JPH0469767A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH0469767A
JPH0469767A JP2182395A JP18239590A JPH0469767A JP H0469767 A JPH0469767 A JP H0469767A JP 2182395 A JP2182395 A JP 2182395A JP 18239590 A JP18239590 A JP 18239590A JP H0469767 A JPH0469767 A JP H0469767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
section
editing
clause
analysis processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2182395A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ishii
信 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2182395A priority Critical patent/JPH0469767A/ja
Publication of JPH0469767A publication Critical patent/JPH0469767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 且」じL」 本発明は、文書作成装置に関し、より詳細には、日本語
ワードプロセッサなどの文書作成装置に関する。
炙敦皮性 従来の日本語ワードプロセッサでは、例えはローマ字で
入力したアルファベラ1〜をがな文字列に変換し、その
かな文字列を漢字文字列に変換して得られたべた書きの
かな漢字文字列を画面」二に表示していた。この画面イ
メージはそのまま作成した文書のイメージであり、文書
をプリンタなどの出力装置で印字する場合は文字属性な
どを除けば画面イメージがそのままで印字される。
したがって文書を編集する場合、べた書きの日本語文に
ついて編集することになり、例えば、「人を信じ、国を
信じ、勤めを信じる。」という文があった場合、これを 「人を愛し、国を愛し、勤めを愛す。」に修正するには
、例えば以下のような■〜■の作業が必要であった。
=1− ■カーソルを最初の「信じ」の前に移動する。
■字削除キーを2度押して、「信じ」を削除する。
(5r愛し」を挿入する。
■カーソルを二番目の「信じ」の前に移動し、前記■と
前記■を実行する。
■カーソルを「信じる」の前に移動する。
(0字削除キーを3度押して、「信じる」を削除する。
■「愛す」を挿入する。
このような従来の文書作成装置には以トのような2つの
問題点がある。
(1)を記の作業において「信じ」を2度、「信じる」
を1度削除していて、各々の削除の際には2度あるいは
3度の字削除を行なっているが、これら作業はいずれも
「カーソル位置以降の最初の単語を削除せよ」という編
集命令があれば一度で足りるものである。
(2)−J−、記の作業において■で■■の作業を再び
行なっているか、これは「前回の修正を繰り返せ」とい
う編集命令があれば十分である。
つまり従来の文書作成装置では、−文字より大きな文の
構成単位を−っの編集単位とする編集が困難であるとい
う問題点がある。
狙−−−−−紹 本発明は、−に連のごとき実情に鑑みてなされたもので
、171本H/iのような言語の文を形態素および文節
という文を構成する単位に分割し、各構成単位を操作者
が識別できるように表示し、また各構成単位を−っの1
1を位として扱う編集命令を用意した文書作成装置を提
供することを目的どしてなされたものである。
Jilt  −−−−ノン1し一 本発明は、上記目的を達成するために、(1)対象言語
の文章を入力する入力部と、該入力部により入力された
文章について形態素分割を行なう形態素解析処理部と、
該形態素解析処理部で分割されたいくつかの形態素から
文節を構成する文節統合処理部と、前記入力部により入
力された文章と、1前記形態素解析処理部および文節統
合処理部により処理された結果を記憶する記憶部と、前
記形態素解析処理部および文節統合処理部により処理さ
れた各構成要素を識別可能に表示する表示部とから成る
こと、更には、(2)前記記憶部の内容について編集を
行なう編集部を有し、該編焦部は前記記憶部の内容に基
づき、文字単位、形態素単位、文節単位の編集のうち、
一つあるいは複数を可能とすることを特徴としたもので
ある。以下、本発明の実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明による文書作成装置の一実施例を説明
するための構成図で、図中、1は入力部、2は表示部、
3は処理部、4は編集部、5は記憶部、6は形態素解析
処理部、7は文節統合処理部である。キーボードなどで
対象言語の文章を入力部1に入力し、該入力部1により
入力さ九た文章は編集部4で編集される。処理部3は形
態素解析処理部6と文節統合処理部7とから構成され、
形態素解析処理部6は入力部1により入力された文章に
ついて形態素分割を行なう。また、文節統合処理部7は
形態素解析処理部6で分割されたいくつかの形態素から
文節を構成する。入力部1−により入力された文章は、
前記形態素解析処理部6及び文節統合処理部7により処
理され、編集部4で編集されて記憶部5に記憶される。
表示部2は編集部4で編集された各構成要素を識別可能
に表示する。また、前記編集部4は、記憶部5の内容に
基づき、文字+1を位、形態素単位、文節単位の編集の
うち、一つあるいは複数の編集を可能とするものである
第2図は、本発明による文書作成装置の動作を説明する
ためのフローチャートである。以下、各ステップに従っ
て順次説明する。
枯旦p i :入力部から入力された日本語文を形態素
解析処理部により形態素に分割する。これは通常の形態
素解析の手順に従えばよい。例えば、 (a)人を信じ、国を信じ、勤めを信じる。
については、 (b)人 を 信じ、国 を 信じ、勤めを 信じる。
と分割される。
5−tcp−2:次に、文節統合処理部により、いくつ
かの形fル素をまとめて文節を構成する。これは1−1
木語構文解析処理の中でも容易な処理であり、通常の文
節統合の技術で実現できる。具体的には「名詞と助詞の
列で文節ができる」といった知識をいくつか組み合わせ
て実現できる。前記(b)の形態素列からは、 (c)人を 僧じ、国を 信じ、勤めを信しる。
となる。
sl;ep−3−:前記st;ep2で得られた文節の
列を、各文節が識別できるように文節と文節の間隔をあ
けて表示部により表示する。これは表示ピッチの変更で
あり、通常の表示技術で可能である。
このようにして従来の文書作成装置では第3図(a)の
ように表示されていた文が、本発明による以」−の処理
により第3図(l〕)のように表示される。
第4図は、入力部のキーボードを示す図で、図中、11
−は英数字キー、]−2はカーソル移動キー13は文節
貼位カーソル移動キー、14ば文節削除キー、]5は文
節置換キー、】6は繰り返しキーである。編集キーは1
2〜16をさしている。
各編集キーの役割は以下の通りである。カーソル移動キ
ー1−2は、編集位置を表すカーソルを編集画面」二で
上下左右に動かす。文164B位カーソル移動キー13
は、画面」二で間隔をあけて表示された文節を一つの単
位としてカーソルを左右に移動する。文節削除キー14
は、カーソルのある位置以降の最初の文節を削除する。
文節置換キー15ば、カーソルのある位置以降の最初の
文節を以下入力される文字列で置換する。繰り返しキー
16は、カーソルがある位置について前回の修正編集(
削除、置換、挿入など)と同じ編集を行なう。
第3図(b)に示す表示画面と第4図に示すキーボード
を用いて操作者が前記(、)文を(d、)六に愛し、国
を愛し、勤めを愛す。
に修正する際の作業は以下のようになる。
■カーソル移動キー1−2を用いてカーソルを最初の「
信じ」の前に移動する。
■文節置換キー15を押し、「愛し」を入力する。
■文節単位カーソル移動キー13を用いてカーソルを二
番目の「信じ」の前に移動する。
■繰り返しキー16を押す。
■文節単位カーソル移動キーJ−3を用いてカーソルを
「信じる」の前に移動する。
■文節置換キー15を押し、「愛す」を入力する。
以上の実施例では文節単位の編集を可能とした11本語
文書作成装置について述べた。これは文節統合処理部の
処理結果を用いたものであるが、形態素解析処理部の処
理結果を用いた場合、表示部は形態素ごとに識別可能に
表示し、編集部では形態素単位での編集がiiJ能とな
る。また他の実施例として、表示部においては形態素お
よび文節両者での識別を可能とし、#4集部においては
両者単位での編集を可能とするように構成することも可
能である1゜ 幼   界 以−1−の説明から明らかなように、従来の日本語文書
作成装置においては編集の単位はJ−文字であった。し
かし、人間の思考の単位は形態素、単語、文節といった
文字よりは大きな単位であるので、文書編集作業の対象
も多くの場合はそういったより大きな文の構成要素であ
る。本発明により、日本語のような言語において形態素
や文節などの単位での編集を容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による文書作成装置の一実施例を説明
するための構成図、第2図は、本発明による文書作成装
置の動作を説明するためのフローチャー1−1第3図は
、従来の表示画面と本発明の表示画面を比較するための
図、第4図は、入力部のキーボードを示す図である。 〕 ・入力部、2・・表示部、3・・処理部、4・・・
編集部、5・・・記憶部、6・・・形態素解析処理部、
7・・・文節統合処理部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対象言語の文章を入力する入力部と、該入力部によ
    り入力された文章について形態素分割を行なう形態素解
    析処理部と、該形態素解析処理部で分割されたいくつか
    の形態素から文節を構成する文節統合処理部と、前記入
    力部により入力された文章と、前記形態素解析処理部お
    よび文節統合処理部により処理された結果を記憶する記
    憶部と、前記形態素解析処理部および文節統合処理部に
    より処理された各構成要素を識別可能に表示する表示部
    とから成ることを特徴とする文書作成装置。 2、前記記憶部の内容について編集を行なう編集部を有
    し、該編集部は前記記憶部の内容に基づき、文字単位、
    形態素単位、文節単位の編集のうち、一つあるいは複数
    を可能とする請求項1記載の文書作成装置。
JP2182395A 1990-07-10 1990-07-10 文書作成装置 Pending JPH0469767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182395A JPH0469767A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182395A JPH0469767A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0469767A true JPH0469767A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16117569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2182395A Pending JPH0469767A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0469767A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844737A (ja) * 1994-08-01 1996-02-16 Nec Corp 文書編集装置
JP2007155440A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Institute Of Physical & Chemical Research 微小力測定装置、微小力測定方法及び微小表面形状測定プローブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844737A (ja) * 1994-08-01 1996-02-16 Nec Corp 文書編集装置
JP2007155440A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Institute Of Physical & Chemical Research 微小力測定装置、微小力測定方法及び微小表面形状測定プローブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654001B2 (ja) 機械翻訳方法
JPH0293866A (ja) 要約生成方法および要約生成装置
JPS62203273A (ja) 機械翻訳システム
JPH02140868A (ja) 機械翻訳システム
JPS62163173A (ja) 機械翻訳方法
JPS63106866A (ja) 機械翻訳装置
JPH0469767A (ja) 文書作成装置
KR900008402B1 (ko) 기계번역장치
JPH0612543B2 (ja) 文字列指定方法
JPH0571982B2 (ja)
JPS62163174A (ja) 機械翻訳装置
JP2893239B2 (ja) 翻訳支援辞書検索表示システム
JP2859882B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS62203274A (ja) 機械翻訳システム
JPH0476665A (ja) 文書処理装置
JP3051747B2 (ja) 機械翻訳方法及び機械翻訳システム
JPS6250961A (ja) 翻訳処理装置
JPH01118961A (ja) 翻訳装置
JPH05233714A (ja) 関連語情報作成支援方式
JPH0715692B2 (ja) 文脈処理装置
JPS62163170A (ja) 機械翻訳システム
JPH09160919A (ja) 翻訳装置
JP2006092468A (ja) 文書処理装置、文書処理方法、および、文書処理プログラム
JPH05189421A (ja) 古文かな漢字変換装置及び方法
JPS62231372A (ja) 文字列処理装置