JP2728340B2 - 立体駐車装置の昇降パレット制御装置 - Google Patents

立体駐車装置の昇降パレット制御装置

Info

Publication number
JP2728340B2
JP2728340B2 JP15479192A JP15479192A JP2728340B2 JP 2728340 B2 JP2728340 B2 JP 2728340B2 JP 15479192 A JP15479192 A JP 15479192A JP 15479192 A JP15479192 A JP 15479192A JP 2728340 B2 JP2728340 B2 JP 2728340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
lifting
vehicle
lowering
elevating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15479192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05346073A (ja
Inventor
弘恭 荻多
泰志 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP15479192A priority Critical patent/JP2728340B2/ja
Publication of JPH05346073A publication Critical patent/JPH05346073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728340B2 publication Critical patent/JP2728340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両が昇降パレット上
の正規の位置より前方に突出した状態に載せられた昇降
パレットを上昇させた場合、車両が立体駐車装置の一部
に衝突しないようにした立体駐車装置の昇降パレット制
御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両が昇降パレット上の正規の位置より
前方に突出した状態に載せられた昇降パレットを上昇さ
せた場合、車両が立体駐車装置の一部に衝突して、車両
を破損させることがあるので、従来は車両が昇降パレッ
ト上の正規の位置より前方に突出した状態にならないよ
うに仕様をきめている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記仕
様にきずかずに仕様の全長より長い車両を昇降パレット
に載せたり、仕様内の全長の車両でも昇降パレットの正
規の位置より前方に停車させたりして、これらの昇降パ
レットを上昇させることがあり、このとき車両は立体駐
車装置の一部に衝突して破損することになる。
【0004】そこで本発明の目的は、車両が昇降パレッ
ト上の正規の位置より前方に突出した状態に載せられた
昇降パレットを上昇させた場合、昇降パレットを上昇中
に停止させて車両が破損することのないようにすること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、下段に位置する昇降パレット上に車両を載
せ、この昇降パレットを昇降用モ−タの駆動により昇降
チェ−ンを介して上昇させるようにした立体駐車装置に
おいて、前記下段の入出庫部に設けられ、この入出庫部
に光ビ−ムを横切らせるとともに昇降パレットの上昇中
に遮光される発光器及び受光器と、前記光ビ−ムを遮光
した時、上昇中の昇降パレットを停止させる昇降パレッ
ト停止手段と、光ビ−ムの遮光が解除された後、所定ス
イッチの指令により昇降パレットを再度上昇させる昇降
パレット上昇手段と、光ビ−ムを遮光したままで所定ス
イッチの指令により昇降パレットを下降させる昇降パレ
ット下降手段とを備えてなることを特徴としている。
【0006】
【作用】下段に位置する昇降パレット上に車両を載せ、
昇降用モ−タを駆動して昇降チェ−ンを介して昇降パレ
ットを上昇させる。このとき前記車両が昇降パレット上
の正規の位置より前方に突出した状態に載せられている
場合や、人が立体駐車装置内に入ると、光ビ−ムは車両
や人に当たって遮光され、昇降パレット停止手段により
上昇中の昇降パレットは停止する。
【0007】次に人が立体駐車装置より外へ出て、光ビ
−ムの遮光が解除された後、所定スイッチを指令すると
昇降パレット上昇手段により昇降パレットは再度上昇す
る。また車両により光ビ−ムが遮光されたままで、所定
スイッチを指令すると昇降パレット下降手段により昇降
パレットは下降する。
【0008】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は4段4列式の立体駐車装置1を示すもの
で、この駐車装置1は下段2と、2段3aおよび2段3
bからなる中段3と、上段4と、1列目5と、2列目6
aおよび3列目6bからなる中間列6と、4列目7から
なる各区画にそれぞれ駐車できるようになっている。
【0009】前記駐車装置1は左側支柱8aと、中間支
柱8bと、右側支柱8cと、2段フレ−ム9a及び3段
フレ−ム9bからなる中段フレ−ム9と、上段フレ−ム
10とで格子状に形成されている。前記下段2には下段
パレット11が横行可能に設けられ、前記中段フレ−ム
9上には矩形状の中段吊持体12が横行可能に設けられ
るとともに中段吊持体12より昇降チェ−ン13にて吊
設された中段昇降パレット14が昇降用モ−タ15の駆
動により昇降可能に設けられている。
【0010】前記上段フレ−ム10には矩形状の上段吊
持体16が固着され、この上段吊持体16には昇降チェ
−ン17にて吊設された上段昇降パレット18が昇降用
モ−タ15の駆動により昇降可能に設けられている。1
列目5の下段2と中段9の区画には上段昇降パレット1
8が昇降するために下段パレット11および中段パレッ
ト14をなくし空間を確保している。
【0011】前記中間支柱8bと左側支柱8a及び右側
支柱8cと中間支柱8bの車両23の入出庫部21には
発光器19と受光器20とがそれぞれ設けられ、発光器
19より発射された光ビ−ム22は下段2に入庫した車
両23のボンネット24より上方で、所定の全長より長
い車両23や正規の位置より前方に停止した車両23が
昇降パレット18で上昇した場合、衝突する2段フレ−
ム9aや中段吊持体12より内側の下段2の位置を通過
して受光器20に受け入れられるようにしてある。
【0012】24は中間支柱8bに設けられたコントロ
−ルボックスで、このコントロ−ルボックス24は図4
に示されているように前面に運転ボタン25と、終了ボ
タン26と、パレット選択ボタン27とが設けられ、内
部には図5の昇降パレット制御装置28を制御するマイ
クロコンピュ−タのプログラムが内臓されている。前記
昇降パレット制御装置28は、発信器19と受光器20
との信号により昇降用モ−タ15の上昇を制御する昇降
パレット停止手段29と、上昇中に停止した昇降パレッ
ト18が、発光器19と受光器20からの信号により、
運転ボタン25が押されると昇降用モ−タ15を駆動し
て昇降パレット18を上昇させる昇降パレット上昇手段
30と、上昇中に停止した昇降パレット18が、発光器
19と受光器20からの信号により、終了ボタン26が
押されると昇降用モ−タ15を駆動させる昇降パレット
上昇手段30とより構成されている。
【0013】なお、32は下段2に設けたあゆみ板であ
る。本発明は前記の如き構成で、次に作用について説明
する。図1において、1列目5の下段2に位置する横行
パレット11上に、又は1列目5の下段2に下降してい
る上段昇降パレット18上に所定の全長より長い車両2
3を下段2の入出庫部21より載せると、中間支柱8b
又は右側支柱8cの発光器19より発射された光ビ−ム
22は車両23のボンネット24より上方を通過して左
側支柱8a又は中間支柱8bの受光器20に受け入れら
れるので、このとき横行パレット11は横行可能であ
る。
【0014】次に図6において、終了ボタン26を押す
(ステップS2)と、昇降用モ−タ15が正回転して、
上段昇降パレット18が上昇(ステップS3)し、図3
に示すように発光器19より発射された光ビ−ム22は
車両23で遮光され(ステップS4)、受光器20に到
達しなくなる。すると図5の昇降パレット制御装置28
の昇降パレット停止手段29により昇降用モ−タ15の
正回転が停止され、上段昇降パレット18の上昇が停止
する(ステップS5)。
【0015】光ビ−ム22が遮光されたまま(ステップ
6)で所定ボタンとしての終了ボタン26を押す(ス
テップS7)と昇降パレット下降手段31により昇降用
モ−タが逆回転して図3に示すように上段昇降パレット
18は下降する(ステップS 8)。上段昇降パレット1
8が接地すると車両23をあゆみ板32を通過させて駐
車装置1の外へ出す。
【0016】次に人が駐車装置1内に入って光ビ−ム2
2を遮光させ、上昇中の上段昇降パレット18を停止さ
せた後、人が駐車装置1の外へ出て、光ビ−ム22の遮
光が解除された(ステップS6)後、所定ボタン25と
しての運転ボタン25を押す(ステップS9)と昇降パ
レット上昇手段30により昇降用モ−タ15が正回転し
て上段昇降パレット18は再度上昇する(ステップ
10)。
【0017】
【発明の効果】以上の如く本発明は、車両が昇降パレッ
ト上の正規の位置より前方に突出した状態に載せられた
昇降パレットを上昇させたとき、光ビ−ムが遮光される
と、昇降パレットを停止させ、所定スイッチの指令によ
り昇降パレットを下降させるようにしたので、車両が昇
降パレット上の正規の位置より前方に突出した状態に載
せられた昇降パレットを上昇させた場合でも車両を破損
させることなく駐車装置の外へ出すことができる。
【0018】また車両が横行パレット上の正規の位置よ
り前方に突出した状態に載せられていても横行パレット
は横行可能なので駐車装置が停止することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】立体駐車装置の全体図である。
【図2】車両が光ビ−ムを遮光した状態の斜視図であ
る。
【図3】図2の車両が下降した状態の斜視図である。
【図4】コントロ−ルボックスの斜視図である。
【図5】本発明装置のブロック図である。
【図6】本発明装置のフロ−チャ−トである。
【符号の説明】
1 立体駐車装置 2 下段 15 昇降用モ−タ 18 上段昇降パレット(昇降パレット) 19 発光器 20 受光器 21 入出庫部 22 光ビ−ム 23 車両 28 昇降パレット制御装置 29 昇降パレット停止手段 30 昇降パレット上昇手段 31 昇降パレット下降手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下段に位置する昇降パレット上に車両を
    載せ、この昇降パレットを昇降用モ−タの駆動により昇
    降チェ−ンを介して上昇させるようにした立体駐車装置
    において、前記下段の入出庫部に設けられ、この入出庫
    部に光ビ−ムを横切らせるとともに昇降パレットの上昇
    中に遮光される発光器及び受光器と、前記光ビ−ムを遮
    光した時、上昇中の昇降パレットを停止させる昇降パレ
    ット停止手段と、光ビ−ムの遮光が解除された後、所定
    スイッチの指令により昇降パレットを再度上昇させる昇
    降パレット上昇手段と、光ビ−ムを遮光したままで所定
    スイッチの指令により昇降パレットを下降させる昇降パ
    レット下降手段とを備えてなる立体駐車装置の昇降パレ
    ット制御装置。
JP15479192A 1992-06-15 1992-06-15 立体駐車装置の昇降パレット制御装置 Expired - Lifetime JP2728340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15479192A JP2728340B2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 立体駐車装置の昇降パレット制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15479192A JP2728340B2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 立体駐車装置の昇降パレット制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05346073A JPH05346073A (ja) 1993-12-27
JP2728340B2 true JP2728340B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=15591980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15479192A Expired - Lifetime JP2728340B2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 立体駐車装置の昇降パレット制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728340B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7236878B2 (ja) * 2019-02-21 2023-03-10 Ihi運搬機械株式会社 立体駐車装置の安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05346073A (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728340B2 (ja) 立体駐車装置の昇降パレット制御装置
JPH09302976A (ja) エレベータ式駐車装置
JPH08158690A (ja) 機械式駐車設備及びその格納制御方法
JPS6339329Y2 (ja)
JP2679751B2 (ja) 立体駐車場
JPH0826680B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置の車両移載入出庫機構
JP2593561B2 (ja) 機械式駐車設備
JP2536801B2 (ja) エレベ―タの保守点検装置
JPH0813835A (ja) 昇降装置
JP3739151B2 (ja) ピット式立体駐車装置における前面ゲ−ト構造
JPH0794781B2 (ja) 立体駐車場の車の半ドア状態に対する事故防止装置
JPH06173483A (ja) 立体駐車場
JP3086645B2 (ja) 昇降体の駆動制御装置
JPH0718851Y2 (ja) 三段式立体駐車装置の安全装置
JPH07100980B2 (ja) 立体駐車場の車の高さに対する事故防止装置
JP2530617Y2 (ja) 地下格納式立体駐車装置の車輌水没事故防止装置
JP2728152B2 (ja) 立体駐車場
KR19990038686A (ko) 엘리베이터방식 주차설비의 리프트 제어 방법 및 장치
JPH082325Y2 (ja) 立体駐車装置の車輪止め
JPH086485B2 (ja) 昇降式自動車駐車機
JP2800906B2 (ja) 物品昇降装置の昇降制御装置
JPH06200656A (ja) 多段式立体駐車場のパレットへの出入装置
JP4321268B2 (ja) 自動倉庫
JPH0645011Y2 (ja) 機械式駐車設備の安全装置
JP2800902B2 (ja) 物品格納設備

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 15