JP4321268B2 - 自動倉庫 - Google Patents

自動倉庫 Download PDF

Info

Publication number
JP4321268B2
JP4321268B2 JP2004005908A JP2004005908A JP4321268B2 JP 4321268 B2 JP4321268 B2 JP 4321268B2 JP 2004005908 A JP2004005908 A JP 2004005908A JP 2004005908 A JP2004005908 A JP 2004005908A JP 4321268 B2 JP4321268 B2 JP 4321268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
dog
deceleration
stacker crane
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004005908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005200120A (ja
Inventor
好和 倉田
光也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2004005908A priority Critical patent/JP4321268B2/ja
Publication of JP2005200120A publication Critical patent/JP2005200120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4321268B2 publication Critical patent/JP4321268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

この発明は、自動倉庫に係り、特に荷を収容するラックの支柱や棚板の位置を検出して学習する自動倉庫に関する。
一般に、自動倉庫においては、複数の支柱と棚板とにより構築されたラックに沿って走行路が敷設され、この走行路上をスタッカクレーンが走行し、所望の位置で停止してキャリッジを昇降することにより荷の入出庫動作を行う。
このようなラックへの荷の出し入れを正確に且つ効率よく行うために、ラックの支柱の位置を把握する必要があり、従来、スタッカクレーンに支柱の位置を検出する位置センサを装備し、入出庫動作に先立って、入出庫時の走行速度より低速の学習速度でスタッカクレーンを基準位置から走行させながら位置センサにより各支柱の位置を学習していた。
ところが、ラックの棚板に載置されている荷やラックのビーム等、支柱以外の物に対して位置センサが誤検知する虞があった。また、支柱位置の学習に無関係な区間まで低速の学習速度で走行するため、特に隣接する支柱の間隔が長い場合には学習に長い時間を要していた。
そこで、特許文献1に開示された方法では、各支柱の概略位置を予備データとして記憶させておき、この予備データに対応する区間は低速で、それ以外の区間は高速でそれぞれスタッカクレーンを走行させて支柱位置の学習を行っている。
特開2000−142920号公報
しかしながら、自動倉庫の設計時の支柱の位置データと実際の位置との間に誤差がある場合には、設計データを予備データとして使用すると、高速走行時に位置センサで支柱の位置検出を行う虞があり、正確な支柱位置の学習が困難となる。また、自動倉庫の改造等により支柱の位置が変更されると、もはや設計データを予備データとして用いることができない。従って、予備データを得るために実測等が必要となって手間がかかるという問題があった。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、容易に且つ短時間でラックの支柱や棚板の位置を正確に学習することができる自動倉庫を提供することを目的とする。
この発明に係る第1の自動倉庫は、スタッカクレーンの走行路に沿って支柱と棚板とにより荷を収容するためのラックが構築されている自動倉庫において、支柱に対応して固設されると共に学習減速区間を規定する学習減速ドグと、学習減速ドグに対応して固設されると共に学習減速区間内に位置検出区間を規定する学習定位置ドグと、スタッカクレーンに配設され且つ学習減速ドグを検出するための減速ドグセンサと、スタッカクレーンに配設され且つ学習定位置ドグを検出するための定位置ドグセンサと、スタッカクレーンに配設され且つ支柱の位置を検出するための位置センサと、スタッカクレーンを移動させると共に支柱の位置を学習する学習制御部とを備え、学習制御部は、スタッカクレーンを基準位置から走行させると共に減速ドグセンサが学習減速ドグを検出すると、スタッカクレーンを学習減速区間にわたって低速で走行させ、定位置ドグセンサが学習定位置ドグを検出すると、位置検出区間内で位置センサにより検出された支柱の位置を学習し且つ学習減速区間以外の区間は高速で走行させるものである。
学習減速ドグが支柱に対応して固設され、減速ドグセンサが学習減速ドグを検出すると、学習減速区間にわたってスタッカクレーンが低速で走行する。また、学習定位置ドグが学習減速ドグに対応して固設され、定位置ドグセンサが学習定位置ドグを検出すると、位置検出区間内で位置センサにより支柱の位置が検出される。学習減速区間以外の区間はスタッカクレーンが高速で走行する。
この発明に係る第2の自動倉庫は、スタッカクレーンの走行路に沿って支柱と棚板とにより荷を収容するためのラックが構築されている自動倉庫において、棚板に対応して固設されると共に学習減速区間を規定する学習減速ドグと、学習減速ドグに対応して固設されると共に学習減速区間内に位置検出区間を規定する学習定位置ドグと、スタッカクレーンのキャリッジに配設され且つ学習減速ドグを検出するための減速ドグセンサと、スタッカクレーンのキャリッジに配設され且つ学習定位置ドグを検出するための定位置ドグセンサと、スタッカクレーンのキャリッジに配設され且つ棚板の位置を検出するための位置センサと、スタッカクレーンのキャリッジを移動させると共に棚板の位置を学習する学習制御部とを備え、学習制御部は、スタッカクレーンのキャリッジを基準位置から移動させると共に減速ドグセンサが学習減速ドグを検出すると、スタッカクレーンのキャリッジを学習減速区間にわたって低速で移動させ、定位置ドグセンサが学習定位置ドグを検出すると、位置検出区間内で位置センサにより検出された棚板の位置を学習し且つ学習減速区間以外の区間は高速で移動させるものである。
学習減速ドグが棚板に対応して固設され、減速ドグセンサが学習減速ドグを検出すると、学習減速区間にわたってキャリッジが低速で移動する。また、学習定位置ドグが学習減速ドグに対応して固設され、定位置ドグセンサが学習定位置ドグを検出すると、位置検出区間内で位置センサにより棚板の位置が検出される。学習減速区間以外の区間はキャリッジが高速で移動する。
この発明によれば、学習減速ドグを支柱または棚板に対応して固設し、減速ドグセンサが学習減速ドグを検出すると学習減速区間にわたってスタッカクレーンが低速で走行またはキャリッジが低速で移動して位置センサにより支柱または棚板の位置を検出し、学習減速区間以外の区間はスタッカクレーンが高速で走行またはキャリッジが高速で移動するので、容易に且つ短時間でラックの支柱や棚板の位置を正確に学習することができる。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1(a)及び(b)に、この発明の実施の形態1に係る自動倉庫の内部を示す。自動倉庫内には、複数の支柱1と棚板2とによりラック3が構築され、このラック3に沿ってスタッカクレーン4が走行するための走行路5が敷設されている。また、自動倉庫の床面には、それぞれ複数の支柱1に対応する複数の学習用ドグ6が走行路5に沿って配列され固設されている。各学習用ドグ6は、所定の長さL1を有する学習減速ドグ7と、この学習減速ドグ7の上に形成され且つ学習減速ドグ7の長さL1より短い長さL2の学習定位置ドグ8とから構成されている。
スタッカクレーン4は、車輪9により走行路5上を走行する台車10を有しており、台車10の上に一対のマスト11及び12が立設され、荷の移載を行うためのキャリッジ13がマスト11及び12に沿って昇降自在に取り付けられている。このキャリッジ13には、ラック3に面した側面に、ラック3の支柱1の位置や太さを検知するための位置センサ14が配設されている。また、台車10の下部にドグセンサ保持部15が形成され、このドグセンサ保持部15に学習減速ドグ7を検出するための減速ドグセンサ16と学習定位置ドグ8を検出するための定位置ドグセンサ17とが取り付けられている。さらに、台車10には、車輪9の回転量を計測する走行用エンコーダ18が配設されている。
また、台車10の走行やキャリッジ13の昇降等の制御を行うための制御盤19が台車10上に搭載されており、この制御盤19にラック3の支柱1の位置の学習を司る学習制御部20が内蔵されている。
次に、この実施の形態1に係る自動倉庫の動作について図2のタイミングチャートを参照して説明する。
まず、荷の入出庫動作に先立ってラック3の支柱1の位置の学習が行われる。学習制御部20の制御により、時刻t0にスタッカクレーン4を基準位置、例えば図示しない荷受け台の位置から走行路5に沿って高速の所定の速度V1で走行させる。台車10のドグセンサ保持部15に取り付けられた減速ドグセンサ16が時刻t1に学習用ドグ6の学習減速ドグ7を検出してONすると、学習制御部20はラック3の支柱1の位置が近づいたと判断して図示しない走行モータを制御することによりスタッカクレーン4の走行速度を速度V1から低下させる。そして、時刻t2にスタッカクレーン4の走行速度が低速の所定の速度V2まで低下すると、減速ドグセンサ16が学習減速ドグ7の検出を終えてOFFするまでの学習減速区間にわたってこの速度V2を維持するようにスタッカクレーン4を走行させる。
この状態で時刻t3に定位置ドグセンサ17が学習用ドグ6の学習定位置ドグ8を検出してONすると、定位置ドグセンサ17が学習定位置ドグ8の検出を終えてOFFするまでの位置検出区間にわたって、学習制御部20は支柱1の位置検出のために位置センサ14の出力の監視を行う。そして、時刻t4からt5まで位置センサ14がONすることで、学習制御部20は支柱1の存在を認識し、時刻t4及びt5における走行用エンコーダ18の出力値、走行速度V1及びV2、時刻t0から時刻t4及びt5までの時間に基づいて、支柱1の位置及び太さを算出し学習する。
時刻t6に定位置ドグセンサ17が学習定位置ドグ8の検出を終えてOFFすると、学習制御部20は位置センサ14の出力の監視を終了し、時刻t7に減速ドグセンサ16が学習減速ドグ7の検出を終えてOFFすると、学習制御部20は図示しない走行モータを制御することによりスタッカクレーン4の走行速度を速度V2から上昇させる。そして、時刻t8にスタッカクレーン4の走行速度が高速の所定の速度V1まで上昇すると、再び減速ドグセンサ16がONするまで、この速度V1を維持するようにスタッカクレーン4を走行させる。
このようにして、ラック3の各支柱1の位置の学習が行われる。
減速ドグセンサ16が学習減速ドグ7を検出してONしている学習減速区間のみ低速の速度V2で走行し、学習減速区間以外の区間では高速の速度V1で走行するので、短時間で支柱1の位置を学習することができる。
なお、各学習用ドグ6はそれぞれ支柱1に対応して自動倉庫の床面に固設されているため、支柱1以外の位置で例えば棚板2の上に載置されている荷等により時刻t9からt10まで位置センサ14がONしても、このとき定位置ドグセンサ17は学習用ドグ6の学習定位置ドグ8を検出することがなくOFF状態となっており、学習制御部20は支柱1として誤認識することがない。
支柱1の位置の学習を完了した後、荷の入出庫動作が行われる。荷の入庫時には、スタッカクレーン4は図示しない荷受け台の位置で停止して荷受け台からキャリッジ13に荷を受け取った後、走行路5に沿って走行すると共にキャリッジ13を昇降することにより荷をラック3の所望の棚板2に搬送して収容する。一方、荷の出庫時には、スタッカクレーン4は所定の棚板2からキャリッジ13に荷物を取り出した後、走行路5に沿って走行し、キャリッジ13から図示しない荷捌き台へと荷を受け渡す。
なお、上記の実施の形態1においては、定位置ドグセンサ17が学習定位置ドグ8を検出してONしている位置検出区間に位置センサ14の出力の監視を行ったが、これに限るものではなく、減速ドグセンサ16が学習減速ドグ7を検出してONしている学習減速区間にわたって学習制御部20が支柱1の位置検出のために位置センサ14の出力の監視を行うように構成することもできる。この場合には、学習定位置ドグ8及び定位置ドグセンサ17は不要となる。
また、走行路5の両側にそれぞれラック3が構築されている場合には、各ラック3に対向するように一対の位置センサ14をキャリッジ13に配設し、それぞれのラック3に対して独立に支柱1の位置の学習を行うことが好ましい。
実施の形態2
上述した実施の形態1では、スタッカクレーン4を走行路5に沿って走行させて各支柱1の位置を学習したが、同様にしてマスト11及び12に沿ってキャリッジ13を昇降させることにより各棚板2の位置(高さ)を学習することができる。
図3に示されるように、所定の支柱1に、それぞれ複数の棚板2に対応する複数の学習用ドグ21が鉛直方向に配列され固設されている。各学習用ドグ21は、所定の長さを有する学習減速ドグ22と、この学習減速ドグ22の上に形成され且つ学習減速ドグ22より短い学習定位置ドグ23とから構成されている。
また、スタッカクレーン4のキャリッジ13のラック3に面した側面に、棚板2の位置や厚さを検知するための位置センサ24が取り付けられると共に学習減速ドグ22を検出するための減速ドグセンサ25と学習定位置ドグ23を検出するための定位置ドグセンサ26とが取り付けられている。さらに、キャリッジ13を昇降させるための昇降モータあるいは昇降モータに連結され且つキャリッジ13を吊り下げるワイヤを巻き取る巻き取りドラムに図示しない昇降用エンコーダが配設されている。
棚板2の位置の学習時には、キャリッジ13に取り付けられた減速ドグセンサ25及び定位置ドグセンサ26がそれぞれ所定の支柱1に固設された学習用ドグ21の学習減速ドグ22及び学習定位置ドグ23に対応する位置となるようにスタッカクレーン4を所定の位置まで走行させて停止する。そして、キャリッジ13を基準位置、例えば最下位位置からマスト11及び12に沿って高速の所定の速度V3で上昇させ、減速ドグセンサ25が学習用ドグ21の学習減速ドグ22を検出してONすると、学習制御部20は棚板2の位置が近づいたと判断してキャリッジ13の上昇速度を低速の所定の速度V4まで低下させ、減速ドグセンサ25が学習減速ドグ22の検出を終えてOFFするまでの学習減速区間にわたってこの速度V4を維持するようにキャリッジ13を上昇させる。
この状態で定位置ドグセンサ26が学習用ドグ21の学習定位置ドグ23を検出してONすると、定位置ドグセンサ26が学習定位置ドグ23の検出を終えてOFFするまでの位置検出区間にわたって、学習制御部20は棚板2の位置検出のために位置センサ24の出力の監視を行う。そして、位置センサ24がON/OFFすることで、学習制御部20は棚板2の存在を認識すると共に棚板2の位置及び厚さを算出し学習する。
定位置ドグセンサ26が学習定位置ドグ23の検出を終えてOFFすると、学習制御部20は位置センサ24の出力の監視を終了し、減速ドグセンサ25が学習減速ドグ22の検出を終えてOFFすると、学習制御部20は図示しない昇降モータを制御することによりキャリッジ13の上昇速度を速度V4から高速の所定の速度V3まで上昇させ、再び減速ドグセンサ25がONするまで、この速度V3を維持するようにキャリッジ13を上昇させる。
このようにして、ラック3の各棚板2の位置の学習が行われる。
減速ドグセンサ25が学習減速ドグ22を検出してONしている学習減速区間のみ低速の速度V4でキャリッジ13を上昇させ、学習減速区間以外の区間では高速の速度V3で上昇させるので、短時間で棚板2の位置を学習することができる。
なお、キャリッジ13を上昇させながら棚板2の位置を検知したが、逆にキャリッジ13を例えば最上位位置から下降させつつ棚板2の位置を検知して学習することもできる。
また、各学習用ドグ21はそれぞれ棚板2に対応して自動倉庫の床面に固設されているため、棚板2以外の位置で例えばラック3のビーム等により位置センサ24がONしても、このとき定位置ドグセンサ26がOFF状態となっている限り、学習制御部20は棚板2として誤認識することがない。
なお、上記の実施の形態2においては、定位置ドグセンサ26が学習定位置ドグ23を検出してONしている位置検出区間に位置センサ24の出力の監視を行ったが、これに限るものではなく、減速ドグセンサ25が学習減速ドグ22を検出してONしている学習減速区間にわたって学習制御部20が棚板2の位置検出のために位置センサ24の出力の監視を行うように構成することもできる。この場合には、学習定位置ドグ23及び定位置ドグセンサ26は不要となる。
また、走行路5の両側にそれぞれラック3が構築されている場合には、各ラック3に対向するように一対の位置センサ24をキャリッジ13に配設し、それぞれのラック3に対して独立に棚板2の位置の学習を行うことが好ましい。
なお、実施の形態1における支柱検出用の学習用ドグ6、減速ドグセンサ16及び定位置ドグセンサ17と実施の形態2における棚板検出用の学習用ドグ21、減速ドグセンサ25及び定位置ドグセンサ26とを併せ持ち、荷の入出庫動作に先立ってラック3の支柱1の位置の学習及び棚板2の位置の学習を共に行うこともできる。
上記の実施の形態1及び2において、走行用エンコーダ18及び昇降用エンコーダは、それぞれスタッカクレーン4の走行方向の絶対位置及びキャリッジ13の昇降方向の絶対位置を認識し得るものであればよく、例えば走行モータの回転数と走行時間、あるいは昇降モータの回転数と昇降時間から絶対位置を精度よく算出することができる場合には、機器としてのエンコーダを備える必要はない。
この発明の実施の形態1に係る自動倉庫の内部を示し、(a)は平面図、(b)は側面図である。 実施の形態1の動作を示すタイミングチャートである。 実施の形態2に係る自動倉庫の要部を示す側面図である。
符号の説明
1 支柱、2 棚板、3 ラック、4 スタッカクレーン、5 走行路、6,21 学習用ドグ、7,22 学習減速ドグ、8,23 学習定位置ドグ、9 車輪、10 台車、11,12 マスト、13 キャリッジ、14,24 位置センサ、15 ドグセンサ保持部、16,25 減速ドグセンサ、17,26 定位置ドグセンサ、18 走行用エンコーダ、19 制御盤、20 学習制御部。

Claims (2)

  1. スタッカクレーンの走行路に沿って支柱と棚板とにより荷を収容するためのラックが構築されている自動倉庫において、
    前記支柱に対応して固設されると共に学習減速区間を規定する学習減速ドグと、
    前記学習減速ドグに対応して固設されると共に前記学習減速区間内に位置検出区間を規定する学習定位置ドグと、
    前記スタッカクレーンに配設され且つ前記学習減速ドグを検出するための減速ドグセンサと、
    前記スタッカクレーンに配設され且つ前記学習定位置ドグを検出するための定位置ドグセンサと、
    前記スタッカクレーンに配設され且つ前記支柱の位置を検出するための位置センサと、
    前記スタッカクレーンを移動させると共に前記支柱の位置を学習する学習制御部と
    を備え、
    前記学習制御部は、
    前記スタッカクレーンを基準位置から走行させると共に
    前記減速ドグセンサが前記学習減速ドグを検出すると、前記スタッカクレーンを前記学習減速区間にわたって低速で走行させ、
    前記定位置ドグセンサが前記学習定位置ドグを検出すると、前記位置検出区間内で前記位置センサにより検出された前記支柱の位置を学習し且つ前記学習減速区間以外の区間は高速で走行させ
    とを特徴とする自動倉庫。
  2. スタッカクレーンの走行路に沿って支柱と棚板とにより荷を収容するためのラックが構築されている自動倉庫において、
    前記棚板に対応して固設されると共に学習減速区間を規定する学習減速ドグと、
    前記学習減速ドグに対応して固設されると共に前記学習減速区間内に位置検出区間を規定する学習定位置ドグと、
    前記スタッカクレーンのキャリッジに配設され且つ前記学習減速ドグを検出するための減速ドグセンサと、
    前記スタッカクレーンのキャリッジに配設され且つ前記学習定位置ドグを検出するための定位置ドグセンサと、
    前記スタッカクレーンのキャリッジに配設され且つ前記棚板の位置を検出するための位置センサと、
    前記スタッカクレーンのキャリッジを移動させると共に前記棚板の位置を学習する学習制御部と
    を備え、
    前記学習制御部は、
    前記スタッカクレーンのキャリッジを基準位置から移動させると共に
    前記減速ドグセンサが前記学習減速ドグを検出すると、前記スタッカクレーンのキャリッジを前記学習減速区間にわたって低速で移動させ
    前記定位置ドグセンサが前記学習定位置ドグを検出すると、前記位置検出区間内で前記位置センサにより検出された前記棚板の位置を学習し且つ前記学習減速区間以外の区間は高速で移動させ
    とを特徴とする自動倉庫。
JP2004005908A 2004-01-13 2004-01-13 自動倉庫 Expired - Fee Related JP4321268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005908A JP4321268B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 自動倉庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005908A JP4321268B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 自動倉庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005200120A JP2005200120A (ja) 2005-07-28
JP4321268B2 true JP4321268B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=34820066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004005908A Expired - Fee Related JP4321268B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 自動倉庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4321268B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005200120A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7953514B2 (en) Article storage facility and operating method thereof
JP2008195503A (ja) 物品搬送装置
JP2008230841A (ja) 物品搬送装置
JP4505743B2 (ja) 物品搬送設備
JP4321268B2 (ja) 自動倉庫
JP2601841Y2 (ja) エレベータ式パーキング
JP3701004B2 (ja) 無人フォークリフト
JPH0672505A (ja) 自動倉庫の入出庫用クレーンの制御方法および制御装置
JP4399734B2 (ja) 昇降式の物品搬送装置
JP2006076727A (ja) オーダピッキングトラック
JP4257590B2 (ja) 昇降式の物品搬送装置
JP4399737B2 (ja) 物品移載装置
JP4257591B2 (ja) 物品移載装置
JP4470120B2 (ja) 物品搬送設備
JP7415963B2 (ja) スタッカクレーン制御システム
JPH08324717A (ja) スタッカクレーンのラック棚番地検出方法
JP2009126655A (ja) 昇降装置
JP4893966B2 (ja) 自動倉庫
JP2018080466A (ja) エレベータ式駐車装置とその制御方法
JP3697998B2 (ja) 移動体の昇降装置
JPH07144714A (ja) スタッカクレーンの昇降制御装置
JP2894461B2 (ja) 物品昇降装置の昇降制御装置
JP5202984B2 (ja) 駐車装置およびプログラム
JPH0387473A (ja) エレベータスライド式駐車装置
JPH0718851Y2 (ja) 三段式立体駐車装置の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140612

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees