JP2719862B2 - ゴム製品補強用スチールコード - Google Patents

ゴム製品補強用スチールコード

Info

Publication number
JP2719862B2
JP2719862B2 JP3358016A JP35801691A JP2719862B2 JP 2719862 B2 JP2719862 B2 JP 2719862B2 JP 3358016 A JP3358016 A JP 3358016A JP 35801691 A JP35801691 A JP 35801691A JP 2719862 B2 JP2719862 B2 JP 2719862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
wire
steel cord
rubber
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3358016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617385A (ja
Inventor
林 芳 郎 小
田 勝 俊 税
川 好 信 竹
野 浦 功 一 日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKUSEN CO.,LTD
Original Assignee
TOKUSEN CO.,LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKUSEN CO.,LTD filed Critical TOKUSEN CO.,LTD
Priority to JP3358016A priority Critical patent/JP2719862B2/ja
Publication of JPH0617385A publication Critical patent/JPH0617385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719862B2 publication Critical patent/JP2719862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用タイヤ、コン
ベアベルト等のゴム補強材として使用されるゴム製品補
強用スチールコードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のスチールコードには図
7(イ)〜(ハ)に示すような複数本の素線を密着して
撚り合わせた、いわゆるクローズド撚り構造のものが使
用されている。そして、上記スチールコード7の複数本
が平行に引揃えられた状態でゴム材により被覆され、自
動車用タイヤ、コンベアベルト等のゴム製品補強材とし
て使用されている。
【0003】ところで、スチールコードがゴム製品補強
材として使用される場合の必要不可欠な要件としては、
まず強度に優れることの他に、化学的にゴム材とよく接
着すること、およびスチールコード内部にゴム材がよく
侵入することも挙げられる。すなわち、スチールコード
がゴム補強材としての役割を充分に果たすためには、完
全にゴム材との複合体になっていることが必要である。
【0004】しかし、上記図7(ロ)〜(ハ)に示す従
来のスチールコード7にあっては、スチールコードを構
成する各素線8が密着して撚り合わせられているため、
スチールコードとゴムシートとの複合体シート成形時
に、ゴム材がスチールコードの中央部に形成された空洞
部Dまで侵入せず、上記空洞部Dがコードの長手方向に
わたって連続して存在している。
【0005】このため、従来のスチールコード7を使用
したタイヤでは、上記空洞部D内に、ゴム材より生起し
たガスの凝縮の結果生じた湿気、またはタイヤが外傷を
受けた場合、この傷口より該空洞部D内に浸入した水分
がこの空洞部D内をコードの長手方向に伝播してスチー
ルコードを腐食させ、スチールコードとゴム材との接着
を低下させ、スチールコードとゴム材とが剥離する、い
わゆるセパレーション現象を起して、タイヤの寿命を著
しく短くしていた。
【0006】また、図7(イ)に示すスチールコード7
では、素線8同士の密着部Eにゴム被覆がされないた
め、屈曲および圧縮が繰り返されると、フレッティング
摩耗が生じ、耐疲労性に劣るという問題があった。
【0007】そこで、近年、上記事情に鑑みて、スチー
ルコードとゴム材との接着性を改善し得る構造のスチー
ルコードが種々提案されている。
【0008】例えば、特開平3−193983号公報お
よび特開昭55−90692号公報には、図8(イ)〜
(ハ)に示すような、各素線10間に隙間Cを設けなが
ら撚り合わせた撚りの甘い、いわゆるオープン撚りコー
ドと称されるスチールコード9が、また、特開昭57−
193253号公報には、図10に示すような、平行ま
たは平行に近いねじりピッチを有する2本の素線群11
とスチールコードの撚りと同方向かつ同ピッチで撚り合
わせた2本の素線群12とからなる2+2撚り構造のス
チールコード13が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前者のオープン撚り構
造のスチールコード9において、各素線の全周にゴム材
が接着し、かつ内部に充分なゴム材の浸入を図るために
は、各素線10間の隙間Cをゴム材が浸入するに充分な
間隔、すなわち0.01mm以上とする必要がある。
【0010】しかし、上記隙間Cを充分にとると、各素
線10の移動できる自由空間が大きくなり、スチールコ
ード製造時に撚り構造が不安定になり易く、図9
(イ)、(ロ)に示すように、素線10の片寄りが生じ
たり、コードの長手方向において撚りが不均一になった
りする。
【0011】また、このスチールコード9は極く低荷重
での伸びが大きいため、取扱性およびゴム成形時の作業
性が悪いばかりか、ゴム成形時に加えられる低荷重の張
力によって上記隙間Cが減少し、結局図7に示すような
クローズド撚り構造のスチールコードと同様となり、コ
ード内部へゴム材が充分に浸入せず、ゴム材との接着性
を向上させることが困難である等の課題を有する。
【0012】また、後者のスチールコード13にあって
は、素線の密着部以外はゴム材の浸入もよく、また低荷
重の張力による伸びも少ないため、上記前者のスチール
コード9の欠点は解消されるが、撚りの形態がコードの
長手方向に非常に不安定である。このため、このスチー
ルコード13に繰り返し曲げ応力が加わると、座屈が生
じ易く、このとき応力の集中が起こるため、スチールコ
ードを構成する各素線がコード一体としての効果を発揮
せず、疲労破壊の原因となり、耐疲労性に劣り、また素
線の密着部においてフレッティング摩耗が発生し易いと
いう課題を有する。
【0013】本発明者は上記課題に鑑みて、単層撚りの
コードを構成する複数本の素線のうち、幾つかの素線に
撚りのくせとは別に、小さなスパイラル状のくせを施
し、このくせ付け素線と真直性を有する素線とを撚り合
わせることにより、ゴム材がスチールコード内部に浸入
して、ゴム材とスチールコードとの接着を良好ならしめ
ると共に、低荷重における伸びを抑え、しかもスチール
コード長手方向の撚りを安定させ、繰り返し曲げ応力に
よっても容易に座屈し難く、耐疲労強度に優れたスチー
ルコードを先に提案した〔例えば、特願平2−1583
72号(特公平7−91791号)〕。
【0014】本発明は、このスチールコードをさらに改
良したものである。
【0015】上記スチールコードは、その後の引張試験
等において、破断荷重(破断強力)が従来コードより少
し低くなり、破断時において真直性を有する素線または
小さなスパイラルくせを有する素線のいずれかが極端に
早く破断したり、また特に過酷な疲労試験等において
も、いずれかの素線の方が極端に耐疲労性に劣ることが
あった。
【0016】そこで、本発明者は、この原因を多数の実
験により鋭意追究した結果、上述のような真直性を有す
る素線と小さいスパイラルくせを有する素線を単に撚り
合わせたスチールコードでは、上記各素線のコード撚り
でのスパイラルくせが長手方向にわたって一定でなく、
コード断面の形状が不安定であったり、またコードの長
手方向にコード撚りの中心が変動していたりしていた。
このため各素線間に作用する力が均一でなく、そのため
破断時に各素線全てがコードとして一体の働きをなし得
ていないことを知見し、本発明を完成した。
【0017】上記コード撚りの中心とは、コードを構成
する各素線がコード撚りにおいて、コードを構成するた
めのスパイラルの中心のことである。これはピッチ間に
わたるコード径の測定および断面構造等より判断でき
る。
【0018】これらを図によって説明すると、上記の特
願平2−158372号(特公平7−91791号)の
コード(「0013」)におけるもののコード断面形
状、すなわち図5(イ)〜(ヘ)に示すコード断面形状
が不安定な断面構造を有するものは、コード撚りによっ
て各素線にスパイラルくせが付けられ、コードを解くと
小さなスパイラル状のくせ付けした素線は図6(ロ)、
(ニ)に示す如き形状(非定常波)のスパイラルくせを
有し、真直性の素線は図6(イ)、(ハ)の如き形状
(定常波)のスパイラルくせを有しているものと考えら
れる。
【0019】また、コード撚りの中心が変動するコード
は、図5に示す断面構造と図1に示す断面構造とがコー
ド長手方向の位置によって現れ、あるいは図5に示す断
面構造と図2に示す断面構造とがコード長手方向の位置
によって現れるコードであり、撚りを解くと、小さなス
パイラル状のくせ付けした素線が図6(ロ)と(ニ)、
真直性の素線が図6(イ)と(ハ)等の形状のスパイラ
ルくせを有しているものである。このように小さなスパ
イラル状のくせ付けした素線のコード撚りに伴うスパイ
ラルくせによる波形が長手方向に一定しないので、断面
構造がその長手方向の位置によって図5に示す断面構造
と図1に示す断面構造とがコード長手方向の位置によっ
て現れ、あるいは図5に示す断面構造と図2に示す断面
構造とがコード長手方向の位置によって現れるものと考
えられる。なお、図5においてGはコード外径を示し、
Bはコード撚りの中心を示す。
【0020】本発明は、このような新たな問題を解決し
ようとするものであり、真直性を有する素線と、小さな
スパイラル状のくせを有する素線とを撚り合わせてなる
コードにおいて、それらの各素線のコード撚りにおける
スバイラルくせを略同一とし、かつそれらの素線が1つ
の円に略内接するようコードを構成し、そのコード撚り
の中心を略一定位置に保つことにより、引張や疲労限界
等における各素線の強力を最大限にまで高め、各素線が
コードとして一体の働きをなすような優れた特性を有す
るスチールコードを提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明のゴム補強用スチ
ールコードは、当該素線と同一素線径で、真直性を有す
る素線と、くせピッチPが撚りピッチをPとしたとき
=0.1P〜0.7Pで、かつ見掛けの外径d
素線径をdとしたときd=(d+2/100mm)〜
(d+2/10mm)となるような小さなスパイラル状
のくせを有する素線とを撚り合わせてなる1×n(但
し、n=2〜6)構造の単層撚りのゴム製品補強用スチ
ールコードを前提技術として、コード長手にわたって、
小さなスパイラル状のくせを有する素線の見掛けの外接
円と、真直性を有する素線とを内側に含みそれらが1つ
の円に内接するようにコードを構成し、かつこの1つの
円、すなわち外接円の中心をコード撚りの中心として撚
り合わせたものである。
【0022】上記構成において、小さなスパイラル状の
くせを施した素線は1乃至2本であって構成素線の1/
2以下の本数が好適であり、あまり多くなりすぎると、
低荷重での伸びが大きくなり、逆にコード内部へのゴム
材の浸入を阻害する恐れがあり、また、撚りも不安定と
なり易い。なお、ゴム材は一部分でも隙間があれば、そ
こから浸入し、内部に充分浸透する。
【0023】また、上記構成において、小さなスパイラ
ル状のくせをd=(d+2/100mm)〜(d+2
/10mm)に限定したのは、d+2/100mmより
小さくすると、流動性のよいゴム材を使用しても加圧加
硫時にスチールコードの内部へのゴム材の浸入が充分で
なく、またd+2/10mmより大きいと、撚りの安定
性が悪くなり耐疲労性低下を期すだけでなく、極く低荷
重における伸びが大きくなるからである。
【0024】なお、本発明のスチールコードに用いる素
線の線径dは0.15〜0.40mmの範囲が好適であ
る。さらに、小さなスパイラル状のくせピッチPをP
=0.1P〜0.7Pとしたのは、0.1Pより小さ
くすると、くせ付け時に素線に無理な塑性変形を加える
ため、素線が折れ易くなり、また0.7Pより大きくす
ると、ゴム製品成形時のゴム材のフローによる引張力、
或はコード表面に負荷されるしごき力によって素線間の
隙間が減少し、ゴム材の浸入が充分でなくなるためであ
る。
【0025】ここで、見掛けの外径dとは、図1
(ロ)、図2(ロ)に示すように、小さなスパイラル状
にくせ付けした素線の見掛上の外径であり、くせピッチ
とは図3に示すように、そのくせ付けした素線のく
せピッチである。
【0026】小さなスパイラル状のくせとは、正確にス
パイラル状になっていることを必要とせず、単に波状と
なっていても、スパイラル状と同等の効果を有するた
め、このような形状も含むものとする。また、このスパ
イラルくせの方向は、撚方向と同じでもよいし、逆方向
でもよい。同じ場合は、小さなスパイラル状のくせとコ
ード撚りにおけるスパイラルくせが同方向となり2重螺
旋状の素線となる。
【0027】次に、この小さなスパイラルの形状および
コード撚りの中心の測定方法の一例を説明する。まず小
さなスパイラル形状は、測定するコードを樹脂等に埋め
込み、長手方向に切断しながらその端面のコード断面拡
大写真をとり(図4(イ)〜(リ)にその概念を示
す。)測定すれば容易に測定出来る。
【0028】さらに、コード撚りの中心は長手方向(少
なくとも撚りピッチの2倍、望ましくは3〜5倍にわた
る間)のコード径を測定し判断する。このためには万能
投影器または、アンビルの広いマイクロメーター等を用
いて押圧を少なくして測定する。
【0029】また、撚られた素線をほぐし各素線のスパ
イラルくせの形状よりも判定できる方法もある。しか
し、この場合、各素線がコードの形態でのスパイラルく
せとほぐした後のスパイラルくせとでは少し異なる場合
もあり、必ずしも適切な測定方法ではない。
【0030】多数の実験結果により判断して、コード長
手にわたって、コード断面が図1、図2に示す構造と略
同一になる場合が、本発明のスチールコードであると判
断できる。それ以外の位置に撚りの中心位置が変化する
ときは、コード外径Gが断面構造において測定できる値
(前記1つの円、すなわち外接円の径の値)と大きく異
なってくる。また各素線が1つの円に内接しない場合
は、その断面形状においてはっきり識別できる。なお、
符号1、4はスチールコード、2、5は小さなスパイラ
ル状のくせを有する素線であり、3、6は真直性を有す
る素線である。
【0031】
【実 施 例】次に本発明の実施例を、従来例および比
較例と比較し具体的に説明する。表1は、表面にブラス
メッキを施した複数本の素線を撚り合わせた各種構成の
スチールコードの試験結果を示したものである。スチー
ルコードの素線本数、素線径、撚りピッチ、小さなスパ
イラルくせ形状およびコード撚りの中心を変化させてあ
る。なお、表中CDはコード径、FSは破断強力、SL
は5Kg荷重時のコード伸び、RPはゴム浸入率、RF
は圧縮引張曲げ疲労性、RSは残存強力およびHWは取
扱作業性を表す。
【0032】
【表1】
【0033】実験NO.1、5、11は図7(イ)、
(ロ)、(ハ)に示すクローズド撚り構造の、実験N
O.2、6、12は図8(イ)、(ロ)、(ハ)に示す
オープン撚り構造のそれぞれ従来例のスチールコードで
あり、実験NO.4、8、9、10、14、15は、図
1(イ)、(ロ)、(ハ)、図2(ハ)に示す本発明の
ゴム製品補強用スチールコードである。また、実験N
O.3、7、13は、図5(イ)、(ロ)、(ホ)に示
す比較例のスチールコードである。
【0034】なお、素線に小さなスパイラル状のくせを
施す手段としては、特公昭63−63293号公報に示
されるように、供給される素線を軸芯として回転するく
せ付け装置でもって、二度撚り撚線機に供給される前に
予め一定のくせ付けを施す仕方や、単線のままで歯車等
に噛み込ませて、その素線を捻じって一定のくせ付けを
施す仕方等がある。
【0035】この実験におけるゴム製品補強用スチール
コードの製造には、撚線機としてバンチャー機を用い
た。従来例のスチールコード(実験NO.1、2、5、
6、11、12)には、撚りの集合点前に設けられたく
せ付けコーンのピン3本の間を通すことにより撚りのス
パイラル状のくせ付けを行った。
【0036】比較例および本発明のスチールコード(実
験NO.3、4、7、8、9、10、13、14、1
5)では、素線に小さなスパイラル状のくせを施す手段
として、くせ付け装置上に設けられた複数個のピンの間
に素線を通し、かつその素線を軸芯としてそのくせ付け
装置を高速回転させ、通過する素線に小さなスパイラル
状のくせを施し、その後撚りの集合点直前に設けられた
3本のくせ付けコーンピン間を通すことにより撚りのた
めのスパイラル状のくせ付けを行った。ここで撚りの中
心およびコード断面の各素線の配置の調整は、素線別に
コーンピンの径や間隔、押し込み程度並びに素線の張力
等を種々選択して決定する。
【0037】そして、これらのスチールコードを図11
(イ)に示すように上下よりゴムシート14で覆い、複
合体シート15を作成した。またこの複合体シート15
を図11(ロ)に示す如く、タイヤ17のベルト部16
に用いた。
【0038】このような各種スチールコードの破断強力
FS、5Kg荷重時の伸びSL、ゴム加硫した場合の素
線間へのゴム浸入率RP、ゴムとの複合体としての圧縮
引張曲げ疲労性RF、疲労試験後の残存強力RSおよび
ゴム製品加工時における取扱作業性HWを次のようにし
て評価した。
【0039】破断強力 FS ゴムシートに埋め込む前のスチールコードのみの破断荷
重である。
【0040】疲労試験後の残存強力 RS スチールコードを複合体ゴムシートに埋め込み、このシ
ートで3点プーリー曲げ疲労の繰り返しを一定回数行な
い、その後ゴムシートよりコードを取り出して破断強力
を測定し、疲労試験前の破断強力と比較しそれぞれ指数
表示した。
【0041】ゴム浸入率 RP 各コードに5Kgの引張荷重をかけた状態でゴムに埋設
して加硫した後、スチールコードを抜き取りその素線を
引き剥がし、素線全周を観察しゴム材と接触した面積率
を表示した。
【0042】圧縮引張曲げ疲労性 RF スチールコードを複数本ゴムシートに埋め込み、このシ
ートで3点プーリー曲げ疲労試験機により評価した。結
果は実験NO.1、5、11を100として指数表示し
た。最終的にはフレッティング摩耗、座屈等により破断
に至るが、この状態になるまでの繰り返し回数で評価す
る。
【0043】取扱作業性 HW スチールコードの製造における取扱いおよびゴムシート
に埋設する場合、並びにタイヤ等の成型工程でのスチー
ルコードの取扱い作業性をいい、スチールコードのフレ
アー性、低荷重伸び、スチールコード相互間のからみ合
いおよび真直性等が関係する。従来品と比較して非常に
劣るものを×、少し劣るものを△、差がないものを〇と
して評価した。
【0044】実験NO.1、5、11は、全ての素線が
相互に接触しているため、ゴム材の浸入が殆ど見られな
かった。
【0045】実験NO.2、6、12は、いずれも平均
形付率〔(各素線間に隙間を設けて撚り合わせたときの
コード径/各素線をタイトに撚り合わせたときのコード
径)×100〕116〜120%のオープン撚りコード
であり、ゴム材の浸入率RPおよび疲労性RFにおいて
優れるが、初期荷重時の伸びSLが大きく取扱作業性H
Wに劣る。
【0046】実験NO.3、7、13は、小さなスパイ
ラル状のくせを有する素線を用いた1×2、1×3、1
×5の単層撚り構造のスチールコードであるが、コード
長手にわたって、コード撚りの中心がずれているため、
またコード断面における各素線の配置が適切でないため
圧縮引張曲げ疲労性RF、残存強力RSおよび破断強力
FSにおいて劣る。
【0047】実験NO.4、8、9、10、14、15
は本発明の実施例である1×2、1×3、1×5構造の
スチールコードであり、コード長手にわたって小さなス
パイラル状のくせを有する素線の見掛けの外接円と、真
直性を有する素線とを内側に含みそれらが1つの円に略
内接するようにしてコードを構成し、かつこの1つの
円、すなわち外接円の中心を図1(イ)、(ロ)、
(ハ)、図2(ハ)に示す如くコード撚りの略中心とし
たスチールコードである。
【0048】上記比較テスト結果より、本発明のスチー
ルコードは破断強力FS、初期荷重時の伸びSL、ゴム
浸入率RP、圧縮引張曲げ疲労性RF、残存強力RS、
取扱作業性HWのいずれも満足することのできるもので
ある。
【0049】
【発明の効果】本発明のゴム製品補強用スチールコード
は上記構成であるため、ゴム材で被覆した場合、ゴム材
が素線2、3間に生じた隙間より容易にスチールコード
の内部へ浸入でき、コードを構成する各素線2、3を確
実にゴム材で覆うことができ、ゴム材とスチールコード
との接着が確実に行なわれる。
【0050】また、極く低荷重における伸びが小さくな
るため、作業性が非常に改善される。例えば、スチール
コードをリールに巻き取る時や、ゴムシートにカレンダ
する時、極く低荷重における伸びが大きいとリールがパ
ンクしたり、ゴムシートにしわができる等の悪影響を及
ぼす弊害があるが、本発明にあってはこれが解消され
る。
【0051】さらに、スチールコード長手方向の撚りが
安定され、素線に小さなスパイラル状の過酷なくせを付
与しているにもかかわらず、破断強力、圧縮引張曲げ疲
労性、残存強力の低下もなく著しく優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)〜(ヘ)は本発明の実施例のスチールコ
ードの概略断面図である。
【図2】(イ)〜(ニ)は本発明の他の実施例のスチー
ルコードの概略断面図である。
【図3】図2(ハ)のスチールコードの概略側面図であ
る。
【図4】(イ)〜(リ)は図1(ロ)のスチールコード
の長手方向一ピッチにおける断面形状の変化を示す概略
図である。
【図5】(イ)〜(ヘ)は比較例を示すスチールコード
の概略断面図である。
【図6】(イ)〜(ニ)は各素線の異なったコード撚り
スパイラルくせの形状を示す概略図である。
【図7】(イ)〜(ハ)は従来例を示すクローズド撚り
構造のスチールコードの概略断面図である。
【図8】(イ)〜(ハ)は従来の例を示す甘撚り構造の
スチールコードの概略断面図である。
【図9】(イ)、(ロ)は図7(ハ)における素線が片
寄った状態を示す概略断面図である。
【図10】(イ)、(ロ)は従来例の2+2構造のスチ
ールコード概略断面図である。
【図11】(イ)はスチールコードを埋設したゴムシー
トの断面図、(ロ)はそのシートをベルト部に用いたタ
イヤの要部断面図である。
【符号の説明】
1、4、7、9、13・・・スチールコード 2、5・・・小さなスパイラル状のくせを有する素線 3、6、8、10・・・真直性を有する素線 11、12・・・素線群 A、B・・・撚りの中心 C・・・隙間 D・・・空洞部 d・・・素線径 d・・・見掛けの外径 E・・・密着部 G・・・コード外径
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−19986(JP,A) 特開 平2−127581(JP,A) 特開 平5−51884(JP,A) 特開 平5−246206(JP,A) 実開 昭59−94740(JP,U) 実開 平1−70897(JP,U) 実開 平1−87196(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真直性を有する素線と、当該素線と同一素
    線径で、くせピッチPが撚りピッチをPとしたときP
    =0.1P〜0.7Pで、かつ見掛けの外径dが素
    線径をdとしたときd=(d+2/100mm)〜
    (d+2/10mm)となるような小さなスパイラル状
    のくせを有する素線とを撚り合わせてなる1×n(但
    し、n=2〜6)構造の単層撚りのゴム製品補強用スチ
    ールコードであって、コード長手にわたつて、小さなス
    パイラル状のくせを有する素線の見掛けの外接円と、真
    直性を有する素線とを内側に含みそれらが1つの円に
    するようにコードを構成し、かつこの1つの円、すな
    わち外接円の中心をコード撚りの中心として撚り合わせ
    てなるゴム製品補強用スチールコード。
JP3358016A 1991-12-27 1991-12-27 ゴム製品補強用スチールコード Expired - Fee Related JP2719862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358016A JP2719862B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ゴム製品補強用スチールコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358016A JP2719862B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ゴム製品補強用スチールコード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617385A JPH0617385A (ja) 1994-01-25
JP2719862B2 true JP2719862B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=18457115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3358016A Expired - Fee Related JP2719862B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ゴム製品補強用スチールコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2719862B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097151A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Tokusen Kogyo Co Ltd ゴム製品補強用スチールコード
JP2007177362A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Tokusen Kogyo Co Ltd ゴム製品補強用スチールコード
JP2007191813A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Tokusen Kogyo Co Ltd スチールコードおよび自動車用タイヤ
JP6980965B2 (ja) * 2017-04-20 2021-12-15 栃木住友電工株式会社 スチールコード、タイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187595A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Hitachi Ltd Method of removing soil in heat exchanger
JPS5994740U (ja) * 1982-12-10 1984-06-27 金井 宏之 スチ−ルコ−ド
JPH0170897U (ja) * 1987-10-24 1989-05-11
JPH0187196U (ja) * 1987-11-27 1989-06-08
JPH02127581A (ja) * 1988-11-05 1990-05-16 Kanai Hiroyuki スチールコードの製造方法およびその装置
JPH0319986A (ja) * 1989-06-12 1991-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 3本撚りスチールコードの製造方法
JP3038049B2 (ja) * 1991-05-22 2000-05-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3469588B2 (ja) * 1991-08-16 2003-11-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用の金属コード

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617385A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502960A (en) Steel cord for reinforcement of rubber products
EP2060673A1 (en) Steel cord
JP2981787B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2719862B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH08209566A (ja) ゴム補強用スチ−ルコ−ド及びその製法
JP2821653B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH0730714Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3498274B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2640285B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3213698B2 (ja) スチールコード及びスチールラジアルタイヤ
JP2600770Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2811130B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH0791791B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH11323748A (ja) スチールコード
JP4091694B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2560976Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2569499Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2569185Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP4045030B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP2000256976A (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JP2596347Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
CA2050922A1 (en) Steel cord with improved fatigue strength
JPH11217778A (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH0535889U (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH08109584A (ja) ゴム製品補強用スチールコード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees