JP2757193B2 - 車両の走行目標値の設定装置 - Google Patents

車両の走行目標値の設定装置

Info

Publication number
JP2757193B2
JP2757193B2 JP63291887A JP29188788A JP2757193B2 JP 2757193 B2 JP2757193 B2 JP 2757193B2 JP 63291887 A JP63291887 A JP 63291887A JP 29188788 A JP29188788 A JP 29188788A JP 2757193 B2 JP2757193 B2 JP 2757193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target value
vehicle
target
control rule
drive torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63291887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02136339A (ja
Inventor
節夫 所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63291887A priority Critical patent/JP2757193B2/ja
Priority to US07/437,083 priority patent/US5021958A/en
Publication of JPH02136339A publication Critical patent/JPH02136339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757193B2 publication Critical patent/JP2757193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1404Fuzzy logic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1406Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method with use of a optimisation method, e.g. iteration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0057Frequency analysis, spectral techniques or transforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/142Inputs being a function of torque or torque demand of driving resistance calculated from weight, slope, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0081Fuzzy logic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/52Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on the weight of the machine, e.g. change in weight resulting from passengers boarding a bus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/90Control signal is vehicle weight
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/901Control signal is slope
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/904Control signal is acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/90Fuzzy logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両の走行状態に関する目標値、例えばエ
ンジントルク、エンジン回転速度、車両駆動トルク、馬
力、加速度、自動変速機の入力軸回転速度、変速比等を
設定し、この目標値となるようにエンジンその他を制御
するように構成した車両の走行目標値の設定装置に関す
る。
【従来の技術】
車両のエンジン、あるいは自動変速機の制御におい
て、馬力、トルク、回転速度、あるいは自動変速機の入
力軸回転速度、変速比等に関して目標値を設定し、実際
の値がこの目標値になるように制御する方法が提案され
ている。 例えば、特公昭61−8305号公報には、エンジンが目標
回転速度となるようにスロツトルアクチユエータを制御
する方法が提案されている。又、特開昭60−155044号公
報には、目標エンジン馬力を設定し、該目標エンジン馬
力となるようにスロツトルアクチユエータを制御する方
法が提案されている。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えば目標馬力、あるいは駆動トルク
は、通常アクセル開度、あるいはアクセル開度と車速と
の基本的な関係式(又はマツプ)によつて求められる
が、路面傾斜、車重等を計算のパラメータとして加える
ようにした場合、計算が極めて複雑となるという問題が
ある。例えば、アクセル開度、車速、路面傾斜、車重を
パラメータとして目標馬力等を算出しようとした場合、
4つの独立変数を持つた5次元のマツプの記憶(あるい
は複雑な関数の計算)が必要になつてくる。 しかも、例えば路面傾斜に関して傾斜が「緩い」、
「きつい」の2通りのみのように、荒い検出を行つた場
合、ある閾値を境に目標値がステツプ状に急変してしま
うため、路面の傾斜状態をある程度正確に検出し得る高
価なセンサを設け、且つその検出値を反映したきめ細か
なマツプを用意する必要があるという問題もあつた。即
ち、例えば路面傾斜や車重のように、実車に適合する場
合には通常は定性的な要求(例えば少しの傾斜では少し
だけ目標駆動トルクをアツプする)しかないにも拘わら
ず、精密且つ定量的な適合・評価を行わなければならな
いという問題があつたものである。 本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたも
のであつて、考慮すべき変数の数がたとえ多かつたとし
ても、それほど高精度なセンサを必要とせず、且つ設定
される目標値がある閾値を境に急変したりすることがな
く、そのときの走行状態に見合つた目標値を適正に設定
することのできる車両の走行目標値の設定装置を提供す
ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
本発明は、車両の走行状態に関する目標値を設定し、
この目標値となるように制御するように構成した車両の
走行目標値の設定装置において、少くともアクセル開度
に依存して、前記目標値設定のための基礎となる基本駆
動トルクを設定する手段と、該基本駆動トルクを補正す
るために必要な、アクセル開度以外の少くとも1つの走
行状態反映要素を検出する手段と、該走行状態反映要素
に基づいて、前記基本駆動トルクの補正に関する複数の
制御ルールを設定する手段と、該制御ルールに基づい
て、あいまい推論を用いて前記基本駆動トルクを補正す
るための補正係数を決定する手段と、を備えたことによ
り、上記目的を達成したものである。 なお、本発明において「走行状態に関する目標値」と
しては、例えばエンジントルク、エンジン回転速度、車
両馬力、車両駆動トルク、車両加速度、自動変速機の入
力軸回転速度、変速比等を掲げることができる。又、本
発明においては、少くともアクセル開度に依存して、ま
ず基礎となる基本駆動トルクを求めるが、目標値が、駆
動トルクでない場合は、適宜の公知の換算を行えばよ
い。例えば、目標値が「馬力」であった場合にはアクセ
ル開度のほかに、エンジン回転速度等の情報を加えて換
算すればよいし、「エンジントルク」であった場合には
「ギヤ比」の情報を考慮して換算すればよい。
【作用】
本発明においては、演算負担をパラメータの多少に拘
らず確実に低減するために、ただ単にあいまい推論法を
適用するという手法を採用するのではなく、該適用の仕
方に工夫を施した。即ち、本発明においては、まず、少
なくともアクセル開度に依存して目標値設定のための基
礎となる基本駆動トルクを設定する。その上で、走行状
態を反映している要素、例えば車速、路面傾斜程度、車
重、アクセル踏込み速度等に基づいてこの基本駆動トル
クの補正に関する複数の制御ルールを設定する。次い
で、この制御ルールに基づいて、あいまい推論を用いて
この求められた基本駆動トルクを補正するための補正係
数を決定する。 その結果、たとえ走行状態を反映している要素の数が
増えたとしても、それは単に基本駆動トルクの補正に関
する制御ルールの数が増える程度に留まり、コンピユー
タにとつて大きな負担増とはならなくなる。 又、制御ルールに基づいてあいまい推論を用いて基本
駆動トルクを補正するための補正係数を決定するように
したため、個々の走行状態反映要素の検出にあたつては
例えば車重が重い、軽い、あるいは傾斜が緩か、きつい
等の極めて漠然とした検出のみで足りるようになる。そ
の結果、高価なセンサの設置の必要がなくなり、場合に
よつては代替的なセンサで済ますことができるようにも
なる。 しかも、あいまい推論を用いて補正係数を決定してい
るため、たとえ走行状態の反映要素の検出が定性的、あ
るいは漠然としたものであつたとしても、その漠然とし
た複数の要素を目標値の設定に滑らかに反映させること
ができ、特定な閾値を境に目標値がステツプ状に急変す
るような事態を防止することができるようになる。
【実施例】
以下図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明す
る。 第2図にこの実施例が適用される車両用自動変速機の
全体概要を示す。 この自動変速機は、そのトランスミツシヨン部として
トルクコンバータ部20と、オーバードライブ機構部40
と、前進3段後進1段のアンダードライブ機構部60とを
備える。 前記トルクコンバータ部20は、ポンプ21、タービン2
2、ステータ23、及びロツクアツプクラツチ24を備えた
周知のものである。 前記オーバードライブ機構部40は、サンギヤ43、リン
グギヤ44、プラネタリピニオン42、及びキヤリヤ41から
なる1組の遊星歯車装置を備え、この遊星歯車装置の回
転状態をクラツチC0、ブレーキB0、一方向クラツチF0
よつて制御している。 前記アンダードライブ機構部60は、共通のサンギヤ6
1、リングギヤ62、63、プラネタリピニオン64、65及び
キヤリヤ66、67からなる2組の遊星歯車装置を備え、こ
の2組の遊星歯車装置の回転状態、及び前記オーバード
ライブ機構との連結状態をクラツチC1、C2、ブレーキB1
〜B3、及び一方向クラツチF1、F2によつて制御してい
る。 このトランスミツシヨン部はこれ自体周知であるた
め、各構成要素の具体的な連結状態については、第2図
においてスケルトン図示するにとどめ、詳細な説明は省
略する。 この自動変速機は、上述の如きトランスミツシヨン
部、及びコンピユータ(ECU)84を備える。コンピユー
タ84にはアクセル開度θacを検出するためのアクセル開
度センサ80、車速Vを検出する車速センサ(出力軸70の
回転速度センサ)82、車重Wを検出する車重センサ83、
路面傾斜角θiを検出するための傾斜角センサ85、エン
ジン回転速度Neを検出するためのクランク角センサ87等
の各信号が入力される。 コンピユータ84は変速段を決定するための、第7図に
示すような目標車両駆動トルク−車速の変速マツプを予
め備えており、この変速マツプに基づいて変速制御を実
行する。即ち、油圧制御回路86は、コンピユータ84から
の変速段指示に基づき、該油圧制御回路86内の電磁弁
S1、S2(シフトバルブ用)、及びSL(ロツクアツプクラ
ツチ用)を駆動・制御し、第3図に示されるような各ク
ラツチ、ブレーキ等の係合の組合せを公知の方法で行つ
て変速を実行する。 図の符号88はスロツトルアクチユエータを示す。この
スロツトルアクチユエータ88は、エンジンEGのスロツト
ル弁(図示省略)の開度を制御することによりエンジン
トルク(結果として車両駆動トルク)を制御する。 第4図に各種信号の処理系統を示したブロツク図を示
す。 第4図において、ブロツク300は、車速V、アクセル
開度θac、車重W、及び路面傾斜角θiから目標車両駆
動トルクTD°を求める。この具体的な求め方については
後に詳述する。 ブロツク302では、求められた目標車両駆動トルクTD
°と、車速Vとにより第7図のようなマツプから変速段
(及びロツクアツプクラツチの制御態様)を決定し、そ
の旨の制御信号を出力する。ブロツク202及び204は、そ
れぞれトルクコンバータ内のロツクアツプクラツチの制
御弁及び変速用制御弁を示している。 ブロツク304では、目標車両駆動トルクTD°を出力す
るための目標スロツトル開度θ°を、該目標車両駆動ト
ルクTD°、エンジン回転速度Ne、当該変速段のギヤ比
σ、及びロツクアツプクラツチの係合信号等により求め
る。即ち、目標車両駆動トルクTD°をギヤ比σで割ると
エンジントルクTeを求めることができる(ロツクアツプ
クラツチが係合している場合)。あるエンジン回転速度
Neであるエンジントルクを出力できるスロツトル開度
(目標スロツトル開度θ°)はエンジンの出力特性から
事前に求めておくことができる。従つて、目標車両駆動
トルクTD°から目標スロツトル開度θ°が求められる。
なお、ロツクアツプクラツチが係合していないときは、
該ロツクアツプクラツチのスリツプ率が考慮される。 合算点306においては、目標スロツトル開度θ°と実
際のスロツトル開度θとの偏差が演算される。 ブロツク308ではこの偏差に基づいてスロツトルアク
チユエータ88が制御される。 このようなシステムを採用することにより、運転者の
意思を目標車両駆動トルクTD°の形で具現することがで
き、且つ、この目標車両駆動トルクTD°を達成すべく、
アクセルペダルとは独立したスロツトルアクチユエータ
88によりエンジンが積極的に制御されることになる。 なお、本発明においては、ステツプ300における目標
車両駆動トルクTD°を適正に求めるのがその目的とされ
ているものである。その点で、実際のエンジン出力がこ
の目標駆動トルクTD°に対応した値になるように、スロ
ツトルアクチユエータ88によつてフイードバツク制御す
る構成については必ずしもこれを設ける必要はない。 又、この実施例では、いわゆるトルクコンバータと歯
車変速機構を併用した有段自動変速機が採用されている
が、採用される自動変速機は例えばベルトで駆動する無
段変速機であつても差支えない。 この場合、求められた目標車両駆動トルクTD°に基づ
いて無段変速機の変速比、あるいは入力軸回転速度が制
御されることになる。 第5図に第4図のブロツク300における計算内容を示
す。 ステツプ400:目標車両駆動トルクTD°を求めるための
基礎となる基本駆動トルク(基本目標値)TDSを、車速
Vとアクセル開度θacとによりマツプを利用して計算す
る。第7図にそのマツプの例を示す。 なお、この基礎となる基本駆動トルクTDSをアクセル
開度θacのみに基づいて設定し、車速についてはこの基
本駆動トルクTDSの補正のときに考慮するようにしても
よい。 ステツプ402〜408:車重W、路面傾斜角θiによる基
本駆動トルクTDSの補正係数α′を後に詳述するあいま
い推論によつて求める。 ステツプ410:基本駆動トルクTDSに補正係数α′を掛
けて、目標車両駆動トルクTD°を求める。 次に、ステツプ402〜408について詳細に説明する。 まず基本駆動トルクTDSを補正するための制御ルール
の一例として以下を考える。 制御ルール1:車重Wが重いとき、基本駆動トルクTDS
の補正係数α′を1より大きくする。 制御ルール2:上り坂でTDS>0のとき、補正係数α′
を大きくする。 制御ルール3:下り坂でTDS>0のとき、補正係数α′
を小さくする。 制御ルール4:上り坂でTDS<0のとき、補正係数α′
を小さくする。 制御ルール5:下り坂でTDS<0のとき、補正係数α′
を大きくする。 制御ルール6:車重Wが重くないときで、平坦路では補
正係数α′を1にする。 以上の制御ルール1〜6を記号で書き直すと以下のよ
うになる。 制御ルール1: if f1(W)、then GA(α) …(1) 制御ルール2: if f5(θi)and f3(TDS)、 then GA(α) …(2) 制御ルール3: if f6(θi)and f3(TDS)、 then GB(α) …(3) 制御ルール4: if f5(θi)and f4(TDS)、 then GB(α) …(4) 制御ルール5: if f6(θi)and f4(TDS)、 then GA(α) …(5) 制御ルール6: if f2(W)and f7(θi)、 then GC(α) …(6) (1)〜(6)式において、f1は車重Wが重い、f2
車重Wが重くない、f3はTDS>0、f4はTDS<0、f5は上
り坂、f6は下り坂、f7は平坦路をそれぞれ示すメンバシ
ツプ関数(満足の度合を示す関数)、GAはαが1より
大、GBはαが1より小、GCはαが1をそれぞれ示すメン
バシツプ関数である。 なお、制御ルールの表現として、例えば車重を「重い
とき」、「重くないとき」だけでなくこれに加えて「極
めて重いとき」を加えたり、「上り坂」あるいは「下り
坂」だけでなく、その傾斜の程度を例えば3段階に分
け、より多くの制御ルールを設定するのは無論自由であ
る。 あいまい推論法によれば、「and」は代数積(通常の
掛け算)と定義されたり、あるいはミニマム演算と定義
されたりするが、ここでは、「and」はミニマム演算と
定義するとものとする。同様に、「or」はマツクス演算
と定義し、推論はMandaniの方法(ミニマム演算の合
成)を用いるものとする。 具体的にステツプ402〜408を説明する。 ステツプ402:車重W、基本駆動トルクTDS、路面傾斜
角θiが与えられたときの各メンバシツプ関数の値Y1
Y7を求める(それぞれ第8図〜第10図を参照)。 Yi=fi(Xi) i=1、2、・・・、7 …(7) なお、GA〜GCに関するメンバシツプ関数を図示すると
第11図のようになる。 ステツプ404:制御ルール1〜6のそれぞれの推論結果
G1〜G6を演算する(第12図〜第15図参照)。 制御ルール1: G1(α) =min{GA(α)、Y1} 制御ルール2: G2(α) =min{GA(α)、min(Y5、Y3)} 制御ルール3: G3(α) =min{GB(α)、min(Y6、Y3)} 制御ルール4: G4(α) =min{GB(α)、min(Y5、Y4)} 制御ルール5: G5(α) =min{GA(α)、min(Y6、Y4)} 制御ルール6: G6(α) =min{GC(α)、min(Y2、Y7)} ステツプ406:各制御ルール1〜6を総合的に判断した
結論G(α)を(8)式により求める(第16図参照)。 G(α)=max{G1(α)、G2(α)、 ・・・、G6(α)} …(8) ステツプ408:第16図は、結論を、補正係数をパラメー
タとしたメンバシツプ関数で表した結果となつているた
め、実際の操作量とはなつていない。即ち、操作量の度
合の分布、例えばα=α1とする度合がG(α1)、α=
α2とする度合がG(α2)、・・・の分布を示している
に過ぎない。 従つて、第16図の結論を最終的に1つの
操作量として定量的な値に計算する必要がある。そのた
めの一例として重心を求める方法がある。重心は、
(9)式のようにして求められる。 α′={∫α・G(α)dα} /{∫G(α)dα} …(9) ステツプ404〜408は、実際のコンピユータ演算では第
17図のような処理を行う。 ステツプ500:i、SA、SBをそれぞれ0にリセツトす
る。ここで、iは(9)式を演算するための分割数Nの
各番号、SAは(9)式の分母、SBは(9)式の分子をそ
れぞれ表わしている。 ステツプ502:i>Nであれば、積分計算終了と判断し
てステツプ514へ進む。i≦Nであればステツプ504へと
進む。 ステツプ504:各制御ルールの推論結果G1〜G6を求める
(ステツプ404に対応)。 ここで、ステツプ504中に記載のαiは(10)式のよ
うに表わすことができる。 αi=αmin+Δα・i i=0、1、・・・N Δα=(αmax−αmin)/N …(10) なお、αmax・αminは、αの最大値及び最小値をそれ
ぞれ示している。 ステツプ506:各制御ルールを総合的に判断した結論G
を求める(ステツプ406態様)。 ステツプ508:(9)式の分母SAを計算 SA=SA+G …(11) ステツプ510:(9)式の分子SBを計算する SB=SB+G・αi …(12) ステツプ502:i=i+1として、ステツプ502へ進む。 ステツプ514:SA=0(あるいはSA≒0)であればステ
ツプ518へ進んで補正係数α′が1に設定され、SA≠0
であればステツプ516へ進んで補正係数α′はSB/SA
して求められる。 この実施例では、基本となる目標車両駆動トルクTDS
は、第6図に示されるようなマツプ、あるいは計算式で
求めるようにしていたが、車速の要素については、これ
をあいまい推論の制御ルールの中で考慮するようにして
もよいのは前述した通りである。 又、制御ルールの、「and」、「or」の定義、及び推
論法については、一般論として種々の文献にいろいろな
方法が提案されており、基本的にはこれらの方法も適用
し得る。特に、「and」については、これを代数積とす
る方法も比較的多く採用されている。 但し、この実施例で述べた定義「and→ミニマム演
算」、「or→マツクス演算」は、計算時間短縮の点から
は非常に有効である。 更に、第5図のステツプ408については、最後に重心
α′を求めないで、各制御ルール毎に求めておき、最後
に重み付き平均をとつてもよい。即ち、 制御ルール1の結論G1の重心ω1: ω1={∫α・G1(α)dα} /{∫G1(α)dα} …(19) 制御ルール2の結論G2の重心ω2とし、α′を(21)式の重み付き平均で求めてもよい。 なお、Zi、ωiについては、第18図(A)を参照。 この方法で、(19)式はこれを事前に求めておいてマ
ツプにしておくと、計算時間を短くすることができる
(第18図(B)参照)。即ち、あいまい推論の中で比較
的多くの時間を必要とする重心計算を予めすませておく
ことにより、計算時間を短くすることができるようにな
るものである。 (21)式で、ωiはGi(α)に対する重心、Ziはi番
目の制御ルールの前提部(if〜)の結果であり、(22)
〜(27)のように示されるものである。 Z1=Y1 …(22) Z2=min(Y5、Y3) …(23) Z3=min(Y6、Y3) …(24) Z4=min(Y5、Y4) …(25) Z6=min(Y6、Y4) …(26) Z7=min(Y2、Y7) …(27) なお、上記実施例においては、目標駆動トルクを設定
する例を上げていたが、全く同様の方法で、エンジント
ルク、あるいは車両加速度等についても適用することが
可能である。 更には、エンジン回転速度、自動変速機の入力軸回転
速度、あるいは変速比を目標値としている場合にも適用
可能である。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、まず基本駆動ト
ルクを決定し、この基本駆動トルクをいかに補正するか
という観点であいまい推論法を適用するようにしたた
め、考慮すべき変数の数が多い場合であつても、(又、
少ない場合であつても)コンピユータの負担を増大させ
ることなく、これらの要素を融合した上で適正に考慮
し、目標値を最適に設定することができるようになると
いう優れた効果が得られる。又、基本駆動トルクの補正
のためにあいまい推論を用いているため、あいまい推論
を用いたことによる利点、即ち、個々のセンサについて
はそれほど高度な精度が要求されず、従つてコストを低
減することが可能であるということや、目標値を計算す
るための制御ルールが人間にとつてわかり易いものであ
るため、より人間の官能にあつた目標値の設定が可能と
なるというような利点をそのまま得ることができ、全体
としての適合の完成度も従来より優れたものとすること
ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の要旨を示すブロツク図、 第2図は、本発明が適用された車両用自動変速機の全体
概略を示すスケルトン図、 第3図は、上記自動変速機における摩擦係合装置の作用
状態を示す線図、 第4図は、コンピユータ内で実行される処理を機能的に
図式化したブロツク図、 第5図は、コンピユータ内で実行される制御フローを示
す流れ図、 第6図は、アクセル開度と基本駆動トルクとの関係を示
す線図、 第7図は、車速と目標車速駆動トルクと変速段との関係
を示す線図、 第8図は、車重に関するメンバシツプ関数を示した線
図、 第9図は、基本駆動トルクに対するメンバシツプ関数を
示した線図、 第10図は、路面傾斜角に関するメンバシツプ関数を示し
た線図、 第11図は、補正係数αに関するメンバシツプ関数を示し
た線図、 第12図は、補正係数αと制御ルール1の推論結果を示し
た線図、 第13図は、補正係数αと制御ルール2、5の推論結果を
示した線図、 第14図は、補正係数αと制御ルール3、4の推論結果を
示した線図、 第15図は、補正係数αと制御ルール6の推論結果を示し
た線図、 第16図は、補正係数αと総合的な推論結果の関係を示し
た線図、 第17図は、第5図の制御フローをより詳細に書き直した
流れ図、 第18図は(A)(B)は、各制御ルールのそれぞれの重
心を予めマツプ化しておく例を説明した線図である。 V…車速、θac…アクセル開度、α′…補正係数、f1
f7、GA〜GC…メンバシツプ関数。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 45/00 370 F02D 45/00 370B // F16H 61/00 F16H 61/00 F16H 59:18 59:44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の走行状態に関する目標値を設定し、
    この目標値となるように制御するように構成した車両の
    走行目標値の設定装置において、 少くともアクセル開度に依存して、前記目標値設定のた
    めの基礎となる基本駆動トルクを設定する手段と、 該基本駆動トルクを補正するために必要な、アクセル開
    度以外の少くとも1つの走行状態反映要素を検出する手
    段と、 該走行状態反映要素に基づいて、前記基本駆動トルクの
    補正に関する複数の制御ルールを設定する手段と、 該制御ルールに基づいて、あいまい推論を用いて前記基
    本駆動トルクを補正するための補正係数を決定する手段
    と、 を備えたことを特徴とする車両の走行目標値の設定装
    置。
JP63291887A 1988-11-18 1988-11-18 車両の走行目標値の設定装置 Expired - Lifetime JP2757193B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291887A JP2757193B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 車両の走行目標値の設定装置
US07/437,083 US5021958A (en) 1988-11-18 1989-11-16 Device and method for determining target value of controllable variable associated with vehicle running state

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291887A JP2757193B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 車両の走行目標値の設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136339A JPH02136339A (ja) 1990-05-24
JP2757193B2 true JP2757193B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17774736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63291887A Expired - Lifetime JP2757193B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 車両の走行目標値の設定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5021958A (ja)
JP (1) JP2757193B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2750346B2 (ja) * 1988-05-18 1998-05-13 トヨタ自動車株式会社 有段自動変速機の変速制御方法
JPH02104929A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Hitachi Ltd 電子制御燃料噴射装置
JP2784928B2 (ja) * 1988-11-18 1998-08-13 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2797502B2 (ja) * 1989-08-25 1998-09-17 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の直結クラッチ制御装置
US5646850A (en) * 1990-06-13 1997-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Auto-drive control apparatus for use in vehicle apparatus
JPH04203250A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Mitsubishi Motors Corp 走行負荷分補償式速度制御部付ドライブバイワイヤ式車両
JP2974440B2 (ja) * 1991-03-22 1999-11-10 株式会社日立製作所 自動車総合制御装置
DE4128627C2 (de) * 1991-08-26 1994-06-23 Mannesmann Ag Verfahren zur Veränderung der Geschwindigkeit eines Fahrzeuges und Fahrzeug zur Durchführung dieses Verfahrens
JPH0571622A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP3218373B2 (ja) * 1991-11-07 2001-10-15 株式会社ユニシアジェックス 自動車用自動変速機の変速制御装置
US5272428A (en) * 1992-02-24 1993-12-21 The United States Of America As Represented By The U.S. Environmental Protection Agency Fuzzy logic integrated control method and apparatus to improve motor efficiency
JP3236344B2 (ja) * 1992-05-13 2001-12-10 本田技研工業株式会社 車両の動力源出力制御装置
EP0576703B1 (de) * 1992-06-30 1995-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Getriebesteuerung
US5394327A (en) * 1992-10-27 1995-02-28 General Motors Corp. Transferable electronic control unit for adaptively controlling the operation of a motor vehicle
JP3149628B2 (ja) * 1993-06-11 2001-03-26 三菱自動車工業株式会社 車両用自動変速機
JP3294680B2 (ja) * 1993-08-09 2002-06-24 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の変速制御装置
US5647318A (en) 1994-07-29 1997-07-15 Caterpillar Inc. Engine compression braking apparatus and method
US5540201A (en) 1994-07-29 1996-07-30 Caterpillar Inc. Engine compression braking apparatus and method
US5526784A (en) 1994-08-04 1996-06-18 Caterpillar Inc. Simultaneous exhaust valve opening braking system
US5520123A (en) * 1995-01-30 1996-05-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Intelligent afterburner injection control to minimize pollutant emissions
US5868214A (en) * 1995-08-29 1999-02-09 Cummins Engine Company, Inc. Cruise control governor using optimal droop selection logic
DE19644881B4 (de) * 1996-10-29 2009-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Ausgangsdrehmoments eines Triebstrangs eines Fahrzeugs
JP3457488B2 (ja) * 1996-11-25 2003-10-20 株式会社日立製作所 自動車の制御装置
DE19908907A1 (de) * 1999-03-02 2000-09-28 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur automatisierten Beeinflussung des Fahrverhaltens eines Kraftfahrzeugs mit Brennkraftmaschine
US6470256B1 (en) 2000-08-25 2002-10-22 Visteon Global Technologies, Inc. Fuel economizing cruise control
US6895908B2 (en) * 2000-10-12 2005-05-24 Kabushiki Kaisha Moric Exhaust timing controller for two-stroke engine
US20030168028A1 (en) * 2000-10-12 2003-09-11 Kaibushiki Kaisha Moric Oil control device for two-stroke engine
US6984192B2 (en) * 2002-11-01 2006-01-10 Eaton Corporation Throttle ramp rate control system for a vehicle
FR2847639B1 (fr) * 2002-11-21 2005-02-04 Renault Sa Procede de commande d'une transmission automatique d'un vehicule en situation de descente
FR2866284B1 (fr) * 2004-02-16 2007-04-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede de pilotage d'une chaine de traction pour vehicule automobile a organe de transmission ayant un mode automatique de changement de demultiplication, et vehicule equipe
DE102004021839A1 (de) 2004-05-04 2005-12-01 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh, Nenzing Telelader, insbesondere Reachstacker
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
KR100774646B1 (ko) * 2006-04-07 2007-11-08 현대자동차주식회사 자동변속기의 변속제어방법
US8504258B2 (en) * 2006-11-20 2013-08-06 GM Global Technology Operations LLC GPS altitude data for transmission control systems and methods
JP4896184B2 (ja) * 2009-06-09 2012-03-14 本田技研工業株式会社 ロックアップクラッチの制御装置
JP2012163092A (ja) * 2011-01-20 2012-08-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の出力特性制御装置
US10570839B2 (en) * 2012-11-29 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving vehicle performance
US20210188276A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control data generating method, vehicle controller, vehicle control system, and vehicle learning device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155044A (ja) * 1984-01-20 1985-08-14 Aisin Warner Ltd 自動車の駆動系制御装置
JPS618305A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 松下電工株式会社 化粧単板の製造方法
JPH0549492B1 (ja) * 1985-10-31 1993-07-26 Mitsubishi Motors Corp
JPH0698903B2 (ja) * 1986-08-06 1994-12-07 本田技研工業株式会社 車両走行制御装置
JPS6383435A (ja) * 1986-09-24 1988-04-14 Asano Haguruma Kosakusho:Kk 差動制限機構付差動装置
JP2584765B2 (ja) * 1987-03-31 1997-02-26 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
US4916979A (en) * 1988-04-18 1990-04-17 Eaton Corporation On-grade shift logic with provision for skip downshifts
JPH0694899B2 (ja) * 1988-06-17 1994-11-24 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5021958A (en) 1991-06-04
JPH02136339A (ja) 1990-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2757193B2 (ja) 車両の走行目標値の設定装置
JP3341633B2 (ja) 無段変速機搭載車の変速ショック軽減装置
JP2710080B2 (ja) 自動変速機のロックアップクラッチの制御装置
US5598336A (en) Automatic transmission control system with variable lockup timing
US4625590A (en) Control apparatus for an automatic transmission
JPH1178620A (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH066976B2 (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2005509120A (ja) 自動車のパワートレイン及びパワートレインの制御方法
US6269296B1 (en) Control of vehicle driving force
KR20160111856A (ko) 차량용 구동력 제어 장치
US6480775B2 (en) Method for controlling continuously variable transmission
JP3107752B2 (ja) 車両の運転指向推定装置および車両の駆動力制御装置
JP2797502B2 (ja) 自動変速機の直結クラッチ制御装置
US10040457B2 (en) Driving force control system for vehicle
JP3460528B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2853486B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4924214B2 (ja) 車両用制御装置、車両用制御システム及び走行支援装置
JP2000168405A (ja) 車両駆動力制御装置
JP2000104614A (ja) 路面勾配推定装置
JPH1178619A (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH03125062A (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
US11649892B2 (en) Hydraulic pressure calculation apparatus
JP4138649B2 (ja) 道路のプロフィールの関数としての自動的変速制御方法
JPS6179056A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
US5261297A (en) Control system for automotive automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11