JP2726571B2 - Pal方式におけるapc回路 - Google Patents

Pal方式におけるapc回路

Info

Publication number
JP2726571B2
JP2726571B2 JP3045986A JP4598691A JP2726571B2 JP 2726571 B2 JP2726571 B2 JP 2726571B2 JP 3045986 A JP3045986 A JP 3045986A JP 4598691 A JP4598691 A JP 4598691A JP 2726571 B2 JP2726571 B2 JP 2726571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
circuit
signal
output
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3045986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04263590A (ja
Inventor
康之 大西
陽 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP3045986A priority Critical patent/JP2726571B2/ja
Publication of JPH04263590A publication Critical patent/JPH04263590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726571B2 publication Critical patent/JP2726571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0010】
【産業上の利用分野】本発明はカラ−テレビジョンのP
AL方式におけるAPC回路に関するものである。
【0020】
【従来の技術】PAL方式では図4に示すようにカラ−
バ−スト信号が基準位相REFからライン毎に±π/4
だけ位相がずれている。色復調用の色副搬送波を発生す
る回路は図5に示すようにAPC回路50で形成されて
おり、その出力はR−Y復調器30とB−Y復調器31
へ送られる。R−Y復調器30とB−Y復調器31は端
子32を介して与えられるPALクロマ信号中のR−Y
信号とB−Y信号をそれぞれ復調する。R−Y復調器3
0とB−Y復調器31へAPC回路50から送られる色
副搬送波は互いに90°の位相差を持つように90°移
相器33が採用されている。
【0030】APC回路50は4.43MHzの色副搬
送波を発生する発振器34と該発振器34の発振出力信
号を端子32を介して与えられるPALクロマ信号中の
カラ−バ−ストと位相比較する位相比較器35とから構
成されている。位相比較器35で比較される入力は図6
のベクトル図に示すように発振器34の発振出力信号S
Cと該発振出力信号SCとは±π/4ずれたカラ−バ−
スト信号B1(nライン),B2(n+1ライン)であ
る。発振出力信号SCの位相がずれると、比較される信
号間の位相差は±π/4からずれる。そして、そのずれ
量がロ−パスフィルタ36を通して発振回路34へ制御
信号として与えられる。
【0040】しかしながら、π/4の位相差の分はロ−
パスフィルタ36ではカバ−できないので、図7に示す
如く電流補正回路37を設けて、そのπ/4の分に相当
する是正を行なっている。図6のベクトル図でいえば、
SCとB1,B2との位相差π/4に対応するWに相当
する分をライン毎に電流補正するのである。このとき、
電流補正回路37からはライン毎に方向が逆の電流が与
えられることになる。尚、上記従来の回路はアナログ回
路で構成されている。
【0050】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来例はアナロ
グ回路で形成されているから電流補正をかけることがで
きるが、例えばCMOSを用いたディジタル回路では電
流補正をかけることができないので、図5の形式のAP
C回路を用いると、正確なAPC動作を実現できなくな
る。本発明はこのような点に鑑みなされたものであっ
て、CMOS等を使ったディジタル回路で正確なAPC
動作を遂行できるようにしたPAL方式におけるAPC
回路を提供することを目的とする。
【0060】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のAPC回路は、色副搬送波周波数の信号に対し
て2n(n=2,3,・・・,n)倍の周波数を発振
心周波数とするパルスを発生する電圧制御発振器と、前
記電圧制御発振器の出力を分周してカラーバーストの非
反転成分に対応する位相をもった基本パルス信号を出力
する分周回路と、前記基本パルス信号を前記電圧制御発
振器の出力パルスをクロックとしてシフトし、−π/4
の位相をもつ第1パルス信号と+π/4の位相を持つ第
2パルス信号とを形成するシフトレジスタと、前記第
1、第2パルス信号を1水平期間毎に切り換えて交互に
出力するスイッチ回路と、入力のカラーバースト信号と
前記スイッチ回路の出力パルス信号とを位相比較する位
相比較回路と、前記位相比較回路の出力を電圧変換して
前記電圧制御発振器へ制御信号として供給する変換回路
と、から成っている。
【0070】
【作用】このような構成によると、図3に示すように発
振出力信号SCとカラ−バ−ストB1,B2は発振信号
にずれがないとき同位相で位相比較されるようになって
いるので、π/4の補正をかけるといった必要性はなく
なり、従ってディジタル回路であっても正確にAPC動
作を実現できる。
【0080】
【実施例】本発明を実施した図1において、1は水晶振
動子2を備えたパルス発生用の電圧制御発振器であり、
その発振の中心周波数は、特にこれに限る必要はない
が、4.43MHzの8倍の周波数に選ばれている。こ
のパルス信号を図2の(a)に示す。3は発振パルス信
号(a)を分周し、4.43MHzのパルス信号とする
分周器であり、その出力としての基本パルス信号(図2
の(b))は図4に示す基準位相REF(換言すれば、
カラ−バ−ストの非反転成分の位相)に一致している。
4はシフトレジスタであり、前記分周器3からの基本パ
ルス信号(b)を発振器1からのパルス信号(a)をク
ロックCKとして位相シフトさせる。
【0090】そして、このシフトレジスタ4の第1出力
線路5には−π/4の位相の第1基本パルス信号(c)
が出力され、第2出力線路6には+π/4の位相の第2
基本パルス信号(i)が出力される。ここで、±π/4
の位相を実現するのにアナログ回路では、抵抗,コンデ
ンサ,コイル等を用いてシフト回路を作成するため精度
が出にくいが、本実施例の如くディジタル回路で構成
し、基本パルス信号(b)をシフトレジスタ4等でシフ
トさせるものにおいては、±π/4の位相が精度よく実
現できる。
【0100】7はライン毎に前記第1、第2基本パルス
信号(c)(i)を選択するスイッチ回路であり、水平
同期パルスに基いて形成された水平パルスHPによりス
イッチング動作を行なう。このスイッチ回路7の出力は
位相比較器8へ供給される。位相比較器8は別途カラ−
バ−スト供給回路11から与えられるカラ−バ−スト信
号パルスと前記第1、第2基本パルス信号(c)(i)
とを位相比較する。その比較出力はカラ−バ−スト信号
パルスと第1、第2基本パルス信号(c)(i)との位
相差に応じた幅のパルスとなる。この位相比較出力パル
スは変換器9によって電圧値に変換され、前記発振器1
を制御する。変換器9は例えば抵抗とコンデンサを用い
た積分回路で構成できる。前記第1、第2基本パルス信
号(c)(i)及びカラ−バ−スト信号パルスは波高値
がCMOSレベルの5Vp-pであり、それらの比較出力
も5Vp-pである。
【0110】本実施例のAPC回路によれば、色副搬送
波に相当する第1、第2の基本パルス信号(c)(i)
とカラ−バ−ストとが図3に示す如く同一位相(発振器
1に位相ずれや周波数ずれが生じれば、そのずれの分だ
け位相差が生じる)で位相比較されるため±π/4の位
相差の補償を位相比較出力に対し施すといった必要性は
生じない。
【0120】10はスイッチ回路7の反転を検出する反
転検出回路である。これはスイッチ回路7のスイッチン
グ動作が例えば受像機の電源ONに伴い全く任意の反転
極性でスタ−トすることにより、カラ−バ−ストとの位
相関係において、正規の反転をする状態とは全く逆の状
態でスイッチング動作する場合が生じうるので、その場
合にスイッチ回路7のスイッチング動作を正しく直すた
めに導入されたものである。
【0130】上記シフトレジスタ4はシフトされる基本
パルス信号(b)に対しクロックCKが8倍の周波数で
あることにより、基本パルス信号(b)を図2の(b)
〜(i)の如くπ/4ずつシフトすることができ、それ
によって基本パルス信号(b)から−π/4と+π/4
ずれた第1、第2基本パルス信号(c)(i)を作るこ
とができるので、1相のクロックCK(即ち(a))だ
けでよいが、もし発振器1の出力が基本パルス信号
(b)に対し4倍の周波数のパルスであれば、シフトレ
ジスタのクロックとして4倍の周波数のパルス以外にそ
の反転パルスも必要になり、結局2相のクロックでシフ
トすることになる。勿論、そのようにして第1、第2基
本パルス信号を形成してもよい。
【0140】前記発振器1の出力は分周された後、R−
Y,B−Y復調器へ供給される。勿論、この発振器1の
出力(従って、APC回路の出力)は復調用としてだけ
でなく、他の用途にも用いられうるものである。
【0150】
【発明の効果】以上説明したように、発振信号とカラー
バーストは発振信号にずれがないとき同位相で位相比較
されるようになっているので、位相比較出力に±π/4
の位相分の補正をかけるといった必要性はなくなり、従
って電流補正をかけることの不可能なディジタル回路で
構成しても正確なAPC動作を実現できるという効果が
ある。しかも、同位相での位相比較を実現するのに、予
め発振信号を±π/4シフトするための構成が必要にな
るが、本発明では色副搬送波周波数の信号に対して2 n
(n=2,3,・・・,n)倍の周波数を発振中心周波
数とするパルスを発生する電圧制御発振器と、前記電圧
制御発振器の出力を分周してカラーバーストの非反転成
分に対応する位相をもった基本パルス信号を出力する分
周回路と、前記基本パルス信号を前記電圧制御発振器の
出力パルスをクロックとしてシフトし、−π/4の位相
をもつ第1パルス信号と+π/4の位相を持つ第2パル
ス信号とを形成するシフトレジスタと、前記第1、第2
パルス信号を1水平期間毎に切り換えて交互に出力する
スイッチ回路とで構成しているため全体的にディジタル
化が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施したAPC回路を示すブロック
回路図
【図2】 それを説明するための信号波形図
【図3】 図1の位相比較器における入力の比較原理を
示すベクトル図
【図4】 PAL方式のカラ−バ−ストのライン毎のス
イングを示す図
【図5】 従来例のAPC回路を関係回路と共に示すブ
ロック回路図
【図6】 従来例の位相比較原理を示す図
【図7】 従来例を示すブロック回路図
【符号の説明】
1 電圧制御発振器 3 分周器 4 シフトレジスタ 7 スイッチ回路 8 位相比較器 9 変換器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色副搬送波周波数の信号に対して2
    n(n=2,3,・・・,n)倍の周波数を発振中心周
    波数とするパルスを発生する電圧制御発振器と、前記電
    圧制御発振器の出力を分周してカラーバーストの非反転
    成分に対応する位相をもった基本パルス信号を出力する
    分周回路と、 前記基本パルス信号を前記電圧制御発振器の出力パルス
    をクロックとしてシフトし、−π/4の位相をもつ第1
    パルス信号と+π/4の位相を持つ第2パルス信号とを
    形成するシフトレジスタと、 前記第1、第2パルス信号を1水平期間毎に切り換えて
    交互に出力するスイッチ回路と、 入力のカラーバースト信号と前記スイッチ回路の出力パ
    ルス信号とを位相比較する位相比較回路と、 前記位相比較回路の出力を電圧変換して前記電圧制御発
    振器へ制御信号として供給する変換回路と、 から成るPAL方式におけるAPC回路。
JP3045986A 1991-02-18 1991-02-18 Pal方式におけるapc回路 Expired - Fee Related JP2726571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045986A JP2726571B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 Pal方式におけるapc回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045986A JP2726571B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 Pal方式におけるapc回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04263590A JPH04263590A (ja) 1992-09-18
JP2726571B2 true JP2726571B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=12734482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3045986A Expired - Fee Related JP2726571B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 Pal方式におけるapc回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726571B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150394A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Palカラ−映像信号のapc色同期回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04263590A (ja) 1992-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720249B2 (ja) Pll回路
JP2726571B2 (ja) Pal方式におけるapc回路
KR100225440B1 (ko) 버스트 위상 검출 회로
US4633298A (en) Digitally controlled phase locked loop system having coarse and fine locking modes
US5153712A (en) Apparatus for inserting color character data into composite video signal
JPH11196431A (ja) 2重ループpll回路及びこのpll回路を用いた色復調回路
JP3345200B2 (ja) 位相回路およびこれを用いる色信号処理回路
EP0777391B1 (en) Apparatus with A/D converter for processing television signal
JPH0797744B2 (ja) 位相同期回路
JPH0160991B2 (ja)
JPH0738910A (ja) バースト制御発振回路
JP2563812Y2 (ja) カラーバースト信号連続化回路
JPH022217A (ja) 位相同期検出回路
JPH0548336A (ja) 信号発生器
JP3501704B2 (ja) 映像信号ディジタル処理装置
JPH099285A (ja) 自動位相調整回路
EP0862337A2 (en) PAL pulse generator and chroma signal recording circuit
JP2000092508A (ja) 色信号処理回路
JPH05236494A (ja) 色信号の処理回路
JPS59149465A (ja) 垂直同期回路
JPH0822070B2 (ja) Secam方式色信号検波装置
JP2005191626A (ja) 変調キャリア発生器
JPH03119881A (ja) クロック発生回路
JPS60172479U (ja) Pal方式カラ−信号処理装置
JPS6171794A (ja) ビデオ信号再生装置のカラ−記号插入回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees