JP2805878B2 - オルトアルキル化方法 - Google Patents

オルトアルキル化方法

Info

Publication number
JP2805878B2
JP2805878B2 JP1214059A JP21405989A JP2805878B2 JP 2805878 B2 JP2805878 B2 JP 2805878B2 JP 1214059 A JP1214059 A JP 1214059A JP 21405989 A JP21405989 A JP 21405989A JP 2805878 B2 JP2805878 B2 JP 2805878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
compound
oxide
phenol compound
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1214059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377839A (ja
Inventor
宗男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP1214059A priority Critical patent/JP2805878B2/ja
Priority to DE69005754T priority patent/DE69005754T2/de
Priority to EP90309121A priority patent/EP0419045B1/en
Priority to US07/570,327 priority patent/US5059727A/en
Publication of JPH0377839A publication Critical patent/JPH0377839A/ja
Priority to US07/736,066 priority patent/US5128304A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2805878B2 publication Critical patent/JP2805878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/16Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by condensation involving hydroxy groups of phenols or alcohols or the ether or mineral ester group derived therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/86Chromium
    • B01J23/862Iron and chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフェノール化合物のオルト位を選択的にアル
キル化する方法に関する。詳しくは、酸化鉄、シリカ、
酸化クロム、アルカリ金属化合物および酸化ゲルマニウ
ムを含有する触媒を使用するフェノール化合物のオルト
アルキル化方法に関する。オルト位をアルキル化したフ
ェノール化合物は種々の工業原料として有用である。た
とえば、2,6−キシレノールはポリフェニレンオキシド
樹脂の原料として使用されており、2,3,6−トリメチル
フェノールはビタミンEの原料として使用されている。
〔従来の技術〕
フェノール化合物とアルコールとを気相接触反応させ
て、オルト位をアルキル化してオルトアルキル化フェノ
ール化合物を製造する方法はすでに知られており、その
触媒として金属酸化物、好ましくは酸化アルミニウムを
用いる方法(英国特許第717588号)、酸化マグネシウム
を用いる方法(特公昭42−6894号公報)、酸化マンガン
を用いる方法(特公昭51−11101号公報)、および酸化
クロムを用いる方法(特公昭57−51367号公報)などが
知られている。
しかしながら、たとえば酸化アルミニウム触媒は活性
が低く、またオルト位のアルキル化選択性が低い。ま
た、酸化マグネシウム触媒はオルト位の選択性は高いが
活性が低いために、475〜600℃と極めて高い反応温度で
実施しなければならずエネルギー的に不利であるばかり
でなく、活性持続時間が短いなどの欠点を有している。
さらに、酸化マンガンおよび酸化クロム触媒は、活性お
よび選択性は比較的良好であるが活性の持続性に乏し
く、反応時間の経過につれて急激な活性低下が見られ
る。
そこで、本発明者等は、エネルギー的に有利な低い反
応温度で高い活性を示し、活性持続時間が長く、かつオ
ルト位選択性に優れる触媒系を見出だすべく鋭意研究し
た結果、酸化鉄とシリカとからなる触媒(特公昭52−12
689号公報)、酸化鉄と酸化クロムとシリカとからなる
触媒(特公昭52−12690号公報)、酸化鉄、シリカ、酸
化クロム、およびアルカリ金属化合物とからなる触媒
(特公昭52−12692号公報)などの酸化鉄に助触媒を添
加した混合触媒が有効であることを見出した。特に酸化
鉄、シリカ、酸化クロム、およびアルカリ金属化合物と
からなる混合触媒は、高いオルト位選択性を維持したま
ま、従来の触媒には見られない活性持続時間の長い触媒
であったが、反応時間の経過につれて触媒上に炭素質が
沈着すると共に徐々にシンタリングを受け触媒活性が低
下するため、工業的に実施する場合には、沈着した炭素
質を除去するための定期的な触媒再生操作および一定期
間以上使用した触媒の交換操作はどうしても避けること
ができない。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように酸化物触媒を使用してフェノール化合物の
オルトアルキル化を実施する場合には、触媒の再生操作
および交換操作はどうしても必要であるが、より活性持
続時間の長い触媒が開発されれば触媒再生および触媒交
換の頻度を減少させることができ工業的な見地からその
意義は大きい。
本発明の目的は、従来技術の触媒の活性持続性をさら
に向上させ、工業的に実施する場合に有利なフェノール
化合物のオルトアルキル化法ならびに該オルトアルキル
化法によるオルトアルキル化フェノール化合物の製造方
法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、酸化鉄、シリカ、酸化クロム、および
アルカリ金属化合物とからなる触媒の活性持続性をさら
に向上させるべく種々の助触媒成分を探索した結果、酸
化鉄、シリカ、酸化クロム、およびアルカリ金属化合物
からなる触媒に酸化ゲルマニウムを添加することによ
り、触媒の活性持続性が著しく改善されることを見出だ
し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明はオルト位に少なくとも1個の水素
原子を有するフェノール化合物とアルコールとを気相接
触反応させて、該フェノール化合物のオルト位をアルキ
ル化するに当たり、酸化鉄、シリカ、酸化クロム、アル
カリ金属化合物および酸化ゲルマニウムを含有する触媒
を使用することを特徴とするフェノール化合物のオルト
アルキル化方法ならびに該オルトアルキル化方法による
オルトアルキル化フェノール化合物の製造方法に関す
る。
本発明における酸化鉄、シリカ、酸化クロム、アルカ
リ金属化合物および酸化ゲルマニウムを含有する触媒
は、従来の触媒に比べ長時間にわたって高い触媒活性を
持続し、高いオルト位選択率、高収率でオルトアルキル
化をすることができる。その上、本発明の触媒は、従来
の触媒に比べ、より低温で反応を行うことができるた
め、触媒の活性低下の原因となる触媒上への炭素質の沈
着、触媒のシンタリングが抑制され、触媒活性の持続性
がさらに向上し、触媒再生および触媒交換の頻度を減少
させることができるものである。
本発明において、原料として使用するオルト位に少な
くとも1個の水素原子を有するフェノール化合物とは一
般式 で表される。これらの化合物としては、たとえば、フェ
ノール、オルトクレゾール、、メタクレゾール、パラク
レゾール、2,3−キシレノール、2,4−キシレノール、2,
5−キシレノール、3,5−キシレノール、3,4−キシレノ
ール、2,3,4−トリメチルフェノール、2,3,5−トリメチ
ルフェノール、2,4,5−トリメチルフェノール、2,3,4,5
−テトラメチルフェノール、オルトエチルフェノール、
メタエチルフェノール、パラエチルフェノール、2,3−
ジエチルフェノール、2,4−ジエチルフェノール、2,5−
ジエチルフェノール、3,5−ジエチルフェノール、3,4−
ジエチルフェノール、2,3,4−トリエチルフェノール、
2,3,5−トリエチルフェノール、2,4,5−トリエチルフェ
ノール、オルトプロピルフェノール、オルトフェニルフ
ェノール、パラフェニルフェノール、オルトシクロヘキ
シルフェノール、パラシクロヘキシルフェノール等があ
げられる。
本発明において、原料として使用されるアルコールと
しては、炭素数1〜4の低級飽和脂肪族アルコールがあ
げられるが、エタノール、メタノールが好ましく、メタ
ノールが特に好ましい。
本発明において使用される触媒の酸化鉄、シリカ、酸
化クロム、酸化ゲルマニウムおよびアルカリ金属化合物
(IA)の組成比を原子比で表すと、Fe:Si:Cr:Ge:IA=10
0:0.1〜20:0.1〜5:0.1〜10:0.01〜5好ましくは、100:
0.1〜5:0.1〜3:0.1〜5:0.01〜1の範囲である。
本発明において使用する触媒を製造するには、公知の
方法が種々適用される。すなわち、先ずa)共沈法、
b)混練法、c)共沈法と混練法を組み合わせた方法な
どにより鉄化合物、ケイ素化合物、クロム化合物および
ゲルマニウム化合物の混合物を得る。この混合物中の各
種金属化合物は、焼成した場合、それぞれの金属酸化物
になる。次いでこの混合物にアルカリ金属化合物を担持
させ焼成する。担持法としてはa)含浸法、b)混練
法、c)蒸発乾固法などの方法があげられるが、含浸法
が一般的である。
本発明における触媒の調製法をさらに具体的に述べる
と、まず、所要量の鉄化合物、ケイ素化合物、クロム化
合物の混合水溶液を10〜100℃の温度でかきまぜつつア
ルカリ剤を滴下してpH6〜9になるように調製し沈澱物
を得る。次に得られた沈殿物に所要量のゲルマニウム化
合物を加え、さらにかきまぜを続けた後、沈殿物を十分
に水洗、濾過して鉄化合物、ケイ素化合物、クロム化合
物およびゲルマニウム化合物の混合物を得る。次いでこ
の混合物を、100〜350℃で乾燥した後、アルカリ金属化
合物の水溶液中に浸漬し、濾過後100〜200℃で乾燥後、
400〜600℃で3〜15時間空気流通下で焼成する。
本発明における触媒を調製するのに使用される鉄化合
物としては硝酸第二鉄、硫酸第二鉄、塩化第二鉄、硝酸
第一鉄、硫酸第一鉄、塩化第一鉄などがあげられ、これ
らのうち硝酸第二鉄が好適に使用される。ケイ素化合物
としてはケイ酸ナトリウム、シリカゾル(コロイドシリ
カ)および有機ケイ素化合物などが使用される。クロム
化合物としては硝酸クロム、硫酸クロム、塩化クロムの
ような三価のクロム塩の外にクロム酸塩および過クロム
酸塩などが使用される。ゲルマニウム化合物としては四
塩化ゲルマニウム、酸化ゲルマニウム、有機ゲルマニウ
ム化合物などが使用される。アルカリ金属化合物として
はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシ
ウム等の硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、水酸化物等が用いら
れるが、特にカリウム、リチウムの硝酸塩、硫酸塩、炭
酸塩が好ましく、塩化物等ハロゲンの存在はさけた方が
良い。
鉄化合物、ケイ素化合物、クロム化合物およびゲルマ
ニウム化合物の混合物を得る際にpH調節剤として使用す
るアルカリとしては、アンモニア、尿素およびアルカリ
金属の水酸化物たとえばカセイソーダなどがあげられる
が、アンモニアが好適である。
本発明においてフェノール化合物とアルコールはいず
れもガス状物質として反応系に供給される。フェノール
化合物とアルコールとの供給比はモル比で1:1〜10が適
当である。なお、供給原料ガス中に水蒸気、窒素などの
不活性ガスを希釈剤として混入させることができ、特に
水蒸気の混入はアルコールの分解を抑制しアルコールの
回収率を向上させるほか触媒上への炭素質の沈着を抑制
する効果があり、好ましい態様である。水蒸気の混合比
率はフェノール化合物1モルに対して0.5〜5倍モルが
適当である。反応温度は300〜450℃、好ましくは300〜4
00℃である。反応圧力は常圧、加圧、減圧のうちいずれ
も採用できる。加圧の場合はゲージ圧0.5〜40kg/cm2
適当である。
反応後、得られた反応生成物を凝縮させるか、または
有機溶剤に吸収させた後、蒸留などによって分離し目的
物を得る。
〔実施例〕
次に、本発明の詳細を実施例により説明する。なお、
実施例において反応成績は下記の式によって定義したも
のを使用した。
実施例1および比較例1 硝酸第二鉄9水塩12kgと硝酸クロム9水塩118.9gを12
0lの純水に溶解し、室温でかきまぜつつ61.3gの水ガラ
ス3号(SiO2分30%)を3lの水に希釈して加えた。つい
でかきまぜを続けながら10%アンモニア水をゆっくりと
滴下し、液のpHが8.0となり沈澱物が充分に生成したと
ころでアンモニア水の滴下を中止し、7.8gの二酸化ゲル
マニウムを0.5lの純水に懸濁させた液を加え、さらに1
時間かきまぜを継続し沈澱物を得た。この沈澱物を水
洗、濾過し120℃で20時間乾燥した後、さらに350℃で5
時間乾燥を継続した。これを炭酸カリウム3.74gを溶解
した2024gの水溶液に16時間浸漬した後、濾過し120℃で
3時間乾燥後、空気流通下470℃で7時間焼成して触媒
を得た。得られた触媒の組成は、Fe2O3:SiO2:Cr2O3
GeO2:K2CO3=100:2:1:0.5:0.1(モル比)であった。こ
のようにして得られた触媒を粉砕した後、7〜8メッシ
ュの球状に成形したもの60mlをステンレス反応管に充填
し、メタノール:フェノール:H2O(水蒸気)=5:1:1
(モル比)の混合ガスをLHSV=0.6kg/l・hrの速度で10m
l/分の窒素ガスと共に330℃に保持した触媒層に供給し
た。この結果を第1表に示す。また二酸化ゲルマニウム
を含まない触媒を用いて同条件で反応させた結果を比較
例1として併記した。
実施例2〜6および比較例2 実施例1と同様な操作を行って、第2表に示した如き
の二酸化ゲルマニウム含有量の異なる7〜8メッシュの
球状の成形触媒を調製した。
このようにして得られた触媒を用いて実施例1と同様
の条件で反応させた。500時間経過後の結果を第2表に
示した。なお同様にして調製した二酸化ゲルマニウムを
含まない触媒を用いて同条件下にて反応させた結果を比
較例2として併記した。
実施例7及び比較例3 実施例1と同様な操作を行ってFe2O3:SiO2:Cr2O3
GeO2:K2CO3=100:2:1:2:0.1(モル比)の組成からなる
7〜8メッシュの球状の成形触媒を調製した。
このようにして得た触媒60mlをステンレス反応管に充
填し、メタノール:フェノール:H2O=5:1:1(モル比)
の混合ガスをLHSV=0.6kg/l・hrの速度で10ml/分の窒素
ガスと共に触媒層に供給した。反応温度を2,6−キシレ
ノールの収率が約80モル%となるように調節しつつ、反
応経過時間約2,000時間毎に触媒再生を行いながら反応
を継続した時の結果を第3表に示した。なお同様にして
調製した二酸化ゲルマニウムを含まない触媒を用いて同
条件下にて反応させた時の結果を比較例3として第4表
に示した。
実施例8および比較例4 実施例1と同様の操作を行ってFe2O3:SiO2:Cr2O3
GeO2:K2CO3=100:2:1:1:0.1(モル比)の組成からなる
7〜8メッシュの球状の成形触媒を調製した。
このようにして得られた触媒60mlのステンレス反応管
に充填し、メタノール:メタクレゾール:H2O=5:1:1
(モル比)の混合ガスをLHSV=0.6kg/l・hrの速度で10m
l/分の窒素ガスと共に322℃に保持した触媒層に供給し
たときの結果を第5表に示した。なお同様にして調製し
た二酸化ゲルマニウムを含まない触媒を用いて同条件下
にて反応させた時の結果を比較例4として第6表に示し
た。
〔発明の効果〕 本発明における触媒は、従来の触媒に比べ長時間にわ
たって高い触媒活性を持続し、高いオルト位選択性を示
し、高収率で目的とするオルトアルキル化物を得ること
ができる。その上、本発明における触媒は、従来の触媒
に比べ低い温度で反応を行うことができるので、触媒上
への炭素質の沈着、触媒のシンタリングが抑制され、触
媒活性の持続性がさらに向上する。そのため本発明は、
触媒再生および触媒交換の頻度を減少させることがで
き、その意義は工業的に極めて大きい。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オルト位に少なくとも1個の水素原子を有
    するフェノール化合物とアルコールとを気相接触反応さ
    せて、該フェノール化合物のオルト位をアルキル化する
    に当たり、酸化鉄、シリカ、酸化クロム、アルカリ金属
    化合物および酸化ゲルマニウムを含有する触媒を使用す
    ることを特徴とするフェノール化合物のオルトアルキル
    化方法。
  2. 【請求項2】オルト位に少なくとも1個の水素原子を有
    するフェノール化合物とアルコールとを気相接触反応さ
    せて、該フェノール化合物のオルト位をアルキル化して
    オルトアルキル化フェノール化合物を製造するに当た
    り、酸化鉄、シリカ、酸化クロム、アルカリ金属化合物
    および酸化ゲルマニウムを含有する触媒を使用すること
    を特徴とするオルトアルキル化フェノール化合物の製造
    方法。
JP1214059A 1989-08-22 1989-08-22 オルトアルキル化方法 Expired - Fee Related JP2805878B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214059A JP2805878B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 オルトアルキル化方法
DE69005754T DE69005754T2 (de) 1989-08-22 1990-08-21 Verfahren und Katalysator zur Alkylierung von Phenolen.
EP90309121A EP0419045B1 (en) 1989-08-22 1990-08-21 Method for alkylation of phenols, and catalyst therefor
US07/570,327 US5059727A (en) 1989-08-22 1990-08-21 Method for alkylation of phenols, and catalyst therefor
US07/736,066 US5128304A (en) 1989-08-22 1991-07-25 Catalyst for alkylation of phenols

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214059A JP2805878B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 オルトアルキル化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377839A JPH0377839A (ja) 1991-04-03
JP2805878B2 true JP2805878B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=16649581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1214059A Expired - Fee Related JP2805878B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 オルトアルキル化方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5059727A (ja)
EP (1) EP0419045B1 (ja)
JP (1) JP2805878B2 (ja)
DE (1) DE69005754T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175377A (en) * 1989-09-22 1992-12-29 China Technical Consultants, Inc. Process for preparing an ortho-alkylated phenol
US5300703A (en) * 1993-04-05 1994-04-05 Texaco Chemical Company Alkylphenol synthesis using heteropoly acid catalysts
SG85222A1 (en) 1999-12-15 2001-12-19 Sumitomo Chemical Co Process for producing aromatic ring alkylated phenols
SG101438A1 (en) * 2000-04-20 2004-01-30 Sumitomo Chemical Co Method for producing ortho-alkylated phenols
JP4792652B2 (ja) * 2000-04-20 2011-10-12 住友化学株式会社 オルトアルキル化フェノール類の製造方法
US6897175B2 (en) 2001-10-09 2005-05-24 General Electric Catalyst and method for the alkylation of hydroxyaromatic compounds
US7081432B2 (en) * 2003-07-10 2006-07-25 General Electric Company Alkylation catalyst and method for making alkylated phenols
US7087705B2 (en) * 2004-03-31 2006-08-08 General Electric Company Process for the monoalkylation of dihydroxy aromatic compounds
US20060219626A1 (en) * 2005-02-15 2006-10-05 Mann & Hummel Gmbh Filter system with canister filter element
CN102120185B (zh) * 2010-04-12 2013-06-12 上海海嘉诺医药发展股份有限公司 一种负载型固体催化剂及其制备和应用
US8986531B2 (en) * 2010-06-18 2015-03-24 Ennesys Sas Bio-energy reactor
US9085745B2 (en) 2010-10-18 2015-07-21 Originoil, Inc. Systems and methods for extracting non-polar lipids from an aqueous algae slurry and lipids produced therefrom
DE102011005228A1 (de) * 2011-03-08 2012-09-13 Elantas Gmbh Verfahren zur Herstellung von alkylierten Hydroxyaromaten in Mikroreaktoren
CN109833878A (zh) * 2017-11-29 2019-06-04 中国科学院大连化学物理研究所 一种苯酚烷基化催化剂及其生产和2,6-二甲酚的合成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953529A (en) * 1973-06-12 1976-04-27 Mitsubishi Gas Chemical Co. Inc. Process for ortho-alkylation of phenol compounds
JPS5212692A (en) * 1975-07-22 1977-01-31 Mitsubishi Electric Corp Equipment for producing ozone
US4556731A (en) * 1977-07-28 1985-12-03 The Standard Oil Company Process for the oxidation of olefins using catalysts containing various promoter elements
JPS6049168B2 (ja) * 1979-10-12 1985-10-31 三井化学株式会社 オルトメチル化フエノ−ル類の製法
US4329517A (en) * 1979-05-16 1982-05-11 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for production of mono- or di-ortho-methyl-substituted phenols by catalytic methylation and catalyst therefor
NL187157C (nl) * 1980-03-29 1991-06-17 Union Rheinische Braunkohlen Werkwijze ter bereiding van 2,6-digesubstitueerde fenolen.
JPS56152432A (en) * 1980-03-29 1981-11-26 Union Rheinische Braunkohlen Manufacture of ortho-substituted phenol
US4406824A (en) * 1980-03-29 1983-09-27 Union Rheinische Braunkohlen Kraftstoff Ag Catalysts for the o-substitution of phenols
JPS5728018A (en) * 1980-07-26 1982-02-15 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of ortho-alkylated phenolic compound
JPS5785333A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Mitsui Toatsu Chem Inc Ortho-alkylation of phenolic compound
US4429171A (en) * 1980-11-28 1984-01-31 Asahi-Dow Limited Method for manufacture of orthomethylated phenol compounds
US4424141A (en) * 1981-01-05 1984-01-03 The Standard Oil Co. Process for producing an oxide complex catalyst containing molybdenum and one of bismuth and tellurium
DE3103665C2 (de) * 1981-02-04 1983-10-13 Union Rheinische Braunkohlen Kraftstoff AG, 5000 Köln Verfahren zur o-Methylierung von Phenolen und Katalysator zur Durchführung des Verfahrens
DE3406536A1 (de) * 1984-02-23 1985-09-05 Union Rheinische Braunkohlen Kraftstoff AG, 5000 Köln Verfahren zur umwandlung von meta-/para-kresolgemischen

Also Published As

Publication number Publication date
DE69005754D1 (de) 1994-02-17
US5059727A (en) 1991-10-22
EP0419045A1 (en) 1991-03-27
US5128304A (en) 1992-07-07
JPH0377839A (ja) 1991-04-03
EP0419045B1 (en) 1994-01-05
DE69005754T2 (de) 1994-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4024195A (en) Process for alkylating the ortho-position of phenol compounds
JP2805878B2 (ja) オルトアルキル化方法
US4329517A (en) Process for production of mono- or di-ortho-methyl-substituted phenols by catalytic methylation and catalyst therefor
US3953529A (en) Process for ortho-alkylation of phenol compounds
JP2007530257A (ja) アルカンの不飽和カルボン酸への選択的転化のための触媒組成物、その製造方法およびその使用方法
KR20020082766A (ko) 어닐링되고 성능이 우수해진 촉매
US4227023A (en) Process for the selective ortho-alkylation of phenolic compounds
US4208537A (en) Process for the selective ortho-alkylation of phenolic compounds
JPS599530B2 (ja) オルトアルキル化フェノ−ル類の製造法
GB2089343A (en) Orthomethylation of phenols
JP4294209B2 (ja) オルト位アルキル化ヒドロキシ芳香族化合物の製造方法
JP3789550B2 (ja) アルキル化用触媒とその触媒を用いたヒドロキシ芳香族化合物の製造法
JP3129547B2 (ja) グリコール酸塩の製造方法
JP3270670B2 (ja) 塩化水素から塩素を製造するための触媒
JPS6361931B2 (ja)
JPS6136732B2 (ja)
JP3444909B2 (ja) オルト位アルキル化フェノール化合物の製造方法
JP3519427B2 (ja) オルト位アルキル化フェノール化合物の連続製造方法
JPH0419984B2 (ja)
JPH09308831A (ja) アルキル化用触媒とその触媒を用いたヒドロキシ芳香族化合物の製法
JPH0247972B2 (ja)
US5098879A (en) Catalyst for preparation of ortho-alkylated phenols
JPS6236504B2 (ja)
KR20010022990A (ko) 백금족 금속을 함유하는 담지촉매 및 디아릴 카르보네이트의 제조방법
JPS6234738B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070724

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees