JPS6250961A - 翻訳処理装置 - Google Patents

翻訳処理装置

Info

Publication number
JPS6250961A
JPS6250961A JP60189707A JP18970785A JPS6250961A JP S6250961 A JPS6250961 A JP S6250961A JP 60189707 A JP60189707 A JP 60189707A JP 18970785 A JP18970785 A JP 18970785A JP S6250961 A JPS6250961 A JP S6250961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translated
translation
dictionary
word
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60189707A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimito Takeda
武田 公人
Miwako Doi
美和子 土井
Noriko Yamanaka
紀子 山中
Toshio Okamoto
利夫 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60189707A priority Critical patent/JPS6250961A/ja
Publication of JPS6250961A publication Critical patent/JPS6250961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は翻訳処理に供せられる翻訳辞書を簡易に、且つ
効果的に構築することのできる翻訳処理装置に関する。
〔発明の技術的背景とそのFlu点〕
近時、計算機システムを用いた翻訳処理装置が種々提唱
されている。この種の装置は、基本的には1例えば入力
された原文の語(句)に対する訳語(訳語句)を翻訳辞
書を用いて検索し、且つ上記入力原文の構文解析結果等
の情報に従って上記訳語(訳語句)を組合わせて前記原
文に対応する訳文を求める如く構成される。
ところが1つの語(句)に対する訳語(訳語句)である
と難ども、多品側、多義語、係り受けによる変化等、そ
の数は非常に多い。この為、適切な訳語(訳語句)を選
択することは非常に面倒である。しかも翻訳処理で用い
られる語句は、例えば技術分野や文学分野等の内容によ
って大幅に変化し、また特殊な訳語(訳語句)が用いら
れる場合もある。更にはその翻訳者の好みによっても変
化する。
これ故、一般的には翻訳辞書に予め準備した訳語(訳語
句)だけで所望とする翻訳結果を得ることは非常に困難
である。そこで、日本語ワードプロセッサに見られるよ
5に、ユーザが必要とする訳語(訳語句)を前記翻訳辞
書に随時登録し、これを優先的に用いることが考えられ
ている。また、翻訳で、不必要となった語句は同様に前
記翻訳辞書から削除することも考えられている。
ちなみに日本語ワードプロセッサに、kける辞書削除方
式は、専ら削除すべき情報(漢字や熟語等)をその表示
画面上で指定し、その読みの情報(カナ文字列)をキー
ボード等から入力した上で両者の対応関係を特定し、上
記カナ文字列を見出し語として前記漢字や熟語等を辞書
削除するものとなっている。
ところが翻訳処理装置にあっては原語(句)自体が撞々
活用変化することもあるので、日本語ワードプロセツチ
のよ5に、辞書削除すべき訳語(訳語句)に対する見出
し語をその読みを表すカナ文字列とするよ5に簡単に設
定することが難しい。しかもその見出し語をその都度入
力することが非常に面倒である。
〔発明の目的〕
本発明はこのよ5な事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、翻訳処理に不必要となった、訳
語(句)を簡易に、且つ効果的に辞書削除することので
きる実用性の高い翻訳処理装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、入力された原文を翻訳辞書を用いて翻訳し、
この翻訳された訳文と上記原文とをそれぞれ表示する表
示装置とを備えた翻訳処理装置において、表示された原
文中の語或いは句、又は訳文中の語或いは句を指定し、
この指定された上記原文中の語或いは句を見出し語とし
て翻訳辞書を検索し、指定された見出し語に登録された
語或いは、句が存在するとき、前記翻訳辞書から削除す
るようにしたものである。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、翻訳処理によって得られ、そ
の表示画面上に表示された原文と訳文の中から、辞書削
除すべき訳m(訳語句)5!、は見出し語となる語(句
)を指定し、その辞書削除を指示するだけで良いので、
日本語ワードプロセッサに見られるように辞書削除すべ
き訳語(訳語句)の見出し語をその都度入力するような
煩わしさがない。しかも、その翻訳処理過程に、にいて
辞書削除すべき訳語(訳語句)を得た原語(句)を有効
に利用して見出し語とすることができる。従って簡易に
、且つ効果的に必要な辞書削除を行5ことが可能となり
、翻訳処理効率の大幅な向上に寄与し得る等の実用上多
大なる効果が奏せられる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明子る
第1図は実施例装置の概略構成図であり、1は翻訳処理
に供せられる原文を入力したり、また翻訳処理に伴5種
々の制御1′N報等を入力する為の入力部である。この
入力部1を介fる原文の入力は、例えばキーボードから
原文を構成する文字の系列を文字単位で順次人力したり
、或いは別の装置で作成された原文を文単位、または1
つの文章として入力される。原文バッファメモリ2は、
入力部1を介して入力された原文を、例えば翻訳装置本
体3における翻訳処理の処理単位毎に蓄積するものであ
る。具体的には、原文が文字系列として順次入力される
場合には、その人力文字が「スペース」であるか「ピリ
オド」であるかを判定してその文字列が為す単語を順次
切出すと共に、これらの単語の系列として1つの文を切
出している、。
翻訳装置本体3は、このよプにして翻訳処理単位に切出
された原文の↑fjtfJを入力し、上記各単語につい
て訳語辞書4を検索してその訳語候補と、その訳語候補
の品詞等の情報をそれぞれ求めている。尚、各単語に対
する訳語は一般に、その単語が持つ多品詞、多義語、係
り受けによる変化等によって複数個存在する。このよ5
な複数の訳語候補に対して翻訳装置本体3は上記原文を
構文解析し、その品詞の系列を判断している。そしてこ
の解析結果に従って上記訳語辞f4から検索された訳語
中の適切な品詞の訳語を排除し、各単語に対してそれぞ
れ残された訳語候補の組合わせとして、前記原文に対す
る訳文候補を求めている。従って一般的には複数の訳文
候補が求められることになる。
しかしてこのよ5にして求められた訳文候補と。
その訳文候補を得た上記原文は、制御s5の制御の下で
表示装置6に表示され、訳語および訳文の選択処理によ
る訳文修正に供せられる。そしてこの訳文修正によって
完成された訳文は、訳文バッファメモリ7に格納された
後、出力されるようになっている。
尚、翻訳装置本体3における翻訳処理のアルゴリズムに
ついては、従来より種々提唱されているものを適宜用い
れば良い。
さてこのように構成された翻訳処理装置において、この
実施例装置が特徴とするところは前記表示装置6で表示
された原文、又は訳文を利用して翻訳処理に不必要とな
った訳語(訳語句)を辞書削除するようにした点である
第2図乃至第5図はその特徴ある辞書削除の方式を説明
する為のもので、第2図は制御部5に二にける制御シー
ケンス、第3図および第4図は表示装置6における表示
画面制御の形態を示す図、第5図は翻訳辞書の構成例を
示す図である。
今、前記入力s1を介して装置に対して辞書剤  !除
モードを設定すると、制御部5はこれを受けて辞書削除
の準備を行5゜ ここで訳語辞書4は、1つの見出し語に対して予め登録
された訳語とユーザにより新たに登録された訳語が別々
のエリアに格納されているか、又は新たに登録された訳
語にはフラグが付されて識別可能なものになっている。
しかして表示画面上でカーソルを移動させて辞書削除す
べき、原文中の語(句)又は、訳文中の訳語(訳語句)
を指定すると、制御部5は、その指定された語(句)を
原文中、又は訳文中で特定しく第2図;ステップa、b
、c)、その特定された原文中の語(句)が活用変化な
どしているよ5な場合には、制御部5は前記訳語辞書4
に登録された属性情報等を参照してその原語に変換しく
ステップd)、適宜この原語を見出し語として、前記訳
語辞書4を検索する(ステップC)。そして、特定され
た原文中の語(句)の原語を見出し語として訳語辞書4
に登録された訳語(訳語句)が存在するとき(上述した
エリアやフラグに基づいて識別する)は、その訳語を削
除する(ステップf)ものとなっている。この時、登録
訳語が複数個存在する場合は、これらを全て表示してユ
ーザに選択させ、この選択された訳語のみ削除する。
以上が一般的な辞書登録のシーケンスであるが、例えば
翻訳処理された文が複数個存在する場合等、制御部4は
次のようにしてその辞書削除を制御している。
即ち、カーソルを用いて原文中、或いは訳文中の辞書削
除すべき語(句)が指定されたとき、制御s5はその指
定された語(句)を特定し、例えば第3図(、)に示す
ように、その特定した語(句)を反転表示制御している
4、そして、原文、または訳文中で辞書削除すべき原語
(句)または訳語(句)の一方が指定されたとき、この
指定された語(句)が含まれる原文(訳文)に対応した
訳文(原文)を検索し、その翻訳処理の履歴情報を用い
て訳語(句)を得た原語(句)を、或いは選択結果とし
て求められた原語(句)に対する訳語(句)を自動検索
し。
これを第3図(b)に示すようにして表示画面上で特定
してその確認を促した後、これを辞書削除するようにし
ても良い。
また第4図(、)に示すよ5に、原文中で特定された原
語(句)が、例えば活用変化している場合には、第5図
に示すような訳語辞(I4の品詞に関する属性情報4m
を参照して、前記ステップdの処理として説明したよう
にその単語の原形が辞書削除される。例えばその単語(
英語)が名詞であり、複数形であるが故に語尾変化して
@S”が付されている場合、語尾”S”を除去した単数
形の単語として第4図(b)に示すよ5に辞書削除すべ
き単語の原形を求め、これを辞書検索する。そしてこの
辞書削除を終了した後、その単語を第4図(C)−二示
すよ5に元に戻して通常の翻訳処理に復帰する。
以上の辞書削除処理を更に具体的に説明すると、例えば
@hurdle”に誤まって、1ノー−トル”と辞書登
録された状態で「Hefa口cd !n jumpin
g thesecond hurdle、Jなる英語の
原文が入力され、これを日本語に翻訳処理するものとす
る。この場合、その翻訳処理によって、例えば第3図(
a)に示−rように、「彼は2番目のハードルを飛越子
のに失敗した1、」なる訳文が得られる。しかして翻訳
者(ユーザ)は、これに対して「ハードル」は訳語が誤
まっているので、その訳語の修正を行5゜ここで上記原
単語「hurdle Jとその訳語「ハードル」を辞書
削除しようとする場合、この入力原文とその訳文を表示
した表示画面上で前述した如く該当単語のどちらかを指
定する。第3図では訳語「ハードル」を指定している。
これにより、その該当単語「hurdle J、  r
ノ・−トル」が、前記表示装置6に表示された原文およ
び訳文中でそれぞれ反転表示され、辞書削除すべき単語
とその訳語の確認が促される。この1認を経て、その辞
書削除を指示することによって、上述した原語j hu
rdle Jを見出し飴としてその訳語「ハードル」が
辞書削除されることになる。このようにしてその辞書削
除が、前記表示装置6に表示された原文とその訳文を利
用して簡易に行うことが可能となる。
また第4図に示す例のように原語「tikeovers
 Jに対°rる訳語「接収」を辞書削除J°る場合には
、上記原語「takeovers Jが語尾変化して、
”S′″が付された形態であることから、これをその原
形  −j takeover Jに変換した後、これ
を見出し語として辞書検索する。このように丁れば、「
takeoverJと辞書削除の指示されたときであっ
ても、或いは活用変化してj takeovera J
と指示されたときであっても、前記訳語辞書4に登録さ
れた品詞とその活用形の情報を利用して、これを検索す
ることが可能となる。
尚、原語の品詞と、その属性に関する情報としては、前
述した名詞の複数形に対する・3− の語尾変化のみな
らず、名詞の単数形「mousJに対する壬の複数形「
m1ceJ等の不規則変化の情報であっても良い。また
動詞に対する所謂「3・単・現」に関する情報等であっ
ても艮い。
以上説明したよ5に本発明によれば、a灰処理に必要な
訳語を、その翻訳処理過程で得られた原文と訳文とを有
効に利用して、しかも原文:によび訳文をそれぞれ表示
した表示装置を有効に利用して簡易に削除することがで
きる。従って日本語ワードプロセッサで見られたよ5に
、辞書削除すべき情報(原語)をその都度入力すると云
うような煩わしさがない等の実用上多大なる効果が奏せ
られる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
う実施例では英文の日本語への翻訳処理について説明し
たが、その逆であっても良く、要するに異国語間の翻訳
処理等に必要な辞書削除の全般に適用可能である。また
表示画面上での辞書剛除丁べき語(句)の指定は、カー
ソルのみならず、ライトペンによる措定、マウスを用い
た指定等、翻訳処理装置の方式に応じて定めれば良い。
その池、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で、1々変
形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置のtlIJJ#成図、第
2図は実施例装置に結ける辞書削除制御の代表的なノー
ケンスを示す図、第3図によび第4123はそれぞれ辞
書削除処理に、にける表示制御の形態を示す図、第5図
は訳文辞書に登録された属性1iIr報の形態例を示す
図である。 1・・・入力部    2・・・原文パックアメモリ3
・・・翻訳装置本体 4・・・訳語辞65・・・制御部
    6・・・表示装置7・・・訳文バッファメモリ 代理人 弁理士 則 近 麿 佑 同    竹 花 喜久男 第  5 図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)翻訳すべき原文を入力するための入力手段と、原
    語に対応して予め登録された訳語と新たに登録された訳
    語とを識別可能に記憶した訳語辞書と、前記入力手段よ
    り入力された原文に対し前記訳語辞書を用いて訳文に変
    換する翻訳手段と、この翻訳手段により変換された訳文
    及びこれに対応した原文を夫々表示する表示手段と、こ
    の表示手段に表示された原文或いは訳文に対し語句を指
    定するための指示手段と、この指示手段により指定され
    た語句に基いて前記訳語辞書を検索しこれに対応する新
    たに登録された訳語が有る場合はこれを削除する制御手
    段とを具備したことを特徴とする翻訳処理装置。
  2. (2)制御手段は指定された語句に該当する原語を求め
    、これを用いて前記訳語辞書を検索するものである特許
    請求の範囲第1項記載の翻訳処理装置。
  3. (3)指示手段は指定された語句に対して前記制御手段
    により求められた原語に複数可能性が有る場合これを選
    択するためのものである特許請求の範囲第2項記載の翻
    訳処理装置。
JP60189707A 1985-08-30 1985-08-30 翻訳処理装置 Pending JPS6250961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189707A JPS6250961A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 翻訳処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189707A JPS6250961A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 翻訳処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250961A true JPS6250961A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16245847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189707A Pending JPS6250961A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 翻訳処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634766U (ja) * 1992-10-21 1994-05-10 初田工業株式会社 小形スピードスプレーヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634766U (ja) * 1992-10-21 1994-05-10 初田工業株式会社 小形スピードスプレーヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411906B2 (ja)
JPS62163173A (ja) 機械翻訳方法
JPS62203273A (ja) 機械翻訳システム
JPH0433069B2 (ja)
JPH0567144A (ja) 前編集支援方法およびその装置
JPH0395673A (ja) 文章間リンク設定方法およびその装置
JP3352799B2 (ja) 機械翻訳方法及び機械翻訳装置
JPS6250961A (ja) 翻訳処理装置
JP2003006191A (ja) 外国語文書作成支援装置及び外国語文書作成支援方法並びにプログラム記録媒体
JP3236027B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH0793345A (ja) 文書検索装置
JPH0444981B2 (ja)
JPH0561902A (ja) 機械翻訳システム
JPH09245040A (ja) 翻訳支援装置
JP2893239B2 (ja) 翻訳支援辞書検索表示システム
JP2737160B2 (ja) 文章処理装置
JP2682048B2 (ja) 文章処理装置
JPH0528129A (ja) 文書作成装置
JPH03233669A (ja) 文書作成装置
JPH0550778B2 (ja)
JPH04158477A (ja) 機械翻訳装置
JPH0469767A (ja) 文書作成装置
JPH08339365A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JP2003196309A (ja) 文書検索装置、文書検索方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JPH03217970A (ja) 機械翻訳システム