JP2761476B2 - コンバインの選別制御装置 - Google Patents

コンバインの選別制御装置

Info

Publication number
JP2761476B2
JP2761476B2 JP8131475A JP13147596A JP2761476B2 JP 2761476 B2 JP2761476 B2 JP 2761476B2 JP 8131475 A JP8131475 A JP 8131475A JP 13147596 A JP13147596 A JP 13147596A JP 2761476 B2 JP2761476 B2 JP 2761476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
chaff
angle
time
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8131475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08275669A (ja
Inventor
哲哉 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YANMAA NOKI KK
Original Assignee
YANMAA NOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15058849&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2761476(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by YANMAA NOKI KK filed Critical YANMAA NOKI KK
Priority to JP8131475A priority Critical patent/JP2761476B2/ja
Publication of JPH08275669A publication Critical patent/JPH08275669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761476B2 publication Critical patent/JP2761476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱穀処理量に応じ
て、選別装置のチャフの傾斜を制御し、穀粒の選別性能
を向上させる制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から脱穀処理量に応じてチャフの傾
斜を変更する技術は、公知とされていたのである。しか
し、従来の技術においては、脱穀処理量センサーからの
信号に応答して、チャフフィンの角度を制御する構成に
おいて、圃場端における機体回行時に、脱穀処理量セン
サーからの信号の変化があるにもかかわらず、一定時間
の間は、チャフフィンの角度をその前の状態に維持する
技術は無かったのである。また、刈取対象物が、『麦』
と『稲』の場合とで、チャフシーブを構成するチャフフ
ィンの調整角度の大小を変更する制御は行われていなか
ったのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、脱穀処理量
センサーからの信号に応答して、チャフフィンの角度を
制御する構成において、圃場端における機体回行時に、
脱穀処理量センサーから の信号の変化があるにもかかわ
らず、一定時間の間は、チャフフィンの角度をその前の
状態に維持して、圃場端回行時に発生する選別性能の低
下を抑制するものである。また、『麦』の場合は、表面
が滑らかであり、『稲』に比較して非常に滑り易いの
で、『稲』の場合と同じように、チャフフィンの角度調
整をすると、麦は一気にチャフシーブから落下してしま
い、選別制御が不可能となるのである。本発明は、
『麦』を処理する場合と、『稲』を処理する場合とで、
自動制御の電圧を相違させて、同じ脱穀処理量センサー
19からの検出値に対して、チャフフィン20aの角度
を大小に相違させたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は以上の如
くであり、該目的を達成する為の構成を説明する。脱穀
装置により脱穀後に、脱穀処理量を検出する脱穀処理量
センサー19を設け、該脱穀処理量センサー19が検出
する脱穀処理量の検出値に基づき、チャフシーブ20を
構成するチャフフィン20aの角度を制御し、圃場端に
おける機体回行時には、一定時間t 2 の間はその前のチ
ャフフィン20aの角度を維持すると共に、該チャフフ
ィン20aの角度調整範囲を変更する選択操作具を設
け、該選択操作具により、『麦』と『稲』の角度調整範
囲を選択切換可能としたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の目的・構成は以上の如く
であり、次に添付の図面に示した実施例の構成を説明す
る。図1はコンバインの全体側面図、図2は脱穀選別部
の側面断面図、図3は排藁チェーンに設けた脱穀処理量
センサー19部分を示すの後面図、図4は唐箕とチャフ
シーブの側面一部断面図、図5は排藁等の脱穀処理量と
チャフシーブの目標角の関係を示す図、図6・図7・図
8・図9は制御フローチャート図である。
【0006】図1・図2において説明する。脱穀装置4
より前方に引起し・刈取装置1が突出され、該引起し・
刈取装置1により刈り取られた穀稈は、搬送装置2によ
り上後方に搬送され、株元がフィードチェーン3に受け
継がれ、挟持され後方に搬送され、穂先部が脱穀装置4
内を通過する間に脱粒されるのである。脱粒後の排藁は
排藁チェーン5にて、後方へ搬送され排藁処理装置6上
へ搬送される。該排藁処理装置6にて切断された排藁は
圃場面に放出される。前記排藁チェーン5における挟扼
部は、図3に示すように、挟扼杆10の支持杆11がス
プリング12にて上方に付勢されている。該支持杆11
の下端には、ステー13が当接され、該ステー13は枢
支軸14に固設され、該枢支軸14にはアーム15が固
設されている。該アーム15と枢支軸14を支架するフ
レーム16の間にバネ17が介装され、前記ステー13
を上方に回動するように付勢している。またアーム15
先端にはピン15aを突出し、ポテンショメーターやロ
ータリーエンコーダー等よりなる脱穀処理量センサー1
9のアーム19aと当接させている。よって、排藁が通
過したときに、その量の多少に応じて支持杆11が下降
し、アーム15もその相当量に応じて回動し、その回動
が脱穀処理量センサー19にて検出され、その値が排藁
等の脱穀処理量に比例値となるように構成しているので
ある。
【0007】前記脱穀装置4内の扱胴7にて脱粒された
籾や藁くず等のうち、クリンプ網8を漏下した籾等は、
流穀板から揺動選別装置9上へ落下し、クリンプ網8を
漏下しないものは、ストローラック21にて選別され、
藁くずやささり粒等は垂直処理胴22にて再度処理さ
れ、藁くず等が機外へ排出され、二番物は二番コンベア
23上へ落下し、平行処理胴24へ還元され再度処理さ
れる。前記揺動選別装置9のチャフシーブ20から漏下
した精粒は、一番コンベア25上へ落下し、グレンタン
ク26へ搬送されて貯留される。前記チャフシーブ20
は、図4に示すように構成されている。即ち、チャフフ
ィン20a・20a・・・の上部は機体側に枢支され、
下端は連結杆29に枢支され、一端のチャフフィン20
aの上部軸にベルクランク30が固設されている。該ベ
ルクランク30の一側のアーム30a端にスプリング3
1を係止し、他側のアーム30bに連結ワイヤー32が
係止されている。該連結ワイヤー32の他端は、唐箕3
3の吸引口34の大きさを変更するためのシャッター3
5を回動するアーム38と連結されている。該アーム3
8には、シャッター35を開放する側へ付勢するスプリ
ング36が連結されている。
【0008】前記連結ワイヤー32の中途部には扇形ギ
ヤ37が枢支され、該扇形ギヤ37は制御モーター40
よりギヤボックス41を介して駆動され、扇形ギヤ37
の側面より突出したピン37aを角度センサー42のア
ームに当接させることによりその回動量を検知し、チャ
フフィン20aの開度を検知できるようにしているので
ある。
【0009】以上の構成において、本発明の制御を、図
6・図7・図8・図9のフローチャートに従って説明す
る。フローチャートにおいて、FONフラグが1という
ことは、制御モーター40が駆動されたことを示し、F
ONフラグが0ということは、制御モーター40が駆動
されていないことを示している。FOFFフラグが1で
あるということは、パルス駆動による制御中のパルスO
FF時間であるT4 の時間内にあるということであり、
FOFFフラグが0ということは、この制御モーター4
0の停止がパルスOFF時間中のモーターの停止ではな
いということを示している。
【0010】まず、制御間隔を決めるためのタイマーT
1 が、設定時間t1 を経過すると(S1)、タイマーT
1 をリセットし(S2)、タイマーT1 のカウントを開
始する(S3)。次に、排藁等の脱穀処理量を検知する
ために脱穀処理量センサー19の検出値VW を読み込み
(S4)、またチャフフィン20aの角度を角度センサ
ー42から検出した値VC をVKCとし(S5)、その値
C を読み込む(S6)。前記VW ・VC が0、即ち脱
穀処理量センサー19と角度センサー42から信号がで
ていなければ(S7)、警報ランプを点滅(S10)さ
せて警報を発すべく構成している。また、前記繰出値V
W ・VC が0でなければ、FONフラグが1かどうかを
判断し(S8)、1でなければへ、1であれば制御モ
ーター40がチャフフィン20aを回動すべく作動して
いる状態を表し、VC −VKCを演算し、その絶対値が0
以上であれば作動していることが分かり、0であれば制
御モーター40が壊れていることになり警報ランプを点
滅させて警報を発する(S10)。0以上であればへ
進む。
【0011】より自動スイッチがONしているかどう
かを判断し(S11)、自動スイッチがONであって
も、作業クラッチがOFF(S12)であれば手動操作
と判断し、警報ランプを消灯し(S13)、タイマーT
2 、T3 、T4 をリセットし、FOFFフラグを0にす
る(S14)。そして、手動で角度設定するときの調節
ボリュームの電圧VH を検出し(S15)、チャフフィ
ン20aの角度センサー42の値を合わせるために、目
標値VB をk1 H +αを演算して求め(S16)、チ
ャフ角検出値VC が目標値VB±ΔV1 の範囲内にある
かを判断する(S17)。範囲外であればその目標値に
近付くように制御モーター40を駆動し(S18)、制
御モーター40が駆動されたことを示すFONフラグを
1にして(S19)元のへ戻る。目標値VB ±ΔV1
の範囲内であれば駆動モーター40を停止して(S2
0)、制御モーター40が停止されていることを示すF
ONフラグを0にして(S21)元のへ戻る。
【0012】前記自動スイッチがONで作業クラッチが
ONであれば、警報ランプを点灯し(S22)、自動制
御であることを表示し、n=0かを判断し(S23)、
0であれば脱穀処理量センサー19の検出値VW をVK1
とし(S24)、n=1とする(S25)。そして脱穀
処理量センサー19の平均をとるためにその値をVa
し(S34)、から先の後述する制御を行い、再び最
初からフローが繰り返されて(S23)にくると、nは
1と入力されているから(S26)、そのときの脱穀処
理量センサー19の検出値VW をVK2とし(S27)、
n=2として(S28)前回のVK1とVK2の平均がVa
とされる。同様に繰り返されて(S29)〜(S3
3)、最高4回の平均が得られ、その後はnが更新され
て最新の4回分の平均が得られるようにしている(S3
4)。
【0013】次に、から選択操作具の指示値により、
稲乾材かどうかを判断し(S35)、稲乾材である場合
稲乾材の定数k2sをk2 とし(S36)、稲乾材の場合
のチャフ角の上限値VmaxsをVmax とし、下限値Vmins
をVmin とし、稲乾材の場合の刈取終了後のチャフシー
ブ20が閉じるまでの時間t2sをt2 とする(S3
7)。本発明において、上記一定時間t2 は、脱穀処理
量センサー19の検出値が、脱穀処理量のしきい値VY
を越えて低くなった場合において、一定時間その前の制
御状態を保持する際の一定時間に該当する時間であり、
この一定時間t2 を、稲乾材と、麦と、稲湿材とで変更
すべく構成しているのである。選択操作具が麦の場合
(S38)には、前記同様に、麦の定数k2mをk2 とし
(S39)、麦の場合のチャフ角の上限値VmaxmをV
max とし、下限値VminmをVmin とし、麦の場合の刈取
終了後のチャフシーブ20が閉じるまでの時間t2mをt
2 とする(S40)。同様に、選択操作具がそれ以外の
とき、本実施例では稲湿材の場合、その定数k2iをk2
とし(S41)、チャフ角の上限値VmaxiをVmax
し、下限値VminiをVmin とし、刈取終了後のチャフシ
ーブ20が閉じるまでの時間t2iをt2とする(S4
2)。
【0014】そして、オペレーターが手動で微調整する
ときのボリュームの値VH を読み込み(S43)、前記
値よりチャフ角目標値VB を演算し(S44)、チャフ
角検出値Vc が目標値VB ±ΔV2 の範囲無いにあるか
どうかを判断する(S45)。目標範囲内に入っていれ
ば、制御モーター40を駆動してチャフフィン20aを
回動する必要はないので、制御モーター40を停止して
(S46)、制御モーター40をパルス駆動して、チャ
フフィン20aを回動する際のON時間であるタイマー
3 とOFF時間であるT4 をリセットし、FOFFフ
ラグを0にする(S47)。チャフ角検出値VC がチャ
フ角の上限値VMAX と下限値VMIN の範囲外、即ち、制
御範囲外にあれば(S48)、制御出来ないのであるか
ら、前記同様に制御モーター40を停止して(S4
6)、タイマーT3 ・T4 をリセットし、FOFFフラ
グを0にする(S47)。
【0015】次に、本発明において、圃場端回行時を検
出する手段の一つとして脱穀処理量センサーを用いた場
合、制御範囲内であれば前記排藁等の脱穀処理量を検出
する脱穀処理量センサー19の平均値Va が、排藁等の
脱穀処理量が殆ど無くなった状態のしきい値VY よりも
小さいか同じと判断(S49)すれば、このしきい値V
Y を越えると、これは圃場端回行時や、刈取終了時のよ
うな穀稈の無くなった状態であると判断して、時間T2
のカウントを(S50)開始し、該時間T2 が一定時間
を越えたかどうかを前述の一定時間t2 と比較(S5
1)することにより判断するのである。
【0016】そして、脱穀処理量センサー19の平均値
a がしきい値VY よりも低くなった後で一定時間t2
を越えるまでは、その前の状態を維持するのである。こ
の場合には、刈取状態の正常な制御による排藁等の脱穀
処理量の低下とは相違し、圃場端回行時や刈取終了時に
おける排藁等の脱穀処理量の急激な減少であるから、制
御指令どおりに一気にチャフフィン20aを閉鎖すると
三番口からの精粒のロスが発生するという不具合が発生
するので、一定時間t2 その前の状態を維持するのであ
る。即ち、再びに戻って、フローチャート上を空回り
することにより、一定時間その前の状態を維持するので
ある。もし、脱穀処理量センサー19の検出値の低下時
間T2 が、一定時間t2 を越えると時間T2 のカウント
を停止し、リセットする(S52)のである。
【0017】そして、圃場端回行時や刈取終了時の如く
一気に排藁が無くなる状態では無いと判断したならば
(S49)、検出値の低下時間T2 をリセットし(S5
2)、に進むのである。においては、まずFOFF
フラグが1かどうかを判断し(S53)、FOFFフラ
グが1である場合には、パルス制御中の停止パルスの状
態であるから、そのままに進み、停止パルスの時間t
4 が経過するのを待つのである。また、FOFFフラグ
が1でなければ制御モーター40を目標値側へ駆動し
(S54)、制御モーター40が駆動したことを示すF
ONフラグを1として(S55)、T3 をカウント開始
する(S56)のである。T3 はパルス制御のモーター
駆動時間であり、この間だけ制御モーター40が回転さ
れる。
【0018】そして、該モーター駆動時間t3 は2つの
設定時間t3 とt3 ’が設定されている。チャフ角検出
値VC とチャフ角目標値VB の差の絶対値が、設定値Δ
3 より大きいかどうかを判断し(S57)、大きい場
合T3 は長い方の駆動時間t3 の方を用いて駆動し、該
長い方の駆動時間t3 が経過しているか判断し(S5
8)、経過していない場合はへ、経過していれば制御
モーター40を停止する(S60)。同様に、チャフ角
繰出値VC とチャフ角目標値VB の差の絶対値が設定値
ΔV3 より小さい場合には、短い方のモーター駆動時間
3 ’を用いる。
【0019】そして、モーター駆動時間t3 ’を経過し
ているか判断し(S59)、経過していない場合は
へ、経過していれば制御モーター40を停止する(S6
0)。そして、制御モーター40を駆動後に停止パルス
状態でモーターが停止しているのであるから、FOFF
フラグを1とし、制御モーター40は停止しているので
あるから、FONフラグを0とし(S61)、タイマー
3 をリセットし(S62)、タイマーT4 をカウント
開始する(S63)。該タイマーT4 はパルス駆動中に
おける停止パルスの時間であり、停止パルスの時間が経
過した後は(S65)、FOFFフラグを0としてに
戻るのである。そして、T4 がt4 を経過していない場
合(S64)は、FOFFフラグを1のままで、元の
へ戻るのである。
【0020】図5においては、脱穀処理量センサー19
の検出値に対して、チャフフィン20aの角度センサー
42の制御後の値が示されている。そして、該折れ線の
うちで、稲湿材の場合には流量が少なくなっても或る程
度「開」状態を保つようにするが、余り量が少なくなる
と、少し「閉」方向に操作するのである。稲・麦の乾材
の場合には、流量が少なくなるに連れて「閉」としてい
くが、あまりに閉め過ぎると穀粒が通過しなくなるの
で、途中から閉め具合を変更しているのである。麦は滑
り易いので、角度を小さくするが、籾の場合には滑り難
いので、脱穀処理量センサー19の検出値に対して角度
は大きく滑り易くするのである。特に刈取適期前の刈取
や、朝方や雨上がりの刈取のように湿度の多い場合には
より角度を急にするのである。
【0021】
【発明の効果】以上のような構成により本発明は次のよ
うな効果を奏するものである。第1に、圃場端回行時に
おいて脱穀処理量が急激に減少した場合には、刈取状態
の正常な制御による脱穀処理量の低下とは相違し、制御
指令どおりに一気にチャフフィンを閉鎖すると、三番口
からの精粒のロスが発生するという不具合が生ずるので
あるが、本発明の如く、一定時間t 2 の間は、チャフフ
ィン20aをその前の制御状態の姿勢を維持するので、
圃場端回行後に次の刈取作業に入る迄の間、チャフフィ
ン20aをそのままの状態に維持して、これにより、チ
ャフフィ ン20aの急激な自動閉鎖による三番口からの
精粒のロスを無くすことが出来るのである。
【0022】第2に、チャフフィン20aの角度調整範
囲を変更する選択操作具を設け、該選択操作具により、
『麦』と『稲』の角度調整範囲を選択切換可能としたの
で、脱穀処理量センサー19の検出値が同じでも、それ
ぞれの摩擦係数が相違するので、チャフフィン20aか
らの落下所要時間が相違するが、この角度調整範囲を変
更することにより、『麦』と『稲』の異なる条件でも、
同じように良好な選別状態を得ることが出来るようにな
ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体側面図。
【図2】脱穀選別部の側面断面図。
【図3】排藁チェーンに設けた脱穀処理量センサー19
の部分を示す後面図。
【図4】唐箕とチャフシーブの側面一部断面図。
【図5】排藁等の脱穀処理量とチャフシーブの目標角の
関係を示す図。
【図6】制御フローチャート図。
【図7】制御フローチャート図。
【図8】制御フローチャート図。
【図9】制御フローチャート図。
【符号の説明】 19 脱穀処理量センサー 20 チャフシーブ 20a チャフフィン 40 制御モーター t2 一定時間

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱穀装置により脱穀後に、脱穀処理量を
    検出する脱穀処理量センサー19を設け、該脱穀処理量
    センサー19が検出する脱穀処理量の検出値に基づき、
    チャフシーブ20を構成するチャフフィン20aの角度
    を制御し、圃場端における機体回行時には、一定時間t
    2 の間はその前のチャフフィン20aの角度を維持する
    と共に、該チャフフィン20aの角度調整範囲を変更す
    る選択操作具を設け、該選択操作具により、『麦』と
    『稲』の角度調整範囲を選択切換可能としたことを特徴
    とするコンバインの選別制御装置。
JP8131475A 1996-05-27 1996-05-27 コンバインの選別制御装置 Expired - Fee Related JP2761476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131475A JP2761476B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 コンバインの選別制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131475A JP2761476B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 コンバインの選別制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14143089A Division JP2695920B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 コンバインの選別制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32808597A Division JP2880148B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 コンバインの選別制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08275669A JPH08275669A (ja) 1996-10-22
JP2761476B2 true JP2761476B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=15058849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8131475A Expired - Fee Related JP2761476B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 コンバインの選別制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761476B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168344U (ja) * 1984-04-13 1985-11-08 ヤンマー農機株式会社 脱穀装置
JPH01120225A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Kubota Ltd 脱穀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08275669A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2761476B2 (ja) コンバインの選別制御装置
JP2761475B2 (ja) コンバインの選別制御装置
JP2761477B2 (ja) コンバインの選別制御装置
JP2709295B2 (ja) コンバインの選別制御装置
JP2761474B2 (ja) コンバインの選別制御装置
JP2880148B2 (ja) コンバインの選別制御装置
JP2695920B2 (ja) コンバインの選別制御装置
JPH0436592Y2 (ja)
JP2695920C (ja)
JPS6122712Y2 (ja)
JPH0454763Y2 (ja)
JPH0356186Y2 (ja)
JPH0319708Y2 (ja)
JPH0425941Y2 (ja)
JP3295980B2 (ja) コンバインの脱穀揺動選別装置
JPH0342Y2 (ja)
JPH0618444Y2 (ja) 選別制御装置
JPH03259012A (ja) 脱穀装置
JPH0246268Y2 (ja)
JP3283829B2 (ja) 脱穀装置
JP2841293B2 (ja) 脱穀装置
JP3198508B2 (ja) 脱穀選別制御装置
JP2832598B2 (ja) 脱穀装置
JP2741165B2 (ja) 脱穀装置
JPH04173016A (ja) コンバインの選別制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees