一方の
床材の係合溝部を有する水平係合突片部上に他方の床材
の水平係合突片部を重ね合わせるようにして接続させる
際に、少なくともその下半部が可撓性基材によって形成
されている雌係合体部の水平係合突片部が雄係合体部の
水平係合突片部の押し付けによって圧縮変形して両者の
係合が円滑に行われ、施工性が向上するものであり、そ
の上、下側の水平係合突片部の係合溝部に上側の水平係
合突片部の係合突条部が嵌合して床材同士が互いに離間
する方向に移動するのを規制され、床材の端面間に目隙
が生じる虞れはない。
【0011】また、係合溝部の底面には可撓性基材が露
出していると共にこの係合溝部に嵌合する突条部の少な
くとも下端部も可撓性基材によって形成されているの
で、両者の馴染み変形によって床材間の段差や隙間を吸
収すると共に歩行時における接触音も防止できる。この
ような係合溝部や突条部を有する水平係合突片部は、切
削加工によって形成し得るので、別体の係合金具を取り
付ける必要はなく、生産性が向上する。
【0012】なお、水平係合突片部側と直角に隣接する
両端面に設けた雌雄実において、雌実の下半部を上記可
撓性基材により形成する一方、雄実の下面に可撓性基材
の上端部からなる弾性層を設けておくことによって、こ
れらの雌雄実の馴染み変形により段差や隙間を吸収し、
且つ歩行時における接触音の防止が可能となるばかりで
なく、両者の摩擦抵抗が大きくなってずれ難いという利
点を有する。
【0013】さらに、請求項2に記載しているように、
雌係合体部の水平係合突片部の上方に、該水平係合突片
部よりも突出長の短い上記木質床材主体の上端部よりな
る上側突片部を設けてこれらの上下突片部間に水平嵌合
溝を形成していると共に雄係合体部の水平係合突片部の
先端上部を断面L字状に切欠いて上記上側突片部が嵌合
可能な形状を有する嵌合段部と上記水平嵌合溝が挿嵌可
能な形状を有する水平突条部とを形成しておくと、隣接
する床材が水平突条部と嵌合溝との嵌合によって上下方
向の動きが拘束されると共に、水平突条部が嵌合溝の底
面側の可撓性基材によって弾性的に押し上げられ、両者
の係合が正確に行われて精度のよい床施工が可能となる
ものである。
【0014】請求項3に記載しているように、上記雌雄
係合体部において、雌係合体部は水平係合突片部の上面
に係合溝部を設けて断面上向きL字状に形成していると
共に、雄係合体部はその水平係合突片部の下面に前記係
合溝部に嵌合可能な位置に係合突条部を残して断面下向
きL字状に形成しておくと、雌雄実が形成された一方の
側端面で上下方向の動きを拘束し、他方の端面に形成さ
れた雌雄係合体部で床材同士が離反するのを防ぐと共
に、雌雄係合体部は上下方向の嵌め合せだけで良いので
施工し易い。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を図面について説明すると、
1は一定幅と長さを有する長方形状の木質床材主体で、
3〜7プライの合板、又はパーティクルボード、MDF
等の比重が0.5 〜0.9 の木質板の単体又は複合体からな
り、その下面に同一形状の適度の弾性を有する可撓性基
材2を一体に貼着して床材Fを形成している。なお、木
質化粧板1の大きさは特に限定されないが、一例を挙げ
ると、短辺方向の長さが50〜300mm 、長辺方向の長さが
600 〜1800mm、厚みが3〜9mmの長方形板に形成されて
いる。
【0016】一方、可撓性基材2の種類は特に限定され
ないが塩化ビニル樹脂、ウレタン樹脂、クロロプレンや
ブチルなどの合成ゴム系樹脂、ポリエステル樹脂、或い
は各種再利用プラスチック等を使用でき、これらの樹脂
に炭酸カルシウム、シリカ、アルミナ、カーボンブラッ
ク、金属粉、或いは金属酸化物粉等の重量粉を適宜混入
して、可撓性基材2の比重を上記木質床材主体1よりも
大きい1.0 以上、好ましくは木質床材主体1の比重の1.
5 倍以上の高比重基材に形成することにより、上記木質
床材主体1の曲げヤング係数がばらついても可撓性基材
2の自重で確実に曲げ弾性を付与できるように構成して
いる。
【0017】さらに、この可撓性基材2の厚みを3〜10
mmに設定すると共にこの厚みと上記比重との積を、上記
木質床材主体1の厚みと比重との積よりも大にして、重
心が可撓性基材2内に位置させた床材Fを構成している
ものである。なお、木質床材主体1と可撓性基材2との
接着剤としては、ポリウレタン、ビニルウレタン、酢酸
ビニル、エチレン酢ビ、アクリル樹脂などのように、硬
化後においても柔軟性を有する接着剤が使用される。
【0018】また、上記木質床材主体1の下面には、鋸
等の切削具によって長さ方向に10〜100mm 間隔毎に幅方
向に貫通する切溝3が刻設されている。切溝3の深さ
は、木質床材主体1の下面(可撓性基材2との接着面)
から上面に向かって該木質床材主体1の厚みの1/3以
上となるように切削され、曲げ剛性は残存する2/3の
厚さの3乗、即ち、8/27以下に低減され、これらの切
溝3、3・・によって木質床材主体1に可撓性を付与し
ていると共に軽量化を図っている。なお、上記切溝3の
深さを余り深くすると、その切溝3から木質床材主体1
が折損する虞れが生じるので、木質床材主体1の厚みの
3/4以下にしておくことが好ましい。
【0019】この床材Fの互いに平行な辺を形成してい
る前後端面と両側端面とにおいて、互いに平行な長辺側
の前後端面には図2に示すように、雌雄実4、5が夫々
形成されている一方、互いに平行な短辺側の両側端面に
は図3に示すように、雌雄係合体部6、7が夫々形成さ
れている。なお、前後端面に雌雄係合体部6、7を、両
側端面に雌雄実4、5を形成しておいてもよい。
【0020】上記雌雄実4、5及び雌雄係合体部6、7
の構造を具体的に説明すると、雌実部4は図2に示すよ
うに、床材Fの前端面における中央の一定厚さ部分を前
端面から内方に向かって一定深さ、全長に亘って刻設す
ることにより形成された前方に向かって開口している溝
4aからなり、この溝4aの奥底から前方に向かって突出し
ている上下水平突条部4b、4cにおいて、上側の突条部4b
は木質床材主体1の一部によって形成されてその前端部
を所定幅、切除することにより該突条部4bの突出長を短
く形成していると共に下側の突条部4cは可撓性基材2の
一部によって形成されており、溝4aの奥底面の下端部に
は可撓性材料が露出した構造を有している。
【0021】雄実部5は床材Fの木質床材主体1の後端
部を全長に亘って断面L字状に切欠くことにより上記雌
実4の上側突条部4bと同一断面形状を有する段部5aを形
成すると共に可撓性基材2の後端部を全長に亘って断面
逆L字状に切欠くことにより上記雌実4の下側突条部4c
と同一断面形状を有する嵌合空間部5bに形成してあり、
これらの段部5aと嵌合空間部5b間、即ち床材Fの後端面
中央部に雌実4の上記溝4aに嵌合可能な形状を有する突
条部5cに形成している。この突条部5cの下面の幅は上面
側の幅よりも広く形成されていると共に該下面に係合空
間部5bの切欠き時に残存させた可撓性基材2の上端部か
らなる弾性層5dを設けている。
【0022】雌係合体部6は図3に示すように、床材F
の一側端上半部を全幅に亘って断面L字状に切欠くと共
に中央部を長さ方向に適宜深さ全幅に亘って穿設するこ
とにより、下側には可撓性基材2の端部からなる水平係
合突片部6aを、上側には該突片部6aよりも突出長の短い
木質床材主体1の一側端部よりなる突片部6bを形成する
と共に、中央部には水平方向に開口した水平嵌合溝6cを
設けている。さらに、上側突片部6bで被覆されない部位
における下側の水平係合突片部6aの上面中央部にその端
面と平行に全幅に亘って上向きに開口した適宜深さの係
合溝部6dを刻設している。
【0023】雄係合体部7は床材Fの他側端下半部を、
可撓性基材2の一部を残すようにして断面逆L字状に切
欠くことにより、上記一側端下半部に突設している下側
水平係合突片部6aが嵌合可能な断面形状を有する下向き
段部7aと、該段部7aの側端面から突出した木質床材主体
1の他端部よりなる水平係合突片部7bとを形成すると共
に、この水平係止突片部7bの下面中央部に上記切欠時に
残存させた可撓性基材2の一部で一側端部側の上記下側
水平係合突片部6aに設けている係合溝部6dと同一断面形
状を有し且つ該係合溝部6dが嵌合可能な位置に係合突条
部7cを形成している。さらに、水平係合突片部7bの先端
上部を断面L字状に切欠いて上記一側端部側の上側突片
部6bが嵌合可能な形状を有する嵌合段部7dと水平嵌合溝
6cに挿嵌合可能な形状を有する水平突条部7eとを形成し
ている。
【0024】このように構成した床材Fを床下地材上に
施工するには、床材F、F同士は短辺側の端部に形成し
ている雌雄係合体部6、7を図5に示すように順次連結
することによって長さ方向に敷設され、前後端面側の雌
雄実4、5を図4に示すように順次連結することによっ
て幅方向に敷設されるものである。
【0025】この施工時において、対向する床材F、F
の雌雄係合体部6、7同士を連結させる際に、雌係合体
部6の下側係合突片部6aは適度な弾性を有する可撓性基
材2より形成されているので、先に敷設された床材Fの
該雌係合体部6に次に敷設する床材Fをその雄係合体部
7側を斜め下方に向けた状態で突き当てると、該雄係合
体部7の水平係合突片部7bの先端が下側係合突片部6aの
上面に当接して該突片部6aを弾性的に圧縮させ、この状
態から床材Fを徐々に水平方向に伏動させながら押し進
めることによって雄係合体部7の水平突条部7eが雌係合
体部6の水平嵌合溝6c内に円滑に挿嵌してゆくと共に係
合溝部6dに係合突条部7cが嵌まり込んで床材F、F同士
が水平突条部7eと嵌合溝6cとの係合によって上下方向の
妄動を拘束されると共に下側係合突片部6aの弾力によっ
て水平突条部7eの上面が嵌合溝6aの上側内面に押付けら
れ、床材F、Fが段差を生じさせることなく面一に施工
し得るものである。
【0026】さらに、上向き開口の係合溝部6dに下向き
係合突条部7cが嵌合しているので、床材F、F同士が離
間する方向に妄動するのを拘束され、目隙の発生も防止
されると共に雌係合体部6の可撓性基材2からなる係合
突片部6aと雄係合体部7の係合突片部7bとの摩擦力が大
きいために床材Fがずれ難くなるものである。
【0027】又、対向する床材F、Fの雌雄実4、5の
嵌合においても、雌実4の下側水平突条部4cが可撓性基
材2の端部によって形成されているので、雄実5の嵌め
込みが円滑に行われると共に下側水平突条部4cの弾力に
よって雄実5の突条部5cの上面が雌実4の溝4aの上側内
面に圧接し、床材F、Fの上面が面一状態に保持すると
共に雄実5の突条部5cの下面に可撓性基材2の残部から
なる弾性層5dを設けているため、雌雄実4、5同士の摩
擦力が一層増大して前後、左右方向のずれを強く拘束し
得るものである。
【0028】このように、床材Fを釘や接着剤を用いる
ことなく床下地材上に順次敷設して床を構成するもので
あるが、木質床材主体1に反りや捩れが生じていても、
上記のように可撓性基材2の比重と厚みとの積が木質床
材主体1のそれよりも大きくしていると共に該木質床材
主体1にその下面から上方に向かって適宜深さの多数の
切溝3を設けているので、木質床材主体1の剛性に可撓
性基材2の自重が打ち勝って木質床材主体1が可撓性基
材2の馴染み変形に追随することになる。すなわち、床
材全体が外力により強制的に床下地面に沿うように形状
補正を行うことなく、床板自体が床下地面に応じた形状
の自己補正機能を備えている。
【0028】従って、この床材Fを床下地上に敷設した
時に、床材全体が床下地面の形状に応じて馴染み変形
し、床下地面の不陸を吸収すると共に床下地面からの浮
き上がり現象がなくなって床鳴りを生じさせることなく
良好な歩行が可能となり、また、床材同士の端面が正確
に接合して精度のよい施工が可能になるものである。
【0030】以上の実施例で示した床材Fにおいては、
雌雄係合体部6、7における水平係合突片部6aと係合突
条部7cとを全体的に可撓性基材2によって形成している
が、図6に示すように、水平係合突片部6aの上層部を木
質床材主体1の一部によって形成すると共に係合突条部
7cの下部を可撓性基材2の一部によって形成するように
可撓性基材2としてやゝ薄肉のものを用いてもよく、ま
た、図7に示すように可撓性基材2として木質床材主体
1よりも肉厚のものを用いて雄係合体部7の水平係合突
片部7bの下層部を可撓性基材2によって形成しておいて
もよい。要するに、雌雄係合体部6、7において、係合
溝部6dの少なくとも溝底部と係合突条部7cの先端部(下
端部)とが可撓性基材2の一部によって形成しておけ
ば、本発明を満足させることができる。
【0031】また、雌雄係合体部6、7の形状として
は、図8に示す請求項3のように、上記雌雄係合体部に
おいて、雌係合体部6は水平係合突片部61の上面に係合
溝部62を設けて断面上向きL字状に形成しているととも
に、雄係合体部7はその水平係合突片部71の下面に前記
係合溝部62に嵌合可能な位置に係合突条部72を残して断
面下向きL字状に形成してあり、その他の構造は上記実
施例と同様である。なお、床材Fは平面長方形状のもの
を示したが、正方形であってもよい。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明の建築用床材によれ
ば、木質床材主体の下面に適度な弾性を有する可撓性基
材を一体に貼着しているので、この床材を床下地上に敷
設した時に、可撓性基材が床下地面の形状に応じて馴染
み変形し、床下地面の不陸を吸収すると共に床下地面か
らの浮き上がり現象がなくなって床鳴りを生じさせるこ
となく良好な歩行が可能となるものである。
【0033】さらに、床材の互いに平行な前後端面と両
側端面とのいずれかに、一端部の下半部を上面に係合溝
部を設けた水平係合突片部からなる雌係合体部に形成
し、他端部の上半部を下面に係合突条部を突設してなる
水平係合突片部からなる雄係合体部に形成すると共に上
記雌係合体部における少なくとも係合溝部の底部から下
層部分を可撓性基材により形成しているので、一方の床
材の係合溝部を有する水平係合突片部上に他方の床材の
水平係合突片部を重ね合わせるようにして接続させる際
に、雌係合体部の水平係合突片部を敷設すべき他方の床
材の水平係合突片部の押し付けによって圧縮変形させる
ことができるから、両者の係合が円滑に行われて施工性
が向上するものであり、その上、下側の水平係合突片部
の係合溝部に上側の水平係合突片部の係合突条部が嵌合
して床材同士が互いに離間する方向に移動するのを確実
に阻止することができ、床材の端面間に目隙が生じるの
をなくし得るものである。
【0034】また、係合溝部の底面には可撓性基材が露
出していると共にこの係合溝部に嵌合する突条部の少な
くとも下端部も可撓性基材によって形成されているの
で、両者の馴染み変形によって床材間の段差や隙間を吸
収すると共に歩行時における接触音も防止でき、しか
も、両者の摩擦力が大きくて溝方向にずれるのを阻止す
ることができ、精度のよい施工が可能となるものであ
る。その上、このような係合溝部や突条部を有する水平
係合突片部は、切削加工によって形成し得るので、別体
の係合金具を取り付ける必要はなく、生産性が向上す
る。
【0035】また、水平係合突片部側と直角に隣接する
両端面に設けた雌雄実において、雌実の下半部を上記可
撓性基材により形成する一方、雄実の下面に可撓性基材
の上端部からなる弾性層を設けているので、これらの雌
雄実の馴染み変形により段差や隙間の発生をなくし得る
と共に歩行時における接触音の発生を防止できるもので
あり、その上、両者の摩擦抵抗が大きくなってずれ難い
という利点を有する。
【0036】さらに、請求項2に記載している発明によ
れば、雌係合体部の水平係合突片部の上方に、該水平係
合突片部よりも突出長の短い上記木質床材主体の上端部
よりなる上側突片部を設けてこれらの上下突片部間に水
平嵌合溝を形成していると共に雄係合体部の水平係合突
片部の先端上部を断面L字状に切欠いて上記上側突片部
が嵌合可能な形状を有する嵌合段部と上記水平嵌合溝が
挿嵌可能な形状を有する水平突条部とを形成しているの
で、隣接する床材が水平突条部と嵌合溝との嵌合によっ
て上下方向の動きを拘束されると共に、水平突条部が嵌
合溝の底面側の可撓性基材によって弾性的に押し上げら
れ、両者の係合が正確に行われて精度のよい床施工が可
能となるものである。
【0037】加えて、請求項3に記載している発明によ
れば、上記雌雄係合体部において、雌係合体部は水平係
合突片部の上面に係合溝部を設けて断面上向きL字状に
形成していると共に、雄係合体部はその水平係合突片部
の下面に前記係合溝部に嵌合可能な位置に係合突条部を
残して断面下向きL字状に形成しておくと、雌雄実が形
成された一方の側端面で上下方向の動きを拘束し、他方
の端面に形成された雌雄係合体部で床材同士が離反する
のを防ぐと共に、雌雄係合体部は上下方向の嵌め合せだ
けで良いので施工し易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明床材の平面図、
【図2】そのYーY線拡大断面図、
【図3】そのXーX線拡大断面図、
【図4】雌雄実同士の係合状態を示す一部断面図、
【図5】雌雄係合体部同士の係合状態を示す一部断面
図、
【図6】本発明の別な実施例を示す断面図、
【図7】本発明の更に別な実施例を示す断面図、
【図8】雌雄係合体部の別な形態を示す断面図、
【図9】従来例を示す平面図、
【図10】そのY'ーY'線拡大断面図、
【図11】そのX'ーX'線拡大断面図。
【符号の説明】
1 木質床材主体 2 可撓性基材 4、5 雌雄実 6 雌係合体部 6a 水平係合突片部 6d 係合溝部 7 雄係合体部 7b 水平係合突片部 7c 係合突条部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−230986(JP,A) 実開 平6−16592(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04F 15/04 E04F 15/04 601

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後端面と両側端面とがそれぞれ互いに
    平行な端面に形成された木質床材主体の下面に適度な弾
    性を有する可撓性基材を一体に貼着してなる床板におい
    て、前後端面と両側端面とのいずれか一方にはそれぞれ
    雌実と雄実が形成された雌雄実を有し、他方には、一端
    部側の上半部を断面L字状に切除することによって下半
    部に水平係合突片部を形成し且つ該突片部にその先端面
    と平行な係合溝部を刻設すると共に少なくともこの係合
    溝部の底面に上記可撓性基材が露出してなる雌係合体部
    と、他端部側の下半部を切除することによって上半部に
    上記一端側の水平係合突片部上に係合可能な形状に形成
    された上側水平係合突片部を設け且つ該水平係合突片部
    の下面に上記係合溝部に係合可能な形状を有すると共に
    少なくとも下端部が上記可撓性基材の一部によって形成
    された係合突条部を設けてなる雄係合体部がそれぞれ形
    成されて雌雄係合体部を有することを特徴とする建築用
    床材。
  2. 【請求項2】 上記雌雄係合体部において、雌係合体部
    の水平係合突片部の上方に、該水平係合突片部よりも突
    出長の短い上記木質床材主体の上端部よりなる上側突片
    部を設けてこれらの上下突片部間に水平嵌合溝を形成し
    ていると共に雄係合体部の水平係合突片部の先端上部を
    断面L字状に切欠いて上記上側突片部が嵌合可能な形状
    を有する嵌合段部と上記水平嵌合溝が挿嵌可能な形状を
    有する水平突条部とを形成してなることを特徴とする請
    求項1記載の建築用床材。
  3. 【請求項3】 上記雌雄係合体部において、雌係合体部
    は水平係合突片部の上面に係合溝部を設けて断面上向き
    L字状に形成していると共に、雄係合体部はその水平係
    合突片部の下面に前記係合溝部に嵌合可能な位置に係合
    突条部を残して断面下向きL字状に形成してなることを
    特徴とする請求項1記載の建築用床材。
JP12965594A 1994-05-18 1994-05-18 建築用床材 Expired - Fee Related JP2816424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12965594A JP2816424B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 建築用床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12965594A JP2816424B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 建築用床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07310426A JPH07310426A (ja) 1995-11-28
JP2816424B2 true JP2816424B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15014885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12965594A Expired - Fee Related JP2816424B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 建築用床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2816424B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE515210C2 (sv) 2000-04-10 2001-06-25 Valinge Aluminium Ab Låssystem för hopfogning av golvskivor samt golvskivor försedda med sådana låssystem och golv bildat av sådana golvskivor
SE9301595L (sv) 1993-05-10 1994-10-17 Tony Pervan Fog för tunna flytande hårda golv
BE1010487A6 (nl) 1996-06-11 1998-10-06 Unilin Beheer Bv Vloerbekleding bestaande uit harde vloerpanelen en werkwijze voor het vervaardigen van dergelijke vloerpanelen.
SE512313E (sv) * 1998-06-03 2004-03-16 Valinge Aluminium Ab Låssystem samt golvskiva
SE512290C2 (sv) 1998-06-03 2000-02-28 Valinge Aluminium Ab Låssystem för mekanisk hopfogning av golvskivor samt golvskiva försedd med låssystemet
SE517478C2 (sv) 1999-04-30 2002-06-11 Valinge Aluminium Ab Låssystem för mekanisk hofogning av golvskivor, golvskiva försedd med låssystemet samt metod för framställning av mekaniskt hopfogningsbara golvskivor
SE518184C2 (sv) 2000-03-31 2002-09-03 Perstorp Flooring Ab Golvbeläggningsmaterial innefattande skivformiga golvelement vilka sammanfogas med hjälp av sammankopplingsorgan
BE1013569A3 (nl) 2000-06-20 2002-04-02 Unilin Beheer Bv Vloerbekleding.
US6769218B2 (en) 2001-01-12 2004-08-03 Valinge Aluminium Ab Floorboard and locking system therefor
SE525558C2 (sv) 2001-09-20 2005-03-08 Vaelinge Innovation Ab System för bildande av en golvbeläggning, sats av golvskivor samt förfarande för tillverkning av två olika typer av golvskivor
SE525657C2 (sv) 2002-04-08 2005-03-29 Vaelinge Innovation Ab Golvskivor för flytande golv framställda av åtminstone två olika materialskikt samt halvfabrikat för tillverkning av golvskivor
US7739849B2 (en) 2002-04-22 2010-06-22 Valinge Innovation Ab Floorboards, flooring systems and methods for manufacturing and installation thereof
US7617651B2 (en) 2002-11-12 2009-11-17 Kronotec Ag Floor panel
ATE395481T1 (de) 2002-11-15 2008-05-15 Flooring Technologies Ltd Einrichtung bestehend aus zwei miteinander verbindbaren bauplatten und einem einsatz zum verriegeln dieser bauplatten
CA2515536C (en) * 2003-03-06 2012-05-15 Vaelinge Innovation Ab Flooring systems and methods for installation
US7886497B2 (en) 2003-12-02 2011-02-15 Valinge Innovation Ab Floorboard, system and method for forming a flooring, and a flooring formed thereof
US20050166516A1 (en) 2004-01-13 2005-08-04 Valinge Aluminium Ab Floor covering and locking systems
SE527570C2 (sv) 2004-10-05 2006-04-11 Vaelinge Innovation Ab Anordning och metod för ytbehandling av skivformat ämne samt golvskiva
DE102005063034B4 (de) 2005-12-29 2007-10-31 Flooring Technologies Ltd. Paneel, insbesondere Bodenpaneel
SE533410C2 (sv) 2006-07-11 2010-09-14 Vaelinge Innovation Ab Golvpaneler med mekaniska låssystem med en flexibel och förskjutbar tunga samt tunga därför
US8689512B2 (en) 2006-11-15 2014-04-08 Valinge Innovation Ab Mechanical locking of floor panels with vertical folding
SE531111C2 (sv) 2006-12-08 2008-12-23 Vaelinge Innovation Ab Mekanisk låsning av golvpaneler
US8935899B2 (en) 2012-02-02 2015-01-20 Valinge Innovation Ab Lamella core and a method for producing it
US8875464B2 (en) 2012-04-26 2014-11-04 Valinge Innovation Ab Building panels of solid wood
US9140010B2 (en) 2012-07-02 2015-09-22 Valinge Flooring Technology Ab Panel forming
UA120419C2 (uk) 2013-08-27 2019-12-10 Велінге Інновейшн Аб Спосіб виготовлення середнього шару з тонких дерев'яних пластин
JP2019007266A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 床材
WO2019139519A1 (en) 2018-01-10 2019-07-18 Välinge Innovation AB Subfloor joint
CN113396263B (zh) 2018-12-05 2023-02-21 瓦林格创新股份有限公司 底层地板接头

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07310426A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2816424B2 (ja) 建築用床材
JP3461569B2 (ja) 床 材
US5540025A (en) Flooring material for building
JP3631798B2 (ja) 建築用床板
JPH03169967A (ja) 置敷き床材
JP3507455B2 (ja) 床 材
JP2514558B2 (ja) 床 材
JP3378299B2 (ja) 床 材
JP2007191916A (ja) 化粧床材および床構造
JP3378300B2 (ja) 建築用床材
JPH04176955A (ja) 木質系床材
JP6328601B2 (ja) 段鼻部材及びその施工方法
JP2002349049A (ja) 床材及び床構造
JP7351655B2 (ja) 幅木
JPH11152885A (ja) 木質床材および木質床材の施工方法
JP2793065B2 (ja) 建築用床材
JP2000110331A (ja) 床材の施工方法及び敷設構造
JPH11131622A (ja) 遮音性木質建築板
JP2010156184A (ja) 床仕上パネル及びその設置構造
JP4703908B2 (ja) 巾木
JP2646145B2 (ja) 床材の直貼り施工方法
JP2793063B2 (ja) 建築用床材
JPH0478777B2 (ja)
JP3464214B2 (ja) フローリング材とその敷設方法
JP3428382B2 (ja) 床板施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees