JP2720273B2 - 入浴介護方法 - Google Patents

入浴介護方法

Info

Publication number
JP2720273B2
JP2720273B2 JP5163355A JP16335593A JP2720273B2 JP 2720273 B2 JP2720273 B2 JP 2720273B2 JP 5163355 A JP5163355 A JP 5163355A JP 16335593 A JP16335593 A JP 16335593A JP 2720273 B2 JP2720273 B2 JP 2720273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
protection sheet
traveling
bathroom
body protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5163355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06343674A (ja
Inventor
道夫 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUJUKAI
KOTOBUKI SHISUTEMU KK
Original Assignee
HAKUJUKAI
KOTOBUKI SHISUTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUJUKAI, KOTOBUKI SHISUTEMU KK filed Critical HAKUJUKAI
Priority to JP5163355A priority Critical patent/JP2720273B2/ja
Publication of JPH06343674A publication Critical patent/JPH06343674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720273B2 publication Critical patent/JP2720273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入浴介護方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】老人ホームや障害者を対象とした介護用
入浴システムの問題は患者の浴室内での移動である。一
般に患者には筋力がなく自分で物につかまって姿勢を維
持することが困難な場合が多い。そのために介護する人
は重い患者を車椅子から持ち上げて洗い場内を運搬して
移動しなければならず、世話をする方が腰を痛めるとい
った弊害が多く発生している。
【0003】そうした問題を解決するために、浴槽を油
圧ジャッキで昇降するように構成し、患者自体の上下動
の距離を最小限にするような機構が開発されている。し
かし重量のある浴槽を昇降するためには大規模な装置が
必要となり、その後のメンテナンスも必要となってきわ
めて不経済なものであった。
【0004】
【本発明の目的】本発明は上記したような従来の問題を
解決するためになされたもので、筋力の不足している患
者であっても、高価な装置を使用せずに入浴を楽しみ、
介添え者の負担がほとんどなく、従来よりも小人数で安
全に患者を入浴させることのできる、入浴介護方法を提
供することを目的とする。すなわち介護者の省力化、負
担の軽減、および入浴者の安全性の向上を、経済的に達
成できる入浴介護方法を提供することを目的とするもの
である。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記のような目的を達
成するために、本発明の入浴介護方法は、歩行の困難な
障害者のための浴室の天井に、X方向に平行に配置した
2本の支持レールと、この2本の支持レールに両端を係
合してX方向に移動可能な2本の移動レールと、これら
の各移動レールに沿ってY方向に走行する2台の走行台
車と、これらの走行台車の一方に懸垂する着脱自在の人
体保護シートとよりなり、浴室内には移動式洗い台と、
浴槽と、移動式拭き台とを配置し、浴室の入り口から障
害者を一方の走行台車に装着した人体保護シートで吊り
上げ、走行台車を移動式洗い台上に移動して人体保護シ
ートごと洗浄を行い、次いで人体保護シートを吊り上げ
て浴槽上に移動して人体保護シートごと浴槽に沈め、次
いで人体保護シートを他方の走行台車に移し変えて吊り
上げ、拭き台上に移動して人体保護シートごと水分を拭
き取り、次いで人体保護シートを吊り上げて浴室の出口
まで移動して行う、入浴介護方法を特徴としたものであ
る。
【0006】
【本発明の構成】以下図面を参照しながら本発明の入浴
介護方法の実施例について説明する。
【0007】<イ>浴室の配置 本発明のシステムを利用する浴室内には、移動式洗い台
1と、座浴槽2と、移動式拭き台3とを配置する。移動
式洗い台1とは、周囲を縁部で包囲したベッドであり、
台車の上部に昇降ビームを介して取り付けてある。この
ベッドの上に患者が横たわった状態でシャワーを浴びる
ことにより十分な洗浄を行うことができる。座浴槽2は
通常の浴槽でもよいが、その内部に昇降可能な椅子を設
置しておけば、患者は座ったまま自由な姿勢で入浴を楽
しむことができる。座浴槽2は一般浴槽4の一部を拡張
して配置する場合もあるが、障害者の容態によっては一
般者との入浴に馴染まない場合もある。そのためには独
立した座浴槽2を配置することも可能である。移動式拭
き台3は、濡れたからだから水分を拭き取るために使用
する台であり、通常の車輪付きのベッドを利用すること
ができる。
【0008】<ロ>吊り上げ移動装置 前記の浴室の天井には、X方向に2本の支持レール5を
平行に配置する。この支持レール5は浴室の両側縁部近
くに、その両端を固定して配置する。この2本の支持レ
ール5には2本の移動レール6を係合する。すなわち移
動レール6の両端近くを支持レール5に移動自在に係合
して、支持レール5と平行なX方向に移動可能な移動レ
ール6を構成する。この移動レール6にはさらに移動レ
ール6に沿ってY方向に走行する車輪付きの走行台車7
を係合する。したがって走行台車7は、XY方向のどの
位置にも移動することができることになる。
【0009】そしてこの走行台車7からは巻き上げ、巻
き下ろし自在に人体吊り上げ用のベルト8を懸垂し、ベ
ルト8下端には着脱自在に保護シート9を取り付ける。
ベルト8の巻き上げ、巻き下ろしのためには走行台車7
の内部にモーターを配置し、このモーターによってベル
ト8の駆動を行う。移動レール6および走行台車7を軽
量に構成しておけば、走行台車7自体の移動は、特別な
走行モーターを必要とせず、人力によって軽快に行うこ
とができる。
【0010】<ハ>入浴方法 まず図1の右側に配置した走行台車7を浴室の入り口に
移動させ、車椅子に乗るなどして入り口に待機している
障害者をベルト8下端の保護シート9で吊り上げる。こ
の場合のベルト8による吊り上げ方式は各種の公知のも
のを利用できる。吊り上げたら走行台車7を移動式洗い
台1上に移動し、徐々に降下させ障害者を洗い台1上に
横に寝かせる。その状態でシャワーを当てて、保護シー
ト9ごと洗浄を行う。
【0011】次いで再び保護ベルト8を吊り上げる。そ
して座浴槽2上に移動して保護シート9ごと座浴槽2に
沈める。この際に座浴槽2の内部の椅子が昇降可能なも
のであれば、障害者の伸長や姿勢に応じて昇降させて最
もよい状態に調節する。次ぎに、保護シート9を走行台
車7から外して、吊り上げ状態から開放し、図1の左側
に配備した走行台車7に連結して移し変える。保護シー
ト9を取り外した走行台車7は、浴室の入り口まで移動
して次の障害者の吊り上げを行う。
【0012】座浴槽2内での入浴が終了したら、再び保
護シート9を吊り上げて拭き台3上に移動する。この保
護シート9は適度な寸法の網で構成してあれば、表面張
力によって網の間隔から水分が出てくるから、これを拭
き取ることによって浴槽内の水を除去することができ
る。
【0013】次いで移動式拭き台3の上から保護シート
9を吊り上げて浴室の出口まで移動し、待機させていた
車椅子に座らせて入浴を終了する。このとき、他方の保
護シート9で吊り上げられた障害者は、移動式洗い台1
上か、座浴槽2中でそれぞれの工程が行われている。従
って、二人の障害者の入浴介護を並行して行うことが可
能となる。
【0014】<ニ>移動浴槽 座浴槽2を使用せずに移動浴槽10を使用することもで
きる。これは車輪の付いた移動可能な浴槽であり、浴室
内の給湯設備と接続して浴槽内に適度の温度のお湯を供
給する構造を有する。(図4) この移動浴槽10の内部には角度調整可能な傾斜板を設
置しておけば障害者は再的な角度を選択して入浴を楽し
むことができる。また移動浴槽は自由に移動させること
ができるので、狭い浴室空間においても介護作業の障害
とならないように配置することができる。
【0015】<ホ>一般浴槽 以上は障害者の入浴であったが、多少不自由でも自力で
歩行できる患者と共同で同時に入浴を行うこともでき
る。そのために前記した座浴槽2の一部を一般浴槽4と
して構成しておくことも可能である。歩行できる障害者
はシャワー11で洗浄したのち、一般浴槽4に入るが、
この際に一般浴槽4と座浴槽2とが一体であると、両浴
槽に漬かっている患者間で会話をすることができ治療効
果によい影響を与える。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、天井に配
置したレールに走行台車7を移動可能に取り付け、この
走行台車7から保護シート9を吊り下げて患者は保護シ
ート9に保護されたまま入浴できるように構成したもの
である。したがって次のような効果を得ることができ
る。 <イ>以上のように、一方の走行台車では入浴者を浴槽
に沈めるまでの工程を、他方の走行台車では浴槽→移動
式拭き台→出口までの工程を分担して担っている。その
ため、浴槽から出口まで運ぶ工程を一方の走行台車で行
っている間に、他方の走行台車を浴槽入り口まで戻し、
次ぎの入浴者の洗浄または入浴工程を行うことができ
る。従って、二人の入浴者の入浴介護を並行して行うこ
とができる。 <ロ>入浴の開始から終了までの間、介護する者は直接
に患者を持ち上げる必要がまったくない。したがって介
護者が腰を痛めるといった従来の介護人の負担を軽減す
ることができ、介護人の募集にもよい効果を期待でき
る。 <ハ>介護人の負担が軽減する結果、介護に必要とする
人数も例えば2人から1人に減らすことができ経済的で
ある。介護人の人数が減ることによって介護人の存在が
障害になることがなく、狭い屋内でも患者の動線を自由
に選択することができる。 <ニ>さらに浴槽のような重量物を昇降する必要はな
く、それらと比較すれば軽量な人体だけを移動、昇降す
る方法であるから簡易な装置で目的を達成することがで
き、きわめて経済的である。 <ホ>また患者の昇降は自動化してあるが、その移動は
介護人によって行う構造を採用して必要以上に機械化を
行っていない。そのために機械が逸走するような心配が
なく安全に介護することができるとともに、介護される
人にも安心感を与えることのできる装置である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の入浴介護方法の実施例の平面配置図
【図2】 その断面図
【図3】 他の例の平面配置図
【図4】 移動式洗い台1の説明図

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歩行の困難な障害者のための浴室の天井
    に、X方向に平行に配置した2本の支持レールと、 この2本の支持レールに両端を係合して方向に移動可
    能な2本の移動レールと、これらの各 移動レールに沿ってY方向に走行する2台の
    走行台車と、これらの走行台車の一方に懸垂する着脱自在の人体保護
    シート とよりなり、 浴室内には移動式洗い台と、浴槽と、移動式拭き台とを
    配置し、 浴室の入り口から障害者を一方の走行台車に装着した人
    体保護シートで吊り上げ、 走行台車を移動式洗い台上に移動して人体保護シート
    と洗浄を行い、 次いで人体保護シートを吊り上げて浴槽上に移動して
    体保護シートごと浴槽に沈め、 次いで人体保護シートを他方の走行台車に移し変えて吊
    り上げ、拭き台上に移動して人体保護シートごと水分を
    拭き取り、 次いで人体保護シートを吊り上げて浴室の出口まで移動
    して行う、入浴介護方法。
JP5163355A 1993-06-08 1993-06-08 入浴介護方法 Expired - Fee Related JP2720273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163355A JP2720273B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 入浴介護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163355A JP2720273B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 入浴介護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06343674A JPH06343674A (ja) 1994-12-20
JP2720273B2 true JP2720273B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=15772318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5163355A Expired - Fee Related JP2720273B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 入浴介護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720273B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614351Y2 (ja) * 1981-04-10 1986-02-10
JPS62200328U (ja) * 1986-06-11 1987-12-21
JPH01119639U (ja) * 1988-02-03 1989-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06343674A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903934A (en) Sanitary fixtures for use with a mobile patient lift
EP0119976B1 (en) Lifting/transporting apparatus for patients/disabled persons
US5996139A (en) Bath chair
JP4452082B2 (ja) 特殊入浴システムならびに車椅子兼ストレッチャー
JP2720273B2 (ja) 入浴介護方法
JP3691603B2 (ja) バスリフト入浴装置
JP3584263B2 (ja) 入浴システム
JP3862872B2 (ja) 操作容易な入浴装置
JP2537696Y2 (ja) 入浴装置
JP3193644B2 (ja) 入浴装置
JPH0630193Y2 (ja) 入浴装置
JP2627859B2 (ja) 浴槽装置
JPH025786Y2 (ja)
JP4173165B2 (ja) 操作容易な入浴装置
JP3069175B2 (ja) 入浴装置
JP2558206B2 (ja) 病人介助装置
JPH09299436A (ja) 長座位者等の入浴方法とその装置
JPH10108890A (ja) 入浴搬送車洗浄台
JP2005058599A (ja) 介護用車椅子
JP2022163249A (ja) 入浴装置及び入浴システム
JPH07144571A (ja) 移動入浴車
JPH0819574A (ja) 障害者等の入浴設備
WO1997032510A1 (en) Bath
JP3056372U (ja) 入浴槽装置
JP2000120284A (ja) 浴室構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees