JP2752991B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2752991B2
JP2752991B2 JP63173920A JP17392088A JP2752991B2 JP 2752991 B2 JP2752991 B2 JP 2752991B2 JP 63173920 A JP63173920 A JP 63173920A JP 17392088 A JP17392088 A JP 17392088A JP 2752991 B2 JP2752991 B2 JP 2752991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
conductivity type
type region
insulating film
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63173920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225067A (ja
Inventor
政雄 岩瀬
早苗 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63173920A priority Critical patent/JP2752991B2/ja
Priority to US07/375,772 priority patent/US5097311A/en
Publication of JPH0225067A publication Critical patent/JPH0225067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752991B2 publication Critical patent/JP2752991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置、特に微細かつ高性能なCMOSイ
ンバータに関する。
(従来の技術) 従来のCMOSインバータとしては第6図および第7図に
示す如き構造のものが知られている。
第6図はその平面図、第7図は等価回路図である。こ
れら第6図及び第7図から明らかなように従来のCMOSイ
ンバータはPチャネルMOSFET(60)とNチャネルMOSFET
(61)とから構成され、前記2つのトランジスタ(6
0),(61)は、同一基板上に並列して設けられた構造
となっている。
しかしながら素子の微細化には、このように2つのト
ランジスタを並列して設ける従来の構造では、限界があ
る。そこで、上記微細化の問題を解決するインバータの
構造として第8図に示される構造のものが知られてい
る。(例えば、特公昭62−11788号公報参照。)第8図
(a)は、その平面図、第8図(b)は、第8図(a)
のA−A断面図、第8図(c)は第8図(a)のB−B
断面図である。
すなわち、このCMOSインバータは、ゲート部(80)を
介してY方向とX方向にそれぞれNチャネルトランジス
タ(81)とPチャネルトランジスタ(82)が形成された
構造のものとなっており、このようにゲート部(80)を
挟んで対向する2つのトランジスタ(81),(82)を設
けることにより、前述したCMOSインバータよりも微細な
構造を達成できるものである。ここで、前記ゲート部
(80)はNチャネルトランジスタ(81)およびPチャネ
ルトランジスタ(82)のゲートを兼ねたものとなってい
る。(83),(84)はNチャネルトランジスタ(81)
の、(85),(86)はPチャネルトランジスタ(82)の
それぞれソース,ドレインである。また、(80a),(8
0b)はゲート電極とゲート絶縁膜、(87)は絶縁領域、
(88)は低濃度のP型シリコン領域のSOI膜である。
しかしながら、このような構造のCMOSインバータは、
ゲート(80a)直下のSOI膜(88)に形成されるNチャネ
ルトランジスタ(81)の反転層、およびゲート(80a)
と反対側(絶縁膜(87)の直上付近)のSOI膜(88)に
形成されるPチャネルトランジスタ(82)の導電層によ
りCMOS構造を実現したものである。すなわち、前記Pチ
ャネルトランジスタ(82)においては、正孔はSOI膜(8
8)表面のソース(85)から絶縁膜(87)直上付近のSOI
膜(88)を介してドレイン(86)に至るパスを移動す
る。従って、前記Pチャネルトランジスタ(82)のコン
ダクタンスとしきい値はSOI膜厚や空乏層の変動に大き
く左右されるという欠点を有する。
ここで、第9図は第8図(a)の線A−Aの断面にお
ける空乏層の伸びを模式的に示した図であるが、例えば
ゲート電圧Vg=0〔V〕の場合(同図(a))には、P
チャネルトランジスタのコンダクタンスはSOI薄膜(T
SOIとする。)と空乏層(W(O)とする。)の差で示され
る中性領域(90)の厚みに比例する。
さらに、ゲート電圧に印加していくと、同図(b)に
示すように空乏層の伸びが広がり、前記中性領域が存在
しなくなる。すなわちこれは、ゲート電圧Vgがしきい値
の電圧VTHPの時であるが、この場合、空乏層の厚みW
(VTHP)はSOI膜厚(TSOI)と等しくなり、前記SOI膜の
精度がしき値電圧に大きく影響を与えることになる。
このように、従来のCMOSインバータでは、Pチャネル
トランジスタのコンダクタンス、あるいはしきい値は、
SOI膜厚に依存して大きく変動を受けるが、前記膜厚を
高精度に制御することは、加工上難しく、従って、前記
コンダクタンス,しきい値の制御性にも問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記した従来のNチャネルトランジスタと
Pチャネルトランジスタを有するCMOSインバータ等の半
導体装置の問題点を解決するものであり、占有面積が小
さく、かつコンダクタンス,しきい値の制御が容易な半
導体装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、占有面積が小さく、かつコンダ
クタンス,しきい値の制御が容易なNチャネルトランジ
スタ,Pチャネルトランジスタともに表面導電型を示す半
導体装置を提供するものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、半導体基板上
に形成した第1の絶縁膜上に、低濃度の第1導電型領域
と,第2の絶縁膜が順次積層され、前記第2の絶縁膜を
介してゲート電極が取り付けられ、該ゲート電極を挟ん
で対向する一対の高濃度の第1導電型領域および一対の
高濃度の第2導電型領域が前記低濃度の第1導電型領域
に形成され、前記高濃度の導電型領域は、前記ゲート電
極と共に第1導電型の表面導電型のMISトランジスタ
を、また前記高濃度の第2導電型領域は、前記ゲート電
極と共に第2導電型の表面導電型のMISトランジスタを
構成することを特徴とする半導体装置を提供する。
また本発明者らは、鋭意検討の結果、前記低濃度の第
1導電型領域の厚さWを を越えない値に設定することにより、Pチャネルトラン
ジスタ,Nチャネルトランジスタともに良好な表面導電型
を示すMIS型トランジスタを実現できることを見出し
た。
ここで、VFBは前記低濃度の第1導電型領域と前記半
導体基板のフェルミエネルギーの差、ε′は前記低濃度
の第1導電型領域の誘電率を表わし、εOX,TBOXは前記
第1の絶縁膜の誘電率および膜厚を表わし、CSUBは前記
低濃度の第1導電型領域の不純物濃度、VSUBは基板電位
で前記低濃度の第1導電型領域の基板側表面が反転しな
い電位を表わす。また、qは電子電荷であり1.60×10-7
〔C〕である。
また前記低濃度の第1導電型領域の厚さの上限は、膜
厚Wに関する二次方程式 の解として与える。そして、基板電位VSUB=0〔V〕の
場合においては、Wは VFB・εOX/q・CSUB・TBOX …(B) を越えない値に設定すればよい。
(作 用) 本発明によれば、前記高濃度の第1導電型領域,およ
び第2導電型領域は前記ゲート電極と共に、いずれも表
面導電型のMISトランジスタを構成するため、前述した
従来型素子の欠点であった一方のトランジスタのしきい
値、あるいはコンダクタンスが低濃度の第1導電型領域
(以下低濃度領域)の厚さに大きく依存するという問題
を解決でき、かつ占有面積の小さな半導体装置を実現で
きる。ここで、本発明により、従来は不可能であった表
面導電型のMISトランジスタを構成できることを説明す
る。前述の条件(A)は、フェルミエネルギーの差によ
り、低濃度領域の裏側(半導体基板側)から伸びる空乏
層の厚みを表わし、該低濃度領域の厚さが条件(A)の
値より小さいとき、低濃度領域は、ほぼ全域にわたって
空乏化する。このとき、膜厚の深さ方向のバンドダイア
グラムは第5図に示す如く、低濃度領域の電位はゲート
電極側で低く、半導体基板側で高くなる。その結果、ゲ
ート電圧の印加により、正孔はゲート電極側表面に蓄積
し、従来とは異なった表面導電型のP型MISトランジス
タを実現できる。このとき、N型トランジスタは、第5
図破線の如く、電子はやはり低濃度領域のゲート電極側
表面に誘起され、表面導電型のMISトランジスタとな
る。
(実施例) 本発明による一実施例の半導体装置を図面を用いて詳
細に説明する。
第1図は、その半導体装置の平面図、第2図(a)〜
(d)は、第1図の線A−Aで切断したPチャネル方向
の工程断面図、第3図は線B−Bで切断したNチャネル
方向の最終工程断面図を示す。
まず、最初に第2図の製造工程断面図について詳細に
説明する。第2図(a)に示すように半導体基板(20)
上にスパッタ法またはCVD法により第1の絶縁膜となる
シリコン酸化膜(21)を全面に約1μmの厚みで形成
し、次いで前記シリコン酸化膜(21)上に多結晶シリコ
ン膜を例えば6000Åの厚みで形成した。次いで、ビーム
アニール法、あるいはヒータによるアニール法等を用い
て前記多結晶シリコン膜を単結晶化し、酸化雰囲気中の
酸化し、フッ化アンモニウム等の溶液で酸化膜を除去、
あるいはRIE等のドライエッチによるエッチバック法に
より約500Åの膜厚の単結晶シリコン膜(22)を形成す
る。
次いで、第2図(b)に示すように前記単結晶シリコ
ン膜(22)の一部を島状に残して、次いで前記単結晶シ
リコン膜に低濃度のホウ素等のP型不純物をイオン注入
し、さらに窒素雰囲気中での熱拡散を行い、低濃度のP
型シリコン領域(22a)を形成する。ここで、前記シリ
コン領域(22a)の濃度は1016cm-3以下が望ましい。
その後、第2図(c)に示すように前記低濃度のP型
シリコン領域(22a)上に熱酸化法等を用いて第2の絶
縁膜としてゲート絶縁膜(23)を例えば2000Å形成し、
さらに前記ゲート絶縁膜(23)上にLPCVD法等によりゲ
ート電極となる多結晶シリコン膜(24)を4000Å形成
し、パターニングする。次にPチャネルトランジスタを
形成するために第1図のA−A方向の前記ゲートの両側
に自己整合的に例えば1020cm-3程度の高濃度のボロン等
のP型不純物のイオン注入してソース,ドレインとなる
P+層(25),(26)を形成する。
さらに、Nチャネルトランジスタを形成するために第
3図に示すように第1図のB−B方向の前記ゲートの両
側に自己整合的にヒ素等のN型不純物をイオン注入した
後、拡散して、NチャネルMOSFETのソース,ドレインと
なるN+層(27),(28)を形成する。
ここで、前記P+層(25),(26)及びN+層(27),
(28)は低濃度のP型シリコン領域(22a)とシリコン
酸化膜(21)との界面付近に不純物のピーク濃度が位置
するようにイオン注入し、拡散するようにする。
その後、第2図(d)に示すように全面にCVDシリコ
ン酸化膜等の絶縁膜(29)を形成した後、前記P+層とN+
層のソース,ドレイン(25),(26),(27),(28)
に達するコンタクトホールをそれぞれ前記絶縁膜(29)
に形成し、さらに、前記コンタクトホールに金属配線
(30)を埋め込み、本発明の一実施例である半導体装置
が形成される。この場合の前記金属配線(30)の材料と
しては、N型,P型の半導体層とオーミックなコンタクト
がとれるものであれば何でもよい。
この実施例では、低濃度の第1導電型領域(22a)の
厚さWは次の様に設定される。この場合、ソースを基準
とした基板電位VSUB=0〔V〕として、VFBは、0.80eV
(基板(20)は、n型で1020cm-3の濃度)、εOXは、3.
45×10-13F/cm、qは1.60×10-19〔C〕、TBOXは1μ
m、CSUBは1015cm-3であるので、VFB・εOX/q・CSUB・T
BOX=1900Åであり、この値を越えない厚さWとして、
例えば5000Åに設定すればよい。
このように低濃度の第1導電型領域の厚さWが(A)
式を越えない厚みに設定された本発明の一実施例による
半導体装置であれば、チャネル領域が形成される低濃度
領域(22a)の表面反転層以外の領域はゲート電圧が変
化しても中性領域が生じることなくすべて空乏化され、
ゲート電極側界面付近にはゲート電圧の印加により正孔
が蓄積し、表面導電型のP型MISトランジスタが実現で
きるとともに、前記界面付近には、電子が誘起され、や
はり表面導電型のN型MISトランジスタが実現される。
ここで、前記低濃度領域(22a)の表面反転層以外の
領域すべて空乏化されることにより、リーク電流の低減
が達成でき、従って消費電力の低減を図り得るという効
果も得られる。また、本発明による実施例では、WとC
SUBは上記条件(A)を満たすものであれば、適宜種々
の値をとり得る。例えばVSUB=0〔V〕でCSUBが5×10
15cm-3の条件では、Wを950Åとすることができる。ま
た、TBOXについても、同様に種々の値を取り得るが、50
00Å〜1μm程度が望ましい。
また、前記実施例では、ゲート電極としてボロンドー
プ多結晶シリコン膜(24)を用いたが、Ti,Co,Ni,Mo,R
h,Pd,Ta,Wのシリサイド、あるいはTi,V,Cr,Co,Nb,Mo,R
h,Ta,Wのうち、いずれかの材料を選択することにより、
リンドープ多結晶シリコン膜をゲート電極材料として用
いた半導体装置よりも良好な動作条件を得ることができ
る。
これは、第4図のゲート電圧に対するドレイン電流の
特性図により示される。すなわち、低濃度の第1導電型
領域の材料としては、ボロンドープ多結晶シリコンなど
前述した材料を選択すれば、図に示すようにリンドープ
多結晶シリコンに比べてしきい値を上げることができ、
Nチャネルトランジスタ,Pチャネルトランジスタのいず
れをも正のゲート電圧領域で用いることができる。
さらに、また、PチャネルトランジスタとNチャネル
トランジスタの駆動力に大きな相違を生じないようにす
るために、P型領域のチャネル方向長さは、第1図に示
すようにN型領域のチャネル方向長さよりも小とするの
が望しい。すなわち、Pチャネルトランジスタにおける
正孔の移動度は、Nチャネルトランジスタの電子の移動
度より小さいので、前述したチャネル長(チャネル幅)
を設定することにより、前記移動度の差を補正し、Pチ
ャネルトランジスタをNチャネルトランジスタでほぼ等
しい駆動力を得るようにすることが可能となる。
〔発明の効果〕
以上、述べたように本発明によれば、占有面積が小さ
く、かつしきい値およびコンダクタンスの制御が容易な
PチャネルとNチャネルトランジスタよりなる半導体装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を説明するための平面
図、第2図(a)〜(d)は本発明による一実施例を説
明するためのPチャネル方向の工程断面図、第3図は本
発明による一実施例のNチャネル方向の断面図、第4図
は本発明による実施例の効果を説明するための特性図、
第5図は本発明による一実施例のバンドダイアグラム、
第6図乃至第8図は従来の技術を説明するための図、第
9図はCMOSインバータの等価回路である。 21……第1の絶縁膜、22a……低濃度領域、 23……第2の絶縁膜、24……ゲート電極、 25,26,27,28……高濃度領域。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に形成された第1の絶縁膜上
    に、低濃度の第1導電型領域と第2の絶縁膜とが順次積
    層され、前記第2の絶縁膜上にゲート電極が設けられ、
    前記ゲート電極を挟んで対向する一対の高濃度の第1導
    電型領域および一対の高濃度の第2導電型領域が前記低
    濃度の第1導電型領域に形成され、前記高濃度の第1お
    よび第2導電型領域は、前記第2の絶縁膜上のゲート電
    極とともにそれぞれ表面導電型のMISトランジスタを構
    成し、前記一対の高濃度の第1導電型領域間を結ぶ線と
    前記一対の高濃度の第2導電型領域間を結ぶ線が前記ゲ
    ート電極下で交差するように前記高濃度の第1および第
    2導電型領域が配置されていることを特徴とする半導体
    装置。
  2. 【請求項2】半導体基板上に形成した第1の絶縁膜上に
    低濃度の第1導電型領域と、第2の絶縁膜が順次積層さ
    れ、前記第2の絶縁膜上にゲート電極が設けられ、前記
    ゲート電極を挟んで対向する一対の高濃度の第1導電型
    領域および一対の高濃度の第2導電型領域が前記低濃度
    の第1導電型領域に形成され、前記低濃度の第1導電型
    領域の厚さWは、 を超えない厚みであり、前記高濃度の第1及び第2導電
    型領域はそれぞれ表面導電型のMISトランジスタを構成
    し、前記一対の高濃度の第1導電型領域間を結ぶ線と前
    記一対の高濃度の第2導電型領域間を結ぶ線が前記ゲー
    ト電極下で交差するように前記高濃度の第1および第2
    導電型領域が配置されていることを特徴とする半導体装
    置。 但し、VFBは前記低濃度の第1導電型領域と前記半導体
    基板のフェルミエネルギーの差、ε′は前記低濃度の第
    1導電型領域の誘電率、εOX,TBOXはそれぞれ前記第1
    の絶縁膜の誘電率および膜厚、qは電子電荷、CSUBは前
    記低濃度の第1導電型領域における不純物濃度、VSUB
    基板電位で前記低濃度の第1導電型領域の基板側表面が
    反転しない電位である。
  3. 【請求項3】前記第2の絶縁膜は、ゲート絶縁膜であ
    り、このゲート絶縁膜上にゲート電極が形成され、かつ
    前記ゲート電極の材料は、Ti,Co,Ni,Mo,Rh,Pd,Ta,Wのシ
    リサイド、あるいはTi,V,Cr,Co,Nb,Mo,Rh,Ta,W,ボロン
    ドープ多結晶シリコンのいずれかより選ばれたものであ
    る請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記高濃度の第1導電型領域及び第2導電
    型領域は、それぞれP型領域及びN型領域であり、前記
    P型領域のチャネル方向長さは前記N型領域のチャネル
    方向長さよりも小であることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の半導体装置。
JP63173920A 1988-07-14 1988-07-14 半導体装置 Expired - Fee Related JP2752991B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173920A JP2752991B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 半導体装置
US07/375,772 US5097311A (en) 1988-07-14 1989-07-05 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173920A JP2752991B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225067A JPH0225067A (ja) 1990-01-26
JP2752991B2 true JP2752991B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=15969527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63173920A Expired - Fee Related JP2752991B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5097311A (ja)
JP (1) JP2752991B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492475A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相補型薄膜トランジスタ
JP2999271B2 (ja) * 1990-12-10 2000-01-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP3556679B2 (ja) * 1992-05-29 2004-08-18 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置
US6028333A (en) * 1991-02-16 2000-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric device, matrix device, electro-optical display device, and semiconductor memory having thin-film transistors
US5289030A (en) 1991-03-06 1994-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with oxide layer
USRE36314E (en) * 1991-03-06 1999-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Insulated gate field effect semiconductor devices having a LDD region and an anodic oxide film of a gate electrode
JP2794678B2 (ja) * 1991-08-26 1998-09-10 株式会社 半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JP2794499B2 (ja) 1991-03-26 1998-09-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2717237B2 (ja) * 1991-05-16 1998-02-18 株式会社 半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
US6778231B1 (en) 1991-06-14 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical display device
US5414442A (en) * 1991-06-14 1995-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same
US6975296B1 (en) 1991-06-14 2005-12-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same
JP3191061B2 (ja) * 1992-01-31 2001-07-23 キヤノン株式会社 半導体装置及び液晶表示装置
US5434441A (en) * 1992-01-31 1995-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Silicon-on-insulator CMOS device and a liquid crystal display with controlled base insulator thickness
TW223178B (en) * 1992-03-27 1994-05-01 Semiconductor Energy Res Co Ltd Semiconductor device and its production method
US6624450B1 (en) 1992-03-27 2003-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
TW297142B (ja) * 1993-09-20 1997-02-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk
JP3402400B2 (ja) 1994-04-22 2003-05-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体集積回路の作製方法
US6747627B1 (en) 1994-04-22 2004-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Redundancy shift register circuit for driver circuit in active matrix type liquid crystal display device
US6201267B1 (en) 1999-03-01 2001-03-13 Rensselaer Polytechnic Institute Compact low power complement FETs
US6370502B1 (en) * 1999-05-27 2002-04-09 America Online, Inc. Method and system for reduction of quantization-induced block-discontinuities and general purpose audio codec
US7105891B2 (en) * 2002-07-15 2006-09-12 Texas Instruments Incorporated Gate structure and method
GB2403848A (en) * 2003-07-08 2005-01-12 Seiko Epson Corp Semiconductor device
US7888702B2 (en) 2005-04-15 2011-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method of the display device
CN105576037B (zh) * 2016-01-08 2018-11-13 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制作和测试方法、阵列基板和显示装置
US10615176B2 (en) 2017-11-22 2020-04-07 International Business Machine Corporation Ferro-electric complementary FET

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840888A (en) * 1969-12-30 1974-10-08 Ibm Complementary mosfet device structure
JPS5621371A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Fujitsu Ltd Reciprocal compensation type mis semiconductor device
JPS5649561A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Toshiba Corp Complementary mos ic device and its process of preparation
JPS6066460A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Seiko Epson Corp Mos型集積回路装置
US4621276A (en) * 1984-05-24 1986-11-04 Texas Instruments Incorporated Buried contacts for N and P channel devices in an SOI-CMOS process using a single N+polycrystalline silicon layer
JPS6211788A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Denki Kagaku Kogyo Kk ガスケツト
JPS6269664A (ja) * 1985-09-24 1987-03-30 Toshiba Corp 相補mos型半導体装置
JPS62105478A (ja) * 1985-11-01 1987-05-15 新技術開発事業団 半導体装置
CA1238986A (en) * 1986-02-06 1988-07-05 Stephen K. Sunter Integrated circuit chip manufacture
US4905059A (en) * 1986-09-25 1990-02-27 Regents Of The University Of Minnesota Modulation doped radiation emitting semiconductor device
JPS63115361A (ja) * 1986-11-04 1988-05-19 Nissan Motor Co Ltd 薄膜半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225067A (ja) 1990-01-26
US5097311A (en) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752991B2 (ja) 半導体装置
KR0180066B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6316813B1 (en) Semiconductor device with insulated gate transistor
JP3462301B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4935379A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6163053A (en) Semiconductor device having opposite-polarity region under channel
US6306709B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2707977B2 (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
TWI394232B (zh) 半導體裝置
EP0115652B1 (en) Insulated gate field effect transistor and method of manufacturing the same
JPH04268767A (ja) 半導体装置
US5371391A (en) MOS semiconductor device and method of fabricating the same
US6621118B2 (en) MOSFET, semiconductor device using the same and production process therefor
JP3170610B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JPH03160761A (ja) 半導体装置
JP3323381B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2667282B2 (ja) 半導体装置及びその配線形成方法
KR940002839B1 (ko) Soi형 반도체장치 및 그 제조방법
JPH0621452A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS63278273A (ja) 半導体装置
JP3017838B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3719370B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05315605A (ja) Mos型半導体装置
JPH04115538A (ja) 半導体装置
JP2506947B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees