JP3159860B2 - 4,5−ジホルミルイミダゾール化合物の合成方法及び新規イミダゾール化合物 - Google Patents

4,5−ジホルミルイミダゾール化合物の合成方法及び新規イミダゾール化合物

Info

Publication number
JP3159860B2
JP3159860B2 JP03539094A JP3539094A JP3159860B2 JP 3159860 B2 JP3159860 B2 JP 3159860B2 JP 03539094 A JP03539094 A JP 03539094A JP 3539094 A JP3539094 A JP 3539094A JP 3159860 B2 JP3159860 B2 JP 3159860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazole
diformylimidazole
bis
manganese dioxide
hydroxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03539094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07224042A (ja
Inventor
直喜 狩野
雄一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP03539094A priority Critical patent/JP3159860B2/ja
Publication of JPH07224042A publication Critical patent/JPH07224042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159860B2 publication Critical patent/JP3159860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血圧降下剤などの医薬
品中間体として有用な4,5−ジホルミルイミダゾール
化合物を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】4,5−ジホルミルイミダゾール化合物
を合成する方法として、1位が置換されたイミダゾール
化合物の4,5−ジカルボン酸エチルエステルを還元す
る方法が知られている。〔例えば、ツァイトシュリフ
ト.フェア.ヘミー(Zeitschriftfur Chemie)1971,11
(5),175〜176)〕しかしながら、1位が置換された4,
5−ジホルミルイミダゾール化合物から、1位が置換さ
れていない4,5−ジホルミルイミダゾール化合物を合
成することは容易でなく、前記の方法によって1位未置
換の4,5−ジホルミルイミダゾール化合物を量産する
ことは難しい。
【0003】また、4,5−ジホルミルイミダゾール化
合物を合成するに当たり、4,5−ビス(ヒドロキシメ
チル)イミダゾール化合物を二酸化マンガン等によっ
て、酸化する方法も考えられるが、1位が未置換4,5
−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール化合物は、1
位が置換されたものに較べて有機溶媒に難溶性であるた
め反応が容易に進行しないものであり、殊に1位が未置
換であり且つ2位がアルキル基、アリール基あるいはア
ラルキル基などによって置換された4,5−ビス(ヒド
ロキシメチル)イミダゾール化合物については、有機溶
媒に対する溶解性が極めて低いため、二酸化マンガン等
によって酸化する方法は至難と考えられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、原料
としてイミダゾール化合物とホルムアルデヒドを反応さ
せて容易に得られる1位未置換、2位置換−4,5−ビ
ス(ヒドロキシメチル)イミダゾール化合物を用い、
4,5−ジホルミルイミダゾール化合物を安価に量産し
うる方法を提供し、また新規な1位未置換、2位置換−
4,5−ジホルミルイミダゾール化合物を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な事情に鑑み種々の試験研究を重ねた結果、意外にも1
位未置換、2位置換−4,5−ビス(ヒドロキシメチ
ル)イミダゾール化合物と二酸化マンガンを多量のイソ
プロピルアルコール溶媒中で反応させることによって、
副生成物が少なく容易に4,5−ジホルミルイミダゾー
ル化合物が得られることを見い出し、本発明を完成する
に至った。
【0006】
【化4】 (但し、式中Rはアルキル基、アリール基あるいはアラ
ルキル基を表す)
【0007】本発明の実施において使用される出発物質
の1位未置換、2位置換−4,5−ビス(ヒドロキシメ
チル)イミダゾール化合物は、イミダゾール化合物と2
倍モルのホルムアルデヒドをアルコール類などの有機溶
剤中あるいは水中において水酸化ナトリウムなどを触媒
として用いて反応させることによって得られる。
【0008】これを式で示すと次のとおりである。
【化5】 (但し、式中Rは前記と同じ)
【0009】本発明方法の実施に適する代表的な1位未
置換、2位置換−4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イ
ミダゾール化合物としては、2−メチル−4,5−ビス
(ヒドロキシメチル)イミダゾール、2−エチル−4,
5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール、2−プロ
ピル−4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾー
ル、2−イソプロピル−4,5−ビス(ヒドロキシメチ
ル)イミダゾール、2−ブチル−4,5−ビス(ヒドロ
キシメチル)イミダゾール、2−ペンチル−4,5−ビ
ス(ヒドロキシメチル)イミダゾール、2−ヘキシル−
4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール、2−
ヘプチル−4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾ
ール、2−オクチル−4,5−ビス(ヒドロキシメチ
ル)イミダゾール、2−ノニル−4,5−ビス(ヒドロ
キシメチル)イミダゾール、2−ウンデシル−4,5−
ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール、2−ヘプタデ
シル−4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾー
ル、2−フェニル−4,5−ビス(ヒドロキシメチル)
イミダゾール、2−ベンジル−4,5−ビス(ヒドロキ
シメチル)イミダゾール、2−(1−フェニルエチル)
−4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール等が
挙げられる。
【0010】本発明の実施に使用される二酸化マンガン
は、乾電池等に使用されているグレードの粉末あるいは
微粉末が適している。前記二酸化マンガンは、原料4,
5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール化合物に対
して、理論量の14倍モル以上使用すべきである。二酸
化マンガンの使用量が少ない場合には、多くの未反応物
が残存して精製等の後処理が煩雑になり、二酸化マンガ
ンの使用量が30倍モルを超えると、コスト高となりの
で実用に適さない。
【0011】本発明の実施において用いられる有機溶媒
は、イソプロピルアルコールが最適である。二酸化マン
ガンによる酸化反応は水分の存在が反応を阻害するた
め、疎水性で且つ酸化雰囲気下で不活性な塩化メチレ
ン、クロロホルムなどが使用されているけれども、本発
明の原料であるイミダゾール化合物はこれらに溶解せ
ず、反応は実質的に進行しない。また反応溶媒としてア
セトンを用いる場合は、通常これに1%程度の水分が含
まれるので反応が著しく遅延する。さらにアセトニトリ
ルを用いると微量の水分の存在によって加水分解を受
け、アセトアミドを生成するので、反応生成物の精製が
困難になる。なお、メタノール、エタノール等の低級ア
ルコール類は、反応に際して酸化を受け、目的物の生成
が阻害される。
【0012】これらの有機溶媒に較べてイソプロピルア
ルコールは、反応系に水分が存在しても反応の進行にほ
とんど影響を与えず、酸化に対して安定であり且つ原料
イミダゾール化合物に対する溶解性が優れているなど、
本発明の実施に好適なものである。
【0013】本発明方法の実施における反応温度は、室
温でも良いが長時間を要するので、60℃ないし還流温度
において、激しく攪拌しながら30分ないし数十時間加熱
すべきである。反応が終了したのちは、冷却して二酸化
マンガンを濾別し、濾液を減圧濃縮して、濃縮物を適宜
な溶剤で再結晶すれば良い。
【0014】また、本発明方法によって合成されるイミ
ダゾール化合物のうち、2−メチル−4,5−ジホルミ
ルイミダゾール、2−エチル−4,5−ジホルミルイミ
ダゾール、2−プロピル−4,5−ジホルミルイミダゾ
ール、2−イソプロピル−4,5−ジホルミルイミダゾ
ール、2−ブチル−4,5−ジホルミルイミダゾール及
び2−ウンデシル−4,5−ジホルミルイミダゾール
は、従来合成の試みが行われていない新規な化合物であ
り、これらの物性は、以下に示すとおりである。
【0015】2−メチル−4,5−ジホルミルイミダゾ
ール
【0016】
【化6】
【0017】淡黄色結晶、融点:166〜169℃ IR(KBr): ν3020,2965,2920,2885,1695,1683,1565,1
535,1416,1405,1381,1332,1254,1030, 877, 758 cm-1 NMR(d6 DMSO):δ10.10(s,2H) CHO基、δ2.
42(t,3H)メチル基 MS:138( M+ )
【0018】2−エチル−4,5−ジホルミルイミダゾ
ール
【0019】
【化7】
【0020】淡黄色結晶、融点:106〜109℃ IR(KBr): ν2990,2950,2890,2860,1673,1564,1530,1
465,1449,1330,1275,1227,1065,1031, 960, 868, 750 c
m-1 NMR (CDCl3 ) :δ10.10(d,2H) CHO基、δ2.90
(q,2H)エチル基、δ1.42(t,3H)エチル基 MS:154( M+ )
【0021】2−プロピル−4,5−ジホルミルイミダ
ゾール
【0022】
【化8】
【0023】淡黄色結晶、融点:111〜114℃ IR(KBr): ν2975,2930,2880,2830,2750,1695,1670,1
525,1435,1393,1328,1260,1165,1090, 850, 735 cm-1 NMR (CDCl3 ) :δ10.10(d,2H) CHO基、δ2.85
(m,2H)プロピル基、1.7(m,2H)プロピル基、δ0.9(t,3H)
プロピル基 MS:166( M+
【0024】2−イソプロピル−4,5−ジホルミルイ
ミダゾール
【化9】
【0025】淡黄色結晶、融点:106〜109℃ IR(KBr): ν2980,2870,1690,1560,1522,1466,1440,1
333,1218,1121,1087,1005, 896, 850, 768 cm-1 NMR (CDCl3 ) :δ10.15(d,2H) CHO基、δ3.22
(m,1H)イソプロピル基、1.40(d,6H)イソプロピル基 MS: 166 ( M+ )
【0026】2−ブチル−4,5−ジホルミルイミダゾ
ール
【化10】
【0027】淡黄色結晶、融点:66〜69℃ IR(KBr): ν2965,2935,2870,2840,2750,1693,1670,1
515,1450,1425,1380,1343,1320,1280,1250,1163,1100,1
060,1020, 960, 930, 890,847, 765, 737, 712 cm-1 NMR (CDCl3 ) :δ10.06(d,2H) CHO基、δ2.87
(n,2H)ブチル基、δ1.82(m,2H)ブチル基、δ1.39(m,2H)
ブチル基、δ0.97(t,3H)ブチル基 MS: 180 ( M+ )
【0028】2−ウンデシル−4,5−ジホルミルイミ
ダゾール
【化11】
【0029】淡黄色結晶、融点:72〜75℃ IR(KBr): ν2960,2920,2850,1670,1655,1555,1525,1
460,1420,1365,1325,1216, 883 cm-1 NMR (CDCl3 ) :δ10.10(d,2H) CHO基、δ2.86
(t,2H)ウンデシル基、δ1.81(t,2H)ウンデシル基、δ1.
26(S,16H) ウンデシル基、δ0.87(t,3H)ウンデシル基 MS: 278( M+ )
【0030】
【実施例】以下、実施例によって、本発明を具体的に説
明する。
【0031】(実施例1) 2−メチル−4,5−ジホルミルイミダゾールの合成 イソプロピルアルコール120ml中に、2−メチル−
4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール6.1
7g(0.0435モル)を加え、攪拌しながら50℃の温度
に昇温した。次いでこれに二酸化マンガン48g(0.55
モル)を加え、還流させながら攪拌を続け、5時間経過
した時点でさらに二酸化マンガン16g(0.18モル)を
追加投入した。7.5時間後、反応混合物に活性炭3.
2gを入れ、15分間攪拌したのち二酸化マンガンを濾
別し、その濾液を減圧濃縮し、これをアセトンによって
再結晶し、淡黄色の目的物5.13g(収率は85.6
%)を得た。
【0032】(実施例2) 2−エチル−4,5−ジホルミルイミダゾールの合成 イソプロピルアルコール120ml中に、2−エチル−
4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール6.7
8g(0.0435モル)を加え、攪拌しながら50℃の温度
に昇温した。次いでこれに二酸化マンガン48g(0.55
モル)を加え、還流させながら攪拌を続け、5時間経過
した時点でさらに二酸化マンガン16g(0.18モル)を
追加投入した。6時間後、反応混合物に活性炭3.2g
を入れ、15分間攪拌したのち二酸化マンガンを濾別
し、その濾液を減圧濃縮し、これをアセトンで再結晶し
て淡黄色の目的物5.50g(収率は83.2%)を得
た。
【0033】(実施例3) 2−プロピル−4,5−ジホルミルイミダゾールの合成 イソプロピルアルコール120ml中に、2−プロピル
−4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール7.
39g(0.0435モル)を加え、攪拌しながら50℃の温
度に昇温した。次いでこれに二酸化マンガン48g(0.
55モル)を加え、還流させながら攪拌を続け、5時間経
過した時点でさらに二酸化マンガン16g(0.18モル)
を追加投入した。6時間後、反応混合物に活性炭3.2
gを入れ、15分間攪拌したのち二酸化マンガンを濾別
し、その濾液を減圧濃縮し、これをアセトンで再結晶し
て、淡黄色の目的物5.32g(収率は73.7%)を
得た。
【0034】(実施例4) 2−イソプロピル−4,5−ジホルミルイミダゾールの
合成 イソプロピルアルコール120ml中に、2−イソプロ
ピル−4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール
7.39g(0.0435モル)を加え、攪拌しながら50℃
の温度に昇温した。次いでこれに二酸化マンガン48g
(0.55モル)を加え、還流させながら攪拌を続け、5時
間経過した時点でさらに二酸化マンガン16g(0.18モ
ル)を追加投入した。6時間後、反応混合物に活性炭
3.2gを入れ、15分間攪拌したのち二酸化マンガン
を濾別し、その濾液を減圧濃縮し、これをアセトンで再
結晶して淡黄色の目的物6.26g(収率は86.7
%)を得た。
【0035】(実施例5) 2−ブチル−4,5−ジホルミルイミダゾールの合成 イソプロピルアルコール120ml中に、2−ブチル−
4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール8.0
g(0.0435モル)を加え、攪拌しながら50℃の温度に
昇温した。次いでこれに二酸化マンガン48g(0.55モ
ル)を加え、還流させながら攪拌を続け、5時間経過し
た時点でさらに二酸化マンガン16g(0.18モル)を追
加投入した。6時間後、反応混合物に活性炭3.2gを
入れ、15分間攪拌したのち二酸化マンガンを濾別し、
その濾液を減圧濃縮し、これをアセトンで再結晶して淡
黄色の目的物6.93g(収率は88.5%)を得た。
【0036】(実施例6) 2−ウンデシル−4,5−ジホルミルイミダゾールの合
成 イソプロピルアルコール120ml中に、2−ウンデシ
ル−4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール
6.0g(0.0213モル)を加え、攪拌しながら50℃の
温度に昇温した。次いでこれに二酸化マンガン39g
(0.45モル)を加え、還流させながら8時間攪拌を続け
た。さらに反応溶液を室温にして14時間攪拌を続けた
のち、活性炭を加えて二酸化マンガンを濾別し、その濾
液を減圧濃縮し、これをアセトンで再結晶して淡黄色の
目的物3.53g(収率は58.8%)を得た。
【0037】(実施例7) 2−フエニル−4,5−ジホルミルイミダゾールの合成 イソプロピルアルコール120ml中に、2−フエニル
−4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール6.
0g(0.0294モル)を加え、攪拌しながら40℃の温度
に昇温した。次いでこれに二酸化マンガン43g(0.49
モル)を加え、55〜60℃の温度に加熱して6時間攪
拌を続けた。次いで反応混合液に活性炭を加えて二酸化
マンガンを濾別し、その濾液を減圧濃縮し、これをアセ
トンで再結晶して淡黄色の目的物1.29g(収率は2
2%)を得た。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、医薬品中間体等として
有用な1位未置換、2位置換−4,5ジホルミルイミダ
ゾール化合物を工業的規模で比較的安価に生産すること
が可能である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化1で示される1位未置換、2位置換
    −4,5−ビス(ヒドロキシメチル)イミダゾール化合
    物 【化1】 (但し、式中Rはアルキル基、アリール基あるいはアラ
    ルキル基を表す)と二酸化マンガンを有機溶媒中で反応
    させることを特徴とする化2で示される4,5−ジホル
    ミルイミダゾール化合物の合成方法。 【化2】 (但し、式中Rは前記と同じ)
  2. 【請求項2】 反応溶媒としてイソプロピルアルコー
    ルを用いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 反応溶媒としてイソプロピルアルコー
    ルを用い、原料イミダゾール化合物に対して二酸化マン
    ガンを14ないし30モル倍用いることを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 化3で示される1位未置換、2位置換
    −4,5−ジホルミルイミダゾール化合物。 【化3】 (但し、式中Rは、メチル基、エチル基、プロピル基、
    イソプロピル基、ブチル基あるいはウンデシル基を表
    す)
JP03539094A 1994-02-07 1994-02-07 4,5−ジホルミルイミダゾール化合物の合成方法及び新規イミダゾール化合物 Expired - Fee Related JP3159860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03539094A JP3159860B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 4,5−ジホルミルイミダゾール化合物の合成方法及び新規イミダゾール化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03539094A JP3159860B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 4,5−ジホルミルイミダゾール化合物の合成方法及び新規イミダゾール化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07224042A JPH07224042A (ja) 1995-08-22
JP3159860B2 true JP3159860B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=12440592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03539094A Expired - Fee Related JP3159860B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 4,5−ジホルミルイミダゾール化合物の合成方法及び新規イミダゾール化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3159860B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841053B2 (ja) * 2001-04-06 2011-12-21 日本合成化学工業株式会社 ホルミルイミダゾール類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07224042A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498711A (en) Synthesis of 4,10-dinitro-2,6,8,12-tetraoxa-4,10-diazatetracyclo[5.5.0.05,903,11]dodecane
JP3159860B2 (ja) 4,5−ジホルミルイミダゾール化合物の合成方法及び新規イミダゾール化合物
EP0653421B1 (en) Process for preparing 2-cyanoimidazole compounds
JP3500660B2 (ja) 2−置換−5−クロロイミダゾール−4−カルブァルデヒドの製造方法
JP3924795B2 (ja) 2−置換−5−クロロイミダゾール−4−カルブアルデヒドの製造方法
US5514811A (en) Process for synthesizing 4-halo-5-(hydroxymethyl) imidazole compounds
JP4140066B2 (ja) 場合により2−置換されている5−クロロイミダゾール−4−カルボアルデヒドの製造方法
JPH0680049B2 (ja) 1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸誘導体の製造方法
JP2811525B2 (ja) 2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾールの合成方法
JP2849325B2 (ja) 4−ハロ−5−(ヒドロキシメチル)イミダゾール化合物の合成方法
RU2116299C1 (ru) Способ получения 2-замещенных 5-хлоримидазол-4-карбальдегидов и 2-замещенный 3,5-дигидроимидазолин-4-он
EP1471058B1 (en) Process for producing 1,2,3-triazole compound
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JP2907475B2 (ja) (1,2,3―チアジアゾール―4―イル)カルボアルデヒドの製造方法及び中間体
JP2984848B2 (ja) N―アルキルピラゾール誘導体の製法
KR100539725B1 (ko) 피롤의 새로운 알킬화 반응
JPS5840939B2 (ja) シクロヘキサンジオン誘導体の製造方法
JP3110154B2 (ja) 3(2h)−ピリダジノン誘導体の製造方法
JPH11171876A (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法
JPS62263165A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類及びその製造法
JPS6159309B2 (ja)
JPH09509185A (ja) 6−アリールオキシメチル−1−ヒドロキシ−4−メチル−2−ピリドンの製法
JPH0684340B2 (ja) ホルムアミジンのギ酸塩
Tsuboi Vakhid A. Mamedov,"" Aidar T. Gubaidullin." Igor A. Litvinov" and
WO1998005658A1 (en) Synthesis of 2-(2-furoyl)-4(5)-(2-furanyl)-1h-imidazole and analogs thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees