JP2811525B2 - 2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾールの合成方法 - Google Patents

2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾールの合成方法

Info

Publication number
JP2811525B2
JP2811525B2 JP5066051A JP6605193A JP2811525B2 JP 2811525 B2 JP2811525 B2 JP 2811525B2 JP 5066051 A JP5066051 A JP 5066051A JP 6605193 A JP6605193 A JP 6605193A JP 2811525 B2 JP2811525 B2 JP 2811525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
chloro
formylimidazole
mol
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5066051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06256314A (ja
Inventor
昌三 三浦
鈴子 佐藤
知子 高重
孝行 村井
篤一 佐伯
直喜 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP5066051A priority Critical patent/JP2811525B2/ja
Publication of JPH06256314A publication Critical patent/JPH06256314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811525B2 publication Critical patent/JP2811525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、医薬品の中間体等と
して有用な2−ブチル−4−クロロ−5−ホルミルイミ
ダゾールの新規な製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミ
ルイミダゾールの製法として、特開昭63−23868
号公報に2−ブチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾー
ルとN−クロロサクシンイミドなどの塩素化剤を反応さ
せて2−ブチル−4−クロロ−5−ヒドロキシメチルイ
ミダゾールを合成し、これを二酸化マンガンなどの酸化
剤を反応させる方法、特公昭61−1022号公報に2
−アミノ−3、3−ジクロロアクリロニトリルとバレロ
アルデヒドを反応させてシフ塩基とし、これを塩酸およ
び次いで水で処理をする方法がそれぞれ記載されてい
る。
【0003】しかしながら、前者の方法によれば原料で
ある2−ブチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール
は、液体アンモニア中でイミディトエステルとジヒドロ
キシアセトンを反応させる極めて難しい処理を伴うもの
であり、また後者の方法において使用されている2−ア
ミノ−3、3−ジクロロアクリロニトリルも、その合成
が著しく煩雑であるなどの問題があり、2−ブチル−4
−クロロ−5−フォルミルイミダゾールの簡便な合成方
法が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、医
薬品の中間体等として有用な2−ブチル−4−クロロ−
5−フォルミルイミダゾール化合物を安価に且つ大量に
製造しうる方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な事情に鑑み種々の試験を重ねた結果、2−ブチル−4
−クロロ−5−メチルイミダゾールを水あるいは水を含
む溶媒中において触媒としての金属塩の存在下、過硫酸
塩を加えて酸化させることにより、容易に2−ブチル−
4−クロロ−5−フォルミルイミダゾール化合物が得ら
れることを知見し、本発明方法を完遂するに至った。本
発明方法を反応式を用いて表すと以下のとおりである。
【0006】
【化1】
【0007】本発明の2−ブチル−4−クロロ−5−フ
ォルミルイミダゾール化合物を合成する方法は、2−ブ
チル−4−クロロ−5−メチルイミダゾールを水あるい
は水を含む溶媒に溶かし、この溶液に触媒として作用す
る金属塩を加えたのち、さらに過硫酸塩あるいは過硫酸
塩を含む水溶液を加えて、室温〜100℃の温度範囲、
好ましくは50〜100℃の温度範囲に加熱して酸化さ
せることである。
【0008】本発明方法に使用される溶剤としては、水
と相溶し、かつ酸化に対して安定である溶剤が好まし
く、その代表的なものとしては酢酸、DMF、ジオキサ
ン、エタノール等である。
【0009】本発明方法の実施において使用される代表
的な触媒としては、鉄、銀、銅、コバルト、マンガン、
バナジウム等の金属塩であり、例えば塩化第一鉄、塩化
第二鉄、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、硝酸銀、硫酸銅等が
用いられる。添加される触媒の量は原料である2−ブチ
ル−4−クロロ−5−メチルイミダゾールに対して0.
1〜50重量%の範囲であり、好ましくは0.5〜10
重量%である。
【0010】本発明方法の実施において用いられる過硫
酸塩としては、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム等の
過硫酸アルカリ及び過硫酸アンモニウム等である。添加
される過硫酸塩の量は、原料である2−ブチル−4−ク
ロロ−5−メチルイミダゾールに対して0.5〜4.0
倍モルであり、好ましくは1.0〜2.5倍モルであ
る。過硫酸塩の量が0.5倍モルより少なくなると未反
応物が多く残存し、逆に4.0倍モルより多くなると生
成した目的物が更に酸化を受けて副生成物が多くなり精
製が難しくなる。
【0011】また必要に応じて、硫酸、塩酸、硝酸、酢
酸等の酸性物質を溶剤に添加しても差し支えなく、なか
でも硫酸が好適である。このときの添加量は0.1〜
2.0倍当量であり、好ましくは0.5〜1.0倍当量
である。
【0012】なお、反応物中には目的物の2−ブチル−
4−クロロ−5−フォルミルイミダゾール化合物以外
に、原料の2−ブチル−4−クロロ−5−メチルイミダ
ゾール並びに副生成物である2−ブチル−4−クロロ−
5−ヒドロキシメチルイミダゾール及び2−ブチル−4
−クロロイミダゾール−5−カルボン酸等が含まれる。
2−ブチル−4−クロロ−5−ヒドロキシメチルイミダ
ゾールは、適当な酸化剤を用いて酸化させることによ
り、容易に2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイ
ミダゾールが得られ、また原料の2−ブチル−4−クロ
ロ−5−メチルイミダゾールも適当な方法によって回収
することが可能である。
【0013】反応混合物から目的物の2−ブチル−4−
クロロ−5−フォルミルイミダゾールを単離精製する方
法は常法に従って行われるが、例えば反応混合物にアル
カリ水溶液を加えて塩基性としたのち、適当な溶剤を用
いて抽出し、この抽出液を減圧乾固し、さらに乾固物を
適当な溶剤を用いて再結晶してもよく、また前記の抽出
操作によって得られる乾固物を減圧蒸留に付したのち、
得られた留出物を適当な溶剤を用いて再結晶してもよ
い。
【0014】他の方法としては、抽出操作によって得ら
れる乾固物を溶剤に溶かし、この溶液に乾固物と同量な
いし5倍量の二酸化マンガンを加え、室温下において2
時間以上、好ましくは10時間以上攪拌したのち二酸化
マンガンを濾別し、濾液を濃縮して濃縮物を適当な溶剤
を用いて再結晶するか、あるいは前記の濃縮物を蒸留に
付したのち留出物を再結晶する方法により単離精製する
ことができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例及び参考例によって具
体的に説明する。 (参考例)2−ブチル−4−クロロ−5−メチルイミダ
ゾールの合成 2−ブチル−4−メチルイミダゾール138g(1.0
モル)をクロロホルム370mlに溶解し、これにN−
クロロサクシンイミド146g(1.1モル)を少しづ
つ1時間かけて添加し、さらに30〜40℃で2時間熱
成した。
【0016】反応終了後析出した琥珀酸イミドを濾別
し、濾液に炭酸ナトリウム水溶液を加えて激しく攪拌し
たのち、分液してクロロホルム層を分取し、これを減圧
凝縮して得られた乾固物をアセトンで抽出した。次いで
抽出液を濃縮して少量のアセトンを用いて再結晶し、目
的物の2−ブチル−4−クロロ−5−メチルイミダゾー
ル80g(収率46モル%)が得られた。
【0017】(実施例1)2−ブチル−4−クロロ−5
−メチルイミダゾール172.5g(1.0モル)を濃
硫酸100gと水1660mlからなる硫酸水溶液に溶
かし、これに硫酸銅8.6gを加え、室温において過硫
酸ナトリウム524g(2.2モル)と水1660ml
からなる過硫酸ナトリウム水溶液を15分かけて徐々に
滴下し、次いで1時間加熱還流をした。
【0018】得られた反応物に炭酸ナトリウム370g
(3.5モル)を加えて塩基性とし、遊離してくるオイ
ル状物質を酢酸エチルを用いて液々抽出し、抽出液を活
性白土に通過させたのち、乾固して乾固物120gを得
た。この乾固物を液体クロマトグラフィーで検査したと
ころ49モル%の収率で2−ブチル−4−クロロ−5−
フォルミルイミダゾール化合物が生成していることが判
った。更に、この乾固物を再結晶精製したところ、純度
96.5%の2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミル
イミダゾール76.5g(収率41モル%)が得られ
た。なお、純度は液体クロマトグラフィーによる分析値
である。
【0019】(実施例2)2−ブチル−4−クロロ−5
−メチルイミダゾール172.5g(1.0モル)を濃
硫酸50gと水1660mlからなる硫酸水溶液に溶か
し、この溶液に10gの硝酸銀を加えて加熱沸騰させ、
次いでこれに過硫酸カリウム594g(2.2モル)を
少しづつ添加し、1時間加熱還流した。
【0020】得られた反応物を冷却したのち、実施例1
と同様の方法により処理したところ、乾固物130gが
得られた。これを液体クロマトグラフィーにより検査し
たところ51モル%の収率で2−ブチル−4−クロロ−
5−フォルミルイミダゾール化合物が生成していること
が判った。さらに、この乾固物を再結晶精製し、純度9
7.0%の2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイ
ミダゾール74.6g(収率40モル%)が得られた。
【0021】(実施例3)2−ブチル−4−クロロ−5
−メチルイミダゾール172.5g(1.0モル)を濃
硫酸100gと水1660mlからなる硫酸水溶液に溶
かし、この溶液に塩化第二鉄8.5gを加えて加熱し、
還流下過硫酸アンモニウム501g(2.2モル)を1
時間かけて添加し、さらに3時間加熱を続けて反応を熱
成させた。
【0022】得られた反応混合物を実施例1と同様の方
法により処理したところ、乾固物150gが得られ、こ
れを液体クロマトグラフィーにより検査したところ44
モル%(82.1g)の収率で2−ブチル−4−クロロ
−5−フォルミルイミダゾール化合物及び21モル%の
2−ブチル−4−クロロ−5−ヒドロキシメチルイミダ
ゾールが含まれていることが判った。
【0023】前記乾固物をアセトン1500mlに溶か
し、これに二酸化マンガン粉末200gを加え、室温下
15時間攪拌たのち、二酸化マンガンを濾別し、濾液を
濃縮して濃縮物を常法に従って精製したところ、2−ブ
チル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾール10
0.7g(54モル%)が得られた。さらにイソプロピ
ルアルコールを用いて再結晶して、純度97.5%の2
−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾール8
4.0g(収率45モル%)が得られた。
【0024】
【発明の効果】本発明方法によれば、医薬品の中間体等
として有用な2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミル
イミダゾール化合物を比較的安価な原料を用いて製造す
ることができ、且つ製造工程における処理が容易である
ため、工業的規模の実施に適している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 星野 紹英 (56)参考文献 特開 平4−26678(JP,A) 特開 平6−157473(JP,A) 特開 平6−247938(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 233/68 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−ブチル−4−クロロ−5−メチルイ
    ミダゾールを水あるいは水を含む溶媒中において金属塩
    の存在下、過硫酸塩を加えて酸化させることを特徴とす
    る2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾー
    ルの合成方法。
JP5066051A 1993-03-01 1993-03-01 2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾールの合成方法 Expired - Fee Related JP2811525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066051A JP2811525B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾールの合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066051A JP2811525B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾールの合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06256314A JPH06256314A (ja) 1994-09-13
JP2811525B2 true JP2811525B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=13304695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066051A Expired - Fee Related JP2811525B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾールの合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811525B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106083713B (zh) * 2016-07-15 2019-07-26 浙江工业大学 一种喹(喔)啉-2-甲醛类化合物的化学合成方法
CN111592495A (zh) * 2020-07-06 2020-08-28 上海启讯医药科技有限公司 一种2-正丁基-4-氯-5甲酰基咪唑的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06256314A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2811525B2 (ja) 2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾールの合成方法
JP2003531203A (ja) 公知のテトラゾ−ル誘導体の合成方法
KR940011903B1 (ko) N-아크릴로일-α-아미노산의 제조방법
US6797844B2 (en) Process for producing phthalaldehyde
JP2843499B2 (ja) イミダゾール系化合物の製造方法
JP3796280B2 (ja) 1−(2−クロロフエニル)−5(4h)−テトラゾリノンの製造方法
JP3159860B2 (ja) 4,5−ジホルミルイミダゾール化合物の合成方法及び新規イミダゾール化合物
JP2849325B2 (ja) 4−ハロ−5−(ヒドロキシメチル)イミダゾール化合物の合成方法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JP3130650B2 (ja) 5−フェニルヒダントインの製造法
JP3468543B2 (ja) 2−ブチル−4−クロロ−5−メチルイミダゾール及びその合成方法
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JP2765696B2 (ja) 5―アミノ―2,4,6―トリヨードイソフタル酸の製造方法
JP3852491B2 (ja) 2−シアノピペラジン及びその製造方法
KR950001632B1 (ko) N-(3',4'-디메톡시신나모일)안트라닐산의 제조방법
JP2517836B2 (ja) 4−クロロイミダゾ―ル−5−カルバルデヒド誘導体の製造法
RU2026857C1 (ru) Способ получения 2-метоксиизобутилизоцианида
JPH0469156B2 (ja)
JP3006875B2 (ja) 4―(イミダゾリル―2’)―イミダゾール化合物
JP3281916B2 (ja) アセタール化合物の製造方法及びその製造反応用触媒
CN117964583A (zh) 一种恩格列净手性中间体的制备方法
JP2907475B2 (ja) (1,2,3―チアジアゾール―4―イル)カルボアルデヒドの製造方法及び中間体
JP3539153B2 (ja) シトシンの製造法
JP3184745B2 (ja) ビスウレア化合物およびその製造方法
CN115572747A (zh) 托匹司他的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees