JP2773652B2 - 機械翻訳装置 - Google Patents

機械翻訳装置

Info

Publication number
JP2773652B2
JP2773652B2 JP6182689A JP18268994A JP2773652B2 JP 2773652 B2 JP2773652 B2 JP 2773652B2 JP 6182689 A JP6182689 A JP 6182689A JP 18268994 A JP18268994 A JP 18268994A JP 2773652 B2 JP2773652 B2 JP 2773652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
translation
buffer
unit
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6182689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0850591A (ja
Inventor
孝子 小松
伸一 土井
和彦 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6182689A priority Critical patent/JP2773652B2/ja
Priority to US08/511,148 priority patent/US5732276A/en
Publication of JPH0850591A publication Critical patent/JPH0850591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773652B2 publication Critical patent/JP2773652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/42Data-driven translation
    • G06F40/47Machine-assisted translation, e.g. using translation memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械翻訳装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、機械翻訳装置においては、誤訳文
の後編集支援技術として原文と訳文を表示し、ユーザが
訳文のある箇所から指示を与えれば、表示した原文中の
対応する原文要素だけを反転させる技術が実現されてい
る。また、翻訳に時間がかかり過ぎたとき、原文中の自
立語ないし句だけを目的言語におきかえた翻訳の中間段
階の文をユーザに提示する技術(特開昭61−1500
69)が提案されている。それから、望む訳が出やすい
ように原文を編集したり、訳語を指定したりして再翻訳
する技術や、中間構造を提示させ、それを編集して再翻
訳して望む訳を保証する技術(特開平04−36707
3)が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】訳文と原文を表示して
原語−訳語対応をとり、誤訳文の編集を支援する技術で
は、対応をとった訳語、原語の文脈理解のためにユーザ
は原文と訳文を何度も交互に読まなくてはならない。ま
た、様々な翻訳処理段階での誤処理が複合された訳文を
読んで、それらの誤処理がどの翻訳処理段階のどのよう
な誤処理なのか分析しなくてはならない。翻訳の中間段
階の文をユーザに提示する技術では、原文の文構造のま
まで訳語選択の適切さを確認し、不適切であれば再選択
することもできるが、訳語の再選択によって、訳文の他
の部分の結果まで変わってしまうことがあり、原文のあ
る部分を編集した結果、その部分の翻訳結果がどうなる
のかユーザが把握し辛い。原文や訳文や翻訳の中間段階
の文から、訳語を指定する方法では、その部分に関して
どの訳語が付与されるかだけは把握できるが、その訳語
指定の影響が他の部分の翻訳に波及して、適切だった他
の部分の訳が不適切な訳に変わってしまったり、訳文の
文構造が変わってしまったりすることがあり、翻訳結果
を把握し辛い。中間構造を編集して再翻訳する技術で
は、ユーザが確実に翻訳結果を把握できるが、中間構造
の内容についての専門知識を有するユーザしか、その結
果を得ることができない。
【0004】本発明の機械翻訳装置では、機械翻訳装置
において、ユーザが原文、原文の構造を保って自立語だ
け訳語に置き換えた文、訳文など、様々な翻訳処理段階
の文をユーザの求めに応じて表示する。また、参照中の
文中で、他の部分はその翻訳処理段階の情報を保ったま
ま、ある一部分については対応する別の翻訳処理段階の
情報を表示する。また、文中のある一部分に加えられた
編集の影響を文の他の部分に波及させない。そして、こ
れらの機能により、ユーザが各翻訳処理ごとに処理結果
を見てどの翻訳段階で誤訳の原因が生じたかを把握でき
るようにすること、語やかかり受け構造などの対応をと
るために参照中の文と別の文とを交互に読み比べるユー
ザの手間を省くこと、適切に訳されている文の他の部分
は変えずに保持したまま、不適切な一部分だけへの修正
を可能にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した問題を解決する
ために、本発明の機械翻訳装置は、ユーザが入力するテ
キストを受け付け、テキストの各文字にIDを付与して
出力し、入力の処理終了信号を発信するテキスト入力部
と、前記テキスト入力部から入力されたテキストを格納
する入力テキストバッファと、言語の辞書や文法規則を
格納する辞書・文法規則格納部と、前記辞書・文法規則
格納部を参照して前記入力テキストバッファが格納する
テキストをコピーし、該テキスト中の文字についている
IDを対応する形態素に付与しながら形態素解析して出
力し、処理終了信号を発信する形態素解析部と、前記形
態素解析部の出力するテキストを格納する形態素解析済
みテキストバッファと、前記辞書・文法規則格納部を参
照し、前記形態素解析済みテキストバッファが格納する
テキストをコピーし、該テキストの自立語である形態素
を各形態素についているIDを付与しながら目的言語の
訳語に置換して出力し、処理終了信号を発信する訳語付
与部と、前記訳語付与部の出力するテキストを格納する
訳語付与済みテキストバッファと、前記辞書・文法規則
格納部を参照し、前記訳語付与済みテキストバッファの
テキストをコピーし、該テキスト中の原言語の付属語の
うち独立した訳語があるものに対しては該付属語のID
を付与しながら訳語に置換し、独立した訳語がないもの
についてはそれについているIDを対応する自立語の訳
語に付与して落し、文全体を目的言語の文構造に変換し
て出力し、処理終了信号を発信する構造変換部と、前記
構造変換部の出力するテキストを格納する構造変換済み
テキストバッファ、前記テキスト入力部、前記形態素解
析部、前記訳語付与部、前記構造変換部の発信する処理
終了信号を受けて、入力テキストがテキスト入力、テキ
スト入力に続く形態素解析、形態素解析に続く自立語へ
の訳語付与、自立語への訳語付与に続く構造変換の翻訳
段階のどこまで進んでいるかを認定し、それぞれ後に続
く処理部に処理実行の指示を送信する翻訳段階管理部
と、入力テキストに対してどの翻訳段階まで処理したテ
キストを表示するかについてのユーザの指定を受けつけ
る表示段階指定部と、テキストを保持するカレントバッ
ファと、前記カレントバッファの内容を表示する表示部
と、前記翻訳段階管理部と前記表示段階指定部とを参照
し、前記形態素解析済 みテキストバッファ、前記訳語付
与済みテキストバッファ、前記構造変換済みテキストバ
ッファのうち、既に処理が終わっていてユーザが指定し
ている処理段階のバッファの内容か、最新の翻訳処理結
果が格納されているバッファの内容を前記カレントバッ
ファにコピーするバッファ管理部と、ユーザによる前記
カレントバッファのテキストの部分処理の範囲Aの指定
及び該範囲の部分処理の指示を受付け、該指定、該指示
を前記バッファ管理部に指示する範囲指定部とを備えた
機械翻訳装置において、 部分処理の指定の場合に、前記
バッファ管理部は、更に、前記範囲AのIDと、新たな
翻訳段階がユーザにより指定された前記表示段階指定部
とを参照して、前記新たな翻訳段階のテキストを格納し
ているバッファから、範囲Aと同じIDをもつ範囲Bを
検索し、範囲Bを範囲A上にコピーすることを特徴とす
【0006】
【実施例】図1は、本発明の請求項1の機械翻訳装置の
一実施例を示すブロック図である。図1を参照すると、
本発明の請求項1の機械翻訳装置は、テキスト入力部
1、入力テキストバッファ2、辞書・文法規則格納部3
(以下、辞書・文法3という。)、形態素解析部4、形
態素解析済みテキストバッファ5、訳語付与部6と、訳
語付与済みテキストバッファ7、構造変換部8、構造変
換済みテキストバッファ9、翻訳段階管理部10、表示
段階指定部11、バッファ管理部12、カレントバッフ
ァ13、表示部14、範囲指定部15を備えることを特
徴とする機械翻訳装置である。
【0007】図2は、本発明の機械翻訳装置の入力テキ
ストバッファ2、形態素解析済みテキストバッファ5、
自立語への訳語付与を付与した訳語付与済みテキストバ
ッファ7、目的言語への構造変換まで済ませた構造変換
済みテキストバッファ9の格納するテキスト例を示す図
である。図2を参照すると、入力テキストバッファ2で
各文字について保持されているIDが、他の各バッファ
で、対応する言語要素に付与されている。以下、図1を
参照して、本発明の請求項1の機械翻訳装置について説
明する。
【0008】まず、ユーザがテキスト入力部1にテキス
トを入力する。テキスト入力部1は、このテキストを受
け付け、テキストの各文字にIDを付与して出力し、入
力の処理終了信号を発信する。この出力テキストを入力
テキストバッファ2が受けとり、格納する。続いて、形
態素解析部4が、言語の辞書や文法である辞書・文法3
を参照して、入力テキストバッファ2が格納するテキス
トをコピーし、該テキスト中の文字についているIDを
対応する形態素に付与しながら形態素解析して出力し、
処理終了信号を発信する。この出力テキストを形態素解
析済みテキストバッファ5が格納する。次に訳語付与部
6が、辞書・文法3を参照し、形態素解析済みテキスト
バッファ5が格納するテキストをコピーし、該テキスト
の自立語である形態素に対し、各形態素についているI
Dを付与しながら目的言語の訳語に置換して出力し、処
理終了信号を発信する。この出力テキストを訳語付与済
みテキストバッファ7が格納する。そして、構造変換部
8が、辞書・文法3を参照し、訳語付与済みテキストバ
ッファ7のテキストをコピーし、該テキスト中の原言語
の付属語のうち独立した訳語があるものに対しては該付
属語のIDを付与しながら訳語に置換し、独立した訳語
がないものについてはそれについているIDを対応する
自立語の訳語に付与して落し、文全体を目的言語の文構
造に変換して出力し、処理終了信号を発信する。この出
力テキストを構造変換済みテキストバッファ9が格納す
る。テキスト入力部1、形態素解析部4、訳語付与部
6、構造変換部8の発信する処理終了信号は、翻訳段階
管理部10が受け、入力テキストがテキスト入力、テキ
スト入力に続く形態素解析、形態素解析に続く自立語へ
の訳語付与、自立語への訳語付与に続く構造変換の翻訳
段階のどこまで進んでいるかを保持し、それぞれ後に続
く処理部に処理実行の指示を送信する。一方、入力テキ
ストに対してどの翻訳段階まで処理したテキストを表示
するかについて、ユーザに望みがあれば、表示段階指定
部11がそれを受けつける。そして、バッファ管理部1
2が、翻訳段階管理部10と表示段階指定部11とを参
照し、形態素解析済みテキストバッファ5、訳語付与済
みテキストバッファ7、構造変換済みテキストバッファ
9のうち、既に処理が終っていてユーザが指定している
処理段階のバッファの内容か、最新の翻訳処理結果が格
納されているバッファの内容をカレントバッファ13に
コピーする。カレントバッファ13は、コピーされた内
容を保持し、このカレントバッファ13の内容を表示部
14が表示する。
【0009】続いて、ユーザが範囲指定部15におい
て、カレントバッファ13のテキストの範囲Aを指定
し、該範囲の部分処理を指示する。範囲指定部15は、
その範囲指定及び部分処理指示を受けつけ、該指定、該
指示をバッファ管理部12に指示する。そして、バッフ
ァ管理部12が、範囲指定部15でユーザが指定したカ
レントバッファ13のテキストの範囲AのIDを参照
し、表示段階指定部11を参照して、表示段階指定部1
1で指定されている翻訳段階のテキストを格納している
バッファから、範囲Aと同じIDをもつ範囲Bを検索
し、範囲Bを範囲A上にコピーする。
【0010】例えば、テキスト入力部1から「社長がフ
ランスに行った。」というテキストを入力したとする。
このテキスト入力は逐次入力でもファイル入力でも良
い。このときテキスト入力部1はこのテキストを入力テ
キストバッファ2に出力し、入力処理終了の信号を翻訳
段階管理部10に送信する。そして入力テキストバッフ
ァ2がこのテキストを格納する。続いて翻訳段階管理部
10が形態素解析部4に対し、処理実行の指示を送信す
る。この指示を受けて、形態素解析部4が入力テキスト
バッファ2に格納されたテキスト「社長がフランスへ行
った。」を参照し、辞書・文法3を参照しながら、この
テキストを形態素解析し、結果テキスト「/社長/が/
フランス/に/行った/。」を形態素解析済みテキスト
バッファ5に出力し、処理終了の信号を翻訳段階管理部
10に送信する。形態素解析バッファ5はこの出力テキ
ストを格納する。翻訳段階管理部10は、形態素解析部
4の処理終了信号を受けて、訳語付与部6に処理実行の
指示を送信する。これを受けて訳語付与部6が形態素解
析済みバッファ5が格納しているテキストを参照し、辞
書・文法3を参照しながら、このテキスト中の自立語に
訳語を付与し、結果としてできあがるテキスト「The
president は France にfly
した。」を訳語付与済みテキストバッファ7に出力し、
処理終了の信号を翻訳管理部10に送信する。そして訳
語付与済みテキストバッファ7がこのテキストを格納す
る。翻訳段階管理部10が、訳語付与部6の処理終了信
号を受けとり、構造変換部8に処理実行の指示を送信す
る。この指示を受けて構造変換部8が訳語付与済みテキ
ストバッファ7が格納しているテキスト「The pr
esident は France に fly し
た。」を参照し、辞書・文法3を参照しながらこれから
不要な付属語を落し、文構造を目的言語の文構造に変換
して、訳文であるテキスト“The presiden
t flied toFrance.”をつくり、構造
変換済みテキストバッファ9に出力し、翻訳段階管理部
10に送信する。構造変換済みテキストバッファ9がこ
のテキストを格納する。
【0011】一方、表示段階指定部11では、この間、
入力テキスト、形態素解析済みテキスト、訳語付与済み
テキスト、構造変換済みテキストのいずれの段階まで翻
訳処理が済んだテキストを表示すべきかユーザが指示す
ると、その指示を受け付ける。そして、バッファ管理部
12が、翻訳段階管理部10を参照して入力文に対する
翻訳処理が、形態素解析、訳語付与、構造変換のいずれ
の段階まで済んでいるかを確認し、表示段階指定部11
を参照してユーザがどの翻訳段階のテキストの表示を指
定しているかを確認する。そして、バッファ管理部12
は、ユーザの指定する翻訳段階まで処理が済んでいると
きにはユーザの指定する翻訳段階のテキストを格納した
入力テキストバッファ2ないし形態素解析済みテキスト
バッファ5ないし訳語付与済みテキストバッファ7ない
し構造変換済みテキストバッファ9の内容をカレントバ
ッファ13にコピーする。表示段階指定部11に何の翻
訳段階も指定されていないとき、ユーザの指定する翻訳
段階まで翻訳処理が済んでいないときは、バッファ管理
部12は、翻訳段階管理部10を参照して、もっとも先
まで翻訳処理の進んだテキストを格納するバッファの内
容を、デフォルトとしてカレントバッファ13にコピー
する。そして最後に表示部14がカレントバッファ13
の内容を表示する。
【0012】例えば、構造変換済みテキストバッファ9
の内容をカレントバッファ13にコピーして、“The
president flied to Franc
e.”が表示されているとき、ユーザが自立語への訳語
付与のみが終了したテキストを表示するよう指示すれ
ば、バッファ管理部12が自立語への訳語付与のみが終
了したテキストが格納されている訳語付与済みテキスト
バッファ7を参照して、この内容「The presi
dent は France に fly した。」を
カレントバッファ13にコピーする。その結果、テキス
ト「The president は France
に fly した。」が表示される。またユーザが形態
素解析だけが終ったテキストを表示するよう指示した場
合、バッファ管理部12が形態素解析が終了したテキス
トが格納されている形態素解析済みテキストバッファ5
を参照して、この内容「/社長/が/フランス/に/行
った/。/」をカレントバッファ13にコピーする。そ
の結果、このテキストが表示される。自立語への訳語付
与のみが終了して、訳語付与済みテキストバッファ7の
内容がカレントバッファ13にコピーされている場合
は、「The president は France
に fly した。」が表示されている。このとき、
ユーザが形態素解析が終了したテキストの表示を指示す
れば、「社長/が/フランス/に/行っ/た/。」が、
バッファ管理部12によってカレントバッファ13にコ
ピーされ、このテキストが表示部14に表示される。こ
こで、ユーザが範囲指定部15で「社長」の範囲を指定
し、自立語への訳語付与だけが終了した翻訳処理段階を
指定すると、バッファ管理部12が、「社長」の持つI
Da,bを参照し、訳語付与済みテキストバッファ7を
参照して、訳語付与済みテキストバッファ7の中で、I
Da,bをもつ語、“The president”を
カレントバッファ13の「社長」の上にコピーする。そ
の結果、「The president/は/フランス
/に/行っ/た/。」が表示される。
【0013】このことにより、ユーザは、原文の形態素
解析結果、自立語ないし句だけが訳語になったときの訳
語選択、それらの文構造が変換されて訳文になったとき
の構造変換のうち、任意の段階を参照することができ
る。また、文の他の部分の情報は保持したままで、任意
の翻訳段階処理段階の文の中にある一部分について、他
の翻訳段階の処理結果を参照することができる。このこ
とにより、ユーザは、形態素解析ないし訳語選択ないし
文構造のいずれかにだけ集中して翻訳処理の適切さを判
断することができる。不適切な翻訳結果にたいしても、
それが途中のどの翻訳段階でどのような誤処理がなされ
たためかを簡単に見出すことができる。また、訳文中の
訳語ないし文構造と原文の語、文構造との対応も楽にと
ることができる。
【0014】図3は、本発明の請求項2の機械翻訳装置
の一実施例を示すブロック図である。図3を参照する
と、本発明の請求項2の機械翻訳装置は、請求項1の機
械翻訳装置において、編集部16を備えることを特徴と
する。以下、図3を参照しながら本発明の請求項2の機
械翻訳装置について説明する。
【0015】カレントバッファ13に「The pre
sident/は/フランス/に/行っ/た/。」が格
納されているとき、ユーザが編集部16に対し、カレン
トバッファ13内の「フランス」を削除し、「イタリ
ア」を書き込むように指示すると、編集部16が、その
指示を実行し、その結果、「The presiden
t/は/イタリア/に/行っ/た/。」がカレントバッ
ファ13に保持される。そして、編集部16の編集終了
の信号を受けて、バッファ管理部12が、更新されたカ
レントバッファ13内の内容を対応する形態素解析済み
テキストバッファ5にコピーする。そして、翻訳段階管
理部10も、編集部16から送信された編集終了の信号
を受け、対応する訳語付与部6に処理実行を指示する。
その結果、「The president/は/Ita
ly/に/flyした/。」が得られる。このことによ
り、ユーザは、任意の翻訳処理段階の文において任意の
部分について、他の任意の翻訳処理段階の対応部分を参
照することができるだけでなく、その文に編集を加え
て、自分の望む目的言語の文を作成することができる。
【0016】図4は、本発明の請求項3の機械翻訳装置
の一実施例を示すブロック図である。図4を参照する
と、本発明の請求項3の機械翻訳装置は、本発明の請求
項2の機械翻訳装置において、形態素解析済みテキスト
補助バッファ18と、訳語付与済みテキスト補助バッフ
ァ19と、構造変換済みテキスト補助バッファ20と、
別候補バッファ管理部21と、別候補バッファ22と、
別候補置換部23とを備えることを特徴とする。以下、
図4を参照して本発明の請求項3の機械翻訳装置の実施
例について説明する。
【0017】まず、形態素解析部4が、形態素解析を行
なう過程で、出力テキストとは別個に入力テキストに含
まれる形態素の候補として挙げた形態素群を全て、形態
素解析済みテキスト補助バッファ18に出力し、形態素
解析済みテキスト補助バッファ18がこれを受けとり保
持する。続いて、訳語付与部6も自立語への訳語付与を
行なう過程で、出力テキストとは別個に、訳語候補とし
て挙げた訳語群を全て訳語付与済みテキスト補助バッフ
ァ19に出力する。この出力を訳語付与済みテキスト補
助バッファ19が受けとり保持する。同様に、構造変換
部8も、文構造の変換を行なう過程で、出力テキストと
は別個に、訳文に反映させる文構造の候補として挙げた
文構造を全て構造変換済みテキスト補助バッファ20に
出力する。そして、構造変換済みテキスト補助バッファ
20がこれを受けとり、保持する。
【0018】ここでまず、ユーザが編集部16に別候補
選択の指示を送信すると、編集部16がこの指示を受け
とり、別候補バッファ管理部21に該指示を送信する。
すると、別候補バッファ管理部21が、表示段階指定部
11を参照して、ユーザがテキスト表示を指定する翻訳
段階を認定し、形態素解析済みテキスト補助バッファ1
8ないし訳語付与済みテキスト補助バッファ19ないし
構造変換済みテキスト補助バッファ20の内、対応する
バッファを参照して、そのバッファの内容を出力する。
この出力を別候補バッファ22が受けて保持する。表示
部14が別候補バッファ22の内容を表示する。さら
に、ユーザが別候補置換部23に対して編集中のテキス
トを該別候補で置換するよう候補置換を指示を送ると、
別候補置換部23は、その指示を受けとり、カレントバ
ッファ13に別候補バッファ22内の別候補をコピーす
る。例えば「社長はフランスにいった。」の英訳文を作
成する過程で、仮にユーザが訳語付与済みテキスト「T
he presidentは France に vi
sit した。」を表示させていたとする。このとき、
ユーザが範囲指定部15からThe Presiden
tを範囲として指定し、編集部16から別候補選択の指
示を送信したとする。この指示を別候補バッファ管理部
21が受け、表示段階指定部11を参照してユーザの指
定するのが訳語付与の翻訳段階であること、指定された
範囲がIDa,bを持つことを認定し、対応する訳語付
与済みテキスト補助バッファ19を参照してその内容、
例えばThe head of the compan
yをコピーし、出力する。そして、この出力を別候補バ
ッファ22が受けとって保持する。ここでさらに、ユー
ザが別候補置換部23に対して編集中のテキストを該別
候補で置換するよう候補置換の指示を送ると、別候補置
換部23は、その指示を受けとり、カレントバッファ1
3に別候補バッファ22内の別候補The head
of the companyを対応するThe pr
esidentの位置にコピーする。その結果、「Th
e head of the company は F
ranceに visit した。」がカレントバッフ
ァ13の内容となる。なお複数の別候補が同時に表示さ
れ、ユーザがその中の適切な一候補を選択する実施例も
考えられる。
【0019】このため、ユーザが、ある翻訳段階のテキ
ストに編集を加えるとき、装置が提供できる別の訳語な
いし文構造を参照し、それを選択することによって、装
置が別の訳語ないし文構造を持っているときには、それ
を活かして簡便に正しい訳文を作成することができる。
【0020】図5,図6は本発明の請求項4の機械翻訳
装置の一実施例を示すブロック図である。図5,図6を
参照すると、本発明の請求項4の機械翻訳装置は、本発
明の請求項2または3の機械翻訳装置において、次段階
翻訳指示部17を備えることを特徴とする。以下、図5
を参照して、本発明の請求項4の機械翻訳装置について
説明する。
【0021】図5は、請求項2の機械翻訳装置に次段階
翻訳指示部17を付加したものである。
【0022】テキスト入力部1ないし形態素解析部4な
いし訳語付与部6ないし構造変換部8から入力終了の信
号を受けとると、翻訳段階管理部10は、次段階翻訳指
示部17を参照する。そして、ユーザが対応する入力テ
キストないし形態素解析済みテキストないし訳語付与済
みテキストないし構造変換済みテキストを表示部14で
確認すると、次段階翻訳指示部17に次段階翻訳処理の
実行指示を入力し、次段階翻訳指示部17がこれを受け
とる。そして、次段階翻訳指示部17を参照していた翻
訳段階管理部10が、この指示を参照して、テキスト入
力が済んだ段階なら形態素解析部4に、形態素解析が済
んだ段階なら訳語付与部6に、と次の翻訳段階の処理を
行なう処理部に処理実行の指示を送信する。このことに
より、ユーザがインタラクティブに各翻訳処理段階の結
果を確認、把握しながら翻訳処理を進めることができ
る。また、図6は請求項3の機械翻訳装置に次段階翻訳
指示部17を付加したものである。これにより、ユーザ
の選んだ別の候補を用いて再翻訳をかける際、各段階ご
とにインタラクティブに再翻訳をかけることができ、必
要なタイミングでのみ、再翻訳をかけることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザは、入力テキスト、入力テキストを形態素解析し
た結果、そして原言語の文構造を保持したまま、自立語
だけが目的言語に置換した結果、さらに付属語を落して
文構造まで目的言語の文構造に変換した訳文など、任意
の段階までの翻訳処理を施したテキストを参照し、文の
ある部分に対して、他の翻訳処理段階の対応部分を参照
したり、文の他の部分に影響を与えることなく編集する
ことができる。そしてそのことにより、各翻訳段階で施
される処理を、専門知識のないユーザも、自分に馴染み
のある自然言語の表現で、入力テキストから離れること
なく、容易に把握することができる。また、一度に形態
素解析、訳語選択、文構造変換のいずれかだけに集中し
て処理の適切さを判断することができる。また、各段階
での自分の編集や別候補選択の結果についても、その
後、どのような翻訳結果を生むかを容易に把握できる。
そして、翻訳の中間段階での誤処理を修正してから次の
処理を施すことができるため、先行する翻訳段階の処理
での誤処理によって惹起される誤処理を未然に防ぐこと
ができる。それから、装置が別の訳語ないし文構造を持
っているときには、それを活かしたり、任意の翻訳段階
のテキストの語ないし句、節、文、文章のある一部分だ
けに的を絞ったりして、これらの編集作業をより簡便に
することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の機械翻訳装置が保持するテキスト例を
示す図である。
【図3】請求項2の一実施例を示すブロック図である。
【図4】請求項3の一実施例を示すブロック図である。
【図5】請求項4の一実施例を示すブロック図である。
【図6】請求項4の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 テキスト入力部 2 入力テキストバッファ 3 辞書・文法 4 形態素解析部 5 形態素解析済みテキストバッファ 6 訳語付与部 7 訳語付与済みテキストバッファ 8 構造変換部 9 構造変換済みテキストバッファ 10 翻訳段階管理部 11 表示段階指定部 12 バッファ管理部 13 カレントバッファ 14 表示部 15 範囲指定部 16 編集部 17 次段階翻訳指示部 18 形態素解析済みテキスト補助バッファ 19 訳語付与済みテキスト補助バッファ 20 構造変換済みテキスト補助バッファ 21 別候補バッファ管理部 22 別候補バッファ 23 別候補置換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−163174(JP,A) 特開 昭63−311479(JP,A) 特開 平1−207873(JP,A) 特開 平3−201066(JP,A) 特開 平4−336380(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 17/27 - 17/28

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザが入力するテキストを受け付け、
    テキストの各文字にIDを付与して出力し、入力の処理
    終了信号を発信するテキスト入力部と、前記テキスト入
    力部から入力されたテキストを格納する入力テキストバ
    ッファと、言語の辞書や文法規則を格納する辞書・文法
    規則格納部と、前記辞書・文法規則格納部を参照して前
    記入力テキストバッファが格納するテキストをコピー
    し、該テキスト中の文字についているIDを対応する形
    態素に付与しながら形態素解析して出力し、処理終了信
    号を発信する形態素解析部と、前記形態素解析部の出力
    するテキストを格納する形態素解析済みテキストバッフ
    ァと、前記辞書・文法規則格納部を参照し、前記形態素
    解析済みテキストバッファが格納するテキストをコピー
    し、該テキストの自立語である形態素を各形態素につい
    ているIDを付与しながら目的言語の訳語に置換して出
    力し、処理終了信号を発信する訳語付与部と、前記訳語
    付与部の出力するテキストを格納する訳語付与済みテキ
    ストバッファと、前記辞書・文法規則格納部を参照し、
    前記訳語付与済みテキストバッファのテキストをコピー
    し、該テキスト中の原言語の付属語のうち独立した訳語
    があるものに対しては該付属語のIDを付与しながら訳
    語に置換し、独立した訳語がないものについてはそれに
    ついているIDを対応する自立語の訳語に付与して落
    し、文全体を目的言語の文構造に変換して出力し、処理
    終了信号を発信する構造変換部と、前記構造変換部の出
    力するテキストを格納する構造変換済みテキストバッフ
    ァ、前記テキスト入力部、前記形態素解析部、前記訳語
    付与部、前記構造変換部の発信する処理終了信号を受け
    て、入力テキストがテキスト入力、テキスト入力に続く
    形態素解析、形態素解析に続く自立語への訳語付与、自
    立語への訳語付与に続く構造変換の翻訳段階のどこまで
    進んでいるかを認定し、それぞれ後に続く処理部に処理
    実行の指示を送信する翻訳段階管理部と、入力テキスト
    に対してどの翻訳段階まで処理したテキストを表示する
    かについてのユーザの指定を受けつける表示段階指定部
    と、テキストを保持するカレントバッファと、前記カレ
    ントバッファの内容を表示する表示部と、前記翻訳段階
    管理部と前記表示段階指定部とを参照し、前記形態素解
    析済みテキストバッファ、前記訳語付与済みテキストバ
    ッファ、前記構造変換済みテキストバッファのうち、既
    に処理が終わっていてユーザが指定している処理段階の
    バッファの内容か、最新の翻訳処理結果が格納 されてい
    るバッファの内容を前記カレントバッファにコピーする
    バッファ管理部と、ユーザによる前記カレントバッファ
    のテキストの部分処理の範囲Aの指定及び該範囲の部分
    処理の指示を受付け、該指定、該指示を前記バッファ管
    理部に指示する範囲指定部とを備えた機械翻訳装置にお
    いて、 部分処理の指定の場合に、前記バッファ管理部は、更
    に、前記範囲AのIDと、新たな翻訳段階がユーザによ
    り指定された前記表示段階指定部とを参照して、前記新
    たな翻訳段階のテキストを格納しているバッファから、
    範囲Aと同じIDをもつ範囲Bを検索し、範囲Bを範囲
    A上にコピーすることを特徴とする 機械翻訳装置。
  2. 【請求項2】前記カレントバッファに対するユーザの編
    集指示を実行し、ユーザによる編集の終了の信号を送信
    する編集部を備えること、 前記バッファ管理部が、前記編集部の編集終了信号を受
    信し、前記カレントバッファの書き込み元のバッファ
    に、前記カレントバッファの内容をコピーする機能を有
    すること、 前記翻訳段階管理部が、前記編集部におけるユーザの翻
    訳終了の信号を受信し、次段階の翻訳処理を行なう前記
    形態素解析部ないし前記訳語付与部ないし前記構造変換
    部に処理実行の指示を送信する機能を有することを特徴
    とする請求項1記載の機械翻訳装置。
  3. 【請求項3】前記形態素解析部が、出力テキストとは別
    個に、形態素解析を行なう過程で入力テキストに含まれ
    る形態素の候補として挙げた全ての形態素群も対応する
    文字のID群を付与して全て出力する機能を有するこ
    と、 前記形態素解析部が出力する候補群を受けとり保持する
    形態素解析済みテキスト補助バッファを備えること、 前記訳語付与部が出力テキストとは別個に、自立語への
    訳語付与を行なう過程で訳語候補として挙げた全ての訳
    語も、対応する形態素についていたIDを付与して出力
    する機能を有すること、 前記訳語付与部が出力する候補群を受けとり保持する訳
    語付与済みテキスト補助バッファを備えること、 前記構造変換部が出力テキストとは別個に、文構造の変
    換を行なう過程で訳文に反映させる文構造の候補として
    挙げた全ての文構造も、対応する形態素ないし訳語のI
    Dを付与して出力する機能を有すること、 前記構造変換部が出力する別の候補群を受けとり保持す
    る構造変換済みテキスト補助バッファを備えること、 前記編集部が、ユーザによる別候補表示指示を受けと
    り、別候補表示指示を送信すること、ユーザによる別候
    補選択の指示を受けとって、前記カレントバッファの内
    容を該候補による候補置換を指示する機能を有するこ
    と、 前記編集部が送信する別候補表示指示を受けとり、前記
    表示段階指定部を参照して、ユーザの指定する表示段階
    の候補群を保持する前記形態素解析済みテキスト補助バ
    ッファないし前記訳語付与済みテキスト補助バッファな
    いし前記構造変換済みテキスト補助バッファを参照し、
    該バッファの内容をコピーして出力する別候補バッファ
    管理部を備えること、 前記別候補バッファ管理部の出力を受けとり、保持する
    別候補バッファを備えること、 前記表示部が前記別候補バッファを表示する機能を有す
    ること、 前記編集部が指示する別候補による候補置換の指示を受
    けとり、前記カレントバッファ内のテキストを該候補で
    置換する別候補置換部を備えることを特徴とする請求項
    2記載の機械翻訳装置。
  4. 【請求項4】ユーザによる次段階の翻訳処理の指示を受
    けとる次段階翻訳指示部を備えること、 前記翻訳段階管理部が、前記次段階翻訳指示部の指示を
    参照してから各翻訳段階の処理部に処理実行の指示を送
    信する機能を有することを特徴とする請求項2又は3記
    載の機械翻訳装置。
JP6182689A 1994-08-04 1994-08-04 機械翻訳装置 Expired - Fee Related JP2773652B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182689A JP2773652B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 機械翻訳装置
US08/511,148 US5732276A (en) 1994-08-04 1995-08-04 Machine translation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182689A JP2773652B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 機械翻訳装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0850591A JPH0850591A (ja) 1996-02-20
JP2773652B2 true JP2773652B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16122719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182689A Expired - Fee Related JP2773652B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 機械翻訳装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5732276A (ja)
JP (1) JP2773652B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6516296B1 (en) 1995-11-27 2003-02-04 Fujitsu Limited Translating apparatus, dictionary search apparatus, and translating method
JP3952216B2 (ja) 1995-11-27 2007-08-01 富士通株式会社 翻訳装置及び辞書検索装置
US6292772B1 (en) 1998-12-01 2001-09-18 Justsystem Corporation Method for identifying the language of individual words
US7165019B1 (en) 1999-11-05 2007-01-16 Microsoft Corporation Language input architecture for converting one text form to another text form with modeless entry
US6848080B1 (en) 1999-11-05 2005-01-25 Microsoft Corporation Language input architecture for converting one text form to another text form with tolerance to spelling, typographical, and conversion errors
US7403888B1 (en) * 1999-11-05 2008-07-22 Microsoft Corporation Language input user interface
US7047493B1 (en) 2000-03-31 2006-05-16 Brill Eric D Spell checker with arbitrary length string-to-string transformations to improve noisy channel spelling correction
US7623050B2 (en) * 2005-12-13 2009-11-24 Broadcom Corporation Digital calibration loop for an analog to digital converter
US7812746B2 (en) * 2005-12-14 2010-10-12 Broadcom Corporation Variable gain and multiplexing in a digital calibration for an analog-to-digital converter
US7456764B2 (en) * 2005-12-14 2008-11-25 Broadcom Corporation Analog to digital converter with dynamic power configuration
US7466249B2 (en) * 2005-12-14 2008-12-16 Broadcom Corporation System and method for common mode calibration in an analog to digital converter
US7843368B2 (en) * 2005-12-14 2010-11-30 Broadcom Corporation Programmable settling for high speed analog to digital converter
JP4143661B2 (ja) * 2006-09-11 2008-09-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション テスト用リソース・ファイル及びテスト用フォントを用いた国際化ソフトウェアのテスト方法、装置及びプログラム
JP4271224B2 (ja) * 2006-09-27 2009-06-03 株式会社東芝 音声翻訳装置、音声翻訳方法、音声翻訳プログラムおよびシステム
US8326601B2 (en) * 2009-02-11 2012-12-04 Microsoft Corporation Queue based mechanism to support multi-language chat rooms

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760592B2 (ja) * 1984-08-20 1995-06-28 ソニー株式会社 レベル表示装置
EP0176858B1 (en) * 1984-09-18 1993-01-20 Sharp Kabushiki Kaisha Translation system
JPS6244877A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Toshiba Corp 機械翻訳装置
JP2732563B2 (ja) * 1986-05-20 1998-03-30 株式会社東芝 機械翻訳方法及び装置
US5349368A (en) * 1986-10-24 1994-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Machine translation method and apparatus
JPH02140868A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Toshiba Corp 機械翻訳システム
US5497319A (en) * 1990-12-31 1996-03-05 Trans-Link International Corp. Machine translation and telecommunications system
JPH04367073A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Hitachi Ltd 機械翻訳システムにおける文法作成支援方法
JPH0736882A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Fujitsu Ltd 辞書検索装置
JPH07114558A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Fujitsu Ltd 漢字変換訂正処理方式
US5485372A (en) * 1994-06-01 1996-01-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System for underlying spelling recovery

Also Published As

Publication number Publication date
US5732276A (en) 1998-03-24
JPH0850591A (ja) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773652B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS6244877A (ja) 機械翻訳装置
JPH0442705B2 (ja)
JPH0567144A (ja) 前編集支援方法およびその装置
JP2893239B2 (ja) 翻訳支援辞書検索表示システム
JP2626174B2 (ja) 翻訳支援装置
JP3881405B2 (ja) 機械翻訳システム
JPH0410665B2 (ja)
JP3051747B2 (ja) 機械翻訳方法及び機械翻訳システム
JP2002183134A (ja) 翻訳装置
JPH0550778B2 (ja)
JPH08339365A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH0764996A (ja) 文書処理装置
JPH09245040A (ja) 翻訳支援装置
JPS62282364A (ja) 文字列検索方式
JPS6244876A (ja) 機械翻訳装置
JPH0785052A (ja) 翻訳処理装置
JPH10289233A (ja) 文章校正装置、文章校正方法および記録媒体
JPH0444981B2 (ja)
JPS62203275A (ja) 機械翻訳システム
JPH05225226A (ja) 機械翻訳装置
JPH0433057A (ja) 機械翻訳装置
JPH06176057A (ja) 機械翻訳装置
JPS6250961A (ja) 翻訳処理装置
JPH0877172A (ja) 機械翻訳装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees