JP2712501B2 - テープガイド装置 - Google Patents

テープガイド装置

Info

Publication number
JP2712501B2
JP2712501B2 JP1053287A JP5328789A JP2712501B2 JP 2712501 B2 JP2712501 B2 JP 2712501B2 JP 1053287 A JP1053287 A JP 1053287A JP 5328789 A JP5328789 A JP 5328789A JP 2712501 B2 JP2712501 B2 JP 2712501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape guide
tape
guide device
holder
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1053287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02232848A (ja
Inventor
悦朗 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1053287A priority Critical patent/JP2712501B2/ja
Priority to US07/489,043 priority patent/US5152444A/en
Priority to KR1019900002894A priority patent/KR900015110A/ko
Priority to EP90104293A priority patent/EP0386712B1/en
Priority to DE69014221T priority patent/DE69014221T2/de
Publication of JPH02232848A publication Critical patent/JPH02232848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712501B2 publication Critical patent/JP2712501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S242/00Winding, tensioning, or guiding
    • Y10S242/907Vibration creation or dampening

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、テープガイドで案内されるテープの摩擦
係数を小さくしたテープガイド装置の改良に関する。
[発明の概要] この発明は、テープガイドに超音波振動を直接加振す
ることにより、上記テープガイドで案内されるテープと
テープガイド間の摩擦係数を小さくするようにしたテー
プガイド装置であって、 上記テープガイドの長手方向(軸方向)の略中央部
を、該テープガイドの長手方向に対して直角に取付けら
れた超音波振動子により直接振動させるようにしたこと
により、 上記テープガイドに定在波による振動を発生させてテ
ープガイドを該テープガイドの径方向にテープと共に容
易に共振させることができ、テープの摩擦係数を可及的
に小さくしてテープ走行性をより一層向上させることが
できるようにしたものである。
[先行技術] 本出願人は、テープガイドにより案内される磁気テー
プの摩擦係数を小さくしたビデオテープレコーダ(VT
R)のテープガイド装置を、特願昭63-185242号にて開示
した。これを、第10〜12図によって具体的に説明する
と、100は第12図に示すオープンリール型のビデオテー
プレコーダ90の回転ヘッドドラム91の出,入口側にそれ
ぞれ配置されるスライド式のテープガイド装置である。
このテープガイド装置100は、第10図に示すように、
磁気テープ92をテープ走行方向に案内する円柱状のテー
プガイド101と、このテープガイド101を先端部102a上に
垂直に取付け固定したホルダー102と、このホルダー102
の中間にコ字状に切り欠き形成された切欠部102bに該ホ
ルダー102の長手方向と平行になるように取付けられた
積層型の超音波振動子103とで構成されている。
そして、第11図に示すように、超音波振動子103の矢
印a方向の加振によりテープガイド101を矢印b方向に
振動させることにより該テープガイド101に対する磁気
テープ92の摩擦係数(所謂凝着力)を小さくしてテープ
走行系のテープ走行の安定性を図っている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記先行技術のテープガイド装置100
は、テープガイド101をホルダー102を介して間接的に振
動させているので、超音波振動子103により発生する振
動エネルギーの伝達損失が多く、テープガイド101に対
する磁気テープ92の摩擦係数を可及的に小さくすること
ができず、テープ走行の安定化を十分に図るようにする
効果が思ったほど期待できない点が指摘されている。ま
た、このテープガイド101に加振される振動は非定在波
であるので、その振動がバラツキ易く、テープガイド10
1を磁気テープ92と共に共振させることが難しく、その
減衰特性が低いのと相俟って安定したテープ走行が得ら
れ難くい問題点があった。特に、これらの現象は、ヘリ
カルスキャン方式の回転ヘッドドラムの出入口に配置さ
れる所謂傾斜ガイド型のテープガイド装置に顕著であっ
た。
そこで、この発明は、定在波により安定した振動をテ
ープガイドに与えてテープと共に容易に共振させ、減衰
特性が高くてテープ走行性を安定させることができるテ
ープガイド装置を提供するものである。
[課題を解決するための手段] テープを案内するテープガイドの長手方向の略中央部
と該テープガイドを支持するホルダーとの間に、上記テ
ープガイドに定在波振動を発生させる超音波振動子を上
記テープガイドの長手方向に対して垂直に取付けてあ
る。
[作用] テープガイドの略中央部を該テープガイドの長手方向
(軸方向)に対して垂直に取付けられた超音波振動子に
より直接振動させるようにしたので、上記テープガイド
に定在波による振動が発生し、テープガイドは該テープ
ガイドの径方向にテープと共に容易に共振する。従っ
て、上記テープガイドに対するテープの摩擦係数は可及
的に小さくなり、テープ走行はより安定する。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面と共に詳述する。
第1,2図において、10はテープガイド装置であり、第
3図に示すVTRのヘリカルスキャン方式の回転ヘッドド
ラム1の出,入口のテープ走行系にそれぞれ配置される
傾斜固定ガイド型でスライド方式のものである。
このテープガイド装置10は、磁気テープ2を案内する
テープガイド11と、このテープガイド11を棒状の一対の
支柱12,12を介して所定距離隔てて保持するホルダー13
と、上記テープガイド11とホルダー13間に介在され、テ
ープガイド11に定在波(定常波)振動Tを発生させる積
層型の超音波振動子14とで大略構成されている。
上記テープガイド11は金属製により円柱状に形成して
ある。このテープガイド11の上,下部には、該テープガ
イド11の径方向(軸方向に対して直交する方向)に延び
る一対の係合穴11b,11bを形成してあると共に、その略
中央部には凹部11cを形成してある。この一対の係合穴1
1b,11bは外周面側が大径に、内部が小径に形成してあ
り、小径の部分に上記金属製の各支柱12の一端部を圧
入,嵌合してある。
上記ホルダー13は金属製で直方体のブロック状に形成
してあり、一端面13aに一対の係合穴113,13bを形成して
ある。このホルダー13の一対の係合穴13b,13bに上記各
支柱13の他端部を圧入,嵌合してある。これにより、テ
ープガイド11はホルダー13の一端面13aと平行に成るよ
うに所定距離隔ててある。
上記超音波振動子14は複数の圧電素子を積層して成
り、上記テープガイド11の略中央部の凹部11cと上記ホ
ルダー13の一端面13aの略中央部間に、テープガイド11
及びホルダー13の軸方向(長手方向)に対して垂直にな
るよう取付けられている。
尚、上記ホルダー13は、磁気テープ2の所謂Mローデ
ィングの際に、所定角傾斜した前記回転ヘッドドラム1
の回りをスライドするスライダー3上に所定角傾斜して
立設されるようになっている。
以上実施例のテープガイド装置10によれば、テープガ
イド11の略中央部を該テープガイド11の長手方向に対し
て垂直に取付けられた積層型の超音波振動子14により直
接加振させるようにしたので、第2図に示すように、上
記テープガイド11に定在波振動Tを発生させてテープガ
イド11を該テープガイド11の径方向に磁気テープ2と共
に容易に共振させることができる。これにより、上記積
層型の超音波振動子14でテープガイド11の共振周波数を
先行技術のものより高くすることができる。従って、磁
気テープ2のテープガイド11の外周面に対する凝着力を
可及的に小さくすることができ、即ち、上記テープガイ
ド11に対する磁気テープ2の摩擦係数を可及的に小さく
することができ、テープ走行系の磁気テープ2の走行を
より一層安定させ、向上させることができる。
また、上記積層型の超音波振動子14でテープガイド11
を直接振動するようにしたので、該積層型の超音波振動
子14により発生した振動エネルギーの略100%をテープ
ガイド11の加振に利用することができ、エネルギー損失
が非常に少なく、効率が非常に良い。
さらに、共振周波数をより高くした時に上記積層型の
超音波振動子14より発生する熱は、金属製の棒状の一対
の支柱12,12より金属製のホルダー13に伝達されて、該
ホルダー13の各面より外気へ逃げ易いので、上記積層型
の超音波振動子14の振動(振幅)をより大きくして磁気
テープ2の摩擦係数を非常に小さくしても、熱により磁
気テープ2が変形等のダメージを受けることがない。
さらにまた、上記積層型の超音波振動子14をテープガ
イド11と、該テープガイド11を保持するホルダー13間に
介在させ、該積層型の超音波振動子14を取り付けるため
の専用の部材を不要としたので、その分装置全体の軽
量,小型化を図ることができる。
第4図は第2実施例のテープガイド装置20を示す。こ
の実施例のテープガイド装置20は、円柱状のテープガイ
ド11を平板状の一対の支柱22,22を介してホルダー13に
保持するようになっており(他の構成は上記第1実施例
と同一であるので同一符号を付して説明を省略する)、
上記第1実施例と同様の作用,効果を奏する。
第5図は第3実施例のテープガイド装置30を示す。こ
の実施例のテープガイド装置30は、円柱状のテープガイ
ド11を略U字状の橋脚型の一対の支柱32,32を介してホ
ルダー13に保持するようになっており(他の構成は上記
第1実施例と同一であるので同一符号を付して説明を省
略する)、上記第1実施例と同様の作用,効果を奏す
る。
第6図は第4実施例のテープガイド装置40を示す。こ
の実施例のテープガイド装置40は、円柱状のテープガイ
ド11をホルダー43の一端面に形成されたV字形の溝43a
に当て、一対のねじ42,42により該ホルダー43に締結、
固定してある。積層形の超音波振動子14はホルダー43の
中央部に形成された凹部43cに収納されるようになって
いるので、小型化を図ることができる。また、超音波振
動子14が殆ど金属製のホルダー43で覆われるので、超音
波振動子14より発生する熱がホルダー43に効率よく伝導
され、該ホルダー43より外気へ放熱することができ、熱
による磁気テープ2のダメージを確実に防ぐことができ
る。
第7図は第5実施例のテープガイド装置50はを示す。
この実施例のテープガイド装置50は円筒状のテープガイ
ド51を、該テープガイド51内に挿入される図示しない中
子と該中子に固定される棒状の一対の支柱12,12を介し
てホルダー13に保持するようになっており(他の構成は
上記第1実施例と同一であるので同一符号を付して説明
を省略する)、共振周波数をより高くして磁気テープ2
の摩擦係数をより小さくすることができると共に、軽量
化をより一層図ることができる。
第8図は第6実施例のテープガイド装置60を示す。こ
の実施例のテープガイド装置60は、半円柱状のテープガ
イド61を棒状の一対の支柱12,12を介してホルダー13に
保持するようになっており(他の構成は上記第1実施例
と同一であるので同一符号を付して説明を省略する)、
上記第1実施例と同様の作用,効果を奏すると共に、軽
量化をより一層図ることができる。
第9図は第7実施例のテープガイド装置70を示す。こ
の実施例のテープガイド装置70は、半円柱状のテープガ
イド71と略M形のホルダー73を同一金属により一体成形
してあり、中央部に積層型の超音波振動子74を備えてい
る。この超音波振動子74の一対の端子接続用コード74a,
74aはテープガイド71とホルダー73を連結する一対の脚
部72,72の中央に形成された各小孔72aに挿通されて外側
へ突出しており、第1実施例と同様の作用,効果を奏す
る。
尚、前記各実施例によれば、回転ヘッドドラム1の
出,入口に配置された傾斜ガイド型のテープガイド装置
に付いて説明したが、傾斜固定ガイドの近傍においてス
ライダー3上に垂直に起立した垂直固定ガイド型のテー
プガイド装置に応用しても良い。この場合には、テープ
ガイドの上,下端部にテープ走行時の磁気テープの幅方
向の移動を規制する上,下のフランジを取付ける。
また、VTRに適用した場合に付いて説明したが、これ
に限らずテープレコーダ等の各種の記録再生装置や情報
処理装置に適用可能である。
さらに、テープガイドの形状も円柱状,円筒状等に限
らず、半円筒状等の各種の形状でもよい。また、テープ
ガイドを支持する各形状の一対の支柱と各形状のテープ
ガイドの組み合わせは、上記各実施例の組み合わせに限
られるものではないことは勿論である。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、テープガイドの略
中央部を該テープガイドの長手方向に対して垂直に取付
けられた超音波振動子により直接振動させるようにした
ので、上記テープガイドに定在波による振動を発生させ
てテープガイドを該テープガイドの径方向にテープと共
に容易に共振させることができる。従って、上記テープ
ガイドに対するテープの摩擦係数を可及的に小さくする
ことができ、テープ走行性をより安定させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例のテープガイド装置を
示す斜視図、第2図は同装置の断面図、第3図は同装置
が適用されるヘリカルスキャン方式のテープ走行系の概
略平面図、第4図は第2実施例のテープガイド装置を示
す斜視図、第5図は第3実施例のテープガイド装置を示
す斜視図、第6図は第4実施例のテープガイド装置を示
す斜視図、第7図は第5実施例のテープガイド装置を示
す斜視図、第8図は第6実施例のテープガイド装置を示
す斜視図、第9図は第7実施例のテープガイド装置を示
す斜視図、第10図は先行技術のテープガイド装置の斜視
図、第11図は同装置の平面図、第12図は同装置が適用さ
れるVTRの概略平面図である。 2……テープ、10,20,30,40,50,60,70……テープガイド
装置、11,51,61,71……テープガイド、13,43,73……ホ
ルダー、14,74……超音波振動子、T……定在波振動。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープを案内するテープガイドの長手方向
    の略中央部と該テープガイドを支持するホルダーとの間
    に、上記テープガイドに定在波振動を発生させる超音波
    振動子を上記テープガイドの長手方向に対して垂直に取
    付けたことを特徴とするテープガイド装置。
JP1053287A 1989-03-06 1989-03-06 テープガイド装置 Expired - Fee Related JP2712501B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053287A JP2712501B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 テープガイド装置
US07/489,043 US5152444A (en) 1989-03-06 1990-03-05 Tape guiding element subjected to ultrasonic oscillations for reducing frictional resistance to movement of guided tape
KR1019900002894A KR900015110A (ko) 1989-03-06 1990-03-06 테이프 안내 장치
EP90104293A EP0386712B1 (en) 1989-03-06 1990-03-06 Tape guiding device
DE69014221T DE69014221T2 (de) 1989-03-06 1990-03-06 Bandführungsvorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053287A JP2712501B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 テープガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02232848A JPH02232848A (ja) 1990-09-14
JP2712501B2 true JP2712501B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=12938511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1053287A Expired - Fee Related JP2712501B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 テープガイド装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5152444A (ja)
EP (1) EP0386712B1 (ja)
JP (1) JP2712501B2 (ja)
KR (1) KR900015110A (ja)
DE (1) DE69014221T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2794894B2 (ja) * 1990-04-19 1998-09-10 ソニー株式会社 テープガイド装置
JPH04281248A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Sony Corp テープガイド装置
JP3114221B2 (ja) * 1991-03-29 2000-12-04 ソニー株式会社 磁気テープ装置およびテープガイド方法
JPH04302841A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Sony Corp テープガイド装置
JPH04311858A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Sony Corp テープガイド装置
JPH04313843A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Sony Corp テープガイド装置
JPH0540997A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Sony Corp テープガイド装置
JPH05205359A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Sony Corp テープガイド装置
DE4329045A1 (de) * 1993-08-28 1995-03-02 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zum Wickeln von bandförmigem Material
US5730349A (en) * 1994-10-04 1998-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Tape guide mechanism having vibration mechanism
US7249725B2 (en) * 2002-11-22 2007-07-31 Sultex Ag Thread carrying apparatus and a textile machine, in particular a weaving machine, including a thread carrying apparatus for this kind

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432082A (en) * 1967-01-05 1969-03-11 Broadcast Electronics Inc Common capstan mounting system
SU664213A1 (ru) * 1977-11-22 1979-05-25 Московский Ордена Трудового Красного Знамени Электротехнический Институт Связи Устройство дл направлени магнитной ленты
SU698051A1 (ru) * 1978-06-16 1979-11-15 Каунасский Политехнический Институт Им. Антанаса Снечкуса Направл ющее устройство дл ленточного носител
SU900311A1 (ru) * 1980-05-21 1982-01-23 Каунасский Политехнический Институт Им.Антанаса Снечкуса Устройство дл создани ориентированных колебаний магнитной ленты
JPS5972670A (ja) * 1982-07-28 1984-04-24 サンガモ・ウエストン・インコ−ポレ−テツド 圧電型支持要素
DE3336921C1 (de) * 1983-10-11 1985-05-02 Konrad Dr. Syracuse N.Y. Dinter Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung der Reibung des Bandes bei Magnetbandgeräten
US4582235A (en) * 1984-06-15 1986-04-15 Odetics, Inc. Automatic tape tracking system for magnetic recorder/players
US4573619A (en) * 1985-03-28 1986-03-04 Eastman Kodak Company Tape guide mechanism for dynamic tracking control
DE3856235T2 (de) * 1987-05-22 1998-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd Methode und System zum Antrieb von magnetischen Bändern
JPS63306562A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Mitsubishi Electric Corp テ−プ走行ガイド装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR900015110A (ko) 1990-10-25
US5152444A (en) 1992-10-06
DE69014221T2 (de) 1995-05-18
EP0386712A3 (en) 1991-08-21
JPH02232848A (ja) 1990-09-14
EP0386712B1 (en) 1994-11-23
EP0386712A2 (en) 1990-09-12
DE69014221D1 (de) 1995-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2712501B2 (ja) テープガイド装置
US8443673B2 (en) High sensitivity geophone
JP2757428B2 (ja) テープガイド装置
JPH02232849A (ja) テープガイド装置
TWI556657B (zh) A shock absorber for a loudspeaker and a loudspeaker device having the shock absorber
JPH02232851A (ja) テープガイド装置
US5377893A (en) Ultrasonic tape guide device
JPH0235649A (ja) 超音波テープガイド
JP4315316B2 (ja) 音波検層用振源
JPH0547080A (ja) テープガイド装置
US3249277A (en) Electrical apparatus
RU1818150C (ru) Электромагнитный вибратор
SU1282209A1 (ru) Кассета дл магнитной ленты
JPH0961105A (ja) テープの歪み測定法および測定装置
JPH04311856A (ja) 記録再生装置
CN116181842A (zh) 阻尼装置及电子设备
SU621016A1 (ru) Устройство дл транспортировани носител магнитной записи
JP2000275137A (ja) 風洞試験用減衰付加装置
JPH02239457A (ja) テープガイド装置
JP3324942B2 (ja) 磁気媒体リーダ
JP2514420Y2 (ja) 小型コイル部品連
JPH0554621A (ja) 防振マウント及びその固定方法
JPS6113473A (ja) フロツピ−デイスク装置のヘツド支持装置
JPH02239458A (ja) テープガイド装置
JPH083948B2 (ja) テ−プカセツトおよびテ−プ走行機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees