JP2766848B2 - フラニル系殺虫剤 - Google Patents

フラニル系殺虫剤

Info

Publication number
JP2766848B2
JP2766848B2 JP6255714A JP25571494A JP2766848B2 JP 2766848 B2 JP2766848 B2 JP 2766848B2 JP 6255714 A JP6255714 A JP 6255714A JP 25571494 A JP25571494 A JP 25571494A JP 2766848 B2 JP2766848 B2 JP 2766848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
methyl
hydrogen atom
furanyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6255714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07179448A (ja
Inventor
建次 小高
道彦 中屋
勝敏 木下
耕一 海老原
裕泉 松野
健夫 脇田
史郎 白石
一富 大沼
英一 山田
直子 安井
信行 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPH07179448A publication Critical patent/JPH07179448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766848B2 publication Critical patent/JP2766848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な(テトラヒドロ−
3−フラニル)メチルアミン誘導体、該誘導体を有効成
分として含有する殺虫剤及びその中間体に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、ニトロメチレン基、ニトロイ
ミノ基、シアノイミノ基を有するアミン化合物は数多く
知られている(特開昭64−070468号公報、特開
平2−171号公報、特開平4−154741号公報、
特開平3−157308号公報等)。これらの公報に
は、分子中に複素環基を含むアミン化合物群が殺虫活性
を示すという記載がある。しかしながら、本発明者らが
これらの化合物を合成し、殺虫活性について検討した結
果、複素環基を有するすべてのアミン誘導体が殺虫活性
を示すことではないことが判明した。すなわち、これら
の公報に記載の化合物の中で見るべき活性を示す化合物
は、複素環基としてチアゾリルメチル基またはピリジル
メチル基を有するアミン誘導体に限られており、この事
実は、J.Pesticide Sci. 18, 4
1(1993)等に記載されている。さらに、現在商品
化が検討されている化合物は、複素環基としてピリジル
メチル基を有する誘導体のみである。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】従って本発明は、複
素環基として前記のピリジルメチル基、あるいはチアゾ
リルメチル基を分子中に有せず、優れた殺虫活性を示
し、しかも低毒性のニトロメチレン基、ニトロイミノ基
あるいはシアノイミノ基を有するアミン誘導体を提供す
ることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは前
記課題を解決すべく鋭意検討した結果、式(1)で表わ
される(テトラヒドロ−3−フラニル)メチルアミン誘
導体がピリジルメチル基あるいはチアゾリルメチル基を
分子構造中に持たないにもかかわらず優れた殺虫活性を
有することを見い出し、本発明を完成させた。すなわ
ち、本発明は 式(1)(化4)
【0005】
【化4】
【0006】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 、X5
6 、X7 は水素原子または炭素数1〜4のアルキル基
を表わし、R1 は水素原子、炭素数1〜5のアルキル
基、炭素数3のアルケニル基、ベンジル基、基全体の炭
素数が2〜4のアルコキシアルキル基、炭素数1〜3の
アルキルオキシカルボニル基、フェノキシカルボニル
基、炭素数1〜6のアルキルカルボニル基、炭素数2〜
3のアルケニルカルボニル基、炭素数3〜6のシクロア
ルキルカルボニル基、ベンゾイル基、炭素数1〜4のア
ルキル置換ベンゾイル基、ハロゲン原子置換ベンゾイル
基、2−フラニルカルボニル基またはN,N−ジメチル
カルバモイル基を表わし、R2 は水素原子、アミノ基、
メチル基、炭素数1〜5のアルキルアミノ基、基全体の
炭素数が2〜5のジ置換アルキルアミノ基、1−ピロリ
ジニル基、炭素数3のアルケニルアミノ基、炭素数3の
アルキニルアミノ基、メトキシアミノ基、基全体の炭素
数が2〜4のアルコキシアルキルアミノ基、メチルチオ
基または−N(Y1 )Y2 (式中Y1 は、炭素数1〜3
のアルキルオキシカルボニル基、フェノキシカルボニル
基、炭素数1〜6のアルキルカルボニル基、炭素数2〜
3のアルケニルカルボニル基、炭素数3〜6のシクロア
ルキルカルボニル基、ベンゾイル基、炭素数1〜4のア
ルキル置換ベンゾイル基、ハロゲン原子置換ベンゾイル
基、2−フラニルカルボニル基、(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル基またはベンジル基を表し、Y2 は水
素原子または炭素数1〜5のアルキル基を表わす。)を
表わし、Zは=N−NO2 、=CH−NO2 または=N
−CNを表わす。)で表わされる(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチルアミン誘導体及び該誘導体を有効成分
として含有する殺虫剤、及び式(2)(化5)
【0007】
【化5】
【0008】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 、X5
6 、X7 は水素原子、または炭素数1〜4のアルキル
基を表わし、R10は炭素数1〜5のアルキル基またはベ
ンジル基を表わし、R11は炭素数1〜5のアルキル基ま
たはベンジル基を表わす。)で表わされる式(1)を製
造するための中間体である。
【0009】上記式中のX1 、X2 、X3 、X4 、X
5 、X6 、X7 に関してアルキル基の典型的な例として
はメチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロ
ピル基、tert.−ブチル基等があげられ、好ましく
はメチル基である。
【0010】R1 に関してアルキル基の典型的な例とし
てはメチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プ
ロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、sec.
−ブチル基、tert.−ブチル基、n−ペンチル基等
があげられる。
【0011】R1 に関してアルケニル基の典型的な例と
しては1−プロペニル基、2−プロペニル基等があげら
れる。
【0012】R1 に関してアルコキシアルキル基の典型
的な例としてはメトキシメチル基、エトキシメチル基、
n−プロポキシメチル基、iso−プロポキシメチル
基、メトキシエチル基、エトキシエチル基等があげられ
る。
【0013】R1 に関してアルキルオキシカルボニル基
の典型的な例としてはメチルオキシカルボニル基、エチ
ルオキシカルボニル基、n−プロピルオキシカルボニル
基、iso−プロピルオキシカルボニル基等があげられ
る。
【0014】R1 に関してアルキルカルボニル基の典型
的な例としてはメチルカルボニル基、エチルカルボニル
基、n−プロピルカルボニル基、iso−プロピルカル
ボニル基、n−ブチルカルボニル基、iso−ブチルカ
ルボニル基、sec.−ブチルカルボニル基、ter
t.−ブチルカルボニル基、n−ペンチルカルボニル
基、n−ヘキシルカルボニル基等があげられる。
【0015】R1 に関してアルケニルカルボニル基の典
型的な例としてはビニルカルボニル基、1−メチル−ビ
ニルカルボニル基等があげられる。
【0016】R1 に関してシクロアルキルカルボニル基
の典型的な例としてはシクロプロピルカルボニル基、シ
クロブチルカルボニル基、シクロペンチルカルボニル
基、シクロヘキシルカルボニル基等があげられる。
【0017】R1 に関してアルキル置換ベンゾイル基の
典型的な例としては2−メチルベンゾイル基、3−メチ
ルベンゾイル基、4−メチルベンゾイル基、4−ter
t.−ブチルベンゾイル基等があげられる。
【0018】R1 に関してハロゲン原子置換ベンゾイル
基の典型的な例としては2−クロロベンゾイル基、3−
クロロベンゾイル基、4−クロロベンゾイル基、3,4
−ジクロロベンゾイル基、4−フルオロベンゾイル基等
があげられる。
【0019】R1 は上記の如く種々の置換基をとること
ができるが、好ましくは、水素原子、炭素数1〜4のア
ルキルカルボニル基またはシクロプロピルカルボニル基
である。
【0020】R2 に関してアルキルアミノ基の典型的な
例としてはメチルアミノ基、エチルアミノ基、n−プロ
ピルアミノ基、iso−プロピルアミノ基、n−ブチル
アミノ基、iso−ブチルアミノ基、sec.−ブチル
アミノ基、tert.−ブチルアミノ基、n−ペンチル
アミノ基等があげられ、メチルアミノ基が好ましい。
【0021】R2 に関してジ置換アルキルアミノ基の典
型的な例としてはジメチルアミノ基、ジエチルアミノ
基、N−メチル−N−エチルアミノ基、N−メチル−N
−n−プロピルアミノ基、N−メチル−N−n−ブチル
アミノ基等があげられ、ジメチルアミノ基が好ましい。
【0022】R2 に関してアルケニルアミノ基の典型的
な例としては1−プロペニルアミノ基、2−プロペニル
アミノ基等があげられる。
【0023】R2 に関してアルキニルアミノ基の典型的
な例としてはプロパルギルアミノ基等があげられる。
【0024】R2 に関してアルコキシアルキルアミノ基
の典型的な例としてはメトキシメチルアミノ基、エトキ
シメチルアミノ基、n−プロポキシメチルアミノ基、i
so−プロポキシメチルアミノ基、メトキシエチルアミ
ノ基、エトキシエチルアミノ基等があげられる。
【0025】R2 に関してY1 で示されるアルキルオキ
シカルボニル基の典型的な例としてはメチルオキシカル
ボニル基、エチルオキシカルボニル基、n−プロピルオ
キシカルボニル基、iso−プロピルオキシカルボニル
基等があげられる。
【0026】R2 に関してY1 で示されるアルキルカル
ボニル基の典型的な例としてはメチルカルボニル基、エ
チルカルボニル基、n−プロピルカルボニル基、iso
−プロピルカルボニル基、n−ブチルカルボニル基、i
so−ブチルカルボニル基、sec.−ブチルカルボニ
ル基、tert.−ブチルカルボニル基、n−ペンチル
カルボニル基、n−ヘキシルカルボニル基等があげら
れ、メチルカルボニル基、エチルカルボニル基、n−プ
ロピルカルボニル基、iso−プロピルカルボニル基、
n−ブチルカルボニル基、iso−ブチルカルボニル
基、sec.−ブチルカルボニル基、tert.−ブチ
ルカルボニル基が好ましい。
【0027】R2 に関してY1 で示されるアルケニルカ
ルボニル基の典型的な例としてはビニルカルボニル基、
1−メチル−ビニルカルボニル基等があげられる。
【0028】R2 に関してY1 で示されるシクロアルキ
ルカルボニル基の典型的な例としてはシクロプロピルカ
ルボニル基、シクロブチルカルボニル基、シクロペンチ
ルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基等があげ
られ、シクロプロピルカルボニル基が好ましい。
【0029】R2 に関してY1 で示されるアルキル置換
ベンゾイル基の典型的な例としては2−メチルベンゾイ
ル基、3−メチルベンゾイル基、4−メチルベンゾイル
基、4−tert.−ブチルベンゾイル基等があげられ
る。
【0030】R2 に関してY1 で示されるハロゲン原子
置換ベンゾイル基の典型的な例としては2−クロロベン
ゾイル基、3−クロロベンゾイル基、4−クロロベンゾ
イル基、3,4−ジクロロベンゾイル基、4−フルオロ
ベンゾイル基等があげられる。
【0031】R2 に関してY2 で示されるアルキル基の
典型的な例としてはメチル基、エチル基、n−プロピル
基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチ
ル基、sec.−ブチル基、tert.−ブチル基、n
−ペンチル基等があげられ、メチル基が好ましい。
【0032】また、一般式(1)において、R1とY1
が同時に炭素数1〜4のアルキルカルボニル基またはシ
クロプロピルカルボニル基である化合物が、殺虫活性お
よび製造法の両面から好ましい。
【0033】式(1)の化合物は、その置換基により以
下に示す(A)法から(F)法までのいずれかの方法に
より製造できる。
【0034】(A)法 式(1)において、R1 がR3 を表わし、R2 がNR5
6 を表わす場合の式(1A)の製造方法を反応式
(1)(化6)に示す。
【0035】
【化6】
【0036】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 、X5
6 、X7 は前記の意味を表わし、R 3 は水素原子、炭
素数1〜5のアルキル基、炭素数3のアルケニル基、ベ
ンジル基または炭素数2〜4のアルコキシアルキル基を
表わし、R4 は炭素数1〜5のアルキルチオ基またはベ
ンジルチオ基を表わし、R5 は炭素数1〜5のアルキル
基、炭素数3のアルケニル基、炭素数3のアルキニル
基、メトキシ基、炭素数2〜4のアルコキシアルキル
基、(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル基またはベ
ンジル基を表わし、R6 は水素原子または炭素数1〜5
のアルキル基を表わし、R5 とR6 が結合して1−ピロ
リジニル基を表わし、Zは前記の意味を表わす。) すなわち、式(3)で表わされる化合物と式(4)で表
わされるアミン類を必要により塩基あるいは触媒の存在
下、各種溶媒中で反応させて容易に製造することができ
る。
【0037】塩基としては過剰のアミンを使用するか、
あるいは炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸塩類、
燐酸三カリウム、燐酸三ナトリウム、燐酸一水素二カリ
ウム、燐酸一水素二ナトリウム等の燐酸塩類、酢酸ナト
リウム、酢酸カリウム等の酢酸塩類等を使用することが
できる。
【0038】触媒としては4−(ジメチルアミノ)ピリ
ジン、DBU、トリエチルアミン、ジアザビシクロウン
デセン等有機塩基類、イオン交換樹脂、シリカゲル類、
ゼオライト等を使用することができる。
【0039】溶媒としては水をはじめ、メタノール、エ
タノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、ヘキサン、ヘプタン、石油ベンジン等の脂肪族炭化
水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イ
ミダゾリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン等の非
プロトン性極性溶媒、エチルエーテル、ジイソプロピル
エーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリル、プ
ロピオニトリル等のニトリル類、アセトン、ジイソプロ
ピルケトン等のケトン類等を用いることができる。
【0040】反応温度及び反応時間は広範囲に変化させ
ることもできるが、一般的には、反応温度は−20〜2
00℃、好ましくは0〜150℃、反応時間は0.01
〜50時間、好ましくは0.1〜15時間である。
【0041】反応式(1)で式(3)で表わされる化合
物は、たとえば、特開昭64−70468号公報に記載
の方法に従っても製造することができる。反応式(1)
で式(4)で表わされる化合物は、公知の方法により製
造することができる。
【0042】(B)法 式(1)において、R1 がR7 を表わし、R2 がR8
表わす場合の式(1B)の製造方法を反応式(2)(化
7)に示す。
【0043】
【化7】
【0044】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 、X5
6 、X7 は前記の意味をを表わし、R7 は水素原子、
炭素数1〜5のアルキル基、炭素数3のアルケニル基、
ベンジル基または炭素数2〜4のアルコキシアルキル基
を表わし、R8 は水素原子、アミノ基、炭素数1〜3の
アルキル基、炭素数1〜5のアルキルアミノ基、炭素数
2〜5のジ置換アルキルアミノ基、1−ピロリジニル
基、炭素数3のアルケニルアミノ基、炭素数3のアルキ
ニルアミノ基、メトキシアミノ基、炭素数2〜4のアル
コキシアルキルアミノ基、炭素数1〜5のアルキルチオ
基またはベンジルチオ基を表わし、R9 はアミノ基、炭
素数1〜5のアルコキシ基、炭素数1〜5のアルキルチ
オ基またはベンジルチオ基を表わし、Zは前記の意味を
表わす。) すなわち、式(5)で表わされる化合物と式(6)で表
わされる化合物との反応により容易に、かつ高収率で製
造することができる。
【0045】反応は必要により塩基あるいは触媒の存在
下、各種溶媒中で反応させて容易に製造することができ
る。
【0046】塩基としては炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム等の炭酸塩類、燐酸三カリウム、燐酸三ナトリウム、
燐酸一水素二カリウム、燐酸一水素二ナトリウム等の燐
酸塩類、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等の酢酸塩類等
を使用することができる。
【0047】触媒としては4−(ジメチルアミノ)ピリ
ジン、DBU、トリエチルアミン、ジアザビシクロウン
デセン等有機塩基類、p−トルエンスルホン酸、メタン
スルホン酸等のスルホン酸類、硫酸、塩化水素、リン酸
等の鉱酸類、イオン交換樹脂、シリカゲル類、ゼオライ
ト等を使用することができる。
【0048】溶媒としては水をはじめ、メタノール、エ
タノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、ヘキサン、ヘプタン、石油ベンジン等の脂肪族炭化
水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イ
ミダゾリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン等の非
プロトン性極性溶媒、エチルエーテル、ジイソプロピル
エーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリル、プ
ロピオニトリル等のニトリル類、アセトン、ジイソプロ
ピルケトン等のケトン類等を用いることができる。
【0049】反応温度及び反応時間は広範囲に変化させ
ることもできるが、一般的には、反応温度は−20〜2
00℃、好ましくは0〜150℃、反応時間は0.01
〜50時間、好ましくは0.1〜15時間である。
【0050】反応式(2)で式(5)で表わされる化合
物は、反応式(2A)(化8)の方法により製造するこ
とができる。
【0051】
【化8】
【0052】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 、X5
6 、X7 は前記の意味を表わし、W 3 はハロゲン原
子、トルエンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルオ
キシ基またはトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を
表わし、Mはナトリウム原子、カリウム原子を表わし、
7 は水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数3
のアルケニル基、ベンジル基または炭素数2〜4のアル
コキシアルキル基を表わす。) すなわち、(テトラヒドロ−3−フラニル)メタノール
誘導体をチオニルクロライド、オキシ塩化リン、三臭化
リン、トリフェニルフォスフィン/四臭化炭素、トリフ
ェニルフォスフィン/四塩化炭素等のハロゲン化剤によ
りハロゲン化物あるいはトシルクロライド、メタンスル
フォニルクロライド、トリフルオロメタンスルホン酸無
水物等のスルフォネート化剤によりスルフォネート化物
に変換し、次にフタルイミドカリウムを用いるガブリエ
ル法、ヘキサメチレンテトラミンを用いるデルピン法等
の公知のアミン合成法、あるいはアルキルアミン類との
反応により製造することができる。
【0053】反応式(2)で式(6)で表わされる化合
物は、Chem.Ber.,100巻,591頁に記載
されている方法等により製造することができる。
【0054】(C)法 式(1)において、R1 がR7 を表わし、R2 がSW1
を表わし、Zが=N−NO2 を表わす場合の式(1C)
の製造方法を反応式(3)(化9)に示す。
【0055】
【化9】
【0056】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 、X5
6 、X7 は前記の意味を表わし、R 7 は水素原子、炭
素数1〜5のアルキル基、ベンジル基または炭素数2〜
4のアルコキシアルキル基を表わし、W1 は炭素数1〜
4のアルキル基を表わし、W2はイミド基を表わす。) すなわち、式(5)で表わされる化合物と式(7)で表
わされる化合物との反応により容易に、かつ高収率で製
造することができる。
【0057】反応は必要により塩基の存在下、各種溶媒
中で反応させて容易に製造することができる。
【0058】塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等の水酸化アルカリ金属類水酸化マグネシウム、
水酸化カルシウム等の水酸化アルカリ土類金属類、水素
化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属
類、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート等の
アルカリ金属アルコラート類、酸化ナトリウム等のアル
カリ金属酸化物類、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の
炭酸塩類、燐酸三カリウム、燐酸三ナトリウム、燐酸一
水素二カリウム、燐酸一水素二ナトリウム等の燐酸塩
類、酢酸ナトリウム酢酸カリウム等の酢酸塩類、ピリジ
ン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、DBU、トリエ
チルアミン、ジアザビシクロウンデセン等有機塩基類等
を使用することができる。
【0059】溶媒としては水をはじめ、メタノール、エ
タノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、ヘキサン、ヘプタン、石油ベンジン等の脂肪族炭化
水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イ
ミダゾリジノン、1−メチル−2− ピロリジノン等の
非プロトン性極性溶媒、エチルエーテル、ジイソプロピ
ルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリル、
プロピオニトリル等のニトリル類、アセトン、ジイソプ
ロピルケトン等のケトン類等を用いることができる。
【0060】反応温度及び反応時間は広範囲に変化させ
ることもできるが、一般的には、反応温度は−30〜2
00℃、好ましくは−20〜150℃、反応時間は0.
01〜50時間、好ましくは0.1〜15時間である。
【0061】反応式(3)で式(5)で表わされる化合
物は、前述の反応式(2A)の方法により製造すること
ができる。
【0062】反応式(3)で式(7)で表わされる化合
物は、特開平5−9173号公報等の方法により製造す
ることができる。
【0063】(D)法 式(1)において、R1 がY1 を表わし、R2 がNY1
3 を表わし、ZがZ 1 を表わす場合の式(1D)の製
造方法を反応式(4)(化10)に示す。
【0064】
【化10】
【0065】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 、X5
6 、X7 は前記の意味を表わし、Y 3 は水素原子また
は炭素数1〜5のアルキル基を表わし、Y1 は炭素数1
〜3のアルキルオキシカルボニル基、フェノキシカルボ
ニル基、炭素数1〜6のアルキルカルボニル基、炭素数
2〜3のアルケニルカルボニル基、炭素数3〜6のシク
ロアルキルカルボニル基、ベンゾイル基、炭素数1〜4
のアルキル置換ベンゾイル基、ハロゲン原子置換ベンゾ
イル基または2−フラニルカルボニル基、N,N−ジメ
チルカルバモイル基を表わし、Z1 は=N−NO2 また
は=N−CNを表わす。) すなわち式(8)で表される化合物と式(9)で表され
る化合物との反応により容易に、かつ高収率で製造する
ことができる。
【0066】反応は塩基の存在下、各種溶媒中で反応さ
せて容易に製造することができる。
【0067】塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等の水酸化アルカリ金属類水酸化マグネシウム、
水酸化カルシウム等の水酸化アルカリ土類金属類、水素
化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属
類、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート等の
アルカリ金属アルコラート類、酸化ナトリウム等のアル
カリ金属酸化物類、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の
炭酸塩類、燐酸三カリウム、燐酸三ナトリウム、燐酸一
水素二カリウム、燐酸一水素二ナトリウム等の燐酸塩
類、酢酸ナトリウム酢酸カリウム等の酢酸塩類、ピリジ
ン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、DBU、トリエ
チルアミン、ジアザビシクロウンデセン等有機塩基類等
を使用することができる。
【0068】溶媒としては水をはじめ、メタノール、エ
タノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、ヘキサン、ヘプタン、石油ベンジン等の脂肪族炭化
水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イ
ミダゾリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン等の非
プロトン性極性溶媒、エチルエーテル、ジイソプロピル
エーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリル、プ
ロピオニトリル等のニトリル類、アセトン、ジイソプロ
ピルケトン等のケトン類、塩化メチレン、クロロホルム
等の塩素系溶媒等を用いることができる。
【0069】反応温度及び反応時間は広範囲に変化させ
ることもできるが、一般的には、反応温度は−20〜2
00℃、好ましくは0〜150℃、反応時間は0.01
〜50時間、好ましくは0.1〜15時間である。
【0070】反応式(4)で式(8)で表される化合物
は、反応式(1)または反応式(2)の方法により製造
することができる。
【0071】反応式(4)で式(9)で表される化合物
は、公知の酸クロライドの合成法により公知のカルボン
酸から製造することができる。
【0072】(E)法 式(1)において、R1 がY1 を表わし、R2 がNY4
5 を表わし、ZがZ 1 を表わす場合の式(1E)の製
造方法を反応式(5)(化11)に示す。
【0073】
【化11】
【0074】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 、X5
6 、X7 は前記の意味をを表わし、Y4 は炭素数1〜
5のアルキル基を表わし、Y5 は炭素数1〜5のアルキ
ル基を表わし、Y1 は炭素数1〜3のアルキルオキシカ
ルボニル基、フェノキシカルボニル基、炭素数1〜6の
アルキルカルボニル基、炭素数2〜3のアルケニルカル
ボニル基、炭素数3〜6のシクロアルキルカルボニル
基、ベンゾイル基、炭素数1〜4のアルキル置換ベンゾ
イル基、ハロゲン原子置換ベンゾイル基、2−フラニル
カルボニル基またはN,N−ジメチルカルバモイル基を
表わす。Z2 は=N−NO2 または=N−CNを表わ
す。) すなわち式(10)で表わされる化合物と式(9)で表
わされる化合物との反応により容易に、かつ高収率で製
造することができる。
【0075】反応は塩基の存在下、各種溶媒中で反応さ
せて容易に製造することができる。
【0076】塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等の水酸化アルカリ金属類水酸化マグネシウム、
水酸化カルシウム等の水酸化アルカリ土類金属類、水素
化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属
類、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート等の
アルカリ金属アルコラート類、酸化ナトリウム等のアル
カリ金属酸化物類、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の
炭酸塩類、燐酸三カリウム、燐酸三ナトリウム、燐酸一
水素二カリウム、燐酸一水素二ナトリウム等の燐酸塩
類、酢酸ナトリウム酢酸カリウム等の酢酸塩類、ピリジ
ン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、DBU、トリエ
チルアミン、ジアザビシクロウンデセン等有機塩基類等
を使用することができる。
【0077】溶媒としては水をはじめ、メタノール、エ
タノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、ヘキサン、ヘプタン、石油ベンジン等の脂肪族炭化
水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イ
ミダゾリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン等の非
プロトン性極性溶媒、エチルエーテル、ジイソプロピル
エーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリル、プ
ロピオニトリル等のニトリル類、アセトン、ジイソプロ
ピルケトン等のケトン類、塩化メチレン、クロロホルム
等の塩素系溶媒等を用いることができる。
【0078】反応温度及び反応時間は広範囲に変化させ
ることもできるが、一般的には、反応温度は−20〜2
00℃、好ましくは0〜150℃、反応時間は0.01
〜50時間、好ましくは0.1〜15時間である。
【0079】反応式(5)で式(10)で表わされる化
合物は、反応式(1)または反応式(2)の方法により
製造することができる。
【0080】反応式(5)で式(9)で表わされる化合
物は、公知の酸クロライドの製造法により公知のカルボ
ン酸から製造することができる。
【0081】(F)法 式(1)において、R1 が水素原子を表わし、R2 がN
HR11を表わし、Zが=N−NO2 を表わす場合の式
(1F)の製造方法を反応式(6)(化12)に示す。
【0082】
【化12】
【0083】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 、X5
6 、X7 は前記の意味を表わし、R 10は炭素数1〜5
のアルキル基またはベンジル基を表わし、R11は炭素数
1〜5のアルキル基またはベンジル基を表わす。) すなわち、式(2)で表わされる化合物を酸性条件で処
理することにより容易に、かつ高収率で製造することが
できる。
【0084】反応は酸あるいは必要により触媒の存在
下、各種溶媒中で反応させて容易に製造することができ
る。
【0085】使用する酸あるいは触媒としてはp−トル
エンスルホン酸、メタンスルホン酸等のスルホン酸類、
硫酸、塩化水素酸、リン酸等の鉱酸類、イオン交換樹
脂、シリカゲル類、ゼオライト等を使用することが出来
る。溶媒としては水をはじめ、メタノール、エタノー
ル、プロパノール、ブタノール等のアルコール類、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ヘキ
サン、ヘプタン、石油ベンジン等の脂肪族炭化水素類、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジ
ノン、1−メチル−2−ピロリジノン等の非プロトン性
極性溶媒、エチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、
1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン等のエーテル類、アセトニトリル、プロピオニト
リル等のニトリル類、アセトン、ジイソプロピルケトン
等のケトン類等を用いることができる。
【0086】反応温度及び反応時間は広範囲に変化させ
ることもできるが、一般的には、反応温度は−20〜1
50℃、好ましくは室温〜100℃、反応時間は0.0
1〜50時間、好ましくは0.1〜10時間である。
【0087】反応式(6)で式(2)で表わされる化合
物は、反応式(6A)(化13)の方法により製造する
ことができる。
【0088】
【化13】
【0089】(式中、X1 、X2 、X3 、X4 、X5
6 、X7 は前記の意味を表わし、W 3 は塩素原子、臭
素原子、トルエンスルホニルオキシ基、メタンスルフォ
ニルオキシ基、トリフルオロメタンスルフォニルオキシ
基を表わし、R10は炭素数1〜5のアルキル基またはベ
ンジル基を表わし、R11は炭素数1〜5のアルキル基ま
たはベンジル基を表わす。) 反応は式(11)で表わされる化合物と式(12)で表
わされる化合物との反応により容易に、かつ高収率で製
造することができる。
【0090】反応は必要により塩基あるいは触媒の存在
下、各種溶媒中で反応させて容易に製造することができ
る。
【0091】塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等の水酸化アルカリ金属類水酸化マグネシウム水
酸化カルシウム等の水酸化アルカリ土類金属類、水素化
ナトリウム水素化カリウム等の水素化アルカリ金属類、
ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート等のアル
カリ金属アルコラート類、酸化ナトリウム等のアルカリ
金属酸化物類、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸
塩類、燐酸三カリウム、燐酸三ナトリウム、燐酸一水素
二カリウム、燐酸一水素二ナトリウム等の燐酸塩類、酢
酸ナトリウム酢酸カリウム等の酢酸塩類、4−(ジメチ
ルアミノ)ピリジン、DBU、トリエチルアミン、ジア
ザビシクロウンデセン等有機塩基類等を使用することが
できる。
【0092】溶媒としては水をはじめ、メタノール、エ
タノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、ヘキサン、ヘプタン、石油ベンジン等の脂肪族炭化
水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イ
ミダゾリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン等の非
プロトン性極性溶媒、エチルエーテル、ジイソプロピル
エーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリル、プ
ロピオニトリル等のニトリル類、アセトン、ジイソプロ
ピルケトン等のケトン類等を用いることができる。
【0093】反応温度及び反応時間は広範囲に変化させ
ることもできるが、一般的には、反応温度は−30〜2
00℃、好ましくは−20〜150℃、反応時間は0.
01〜50時間、好ましくは0.1〜15時間である。
【0094】反応式(6A)で式(11)で表わされる
化合物は、(テトラヒドロ−3−フラニル)メタノール
誘導体を、チオニルクロライド、オキシ塩化リン、三臭
化リン、トリフェニルフォスフィン/四臭化炭素、トリ
フェニルフォスフィン/四塩化炭素等のハロゲン化剤に
よりハロゲン化あるいはトシルクロライド、メタンスル
フォニルクロライド、トリフルオロメタンスルホン酸無
水物等のスルフォネート化剤によりスルフォネート化す
ることにより製造することができる。
【0095】反応式(6A)で式(12)で表わされる
化合物は、モノアルキル置換ニトログアニジンまたはモ
ノベンジル置換ニトログアニジンと一級アミンおよびホ
ルムアルデヒドから製造することができる。
【0096】式(1)で表わされる化合物は異性体(c
is−及びtrans−異性体)並びに互変異性体とし
て存在しうる。また、テトラヒドロフラン環の3位に不
整炭素が存在し、光学活性異性体、ラセミ体及び任意の
割合の混合物として存在しうる。また、テトラヒドロフ
ラン環にアルキル置換基が存在する場合、ジアステレオ
マーが存在する場合があり、これらの異性体は、任意の
割合の混合物として存在しうる。この種の全ての異性体
及び互変異生体、並びにその混合物も本発明に包含され
る。
【0097】本発明にかかわる一般式(1)のニトロメ
チレン基、ニトロイミノ基、シアノイミノ基を有するア
ミン誘導体は、(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル
基を有することを特徴とする。例えば、一般式(1)に
おいて、テトラヒドロフラン環の酸素原子を硫黄原子あ
るいは窒素原子に置き換えた時、殺虫活性は全く失われ
る。また、酸素原子の位置も3位にあることが特徴的で
あり、2位に酸素原子を有する(テトラヒドロ−2−フ
ラニル)メチルアミン誘導体も全く殺虫活性を示さな
い。すなわち、飽和複素環誘導体において極めて限定さ
れた構造である(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル
アミン誘導体のみが、極めて特徴的に殺虫活性示すので
ある。
【0098】本発明の式(1)で表わされる誘導体は強
力な殺虫作用を持ち、殺虫剤として農業、園芸、畜産、
林業、防疫、家屋等の多様な場面において使用すること
ができる。また、本発明の式(1)で表わされる誘導体
は植物、高等動物、環境等に対して害を与えることな
く、有害昆虫に対して的確な防除効果を発揮する。
【0099】その様な害虫としては例えば、アワヨト
ウ、イネヨトウ、フタオビコヤガ、タマナヤガ、ワタア
カキリバ、オオタバコガ、シロイチモジヨトウ、ハスモ
ンヨトウ、カブラヤガ、ヨトウガ、タマナギンウワバ、
ニカメイガ、コブノメイガ、サンカメイガ、ナシオオシ
ンクイ、ハイマダラメイガ、マメノメイガ、イネツトム
シ、ワタアカミムシ、ジャガイモガ、モンシロチョウ、
ノシメマダラメイガ、チャノコカクモンハマキ、キンモ
ンホソガ、ミカンハモグリガ、ブドウホソハマキ、ナシ
ヒメシンクイ、マメシンクイガ、モモシンクイガ、ブド
ウスカシバ、チャノホソガ、コナガ、イガ等の鱗翅目害
虫;タバココナジラミ、オンシツコナジラミ、ミカント
ゲコナジラミ、ワタアブラムシ、ユキヤナギアブラム
シ、リンゴワタムシ、モモアカアブラムシ、ダイコンア
ブラムシ、ニセダイコンアブラムシ、マメアブラムシ、
コミカンアブラムシ、ミカンクロアブラムシ、ブドウネ
アブラムシ、ムギミドリアブラムシ、ジャガイモヒゲナ
ガアブラムシ、チャノミドリヒメヨコバイ、フタテンヒ
メヨコバイ、ヒメトビウンカ、トビイロウンカ、セジロ
ウンカ、ツマグロヨコバイ、タイワンツマグロヨコバ
イ、シロオオヨコバイ、ルビーロウムシ、オリーブカタ
カイガラムシ、サンホーゼカイガラムシ、リンゴカキカ
イガラムシ、アカマルカイガラムシ、アカホシマルカイ
ガラムシ、ヤノネカイガラムシ、クワコナカイガラム
シ、ミカンコナカイガラムシ、イセリアカイガラムシ、
リンゴキジラミ、ミカンキジラミ、ミナミアオカメム
シ、ホソヘリカメムシ、ナシグンバイ等の半翅目害虫;
イネミズゾウムシ、イネドロオイムシ、キスジノミハム
シ、コロラドハムシ、テンサイトビハムシ、Diabrotica
spp.、コクゾウムシ、クリヤケシキスイ、ニジュウヤ
ホシテントウ、インゲンマメゾウムシ、アズキゾウム
シ、ヨツモンマメゾウムシ、ドウガネブイブイ、ヒメコ
ガネ、マメコガネ、ゴマダラカミキリ、タバコシバンム
シ、ヒメマルカツオブシムシ、コクヌストモドキ、ヒラ
タキクイムシ等の鞘翅目害虫;アカイエカ、チカイエ
カ、シナハマダラカ、ヒトスジシマカ、イネハモグリバ
エ、ダイズサヤタマバエ、イネカラバエ、イネミギワバ
エ、イエバエ、クロキンバエ、タマネギバエ、ウリミバ
エ、ミカンコミバエ等の双翅目害虫;ネギアザミウマ、
カキクダアザミウマ、ミナミキロアザミウマ、イネアザ
ミウマ、チャノキイロアザミウマ等のアザミウマ目昆
虫;クロゴキブリ、ヤマトゴキブリ、ワモンゴキブリ、
チャバネゴキブリ、コバネイナゴ、トノサマバッタ等の
直翅目害虫;カブラハバチ等の膜翅目害虫;ナミハダ
ニ、カンザワハダニ、ミカンハダニ、リンゴハダニ、チ
ャノホコリダニ、ミカンサビダニ、ニセナシサビダニ、
イエダニ、ツツガムシ類、ケナガコナダニ等のダニ目害
虫;その他イヌノミ、アタマジラミ、ヤマトシロアリ、
ヤケヤスデ、ゲジなどをあげることが出来る。
【0100】本発明の式(1)で表わされる化合物を実
際に施用する場合には、他の成分を加えずに単味の形で
も使用できるが、防除薬剤として使いやすくするため担
体を配合して適用するのが一般的である。
【0101】本発明化合物の製剤化に当たっては、何ら
の特別の条件を必要とせず、一般農薬に準じて当業技術
の熟知する方法によって乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、微
粒剤、フロアブル剤,マイクロカプセル剤,油剤、エア
ゾール、薫煙剤,毒餌等の任意の剤型に調整でき、これ
らをそれぞれの目的に応じた各種用途に供しうる。
【0102】ここでいう担体とは、処理すべき部位への
有効成分の到達を助け、また有効成分化合物の貯蔵、輸
送、取扱いを容易にするために配合される液体、固体ま
たは気体の合成または天然の無機または有機物質を意味
する。
【0103】適当な固体担体としては例えばモンモリロ
ナイト、カオリナイト、ケイソウ土、白土、タルク、バ
ーミキュライト、石膏、炭酸カルシウム、シリカゲル、
硫安等の無機物質、大豆粉、鋸屑、小麦粉、ペクチン、
メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ワセリン、
ラノリン、流動パラフィン、ラード、植物油等の有機物
質等があげられる。
【0104】適当な液体担体としては例えばトルエン、
キシレン、クメン、ソルベントナフサ等の芳香族炭化水
素類、ケロシン、鉱油等のパラフィン系炭化水素類、メ
チレンクロリド、クロロホルム、4塩化炭素等のハロゲ
ン化炭化水素、アセトン、メチルエチルケトン、シクロ
ヘキサノン等のケトン類、ジオキサン、テトラヒドロフ
ラン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコール
モノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチル
エーテル等のエーテル類、酢酸エチルエステル、酢酸ブ
チルエステル、脂肪酸グリセリンエステル等のエステル
類アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類メ
タノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノ
ール、エチレングリコール等のアルコール類、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水等があげられ
る。
【0105】さらに本発明の式(1)で表わされる化合
物の効力を増強するために、製剤の剤型、適用場面等を
考慮して目的に応じてそれぞれ単独に、または組合わせ
て以下のような補助剤を使用することもできる。
【0106】乳化、分散、拡展、湿潤、結合、安定化等
の目的で使用する助剤としてはリグニンスルホン酸塩類
等の水溶性塩基類、アルキルベンゼンスルホン酸塩類、
アルキル硫酸エステル類、ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル類、多価アルコールエステル類等の非
イオン性界面活性剤、ステアリン酸カルシウム、ワック
ス等の滑剤、イソプロピルヒドロジエンホスフェート等
の安定剤、その他メチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、カゼイン、アラビアゴム等があげられる。
しかし、これらの成分は以上のものに限定されるもので
はない。
【0107】さらにこれら本発明の式(1)で表わされ
る化合物は2種以上の配合使用によって、より優れた殺
虫活性を発現させることも可能であり、また他の生理活
性物質、例えばアレスリン、テトラメトリン、レスメト
リン、フェノトリン、フラメトリン、ペルメトリン、シ
ペルメトリン、デルタメトリン、シハロトリン、シフル
トリン、フェンプロパトリン、トラロメトリン、シクロ
プロトリン、フルシトリネート、フルバリネート、アク
リナトリン、テフルトリン、シラフルオルフェン、ビフ
ェントリン、エンペントリン、ベータサイフルスリン、
ゼータサイパーメスリン等の合成ピレスロイド系殺虫剤
およびこれらの各種異性体あるいは除虫菊エキス、DD
VP、シアノホス、フェンチオン、フェニトロチオン、
ジクロルフェンチオン、テトラクロルビンホス、ジメチ
ルビンホス、クロルフェンビンホス、プロパホス、メチ
ルパラチオン、テメホス、ホキシム、アセフェート、イ
ソフェンホス、サリチオン、DEP,EPN、エチオ
ン、メカルバム、ピリダフェンチオン、ダイアジノン、
ピリミホスメチル、エトリムホス、イソキサチオン、キ
ナルホス、クロルピリホスメチル、クロルピリホス 、
ホサロン、ホスメット、メチダチオン、オキシデブロホ
ス、バミドチオン、マラチオン、フェントエート、ジメ
トエート、ホルモチオン、チオメトン、エチルチオメト
ン、ホレート、テルブホス、プロフェノホス、プロチオ
ホス、スルプロホス、ピラクロホス、モノクロトホス、
ナレド、ホスチアゼート等の有機リン系殺虫剤、NA
C、MTMC、MIPC、BPMC、XMC、PHC、
MPMC、エチオフェンカルブ、ベンダイオカルブ、ピ
リミカーブ、カルボスルファン、ベンフラカルブ、メソ
ミル、オキサミル、アルジカルブ、等のカーバメート系
殺虫剤、エトフェンプロックス、フルフェンプロック
ス、ハルフェンプロックス等のアリールプロピルエーテ
ル系の殺虫剤、シラフルオフェン等のシリルエーテル系
化合物。硫酸ニコチン、ポリナクチン複合体、アベルメ
クチン、ミルベメクチン等の殺虫性天然物、カルタッ
プ、チオシクラム、ベンスルタップ、ジフルベンズロ
ン、クロルフルアズロン、テフルベンズロン、 トリフ
ルムロン、フルフェノクスロン、ノバルロン、フルシク
ロクスロン、ヘキサフルムロン、フルアズロン、イミダ
クロプリド、ニテンピラム、NI−25、ピメトロジ
ン、フィプロニル、ブプロフェジン、フェノキシカル
ブ、ピリプロキシフェン、メトプレン、ハイドロプレ
ン、キノプレン、エンドスルファン、ジアフェンチウロ
ン、トリアズロン、テブフェノジド等の殺虫剤、ケルセ
ン、CPCBS、BPPS、テトラジホン、アミトラ
ズ、ベンゾメート、フェノチオカーブ、ヘキサチアゾッ
クス、酸化フェンブタスズ、ジエノクロル、クロフェン
テジン、ピリダベン、フェンピロキシメート、テブフェ
ンピラド、ピリミディフェン、アグリモント等の殺ダニ
剤、その他の殺虫剤、殺ダニ剤あるいは殺菌剤、殺線虫
剤、除草剤、植物生長調整剤、肥料、土壌改良資材、B
T剤、微生物の生産毒素、天然または合成の昆虫ホルモ
ン攪乱剤、誘引剤、忌避剤、昆虫病原性微生物類や小動
物類等その他の農薬等と混合することによりさらに効力
の優れた多目的組成物をつくることもでき、また相乗効
果も期待できる。
【0108】なお、本発明の式(1)で表わされる化合
物は光、熱、酸化等に安定であるが、必要に応じ酸化防
止剤あるいは紫外線吸収剤、例えばBHT(2,6−
ジ−t− ブチル− 4− メチルフェノール)、BHA
(ブチルヒドロキシアニソール)のようなフェノール誘
導体、ビスフェノール誘導体、またフェニル− α−ナ
フチルアミン、フェニル− β− ナフチルアミン、フェ
ネチジンとアセトンの縮合物等のアリールアミン類ある
いはベンゾフェノン系化合物類を安定剤として適量加え
ることによって、より効果の安定した組成物を得ること
が出来る。
【0109】本発明の式(1)で表わされる化合物の殺
虫剤は該化合物を0.0000001〜95重量%、好
ましくは0.0001〜50重量%含有させる。
【0110】本発明殺虫剤を施用するには、一般に有効
成分0.001〜5000ppm、好ましくは0.01
〜1000ppmの濃度で使用するのが望ましい。ま
た、10aあたりの施用量は、一般に有効成分で1〜3
00gである。
【0111】
【実施例】次に、実施例及び参考例により本発明の内容
を具体的に説明する。
【0112】実施例 1 1−[{(テトラヒドロ−3
−フラニル)メチル}アミノ]−1−メチルアミノ−2
−ニトロエチレン(化合物No.1)の製造 (テトラヒドロ−3−フラニル)メチルアミン7.0
g、1,1−ビス(メチルチオ)−2−ニトロエチレン
12.5g、アセトニトリル100mlの混合物を5時
間加熱還流した。反応液を減圧濃縮後、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィ−(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:1)で精製し、6.6gの1−[{(テトラヒ
ドロ−3−フラニル)メチル}アミノ]−1−メチルチ
オ−2−ニトロエチレンを得た。次に得られた1−
[{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}アミノ]
−1−メチルチオ−2−ニトロエチレン4.0g、40
%メチルアミンメタノ−ル溶液6.0ml、1N水酸化
ナトリウム水溶液20ml、エタノ−ル20mlの混合
物を室温で5時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィ−(展開溶媒;酢酸エチ
ル:メタノ−ル=9:1)で精製し、3.2gの1−
[{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}アミノ]
−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレンを得た。
【0113】実施例 2 1−[{(テトラヒドロ−3
−フラニル)メチル}アミノ]−1−メチルアミノ−2
−ニトロエチレン(化合物No.1)の製造 1−[{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}アミ
ノ]−1−メチルチオ−2−ニトロエチレン1.79
g、40%メチルアミンメタノ−ル溶液1ml、エタノ
ール30mlの混合物を室温で5時間攪拌した。反応液
を減圧濃縮し、得られた油状物をカラムクロマトグラフ
ィーで精製し、1.54gの1−[{(テトラヒドロ−
3−フラニル)メチル}アミノ]−1−メチルアミノ−
2−ニトロエチレンを得た。
【0114】実施例 3 1−[{(テトラヒドロ−3
−フラニル)メチル}アミノ]−1−エチルアミノ−2
−ニトロエチレン(化合物No.2)の製造 1−[{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}アミ
ノ]−1−メチルチオ−2−ニトロエチレン0.51
g、エチルアミン水溶液1ml、エタノール10mlの
混合物を室温で5時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、
得られた油状物をカラムクロマトグラフィーで精製し、
1−[{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}アミ
ノ]−1−エチルアミノ−2−ニトロエチレン0.50
gを得た。
【0115】実施例 4 1−[{(テトラヒドロ−3
−フラニル)メチル}アミノ]−1−ジメチルアミノ−
2−ニトロエチレン(化合物No.3)の製造 1−[{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}アミ
ノ]−1−メチルチオ−2−ニトロエチレン4.0g、
50%ジメチルアミン水溶液10ml、アセトニトリル
50mlの混合物を室温で1時間攪拌した。反応液を減
圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(展開
溶媒;酢酸エチル:アセトン=1:1)で精製し、2.
8gの1−[{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチ
ル}アミノ]−1−ジメチルアミノ−2−ニトロエチレ
ンを得た。
【0116】実施例 5 1−[{(テトラヒドロ−3
−フラニル)メチル}アミノ]−1−(1−ピロリジニ
ル)−2−ニトロエチレン(化合物No.4)の製造 1−[{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}アミ
ノ]−1−メチルチオ−2−ニトロエチレン1.2g、
ピロリジン1.5ml、アセトニトリル15mlの混合
物を室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィ−(展開溶媒;酢酸エチ
ル:アセトン=1:1)で精製し、0.92gの1−
[{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}アミノ]
−1−(1−ピロリジニル)−2−ニトロエチレンを得
た。
【0117】実施例 6 1−[N−{(テトラヒドロ
−3−フラニル)メチル}−N−メチルアミノ]−1−
メチルアミノ−2−ニトロエチレン(化合物No.6)
の製造 (テトラヒドロ−3−フラニル)メチルトシラ−ト1.
42g、ヨウ化ナトリウム0.15g、炭酸カリウム
1.70g、40%メチルアミンメタノ−ル溶液18m
lの混合物を5時間加熱還流した。不溶物を濾別後、反
応液を減圧濃縮し、得られた粗N−{(テトラヒドロ−
3−フラニル)メチル}−N−メチルアミンに、1,1
−ビス(メチルチオ)−2−ニトロエチレン1.00
g、アセトニトリル14mlを加え、4時間加熱還流し
た。反応液を減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィ−(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=1:1)
で精製し、1.00gの1−[N−{(テトラヒドロ−
3−フラニル)メチル}−N−メチルアミノ]−1−メ
チルチオ−2−ニトロエチレンを得た。得られた1−
[N−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}メチ
ルアミノ]−1−メチルチオ−2−ニトロエチレン0.
9g、40%メチルアミンメタノ−ル溶液15mlの混
合物を室温で45分間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(展開溶媒;酢酸
エチル:メタノ−ル=3:1)で精製し、0.45gの
1−[N−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}
−N−メチルアミノ]−1−メチルアミノ−2−ニトロ
エチレンを得た。
【0118】実施例 7 1−[N−{(テトラヒドロ
−3−フラニル)メチル}−N−エチルアミノ]−1−
メチルアミノ−2−ニトロエチレン(化合物No.1
2)の製造 (テトラヒドロ−3−フラニル)メチルトシラ−ト4.
09g、70%エチルアミン水溶液17ml、2N水酸
化ナトリウム水溶液8.2mlの混合物を75℃で6時
間攪拌した。反応液を減圧濃縮し得られた粗N−{(テ
トラヒドロ−3−フラニル)メチル}−N−エチルアミ
ンに、1,1−ビス(メチルチオ)−2−ニトロエチレ
ン2.00g、アセトニトリル20mlを加え、3時間
加熱還流した。反応液を減圧濃縮後、シリカゲルカラム
クロマトグラフィ−(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン
=1:2)で精製し、0.81gの1−[N−{(テト
ラヒドロ−3−フラニル)メチル}−N−エチルアミ
ノ]−1−メチルチオ−2−ニトロエチレンを得た。
【0119】上記方法によって、得られる1−[N−
{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−N−エチ
ルアミノ]−1−メチルチオ−2−ニトロエチレン2.
5g、40%メチルアミンメタノ−ル溶液6mlの混合
物を室温で2時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィ−(展開溶媒;酢酸エチ
ル:メタノ−ル=7:1)で精製し、2.0gの1−
[N−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−N
−エチルアミノ]−1−メチルアミノ−2−ニトロエチ
レンを得た。
【0120】実施例 8 1−[N−{(テトラヒドロ
−3−フラニル)メチル}−N−プロピルアミノ]−1
−メチルアミノ−2−ニトロエチレン(化合物No.1
5)の製造 (テトラヒドロ−3−フラニル)メチルトシラ−ト3.
00g、ヨウ化ナトリウム0.20g、炭酸カリウム
3.50g、プロピルアミン4.00g、エタノ−ル3
0mlの混合物を8時間加熱還流した。不溶物を濾別
後、反応液を減圧濃縮し得られた粗N−{(テトラヒド
ロ−3−フラニル)メチル}プロピルアミンに、1,1
−ビス(メチルチオ)−2−ニトロエチレン1.90
g、アセトニトリル16mlを加え、4時間加熱還流し
た。反応液を減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィ−(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=1:2)
で精製し、1.00gの1−[N−{(テトラヒドロ−
3−フラニル)メチル}−N−プロピルアミノ]−1−
メチルチオ−2−ニトロエチレンを得た。得られた1−
[N−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−N
−プロピルアミノ]−1−メチルチオ−2−ニトロエチ
レン0.25g、40%メチルアミンメタノ−ル溶液3
mlの混合物を室温で40分間攪拌した。反応液を減圧
濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(展開溶
媒;酢酸エチル:メタノ−ル=7:1)で精製し、0.
22gの1−[N−{(テトラヒドロ−3−フラニル)
メチル}−N−プロピルアミノ]−1−メチルアミノ−
2−ニトロエチレンを得た。
【0121】実施例 9 1−[N−{(テトラヒドロ
−3−フラニル)メチル}−N−プロピルアミノ]−1
−エチルアミノ−2−ニトロエチレン(化合物No.1
6)の製造 1−[N−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}
−N−プロピルアミノ]−1−メチルチオ−2−ニトロ
エチレン0.25g、70%エチルアミン水溶液1ml
の混合物を室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(展開溶媒;
酢酸エチル:メタノ−ル=7:1)で精製し、0.25
gの1−[N−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチ
ル}−N−プロピルアミノ]−1−エチルアミノ−2−
ニトロエチレンを得た。
【0122】実施例10 1−{(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル}−2−ニトロ−3−メチルグアニジ
ン(化合物No.20)の製造 (テトラヒドロ−3−フラニル)メタノ−ル10.0
g,無水トリフルオロメタンスルホン酸29.5g,ピ
リジン10.0g,ジクロロメタン200mlを室温で
1時間攪拌した。反応溶液に水を注ぎ、有機層を分取
し、1規定塩酸、水、飽和食塩水で洗浄、乾燥、濃縮し
20.0gの3−テトラヒドロフラニルメチルトリフラ
−トを得た。1,5−ジメチル−2−ニトロイミノヘキ
サヒドロ−1,3,5−トリアジン12.5g,DMF
60ml中に室温で60%水素化ナトリウム3.25g
を加え1時間攪拌後、室温で3−テトラヒドロフラニル
メチルトリフラ−ト20.0gを加え、50℃で2時間
攪拌した。室温に冷却後、2規定塩酸50mlを加え、
50℃で2時間攪拌した。重曹で中和後、ジクロロメタ
ンで抽出、乾燥、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィ−(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=
1:1)で精製し、7.8gの1−{(テトラヒドロ−
3−フラニル)メチル}−2−ニトロ−3−メチルグア
ニジンを得た。
【0123】実施例11 N−{(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル}−N−(メチル)ニトログアニジン
(化合物No.26)の製造 (テトラヒドロ−3−フラニル)メチルトシラ−ト0、
71g、ヨウ化ナトリウム0.08g、炭酸カリウム
0.85g、40%メチルアミンメタノ−ル溶液9ml
の混合物を5時間加熱還流した。不溶物を濾別後、反応
液を減圧濃縮し得られた粗N−{(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル}−N−メチルアミンに、S−メチル
−N−(ニトロ)イソチオウレア0.38g、アセトニ
トリル7mlを加え、5時間加熱還流した。反応液を減
圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(展開
溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で精製し、0.
10gのN−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチ
ル}−N−(メチル)ニトログアニジンを得た。
【0124】実施例12 1−{(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル}−2−ニトロ−3−メチルグアニジ
ン(化合物No.20)の製造 1−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−2−
(ニトロイミノ)−3,5−ジメチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン0.7g、1N塩酸水5ml、
エタノール5mlの混合物を40℃で1時間攪拌した。
反応液を減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製
し、1−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−
2−ニトロ−3−メチルグアニジン0.4gを得た。
【0125】実施例13 1−{(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル}−1−エチル−2−ニトロ−3−メ
チルグアニジン(化合物No.29)の製造 N−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−N−
エチルアミン5.5gとS−メチル−N−ニトロ−N’
−メチルイソチオウレア3.0g、エタノール30m
l、DMAP0.5gの混合物を、4時間加熱還流し
た。その後、反応液を減圧濃縮し、得られた粗油状物を
カラムクロマトグラフィーにより精製した。1−{(テ
トラヒドロ−3−フラニル)メチル}−1−エチル−2
−ニトロ−3−メチルグアニジン1.1gを得た。
【0126】実施例14 N−(テトラヒドロ−3−フ
ラニル)メチル−N’−シアノ(メチルチオ)ホルムア
ミジン(化合物No.50)の製造 (テトラヒドロ−3−フラニル)メチルアミン0.61
g、90%S,S’−ジメチル−N−シアノカ−ボネ−
ト1.10g、アセトニトリル10mlの混合物を5時
間加熱還流した。反応液を減圧濃縮後、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィ−(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:1)で精製し、0.40gのN−(テトラヒド
ロ−3−フラニル)メチル−N’−シアノ(メチルチ
オ)ホルムアミジンを得た。
【0127】実施例15 N−シアノ−N’−{(テト
ラヒドロ−3−フラニル)メチル}アセトアミジン(化
合物No.49)の製造 (テトラヒドロ−3−フラニル)メチルアミン0.6
g、エチルN−シアノアセトアミデート0.7g、エタ
ノール10mlの混合物を室温で3時間攪拌した。反応
液を減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−
(展開溶媒;酢酸エチル)で精製し、0.40gのN−
シアノ−N’−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチ
ル}アセトアミジンを得た。
【0128】実施例16 N−シアノ−N’−{(テト
ラヒドロ−3−フラニル)メチル}−N−メチルアセ
トアミジン(化合物No.51)の製造 N−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−N−
メチルアミン1.0g、エチルN−シアノアセトアミデ
ート0.4g、エタノール10mlの混合物を室温で7
時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、シリカゲルカラム
クロマトグラフィ−(展開溶媒;酢酸エチル)で精製
し、0.38gのN−シアノ−N’−{(テトラヒドロ
−3−フラニル)メチル}−N−メチルアセトアミジ
ンを得た。
【0129】実施例17 N−[4−{(2−メチル)
テトラヒドロフラニル}メチル]−N’−メチル−N”
−ニトログアニジン(化合物No.58)の製造 2−メチル−4−ヒドロキシメチルテトラヒドロフラン
1.00gおよびトリエチルアミン1.05gのジクロ
ロメタン50ml溶液に氷冷下にてトリフルオロメタン
スルホン酸無水物2.91gのジクロロメタン10ml
溶液を5分かけて滴下した。反応液を氷冷下にて30分
間、室温にて5時間攪拌したのち、反応液を減圧濃縮し
て得られた油状物を水素化ナトリウム(約60%)0.
32gのジメチルホルムアミド5ml懸濁溶液に室温に
て1−メチル−2−ニトロイミノ−5−メチル−1,
3,5−トリアジン1.24gのジメチルホルムアミド
5ml溶液を加え、60℃にて30分間攪拌した反応液
中に室温にてジメチルホルムアミド5ml溶液として加
え、60℃にて4時間攪拌した。反応液に塩酸(2M)
7.2mlを加え、さらに60℃にて3時間攪拌した。
反応液を室温まで放冷したのち、酢酸エチルを加え、こ
れを水にて洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて
乾燥した。有機層を減圧濃縮して得られた油状物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチ
ル)にて精製することによりN−[4−{(2−メチ
ル)テトラヒドロフラニル}メチル]−N’−メチル−
N”−ニトログアニジン77mgを赤褐色の油状物とし
て得た。
【0130】実施例18 N−[4−{(2−メチル)
テトラヒドロフラニル}メチル]−N’−メチル−N”
−ニトログアニジン(化合物No.58)の製造 塩酸{4−(2−メチル)テトラヒドロフリルメチル}
アミン5.70gおよびS−メチル−N−ニトロ−N’
−フタロイルイソチオウレア9.07gのジクロロメタ
ン45ml溶液に氷冷下にてトリエチルアミン4.19
gのジクロロメタン5ml溶液を10分間で滴下した。
反応液を氷冷下にて2時間攪拌したのち析出した不溶物
をろ別し、ろ液を塩酸水溶液(1M)および飽和食塩水
にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥
後、減圧濃縮して得られた油状物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン:酢酸エチル=
1:1)にて精製することによりS−メチル−N−{4
−(2−メチル)テトラヒドロフリルメチル}−N’−
ニトロイソチオウレア7.04gを無色の油状物として
得た。このようにして得られるS−メチル−N−{4−
(2−メチル)テトラヒドロフリルメチル}−N’−ニ
トロイソチオウレア9.39gのメタノール30ml溶
液に室温にてメチルアミン(40%メタノール溶液)
3.43gを加え、室温にて1.5時間攪拌した。反応
液を減圧濃縮して得られた油状物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル)にて精製す
ることによりN−[4−{(2−メチル)テトラヒドロ
フラニル}メチル]−N’−メチル−N”−ニトログア
ニジン7.77gを無色の油状物として得た。
【0131】実施例19 1−{(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル}−1,2−ジシクロヘキシルカルボ
ニル−2−メチル−3−ニトログアニジン(化合物N
o.33)の製造 1−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−2−
メチル−3−ニトログアニジン0.6g、水素化ナトリ
ウム0.3g、アセトニトリル10mlを室温で発泡の
なくなるまで攪拌し、シクロヘキシルカルボン酸クロラ
イド0.7gをアセトニトリル5mlに溶解し、氷冷下
で滴下しながら加えた。その後室温で30min.攪拌
した。反応液を濾過し、濾液を濃縮して得た油状物をシ
リカゲルカラム(展開溶媒:酢酸エチル:ヘキサン=
1:1)で分離精製して0.87gの1−{(テトラヒ
ドロ−3−フラニル)メチル}−1,2−ジシクロヘキ
シルカルボニル−2−メチル−3−ニトログアニジンを
得た。
【0132】実施例20 1−{(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル}−1,2−ジエチルカルボニル−2
−メチル−3−ニトログアニジン(化合物No.35)
の製造 1−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−2−
メチル−3−ニトログアニジン0.6g、水素化ナトリ
ウム0.3g、アセトニトリル10mlを室温で発泡の
なくなるまで攪拌し、プロピオン酸クロライド1.0g
をアセトニトリル5mlに溶解し、氷冷下で滴下しなが
ら加えた。その後室温で30min.攪拌した。反応液
を濾過し、濾液を濃縮して得た油状物をシリカゲルカラ
ム(展開溶媒:酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で分離
精製して0.51gの1−{(テトラヒドロ−3−フラ
ニル)メチル}−1,2−ジエチルカルボニル−2−メ
チル−3−ニトログアニジンを得た。
【0133】実施例21 1−{(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル}−1,2−ジメトキシカルボニル−
2−メチル−3−ニトログアニジン(化合物No.3
8)の製造 1−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−2−
メチル−3−ニトログアニジン1.0g、水素化ナトリ
ウム0.5g、アセトニトリル10mlを室温で発泡の
なくなるまで攪拌し、クロル蟻酸メチル1.5mlをア
セトニトリル5mlに溶解した液を−5〜3℃で滴下し
ながら加えた。その後室温で30min.攪拌した。反
応液を濾過し、濾液を濃縮して得た油状物をシリカゲル
カラム(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で
分離精製して1.22gの1−{(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル}−1,2−ジメトキシカルボニル−
2−メチル−3−ニトログアニジンを得た。
【0134】実施例22 1−{(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル}−1,2−ジベンゾイル−2−メチ
ル−3−ニトログアニジン(化合物No.40)の製造 1−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−2−
メチル−3−ニトログアニジン1.0g、水素化ナトリ
ウム0.5g、ジメチルホルムアミド10mlを室温で
発泡のなくなるまで攪拌し、ベンゾイルクロライド1m
lを滴下しながら加えた。その後室温で30min.攪
拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、水
洗、乾燥、濃縮して得た油状物をシリカゲルカラム(展
開溶媒:酢酸エチル:ヘキサン=1:2)で分離精製し
て0.15gの1−{(テトラヒドロ−3−フラニル)
メチル}−1,2−ジベンゾイル−2−メチル−3−ニ
トログアニジンを得た。
【0135】参考例 1 1−{(テトラヒドロ−3
−フラニル)メチル}−2−(ニトロイミノ)−3,5
−ジメチルヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン(化
合物No.A)の製造 1−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−2−
(ニトロイミノ)−5−メチルヘキサヒドロ−1,3,
5−トリアジン3.00g、水素化ナトリウム0.54
g、DMF40mlの混合物を、50℃で30分間攪拌
した。次に、メチルヨーダイド2.08gを加え70℃
で2時間攪拌した。反応液を飽和食塩水に排出し、塩化
メチレンで数回抽出した。塩化メチレン溶液を無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られた粗油状物を
カラムクロマトグラフィーで精製し、1.43gの1−
{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−2−(ニ
トロイミノ)−3,5−ジメチルヘキサヒドロ−1,
3,5−トリアジンを得た。
【0136】参考例 2 (テトラヒドロ−3−フラニ
ル)メチルアミン(化合物No.B1)の製造 N−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}フタル
イミド1.50g、水8mlの懸濁溶液中に25%Na
OH水溶液1mlを加え、70℃で3時間攪拌した。反
応液を10%HCl水溶液に70℃で滴下し、同温で5
時間攪拌した。反応液が温かい間にトルエン12mlを
加え、水層を分取し50%NaOH水溶液で弱アルカリ
性とした後、ジクロロメタンで抽出、乾燥、減圧濃縮し
0.55gの(テトラヒドロ−3−フラニル)メチルア
ミンを得た。
【0137】参考例 3 塩酸{4−(2−メチル)テ
トラヒドロフリルメチル}アミン(化合物No.B4)
の製造 (1){4−(2−メチル)テトラヒドロフラン}メタ
ノール13.0gおよびトリエチルアミン12.5gの
テトラヒドロフラン85ml溶液に氷冷下にてメタンス
ルホニルクロリド14.1gのテトラヒドロフラン10
ml溶液を30分間かけて滴下した。反応液を氷冷下に
て1時間、室温にて2時間攪拌したのち、不溶物をろ別
し、ろ液を減圧濃縮して得られた油状物およびフタルイ
ミドカリウム20.7gのジメチルホルムアミド115
ml懸濁溶液を80℃にて3時間攪拌した。反応液を室
温まで放冷したのち酢酸エチルを加え、これを水にて洗
浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥したの
ちこれを減圧濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン:酢酸エチ
ル=2:1)にて精製し、さらに再結晶(酢酸エチル−
ヘキサン)することによりN−{4−(2−メチル)テ
トラヒドロフリルメチル}フタルイミド22.1gを無
色の結晶として得た。 (2)N−{4−(2−メチル)テトラヒドロフリルメ
チル}フタルイミド21.0gおよびヒドラジン一水和
物(98%)4.86gのエタノール100ml溶液を
2時間加熱環流した。反応液を室温まで放冷したのちこ
れに濃塩酸8.6mlを加え、室温にて1.5時間攪拌
した。不溶物をろ別し、ろ液を減圧濃縮してエタノール
を除去したのち水酸化ナトリウム水溶液を加えて水溶液
をアルカリ性とした。この水溶液をジクロロメタンにて
抽出し、有機層を無水炭酸カリウムにて乾燥したのち常
圧濃縮して得られた油状物に酢酸エチル60mlを加
え、続いて氷冷下にて塩化水素酢酸エチル溶液(4M)
30mlを加えて析出した結晶をろ別することで塩酸
{4−(2−メチル)テトラヒドロフリルメチル}アミ
ン5.70gを無色の結晶として得た。
【0138】参考例 4 {2−メチル−(4−テトラ
ヒドロフラン)}メタノール(化合物No.C1)の製
造 (1)水素化ナトリウム6.55gのジメチルホルムア
ミド90ml懸濁溶液に氷冷下にてマロン酸ジエチル2
5.0gのジメチルホルムアミド5ml溶液を20分か
けて滴下した。反応液を氷冷下にて1時間攪拌したのち
クロロアセトン17.3gのジメチルホルムアミド5m
l溶液を加え、氷冷下にて1時間、室温にて6時間攪拌
した。反応液に酢酸エチルを加え、これを水にて洗浄し
たのち、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。
有機層を減圧濃縮して得られた油状物を減圧蒸留するこ
とにより2−オキソプロピルマロン酸ジエチル14.8
gを黄色の油状物として得た。 δTMS,CDCl3(ppm):1.27(6H,t,J=7.3),2.21(3H,s),3.06
(2H,d,J=7.3),3.86(1H,t,J=7.3),4.20(4H,q,J=7.3) νMAX,neat(cm-1):2985,2940,1732,1467,1448,1406,137
0,1332,1273,1237,1161,1098,1050,1026,867 b.p.:125-135℃(5mmHg) (2)水素化アルミニウムリチウム5.00gのテトラ
ヒドロフラン100ml懸濁溶液に氷冷下にて2−オキ
ソプロピルマロン酸ジエチル11.4gのテトラヒドロ
フラン30ml溶液を20分かけて滴下した。反応液を
氷冷下にて1時間、室温にて4.5時間攪拌したのち、
氷冷下にて水10mlを20分かけて滴下した。反応液
を1時間加熱還流したのちろ過し、ろ過物をエタノール
200mlに懸濁させてこれを加熱還流した。懸濁液を
ろ過しろ液を先のろ液と合わせて減圧濃縮することによ
り2−ヒドロキシメチル−1,4−ペンタンジオール
7.08gを無色の油状物として得た。 νMAX,neat(cm-1):3313,2969,2928,1706,1457,1420,137
5,1091,1050 (3)2−ヒドロキシメチル−1,4−ペンタンジオー
ル7.08gおよびリン酸(85%)7.3mlの混合
物を120℃にて3時間攪拌した。反応混合物を室温ま
で放冷したのち、水を加え、これをジクロロメタンにて
抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した
のちこれを減圧濃縮してえられた油状物を減圧蒸留する
ことにより{2−メチル−(4−テトラヒドロフラ
ン)}メタノール2.69gを無色の油状物として得
た。
【0139】参考例 5 N−{(テトラヒドロ−3−
フラニル)メチル}フタルイミド(化合物No.D4)
の製造 (テトラヒドロ−3−フラニル)メチルトシラ−ト3
0.0g、フタルイミドカリウム23.0g、DMF1
50mlの混合物を80℃で8時間攪拌した。反応混合
物に水を注ぎ、析出した結晶を濾取し27.0gのN−
{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}フタルイミ
ドを得た。
【0140】参考例 6 (テトラヒドロ−3−フラニ
ル)メチルトシラ−ト(化合物No.D5)の製造 (テトラヒドロ−3−フラニル)メタノ−ル50g、ト
シルクロライド95g、トリエチルアミン52g、TH
F450mlの混合物を8時間加熱還流した。不溶物を
濾別後、反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィ−(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン
=1:7)で精製し、114.5gの(テトラヒドロ−
3−フラニル)メチルトシラ−トを得た。
【0141】参考例 7 (テトラヒドロ−3−フラニ
ル)メチルブロマイド(化合物No.D6)の製造 三臭化リン10g、ピリジン0.8g、エーテル100
mlの混合物に(テトラヒドロ−3−フラニル)メタノ
−ル10gを30分で滴下し、その後5.5時間攪拌し
た。反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィ−(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=
1:1)で精製し、8.6gの(テトラヒドロ−3−フ
ラニル)メチルブロマイドを得た。
【0142】上記、実施例1から22及び参考例1から
7と同様の方法に従って、試験例に用いる比較化合物1
〜3及び5を製造した。その物性値を以下に示す。
【0143】比較化合物1 1−{(テトラヒドロ−2
−フラニル)メチルアミノ}−1−メチルアミノ−2−
ニトロエチレン δTMS(CDCl3,ppm):1.62-1.75(1H,m),1.90-2.08(3H,m),
2.82(3H,d,J=5.0Hz),3.27-3.37(1H,m),3.54-3.62(1H,
m),3.77-3.93(2H,m),4.02-4.07(1H,m),6.58(1H,s),6.94
(1H,br),10.27(1H,br) νmax(KBr,cm-1):3265,3200,1622,1584,1375,1225,1010 m.p.:136-137.5℃ 比較化合物2 1−{(2−フリルメチル)アミノ}−
1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン δTMS(DMSO-d6,ppm):2.67-2.92(3H,br),4.30-4.56(2H,b
r),6.36(1H,d,J=2.9Hz),6.42(1H,d,J=2.9Hz),6.45-6.57
(1H,br),7.63(1H,br),9.94(1H,br),10.19(1H,br) νmax(KBr,cm-1):3261,1629,1580,1438,1382,1242 m.p.:135.1-136.5℃ 比較化合物3 1−テトラヒドロフルフリル−2−メチ
ル−3−ニトログアニジン δTMS(CDCl3,ppm):1.54-1.73(1H,m),1.87-2.20(3H,m),
2.94(3H,d,J=4.5Hz),3.18-3.35(1H,m),3.54-3.71(1H,
m),3.75-3.95(2H,m),4.01-4.15(1H,m),6.93(1H,br),9.4
1(1H,br) νmax(neat)(cm-1):3300,1640,1561,1307,1205 m.p.:79.5-82.5℃ 比較化合物5 1−{(テトラヒドロ−2−フラニル)
メチルアミノ}−2−ニトロイミノ−5−メチルヘキサ
ヒドロ−1,3,5−トリアジン δTMS(CDCl3,ppm):1.40-1.57(1H,m),1.77-2.10(3H,m),
2.67(3H,s),3.00-3.14(1H,m),3.05(3H,s),3.67-4.18(4
H,m),4.30(2H,s),4.35(1H,d,J=12.5Hz),4.61(1H,d,J=1
2.5Hz) νmax(KBr,cm-1):1610,1363,1308,1054 m.p.:143-145℃ 上記、実施例1から22及び参考例1から7と同様の方
法に従って、製造した式(1)の化合物の代表例及び中
間体例を上記実施例及び参考例の化合物と共に第1表
(表1〜7)、第2表(表8〜17)、第3表(表1
8、19)、第4表(表20)、第5表(表21)、第
6表(表22)、第7表(表23)、第8表(表2
4)、第9表(表25)、第10表(表26)、第11
表(表27)、第12表(表28)、第13表(表2
9)、第14表(表30〜32)、第15表(表33、
34)、第16表(表35〜38)に示した。
【0144】
【表1】
【0145】
【表2】
【0146】
【表3】
【0147】
【表4】
【0148】
【表5】
【0149】
【表6】
【0150】
【表7】
【0151】
【表8】
【0152】
【表9】
【0153】
【表10】
【0154】
【表11】
【0155】
【表12】
【0156】
【表13】
【0157】
【表14】
【0158】
【表15】
【0159】
【表16】
【0160】
【表17】
【0161】
【表18】
【0162】
【表19】
【0163】
【表20】
【0164】
【表21】
【0165】
【表22】
【0166】
【表23】
【0167】
【表24】
【0168】
【表25】
【0169】
【表26】
【0170】
【表27】
【0171】
【表28】
【0172】
【表29】
【0173】
【表30】第14表(式(2)においてX=X=X
=X=X=X=X=Hの化合物) ┌───────┬──────────────────────────┐ │ 化合物番号 │ 物性値 │ │ 11 │ │ │ 10 │ │ ├───────┼──────────────────────────┤ │A1 │δTMS(CDCl3,ppm):1.61-1.71(1H,m),2.01-2.11(1H,m) │ │H │2.67-2.72(1H,m),2.63(3H,s),3.41-3.60(2H,m),3.78-3.95│ │Me │(4H,m),4.30(2H,s),4.35(2H,s),9.62(1H.br-s) │ │ │νmax(KBr,cm-1):3294,2869,1596,1188 │ │ │m.p.:117.5-118.9℃ │ ├───────┼──────────────────────────┤ │A2 │δTMS(CDCl,ppm):1.63-1.71(1H,m),2.02-2.12(1H,m),2.54│ │Me │-2.63(1H,m),2.67(3H,s),3.05(3H,s),3.26-3.93(6H,m) │ │Me │4.29(2H,s),4.32(2H,s) │ │ │νmax(neat,cm-1):3482,2940,2873,1608,1375,1290 │ ├───────┼──────────────────────────┤ │A3 │δTMS(CDCl3,ppm):1.24(3H,t,J=7.3Hz),1.58-1.71(1H,m) │ │Et │1.99-2.19(1H,m),2.59-2.62(1H,m),2.67(3H,s),3.31-3.57│ │Me │(3H,m),3.69-3.92(4H,m),4.36(2H,s),4.39(2H,s) │ │ │νmax(neat,cm-1):1613,1325 │ └───────┴──────────────────────────┘
【0174】
【表31】第14表(つづき) ┌───────┬──────────────────────────┐ │ 化合物番号 │ 物性値 │ │ 11 │ │ │ 10 │ │ ├───────┼──────────────────────────┤ │A4 │δTMS(CDCl3,ppm):1.54-1.70(1H,m),2.01-2.13(1H,m) │ │CH2-CH=CH2 │2.54-2.62(1H,m),2.64(3H,s),3.26-3.94(6H,m),4.01(2H, │ │Me │d,J=6.6Hz),4.27(2H,s),4.34(2H,s),5.28-5.37(2H,m) │ │ │5.77-5.92(1H,m) │ │ │νmax(neat,cm-1):2956,1594,1298 │ ├───────┼──────────────────────────┤ │A5 │δTMS(CDCl3,ppm):1.19(3H,t,J=7.3),1.57-1.69(1H,m) │ │Me │1.98-2.10(1H,m),2.50-2.62(1H,m),2.86(2H,q,J=7.3) │ │Et │3.04(3H,s),3.42(1H,dd,J=7.3,J=13.9),3.48(1H,dd,J= │ │ │5.1,J=8.8),3.61(1H,dd,J=7.3,J=13.9),4.71-4.92(3H,m) │ │ │4.36(2H,s),4.38(2H,s) │ │ │νMAX(neat,cm-1):1606,1379,1273 │ ├───────┼──────────────────────────┤ │A6 │δTMS(CDCl3,ppm):1.19(6H,d,J=6.6),1.56-1.67(1H,m) │ │Me │1.98-2.11(1H,m),2.53-2.65(1H,m),3.04(3H,s),3.18(1H, │ │Pr-iso │septet,J=6.6),3.33(1H,dd,J=7.3,J=13.9),3.49(1H,dd,J=│ │ │5.9,J=8.8),3.61(1H,dd,J=7.3,J=13.9),3.71-3.91(3H,m) │ │ │4.43(2H,s),4.45(2H,s) │ │ │νMAX(neat,cm-1):1609,1386,1272 │ └───────┴──────────────────────────┘
【0175】
【表32】第14表(つづき) ┌───────┬──────────────────────────┐ │ 化合物番号 │ 物性値 │ │ 11 │ │ │ 10 │ │ ├───────┼──────────────────────────┤ │A7 │δTMS (CDCl3,ppm):1.59-1.69(1H,m),1.99-2.10(1H,m) │ │Me │2.46-2.58(1H,m),3.03(3H,s),3.32(1H,dd,J=7.3,J=13.9) │ │benzyl │3.45(1H,dd,J=8.8,J=5.9),3.60(1H,dd,J=8.1,J=13.9) │ │ │3.70-3.89(3H,m),3.98(2H,s),4.31(2H,s),4.38(2H,s) │ │ │7.36-7.40(5H,m) │ │ │νMAX(KBr,cm-1):1604,1388,1289 │ │ │m.p.:111-114℃ │ └───────┴──────────────────────────┘
【0176】
【表33】
【0177】
【表34】
【0178】
【表35】
【0179】
【表36】
【0180】
【表37】
【0181】
【表38】 次に製剤例をあげて本発明の殺虫組成物を具体的に説明
する。
【0182】製剤例 1 本発明化合物20部、ソルポール355S(東邦化学
製、界面活性剤)10部、キシレン70部、以上を均一
に攪拌混合して乳剤を得た。なお部は重量部を表す。
【0183】製剤例 2 本発明化合物10部、アルキルナフタレンスルホン酸ナ
トリウム2部、リグニンスルホン酸ナトリウム1部、ホ
ワイトカーボン5部、ケイソウ土82部、以上を均一に
攪拌混合して水和剤100部を得た。
【0184】製剤例 3 本発明化合物0.3部、ホワイトカーボン0.3部を均
一に混合し、クレー99.2部、ドリレスA(三共製)
0.2部を加えて均一に粉砕混合し、粉剤100部を得
た。
【0185】製剤例 4 本発明化合物2部、ホワイトカーボン2部、リグニンス
ルホン酸ナトリウム2部、ベントナイト94部、以上を
均一に粉砕混合後、水を加えて混練し、造粒乾燥して粒
剤100部を得た。
【0186】製剤例 5 本発明化合物20部およびポリビニルアルコールの20
%水溶液5部を充分攪拌混合した後、キサンタンガムの
0.8%水溶液75部を加えて再び攪拌混合してフロア
ブル剤100部を得た。
【0187】製剤例 6 本発明化合物10部、カルボキシメチルセルロース3
部、リグニンスルホン酸ナトリウム2部、ジオクチルス
ルホサクシネートナトリウム塩1部、水84部を均一に
湿式粉砕し、フロアブル剤100部を得た。
【0188】次に、本発明の式(1)で表わされる化合
物が優れた殺虫活性を有することを明確にするために以
下の試験例により具体的に説明する。
【0189】試験例 1 ヒメトビウンカに対する効
果 本発明化合物を所定濃度のアセトン溶液とし、数本に束
ねたイネ苗(約3葉期)に3ml散布する。風乾後、処
理苗を金網円筒で覆い、内部へヒメトビウンカ雌成虫1
0頭づつを放って25℃の恒温室に置き、48時間後に
死虫率を調査した。結果を第17表(表39〜41)に
示した。
【0190】
【表39】
【0191】
【表40】
【0192】
【表41】 比較化合物(1):1−{(テトラヒドロ−2−フラニ
ル)メチルアミノ}−1−メチルアミノ−2−ニトロエ
チレン 比較化合物(2):1−{(2−フリルメチル)アミ
ノ}−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン 比較化合物(3):1−テトラヒドロフルフリル−2−
メチル−3−ニトログアニジン 試験例 2 抵抗性ツマグロヨコバイに対する効果 本発明化合物を所定濃度のアセトン溶液とし、数本に束
ねたイネ苗(約3葉期)に3ml散布する。風乾後、処
理苗を金網円筒で覆い、内部へ抵抗性ツマグロヨコバイ
雌成虫10頭づつを放って25℃の恒温室に置き、48
時間後に死虫率を調査した。結果を第18表(表42〜
45)に示した。
【0193】
【表42】
【0194】
【表43】
【0195】
【表44】
【0196】
【表45】 比較化合物(1):1−{(テトラヒドロ−2−フラニ
ル)メチルアミノ}−1−メチルアミノ−2−ニトロエ
チレン 比較化合物(2):1−{(2−フリルメチル)アミ
ノ}−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン 比較化合物(3):1−テトラヒドロフルフリル−2−
メチル−3−ニトログアニジン 試験例 3 ハスモンヨトウに対する効果 製剤例1に従って調製した本発明化合物の乳剤を蒸留水
で希釈し、さらに展着剤(新グラミン水、三共株式会社
製)を0.02%になるように添加して所定濃度に調製
する。そこへサツマイモ葉を充分に浸漬処理して風乾さ
せた後、直径9cm、深さ4cmのプラスチックカップ
に移し、ハスモンヨトウ2令幼虫10頭づつに摂食さて
25℃下、72時間後に死虫率を調査した。結果を第1
9表(表46、47)に示した。
【0197】
【表46】
【0198】
【表47】 比較化合物(1):1−{(テトラヒドロ−2−フラニ
ル)メチルアミノ}−1−メチルアミノ−2−ニトロエ
チレン 比較化合物(2):1−{(2−フリルメチル)アミ
ノ}−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン 比較化合物(3):1−テトラヒドロフルフリル−2−
メチル−3−ニトログアニジン 試験例 4 モモアカアブラムシに対する効果 製剤例1に従って調製した本発明化合物の乳剤を蒸留水
で希釈し、さらに展着剤(新グラミン水、三共株式会社
製)を0.02%になるように添加して所定濃度に調製
する。モモアカアブラムシが寄生している本葉2〜3葉
期のナス苗に調整した薬液を散布し、温室内で栽培す
る。48時間後に生息数を調査して死虫率を求めた。結
果を第20表(表48、49)に示した。
【0199】
【表48】
【0200】
【表49】 比較化合物(1):1−{(テトラヒドロ−2−フラニ
ル)メチルアミノ}−1−メチルアミノ−2−ニトロエ
チレン 比較化合物(2):1−{(2−フリルメチル)アミ
ノ}−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン 試験例 5 チャバネゴキブリに対する効果 本発明化合物のアセトンに溶解し、さらにアセトンで所
定濃度に調製する。腰高シャーレ(高さ9cm、直径9
cm)の底面にこのアセトン溶液を塗布し、風乾後、チ
ャバネゴキブリの成虫(オス)を10頭放飼した。48
時間後に死虫率を求めた。結果を第21表(表50)に
示した。
【0201】
【表50】 比較化合物(4):3−{(2−クロロピリジン−5−
イル)メチル}−1−メチル−2−ニトログアニジン
(特開平3−157308号公報に記載の化合物) 次に、本発明の式(2)で表わされる中間体にも殺虫活
性が認められるので、これを明確にするために以下の試
験例により具体的に説明する。
【0202】試験例 6 ヒメトビウンカに対する効
果 本発明化合物を所定濃度のアセトン溶液とし、数本に束
ねたイネ苗(約3葉期)に3ml散布する。風乾後、処
理苗を金網円筒で覆い、内部へヒメトビウンカ雌成虫1
0頭づつを放って25℃の恒温室に置き、48時間後に
死虫率を調査した。結果を第22表(表51)に示し
た。
【0203】
【表51】 比較化合物(5):1−{(テトラヒドロ−2−フラニ
ル)メチルアミノ}−2−ニトロイミノ−5−メチルヘ
キサヒドロ−1、3、5−トリアジン 試験例 7 抵抗性ツマグロヨコバイに対する効果 本発明化合物を所定濃度のアセトン溶液とし、数本に束
ねたイネ苗(約3葉期)に3ml散布する。風乾後、処
理苗を金網円筒で覆い、内部へ抵抗性ツマグロヨコバイ
雌成虫10頭づつを放って25℃の恒温室に置き、48
時間後に死虫率を調査した。結果を第23表(表52)
に示した。
【0204】
【表52】 比較化合物(5):1−{(テトラヒドロ−2−フラニ
ル)メチルアミノ}−2−ニトロイミノ−5−メチルヘ
キサヒドロ−1、3、5−トリアジン
【0205】
【発明の効果】本発明の式(1)で表わされる新規(テ
トラヒドロ−3−フラニル)メチルアミン誘導体は高い
殺虫力と広い殺虫スペクトラムを有する優れた化合物で
ある。また、本発明の式(1)で表わされる新規(テト
ラヒドロ−3−フラニル)メチルアミン誘導体を含有す
る農薬は殺虫剤として優れた特性を具備し有用である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 405/06 251 C07D 405/06 251 (72)発明者 松野 裕泉 千葉県茂原市東郷1144番地 三井東圧化 学株式会社内 (72)発明者 脇田 健夫 千葉県茂原市東郷1144番地 三井東圧化 学株式会社内 (72)発明者 白石 史郎 千葉県茂原市東郷1144番地 三井東圧化 学株式会社内 (72)発明者 大沼 一富 千葉県茂原市東郷1144番地 三井東圧化 学株式会社内 (72)発明者 山田 英一 千葉県茂原市東郷1144番地 三井東圧化 学株式会社内 (72)発明者 安井 直子 千葉県茂原市東郷1144番地 三井東圧化 学株式会社内 (72)発明者 河原 信行 千葉県茂原市東郷1144番地 三井東圧化 学株式会社内 審査官 横尾 俊一 (56)参考文献 英国特許1031916(GB,A) BEILSTEIN HANDBOO K OF ORGANIC CHEMI STRY;5TH.ED.VOL.18, PT.9,PAGE492 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 307/14 C07D 405/06 251 BEILSTEIN(STN) REGISTRY(STN) CA(STN) CAOLD(STN)

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1)(化1) 【化1】 (式中、X 、X 、X 、X 、X 、X
    、X は水素原子または炭素数1〜4のアルキル
    基を表わし、R は水素原子、炭素数1〜5のアルキ
    ル基、炭素数3のアルケニル基、ベンジル基、基全体の
    炭素数が2〜4のアルコキシアルキル基、炭素数1〜3
    のアルキルオキシカルボニル基、フェノキシカルボニル
    基、炭素数1〜6のアルキルカルボニル基、炭素数2〜
    3のアルケニルカルボニル基、炭素数3〜6のシクロア
    ルキルカルボニル基、ベンゾイル基、炭素数1〜4のア
    ルキル置換ベンゾイル基、ハロゲン原子置換ベンゾイル
    基、2−フラニルカルボニル基またはN,N−ジメチル
    カルバモイル基を表わし、R は水素原子、アミノ
    基、メチル基、炭素数1〜5のアルキルアミノ基、基全
    体の炭素数が2〜5のジ置換アルキルアミノ基、1−ピ
    ロリジニル基、炭素数3のアルケニルアミノ基、炭素数
    3のアルキニルアミノ基、メトキシアミノ基、基全体の
    炭素数が2〜4のアルコキシアルキルアミノ基、メチル
    チオ基または−N(Y )Y (式中Y は、炭
    素数1〜3のアルキルオキシカルボニル基、フェノキシ
    カルボニル基、炭素数1〜6のアルキルカルボニル基、
    炭素数2〜3のアルケニルカルボニル基、炭素数3〜6
    のシクロアルキルカルボニル基、ベンゾイル基、炭素数
    1〜4のアルキル置換ベンゾイル基、ハロゲン原子置換
    ベンゾイル基、2−フラニルカルボニル基、N,N−ジ
    メチルカルバモイル基、(テトラヒドロ−3−フラニ
    ル)メチル基またはベンジル基を表わし、Y は水素
    原子または炭素数1〜5のアルキル基を表わす。)を表
    わし、Zは=N−NO、=CH−NO または=N
    −CNを表わす。)で表わされる(テトラヒドロ−3−
    フラニル)メチルアミン誘導体。
  2. 【請求項2】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子または炭素数1〜4のアル
    キル基であり、R が水素原子、炭素数1〜3のアル
    キル基または炭素数3のアルケニル基であり、R
    炭素数1〜3のアルキルアミノ基またはジメチルアミノ
    基であり、Zが=CH−NO または=N−NO
    である請求項1記載の(テトラヒドロ−3−フラニル)
    メチルアミン誘導体。
  3. 【請求項3】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基、または、X 、X 、X 、X
    、X、X が水素原子かつX がメチル基、
    または、X 、X 、X 、X 、X が水
    素原子かつX およびX がメチル基であり、R
    が水素原子であり、R がメチルアミノ基またはジ
    メチルアミノ基であり、Zが=CH−NO または=
    N−NO である請求項2記載の(テトラヒドロ−3
    −フラニル)メチルアミン誘導体。
  4. 【請求項4】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基であり、R が水素原子であり、R
    がメチルアミノ基であり、Zが=CH−NO であ
    る請求項3記載の(テトラヒドロ−3−フラニル)メチ
    ルアミン誘導体。
  5. 【請求項5】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基であり、R が水素原子であり、R
    がメチルアミノ基であり、Zが=N−NO である
    請求項3記載の(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル
    アミン誘導体。
  6. 【請求項6】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基であり、R とY が同時に炭素数
    1〜3のアルキルオキシカルボニル基、炭素数1〜6の
    アルキルカルボニル基、炭素数2〜3のアルケニルカル
    ボニル基、炭素数3〜6のシクロアルキルカルボニル
    基、ベンゾイル基、炭素数1〜4のアルキル置換ベンゾ
    イル基、ハロゲン原子置換ベンゾイル基、2−フラニル
    カルボニル基またはN,N−ジメチルカルバモイル基で
    あり、Y がメチル基であり、Zが=N−NO
    ある請求項1記載の(テトラヒドロ−3−フラニル)メ
    チルアミン誘導体。
  7. 【請求項7】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基であり、R とY が同時に炭素数
    1〜4のアルキルカルボニル基またはシクロプロピルカ
    ルボニル基であり、Y がメチル基であり、Zが=N
    −NO である請求項6記載の(テトラヒドロ−3−
    フラニル)メチルアミン誘導体。
  8. 【請求項8】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基であり、R が炭素数1〜4のアルキ
    ルカルボニル基であり、R がジメチルアミノ基であ
    り、Zが=N−NO である請求項1記載の(テトラ
    ヒドロ−3−フラニル)メチルアミン誘導体。
  9. 【請求項9】 式(1)(化2) 【化2】 (式中、X 、X 、X 、X 、X 、X
    、X は水素原子または炭素数1〜4のアルキル
    基を表わし、R は水素原子、炭素数1〜5のアルキ
    ル基、炭素数3のアルケニル基、ベンジル基、基全体の
    炭素数が2〜4のアルコキシアルキル基、炭素数1〜3
    のアルキルオキシカルボニル基、フェノキシカルボニル
    基、炭素数1〜6のアルキルカルボニル基、炭素数2〜
    3のアルケニルカルボニル基、炭素数3〜6のシクロア
    ルキルカルボニル基、ベンゾイル基、炭素数1〜4のア
    ルキル置換ベンゾイル基、ハロゲン原子置換ベンゾイル
    基、2−フラニルカルボニル基またはN,N−ジメチル
    カルバモイル基を表わし、R は水素原子、アミノ
    基、メチル基、炭素数1〜5のアルキルアミノ基、基全
    体の炭素数が2〜5のジ置換アルキルアミノ基、1−ピ
    ロリジニル基、炭素数3のアルケニルアミノ基、炭素数
    3のアルキニルアミノ基、メトキシアミノ基、基全体の
    炭素数が2〜4のアルコキシアルキルアミノ基、メチル
    チオ基または−N(Y )Y (式中Y は、炭
    素数1〜3のアルキルオキシカルボニル基、フェノキシ
    カルボニル基、炭素数1〜6のアルキルカルボニル基、
    炭素数2〜3のアルケニルカルボニル基、炭素数3〜6
    のシクロアルキルカルボニル基、ベンゾイル基、炭素数
    1〜4のアルキル置換ベンゾイル基、ハロゲン原子置換
    ベンゾイル基、2−フラニルカルボニル基、(テトラヒ
    ドロ−3−フラニル)メチル基またはベンジル基を表
    し、Y は水素原子または炭素数1〜5のアルキル基
    を表わす。)を表わし、Zは=N−NO 、=CH−
    NO または=N−CNを表わす。)で表わされる
    (テトラヒドロ−3−フラニル)メチルアミン誘導体を
    有効成分として含有する殺虫剤。
  10. 【請求項10】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または炭素数1〜4の
    アルキル基であり、R が水素原子または炭素数1〜
    3のアルキル基または炭素数3のアルケニル基であり、
    が炭素数1〜3のアルキルアミノ基またはジメチ
    ルアミノ基であり、Zが=CH−NO または=N−
    NO である請求項9記載の殺虫剤。
  11. 【請求項11】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基、または、X 、X 、X 、X
    、X、X が水素原子かつX がメチル基、
    または、X 、X 、X、X 、X が水素
    原子かつX およびX がメチル基であり、R
    水素原子であり、R がメチルアミノ基またはジメチ
    ルアミノ基であり、Zが=CH−NO または=N−
    NO である請求項10記載の殺虫剤。
  12. 【請求項12】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基であり、R が水素原子であり、R
    がメチルアミノ基であり、Zが=CH−NO であ
    る請求項11記載の殺虫剤。
  13. 【請求項13】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基であり、R が水素原子であり、R
    がメチルアミノ基であり、Zが=N−NO である
    請求項11記載の殺虫剤。
  14. 【請求項14】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基であり、R とY が同時に炭素数
    1〜3のアルキルオキシカルボニル基、炭素数1〜6の
    アルキルカルボニル基、炭素数2〜3のアルケニルカル
    ボニル基、炭素数3〜6のシクロアルキルカルボニル
    基、ベンゾイル基、炭素数1〜4のアルキル置換ベンゾ
    イル基、ハロゲン原子置換ベンゾイル基、2−フラニル
    カルボニル基またはN,N−ジメチルカルバモイル基で
    あり、Y がメチル基であり、Zが=N−NO
    ある請求項9記載の殺虫剤。
  15. 【請求項15】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基であり、R とY が同時に炭素数
    1〜4のアルキルカルボニル基またはシクロプロピルカ
    ルボニル基であり、Y がメチル基であり、Zが=N
    −NO である請求項14記載の殺虫剤。
  16. 【請求項16】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xが水素原子、または、X 、X
    、X 、X 、X 、X が水素原子かつX
    がメチル基であり、R が炭素数1〜4のアルキ
    ルカルボニル基であり、R がジメチルアミノ基であ
    り、Zが=N−NO である請求項9記載の殺虫剤。
  17. 【請求項17】 式(2)(化3) 【化3】 (式中、X 、X 、X 、X 、X 、X
    、X は水素原子、または炭素数1〜4のアルキ
    ル基を表わし、R10は炭素数1〜5のアルキル基また
    はベンジル基を表わし、R11は炭素数1〜5のアルキ
    ル基またはベンジル基を表わす。)で表わされる化合
    物。
  18. 【請求項18】 X 、X 、X 、X 、X
    、X 、Xは水素原子である請求項17記載の
    化合物。
  19. 【請求項19】 (テトラヒドロ−3−フラニル)メチ
    ルアミン。
  20. 【請求項20】 請求項1に記載の(テトラヒドロ−3
    −フラニル)メチルアミン誘導体の合成中間体であるこ
    とを特徴とする(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル
    アミン。
JP6255714A 1993-10-26 1994-10-20 フラニル系殺虫剤 Expired - Lifetime JP2766848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26679993 1993-10-26
JP5-266799 1993-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179448A JPH07179448A (ja) 1995-07-18
JP2766848B2 true JP2766848B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=17435849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255714A Expired - Lifetime JP2766848B2 (ja) 1993-10-26 1994-10-20 フラニル系殺虫剤

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5434181A (ja)
EP (1) EP0649845B1 (ja)
JP (1) JP2766848B2 (ja)
KR (1) KR970009730B1 (ja)
CN (2) CN1046508C (ja)
AU (1) AU671777B2 (ja)
DE (1) DE69411848T2 (ja)
HK (1) HK1021181A1 (ja)
MY (1) MY125182A (ja)
PH (2) PH11994049224B1 (ja)
TW (1) TW275564B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254363A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Earth Chem Corp Ltd 経口誘引殺虫剤組成物、誘引殺虫器および経口誘引殺虫方法
US7560593B2 (en) 2006-02-10 2009-07-14 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing nitroisourea derivatives
WO2010098489A2 (en) 2009-02-26 2010-09-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Pest controlling composition
EP2345326A2 (en) 2009-12-28 2011-07-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Fly attractant composition containing a ligninsulfonate as active agent

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232309B1 (en) 1989-03-09 2001-05-15 Nihon Bayer Agrochem K.K. Insecticidal heterocyclic compounds
JP2610988B2 (ja) 1989-03-09 1997-05-14 日本バイエルアグロケム 株式会社 新規ヘテロ環式化合物及び殺虫剤
IL116148A (en) * 1994-11-30 2001-03-19 Rhone Poulenc Agrochimie Complexible composition for insect control
BR9610913A (pt) * 1995-09-29 1999-12-21 Remmers Bauchemie Gmbh Conservante para madeira
US6118007A (en) * 1997-03-31 2000-09-12 Mitsui Chemicals, Inc. Preparation process of nitroguanidine derivatives
JP2002505669A (ja) * 1997-06-09 2002-02-19 ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト ニトログアニジン誘導体の調製のための方法
US6117854A (en) * 1997-08-20 2000-09-12 The Clorox Company Enhanced performance insecticide compositions containing plant derived oil carriers and methods of using the same
IL134502A0 (en) * 1997-08-20 2001-04-30 Novartis Ag Method for producing substituted 2-nitroguanidin derivatives
DE19807633A1 (de) * 1998-02-23 1999-08-26 Bayer Ag Dermal applizierbare wasserhaltige Formulierungen von Parasitiziden
JP4196427B2 (ja) 1998-04-09 2008-12-17 住友化学株式会社 有害節足動物駆除組成物
US20010055606A1 (en) * 1998-05-06 2001-12-27 Yasuhiro Nukii Pesticide composition
DE19823396A1 (de) 1998-05-26 1999-12-02 Bayer Ag Synergistische insektizide Mischungen
JP4538863B2 (ja) * 1998-06-08 2010-09-08 住友化学株式会社 寄生虫の駆除方法
US6140350A (en) * 1998-06-08 2000-10-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for controlling ectoparasites
JP4288745B2 (ja) * 1998-07-23 2009-07-01 住友化学株式会社 有害生物防除組成物
EP0974579B1 (en) * 1998-07-24 2001-10-17 Mitsui Chemicals, Inc. Nitroisourea derivatives
US6201017B1 (en) 1998-07-27 2001-03-13 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Ectoparasite controlling agent for animals
AU750504B2 (en) * 1998-07-30 2002-07-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Tick controlling agent
JP4232249B2 (ja) 1998-08-05 2009-03-04 住友化学株式会社 有害節足動物駆除組成物
JP4214594B2 (ja) * 1998-09-28 2009-01-28 住友化学株式会社 シロアリ防除エアゾール剤
DE19913174A1 (de) 1999-03-24 2000-09-28 Bayer Ag Synergistische insektizide Mischungen
AU764105B2 (en) * 1999-04-22 2003-08-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Pesticidal compositions
AU764828B2 (en) * 1999-04-22 2003-09-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Cockroach controlling compositions
AU764352B2 (en) * 1999-04-22 2003-08-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Cockroach controlling compositions
KR100632762B1 (ko) * 1999-06-23 2006-10-11 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 살충 조성물 및 살충 방법
DE19948129A1 (de) * 1999-10-07 2001-04-12 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE19953775A1 (de) 1999-11-09 2001-05-10 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
JP2001316211A (ja) * 2000-05-08 2001-11-13 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫による繊維製品の食害を防止する方法及びそのための剤
DE10024934A1 (de) 2000-05-19 2001-11-22 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden akariziden Eigenschaften
JP2002047110A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Sumitomo Chem Co Ltd 防虫樹脂組成物および防虫成形体
JP4599692B2 (ja) * 2000-09-08 2010-12-15 住友化学株式会社 殺虫エアゾール組成物及び害虫駆除方法
JP4677672B2 (ja) * 2000-12-27 2011-04-27 住友化学株式会社 殺虫組成物
JP4604392B2 (ja) * 2001-05-16 2011-01-05 住友化学株式会社 害虫による繊維製品の食害を防止する方法及びそのための剤
DE10140108A1 (de) 2001-08-16 2003-03-06 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10207241A1 (de) * 2002-02-21 2003-09-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
US6814030B2 (en) * 2002-09-12 2004-11-09 The Hartz Mountain Corporation Topical insecticide
US6889632B2 (en) * 2002-09-12 2005-05-10 The Hartz Mountain Corporation High concentration dinotefuran formulations containing methoprene
US6867223B2 (en) 2002-09-12 2005-03-15 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide containing pyriproxyfen
US7132448B2 (en) * 2002-09-12 2006-11-07 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide containing insect growth regulator
US20050245582A1 (en) * 2002-09-12 2005-11-03 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticides containing pyrethroids
US7354595B2 (en) * 2002-09-12 2008-04-08 Summit Vetpharm, Llc High concentration dinotefuran formulations
US6984662B2 (en) * 2003-11-03 2006-01-10 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide containing insect growth regulator
US7345092B2 (en) * 2002-09-12 2008-03-18 Summit Vetpharm, Llc High concentration topical insecticides containing pyrethroids
US6588374B1 (en) 2002-09-12 2003-07-08 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide
US7368435B2 (en) * 2002-09-12 2008-05-06 Summit Vetpharm, Llc Topical endoparasiticide and ectoparasiticide formulations
DE10248257A1 (de) * 2002-10-16 2004-04-29 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen im insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10333371A1 (de) * 2003-07-23 2005-02-10 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10347440A1 (de) 2003-10-13 2005-05-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
DE102004006075A1 (de) 2003-11-14 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
NZ584794A (en) 2003-12-12 2010-12-24 Bayer Cropscience Ag Synergistic insecticidal mixtures of thiodicarb and clothianidin
KR101290951B1 (ko) 2004-02-24 2013-07-29 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 살충제 조성물
DE102004033289A1 (de) * 2004-04-24 2005-11-10 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
DE102004020721A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-24 Bayer Healthcare Ag Dermal applizierbare flüssige Formulierungen zur Bekämpfung von parasitierenden Insekten an Tieren
BRPI0509787A (pt) * 2004-05-13 2007-10-23 Bayer Cropscience Ag método para melhorar o crescimento de plantas
DE102004038329A1 (de) * 2004-06-16 2005-12-29 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
DE102004037506A1 (de) * 2004-08-03 2006-02-23 Bayer Cropscience Ag Methode zur Verbesserung der Pflanzenverträglichkeit gegenüber Glyphosate
DE102004054960A1 (de) * 2004-11-13 2006-05-18 Bayer Cropscience Ag Fliegen-Gelköder
DE102004056626A1 (de) * 2004-11-24 2006-06-01 Bayer Cropscience Ag Substituierte Oxyguanidine
DE102004062512A1 (de) 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Cropscience Ag Synergistische Mischungen mit insektizider und fungizider Wirkung
DE102004062513A1 (de) 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Cropscience Ag Insektizide auf Basis von Neonicotinoiden und ausgewählten Strobilurinen
DE102005022994A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-30 Bayer Cropscience Ag Methode zur Verbesserung des Pflanzenwachstums und der Steigerung der Widerstandsfähigkeit gegen bodenbürtige Schadpilze in Pflanzen
EP1731037A1 (en) 2005-06-04 2006-12-13 Bayer CropScience AG Increase of stress tolerance by application of neonicotinoids on plants engineered to be stress tolerant
ATE484194T1 (de) 2005-06-09 2010-10-15 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen
MX2007016199A (es) 2005-06-15 2008-03-11 Bayer Bioscience Nv Metodos para aumentar la resistencia de plantas a condiciones hipoxicas.
DE102005048539A1 (de) * 2005-10-11 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
JP4966210B2 (ja) 2006-02-10 2012-07-04 三井化学アグロ株式会社 ニトログアニジン誘導体の改良された製造方法
MX2008013845A (es) 2006-04-28 2009-01-20 Summit Vetpharma Llc Insecticida topico de alta concentracion que contiene regulador de crecimiento de insectos.
DE102006030710A1 (de) * 2006-07-03 2008-01-10 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide und fungizide Mischungen
DE102006046688B3 (de) * 2006-09-29 2008-01-24 Siemens Ag Kälteanlage mit einem warmen und einem kalten Verbindungselement und einem mit den Verbindungselementen verbundenen Wärmerohr
AU2007302340A1 (en) * 2006-09-30 2008-04-03 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Suspension concentrates for improving the root absorption of agrochemical active ingredients
CL2007003329A1 (es) 2006-11-21 2008-03-24 Mitsui Chemicals Inc Composicion para el control del dano producido por insectos y enfermedades en plantas que comprende un compuesto de pentiopirad y al menos un compuesto fungicida distinto de pentiopirad; metodo de control de enfermedad de planta que comprende aplicar
UY30725A1 (es) * 2006-11-21 2009-01-30 Mitsui Chemicals Inc Composición de control del dano producido por insectos y enfermedad de plantas, y método de prevención del dano producido por insectos y enfermedad de plantas.
US8101657B2 (en) * 2006-11-29 2012-01-24 Mitsui Chemicals, Inc. Plant disease and insect damage control composition and plant disease and insect damage prevention method
KR100866843B1 (ko) 2007-04-24 2008-11-04 주식회사 포스코 공기부양 이송시스템 및 이를 이용한 공기부양 이송장치
EP2008519A1 (de) 2007-06-28 2008-12-31 Bayer CropScience AG Verwendung von Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften zur Bekämpfung von tierischen Schädlingen aus der Familie der Stinkwanzen
DE102007045956A1 (de) 2007-09-26 2009-04-09 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombination mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2070416A1 (de) 2007-12-11 2009-06-17 Bayer CropScience AG Verwendung von Wirkstoffkombinationen zur Bekämpfung von tierischen Schädlingen
EP2127522A1 (de) 2008-05-29 2009-12-02 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
JP4557078B2 (ja) * 2008-12-02 2010-10-06 住友化学株式会社 防蟻性発泡樹脂成形体
EP2227951A1 (de) 2009-01-23 2010-09-15 Bayer CropScience AG Verwendung von Enaminocarbonylverbindungen zur Bekämpfung von durch Insekten übertragenen Viren
EP2225940B1 (en) 2009-03-05 2014-03-12 GAT Microencapsulation GmbH Oil dispersions of nAChR binding neonicotinoids
EP2382865A1 (de) 2010-04-28 2011-11-02 Bayer CropScience AG Synergistische Wirkstoffkombinationen
CN102415406A (zh) * 2010-09-28 2012-04-18 南京华洲药业有限公司 一种含呋虫胺和拟除虫菊酯类杀虫剂的增效杀虫组合物及其用途
CN102415401A (zh) * 2010-09-28 2012-04-18 南京华洲药业有限公司 一种含呋虫胺和啶虫脒的增效杀虫组合物及其应用
CN102415397B (zh) * 2010-09-28 2013-12-25 南京华洲药业有限公司 一种含呋虫胺和氟啶脲的增效杀虫组合物及其应用
CN102415402B (zh) * 2010-09-28 2013-12-25 南京华洲药业有限公司 一种含呋虫胺和仲丁威的复合杀虫组合物及其用途
CN102415399B (zh) * 2010-09-28 2013-12-25 南京华洲药业有限公司 一种含呋虫胺和混灭威的复合杀虫组合物及其用途
CN102415408A (zh) * 2010-09-28 2012-04-18 南京华洲药业有限公司 一种含呋虫胺和毒死蜱的复合杀虫组合物及其用途
CN102415404B (zh) * 2010-09-28 2014-03-05 南京华洲药业有限公司 一种含呋虫胺和异丙威的复合杀虫组合物及其用途
CN102415403B (zh) * 2010-09-28 2013-12-25 南京华洲药业有限公司 一种含呋虫胺和速灭威的复合杀虫组合物及其用途
WO2012107585A1 (fr) 2011-02-11 2012-08-16 Ceva Sante Animale Sa Nouvelles compositions antiparasitaires topiques concentrees et stables
CN102204563A (zh) * 2011-04-08 2011-10-05 湖南大方农化有限公司 含有呋虫胺的杀虫剂组合物
WO2012152741A1 (de) 2011-05-10 2012-11-15 Bayer Intellectual Property Gmbh Bicyclische (thio)carbonylamidine
JP5760781B2 (ja) 2011-07-13 2015-08-12 住友化学株式会社 有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法
WO2013056730A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 In2Care B.V. Systemic use of compounds in humans that kill free-living blood-feeding ectoparasites
CA2882847A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Bayer Cropscience Lp Combinations and methods for controlling turfgrass pests
CN103141501B (zh) * 2013-03-22 2014-07-23 青岛瀚生生物科技股份有限公司 呋虫胺与乙螨唑复配杀虫组合物
BR112017028414B1 (pt) * 2015-06-30 2021-09-08 Basf Agro B.V. Arnhem Método de controle de pragas
BR112018000466B1 (pt) 2015-07-10 2024-01-23 Ceva Sante Animale Combinações de um neonicotinoide e um piretroide para controlar a disseminação de dirofilariose
EP3120846A1 (en) 2015-07-24 2017-01-25 Ceva Sante Animale Compositions and uses thereof for controlling ectoparasites in non-human mammals
CN105010383A (zh) * 2015-08-01 2015-11-04 华中农业大学 一种含呋虫胺和茚虫威的杀虫组合物及制备方法
EP3183968A1 (en) 2015-12-21 2017-06-28 Ceva Sante Animale Methods and means for the eradication of fleas
WO2017133938A2 (en) 2016-02-01 2017-08-10 Bayer Animal Health Gmbh Rhipicephalus nicotinic acetylcholine receptor and pest control acting thereon
CN105746569A (zh) * 2016-03-31 2016-07-13 覃世文 一种含呋虫胺和灭蝇胺的杀虫组合物
EP3259990A1 (en) 2016-06-20 2017-12-27 Ceva Sante Animale Methods for controlling ectoparasites in non-human mammals
US11071705B2 (en) * 2016-06-29 2021-07-27 Clariant International Ltd. Composition for inhibiting micro-organisms
CN107216316A (zh) * 2017-06-27 2017-09-29 成都化润药业有限公司 通过Mannish反应合成呋虫胺中间体的方法
WO2019166649A1 (en) 2018-03-01 2019-09-06 Ceva Sante Animale Veterinary compositions for controlling mosquitoes
WO2022200364A1 (en) 2021-03-25 2022-09-29 Syngenta Crop Protection Ag Insect, acarina and nematode pest control
WO2022268813A1 (en) 2021-06-24 2022-12-29 Syngenta Crop Protection Ag Insect, acarina and nematode pest control

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1031916A (en) 1963-11-30 1966-06-02 Bayer Ag Sulphonamides

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE67493T1 (de) * 1985-02-04 1991-10-15 Bayer Agrochem Kk Heterocyclische verbindungen.
IN167709B (ja) * 1987-08-01 1990-12-08 Takeda Chemical Industries Ltd
US4918086A (en) * 1987-08-07 1990-04-17 Ciba-Geigy Corporation 1-nitro-2,2-diaminoethylene derivatives
IE960442L (en) * 1988-12-27 1990-06-27 Takeda Chemical Industries Ltd Guanidine derivatives, their production and insecticides
JP2546003B2 (ja) * 1988-12-27 1996-10-23 武田薬品工業株式会社 グアニジン誘導体、その製造法及び殺虫剤
ATE175405T1 (de) * 1989-10-06 1999-01-15 Nippon Soda Co Aminderivate
JP3032846B2 (ja) * 1990-04-13 2000-04-17 武田薬品工業株式会社 グアニジン誘導体の製造方法、その中間体及びその製造方法
DE4236204A1 (de) * 1992-10-27 1994-04-28 Bayer Ag Substituierte Aza(cyclo)alkane

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1031916A (en) 1963-11-30 1966-06-02 Bayer Ag Sulphonamides

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BEILSTEIN HANDBOOK OF ORGANIC CHEMISTRY;5TH.ED.VOL.18,PT.9,PAGE492

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7560593B2 (en) 2006-02-10 2009-07-14 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing nitroisourea derivatives
JP2007254363A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Earth Chem Corp Ltd 経口誘引殺虫剤組成物、誘引殺虫器および経口誘引殺虫方法
WO2010098489A2 (en) 2009-02-26 2010-09-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Pest controlling composition
EP2345326A2 (en) 2009-12-28 2011-07-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Fly attractant composition containing a ligninsulfonate as active agent

Also Published As

Publication number Publication date
MY125182A (en) 2006-07-31
AU7742794A (en) 1995-06-01
CN1099418C (zh) 2003-01-22
PH11999002497B1 (en) 2002-10-23
EP0649845B1 (en) 1998-07-22
KR970009730B1 (ko) 1997-06-17
CN1046508C (zh) 1999-11-17
CN1220991A (zh) 1999-06-30
DE69411848T2 (de) 1999-03-04
EP0649845A1 (en) 1995-04-26
AU671777B2 (en) 1996-09-05
JPH07179448A (ja) 1995-07-18
DE69411848D1 (de) 1998-08-27
CN1112556A (zh) 1995-11-29
TW275564B (ja) 1996-05-11
PH11994049224B1 (en) 1999-12-08
US5434181A (en) 1995-07-18
KR950011432A (ko) 1995-05-15
US5532365A (en) 1996-07-02
HK1021181A1 (en) 2000-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766848B2 (ja) フラニル系殺虫剤
JP2926954B2 (ja) アミン誘導体、その製造方法及び殺虫剤
KR0172650B1 (ko) 살충제테트라히드로푸란계 화합물
JP3580591B2 (ja) 殺虫組成物
JP3258502B2 (ja) 殺虫性テトラヒドロフラン誘導体
JP3580589B2 (ja) 殺虫、殺ダニ剤組成物
JP3722512B2 (ja) 殺虫性5−{(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル}−4−ニトロイミノパーヒドロ−1,3,5−オキサジアジン誘導体
KR20040111382A (ko) 환상 화합물, 이의 제조 방법 및 그를 사용하는 해충방제제
JP3558405B2 (ja) 殺虫殺菌組成物
JP3580594B2 (ja) 殺虫殺菌組成物
JPH08217610A (ja) 殺虫組成物
JP3683004B2 (ja) 殺虫性(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル誘導体
JP3751044B2 (ja) 殺虫性テトラヒドロフラン誘導体
JPH08259568A (ja) 殺虫性テトラヒドロピリミジン誘導体
JP3886179B2 (ja) (テトラヒドロ−3−フラニル)メチル誘導体
JP3751047B2 (ja) 殺虫性テトラヒドロフラン誘導体
JPH06157444A (ja) ヒドラゾン誘導体および有害生物防除剤
JP2001031667A (ja) 光学活性テトラヒドロフラニル基を含有するニトログアニジン誘導体、その製造方法およびそれらを有効成分とする殺虫剤
JP2000212182A (ja) ビシクロイミダゾ―ル誘導体及びそれを有効成分として含有する殺虫剤
JPH08176132A (ja) 殺虫性(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル誘導体
JPH08283264A (ja) 含複素環殺虫剤
JPH08269053A (ja) 殺虫性(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル誘導体
JPH08295684A (ja) 殺虫性(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル誘導体
JPH08291169A (ja) 殺虫性テトラヒドロフラン誘導体
JPH08269052A (ja) 殺虫性(テトラヒドロ−3−フラニル)メチル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term