JP2693770B2 - レーザービーム走査式眼底観察装置 - Google Patents

レーザービーム走査式眼底観察装置

Info

Publication number
JP2693770B2
JP2693770B2 JP62270002A JP27000287A JP2693770B2 JP 2693770 B2 JP2693770 B2 JP 2693770B2 JP 62270002 A JP62270002 A JP 62270002A JP 27000287 A JP27000287 A JP 27000287A JP 2693770 B2 JP2693770 B2 JP 2693770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
scanning
laser beam
output level
reflectance information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62270002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01113024A (ja
Inventor
昌行 秀島
新二 和田
明彦 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP62270002A priority Critical patent/JP2693770B2/ja
Priority to FR8813932A priority patent/FR2622096B1/fr
Priority to DE3836667A priority patent/DE3836667C2/de
Publication of JPH01113024A publication Critical patent/JPH01113024A/ja
Priority to US07/682,405 priority patent/US5088811A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2693770B2 publication Critical patent/JP2693770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1025Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for confocal scanning

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明はレーザービームスポットにより眼底を走査照
明しかつ眼底各部位の走査反射光に基づき観察像を組み
立てるレーザービーム走査式眼底観察装置の改良に関す
る。 (従来の技術) 従来から、眼底観察装置には、眼底カメラのように眼
底を写真撮影するものがあるが、この写真撮影による従
来の眼底カメラでは、眼底を観察する際の観察用照明光
量、眼底を撮影する際の撮影用照明光量が大きくならな
ければならず、被検者がまぶしがり好ましくない。ま
た、照明むら等に基づき写真上の眼底像にむらが生じ
る。さらに、眼底では、乳頭と黄斑部とで、その反射率
が大きく異なり、乳頭から黄斑部にまたがっての眼底像
を1枚の写真に写そうとすると乳頭と黄斑部とのいずれ
か一方が撮影上犠牲となり、焼き付けの際に工夫を要す
る面倒がある。 これらの緒問題点に鑑み、近時、レーザービームスポ
ットにより眼底を走査照明しかつ眼底各部位の走査反射
光に基づき観察像を組み立てるレーザービーム走査式眼
底観察装置が開発されつつある。 (発明が解決しようとする問題点) このレーザービーム走査式眼底観察装置によれば、眼
底の各部位にレーザービームスポットを結像させ、順次
眼底を走査照明して高感度の受光素子によって観察像を
得ることになるので、総入射光量を減らすことができ、
被検者にまぶしさを与えることなく観察できるが、照明
むら等の発生防止には若干の問題点が残存し、乳頭と黄
斑部との同時観察に関しては従来と同様の困難性が残存
する。 本発明は上記の事情に鑑みて為されたもので、本発明
の目的は走査光学系の照明むらに基づく眼底像のむらの
改善を図ることができるようにすると共に反射率が互い
に大きく異なる眼底各部位を同時に明瞭に観察できるよ
うにレーザービーム走査式眼底観察装置を提供すること
にある。 発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明の第1の発明に係わるレーザービーム走査式眼
底観察装置は、レーザービームスポットを眼底に走査照
明する走査光学系を有し、眼底各部位の走査反射光に基
づき眼底観察像を組み立てるレーザービーム走査式眼底
観察装置において、前記眼底各部位に照明される出射レ
ーザービームの出力レベルを自動的に調整する出力レベ
ル調整器が設けられ、該出力レベル調整器は、光変調器
と、前記眼底各部位の反射率情報を記憶するメモリと、
前記出射レーザービームの振幅強度が前記反射率情報に
対応して変更されるように前記光変調器を制御する変調
信号信号発生回路とを有するところにある。 出力レベル調整器は、走査反射光に基づき反射率情報
を逐次更新し、更新された反射率情報に基づき出射レー
ザービームの振幅強度を変更するようにしても良い。 本発明の第2の発明に係わるレーザービーム走査式眼
底観察装置は、レーザービームスポットを眼底に走査照
明する走査光学系を有し、眼底各部位の走査反射光に基
づき眼底観察像を組み立てるレーザービーム走査式眼底
観察装置において、 前記眼底各部位の反射率情報に基づき映像信号の出力
レベルを自動的に調整する出力レベル調整器が設けら
れ、該出力レベル調整器は、走査反射光を光電変換する
光電変換素子と、該光電変換素子から出力される光電変
換信号を増幅する増幅器と、前記眼底各部位の反射率情
報を記憶するメモリと、前記映像信号の振幅強度が前記
反射率情報に対応して変更されるように前記増幅器の増
幅率を制御する変調信号発生回路とを有するところにあ
る。 本発明の第3の発明に係わるレーザービーム走査式眼
底観察装置は、レーザービームスポットを眼底に走査照
明する走査光学系を有し、該走査光学系はレーザービー
ム光源と、該レーザー光源の駆動制御回路とを少なくと
も備え、眼底各部位の走査反射光に基づき眼底観察像を
組み立てるレーザービーム走査式眼底観察装置におい
て、前記眼底各部位に照射される出射レーザービームの
出力レベルを自動的に調整する出力レベル調整器が設け
られ、該出力レベル調整器は、前記眼底各部位の反射光
量情報をパターンとして記憶するメモリと、前記出射レ
ーザービームの振幅強度が前記パターンに対応して変更
されるように前記レーザー駆動回路を制御する制御回路
とを有するところにある。 (実施例) 以下に、本発明に係るレーザービーム走査式眼底観察
装置の実施例を図面を参照しながら説明する。 第1図〜第5図は本発明に係るレーザービーム走査式
眼底観察装置の第1実施例を示し、第1図において、1
はレーザー光源、2は光変調器、3はビームスプリッ
タ、4は2次元走査器、5は結像レンズ、Eは被検眼で
ある。レーザー光源1は、可視光波長域のレーザービー
ムを出射するもので、出射レーザービームは光変調器
2、ビームスプリッタ3を透過して二次元走査器4に導
かれる。二次元走査器4はその出射レーザービームを偏
向し、出射レーザービームは二次元走査器4によって走
査ビームとなる。この走査ビームは結像レンズ5によっ
て眼底fにレーザービームスポットとして結像され、眼
底fの各部位は第2図に示すようにレーザービームスポ
ットPにより順次走査照明される。ここでは、走査線の
本数は説明の便宜上10本とし、画面のアスペクトレシオ
(縦横比)は1対1であるとする。 走査照明に基づく走査反射光は結像レンズ5、二次元
走査器4、ビームスプリッタ3を介して光電変換素子6
に導かれ、眼底fの各部位に対応する走査反射光がその
光電変換素子6に結像される。光電変換素子6は走査反
射光を光電変換し、眼底の各部位に対応する光電変換信
号を出力する。その光電変換信号はアンプ7により増幅
されバッファアンプ8を介して図示を略す信号処理回路
に入力され、映像信号として組み立てられる。信号処理
回路には信号処理の単位となる多数の画素Gが配列され
ており、ここでは説明の便宜のため、画素Gは第3図に
示すように縦横10個のマトリックス配置である。この映
像信号はテレビモニターに入力され、テレビモニター
は、その映像信号に基づき各画素G1〜G100を順次走査す
ることにより眼底像を表示する。 光変調器2は変調信号発生回路9により制御されるも
ので、光変調器2は変調信号発生回路9に基づき出射レ
ーザービームを強度変調する機能を有する。変調信号発
生回路9には同期制御回路10の同期信号が入力されてい
る。同期制御回路10は変調信号発生回路9を制御すると
共に二次元走査器4を制御する機能を有する他バッファ
アンプ11を介して信号処理回路に同期信号を出力する機
能を有する。信号処理回路に入力された同期信号は光電
変換信号を順次処理して映像信号を組み立てるのに用い
られる。 変調信号発生回路9は、第4図に示すようにフレーム
メモリMを有する。このフレームメモリMは1〜100の
番地を有し、その各番地1〜100は各画素Gの番地1〜1
00に対応づけられており、フレームメモリMの番地1〜
100には各画素Gに対応する眼底各部位の反射率に関す
る反射率情報が記憶されている。フレームメモリMから
は、走査された画素Gの番地に対応する番地に記憶され
ている反射率情報が順次読み出され、変調信号発生回路
9はその反射率情報に基づき光変調器2を制御する。 光変調器2は、反射率が相対的に高い眼底部位、たと
えば、第5図に示すように眼底fの乳頭12の各部位がレ
ーザービームスポットPにより走査されつつある場合に
は出射レーザービームの強度が小さくなるように光変調
器2を制御し、反射率が相対的に小さい眼底部位、たと
えば、黄斑部13が走査されつつある場合には出射レーザ
ービームの強度が大きくなるように光変調器2を制御す
る。 これによって、反射率が相対的に高い眼底部位を走査
しているときにはレーザービームスポットの光強度が弱
まり、従ってその走査反射光の光強度が適正となって映
像信号の出力レベルが飽和することなく得られ、画像再
生した場合にその反射率が相対的に高い眼底部位を適正
に画像表示でき、反射率が相対的に低い眼底部位を走査
しているときにはレーザービームスポットの光強度が強
まり、従ってその走査反射光の光強度が適正となって映
像信号の出力レベルがノイズレベルに隠れることなく得
られ、画像再生した場合にその反射率が相対的に低い眼
底部位を適正に画像表示できる。よって、光変調器2と
変調信号発生回路9とは眼底各部位の反射率情報に基づ
き映像信号の出力レベルを自動的に調整する出力レベル
調整器としても機能する。 第6図は本発明に係るレーザービーム走査式眼底観察
装置の第2実施例を示し、この第2実施例では変調信号
発生回路9により光変調器2を制御して出射レーザービ
ームを強度変調する代りに、変調信号発生回路9によ
り、反射率が相対的に高い眼底部位を走査しているとき
には走査反射光に基づく光電変換信号の出力レベルが低
くなるように増幅器7の増幅率を変化させ、反射率が相
対的に低い眼底部位を走査しているときには走査反射光
に基づく光電変換信号の出力レベルが高くなるように増
幅器7の増幅率を制御する構成としたものであり、その
他の構成要素は第1実施例と同一であるので、同一構成
要素については同一符号を付してその詳細な説明を省略
する。なお、変調に要求される空間周波数が観察に要求
される空間周波数よりも低くてもよい場合には、隣接す
る複数個の画素Gに対してメモリMの1個の番地を対応
させる構成とすることもでき、たとえば、第7図に示す
ように画素G1、G2、G11、G12にメモリMの番地1、画素
G3、G4、G13、G14にメモリMの番地2、…、画素G89、G
90、G99、G100にメモリMの番地25を対応させ、その番
地1〜25に記憶されている反射率情報により増幅器7を
制御する構成とすることもできる。また、メモリMの番
地と各画素Gとの対応付けはこれに限るものではなく、
対称性を有する眼底部位のみの観察の場合には、この規
則性を利用してメモリMの番地の個数、すなわちメモリ
容量を減らすことができる。更に変調に要求される空間
周波数が眼底の各部位で異なる場合には、これに応じて
画素GとメモリMの番地との対応づけを変更してもよ
い。なお、第7図に示すメモリMは光変調器2の制御の
際にも用いることもできる。 以上説明した第1実施例、第2実施例では、メモリM
にはあらかじめ計算その他により求められたデータがあ
らかじめ書き込まれ、かつ、眼底fの各部位と画素G
(メモリM)との間に一対一の対応関係があることが前
提である。たとえば、乳頭12の反射率情報がメモリMの
X番地からY番地までに記憶されているとして、乳頭12
と画素Gとの対応関係がくずれると他の番地の反射率情
報に従って変調信号発生回路9が増幅器7又は光変調器
2を制御し、反射率が大きい乳頭12であるにも拘らず反
射率が小さいとして制御されるような事態が生じるから
である。よって、第1、第2の実施例では光学系の照明
ムラのような固定的なパターンの処理しかできない。 次に、上記のように眼底fの各部位と画素G(メモリ
M)との間に一対一の対応関係を前提としなくとも眼底
の各部位の反射率に対応させて制御を行なうことのでき
る実施例を以下に第3実施例、第4実施例として説明す
る。 第8図〜第10図は本発明に係るレーザービーム走査式
眼底観察装置の第3実施例を示すもので、第8図におい
て、第1実施例、第2実施例と同一構成要素については
同一符号が付されている。変調信号発生回路9のフレー
ムメモリMは、メモリM1、M2から構成されている。この
メモリM1、M2の各番地には眼底各部位の反射率情報とし
て、一定の光強度を指定する指定値Ii(i=1〜100)
のデータが記憶されている。そのメモリM1、M2の入出力
ラインはメモリ選択回路14に接続されている。このメモ
リ選択回路14は、同期信号に基づき一方のメモリのある
番地に書き込みが行われているときにそのある番地に対
応する番地に記憶されているデータを他方のメモリから
読み出すように制御する。同期制御回路10は1フレーム
について、一方のメモリの各番地への書き込みと他方の
メモリの各番地からの読み出しとが完了すると、一方の
メモリからデータを読み出しかつ他方のメモリの各番地
に後述する反射率情報Riを書き込むようにメモリ選択回
路14を制御する。 メモリM1、M2のいずれか一方の各番地から読み出され
たデータはD/Aコンバータ15によりアナログ変換され、
逆数回路16に入力される。逆数回路16はそのアナログ変
換信号によりその指定値Iiの逆数倍の出力レベルK/Ii
有する制御信号を出力する。眼底fは第1回目の走査に
よって一定の光強度K/Iiを有するレーザービームスポッ
トにより走査され、その走査反射光は光電変換素子6に
より光電変換され、増幅器7により増幅されてバッファ
アンプ8と乗算回路17とに入力される。バッファアンプ
8を通過した光電変換信号は図示を略す信号処理回路に
より映像信号に組立られる。 眼底の各部位の反射率をRi(i=1〜100)とする
と、走査反射光の光強度はRi・K/Iiとなる。乗算回路17
は眼底の各部位の反射率情報を得る機能を有するもの
で、レーザー光源1から増幅器7までのゲインをAと
し、定数KをK=1/Aとなるように選定しておくと、乗
算回路17にはRi/Iiの値を有する光電変換信号が入力さ
れ、このRi/Iiの値を有する光電変換信号と指定値Ii
有するデータとの積をとると、反射率情報Riに関する信
号のみが抽出される。この反射率情報Riに関する信号は
空間フィルタ18に入力されている。空間フィルタ18には
たとえば第9図に示す構成のものが用いられる。 その第9図において、19、20は1水平走査期間に要す
る時間だけ信号伝送を遅延させる遅延線、21〜26は1画
素の走査に要する期間だけ信号伝送を遅延させる遅延
線、27は加算回路であり、遅延線19〜26、加算回路27を
図に示すように結線し、遅延線22を注目する画素G(i,
j)に対応させると、加算回路27には第10図に示す隣接
画素G(i−1,j−1)、G(i−1,j)、G(i−1,j
+1)、G(i−1,j)、G(i,j+1)、G(i+1,j
−1)、G(i+1,j)、G(i+1,j+1)の反射率情
報が入力され、加算回路27はこの反射率情報を画素数9
で除算して、画素G(i,j)に関する反射率情報の平均
値を求める。このようにして得られた各画素Gの反射率
情報はA/Dコンバータ28に入力され、デジタル信号に変
換され、他方のメモリMの注目している画素のすぐ左上
の画素に対応するアドレスに入力される。他方のメモリ
Mの各番地に記憶されているデータはこれによって反射
率情報に書き換えられ、1フレーム毎にこの書き換えを
繰り返すことにより、メモリの各番地に記憶される反射
率情報が一定値に集束する。このようにして、眼底の各
部位の反射率に対応して眼底を走査するレーザービーム
スポットの光強度が適正に制御され、乳頭12と黄斑部13
とを同時に適正に画像表示できることになる。なお、こ
の空間フィルタ18としては乳頭12又は黄斑部13の大きさ
の像は通すがこれらよりも細かい像は通さない程度のも
のでよい。 この実施例によれば、走査光学系の照明むらに基づく
走査反射光量を含めて反射率情報とするので、走査光学
系の照明むらに基づき眼底像にむらが生じるのも改善で
きる。 第11図、第12図は本発明に係るレーザービーム走査式
眼底観察装置の第4実施例を示す図であって、この実施
例では、ビームスプリッタ3を結像レンズ5の間に設
け、眼底fからの全反射光を光電変換素子6に導き、反
射光量の有効利用を図る構成とすると共に、逆数回路1
6、乗算回路17の代りに折線特性回路28を増幅器7と空
間フィルタ18との間に設け第13図に示す折線特性に従っ
てレーザー駆動回路29を制御する構成としたものであ
る。その第13図において、X1は眼底部位の中間階調部、
X2は眼底部位の明かるい階調部、X3は眼底部位の暗い階
調部に対応し、中間階調部X1に対応する光電変換信号が
入力されたときにはその出力を一定とし、明かるい階調
部X2に対応する光電変換信号が入力されたときにはその
出力を減衰させ、暗い階調部X3に対応する入力されたと
きにはその出力を増加させ、1フレーム遅延線30を介し
てその出力によりレーザー駆動回路29を制御するように
して、レーザー光源1から出射される出射レーザービー
ムの強度振幅を明るい乳頭12の走査のときには小さくな
るように制御し、暗い黄斑部13の走査の時には大きくな
るように制御する。なお、1フレーム遅延線の用いたの
は空間フィルタ18は着目している画素よりも時間的に後
で得られる画素の情報を必要とするからである。着目す
る画素の空間フィルタを求める時間が存在し、増幅器
7、折線特性回路28、レーザー駆動回路29、レーザー光
源1も遅延要素と考えられるので、正確には1フレーム
時間よりも若干短い時間遅延する。 この第4実施例によれば、眼底各部位の反射率Rを用
いるのではなく、一定のパターンに従って1フレーム毎
にフィードバックをかけて光強度を調整することになる
ので被検眼の移動に対しては好ましくない結果を招くこ
とになるが、安定度は向上する。 発明の効果 本発明に係るレーザービーム走査式眼底観察装置は、
以上説明したように構成したので、反射率が互いに大き
く異なる眼底各部位を同時に明瞭に観察できるという効
果を奏すると共に、照明むらに基づく眼底像のむらを改
善できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係るレーザービーム走査式眼底観察装
置の第1実施例を示す図、第2図はその走査の一例を示
す模式図、第3図はその画素の一例を示す図、第4図は
その画素に対応するメモリの一例を示す図、第5図は眼
底の模式図、第6図は本発明に係るレーザービーム走査
式眼底観察装置の第2実施例を示す図、第7図は第4図
に示すメモリの他の例を示す図、第8図は本発明に係る
レーザービーム走査式眼底観察装置の第3実施例を示す
図、第9図は第8図に示す空間フィルタの一例を示す
図、第10図はその空間フィルタと画素との対応関係を説
明するための図、第11図は本発明に係るレーザービーム
走査式眼底観察装置の第4実施例を示す図、第12図は第
11図に示す折線特性回路の入出力特性を示すグラフであ
る。 1……レーザー光源 2……光変調器(出力レベル調整器) 3……ビームスプリッタ、4……二次元走査器 6……光電変換素子、7……増幅器 9……変調信号発生回路、18……空間フィルタ f……眼底、G……画素 R……反射率情報(走査反射光量情報)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−229191(JP,A) 特開 昭60−145122(JP,A) 特開 昭60−137347(JP,A) 尾上守夫編「医用画像処理」朝倉書店 PP25のi)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.レーザービームスポットを眼底に走査照明する走査
    光学系を有し、眼底各部位の走査反射光に基づき眼底観
    察像を組み立てるレーザービーム走査式眼底観察装置に
    おいて、 前記眼底各部位に照射される出射レーザービームの出力
    レベルを自動的に調整する出力レベル調整器が設けら
    れ、該出力レベル調整器は、光変調器と、前記眼底各部
    位の反射率情報を記憶するメモリと、前記出射レーザー
    ビームの振幅強度が前記反射率情報に対応して変更され
    るように前記光変調器を制御する変調信号信号発生回路
    とを有することを特徴とするレーザービーム走査式眼底
    観察装置。 2.前記出力レベル調整器は、前記走査反射光に基づき
    前記反射率情報を逐次更新し、更新された反射率情報に
    基づき前記出射レーザービームの振幅強度を変更するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のレーザービーム走査式
    眼底観察装置。 3.レーザービームスポットを眼底に走査照明する走査
    光学系を有し、眼底各部位の走査反射光に基づき眼底観
    察像を組み立てるレーザービーム走査式眼底観察装置に
    おいて、 前記眼底各部位の反射率情報に基づき映像信号の出力レ
    ベルを自動的に調整する出力レベル調整器が設けられ、
    該出力レベル調整器は、走査反射光を光電変換する光電
    変換素子と、該光電変換素子から出力される光電変換信
    号を増幅する増幅器と、前記眼底各部位の反射率情報を
    記憶するメモリと、前記映像信号の振幅強度が前記反射
    率情報に対応して変更されるように前記増幅器の増幅率
    を制御する変調信号発生回路とを有することを特徴とす
    るレーザービーム走査式眼底観察装置。 4.レーザービームスポットを眼底に走査照明する走査
    光学系を有し、該走査光学系はレーザー光源と、該レー
    ザー光源の駆動制御回路とを少なくとも備え、眼底各部
    位の走査反射光に基づき眼底観察像を組み立てるレーザ
    ービーム走査式眼底観察装置において、 前記眼底各部位に照射される出射レーザービームの出力
    レベルを自動的に調整する出力レベル調整器が設けら
    れ、該出力レベル調整器は、前記眼底各部位の反射光量
    情報をパターンとして記憶するメモリと、前記出射レー
    ザービームの振幅強度が前記パターンに対応して変更さ
    れるように前記レーザー駆動回路を制御する制御回路と
    を有することを特徴とするレーザービーム走査式眼底観
    察装置。
JP62270002A 1987-10-26 1987-10-26 レーザービーム走査式眼底観察装置 Expired - Lifetime JP2693770B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270002A JP2693770B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 レーザービーム走査式眼底観察装置
FR8813932A FR2622096B1 (fr) 1987-10-26 1988-10-25 Appareil d'observation du fond d'oeil de type a balayage par faisceau laser
DE3836667A DE3836667C2 (de) 1987-10-26 1988-10-25 Vorrichtung zur Beobachtung des Augenhintergrundes
US07/682,405 US5088811A (en) 1987-10-26 1991-04-08 Laser beam scanning type eye fundus observing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270002A JP2693770B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 レーザービーム走査式眼底観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113024A JPH01113024A (ja) 1989-05-01
JP2693770B2 true JP2693770B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17480186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62270002A Expired - Lifetime JP2693770B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 レーザービーム走査式眼底観察装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5088811A (ja)
JP (1) JP2693770B2 (ja)
DE (1) DE3836667C2 (ja)
FR (1) FR2622096B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113025A (ja) * 1987-10-28 1989-05-01 Topcon Corp レーザー走査式眼科装置
JP2933945B2 (ja) * 1989-05-29 1999-08-16 株式会社トプコン レーザ治療装置
JP3186799B2 (ja) * 1991-09-17 2001-07-11 興和株式会社 立体形状測定装置
JP5065786B2 (ja) * 2007-07-19 2012-11-07 株式会社ニデック 眼底撮影装置
US8095773B2 (en) 2008-02-26 2012-01-10 International Business Machines Corporation Dynamic address translation with translation exception qualifier
JP5558735B2 (ja) * 2009-04-13 2014-07-23 キヤノン株式会社 光断層撮像装置及びその制御方法
JP5725706B2 (ja) * 2009-12-16 2015-05-27 キヤノン株式会社 眼科装置、画像生成方法およびプログラム。
JP6711392B2 (ja) * 2018-12-20 2020-06-17 株式会社ニコン 眼底像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213678A (en) * 1977-09-29 1980-07-22 Retina Foundation Scanning ophthalmoscope for examining the fundus of the eye
DE3245939C2 (de) * 1982-12-11 1985-12-19 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Vorrichtung zur Erzeugung eines Bildes des Augenhintergrundes
CH662261A5 (de) * 1983-09-19 1987-09-30 Yves Dr Med Robert Ophthalmologisches geraet fuer die untersuchung des augenhintergrundes und messvorrichtung fuer das geraet.
JPS6066725A (ja) * 1983-09-20 1985-04-16 株式会社トプコン 眼科用撮影装置
JPS60137347A (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 キヤノン株式会社 自動露光量制御眼底カメラ
DE3422144A1 (de) * 1984-06-14 1985-12-19 Josef Prof. Dr. 6900 Heidelberg Bille Geraet zur darstellung flaechenhafter bereiche des menschlichen auges
DE3672192D1 (de) * 1985-09-17 1990-08-02 Retina Found Eye Res Inst Funduskamera mit zweidimensionaler abtastung.
JPS62229191A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 株式会社東芝 画像表示装置
JPS62286433A (ja) * 1986-06-06 1987-12-12 興和株式会社 細隙灯顕微鏡

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
尾上守夫編「医用画像処理」朝倉書店 PP25のi)

Also Published As

Publication number Publication date
DE3836667A1 (de) 1989-05-03
DE3836667C2 (de) 1995-05-11
FR2622096B1 (fr) 1997-07-25
FR2622096A1 (fr) 1989-04-28
US5088811A (en) 1992-02-18
JPH01113024A (ja) 1989-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480636A (en) Endoscope with image correction means
JPS6081979A (ja) 撮像装置
JPH0685762B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JP2000078463A (ja) 画像取り込み装置
JP2693770B2 (ja) レーザービーム走査式眼底観察装置
JPH09182093A (ja) 画像再生方法および装置
JPH0756674B2 (ja) 空間フィルタ
JP5354831B2 (ja) 眼科撮影装置
US20090102939A1 (en) Apparatus and method for simultaneously acquiring multiple images with a given camera
JPH10255028A (ja) 眼映像装置
JP3824349B2 (ja) 撮像装置
JP4785717B2 (ja) 赤外線撮像装置
JPH09253052A (ja) 眼底撮像装置
JPS6053917A (ja) 内視鏡用自動調光装置
JPH05211996A (ja) スコープ画像の均一性補正方法
JPH10248812A (ja) 眼撮影装置
JPH09131322A (ja) 眼底検査装置
JP3331175B2 (ja) 顕微鏡観察装置
JPH0527178A (ja) 顕微鏡観察装置
JPH0563990B2 (ja)
JPH02220339A (ja) 走査透過電子顕微鏡
JP3462565B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP3200300B2 (ja) 撮像装置
JPS6218179A (ja) 撮像装置
JP2000258691A (ja) 共焦点顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11