JP2717107B2 - 袋状物品保持装置 - Google Patents
袋状物品保持装置Info
- Publication number
- JP2717107B2 JP2717107B2 JP62502265A JP50226587A JP2717107B2 JP 2717107 B2 JP2717107 B2 JP 2717107B2 JP 62502265 A JP62502265 A JP 62502265A JP 50226587 A JP50226587 A JP 50226587A JP 2717107 B2 JP2717107 B2 JP 2717107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- holding device
- sealed housing
- article holding
- shaped article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 claims description 29
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 22
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 claims description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 5
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 13
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 9
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 9
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- LNSPFAOULBTYBI-UHFFFAOYSA-N [O].C#C Chemical group [O].C#C LNSPFAOULBTYBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000968 medical method and process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000012465 retentate Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000009461 vacuum packaging Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/861—Hand-held tools
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/05—Parts, details or accessories of beds
- A61G7/057—Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor
- A61G7/05738—Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor with fluid-like particles, e.g. sand, mud, seeds, gel, beads
- A61G7/05753—Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor with fluid-like particles, e.g. sand, mud, seeds, gel, beads air-evacuated, e.g. in order to adapt to the form of the patient
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/133—Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
- B29C66/4322—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D81/00—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
- B65D81/02—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
- B65D81/03—Wrappers or envelopes with shock-absorbing properties, e.g. bubble films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D81/00—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
- B65D81/02—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
- B65D81/05—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D81/00—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
- B65D81/02—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
- B65D81/05—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
- B65D81/09—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using flowable discrete elements of shock-absorbing material, e.g. pellets or popcorn
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/436—Joining sheets for making articles comprising cushioning or padding materials, the weld being performed through the cushioning material, e.g. car seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/735—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the extensive physical properties of the parts to be joined
- B29C66/7352—Thickness, e.g. very thin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/60—Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
- B29L2031/601—Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S128/00—Surgery
- Y10S128/20—Inflatable splint
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nursing (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Buffer Packaging (AREA)
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の適用分野)
本発明は、減圧状態で密封したハウジング内に置かれ
た粒状物質で被保持物を保持するようにした袋状物品保
持装置に関する。 (従来の技術) 粒状物質を内蔵した、柔軟性のあるシート状壁体から
なる袋ないしポーチ(以後、総称して「袋状物品保持装
置」と称する)の内部を減圧させて当該袋状物品保持装
置を硬化させることは、その袋状物品保持装置の医療方
面への応用を開示したフランス国特許出願公開公報第
1、270、443号や、包装方面への応用を開示したフラン
ス国特許出願公開公報第1、437、194号などから知られ
ているところである。 前掲の2件のフランス国特許出願公開公報によれば、
被保持物は、粒状物質を収納した密封ハウジングの外側
に置かれるようになっている。即ち、この公知の物品保
持装置は、被保持物を外から包む形になっている。従っ
て、被保持物が外形の複雑なものであれば、この公知の
物品保持装置で得られる保持状態は芳しいものではな
い。 また、前掲の2件のフランス国特許出願公開公報によ
る物品保持装置には、粒状物質が密封ハウジングにバラ
状に収納されているので、当該物品保持装置を減圧して
硬化しない限り、重力の影響で粒子が塊状に偏在してし
まうなどの問題点もある。その上、この公知の物品保持
装置は、圧縮状態での保持に利用できない。 (発明の目的と構成) 従って、本発明は、従来公知の物品保持装置に付随す
る前述の諸問題点を解消すべくなされたものであって、
被保持物は密封ハウジングによって該ハウジングの内部
に収納した粒状物質に包まれるようにし、しかも、粒状
物質を構成する粒子が塊状に偏在することのない袋状物
品保持装置を提供するものである。 本発明は、その内部に含まれる流体媒体を給排する
が、流体媒体を排出した後に閉塞される弁を備えた、柔
軟性で非通気性の材料からなる密封ハウジングと、粒状
物質が充填され、該粒状物質の粒径よりも小さい孔を有
し、かつ、柔軟で通気性のある袋状保持部材とからな
り、前記粒状物質が充填された状態の袋状保持部材を密
封ハウジングの内部に収納させてなる袋状物品保持装置
に対してなされたものである。前述の目的は、このよう
な袋状物品保持装置において、前記保持部材を、可撓性
シート材製の複数のチューブを並置して形成されたもの
とし、また、前記チューブの内部に粒状物質を充填して
前記密封ハウジングの内部に収納させ、而して、被保持
物がその形状に沿って装置に保持されている時に前記密
封ハウジングの内部から流体媒体を排出させると、前記
密封ハウジングが一定の厚みで当該形状に密着して硬化
するように構成することにより達成できる。 前記密封ハウジングとしては、前壁と後壁を有し、両
壁の間に収納室を備えた封筒に形成されており、前記内
容積部は前記前壁と前記後壁のそれぞれの内部において
連続しており、被保持物は前記収納室に封入した上で、
閉じ具を備えた折返し蓋で封をするように構成するのが
望ましい。 いずれにしても、粒状物質を密封ハウジングの内部に
収納させるに当たっては、前記保持部材として複数のチ
ューブが並置形成されたものとして、そのチューブの中
に粒状物質を充填した上で、保持部材と共に内部に収納
させるのが望ましい。この場合、並置された前記チュー
ブは、繊維布材を縫製するか、または、多孔質シート材
を溶着させることにより形成でき、また、チューブが並
置されてなる前記保持部材は、各チューブの長さ方向と
直交する方向に伸縮自在とするのが好ましい。 更に、保持部材の内には複数の隔室に区画して、各隔
室に粒状物質が充填しても良い。 (参 考 例) 第1図は袋(ポシェット)として利用した場合での袋
状物品保持装置の斜視図を示す。 まず第1図において、被保持物1は、三辺を封止した
サックないし袋(ポシェット)2の内部に収納されてお
り、この袋2には粒状物質3がバラ状に充填されていて
被保持物を包んでいる。図示の袋2は、真空パックに利
用されるものであってもよく、ポリウレタンまたは塩化
ポリビニールなどの如くの、柔軟性があり、気密の保て
るプラスチック材で作製されており、場合によってはこ
の素材を数層に重ねて使用してもよい。 被保持物2と粒状物質3とを袋2に充填した後に、袋
2の入口を封止するが、封止の仕方としては、糊付け、
両面接着テープ、高周波溶着、熱溶着などの種々の方法
を利用してこれを行ってもよいし、また、袋2の入口を
構成する二枚の口縁を重ねて圧縮するのに、剛性または
半剛性のある口金を備えたプレスを利用してもよい。 また別の封止の仕方としては、袋2の口縁を二つ折り
にして、それを二回、三回と続けて折り込み、この折り
込み部を紐などでしっかり縛る方法も考えられる。更
に、フランス国特許出願公開公報第2、493、268号に開
示されている封と封止方法とを利用してもよい。 第1図に示した袋2には、弁を備えたそれ自体が従来
より公知の空気口4が付いており、この弁付き空気口4
を適当な減圧手段(真空ポンプ)に接続して、袋2の内
部からなるハウジングを減圧密封することにより減圧状
態を維持することができる。このように減圧すると、被
保持物は大気圧と袋内の残存圧との差圧によって、袋内
の保持用粒状物質にぴったりと接触する。こうして被保
持物は、コンパクトになった非脆弱性の粒状物質の塊に
覆われた状態に置かれるのである。このとき被保持物が
この保持用粒状物質に取り囲まれていると、当該被保持
物に外部から作用する合力は、大気圧の及ぼす諸力の等
方性のおかげでゼロになる。 例えばティーポットの如くの、非常にもろくて空洞が
あり、口が狭まっている物品を被保持物として梱包する
場合では、この物品内に軽くて、圧縮変形しない別の材
料を充填しておいてもよい。 保持用粒状物質としては、細かいものがよく、粉砕し
たコルク、おが屑、虫喰い材木などを用いるが、膨張さ
せたポリスチレンの球状物質が得に適している。 (実 施 例) 以下、本発明の実施例を第2図から第5図を参照しな
がら説明する。 第2図と第3図とに示した包装方法では、被保持物8
は密封ハウジング内には入っておらず、外側に置かれて
覆われている。この場合でのハウジングは、粒状物質を
含んだ気密マットレス5のようなもので構成されてい
る。図示のマットレス5は、上記した如き粒状物質、好
ましくはポリスチレン製球状物質を充填した状態で四辺
の周縁部6が例えば高周波溶着法により互いに封止され
たPVCフィルム(厚さは2/10〜3/10ミリ)二枚で構成し
てもよい。このマットレス5が締まりがなく過度に柔ら
かくなるようなことがないように、マットレス5の使用
に先立って、弁付き空気口7を介してハウジングを減圧
することにより全体のこわさを幾分増強する。 第2図と第3図とに示した実施例では、被保持部8を
まずマットレス5に載置した後、当該マットレス5を第
3図に示した状態になるように手で折り畳むことによ
り、被保持物(第3図には図示せず)に密着するように
巻き付ける。その後、先よりも強度の空気抜き(例えば
800ミリバールまで)を行って、巻き付けたマットレス
5全体の剛性を高め、それにより被保持物8が確固に保
持することにより保護する。こうして得た梱包を解いて
マットレス5を再使用できる状態に戻すには、弁付き空
気口7を介して空気を再び入れてやればよい。 マットレス5は種々の形状や、寸法にしてもよく、単
に被保持物を完全にくるむだけではなく、それを部分的
に保護するのにも利用できる。例えば、マットレス5
を、運搬時に絵の縁を保護するコーナーボードを代わり
に用いることも可能である。マットレス5が例えば2×
0.13mの狭幅で長いものであれば、保持用のバッドとし
て利用できる。テストの示す結果では、それほど圧縮し
なくても充分保持の目的を果たせる。バンドとして用い
たマットレス5を巻いた場合において一巻きごと前の一
巻きに固定するには、自縮テープを用いればよい。後述
するマットレス製品を介在させることで内部に間仕切を
設ければ、バンドの厚さを一定に保つことができる。強
く圧縮する必要のある場合では、後述の実施例で説明す
るようにバンドの密封ハウジングを、別の膨張自在ハウ
ジングに組み合わせる。 第4図に示した実施例では、密封ハウジングは封筒10
として形成されており、当該封筒10の表壁11と後壁12と
はそれぞれ二重化されていて、それぞれの二重折りの間
に部屋を形成してその中に粒状物質を内蔵させている。
この場合、保護すべき被保持物を、表壁11と後壁12との
間の封筒10の開口13から挿入した後、二重蓋、即ち二重
フラップ14を折り返して表壁11の上に被せる。このよう
に折り返した二重フラップ14は表壁12に対して、例えば
面ファスナ(繊維ファスナ)の如く二片の迅速閉じ具15
で迅速接着させることにより閉じる。封筒10が被保持物
を包み込むように硬化させるには、空気抜き口16を介し
て空気抜きすればよい。封筒10の表面に発信人住所氏名
と宛先を記入する。前述の実施例と同様に、この実施例
でも各折り込み部分、あるいは少なくともそのうちの一
つにアルミ箔を挿入して作製すれば、放射熱の伝熱を避
けることができて望ましく、これにより梱包は著しく等
温性を帯びるようになる。(尚、対流による伝熱は、成
形操作時に除去される。) 本発明によるハウジング内の減圧状態は、硬化させた
粒状物質により形成される保護まゆの硬度如何にかかっ
ている。200ミリバールまで減圧させた袋は、非常に脆
い被保持物についても、全く満足のいく結果を出した。
しかし、粘弾性効果を出したい場合では、弱い減圧状態
にすればよい。 前述の諸実施例により得られる袋状物品保持装置は、
例えばフランス国特許出願公開公報第1、553、180、同
第2、190、096、同第2、574、639号に開示されている
如くコンテナー内に収納させるためには、膨張自在材料
と一緒に置く。 第2図から第4図に示した方法で用いる場合、ハウジ
ングの内部を複数の隔室に区画することにより粒状物質
の保持材を設ければ、例えば重力の作用で減圧させる前
に粒状物質が偏在するのを防ぐことができる。このよう
な隔室は粒状物質の粒子の通過を阻止するが、できれば
一回の操作で全体を減圧できるようにするためにもガス
透過性(通気性)を持たせることが必要である。 前述の隔室は袋状物品保持装置のハウジングの気密壁
から直接作ることもできるが、ハウジングの気密壁とは
独立した形で、粒状物質を通さない材料からなるチュー
ブを並列させ、その中に粒状物質を充填したマット状保
持部材20として製作するのが望ましい。ハウジングとは
別に用いる前記マット状保持部材20を第5図に示す。 第5図において、図示のマット状保持部材20は、例え
ば柔軟で通気性のあるポリアミド布やポリエステル布か
らなる二枚の布地21、22を合わせ、これに長手方向に沿
って平行に縫い目23を入れることにより複数の並列チュ
ーブ24を作り、各チューブ24にポリスチレン球状粒子を
粒状物質として強制的に充填することにより製作でき
る。布地21、22としては、この他に不織布や鉱物性ない
し金属製の布地でもよいが、何れにしてもチューブ24に
対して幅方向に延在するような織り方がなされているの
がより好ましい。このことはチューブ24の横方向に弾性
を持たせ、それにより内部に含まれている粒状物質に対
する一定のクランプ圧が維持でき、従ってマット状保持
部材20に柔軟性を与え、かつ、持ちをよくすることがで
きる。逆に言えば、布地21、22としては、マット状保持
部材を20吊り下げたときに変形しないよう、長手方向に
は伸縮しないものが望ましい。 布地21、22のメッシュとしては、粒状物質の粒径より
も小さいものではなければならない。発泡させたポリス
チレン球状粒子の場合、その粒径は一般に2ミリ程度で
あるから、布地21、22のメッシュはそれ以下の大きさに
なっている。このマット状保持部材20を減圧させるよう
にしたハンジング内で使用する場合は、布地21、22のメ
ッシュとしては、できるだけ急速に減圧操作が行えるた
めにも、前記の制約条件内でできるだけ大きいものが望
ましい。 縫い目23の間隔は通常、チューブ24の径がそれぞれ3.
2、4.8、6.6cmであれば、それに合わせて5、7.5、10cm
にする。 本発明によるマット状保持部材20は、第2図及び第3
図、そして第4図に示した各実施例における密封ハウジ
ングと一緒に用いるものである、更に、用途に応じて、
粒状物質として用いたポリスチレン球に静電気防止用、
のみ撃退用、防腐用、あるいはその他の塗布塗装を施し
てもよい。このマット状保持部材20に充填する粒状物質
としては、予め発泡させたポリスチレン球状粒子が望ま
しいが、その他の軽くて丈夫な材料でも同様の効果を奏
することができる。例えば、本発明によるマットレスに
防腐処理を施せば、コーナー保護材として使用できる。
マットレスは、透水性布地で製作するのが望ましく、そ
うすることによりマットレスに溜まるかもしれない水分
を排出することができる。 (他の参考例) 第6図において、袋31は、柔軟性があって変形自在な
外壁34、35及び内壁36で形成された互いに隣接する部屋
32、33からなり、その幅方向の縁部37、38と長手方向の
縁部とは、糊付け法、酸素アセチレン吹管溶着法、ある
いはその他の方法で互いにしっかりと密着されている。
二つある部屋32、33のうちの部室33には、例えば発泡ポ
リスチレン球の如くの粒状物質39がバラ状に充填されて
いる。また、両部室32、33には、例えば複動ポンプの如
くの液体ないし気体を利用した減圧ないし圧縮手段と接
続する弁40、41がそれぞれ設けられている。 粒状物質39を含む部室33は、減圧前に呈していた自然
の形状もしくは与えられた形状を維持しつつ硬化するよ
うに減圧されるようになっている、部室32については、
この部室32の膨大は、後述する袋の利用方法により適宜
行われるようになっている。 第7図は第6図の変形例を示しており、この変形例で
の袋31における部室33は、合成綿ののような繊維材料か
らなる二層の保持層42、43で形成されており、その間に
バラ状の球状粒子が粒状物質39として充填されている。
この変形例における粒状物質39は、第6図に示した参考
例における粒状物質に比べて、減圧前の袋の取り扱い時
に部室33の一部に偏在し難くなっている。その理由は、
保持層42、43を形成している繊維材料の繊維に球状粒子
が引っかかるからであり、また、粒状物質39及び繊維材
料の素材の如何によっては、静電気を発生させて球状粒
子を縛り付けるからである。言うまでもなく、繊維材料
からなる保持層42、44は多孔質で、部屋33を減圧させる
と潰れるが、減圧操作を解除すると同時にその弾性によ
って元の形に回復する。 第8図に示すように、袋31または少なくとも部室33の
保持層42、43を、幅方向の縁部37、38及び長手方向の縁
部と平行に格子状の縫い目44、45を入れることにより仕
切れば、この粒状物質39としての球状粒子を一層定置さ
せることができる。これらの縫い目44、45は保持層42、
43を互いに縫い付けると共に、球状粒子体を通過させな
いが、気体に関してはその透過を許容する隔室46を形成
している。従って、一つの弁40のみを使っても部室33全
体の減圧を阻害するようなことはない。尚、外壁34、35
及び内壁36については、密封性を損なわない限り、他の
仕切り方も考えられる。 袋の形状と寸法とは用途次第で変えられる。例えば、
第6図から第8図に示したように長方形ないし正方形で
平坦なものとしてもよく、第9図に示したように筒形で
もよい。特に第9図の筒形について詳述すれば、粒状粒
子39′を充填した内室33′と、これは柔軟な変形自在の
外壁34で形成された外室32′とからなる袋31′として図
示してあるが、この外室32′の外壁34′は、箱の外壁を
形成する場合ではかなり剛性を持たせてもよい。特にこ
のような例では、その箱には、二つのうちの一方の部屋
を減圧し、他方の部室を膨大させるのに、簡単の複動ポ
ンプを内蔵させることも可能である。 第9図に示した筒形袋31′は、内部空間47′に被保持
物を入れることにより、もろい被保持物を梱包すること
ができる。その場合、部室32′、33′が大気圧に等しい
状態になっているときに被保持物をこの内部空間47′に
入れ、その後粒状物質39′のある部屋33′を減圧し、そ
れと同時に部室32′に圧力をかけるが、部室33′からの
パルス・エアを部室32′に送り込んでもよい。このよう
にすると、部室33′は硬化して内部空間47′に入ってい
る被保持物を包み込むが、このように包み込まれた被保
持物は、膨大した部室32′を介して空圧により吊り下が
る状態に置かれることになる。 部室33′の減圧に対して部室32′が加圧される度合い
ないしテンポに応じては、まだ完全に被保持物の周囲に
硬着していない部室33′の形状を調節することができ
る。このようにすれば、どのような種類の梱包(段ボー
ルか、特殊運搬用トランクなど)の中に被保持物が納ま
っても、自ら外形を損なわない利点がある。また、ある
種の用途では、減圧される部室が外側に、圧力が加わる
部室が内側に来るように配置してもよい。 但し、第9図に示した筒形袋31′では、被保持物の大
きさに合わせていくつかの寸法のものを別個に製作して
おく必要がある点で問題がある。そのような場合では、
第6図から第8図に示した平坦な保持装置、即ち、袋31
を、第10図に示すように帯状として被保持物に巻き付け
て内部空間に収納されるようにすればよい。この場合、
減圧による硬化作用が効いてくるまでの間、被保持物に
巻き付けた袋31を暫定的に固定する固定具を袋31に設け
ることもできる。このような固定具としては、面ファス
ナ方式にすると特に有利であり、その場合での面ファス
ナの雄片と雌片とは袋の、外壁34、35に取り付けられ
る。 第6図に示した袋31も、部室ないしチューブをそれぞ
れ別個に製作して重ね合わせてから、接着や溶着などに
より完全に固定するか、または、引き剥がし自在に粘着
材で連接させて製造してもよい。この場合、まず部屋32
を軽く膨らませ部質33を軽く減圧することにより、粘弾
性のある層を得る。このとき、空気で膨らませた部室33
を下にして袋を平らに置くと、物品は粒状物質が充填さ
れた部室上に横臥することになり、これにより物品の重
みによる圧力が平均化されることになる。物品が望みの
姿勢状態になれば、部室33をほぼ真空になるまで減圧す
れば、そのままの形を維持することができる。第6図に
示した袋31は、前述したように粘弾性効果があるから、
コーナー保護用マットレスなどに応用できる。 言うまでもないことではあるが、第8図に示したよう
に仕切ると、中央室103が複数のマスに仕切られること
になり、互いに隣接するマス間に軽い「関節」が得られ
ることになり、これで多面体としての性能を生じさせる
ことができる。その結果、コーナー保護用マットレス
は、物品の形状を受け取った部位で完全にこれを包み込
むことになるが、その内部での変位を吸収することも同
時に可能である。 (保持部材20の製造装置) 第11図と第12図とは、第5図に示したマット状保持部
材20を製造する装置の原理を示している。同図におい
て、例えば幅が1.60m、または3.20mの二枚の布地21、22
を同時に縫えるミシンで平行縫い目23を入れ、また、そ
の一方を閉じるために端部25に横方向の縫い目を一本入
れておく。この様にして並列チューブを得るのではある
が、その後並列チューブの開口部に重点パイプ130を挿
入する。具体的には、第11図と第12図とに示した工程例
においては、充填パイプ130の周囲にチューブを縮ませ
た状態で嵌挿したものをその全面に亙って伸ばすのでは
あるが、この場合、当該布地に適した摩擦材がライニン
グされていて、矢印方向に回転するローラー131で縮ま
せた状態で嵌挿する。この嵌挿作業は、縫い目25のある
箇所におけるチューブの端がほとんど充填パイプ130の
自由端にくるまで続ける。 充填パイプ130は一部がフレキシブルであってもよ
く、また剛性パイプであってもよい。硬い材質の場合で
は、その並置間隔は、粒状物質を充填して膨大したチュ
ーブの間隔に合わせる。ここでチューブ内に粒状物質を
充填すると、充填が進むにつれて膨大したチューブが、
第11図と第12図の右方に繰り出されるようになる。 ローラー131は、マット状保持部材20を構成する並列
チューブのある布地21、22の後退にブレーキをかけ、粒
状物質の充填が均等に、また、布地に張りを与えること
によりやや圧力をかけるようになっている。この様に充
填作業が終われば、粒状物質が並列チューブに充填され
ている布地を所定の長さに切断して、切断口に横方向縫
い目を形成することで、マット状保持部材20が完成す
る。 パイプ130の射出端は円筒形でもよいが、好ましくは
漏斗形にするのが望ましく、そうすれば低密度の粒状物
質の充填が促進でき、また、張った布地をその入り口に
かぶせる上で都合がよい。 前述の説明では、二枚の布地21、22に予め長手方向に
平行した縫い目を形成していたが、縫い目形成のミシン
掛け作業を粒状物質の充填と同時に、充填部のやや上流
地点で布地21、22を上から下へと連続的に供給すること
により、連続して行い、さらに所定の一定間隔での幅方
向の閉じ施行を行うことも考えられる。 横方向の閉じ作業は下記の手順のいずれかで行える。 ・ステッチマシンないしチェーンステッチマシンでミシ
ン縫い ・マットレス用の布地がかなり薄く、通気性に富む場合
では、ポリエチレンの如くの溶加材を用いて熱溶着 ・各種樹脂による接着 ・各種樹脂による接着 ・裏側への折り込み ・袋のヘッドに1センチの幅でポリスチレンを圧縮、溶
着できるスチームプレス 他方、パイプ130への粒状物質の供給は、下記のよう
にするのが望ましい。即ち、供給箱132をホッパー133の
下において、ホッパー133から供給箱132のバラ状の粒状
物質134を供給する。漏斗状の入口端135を有する充填パ
イプ130の上流端部をこの供給箱132内に水平に置く。そ
して、圧縮空気源に接続した共通の導管137と連通する
インジェクター136を、前記充填パイプ130のそれぞれの
入口端135と同軸的に調芯させて、然る後にインジェク
ター136から充填パイプ130へと圧縮空気を噴射させる
と、漏斗状入口端135近傍の粒状物質が圧縮空気の噴流
に巻き込まれて充填パイプ130、そしてチューブへと供
給されるようになる。充填パイプ130の直径は、インジ
ェクター136の直径よりも大きい。従って、圧縮空気の
噴流は充填パイプ130へ吸入される。 インジェクター136は漏斗状入口端135から一定距離だ
け隔てて設置してもよく、或いは、それぞれの直径が粒
状物質の流れをそれほど狭隘化しない範囲で、充填パイ
プ130内に設置すれば、さらに高い吸引作用を得ること
ができる。 粒状物質として発泡ポリスチレンの球状粒子を供給す
る場合では、インジェクター136と充填パイプ130とを下
記の如く配置するのがよいと判明した。即ち、インジェ
クター136の直径を6ミリ、充填パイプ130の直径を14ミ
リ、漏斗入口端135の最大直径を24ミリとすれば、イン
ジェクター136と漏斗状入口端135との隔離距離は18ミリ
とする。 インジェクター136の噴射端付近で発生すると考えら
れる乱流の影響を避けるために、インジェクター136と
漏斗状入口端135との対と、それと隣接する対との間に
おいて、供給箱132内に隔壁138を設ける。 前述したマット状保持部材20の粒状物質充填方法は、
それが慣性を殆ど、或いは全く持たない点で充填を均一
に行い、布の膨れを生ずるマットレス素材中に過圧を生
ずることなく、(機械に入るのを)渋るマットレス材を
抑えて強制送りを果たす点で有利である。 これまで球状粒子の充填はその最終的な形状、例えば
発泡ポリスチレン球状粒子の形で行うものとしてきた。
しかし、本発明では球状粒子を中間的な形状、例えば未
発泡状態の原状のまま充填することもできる。この場合
では、マットレスの布地としては、発泡をその中で行う
ので、摂氏80度から100度に亙る発泡操作温度に耐える
繊維でなければならない。 そして、チューブの内容積の大体七分の一ほど充填
し、発泡しているポリスチレン球状粒子が移動できるよ
うに、また、スラックを防ぐために、全体に交互に掃射
される熱風を通す。また、自動振動式の保持枠に布地を
張ることで、機械的に動かすのでよい。 前述した本発明による方法は、容積がまだ小さい袋状
物品保持装置をストックできること、輸送費の軽減、充
填後の布地の閉じが容易であるなどの利点がある。逆
に、本発明の前述した方法では、後工程として膨張操作
が必要ではあるが、こうして得られる最終形状は、最初
に説明した方法にみられるような布地の張りはみられな
い。また、原形ポリスチレンからではなく、半分発泡さ
せたポリスチレンから初めて、現場で発泡を完了させる
こともできる。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の参考例を示す袋状物品保持装置の
斜視図、第2図は、本発明の実施例による袋状物品保持
装置の斜視図、第3図は、第2図に示した袋状物品保持
装置の使用例を示す側面図、第4図は封筒状に構成した
本発明の別の実施例による袋状物品保持装置の斜視図、
第5図は、本発明の各実施例における袋状物品保持装置
に利用しうる粒状物質の保持部材の斜視図、第6図は本
発明の更に別の参考例による袋状物品保持装置の概略側
断面図、第7図は第6図の変形例を示す概略側断面図、
第8図は、第6図のまた別の変形例を示す平面図、第9
図は、本発明の更にまた別の参考例による袋状物品保持
装置の概略側断面図、第10図は、マット状の袋状物品保
持装置を、第9図のものと同様に利用できることを示し
た概略側断面図、第11図と第12図とは、本発明で用いる
保持部材の製造装置を示す概略側断面図と概略上図面を
それぞれ示す。
た粒状物質で被保持物を保持するようにした袋状物品保
持装置に関する。 (従来の技術) 粒状物質を内蔵した、柔軟性のあるシート状壁体から
なる袋ないしポーチ(以後、総称して「袋状物品保持装
置」と称する)の内部を減圧させて当該袋状物品保持装
置を硬化させることは、その袋状物品保持装置の医療方
面への応用を開示したフランス国特許出願公開公報第
1、270、443号や、包装方面への応用を開示したフラン
ス国特許出願公開公報第1、437、194号などから知られ
ているところである。 前掲の2件のフランス国特許出願公開公報によれば、
被保持物は、粒状物質を収納した密封ハウジングの外側
に置かれるようになっている。即ち、この公知の物品保
持装置は、被保持物を外から包む形になっている。従っ
て、被保持物が外形の複雑なものであれば、この公知の
物品保持装置で得られる保持状態は芳しいものではな
い。 また、前掲の2件のフランス国特許出願公開公報によ
る物品保持装置には、粒状物質が密封ハウジングにバラ
状に収納されているので、当該物品保持装置を減圧して
硬化しない限り、重力の影響で粒子が塊状に偏在してし
まうなどの問題点もある。その上、この公知の物品保持
装置は、圧縮状態での保持に利用できない。 (発明の目的と構成) 従って、本発明は、従来公知の物品保持装置に付随す
る前述の諸問題点を解消すべくなされたものであって、
被保持物は密封ハウジングによって該ハウジングの内部
に収納した粒状物質に包まれるようにし、しかも、粒状
物質を構成する粒子が塊状に偏在することのない袋状物
品保持装置を提供するものである。 本発明は、その内部に含まれる流体媒体を給排する
が、流体媒体を排出した後に閉塞される弁を備えた、柔
軟性で非通気性の材料からなる密封ハウジングと、粒状
物質が充填され、該粒状物質の粒径よりも小さい孔を有
し、かつ、柔軟で通気性のある袋状保持部材とからな
り、前記粒状物質が充填された状態の袋状保持部材を密
封ハウジングの内部に収納させてなる袋状物品保持装置
に対してなされたものである。前述の目的は、このよう
な袋状物品保持装置において、前記保持部材を、可撓性
シート材製の複数のチューブを並置して形成されたもの
とし、また、前記チューブの内部に粒状物質を充填して
前記密封ハウジングの内部に収納させ、而して、被保持
物がその形状に沿って装置に保持されている時に前記密
封ハウジングの内部から流体媒体を排出させると、前記
密封ハウジングが一定の厚みで当該形状に密着して硬化
するように構成することにより達成できる。 前記密封ハウジングとしては、前壁と後壁を有し、両
壁の間に収納室を備えた封筒に形成されており、前記内
容積部は前記前壁と前記後壁のそれぞれの内部において
連続しており、被保持物は前記収納室に封入した上で、
閉じ具を備えた折返し蓋で封をするように構成するのが
望ましい。 いずれにしても、粒状物質を密封ハウジングの内部に
収納させるに当たっては、前記保持部材として複数のチ
ューブが並置形成されたものとして、そのチューブの中
に粒状物質を充填した上で、保持部材と共に内部に収納
させるのが望ましい。この場合、並置された前記チュー
ブは、繊維布材を縫製するか、または、多孔質シート材
を溶着させることにより形成でき、また、チューブが並
置されてなる前記保持部材は、各チューブの長さ方向と
直交する方向に伸縮自在とするのが好ましい。 更に、保持部材の内には複数の隔室に区画して、各隔
室に粒状物質が充填しても良い。 (参 考 例) 第1図は袋(ポシェット)として利用した場合での袋
状物品保持装置の斜視図を示す。 まず第1図において、被保持物1は、三辺を封止した
サックないし袋(ポシェット)2の内部に収納されてお
り、この袋2には粒状物質3がバラ状に充填されていて
被保持物を包んでいる。図示の袋2は、真空パックに利
用されるものであってもよく、ポリウレタンまたは塩化
ポリビニールなどの如くの、柔軟性があり、気密の保て
るプラスチック材で作製されており、場合によってはこ
の素材を数層に重ねて使用してもよい。 被保持物2と粒状物質3とを袋2に充填した後に、袋
2の入口を封止するが、封止の仕方としては、糊付け、
両面接着テープ、高周波溶着、熱溶着などの種々の方法
を利用してこれを行ってもよいし、また、袋2の入口を
構成する二枚の口縁を重ねて圧縮するのに、剛性または
半剛性のある口金を備えたプレスを利用してもよい。 また別の封止の仕方としては、袋2の口縁を二つ折り
にして、それを二回、三回と続けて折り込み、この折り
込み部を紐などでしっかり縛る方法も考えられる。更
に、フランス国特許出願公開公報第2、493、268号に開
示されている封と封止方法とを利用してもよい。 第1図に示した袋2には、弁を備えたそれ自体が従来
より公知の空気口4が付いており、この弁付き空気口4
を適当な減圧手段(真空ポンプ)に接続して、袋2の内
部からなるハウジングを減圧密封することにより減圧状
態を維持することができる。このように減圧すると、被
保持物は大気圧と袋内の残存圧との差圧によって、袋内
の保持用粒状物質にぴったりと接触する。こうして被保
持物は、コンパクトになった非脆弱性の粒状物質の塊に
覆われた状態に置かれるのである。このとき被保持物が
この保持用粒状物質に取り囲まれていると、当該被保持
物に外部から作用する合力は、大気圧の及ぼす諸力の等
方性のおかげでゼロになる。 例えばティーポットの如くの、非常にもろくて空洞が
あり、口が狭まっている物品を被保持物として梱包する
場合では、この物品内に軽くて、圧縮変形しない別の材
料を充填しておいてもよい。 保持用粒状物質としては、細かいものがよく、粉砕し
たコルク、おが屑、虫喰い材木などを用いるが、膨張さ
せたポリスチレンの球状物質が得に適している。 (実 施 例) 以下、本発明の実施例を第2図から第5図を参照しな
がら説明する。 第2図と第3図とに示した包装方法では、被保持物8
は密封ハウジング内には入っておらず、外側に置かれて
覆われている。この場合でのハウジングは、粒状物質を
含んだ気密マットレス5のようなもので構成されてい
る。図示のマットレス5は、上記した如き粒状物質、好
ましくはポリスチレン製球状物質を充填した状態で四辺
の周縁部6が例えば高周波溶着法により互いに封止され
たPVCフィルム(厚さは2/10〜3/10ミリ)二枚で構成し
てもよい。このマットレス5が締まりがなく過度に柔ら
かくなるようなことがないように、マットレス5の使用
に先立って、弁付き空気口7を介してハウジングを減圧
することにより全体のこわさを幾分増強する。 第2図と第3図とに示した実施例では、被保持部8を
まずマットレス5に載置した後、当該マットレス5を第
3図に示した状態になるように手で折り畳むことによ
り、被保持物(第3図には図示せず)に密着するように
巻き付ける。その後、先よりも強度の空気抜き(例えば
800ミリバールまで)を行って、巻き付けたマットレス
5全体の剛性を高め、それにより被保持物8が確固に保
持することにより保護する。こうして得た梱包を解いて
マットレス5を再使用できる状態に戻すには、弁付き空
気口7を介して空気を再び入れてやればよい。 マットレス5は種々の形状や、寸法にしてもよく、単
に被保持物を完全にくるむだけではなく、それを部分的
に保護するのにも利用できる。例えば、マットレス5
を、運搬時に絵の縁を保護するコーナーボードを代わり
に用いることも可能である。マットレス5が例えば2×
0.13mの狭幅で長いものであれば、保持用のバッドとし
て利用できる。テストの示す結果では、それほど圧縮し
なくても充分保持の目的を果たせる。バンドとして用い
たマットレス5を巻いた場合において一巻きごと前の一
巻きに固定するには、自縮テープを用いればよい。後述
するマットレス製品を介在させることで内部に間仕切を
設ければ、バンドの厚さを一定に保つことができる。強
く圧縮する必要のある場合では、後述の実施例で説明す
るようにバンドの密封ハウジングを、別の膨張自在ハウ
ジングに組み合わせる。 第4図に示した実施例では、密封ハウジングは封筒10
として形成されており、当該封筒10の表壁11と後壁12と
はそれぞれ二重化されていて、それぞれの二重折りの間
に部屋を形成してその中に粒状物質を内蔵させている。
この場合、保護すべき被保持物を、表壁11と後壁12との
間の封筒10の開口13から挿入した後、二重蓋、即ち二重
フラップ14を折り返して表壁11の上に被せる。このよう
に折り返した二重フラップ14は表壁12に対して、例えば
面ファスナ(繊維ファスナ)の如く二片の迅速閉じ具15
で迅速接着させることにより閉じる。封筒10が被保持物
を包み込むように硬化させるには、空気抜き口16を介し
て空気抜きすればよい。封筒10の表面に発信人住所氏名
と宛先を記入する。前述の実施例と同様に、この実施例
でも各折り込み部分、あるいは少なくともそのうちの一
つにアルミ箔を挿入して作製すれば、放射熱の伝熱を避
けることができて望ましく、これにより梱包は著しく等
温性を帯びるようになる。(尚、対流による伝熱は、成
形操作時に除去される。) 本発明によるハウジング内の減圧状態は、硬化させた
粒状物質により形成される保護まゆの硬度如何にかかっ
ている。200ミリバールまで減圧させた袋は、非常に脆
い被保持物についても、全く満足のいく結果を出した。
しかし、粘弾性効果を出したい場合では、弱い減圧状態
にすればよい。 前述の諸実施例により得られる袋状物品保持装置は、
例えばフランス国特許出願公開公報第1、553、180、同
第2、190、096、同第2、574、639号に開示されている
如くコンテナー内に収納させるためには、膨張自在材料
と一緒に置く。 第2図から第4図に示した方法で用いる場合、ハウジ
ングの内部を複数の隔室に区画することにより粒状物質
の保持材を設ければ、例えば重力の作用で減圧させる前
に粒状物質が偏在するのを防ぐことができる。このよう
な隔室は粒状物質の粒子の通過を阻止するが、できれば
一回の操作で全体を減圧できるようにするためにもガス
透過性(通気性)を持たせることが必要である。 前述の隔室は袋状物品保持装置のハウジングの気密壁
から直接作ることもできるが、ハウジングの気密壁とは
独立した形で、粒状物質を通さない材料からなるチュー
ブを並列させ、その中に粒状物質を充填したマット状保
持部材20として製作するのが望ましい。ハウジングとは
別に用いる前記マット状保持部材20を第5図に示す。 第5図において、図示のマット状保持部材20は、例え
ば柔軟で通気性のあるポリアミド布やポリエステル布か
らなる二枚の布地21、22を合わせ、これに長手方向に沿
って平行に縫い目23を入れることにより複数の並列チュ
ーブ24を作り、各チューブ24にポリスチレン球状粒子を
粒状物質として強制的に充填することにより製作でき
る。布地21、22としては、この他に不織布や鉱物性ない
し金属製の布地でもよいが、何れにしてもチューブ24に
対して幅方向に延在するような織り方がなされているの
がより好ましい。このことはチューブ24の横方向に弾性
を持たせ、それにより内部に含まれている粒状物質に対
する一定のクランプ圧が維持でき、従ってマット状保持
部材20に柔軟性を与え、かつ、持ちをよくすることがで
きる。逆に言えば、布地21、22としては、マット状保持
部材を20吊り下げたときに変形しないよう、長手方向に
は伸縮しないものが望ましい。 布地21、22のメッシュとしては、粒状物質の粒径より
も小さいものではなければならない。発泡させたポリス
チレン球状粒子の場合、その粒径は一般に2ミリ程度で
あるから、布地21、22のメッシュはそれ以下の大きさに
なっている。このマット状保持部材20を減圧させるよう
にしたハンジング内で使用する場合は、布地21、22のメ
ッシュとしては、できるだけ急速に減圧操作が行えるた
めにも、前記の制約条件内でできるだけ大きいものが望
ましい。 縫い目23の間隔は通常、チューブ24の径がそれぞれ3.
2、4.8、6.6cmであれば、それに合わせて5、7.5、10cm
にする。 本発明によるマット状保持部材20は、第2図及び第3
図、そして第4図に示した各実施例における密封ハウジ
ングと一緒に用いるものである、更に、用途に応じて、
粒状物質として用いたポリスチレン球に静電気防止用、
のみ撃退用、防腐用、あるいはその他の塗布塗装を施し
てもよい。このマット状保持部材20に充填する粒状物質
としては、予め発泡させたポリスチレン球状粒子が望ま
しいが、その他の軽くて丈夫な材料でも同様の効果を奏
することができる。例えば、本発明によるマットレスに
防腐処理を施せば、コーナー保護材として使用できる。
マットレスは、透水性布地で製作するのが望ましく、そ
うすることによりマットレスに溜まるかもしれない水分
を排出することができる。 (他の参考例) 第6図において、袋31は、柔軟性があって変形自在な
外壁34、35及び内壁36で形成された互いに隣接する部屋
32、33からなり、その幅方向の縁部37、38と長手方向の
縁部とは、糊付け法、酸素アセチレン吹管溶着法、ある
いはその他の方法で互いにしっかりと密着されている。
二つある部屋32、33のうちの部室33には、例えば発泡ポ
リスチレン球の如くの粒状物質39がバラ状に充填されて
いる。また、両部室32、33には、例えば複動ポンプの如
くの液体ないし気体を利用した減圧ないし圧縮手段と接
続する弁40、41がそれぞれ設けられている。 粒状物質39を含む部室33は、減圧前に呈していた自然
の形状もしくは与えられた形状を維持しつつ硬化するよ
うに減圧されるようになっている、部室32については、
この部室32の膨大は、後述する袋の利用方法により適宜
行われるようになっている。 第7図は第6図の変形例を示しており、この変形例で
の袋31における部室33は、合成綿ののような繊維材料か
らなる二層の保持層42、43で形成されており、その間に
バラ状の球状粒子が粒状物質39として充填されている。
この変形例における粒状物質39は、第6図に示した参考
例における粒状物質に比べて、減圧前の袋の取り扱い時
に部室33の一部に偏在し難くなっている。その理由は、
保持層42、43を形成している繊維材料の繊維に球状粒子
が引っかかるからであり、また、粒状物質39及び繊維材
料の素材の如何によっては、静電気を発生させて球状粒
子を縛り付けるからである。言うまでもなく、繊維材料
からなる保持層42、44は多孔質で、部屋33を減圧させる
と潰れるが、減圧操作を解除すると同時にその弾性によ
って元の形に回復する。 第8図に示すように、袋31または少なくとも部室33の
保持層42、43を、幅方向の縁部37、38及び長手方向の縁
部と平行に格子状の縫い目44、45を入れることにより仕
切れば、この粒状物質39としての球状粒子を一層定置さ
せることができる。これらの縫い目44、45は保持層42、
43を互いに縫い付けると共に、球状粒子体を通過させな
いが、気体に関してはその透過を許容する隔室46を形成
している。従って、一つの弁40のみを使っても部室33全
体の減圧を阻害するようなことはない。尚、外壁34、35
及び内壁36については、密封性を損なわない限り、他の
仕切り方も考えられる。 袋の形状と寸法とは用途次第で変えられる。例えば、
第6図から第8図に示したように長方形ないし正方形で
平坦なものとしてもよく、第9図に示したように筒形で
もよい。特に第9図の筒形について詳述すれば、粒状粒
子39′を充填した内室33′と、これは柔軟な変形自在の
外壁34で形成された外室32′とからなる袋31′として図
示してあるが、この外室32′の外壁34′は、箱の外壁を
形成する場合ではかなり剛性を持たせてもよい。特にこ
のような例では、その箱には、二つのうちの一方の部屋
を減圧し、他方の部室を膨大させるのに、簡単の複動ポ
ンプを内蔵させることも可能である。 第9図に示した筒形袋31′は、内部空間47′に被保持
物を入れることにより、もろい被保持物を梱包すること
ができる。その場合、部室32′、33′が大気圧に等しい
状態になっているときに被保持物をこの内部空間47′に
入れ、その後粒状物質39′のある部屋33′を減圧し、そ
れと同時に部室32′に圧力をかけるが、部室33′からの
パルス・エアを部室32′に送り込んでもよい。このよう
にすると、部室33′は硬化して内部空間47′に入ってい
る被保持物を包み込むが、このように包み込まれた被保
持物は、膨大した部室32′を介して空圧により吊り下が
る状態に置かれることになる。 部室33′の減圧に対して部室32′が加圧される度合い
ないしテンポに応じては、まだ完全に被保持物の周囲に
硬着していない部室33′の形状を調節することができ
る。このようにすれば、どのような種類の梱包(段ボー
ルか、特殊運搬用トランクなど)の中に被保持物が納ま
っても、自ら外形を損なわない利点がある。また、ある
種の用途では、減圧される部室が外側に、圧力が加わる
部室が内側に来るように配置してもよい。 但し、第9図に示した筒形袋31′では、被保持物の大
きさに合わせていくつかの寸法のものを別個に製作して
おく必要がある点で問題がある。そのような場合では、
第6図から第8図に示した平坦な保持装置、即ち、袋31
を、第10図に示すように帯状として被保持物に巻き付け
て内部空間に収納されるようにすればよい。この場合、
減圧による硬化作用が効いてくるまでの間、被保持物に
巻き付けた袋31を暫定的に固定する固定具を袋31に設け
ることもできる。このような固定具としては、面ファス
ナ方式にすると特に有利であり、その場合での面ファス
ナの雄片と雌片とは袋の、外壁34、35に取り付けられ
る。 第6図に示した袋31も、部室ないしチューブをそれぞ
れ別個に製作して重ね合わせてから、接着や溶着などに
より完全に固定するか、または、引き剥がし自在に粘着
材で連接させて製造してもよい。この場合、まず部屋32
を軽く膨らませ部質33を軽く減圧することにより、粘弾
性のある層を得る。このとき、空気で膨らませた部室33
を下にして袋を平らに置くと、物品は粒状物質が充填さ
れた部室上に横臥することになり、これにより物品の重
みによる圧力が平均化されることになる。物品が望みの
姿勢状態になれば、部室33をほぼ真空になるまで減圧す
れば、そのままの形を維持することができる。第6図に
示した袋31は、前述したように粘弾性効果があるから、
コーナー保護用マットレスなどに応用できる。 言うまでもないことではあるが、第8図に示したよう
に仕切ると、中央室103が複数のマスに仕切られること
になり、互いに隣接するマス間に軽い「関節」が得られ
ることになり、これで多面体としての性能を生じさせる
ことができる。その結果、コーナー保護用マットレス
は、物品の形状を受け取った部位で完全にこれを包み込
むことになるが、その内部での変位を吸収することも同
時に可能である。 (保持部材20の製造装置) 第11図と第12図とは、第5図に示したマット状保持部
材20を製造する装置の原理を示している。同図におい
て、例えば幅が1.60m、または3.20mの二枚の布地21、22
を同時に縫えるミシンで平行縫い目23を入れ、また、そ
の一方を閉じるために端部25に横方向の縫い目を一本入
れておく。この様にして並列チューブを得るのではある
が、その後並列チューブの開口部に重点パイプ130を挿
入する。具体的には、第11図と第12図とに示した工程例
においては、充填パイプ130の周囲にチューブを縮ませ
た状態で嵌挿したものをその全面に亙って伸ばすのでは
あるが、この場合、当該布地に適した摩擦材がライニン
グされていて、矢印方向に回転するローラー131で縮ま
せた状態で嵌挿する。この嵌挿作業は、縫い目25のある
箇所におけるチューブの端がほとんど充填パイプ130の
自由端にくるまで続ける。 充填パイプ130は一部がフレキシブルであってもよ
く、また剛性パイプであってもよい。硬い材質の場合で
は、その並置間隔は、粒状物質を充填して膨大したチュ
ーブの間隔に合わせる。ここでチューブ内に粒状物質を
充填すると、充填が進むにつれて膨大したチューブが、
第11図と第12図の右方に繰り出されるようになる。 ローラー131は、マット状保持部材20を構成する並列
チューブのある布地21、22の後退にブレーキをかけ、粒
状物質の充填が均等に、また、布地に張りを与えること
によりやや圧力をかけるようになっている。この様に充
填作業が終われば、粒状物質が並列チューブに充填され
ている布地を所定の長さに切断して、切断口に横方向縫
い目を形成することで、マット状保持部材20が完成す
る。 パイプ130の射出端は円筒形でもよいが、好ましくは
漏斗形にするのが望ましく、そうすれば低密度の粒状物
質の充填が促進でき、また、張った布地をその入り口に
かぶせる上で都合がよい。 前述の説明では、二枚の布地21、22に予め長手方向に
平行した縫い目を形成していたが、縫い目形成のミシン
掛け作業を粒状物質の充填と同時に、充填部のやや上流
地点で布地21、22を上から下へと連続的に供給すること
により、連続して行い、さらに所定の一定間隔での幅方
向の閉じ施行を行うことも考えられる。 横方向の閉じ作業は下記の手順のいずれかで行える。 ・ステッチマシンないしチェーンステッチマシンでミシ
ン縫い ・マットレス用の布地がかなり薄く、通気性に富む場合
では、ポリエチレンの如くの溶加材を用いて熱溶着 ・各種樹脂による接着 ・各種樹脂による接着 ・裏側への折り込み ・袋のヘッドに1センチの幅でポリスチレンを圧縮、溶
着できるスチームプレス 他方、パイプ130への粒状物質の供給は、下記のよう
にするのが望ましい。即ち、供給箱132をホッパー133の
下において、ホッパー133から供給箱132のバラ状の粒状
物質134を供給する。漏斗状の入口端135を有する充填パ
イプ130の上流端部をこの供給箱132内に水平に置く。そ
して、圧縮空気源に接続した共通の導管137と連通する
インジェクター136を、前記充填パイプ130のそれぞれの
入口端135と同軸的に調芯させて、然る後にインジェク
ター136から充填パイプ130へと圧縮空気を噴射させる
と、漏斗状入口端135近傍の粒状物質が圧縮空気の噴流
に巻き込まれて充填パイプ130、そしてチューブへと供
給されるようになる。充填パイプ130の直径は、インジ
ェクター136の直径よりも大きい。従って、圧縮空気の
噴流は充填パイプ130へ吸入される。 インジェクター136は漏斗状入口端135から一定距離だ
け隔てて設置してもよく、或いは、それぞれの直径が粒
状物質の流れをそれほど狭隘化しない範囲で、充填パイ
プ130内に設置すれば、さらに高い吸引作用を得ること
ができる。 粒状物質として発泡ポリスチレンの球状粒子を供給す
る場合では、インジェクター136と充填パイプ130とを下
記の如く配置するのがよいと判明した。即ち、インジェ
クター136の直径を6ミリ、充填パイプ130の直径を14ミ
リ、漏斗入口端135の最大直径を24ミリとすれば、イン
ジェクター136と漏斗状入口端135との隔離距離は18ミリ
とする。 インジェクター136の噴射端付近で発生すると考えら
れる乱流の影響を避けるために、インジェクター136と
漏斗状入口端135との対と、それと隣接する対との間に
おいて、供給箱132内に隔壁138を設ける。 前述したマット状保持部材20の粒状物質充填方法は、
それが慣性を殆ど、或いは全く持たない点で充填を均一
に行い、布の膨れを生ずるマットレス素材中に過圧を生
ずることなく、(機械に入るのを)渋るマットレス材を
抑えて強制送りを果たす点で有利である。 これまで球状粒子の充填はその最終的な形状、例えば
発泡ポリスチレン球状粒子の形で行うものとしてきた。
しかし、本発明では球状粒子を中間的な形状、例えば未
発泡状態の原状のまま充填することもできる。この場合
では、マットレスの布地としては、発泡をその中で行う
ので、摂氏80度から100度に亙る発泡操作温度に耐える
繊維でなければならない。 そして、チューブの内容積の大体七分の一ほど充填
し、発泡しているポリスチレン球状粒子が移動できるよ
うに、また、スラックを防ぐために、全体に交互に掃射
される熱風を通す。また、自動振動式の保持枠に布地を
張ることで、機械的に動かすのでよい。 前述した本発明による方法は、容積がまだ小さい袋状
物品保持装置をストックできること、輸送費の軽減、充
填後の布地の閉じが容易であるなどの利点がある。逆
に、本発明の前述した方法では、後工程として膨張操作
が必要ではあるが、こうして得られる最終形状は、最初
に説明した方法にみられるような布地の張りはみられな
い。また、原形ポリスチレンからではなく、半分発泡さ
せたポリスチレンから初めて、現場で発泡を完了させる
こともできる。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の参考例を示す袋状物品保持装置の
斜視図、第2図は、本発明の実施例による袋状物品保持
装置の斜視図、第3図は、第2図に示した袋状物品保持
装置の使用例を示す側面図、第4図は封筒状に構成した
本発明の別の実施例による袋状物品保持装置の斜視図、
第5図は、本発明の各実施例における袋状物品保持装置
に利用しうる粒状物質の保持部材の斜視図、第6図は本
発明の更に別の参考例による袋状物品保持装置の概略側
断面図、第7図は第6図の変形例を示す概略側断面図、
第8図は、第6図のまた別の変形例を示す平面図、第9
図は、本発明の更にまた別の参考例による袋状物品保持
装置の概略側断面図、第10図は、マット状の袋状物品保
持装置を、第9図のものと同様に利用できることを示し
た概略側断面図、第11図と第12図とは、本発明で用いる
保持部材の製造装置を示す概略側断面図と概略上図面を
それぞれ示す。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 実開 昭51−128878(JP,U)
実公 昭51−20631(JP,Y2)
米国特許3212497(US,A)
西独国特許公開2018605(DE,A)
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.その内部に含まれる流体媒体を給排するが、流体媒
体を排出した後に閉塞される弁を備えた、柔軟性で非通
気性の材料からなる密封ハウジングと、粒状物質が充填
され、該粒状物質の粒径よりも小さい孔を有し、かつ、
柔軟で通気性のある袋状保持部材とからなり、前記粒状
物質が充填された状態の袋状保持部材を密封ハウジング
の内部に収納させてなる袋状物品保持装置において、前
記保持部材が、可撓性シート材製の複数のチューブを並
置して形成されており、前記粒状物質は前記チューブの
内部に充填されて前記密封ハウジングの内部に収納され
ており、而して、被保持物がその形状に沿って装置に保
持されている時に前記密封ハウジングの内部から流体媒
体を排出させると、前記密封ハウジングが一定の厚みで
当該形状に密着して硬化することを特徴とする袋状物品
保持装置。 2.特許請求の範囲第1項に記載のものであって、前記
密封ハウジングは、前壁と後壁を有し、両壁の間に収納
室を備えた封筒状に形成されており、前記保持部材は前
記前壁と前記後壁のそれぞれの内部において連続してお
り、被保持物品は前記収納室に封入した上で、閉じ具を
備えた折返し蓋で封をするようになっていることを特徴
とする袋状物品保持装置。 3.特許請求の範囲第1項に記載のものであって、並置
された前記チューブは、シート材としての繊維布材を縫
製することにより形成されてなることを特徴とする袋状
物品保持装置。 4.特許請求の範囲第1項から第3項の何かの一項に記
載のものであって、チューブが並置形成されてなる前記
保持部材は、各チューブの長さ方向と直交する方向に伸
縮自在であることを特徴とする袋状物品保持装置。 5.特許請求の範囲第1項と第4項の何かの一項に記載
のものであって、前記チューブは、保持部材の内部に隔
室を形成することにより形成されていることを特徴とす
る袋状物品保持装置。 6.特許請求の範囲第1項に記載のものであって、前記
密封ハウジングに、当該密封ハウジングと同一構成の第
2密封ハウジングを少なくとも一つ隣接して設けたこと
を特徴とする袋状物品保持装置。 7.特許請求の範囲第6項に記載のものであって、前記
第2密封ハウジングが、流体を含んでいることを特徴と
する袋状物品保持装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8605317A FR2597076B1 (fr) | 1986-04-09 | 1986-04-09 | Dispositif a depressurisation permettant de transformer un objet fragile en une masse compacte insensible aux chocs |
FR8612091A FR2603256B1 (fr) | 1986-08-26 | 1986-08-26 | Poche a depression a plusieurs enceintes |
FR8605317 | 1986-08-26 | ||
FR8612091 | 1986-08-26 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9093607A Division JP2904760B2 (ja) | 1986-04-09 | 1997-04-11 | 医療用生体固定保持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63503056A JPS63503056A (ja) | 1988-11-10 |
JP2717107B2 true JP2717107B2 (ja) | 1998-02-18 |
Family
ID=26225159
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62502265A Expired - Fee Related JP2717107B2 (ja) | 1986-04-09 | 1987-04-08 | 袋状物品保持装置 |
JP9093607A Expired - Lifetime JP2904760B2 (ja) | 1986-04-09 | 1997-04-11 | 医療用生体固定保持装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9093607A Expired - Lifetime JP2904760B2 (ja) | 1986-04-09 | 1997-04-11 | 医療用生体固定保持装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5009318A (ja) |
EP (1) | EP0263862B2 (ja) |
JP (2) | JP2717107B2 (ja) |
AT (1) | ATE69428T1 (ja) |
DE (1) | DE3774525D1 (ja) |
WO (1) | WO1987006209A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009147752A1 (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-10 | ヤマト包装技術研究所株式会社 | 形状が異なる2以上の物品を梱包する方法及び梱包用マット |
WO2010110202A1 (ja) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | ヤマト包装技術研究所株式会社 | 物品梱包ユニット |
Families Citing this family (91)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0400097A1 (de) * | 1988-04-30 | 1990-12-05 | Korfmacher Trading Gmbh | Lagerungs- oder stützmatte, insbesondere für verpackungszwecke |
FR2638965B1 (fr) * | 1988-11-15 | 1993-09-03 | Lepinoy Ind | Coussin de contention |
GB8926920D0 (en) * | 1989-11-29 | 1990-01-17 | Barry Thomas | Inflatable body supports and splints |
FI85004C (fi) * | 1990-01-26 | 1992-02-25 | Devipack Oy | Foerpackningsaemne och foerfarande foer hopmontering av foerpackningen. |
US5445274A (en) * | 1991-12-10 | 1995-08-29 | Pharo; Daniel A. | Inflatable package insert |
US5807290A (en) * | 1992-05-29 | 1998-09-15 | South Glamorgan Health Authority | Inflatable supports |
US5228567A (en) * | 1992-08-07 | 1993-07-20 | Shinji Itoh | Wrapping sheet for electronic parts |
US5618263A (en) * | 1992-08-18 | 1997-04-08 | Maurice Adam | Soft splint |
JP3259861B2 (ja) * | 1992-08-31 | 2002-02-25 | ジャサイ・ゾルタン・カズマー | 緩衝保護装置 |
WO1994010063A1 (en) * | 1992-11-05 | 1994-05-11 | Jarvis Packaging & Designs, Inc. | Evacuated, encapsulating packaging |
US5327703A (en) * | 1993-03-23 | 1994-07-12 | Whirlpool Corporation | Vacuum panel assembly method |
JPH07187242A (ja) * | 1993-06-01 | 1995-07-25 | K Jasai Z | 緩衝保護装置 |
JPH0776368A (ja) * | 1993-06-01 | 1995-03-20 | K Jasai Z | 緩衝保護装置 |
US6128889A (en) | 1993-08-02 | 2000-10-10 | Free-Flow Packaging International, Inc. | Protective packing with vacuum formed cushions |
US5788078A (en) * | 1993-08-02 | 1998-08-04 | Free Flow Packaging Corporation | Vacuum formed cushioning device and method of making and using the same |
US5826404A (en) * | 1993-08-02 | 1998-10-27 | Fuss; Gunter G. | System and method for use of loose fill packing materials |
WO1995004514A1 (en) * | 1993-08-04 | 1995-02-16 | Rooy Cornelis Johannes M D | Fluidity of particles in an enclosure |
US5494165A (en) * | 1994-07-05 | 1996-02-27 | Detrick; Robert P. | Container for holding articles to be vacuumed packed |
US5769231A (en) * | 1994-07-13 | 1998-06-23 | Air-Ride Packaging Of America, Inc. | Air inflatable and deflatable end cap packaging components |
US5535888A (en) * | 1994-11-23 | 1996-07-16 | Novus Packaging Corporation | Thermal insulating and cushioning package and method of making the same |
US5544752A (en) * | 1995-02-09 | 1996-08-13 | Cox; Dean M. | Evacuable storage bag |
JP3213675B2 (ja) * | 1995-02-22 | 2001-10-02 | エスピーケミカル株式会社 | 収納品の固定パット |
US5906019A (en) * | 1995-10-31 | 1999-05-25 | Mccarthy; Kevin | Air mattress with oval beams |
NL1003716C2 (nl) | 1996-07-31 | 1998-02-05 | Sara Lee De Nv | Werkwijze, systeem en inrichting voor het bereiden van een voor consumptie geschikte drank zoals koffie. |
US5966763A (en) | 1996-08-02 | 1999-10-19 | Hill-Rom, Inc. | Surface pad system for a surgical table |
US5628404A (en) * | 1996-08-19 | 1997-05-13 | Hendrix; Glen | Portable self-contained vacuum packing device |
EP1238606B1 (en) * | 1997-10-24 | 2007-06-13 | Hill-Rom Services, Inc. | Mattress having air fluidized sections |
EP1028686B1 (en) * | 1997-11-07 | 2004-03-10 | Hill-Rom Services, Inc. | Surgical table |
US6484334B1 (en) | 1997-11-07 | 2002-11-26 | Hill-Rom Services, Inc. | Surgical table |
US7536837B2 (en) * | 1999-03-09 | 2009-05-26 | Free-Flow Packaging International, Inc. | Apparatus for inflating and sealing pillows in packaging cushions |
NL1011507C2 (nl) * | 1999-03-10 | 2001-02-05 | Rigitec B V | In vormvaste toestand te brengen omschermende omhulling. |
US6308353B1 (en) * | 1999-04-09 | 2001-10-30 | The Or Group, Inc. | Method and apparatus for positioning a patient |
US6226820B1 (en) * | 1999-07-12 | 2001-05-08 | Polymer Concepts, Inc. | Gel pad with integral shape retainer |
FR2800716B1 (fr) * | 1999-11-10 | 2002-02-22 | Moustier Luc De | Machine pour la fabrication de produits d'emballage comprenant des graines eclatees et produits d'emballage correspondants |
US6582800B2 (en) * | 2000-01-20 | 2003-06-24 | Free-Flow Packaging International, Inc. | Method for making pneumatically filled packing cushions |
AU2001241690A1 (en) * | 2000-02-25 | 2001-09-03 | Hill-Rom Services, Inc. | Air fluidized bladders for a bed |
US6410119B1 (en) | 2000-11-21 | 2002-06-25 | Free-Flow Packaging International, Inc. | Inflatable, cushioning, bubble wrap product having multiple, interconnected, bubble structures |
GB0104917D0 (en) * | 2001-02-28 | 2001-04-18 | Univ Sheffield Hallam | A protective sheet |
AU2002365970A1 (en) * | 2001-11-16 | 2003-06-10 | 3M Innovative Properties Company | Inflatable packaging system |
US7174696B2 (en) * | 2002-03-01 | 2007-02-13 | Free-Flow Packaging International, Inc. | Machine and method for inflating and sealing air-filled packing cushions |
JP3778879B2 (ja) * | 2002-06-26 | 2006-05-24 | 有限会社 清水総合事務所 | マット |
FR2848192B1 (fr) * | 2002-12-06 | 2006-03-03 | Harry Plast | Procede de fabrication d'enveloppes pour objets fragiles et enveloppes obtenue par la mise en oeuvre du procede. |
US6996952B2 (en) * | 2003-09-30 | 2006-02-14 | Codman & Shurtleff, Inc. | Method for improving stability and effectivity of a drug-device combination product |
JP4512375B2 (ja) * | 2004-01-08 | 2010-07-28 | 株式会社リコー | 事務機器部材及び事務機器用品用の気体バッグ式包材並びに包装方法 |
US20050166330A1 (en) * | 2004-01-31 | 2005-08-04 | Williams Carla M. | Particulate filler mattress |
WO2005090197A1 (en) * | 2004-03-24 | 2005-09-29 | Chi Yin Mak | Packaging device and method |
FR2870319B1 (fr) * | 2004-05-12 | 2007-03-02 | Novatec Sa Sa Soc | Support intercalaire universel pour le maintien de pieces aux formes complexes |
DE102004041748B4 (de) * | 2004-08-28 | 2007-04-26 | Hans Georg Grupp | Haltevorrichtung und Verfahren zum Halten eines Gegenstandes |
US7040073B2 (en) | 2004-08-30 | 2006-05-09 | Free-Flow Packaging International | Machine for inflating and sealing air-filled cushioning materials |
US8469193B2 (en) * | 2004-12-23 | 2013-06-25 | Worldwise, Inc. | Vacuum activated shipping container |
JP4684079B2 (ja) * | 2005-10-25 | 2011-05-18 | 東洋自動機株式会社 | エアバッグ付き袋及びその製造方法並びにエアバッグ付き袋への気体封入方法及びエアバッグ付き袋の包装方法 |
GB2437253B (en) * | 2006-04-21 | 2011-08-24 | Royal Nat Hospital For Rheumatic Diseases | Support devices |
JP2007107176A (ja) * | 2006-10-16 | 2007-04-26 | Nisshin Kikaku:Kk | スポーツ用衣服 |
EP1946726A1 (en) * | 2007-01-17 | 2008-07-23 | ETH Zürich | Immobilizing device |
AU2007100119B4 (en) * | 2007-02-13 | 2008-05-22 | Ambient Lounge | Beanbag Funnelweb System |
US7886412B2 (en) | 2007-03-16 | 2011-02-15 | S.C. Johnson Home Storage, Inc. | Pouch and airtight resealable closure mechanism therefor |
US7784160B2 (en) | 2007-03-16 | 2010-08-31 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Pouch and airtight resealable closure mechanism therefor |
US7967509B2 (en) | 2007-06-15 | 2011-06-28 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Pouch with a valve |
US7946766B2 (en) | 2007-06-15 | 2011-05-24 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Offset closure mechanism for a reclosable pouch |
US7857515B2 (en) | 2007-06-15 | 2010-12-28 | S.C. Johnson Home Storage, Inc. | Airtight closure mechanism for a reclosable pouch |
US7874731B2 (en) | 2007-06-15 | 2011-01-25 | S.C. Johnson Home Storage, Inc. | Valve for a recloseable container |
US7887238B2 (en) | 2007-06-15 | 2011-02-15 | S.C. Johnson Home Storage, Inc. | Flow channels for a pouch |
US8128559B2 (en) | 2007-11-26 | 2012-03-06 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Tissue retractors |
WO2009094208A2 (en) * | 2008-01-22 | 2009-07-30 | Cascade Designs, Inc. | Cellular matrix with integrated radiant and/or convection barriers particularly for use with inflatabel bodies |
JP5060336B2 (ja) * | 2008-02-17 | 2012-10-31 | 洪 瑟芬 | エア吸引式物品保持装置 |
US8146748B2 (en) * | 2008-05-19 | 2012-04-03 | Shurtech Brands, Llc | Packaging compression wrap |
US8568029B2 (en) * | 2009-05-05 | 2013-10-29 | Sealed Air Corporation (Us) | Inflatable mailer, apparatus, and method for making the same |
US8690807B2 (en) | 2009-09-02 | 2014-04-08 | Allen Medical Systems, Inc. | Surgical positioning system |
JP5424392B2 (ja) * | 2009-10-05 | 2014-02-26 | ヤマト包装技術研究所株式会社 | 梱包用マット |
US9623622B2 (en) * | 2010-02-24 | 2017-04-18 | Michael Baines | Packaging materials and methods |
JP5577152B2 (ja) * | 2010-05-24 | 2014-08-20 | 本田技研工業株式会社 | 歩行補助装置 |
CH705859B1 (de) | 2010-12-07 | 2015-04-15 | Pearltec Ag | Polster zur Immobilisierung eines Körperteils. |
US9504621B2 (en) * | 2011-06-09 | 2016-11-29 | Molnlycke Health Care Usa, Llc | System and method for patient turning and repositioning with simultaneous off-loading of the bony prominences |
US10925790B2 (en) * | 2011-06-09 | 2021-02-23 | Mölnlycke Health Care Ab | System and method for patient turning and repositioning |
US8459915B1 (en) * | 2011-09-22 | 2013-06-11 | Ivex Protective Packaging, Inc. | End user filled self-sealing inflatable dunnage bag |
ITMI20131098A1 (it) * | 2013-07-01 | 2015-01-02 | Advance Kites S R L | Dispositivo di protezione adattabile |
JP6502630B2 (ja) | 2013-09-30 | 2019-04-17 | 株式会社リコー | 光学センサ、光学検査装置、及び光学特性検出方法 |
US20160220030A1 (en) * | 2014-04-07 | 2016-08-04 | Alex Xi Chenfu | Nontoxic Cushion Mat |
JP2015227187A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | 株式会社武田産業 | 梱包材料 |
US9504598B2 (en) * | 2014-07-10 | 2016-11-29 | Advance Kites S.R.L. | Adaptable protective device |
US10363185B2 (en) * | 2014-09-04 | 2019-07-30 | Mölnlycke Health Care Ab | System and method for off-loading of the body in the prone position and for patient turning and repositioning |
US10667627B2 (en) * | 2015-05-05 | 2020-06-02 | Children's Medical Center Corporation | Devices and methods for supporting and containing premature babies and small-for-age infants |
JP6539933B2 (ja) * | 2017-04-11 | 2019-07-10 | 有限会社トラッド | 任意形態保持具及びこれを用いた担架 |
JP7251809B2 (ja) * | 2017-08-15 | 2023-04-04 | プロ メッド インストゥルメンツ ゲーエムベーハー | カセット機構を有する頭部安定化システム及び方法 |
EP3784162A1 (en) * | 2018-04-26 | 2021-03-03 | Pro Med Instruments GmbH | Head stabilization system with adjustable-fill pads and method of use |
GB2573547B (en) * | 2018-05-09 | 2022-06-15 | Pat Mcgrath Cosmetics Llc | Product pouch arrangement and method of manufacture thereof |
US12117263B2 (en) * | 2018-12-14 | 2024-10-15 | Gstc Llc | Vacuum retention system including tubular sub-components |
WO2020136706A1 (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | 日本ケミカル工業株式会社 | 車椅子用座位保持マット |
EP3741708A1 (de) * | 2019-05-20 | 2020-11-25 | Barkinsulation GmbH | Verpackung zum verschliessen von verpackungsinhalten |
GB202016196D0 (en) * | 2020-10-13 | 2020-11-25 | Kvatt Ltd | Packaging for article |
JP7187088B1 (ja) * | 2022-05-13 | 2022-12-12 | 健太郎 川▲崎▼ | 全身麻酔用枕 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3212497A (en) | 1963-04-09 | 1965-10-19 | Joseph A Kaplan & Sons Inc | Moldable temporary splint |
DE2018605A1 (ja) | 1969-04-18 | 1970-12-23 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1095311A (ja) * | 1900-01-01 | |||
GB341910A (ja) * | 1928-10-18 | 1931-01-19 | Ludwig Iske | |
GB533932A (en) * | 1939-10-09 | 1941-02-24 | George Gordon Burgess | Improvements in and connected with packing material for bottles and other fragile articles and for like purposes |
US2579036A (en) * | 1948-10-11 | 1951-12-18 | Norman B Edelman | Insulation, filling, and packing |
FR1270443A (fr) * | 1960-10-19 | 1961-08-25 | Ligature, à usage chirurgical notamment | |
US3138248A (en) * | 1963-05-02 | 1964-06-23 | Lockheed Aircraft Corp | Packaging means |
US3307318A (en) * | 1964-02-27 | 1967-03-07 | Dow Chemical Co | Foam plastic filler method |
US3285295A (en) * | 1965-06-14 | 1966-11-15 | St Regis Paper Co | Method and apparatus for filling containers with powdered or granular materials |
FR1437194A (fr) * | 1965-06-15 | 1966-04-29 | Mode d'emballage ou de positionnement des objets les plus divers | |
US3389534A (en) * | 1965-09-16 | 1968-06-25 | John M. Pendleton | Machine for making cushioning packaging material or the like |
US3419134A (en) * | 1966-07-08 | 1968-12-31 | Martin E. Fitts | Foamable package and method for forming cellular foam |
US3412521A (en) * | 1967-02-06 | 1968-11-26 | Dow Chemical Co | Method for packing articles |
US3468311A (en) * | 1967-06-07 | 1969-09-23 | John P Gallagher | Absorbent pad |
FR1553180A (ja) * | 1967-12-20 | 1969-01-10 | ||
US3515267A (en) * | 1968-02-05 | 1970-06-02 | Parke Davis & Co | Package comprising space stuffer means comprising free flowing bodies in flexible bag means |
US3494457A (en) * | 1968-08-05 | 1970-02-10 | Dow Chemical Co | Abuse resistant bag |
US3762404A (en) * | 1969-08-21 | 1973-10-02 | Olympic Surgical Co Inc | Positioning aid |
GB1276422A (en) * | 1969-09-03 | 1972-06-01 | Asmund Sigmund Laerdal | Stretchers |
US3716082A (en) * | 1971-01-22 | 1973-02-13 | Douglas & Lomason Co | Pressure type bag filling machine |
CA988778A (en) * | 1972-06-20 | 1976-05-11 | Robert O. Baxter | Dunnage bag |
GB1463672A (en) * | 1973-07-06 | 1977-02-02 | Olivelark Ltd | Upholstery cushions |
JPS5254095Y2 (ja) * | 1974-08-01 | 1977-12-08 | ||
US3980226A (en) * | 1975-05-05 | 1976-09-14 | Franz Charles F | Evacuateable bag |
US4190158A (en) * | 1975-09-15 | 1980-02-26 | Ambrose Charles J | Container for delicate articles |
GB1591024A (en) * | 1977-09-20 | 1981-06-10 | Burnett J S | Support device |
FR2449050A1 (fr) * | 1979-02-13 | 1980-09-12 | Lavigne Paul | Article rembourre tel qu'edredon, couette, sac de couchage ou analogue et procede de fabrication |
US4274169A (en) * | 1979-05-03 | 1981-06-23 | Standiford Natalie C | Bed covering having tuckable portion |
JPS5612217U (ja) * | 1979-07-09 | 1981-02-02 | ||
IT1134121B (it) * | 1980-10-31 | 1986-07-24 | Luigi Goglio | Metodo per il confezionamento prodotti di natura qualsiasi in contenitori termosaldabili |
US4425676A (en) * | 1982-03-09 | 1984-01-17 | Crane Robert L | Cushion to reduce the incidence of decubitus ulcers in immobilized patients |
JPS58160035U (ja) * | 1982-04-20 | 1983-10-25 | 石塚 春夫 | 床ずれ防止用マツト |
JPS58220789A (ja) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感圧記録シ−ト |
GB2126079A (en) * | 1982-09-01 | 1984-03-21 | Polywarm Products Limited | Improvements in and relating to quilts and the like |
US4426945A (en) * | 1983-04-08 | 1984-01-24 | A Yan Kuo | Method for manufacture of feather quilt |
JPS601272U (ja) * | 1983-05-27 | 1985-01-08 | 小林 稔晴 | 光線反射盤を付設してなる漁具用浮標 |
SE444555B (sv) * | 1983-09-13 | 1986-04-21 | Jan Soderholm | Forpackning for riskprover |
GB8327334D0 (en) * | 1983-10-12 | 1983-11-16 | Bertram J K | Insulated fabric articles |
US4569082A (en) * | 1984-12-13 | 1986-02-04 | Ainsworth Kathryn L | Bag construction with inflatable bladder |
US4620633A (en) * | 1985-09-30 | 1986-11-04 | Lookholder Theodore W | Protective envelope device for packaging fragile articles |
US4709819A (en) * | 1986-07-23 | 1987-12-01 | Environmental Diagnostics, Inc. | Method for preserving plated media and product |
US4793123A (en) * | 1987-11-16 | 1988-12-27 | Pharo Daniel A | Rolled-up packaging system and method |
-
1987
- 1987-04-08 DE DE8787902539T patent/DE3774525D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-04-08 WO PCT/FR1987/000115 patent/WO1987006209A2/fr active IP Right Grant
- 1987-04-08 AT AT87902539T patent/ATE69428T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-04-08 JP JP62502265A patent/JP2717107B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1987-04-08 EP EP87902539A patent/EP0263862B2/fr not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-03-09 US US07/492,251 patent/US5009318A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-04-11 JP JP9093607A patent/JP2904760B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3212497A (en) | 1963-04-09 | 1965-10-19 | Joseph A Kaplan & Sons Inc | Moldable temporary splint |
DE2018605A1 (ja) | 1969-04-18 | 1970-12-23 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009147752A1 (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-10 | ヤマト包装技術研究所株式会社 | 形状が異なる2以上の物品を梱包する方法及び梱包用マット |
JP2009292497A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Yamato Packing Technology Institute Co Ltd | 形状が異なる2以上の物品を梱包する方法及び梱包用マット |
CN102056817B (zh) * | 2008-06-04 | 2013-01-16 | 大和包装技术研究所株式会社 | 两个以上形状不同的物品的捆包方法 |
WO2010110202A1 (ja) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | ヤマト包装技術研究所株式会社 | 物品梱包ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1987006209A2 (fr) | 1987-10-22 |
WO1987006209A3 (fr) | 1988-03-24 |
ATE69428T1 (de) | 1991-11-15 |
EP0263862B1 (fr) | 1991-11-13 |
JP2904760B2 (ja) | 1999-06-14 |
US5009318A (en) | 1991-04-23 |
EP0263862A1 (fr) | 1988-04-20 |
JPS63503056A (ja) | 1988-11-10 |
EP0263862B2 (fr) | 1996-04-10 |
DE3774525D1 (de) | 1991-12-19 |
JPH1086973A (ja) | 1998-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2717107B2 (ja) | 袋状物品保持装置 | |
US5316149A (en) | Reusable bag for packaging articles | |
KR0140997B1 (ko) | 물품 포장용 감아올림식 팽창 백 및 이를 이용한 포장 방법 | |
KR100359445B1 (ko) | 고정패드 | |
JPH01139366A (ja) | 包装体及び物品包装方法 | |
TWI487649B (zh) | A packing pad and a packing unit using a packing pad | |
JPH04215927A (ja) | パッケージシステム | |
WO2010030650A1 (en) | Expandable insulated packaging | |
JPH0547461B2 (ja) | ||
JPH08504393A (ja) | 膨張式パッケージバック | |
JPH05503484A (ja) | 密封内部空間を形成する包囲剛殻 | |
MXPA04009153A (es) | Metodo para empquetar ensamblaje de cama que contiene multiples componentes. | |
US3713930A (en) | Process to form elements under pressure | |
JPH03505855A (ja) | クラム状パッケージングシステム及び方法 | |
EP0206500A1 (en) | Automatically expanding toys and packages containing the same | |
KR20130110185A (ko) | 포장용의 가스 쿠션들, 특히 에어쿠션들을 자동적으로 충진-팽창시키기 위한 기계장치 및 쿠션들을 충진 및 팽창시키기 위한 그 이용 | |
US6085909A (en) | Reusable flexible bag for packaging objects | |
US9265315B1 (en) | Insert and method for preserving a portable receptacle | |
JP4088668B2 (ja) | コンテナに顆粒状又は粉末状の材料を充填するための装置及び過程 | |
JP2000514764A (ja) | 包装体およびその製造方法 | |
JP2001206322A (ja) | 発泡体製品の圧縮包装方法及び圧縮包装された発泡体製品 | |
JP3474909B2 (ja) | 加圧体容器 | |
US20030010394A1 (en) | Apparatus and process for filling large containers of different sizes and shapes | |
GB2153327A (en) | Method of packaging a mattress and a packed mattress | |
US20030024597A1 (en) | Apparatus and process for filling large containers of different sizes and shapes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |