JP3130650B2 - 5−フェニルヒダントインの製造法 - Google Patents

5−フェニルヒダントインの製造法

Info

Publication number
JP3130650B2
JP3130650B2 JP04149575A JP14957592A JP3130650B2 JP 3130650 B2 JP3130650 B2 JP 3130650B2 JP 04149575 A JP04149575 A JP 04149575A JP 14957592 A JP14957592 A JP 14957592A JP 3130650 B2 JP3130650 B2 JP 3130650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
phenylhydantoin
benzene
methyl ester
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04149575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05339244A (ja
Inventor
正彦 山田
里美 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP04149575A priority Critical patent/JP3130650B2/ja
Publication of JPH05339244A publication Critical patent/JPH05339244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130650B2 publication Critical patent/JP3130650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は5−フェニルヒダントイ
ンの新規な製造法に関する。5−フェニルヒダントイン
は半合成ペニシリンおよびセファロスポリン類の合成に
有用な2−フェニルグリシンの製造原料として重要な化
合物である。
【0002】
【従来の技術】5−フェニルヒダントインは古典的に
は、ブッヘラー・バーグ(Bucherer−Ber
g)法によりベンズアルデヒドと炭酸アンモニウムおよ
びシアン化ソーダの反応によって合成されることが知ら
れている(ジャーナル・フィール・プラクティシュー・
ヘミー(J.Prakt.Chem.)1934,14
,291.)。
【0003】また、ベンズアルデヒドシアンヒドリンを
二酸化炭素およびアンモニアと反応させる方法(特開昭
59−163373)、N−カルバモイルフェニルグリ
シンと酸とを接触させる方法(特開昭60−22246
5)、5−ブトキシヒダントインとベンゼンを濃硫酸中
で反応させる方法(ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリ
ック・ケミストリー(J.Heter.Chem.19
70,,1289.)などが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ブッヘ
ラー・バーグ法で製造する際には危険なシアン化ソーダ
を使用しなければならず、さらにアルカリ性でのアルデ
ヒドの酸化的副反応により、粗製のヒダントインには多
量の副生成物が混入したり生成ヒダントインが着色する
などの問題がある。
【0005】また、ベンズアルデヒドシアンヒドリン、
N−カルバモイルフェニルグリシン、5−ブトキシヒダ
ントインなどの原料を用いる方法は、原料が高価であり
必ずしも満足できる方法ではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこれらの課
題を解決するべく鋭意研究を重ねた結果、安価なマレイ
ン酸ジアルキルから合成しうるグリオキシル酸または2
−ヒドロキシ−2−メトキシ酢酸メチルエステルを原料
とする新規な5−フェニルヒダントインの合成法を見出
し、本発明を完成するにいたった。
【0007】すなわち本発明は、尿素およびグリオキシ
ル酸または2−ヒドロキシ−2−メトキシ酢酸メチルエ
ステル(グリオキシル酸メチルエステルメチルヘミアセ
タール)を酸の存在下ベンゼンを含む溶媒中で反応させ
ることを特徴とする5−フェニルヒダントインの製造法
に関する。
【0008】
【実施例】以下、本発明を詳細に説明する。原料のグリ
オキシル酸または2−ヒドロキシ−2−メトキシ酢酸メ
チルエステルは、たとえば安価なマレイン酸ジアルキル
からオゾン酸化によって高収率で合成しうることが知ら
れている(特開昭59−21643)。本発明で使用さ
れるグリオキシル酸または2−ヒドロキシ−2−メトキ
シ酢酸メチルエステルは必ずしも精製物である必要はな
く、上記のような方法で合成された粗成物でもまた水和
物でもそのまま用いることができる。
【0009】グリオキシル酸または2−ヒドロキシ−2
−メトキシ酢酸メチルエステルと尿素は、いずれも硫酸
中で分解しつつ反応するが、尿素の分解の方がはやいた
め、尿素をやや過剰に使用することが望ましい。したが
って、両者の使用モル比は、1:4〜1:1が適当であ
る。
【0010】本反応は酸の存在によって有効に促進され
る。この場合、酸は酸性度と共にその脱水作用が反応に
有効であり、具体的には硫酸、リン酸などがあげられる
が、とりわけ、硫酸を用いるのが適当である。酸の濃度
は1%〜30%の範囲から選ばれる。酸の濃度が高くな
るほど、5−フェニルヒダントインの収率が高くなる傾
向にあるが、過度の酸の使用は生成した目的物の単離を
困難にするため、好ましくは、5%〜15%の範囲で使
用する。
【0011】反応溶媒としては、ベンゼンが原料として
も使用されるためベンゼンまたはベンゼンを含む混合溶
媒が用いられるが、原料に用いる尿素を溶解させる必要
性から、ベンゼン−酢酸、ベンゼン−ギ酸、ベンゼン−
プロピオン酸、とりわけ、ベンゼン−酢酸混合溶媒が好
適に用いられる。このばあい、ベンゼンと酢酸の比は、
とくに制限はないが100:1から1:100のあいだ
で用いられる。
【0012】なお、ベンゼンは基質として働くのみなら
ず、水を共沸除去する溶媒としても作用する。したがっ
てベンゼンは過剰量必要であり、このためグリオキシル
酸または2−ヒドロキシ−2−メトキシ酢酸メチルエス
テルの濃度はベンゼンに対して1%〜30%の範囲から
選ばれる。
【0013】反応温度は30℃以上が望ましく、さらに
望ましくは60℃〜90℃が適当である。また、反応は
0.5〜40時間、好ましくは5〜10時間を要する。
【0014】生成した5−フェニルヒダントインの単離
はきわめて容易である。すなわち、目的とする5−フェ
ニルヒダントインは酸性〜中性の水溶液に難溶であるた
め、反応終了後反応液を濃縮し水を加えることによって
容易に析出するので、これを固液分離すればよい。しか
し、必要に応じて再結晶、カラムクロマトグラフィーな
どの操作により純度を高めることももちろん可能であ
る。
【0015】以下に実施例を用いてさらに詳しく本発明
を説明するが、本発明はもとよりかかる実施例にのみ限
定されるものではない。
【0016】実施例1 ベンゼン160ml、酢酸60ml、グリオキシル酸水
和物9.2グラム、尿素6.0グラムに濃硫酸10ml
を加え、80℃でディーンスターク脱水装置を用いて、
水を除去しつつ24時間還流した。反応後、溶媒を留去
し、氷水200mlを加え、酢酸エチル200mlで3
回抽出した。有機層を留去し、ヘキサン−アセトン
(1:1)でカラムクロマトグラフィーした結果、2.
1グラムの5−フェニルヒダントインがえられた(収率
12%)。融点は180℃〜181℃であった。生成し
た5−フェニルヒダントインのNMRスペクトルおよび
IRスペクトルは、ブッヘラー・バーグ法で製造した5
−フェニルヒダントインと完全に一致した。
【0017】NMR(DMSO−d6 、δ):10.7
(1H)、8.6(1H)、7.2(5H)、5.4
(1H)、 IR(cm-1):3440、1790、1740、16
10実施例2 ベンゼン160ml、酢酸60ml、2−ヒドロキシ−
2−メトキシ酢酸メチルエステル12.0グラム、尿素
6.0グラムに濃硫酸10mlを加え、80℃でディー
ンスターク脱水装置を用いて、水を除去しつつ24時間
還流した。反応後、溶媒を留去し、氷水200mlを加
え、酢酸エチル200mlで3回抽出した。有機層を留
去し、ヘキサン−アセトン(1:1)でカラムクロマト
グラフィーした結果、3.5グラムの5−フェニルヒダ
ントインがえられた(収率20%)。
【0018】実施例3 ベンゼン160ml、酢酸60ml、2−ヒドロキシ−
2−メトキシ酢酸メチルエステル12.0グラム、尿素
12.0グラムに濃硫酸10mlを加え、80℃でディ
ーンスターク脱水装置を用いて、水を除去しつつ24時
間還流した。反応後、溶媒を留去し、氷水200mlを
加え、酢酸エチル200mlで3回抽出した。有機層を
留去し、ヘキサン−アセトン(1:1)でカラムクロマ
トグラフィーした結果、9.5グラムの5−フェニルヒ
ダントインがえられた(収率54%)。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、尿素およびグリオキシ
ル酸または2−ヒドロキシ−2−メトキシ酢酸メチルエ
ステル(グリオキシル酸メチルエステルメチルヘミアセ
タール)を酸の存在下ベンゼンを含む溶媒中で反応させ
ることにより容易に、かつ安価に5−フェニルヒダント
インをえることができる。すなわち、本発明は5−フェ
ニルグリシンの製造にきわめて有効な方法を提供するも
のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 233/74 BEILSTEIN(STN) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 尿素およびグリオキシル酸または2−ヒ
    ドロキシ−2−メトキシ酢酸メチルエステルを酸の存在
    下ベンゼンを含む溶媒中で反応させることを特徴とする
    5−フェニルヒダントインの製造法。
  2. 【請求項2】 酸として硫酸を用いる請求項1記載の製
    造法。
  3. 【請求項3】 ベンゼンを含む溶媒としてベンゼンと酢
    酸の混合溶媒を用いる請求項1または2記載の製造法。
JP04149575A 1992-06-09 1992-06-09 5−フェニルヒダントインの製造法 Expired - Fee Related JP3130650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04149575A JP3130650B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 5−フェニルヒダントインの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04149575A JP3130650B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 5−フェニルヒダントインの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05339244A JPH05339244A (ja) 1993-12-21
JP3130650B2 true JP3130650B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=15478195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04149575A Expired - Fee Related JP3130650B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 5−フェニルヒダントインの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130650B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6053906B1 (ja) * 2015-12-14 2016-12-27 株式会社Louvredo ヘアドライヤー
KR102224041B1 (ko) * 2019-03-21 2021-03-09 주식회사 터보이온코리아 원적외선을 방출하는 확장노즐이 구비된 헤어 드라이어

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6053906B1 (ja) * 2015-12-14 2016-12-27 株式会社Louvredo ヘアドライヤー
KR102224041B1 (ko) * 2019-03-21 2021-03-09 주식회사 터보이온코리아 원적외선을 방출하는 확장노즐이 구비된 헤어 드라이어

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05339244A (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0566468B1 (fr) Procédé de préparation d'un dérivé de biphényl
KR930005446B1 (ko) 2-알콕시-n-(1-아자비사이클로[2.2.2]옥탄-3-일)아미노 벤즈아미드의 제조방법
JP3130650B2 (ja) 5−フェニルヒダントインの製造法
JP3538439B2 (ja) テトラフルオロフタル酸および/またはテトラフルオロフタル酸無水物の製造方法
JP3407082B2 (ja) アミノメチルピリジン誘導体の製造方法及びその中間体
JPH0680049B2 (ja) 1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸誘導体の製造方法
JP4294997B2 (ja) 2環式ジケトン塩の製造方法
US5130434A (en) Preparation of 3-methylquinoline-8-carboxylic acid
JP3137430B2 (ja) 5,5−二置換ヒダントインの製造法
JP2974742B2 (ja) 5―アリールヒダントインの製造方法
KR100856133B1 (ko) 아토르바스타틴의 개선된 제조방법
JP2811525B2 (ja) 2−ブチル−4−クロロ−5−フォルミルイミダゾールの合成方法
KR100238645B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 새로운 에스테르화 방법
US4185153A (en) Process for preparing 5-(2-thienyl)hydantoin
JP6785388B2 (ja) トリアゾリンジオン化合物の結晶体の製造方法
JPS6053021B2 (ja) ヒダントインの製造法
JPH07267950A (ja) 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法
JPS585194B2 (ja) Dl−システインまたはシスチンの製造方法
EP0163506B1 (en) Process for the preparation of a pyridil-propanoic acid
JPS59148770A (ja) 2,4−ジクロロ−5−チアゾ−ルカルボキサルデヒドとその製造方法
JP2000219680A (ja) 5−アリ−ルヒダントインの製造方法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPH0335308B2 (ja)
JPH041188A (ja) 3―ヒドロキシ―2□dh―ピラン―2―オンの製造方法
JPS6411019B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees