JP2751422B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2751422B2
JP2751422B2 JP1154324A JP15432489A JP2751422B2 JP 2751422 B2 JP2751422 B2 JP 2751422B2 JP 1154324 A JP1154324 A JP 1154324A JP 15432489 A JP15432489 A JP 15432489A JP 2751422 B2 JP2751422 B2 JP 2751422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
effect transistor
field
reference voltage
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1154324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0278320A (ja
Inventor
仁 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Publication of JPH0278320A publication Critical patent/JPH0278320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751422B2 publication Critical patent/JP2751422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • H03K19/00384Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018535Interface arrangements of Schottky barrier type [MESFET]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0952Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using Schottky type FET MESFET

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に砒化ガリウム基板上
に形成された論理集積回路装置で論理レベル変換ダイオ
ードを用いた入力回路を含む半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
砒化ガリウム基板上に形成された論理集積回路装置
(以下GaAs ICという)は砒化ガリウムの高電子移動度
に起因した高速特性を有するため、特にシリコンECL高
速集積回路装置(以下Si−ECL ICという)に代わる超高
速デバイスとして注目されている。このような高速集積
回路においては、内部論理レベルと外部論理レベルとの
整合性をとる上で、入出力回路には、一般に論理レベル
変換回路が必要となる。特に、超高速性が要求されるGa
As ICの入力回路においては、Si−ECLとの論理レベル互
換性を要求され、例えば以下のような条件が要求され
る。すなわち、入力論理ハイレベル及びロウレベルは−
0.82V及び−1.82Vであり、ECL信号の最小出力振幅は0.6
Vである。この条件を満たすため、GaAs ICの入力回路に
おいては、ECL信号を振幅1.2V程度のGaAs内部論理レベ
ルに変換するために、入力論理しきい値を正確にECL論
理しきい値(−1.32V)に合わせ、かつ増幅度の高い論
理レベル変換回路が必要である。
従来は第6図,第7図に示されるような、論理レベル
変換入力回路が用いられてきた。
第6図の入力回路は、入力端子1、出力端子3、電源
端子4,5,6を有し、ソースフォロワFET Q1、電流源FET Q
2、2つのレベルシフトダイオードD1およびD2が、論理
レベルシフト回路を構成する。また、負荷FET Q3、ドラ
イバFET Q4、ソースフォロアFET Q5、電流源FET Q6、二
つのレベルシフトダイオードD5及びD6は、BET(バッフ
ァードFETロジック)インバータ回路を構成し、ドライ
バFET Q4のゲートがレベルシフト回路と接続点2で接続
させる。これらレベルシフト回路とBFEインバータ回路
からなる入力回路は動作速度が速く、増幅度も高い。
第7図の入力回路は、入力端子1、論理しきい値参照
電圧端子11、出力端子3、電源端子4,5を有し、入力端
子が、ソースフォロワFET Q1、電流源FET Q2、3のレベ
ルシフトダイオードD1〜D3で構成される論理レベルシフ
ト回路を介してFET Q13のゲートに接続される。論理し
きい値参照電圧端子11は、ソースフォロワFET Q11、電
流源FET Q12、3つのレベルシフトダイオードD11〜D13
で構成される論理レベルシフト回路を介してFET Q6のゲ
ートに接続される。FET 13,Q14は差動回路を構成し、こ
れらのソース接続点に電流源FET Q15が接続される。FET
Q13のドレイン電極は負荷抵抗R12の一端に接続され、F
ET Q14のドレイン電極は負荷抵抗R13の一端と、FET Q15
のゲートに接続される。負荷抵抗R12,R13の他端は、レ
ベル調整抵抗R11を介して電源端子4に接続される。FET
Q14のドレイン出力はソースフォロワFET Q5と電流源FE
T Q6、レベウルシフトダイオードD5,D6で構成される。
レベルシフト回路を介して、出力端子3に接続される。
この第7図に示すレベルシフト回路と抵抗負荷型差動
回路からなる入力回路は、レベルシフトダイオードD1〜
D3,D11〜D13の電流電圧特性が温度や、素子特性により
一様に変動するならば、論理はFET Q7,Q8のゲート−ソ
ース電圧の大小により切り替わるので、論理しきい値は
変動しない。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の論理レベル変換入力回路では、GaAs I
Cの特徴である高速動作をさせた場合、ダイオード特性
の変動や、電界効果トランジスタ(以下FETという)の
しきい値電圧Vtの変動により、入力論理しきい値が変動
するという欠点がある。
第6図の従来の入力回路においては、レベルシフトに
用いるダイオードD1,D2の電流−電圧(If−Vf)特性
が、約−1V/℃の温度特性を持つために、接続点2の電
位が変動し、入力論理しきい値電圧が変動する。また、
ダイオードD1,D2のVfのバラツキによっても入力論理し
きい値がばらつくという欠点がある。
また、第7図の回路においては、FET Q13,Q14からな
る抵抗負荷型差動回路が3GHz以上の高速動作では十分な
利得が得られず、増幅度が小さく、さらに電流源FET15
のしきい値電圧Vtの変動により、ドレイン電流が変動す
るため、レベル調整抵抗R11〜R13で決定している論理レ
ベルが変動するという欠点がある。
本発明の目的は、これらの欠点を除き、しきい値電圧
の変動を抑え、入力特性を安定化すると共に、歩留りを
改善した半導体装置を提供することにある。
さらにシリコンECL ICとGaAs ICとのインターフェイ
スをとる場合、以下のような問題点がある。
すなわち、第8図で示すようにECLの入力しきい値Vth
は周囲温度により変動する。その大きさ△Vthは約+1.3
mV/℃である。ECL ICと接続し、またシステムの中でECL
とGaAs ICが混合して使用される環境で超高速動作させ
る場合には、VT変動,ダイオードのVf変動等によるレベ
ルシフト量の変動を補償するとともに、温度変動による
ECLの入力しきい値変動を補償することが、安定の動作
をさせる上で重要となる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、ゲート電極をを入力端子とし
た第1の電界効果トランジスタのソース電極に一つまた
は複数のダイオードを直列に接続した論理レベル変換回
路と、この論理レベル変換回路と同一の形状の第2の電
界効果トランジスタおよびダイオードからなり、この第
2の電界効果トランジスタのゲート電極を基準電圧の入
力端子とした電流制御回路とを、第1と第2の電源間で
直列に接続し、これらの論理レベル変換回路と電流制御
回路との接続点から出力する入力回路を含むことを特徴
とする。
〔実施例〕
以下、本発明を図面により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路図である。この入力
回路は、入力端子1、出力端子3、電源端子4,5,6を有
し、基準電圧発生回路と、論理レベルシフト回路と、BF
Lインバータ回路より構成される。本実施例の基準電圧
発生回路は、電源4と電源6との間に直列に接続された
第1の抵抗R1と第2の抵抗R2より構成され、これらR1と
R2の接続点2が基準電圧出力点となる。論理レベルシフ
ト回路は、ゲート電極を入力端子としたソースフォロワ
FET Q1とレベルシフトダイオードD1からなる第1の直列
回路と、ゲートを基準電圧発生回路に接続した電流源FE
T Q2とダミーレベルシフトダイオードD4からなる第2の
直列回路を電源4,6の間において、直列に接続したもの
より構成される。ダイオードD2とD3はQ1とQ2のドレイン
−ソース間電圧を等しく設定するための調節用ダイオー
ドである。
この入力回路において、FET Q1,Q2のゲート幅、ダイ
オードD1,D2のアノード面積は同一に設定する。BFSイン
バータにおいて、FET Q3,Q4のゲート幅比を1:1に設定す
るとBFLの論理しきい値電圧は、電源5の電圧V5とな
る。ECL論理しきい値電圧(−1.32V)と内部論理しきい
値電圧V5の電位差(−1.32−V5)をFET Q2のゲートと電
源6の間に、基準電圧発生回路より供給すると、FET Q2
とダイオードD4で構成される第2の直列回路を流れる電
流値は、FET Q1とダイオードD1で構成される、第1の直
列回路を流れる電流値と同じであるため、FET Q1とQ2
と、ダイオードD1とD4の素子サイズ、ゲート幅をそれぞ
れ同時に設定すれば、FET Q2のゲートと電源6の電位差
がFET Q1のゲートと接続点2との間の電位差となる。ま
たFET Q1とQ2が同一サイズであるため、FETのしきい値
電圧Vtの変動に対しても入力論理しきい値はほとんど変
動しない。
従って、V5=−2.0Vとすると、ECLの論理しきい値電
圧−1.32Vに対して、FET Q2のゲートと電源6の電位差
を0.68Vに設定すればよい。本実施例では、抵抗R1とR2
との抵抗比を4.52:0.68とする抵抗分割により基準電圧
を得ている。
第2図は本発明の他の実施例の回路図である。動作速
度が3GHz以下の場合は、BFLインバータの増幅度が大き
く、出力端子3からの出力振幅も大きいので、BFLイン
バータ内部のレベルシフトダイオードD5とVf変動は問題
にならないが、3GHz以上の高速動作となった場合に、BF
Lの増幅度が低下し、BFL一段のみでは、出力振幅が小さ
く、波形整形能力が低下して、BFLインバータ内部のレ
ベルシフトダイオードD5のVf変動により、出力の論理レ
ベルが変動し、入力回路の次段のインバータ等の理論し
きい値よりずれて、次段以降が動作しなくなる場合があ
る。第2の実施例では、BFLインバータ内のレベルシフ
ト部にも、入力レベルシフト部と同等の回路を導入し、
レベルシフトダイオードD5の変動を補正している。
第3図は第2図に示した本発明の実施例による入力回
路と、第6図で示した従来の入力回路について、入力論
理しきい値の温度特性シミュレーション結果を示した温
度特性図である。従来の入力回路の特性線Bはレベルシ
フトダイオードの温度特性により、入力論理しきい値が
変動するが、本実施例の入力回路の特性線Aはほとんど
変動しない。
なお、実施例では基準電圧発生回路に抵抗分割を用い
たが、より一般的な基準電圧発生回路を用いてもよい。
また、本実施例ではSi−ECLとのレベル変換回路につい
て説明したが、他の任意のレベル変換回路にも適用でき
る。
次に、温度特性補償用基準電圧発生回路について実施
例に基づいて説明する。第4図は本発明の更に他の実施
例を示すもので第1図に示した一実施例に温度特性補償
用基準電圧発生回路50を付加したものの回路図ある。こ
こで抵抗R11,R12、FET Q17,Q18、ダイオードD17,D18は
温度特性補償用基準電圧発生回路50を構成している。FE
T Q18のゲート電極は外部制御電圧調整端子9に接続さ
れている。この回路においてFET Q17,Q18のゲート幅及
びダイオードD17,D19のアノード面積は同一に設定す
る。FET Q17,Q18には同じドレイン電流が流れるため、
ゲート幅が同じならばFET Q17のゲート−ソース間電圧V
GS(Q17)とQ18のゲート−ソース間電圧VGS(Q18)はV
GS(Q17)=VGS(Q18)である。またダイオードD17のアノー
ド−カソード間電圧Vf(D17)とダイオードD19のアノード
−カソード間電圧Vf(D19)も同じ電流が流れるためVf
(D17)=Vf(D19)である。この2つの関係はFET,ダイオー
ドの特性が周囲温度によって変化しても、FET Q17とQ1
8,ダイオードD17とD19の特性が同様に変動するならば常
に成り立つ。したがってFET Q17のゲート電極電位と接
続点9との電位差V3はV3=VGS(Q17)+Vf(D17),FET Q18
のゲート電極電位と電源端子8との電位差V4はV4=V
GS(Q18)+Vf(D19)であるからV3=V4となる。V4は外部制
御電圧より給電されるので、V4=一定とすると、接続点
9の電位は、 となる。ここでV7は電源端子7の電位,V8は電源端子8
の電位である。従って接続点9の電位はV7,V8,R21,R22
及び外部調整用端子9にかける電圧により一意に決ま
り、温度による変動をしない。接続点10の電位は接続点
9の電位とダイオードD18のVf(D18)とで決まる。その電
位は となる。ダイオードのVfの温度特性△Vf=約−1.2mV/℃
のため、第5図で示すように変動する。従って接続点10
を温度特性補償用基準電圧発生回路50の出力端子とする
と、その出力電圧は式の第1項と第2項は電源電圧,
抵抗,外部制御電圧により一意に決まるため、その回路
を構成するFET,ダイオードの特性のバラツキにはよらな
いが、第3項はダイオードのVf(D18)の温特による温度
上昇により約+1.2mV/℃上昇するという特性をもつ。
ところでレベルシフト回路もFET Q1とQ2,ダイオードD
1とD4を同サイズで構成しているため前記基準電圧発生
回路の中で説明したことと同一の理由で、FET Q1のゲー
ト電位と接続点2の電位差V1とFET Q2のゲート電位と電
源端子6の電位差V2は等しく、レベルシフト量V1となる。ここでV10は接続点10の電位,V6は電源端子6の
電位である。このため式の第1,第2,第3項は一定なの
で基準電圧発生回路のVf(D18)による電位上昇分は本入
力回路の入力しきい値の上昇分となって表われ、先に説
明したECL ICの入力しきい値変動に合わることができ
る。その様子を第5図に示す。GaAs IC内部の論理しき
い値は温度によらず、電源端子5の電位であるので一定
である。接続点2の電位は温度上昇によるECL入力しき
い値変動分△Vth=+1.3mV/℃と、V1がVf(D18)の温特に
より△V1=+1.2mV/℃増加するため、補償されほぼ一定
に保たれ、GaAs IC内部論理しきい値とほぼ一致する。
以上本実施例では温度特性補償用基準電圧発生回路50
の電源7,8と抵抗R21,R22を適当に選び、外部調整端子に
より最適入力しきい値を初期校正により決定すると、そ
の後の調整はまったく不用で、温度特性によるしきい値
変動にも、VTやダイオードの特性変動にも非常に強い入
力回路となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の入力回路は、ダイオー
ドのI−V特性の変動や、FETのVt変動に対し、入力の
論理しきい値電圧が変動しないので、GaAs ICの入力回
路に適用すると、入力特性が安定し、歩留りの向上、及
び、高周波特性の向上に効果がある。特に3GHz以上の高
速動作を要求される入力回路に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は本発明の
他の実施例の回路図、第3図は本発明と従来の入力回路
の入力論理しきい値電圧の温度特性を示す特性図、第4
図は本発明の更に他の実施例の回路図、第5図は第4図
の回路の動作を説明するためのグラフ、第6図および第
7図はそれぞれ従来例を示す回路図、第8図は従来のシ
リコンECL ICとGaAs ICとの接続での入力しきい値変動
を説明するためのグラフである。 1……入力端子、2……接続点、3……出力端子、4,5,
6……電源端子、11……基準電圧入力端子、50……温度
特性補償用基準電圧発生回路、D1〜D6,D11〜D13,D17〜D
19……ダイオード、Q1〜Q6,Q11〜Q15,Q17,Q18……トラ
ンジスタ、R1,R2,R11〜R13,R21〜R24……抵抗。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゲート電極を入力端子とした第1の電界効
    果トランジスタのソース電極に一つまたは複数のダイオ
    ードを直列に接続した論理レベル変換回路と、この論理
    レベル変換回路と同一の形状の第2の電界効果トランジ
    スタおよびダイオードからなり、この第2の電界効果ト
    ランジスタのゲート電極を基準電圧の入力端子とした電
    流制御回路とを、第1と第2の電源間で直列に接続し、
    これら論理レベル変換回路と電流制御回路との接続点か
    ら出力信号を出力する入力回路を含むことを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】前記基準電圧は前記第1と第2の電源間に
    直列に接続された2つの抵抗の接続点から得て前記第2
    の電界効果トランジスタのゲート電極に与えられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。
  3. 【請求項3】前記基準電圧は、第3と第4の電源間に直
    列に接続された第3および第4の抵抗と、これら第3お
    よび第4の抵抗の接続点にゲート電極が接続され、ドレ
    インが前記第3の電源に接続された第3の電界効果トラ
    ンジスタと、該第3の電界効果トランジスタのソース電
    極に直列に接続された複数のダイオード素子と、ゲート
    電極を外部調整電源端子に接続して第2の基準電圧を受
    け、ドレインが前記複数のダイオード素子の直列接続を
    介して前記第3の電界効果トランジスタのソースに接続
    された、前記第3の電界効果トランジスタと実質的に同
    一形状の第4の電界効果トランジスタと、該第4の電界
    効果トランジスタのソース電極と前記第4の電源との間
    に接続された前記ダイオード素子と実質的に同一形状の
    ダイオード素子とを含む基準電圧源の前記第4の電界効
    果トランジスタのドレインから得ていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP1154324A 1988-06-27 1989-06-15 半導体装置 Expired - Lifetime JP2751422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-159668 1988-06-27
JP15966888 1988-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0278320A JPH0278320A (ja) 1990-03-19
JP2751422B2 true JP2751422B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=15698730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154324A Expired - Lifetime JP2751422B2 (ja) 1988-06-27 1989-06-15 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5021691A (ja)
EP (1) EP0349272B1 (ja)
JP (1) JP2751422B2 (ja)
DE (1) DE68910740T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379121A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
EP0452675B1 (en) * 1990-03-15 1996-05-22 Fujitsu Limited Buffer circuit for logic level conversion
JP2642512B2 (ja) * 1990-11-16 1997-08-20 シャープ株式会社 半導体集積回路
US5352943A (en) * 1992-02-06 1994-10-04 Fujitsu Limited ECL to GaAs logic level shift interface circuit
JPH06188718A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JP3315178B2 (ja) * 1993-02-19 2002-08-19 三菱電機株式会社 レベルシフト回路
US5543746A (en) * 1993-06-08 1996-08-06 National Semiconductor Corp. Programmable CMOS current source having positive temperature coefficient
US5557223A (en) * 1993-06-08 1996-09-17 National Semiconductor Corporation CMOS bus and transmission line driver having compensated edge rate control
US5539341A (en) * 1993-06-08 1996-07-23 National Semiconductor Corporation CMOS bus and transmission line driver having programmable edge rate control
US5483184A (en) * 1993-06-08 1996-01-09 National Semiconductor Corporation Programmable CMOS bus and transmission line receiver
KR100302890B1 (ko) * 1993-06-08 2001-11-22 클라크 3세 존 엠. 프로그램가능한cmos버스및전송라인드라이버
US5786720A (en) * 1994-09-22 1998-07-28 Lsi Logic Corporation 5 volt CMOS driver circuit for driving 3.3 volt line
US5818260A (en) * 1996-04-24 1998-10-06 National Semiconductor Corporation Transmission line driver having controllable rise and fall times with variable output low and minimal on/off delay
JP3963990B2 (ja) * 1997-01-07 2007-08-22 株式会社ルネサステクノロジ 内部電源電圧発生回路
JP3171177B2 (ja) * 1998-12-15 2001-05-28 日本電気株式会社 レベルシフト回路、該レベルシフト回路を用いた入力回路及び出力回路
US6605974B2 (en) * 2001-07-31 2003-08-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson(Publ) Level shifter with gain
JP2005244850A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toshiba Corp 高周波スイッチ装置
JP4579656B2 (ja) * 2004-11-16 2010-11-10 富士通セミコンダクター株式会社 バッファ回路
JP4599225B2 (ja) * 2005-05-26 2010-12-15 株式会社東芝 スイッチング回路
US7999569B2 (en) * 2009-12-03 2011-08-16 Nxp B.V. Edge rate suppression for open drain buses
US9228713B2 (en) * 2012-08-31 2016-01-05 Federal Signal Corporation Light beacon assembly
CN107223310B (zh) * 2017-04-13 2021-03-02 深圳市汇顶科技股份有限公司 电平转换电路和指纹识别装置
JP7106495B2 (ja) * 2019-07-22 2022-07-26 株式会社東芝 入力回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531626B2 (ja) * 1975-01-06 1978-01-20
US4071784A (en) * 1976-11-12 1978-01-31 Motorola, Inc. MOS input buffer with hysteresis
US4096584A (en) * 1977-01-31 1978-06-20 Intel Corporation Low power/high speed static ram
US4220876A (en) * 1978-08-17 1980-09-02 Motorola, Inc. Bus terminating and decoupling circuit
JPS5750135A (en) * 1980-09-09 1982-03-24 Nec Corp Inverter circuit
US4392067A (en) * 1981-02-18 1983-07-05 Motorola, Inc. Logic select circuit
US4698524A (en) * 1986-07-16 1987-10-06 Honeywell Inc. MESFET logic using integral diode level shifting
JPS5999819A (ja) * 1982-11-27 1984-06-08 Hitachi Ltd 入力インタ−フエイス回路
EP0254214B1 (de) * 1986-07-21 1990-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Integrierbare Schaltung zur Pegelumsetzung
FR2602932A1 (fr) * 1986-08-05 1988-02-19 Thomson Csf Porte logique bfl compensee en temperature
JPH0679263B2 (ja) * 1987-05-15 1994-10-05 株式会社東芝 基準電位発生回路
JPH01157121A (ja) * 1987-09-29 1989-06-20 Toshiba Corp 論理回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE68910740D1 (de) 1993-12-23
EP0349272B1 (en) 1993-11-18
EP0349272A3 (en) 1990-08-22
US5021691A (en) 1991-06-04
JPH0278320A (ja) 1990-03-19
EP0349272A2 (en) 1990-01-03
DE68910740T2 (de) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751422B2 (ja) 半導体装置
US4636742A (en) Constant-current source circuit and differential amplifier using the same
JPS61251216A (ja) 差動増幅器
US4987379A (en) Operational amplifier circuit
US4743862A (en) JFET current mirror and voltage level shifting apparatus
KR20000017044A (ko) 매우 낮은 전력 공급용 vt 기준 전압
US4701643A (en) FET gate current limiter circuits
US4968904A (en) MESFET circuit with threshold-compensated source-follower output
US5051626A (en) Buffer circuit for logic level conversion
US5488288A (en) Circuit arrangement integrated in a semiconductor circuit
JPS63290004A (ja) 電圧発生回路
US4897613A (en) Temperature-compensated circuit for GaAs ECL output buffer
JPH021611A (ja) 電圧シフト装置
US4333025A (en) N-Channel MOS comparator
KR100354672B1 (ko) 레벨 시프트 회로와, 그 회로를 이용한 입력 회로 및 출력회로
JP2579517B2 (ja) 基準電圧発生回路
JPH02177724A (ja) 出力バッファ回路
JPH05108180A (ja) トランジスタ回路
JPH06132734A (ja) 定電圧発生回路
JP2736098B2 (ja) 出力インターフェイス回路
JP3580409B2 (ja) オフセット調整回路
JP2751430B2 (ja) 半導体集積回路
JP2817233B2 (ja) 集積回路
JP2748475B2 (ja) 定電圧発生回路
JP2606421B2 (ja) 半導体集積回路装置