JP3462565B2 - 内視鏡用撮像装置 - Google Patents

内視鏡用撮像装置

Info

Publication number
JP3462565B2
JP3462565B2 JP09474794A JP9474794A JP3462565B2 JP 3462565 B2 JP3462565 B2 JP 3462565B2 JP 09474794 A JP09474794 A JP 09474794A JP 9474794 A JP9474794 A JP 9474794A JP 3462565 B2 JP3462565 B2 JP 3462565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
signal
light
photoelectric conversion
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09474794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07299026A (ja
Inventor
浩平 池谷
秀夫 杉本
昭博 高橋
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP09474794A priority Critical patent/JP3462565B2/ja
Publication of JPH07299026A publication Critical patent/JPH07299026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462565B2 publication Critical patent/JP3462565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、被写体を指向性のあ
る照明光で走査して照明し、被写体からの反射光を光電
変換手段で電気信号に変換して走査方向と対応させるこ
とにより画像信号を形成するようにした内視鏡用撮像装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡による被写体の画像をテレビモニ
タに表示するためには、ファイバスコープの接眼部に小
型のテレビカメラを取り付けたり、内視鏡の挿入部先端
に固体撮像素子を内蔵させている。
【0003】しかし、ファイバスコープに用いられるイ
メージガイドファイババンドルは画素数が少ないので画
像の解像度が低く、固体撮像素子も内視鏡の挿入部先端
に内蔵させるほど小型化すると画素数が少なくなってし
まう。
【0004】また、固体撮像素子の場合には、デジタル
の駆動信号を必要とするので、クロックノイズの飛び込
みによる信号劣化が生じ易く、また電磁波ノイズの放射
という問題もある。
【0005】そこで、回転駆動されるポリゴンミラーを
内視鏡の挿入部の先端に内蔵させ、そのポリゴンミラー
によって、指向性のある照明光で被写体を走査して照明
し、その被写体からの反射光を光電変換素子で電気信号
に変換し、それを走査方向と対応させることにより画像
信号を得るようにしたものがある(特開平4−3809
2号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、極めて細くな
ければならない内視鏡の挿入部先端に、ポリゴンミラー
とそれを回転させるさせるための機構を内蔵させるとい
うのは事実上不可能に近く、もし実際にそれを作れば、
内視鏡の挿入部先端が著しく太くなって全く実用性のな
いものになってしまう。
【0007】そこで本発明は、照明光による被写体走査
を極めて小さな走査機構によって行って、内視鏡の挿入
部に設けることが可能な小さな装置で高解像度の画像信
号を得ることのできる内視鏡用撮像装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用撮像装置は、光導管から射出され
た指向性のある照明光で所定範囲を走査するように上記
照明光の進行方向を変化させるための走査手段と、上記
照明光が当たった被写体からの反射光を受光してその受
光量に対応した電気信号を出力するための光電変換手段
と、上記光電変換手段からの出力信号を上記走査手段の
走査方向と対応させて画像信号を形成するための信号処
理手段とを有する内視鏡用撮像装置において、上記走査
手段が、上記光導管から射出された照明光を反射させる
ための走査ミラーと、印加される電圧の変化によって伸
縮して上記走査ミラーの向きを変える圧電素子とを有し
ていることを特徴とする。
【0009】なお、上記光電変換手段を、赤色光受光用
と緑色光受光用と青色光受光用の三つに分けて設けて、
それら三つの光電変換手段からの出力信号により上記信
号処理手段においてカラー画像信号が形成されるように
してもよい。
【0010】
【実施例】図面を参照して実施例を説明する。図1は、
本発明の第1の実施例が適用された内視鏡の挿入部10
の先端を示しており、1は、指向性のある照明光を伝達
するための光導管であり、光学繊維が用いられる。
【0011】照明光としては、赤(R)、緑(G)、青
(B)の三色のレーザ光が一色ずつ順に時間をずらして
繰り返して供給される。但し、指向性があれば白色光を
収束したものであってもよく、三色のカラーフィルタを
順に光路中に挿脱させるようにすればよい。
【0012】前方に向けられた光導管1の射出端に対向
して、照明光を側方に反射するための第1の走査ミラー
2が反射面を傾けて配置され、第1の走査ミラー2で反
射された照明光を再び前方に向けて反射するための第2
の走査ミラー3が、同様に反射面を傾けて配置されてい
る。このような構成により、被写体100に対して非常
に狭いスポット照明が行われる。
【0013】第1の走査ミラー2及び第2の走査ミラー
3は、図2及び図3に示されるように、例えば圧電セラ
ミックスからなる一対の圧電素子4を介して、裏面側の
あい対向する2辺が、挿入部10の先端のフレーム5に
支持されている。
【0014】したがって、挿入部10内に挿通された信
号線6を介して圧電素子4に対して電圧を印加するよう
に構成し、その印加電圧を、一対の圧電素子4,4間で
逆位相にすることにより、図4に示されるように、一対
の圧電素子4,4の一方が伸び他方が縮むので、第1の
走査ミラー2及び第2の走査ミラー3の各々の中心位置
を変動させずに、それらの向きだけを変えることができ
る。
【0015】その結果、内視鏡の前面に対向する被写体
100面をX−Y平面としたとき、図5にも示されるよ
うに、照明光の射出方向を第1の走査ミラー2によって
Y方向に走査し、第2の走査ミラー3によってX方向に
走査することができる。
【0016】なお、圧電素子4は、図6に示されるよう
に、第1の走査ミラー2及び第2の走査ミラー3の各辺
毎に設けてもよく、図7に示されるように第1の走査ミ
ラー2及び第2の走査ミラー3の各角毎に設けてもよ
い。その場合には、あい対向して反対側にある圧電素子
4,4間に各々逆位相の電圧を印加することにより、一
つの走査ミラーでX−Y両方向の走査を行うことができ
る。
【0017】図1に戻って、挿入部10の先端には、前
方に向けて配置された対物レンズ7の内側に、照明光が
当たった被写体100からの反射光を受光して、その受
光量に対応する出力の電気信号を出力する光電変換素子
8が配置されている。
【0018】光電変換素子8としては、図1に示される
ホトトランジスタや、ホトダイオードなどを用いること
ができる。光電変換素子8からの出力信号はアンプ9で
増幅されて挿入部10外へ送り出される。
【0019】このように、光電変換素子8としてホトト
ランジスタやホトダイオードなどを用いると、CCD
(電荷結合素子)等に比較してダイナミックレンジが広
く、また光電荷を蓄積しないので特殊な読み出し回路を
必要とせず、出力を対数増幅することにより明るい被写
体から暗い被写体までの情報を得ることができる。ま
た、光電変換素子8は、被写体100からの反射光を広
い角度から集めるので、周辺光量の不足という問題も生
じない。
【0020】図8は、上記実施例の制御回路を示してお
り、各種制御は、中央演算装置(CPU)などを内蔵し
た制御部20によって行われる。走査制御回路21から
は、制御部20からの制御によって、各圧電素子4…の
駆動回路22,23に対して、圧電素子4…に印加する
電圧を制御するための走査制御信号が出力される。
【0021】そして、走査制御信号の出し方によって、
図9に示されるような標準走査の他、一筆書き的に往復
走査を行うなう両方向走査(図10)、広範囲を粗い密
度で速く走査する動画モード走査(図11)及び広範囲
を高密度でゆっくり走査する静止画モード走査(図1
2)など各種の走査を行うことができる。
【0022】このように、走査密度を変えることによっ
て解像度が決まるので、走査密度を上げることにより高
精密画像を得ることができる。しかも、走査密度は画面
の任意の部分で可変することができるので、特に重要な
部分だけを精密に観察することもできる。また、走査範
囲を変えることにより、等価的に広角レンズや望遠レン
ズを用いるのと同じ効果の撮像を行うこができる。
【0023】また、図13に示されるように、走査線を
奇数フィールドと偶数フィールドとで交互に間に入れ
て、2フィールドで1フレームを形成するいわゆるイン
ターレス走査を行ってもよい。1フィールドの走査時間
は60分の1秒、50分の1秒、またはその倍数の時間
とする。
【0024】図14は、走査のために圧電素子4…に印
加される電圧波形などを簡略に例示したものであり、標
準走査においては、第1の走査ミラー2の一対の圧電素
子4,4間には垂直同期信号毎に逆位相の同じ駆動信号
(図14のA1,A2)が繰り返し印加される。第2の
走査ミラー3の一対の圧電素子4,4間には、水平同期
信号毎に逆位相の同じ駆動信号(B1,B2)が繰り返
し印加される。また下半部に図示されているように、走
査範囲が狭いときは電圧の幅を小さくし、走査範囲が広
いときは電圧の幅を大きくして走査される。
【0025】なお、圧電素子4の変形量は印加電圧に対
して非線形なので、それを補正するために、例えば走査
制御回路21にルックアップテーブルを設けて、制御部
20から送られてくる角度信号に正しく対応する印加電
圧信号に補正するとよい。或いは、後述するメモリ43
にデータを記憶する際に、アドレス位置を補正するよう
にしてもよい。
【0026】図8において、31は、光導管1に照明光
を入射させるためのレーザ光源であり、この光源31か
ら光導管1への照明光の供給状態も、光源制御回路32
及び駆動回路33を介して、制御部20からの出力信号
によって制御される。
【0027】照明光の色を赤、緑、青と順次切り換え
て、被写体100上の同じ位置を三色の照明光で照明す
ることによりカラー画像が得られるが、その切り換え方
式は、いわゆる面順次方式で画面単位で切り換えてもよ
く、照明のワンスポット単位で点順次方式で切り換えて
もよい。
【0028】先に説明したように、光電変換素子8から
の出力信号(電圧)は、アンプ9で増幅される。この
時、アンプ9の入出力特性を対数特性にしておくことに
より、ダイナミックレンジを拡大することができる。
【0029】アンプ9で増幅された信号は、A/D変換
器42でデジタル信号に変換された後、メモリ43に入
力される。メモリ43は、光電変換素子8から送られて
くる信号を1フレーム分または1フィールド分、順次書
き込むことのできる半導体メモリであり、走査制御回路
21への走査制御信号と同期をとって制御部20から送
られてくるアドレス制御信号によって、照明光の走査と
対応するように各入力信号値のアドレスが決められる。
【0030】メモリ43の走査密度(書き込みデータ
数)は、X方向とY方向で画素アスペクトを1対1にし
て、同じ密度になるように設定されており、映像走査線
に合わせて、走査数は、X方向とY方向の少なくとも一
方は約250又は500に設定されている。
【0031】メモリ43に一時的に格納された信号は、
D/A変換器44でアナログ信号に変換された後、ビデ
オエンコーダ46で例えばNTSC方式の映像信号に変
換されて、モニターテレビからなる表示装置に送られ、
そこでメモリ43のアドレスに対応して(従って、照明
光の走査位置と対応して)被写体100の画像として再
現表示される。
【0032】このようにして、指向性のあるスポット状
の照明光で走査された被写体100の各部の色と明るさ
が画面表示される。その走査範囲は第1の走査ミラー2
と第2の走査ミラー3の振れ角度で決まり、表示画面の
明るさは、光源31の明るさ、照明光の走査速度、又は
アンプ9の増幅率等によって調整することができる。
【0033】このような装置では、受光器として光電変
換素子8を用いるので、CCDのようにデジタルの駆動
信号を必要とせず、クロックノイズの飛び込みによる信
号劣化が無いので鮮明な画像データを得ることができ、
また電磁波ノイズの放射もなく、他の電子機器に悪影響
を与えない。
【0034】また、CCDなどと比較して、ホトトラン
ジスタなどの光電変換素子は感度が高くて小光量で撮像
することができるので、光源の構成が容易であり、消費
電力を低減することができる。
【0035】図15は本発明の第2の実施例を示してお
り、メモリ43の前後のA/D変換器42とD/A変換
器44のアナログ領域の入出力ラインに、信号変換に伴
うサンプリングクロック周波数や不要な高周波ノイズ成
分をカットするためのプリローパスフィルタ41とポス
トローパスフィルタ45とを介挿接続したものである。
【0036】カットオフ周波数のレベルは、走査速度に
対応して、例えば図16の特性線図に示されるように、
制御部20から両ローパスフィルタ41,45へ出力さ
れる制御信号によって切り換えられるようにする。
【0037】図17及び図18は、本発明の第3の実施
例を示しており、光導管1に白色光を通し、第1の走査
ミラー2で走査を行って被写体100を照明し、受光側
に3個の光電変換素子8…を並置して、赤、緑、青の各
々異なる色のフィルタ11R,11G,11Bを光電変
換素子8…の前に配置することにより、受光側で色分解
を行って、撮像側で三色成分の信号を得、それによって
カラー画像を形成するようにしたものである。
【0038】この実施例では、第2の走査ミラー3を固
定ミラーにし、第1の走査ミラー2だけでX−Y両方向
の走査を行うようにしている。このように本発明では、
いずれの実施例においても、第1の走査ミラー2と第2
の走査ミラー3の少なくとも一方を駆動すれば、必要な
走査を行うことができる。
【0039】一個の走査ミラーで走査を行う場合の、走
査ミラーに対する圧電素子の配置は、図6及び図7に示
した4個の圧電素子を用いる例のいずれでもよい。ま
た、走査ミラーの片側を回転できるように(蝶番状に)
構成し、圧電素子等の駆動機構は反対側のみに使用すれ
ば、2個の圧電素子でも走査することができる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、光導管から射出された
照明光を反射させるための走査ミラーを圧電素子で駆動
して走査するようにしたので、走査機構を極めて小さく
構成することができ、内視鏡の挿入部先端のように太さ
に大きな制約のあるところに内蔵させて、高解像度の画
像信号を得ることができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の内視鏡の挿入部先端の側面図で
ある。
【図2】第1の実施例の走査ミラーの底面図である。
【図3】第1の実施例の走査ミラーの側面図である。
【図4】第1の実施例の走査ミラーの駆動状態の側面図
である。
【図5】第1の実施例の走査部の斜視図である。
【図6】第1の実施例の走査ミラーに対する圧電素子取
り付け状態の変形例の底面図である。
【図7】第1の実施例の走査ミラーに対する圧電素子取
り付け状態の変形例の底面図である。
【図8】第1の実施例の回路ブロック図である。
【図9】第1の実施例の走査状態の略示図である。
【図10】第1の実施例の走査状態例の略示図である。
【図11】第1の実施例の第2の走査状態例の略示図で
ある。
【図12】第1の実施例の第3の走査状態例の略示図で
ある。
【図13】第1の実施例の第4の走査状態例の略示図で
ある。
【図14】第1の実施例の走査信号の例を示すタイムチ
ャート図である。
【図15】第2の実施例の回路ブロック図である。
【図16】第2の実施例のローパスフィルタの特性線図
である。
【図17】第3の実施例の内視鏡の挿入部先端の側面図
である。
【図18】第3の実施例の回路ブロック図である。
【符号の説明】
1 光導管 2 第1の走査ミラー 3 第2の走査ミラー 4 圧電素子 8 光電変換素子 20 制御部 43 メモリ 100 被写体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−187310(JP,A) 特開 平2−96935(JP,A) 特開 平6−118330(JP,A) 特開 平1−305775(JP,A) 特開 平4−255919(JP,A) 特開 平1−182822(JP,A) 実開 昭62−41119(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 1/00 - 1/32 G02B 23/24 - 23/26 G02B 26/10 G11B 7/09 - 7/095

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光導管から射出された指向性のある照明光
    で所定範囲を画面走査するように上記照明光の進行方向
    を変化させるための走査手段と、上記照明光が当たった
    被写体からの反射光を受光してその受光量に対応した電
    気信号を出力するための光電変換手段と、上記光電変換
    手段からの出力信号を上記走査手段の走査方向と対応さ
    せて画像信号を形成するための信号処理手段とを有する
    内視鏡用撮像装置において、 上記走査手段が、上記光導管から射出された照明光を反
    射させるための走査ミラーと、印加される電圧の変化に
    よって伸縮して上記走査ミラーの向きを変える複数の圧
    電素子とを有していて、上記複数の圧電素子が、一個の
    走査ミラーの向きを直交する二方向に独立して制御する
    ために二組設けられると共に、上記照明光による画面走
    査方法を複数種類に変化させることができるように上記
    各圧電素子の駆動回路に対する印加電圧の出し方を制御
    する走査信号制御回路が設けられていることを特徴とす
    る内視鏡用撮像装置。
  2. 【請求項2】上記光電変換手段が、赤色光受光用と緑色
    光受光用と青色光受光用の三つに分けて設けられてい
    て、それら三つの光電変換手段からの出力信号により上
    記信号処理手段においてカラー画像信号が形成される請
    求項1記載の内視鏡用撮像装置。
JP09474794A 1994-05-09 1994-05-09 内視鏡用撮像装置 Expired - Fee Related JP3462565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09474794A JP3462565B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 内視鏡用撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09474794A JP3462565B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 内視鏡用撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07299026A JPH07299026A (ja) 1995-11-14
JP3462565B2 true JP3462565B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=14118727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09474794A Expired - Fee Related JP3462565B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 内視鏡用撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3462565B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545260B1 (en) 1999-11-19 2003-04-08 Olympus Optical Co., Ltd. Light scanning optical device which acquires a high resolution two-dimensional image without employing a charge-coupled device
JP5498728B2 (ja) * 2009-06-09 2014-05-21 Hoya株式会社 医療用観察システム
JP6180335B2 (ja) * 2014-01-24 2017-08-16 オリンパス株式会社 光走査型内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07299026A (ja) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448169B2 (ja) 全画素読出し式電子内視鏡装置
US4562831A (en) Endoscope system using solid state imaging device
JPH0630420A (ja) 面順次式撮像装置
JP2753541B2 (ja) 静止画撮像装置
JP2004313523A (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡
JP3462565B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JPS6236556A (ja) 超音波顕微鏡用画像表示装置
JPS6054589A (ja) カラ−映像化用の照明・撮像装置
JPH02116350A (ja) 信号処理装置
JP4459549B2 (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡、及び電子内視鏡装置
JPH01270842A (ja) 電子式内視鏡装置
JP3448168B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP3398551B2 (ja) 全画素読出し式電子内視鏡装置
JP3403588B2 (ja) 全画素読出し式電子内視鏡装置
JP2837896B2 (ja) 内視鏡用外付けテレビカメラ
JPS6138921A (ja) 固体撮像装置を用いた内視鏡装置
JP3425511B2 (ja) 全画素読出し式電子内視鏡装置
JPS6218179A (ja) 撮像装置
JP2524349B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JPH10126583A (ja) 画像入力装置
JPH10248812A (ja) 眼撮影装置
JP3147503B2 (ja) 電子内視鏡の撮像手段ドライブ用アダプタ
JP2624993B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP3216653B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0630421A (ja) 面順次式撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees