JPS6081979A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS6081979A
JPS6081979A JP58190296A JP19029683A JPS6081979A JP S6081979 A JPS6081979 A JP S6081979A JP 58190296 A JP58190296 A JP 58190296A JP 19029683 A JP19029683 A JP 19029683A JP S6081979 A JPS6081979 A JP S6081979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
image
level
light
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58190296A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Suzaki
須崎 琢而
Akishi Yamamoto
晃史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58190296A priority Critical patent/JPS6081979A/ja
Priority to US06/660,238 priority patent/US4652916A/en
Publication of JPS6081979A publication Critical patent/JPS6081979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N21/5911Densitometers of the scanning type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N2021/5915Processing scan data in densitometry
    • G01N2021/5923Determining zones of density; quantitating spots

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は、撮像装置に関し、特にたとえば低輝度から
高輝度の広範囲の輝度が混在した被写体を撮像するよう
な撮像装置の改良に関する。
先行技術の説明 一般に、撮像管や固体撮像素子等を用いたm像装置は、
焼きつきなどの破壊を防ぐため、あるいは適正な輝度の
画像を得るために、AGC(自動感度調節)回路を備え
ている。ところで、搬像対象によっては、輝度の高い部
分と低い部分とが沢在している場合がある。たとえば、
生体厳器を光源からの反射光で観察するとき、表面がさ
れているので、光源の像が表面で反射され、m像管や撮
像素子上で結像されてしまうことがある。この場合、反
射光によって光源の像ができた部分は非常に輝度が高く
、その他の注目したい部分は暗いという状態が生じる。
このような状態において、AGC回路が作動すると、輝
度の高い部分が代表されてAGCがかかるため、注目し
たい部分は益々暗くなり、詳細に観?:!”Jることが
困難になることがあった。
一方、AGC回路を解除して撮像装置の感度(印加電圧
)を上げると、入射光量の多い部分の撮像索子がいわゆ
る焼きつき現象を起こして、破壊され【しまうという問
題を生じる、 発明の目的 この発明は、輝度の高い部分と低い部分とが混在した被
写体をmeする1合においても、上述のような焼きつき
を起こ寸ことなく、観察したい部分の輝度をF分に上げ
て詳細に観察できるような保像装dを提供することを目
的としている。
発明の構成および効果 この発明は、要約すれば、被写体の像を撮像手段上に結
像させるための光学系に関連して光透過率変化手段を設
け、Ia像手段で撮像された被写体の像の中で輝度の高
い領域と対応する光透過率変化手段の領域の光透過亭を
低下させるようにした:bのである。
この発明によれば、撮像手段でmsされた被写その部分
の+iiを下げることができるので、踊録装置の焼きつ
きをおこさずに撮像装駅の感度を上げることができる。
したがって、観察したい部分の輝度を十分(上げること
ができ、鮮明な像をけることができる。
以下、図面に示す実施例とともに、この発明をより具体
的に説明する。
実施例の説明 第1図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。図において、撮影の被写体の一例である生体臓器(
以下生体と称する)1には、!41装置2を有する照明
装置3によって上方から照明光が当てられる。この生体
1からの反射光は、対物レンズ5によって集光され、顕
微鏡4によって拡大される。この鎮黴鏡4によって拡大
された像は、光ファイバ8を通ってms手段の一例の撮
像管6に伝達される。なお、顕m鏡4の結像面には、液
晶素子7が配置される。したがって、光ファイバ8は液
晶素子7を通った像を撮像管6に伝える。
なお、“撮像管6に代えて固体撮像素子を用いてもよい
。また、光ファイバ8に代えてレンズ系を用いてもよい
。ここで、液晶素子7は後述の第4図に示ずごと(、複
数の領域に区切られており、各領域ごとに光の透過率を
変化させることが可能である。
119M6の出力は、増幅回路9に与えられる。
この増幅回路9は、外部からマニュアルでその増幅率が
変化できるように構成されている。増幅回路9の出力は
、A/D変換回路10に与えられ、アナログの画素信号
がディジタル信号に変換される。A 、/ D変換回路
10の出力は、識別回路11に与えられる。この識別回
路11は、A/D変換回路10からの画素信号のレベル
(輝度)が予め設定されたM単鎖よりも大きいか否かを
識別するための回路である。画素信号のレベルが予め設
定されたM単鎖よりも小さいと識別された場合は、画素
信号は書込回路15によって画像記憶回路16に記憶さ
れる。記憶されたii!ii素信号は、続出回路18を
介してD/ink回路19に与えられる。
ここで、ディジタル信号はアナログの映像信号に戻され
、その後にモニタテレビ20に表示される。
一方、識別回路11において、画素信号のレベルが予め
設定された基準値よりも大きいと識別された場合は、画
策信号は光量m節回路12に与えられる。この光量調節
回路12は、与えられたmiA信号のレベルに基づいて
、光量w4節信号を導出する。この光amm倍信号、液
晶制a++回路13およびドライバ14を介して液晶索
子7に与えられる。
上述の撮像管6.識別回路11.光量調節回路12、液
晶制御回路13.書込回路15.読出回路18およびモ
ニタテレビ20は同期信号発生回路21からの同期信号
に基づいて、それぞれの動作が同期するように制御され
る。また、液晶制御回路13の出力は、演算回路17に
与えられる。
この演算回路17と画像記憶回路16とは接続される。
第2図は識別回路11における識別動作を説明するため
の図である。第3図は液晶素子7の印加電圧−光透過率
特性を示ずグラフである。第4図は補正時にお【プる液
晶素子7の状態を示す図である。以下、これら282図
ないし第4図をD照して、第1図の実施例の動作につい
て説明する。生体1の像は、閾微鏡4で拡大された棲、
液晶素子7および光フフνイバ8を介して撮像管6に与
えられ、搬像される。この撮像管6の出力は、増幅回路
9に与えられ適当な増m*で増幅された後、A/D変換
回路10に与えられディジタル画素信号に変換される。
A / D変換回路10の出力は識別回路11に与えら
れる。この識別回路11では、与えられた画素信号のレ
ベルが、予め設定された基準レベルC(第2図参照)以
下であるピークへのようであれば書込回路15を経て画
像記憶回路16に記憶される。一方、与えられた画素信
号のレベルが基準レベルCよりも大であるビークBのよ
うであれば、画素信号は光量調節回路12に与えられる
。この光ffi[1回路12は、与えられた画素信号の
レベルを検出し、その画素信号のレベルを低下させるべ
く、液晶t11111回路13およびドライバ14を介
して液晶素子7の対応の領域の印加電圧を増加させ、そ
の部分の光透過率を低下させる。
たとえば、第4図に示すごとく、液晶素子7の頭載Z1
に光8!像があり、その部分の画素の信号のレベルが基
準レベルCよりも大きい場合は、領域Z1に印加される
電圧のレベルが上げられ・、・光透過率が低下するよう
にされる。また、複雑な凹凸を有する生体1の像が領域
Z2にある場合も、その中で輝度が基準値よりも高い部
分があればその部分の光透過率が低下される。これによ
って、娼保管6の焼きつきを防止することかできる。
なお、画像計測で補正前の両値;情H1か必要な場合は
、上記補正によって画素信号のレベルか低下された部分
の補正前のレベルが演算回路17で演棹され、その演紳
結果が画像記憶回路16の対応の画素の部分に書込まれ
る。これによって、補正前の画像情報を得ることができ
る。
なお、液晶索子7には、色々なタイプのものが市販され
ているが、電界制御複屈折効果を右するものあるいは水
平配内型のゲストホスト効果を有するものが用いやすい
また、上述の実施例Cは、顕l&鏡にm保管を具備した
場合を説明I)たが、内視鏡にm保管を備える場合、あ
るいは眼底カメラ等においても同様な効果が期待できる
さらに、建物専の陰の中の窓ガラスを含む景色を被写体
どする場合、窓ガラスの光反射のため映像信号の増幅が
できず他の部分が暗い映像になるが、この不都合はこの
発明を適用することによって解決できる。このように、
この発明は一般的撮影の際にもその効力な婁する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。第2図は識別回路11における識別動作を説明りる
ための図である。第3図は液晶素子7の印加電圧−光透
過串特性を示すグラフである。俯4図は液晶素子7の補
正時の状jIli図である。 図において、1は生体繊器、3は光源、4曝よ顕微鏡、
6はlla像管保管は液晶素子、8は光ファイバ、11
は識別回路、12は光m調節回路、13は液晶きり御回
路、17は@算回路、16は画像記憶回路、2oはモニ
タテレビを示4゜ 特許出願人 立5電機株式会社 第1 図 射2図 A B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 被写体を照らすための光源、 前記被写体を撮像するための11!lI&手段、前記被
    写体と線像手段との間に設【ノられて、前記被写体の像
    を^r「記比像手段上に結像させるための光学系、 前記光学系に関連して設けられ、その任意の領域の光透
    過率を変化し得る光m過率変化手段、前記撮像手段でW
    l像された被写体の像の中で輝度の高い領域を指定する
    手段、および 前記光透過率廓化手段において、前記指定手段によって
    指定された領域と対応する領域の光透過率を低下させる
    手段を備える、撮像装置iSI。
  2. (2) 前記指定子〇は、wJ記被写体の像の輝度を予
    め定められた基準レベルと比較して、自動釣に前記輝度
    の高い領域を指定する手段を含む、特許請求の範囲第1
    項記観の撮像装置。
JP58190296A 1983-10-12 1983-10-12 撮像装置 Pending JPS6081979A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190296A JPS6081979A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 撮像装置
US06/660,238 US4652916A (en) 1983-10-12 1984-10-12 Image pick-up device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190296A JPS6081979A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6081979A true JPS6081979A (ja) 1985-05-10

Family

ID=16255803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190296A Pending JPS6081979A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4652916A (ja)
JP (1) JPS6081979A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104262A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Sharp Corp イメ−ジ入力装置
JPS63172191A (ja) * 1987-01-12 1988-07-15 キヤノン株式会社 電圧調整装置
FR2615966B1 (fr) * 1987-06-01 1992-02-14 Framatome Sa Dispositif de surveillance televisuelle d'une operation de soudage a l'arc
US4918534A (en) * 1988-04-22 1990-04-17 The University Of Chicago Optical image processing method and system to perform unsharp masking on images detected by an I.I./TV system
EP0404396B1 (en) * 1989-06-19 1994-10-05 International Business Machines Corporation Image capture system and method
JPH0399589A (ja) * 1989-09-13 1991-04-24 Toshiba Corp 固体カメラ
JPH03106272A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Sony Corp ビデオカメラ装置
FR2665318B1 (fr) * 1990-07-27 1996-01-26 Thomson Csf Procede d'attenuation optique pour camera, systeme attenuateur de mise en óoeuvre et camera equipee d'un tel systeme.
US5797050A (en) * 1997-02-18 1998-08-18 Smith; James Lynn Selective glare reduction ocular for scenery with very bright objects
US6864916B1 (en) 1999-06-04 2005-03-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Apparatus and method for high dynamic range imaging using spatially varying exposures
US7084905B1 (en) 2000-02-23 2006-08-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and apparatus for obtaining high dynamic range images
US7591783B2 (en) 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US20050222499A1 (en) * 2003-04-01 2005-10-06 Banik Michael S Interface for video endoscope system
US7578786B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US7241263B2 (en) 2004-09-30 2007-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Selectively rotatable shaft coupler
US8199187B2 (en) 2004-09-30 2012-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Adapter for use with digital imaging medical device
JP2008514363A (ja) 2004-09-30 2008-05-08 ボストン サイエンティフィック リミテッド 電気外科用途において使用するための多機能内視鏡システム
US20060068360A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Scimed Life Systems, Inc. Single use fluid reservoir for an endoscope
US7479106B2 (en) 2004-09-30 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope
US8083671B2 (en) 2004-09-30 2011-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid delivery system for use with an endoscope
US8353860B2 (en) 2004-09-30 2013-01-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Device for obstruction removal with specific tip structure
US20060069305A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Device with enhanced indication of use and prevention of re-use
US7597662B2 (en) 2004-09-30 2009-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-fluid delivery system
US8097003B2 (en) * 2005-05-13 2012-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated variceal ligation device
US7846107B2 (en) 2005-05-13 2010-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated multiple biopsy device
US8052597B2 (en) 2005-08-30 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for forming an endoscope articulation joint
US7967759B2 (en) 2006-01-19 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system with integrated patient respiratory status indicator
US8888684B2 (en) 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
US8202265B2 (en) 2006-04-20 2012-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices
US7955255B2 (en) 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap
US9100514B2 (en) 2009-10-28 2015-08-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and systems for coded rolling shutter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591268A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Fujitsu General Ltd Blooming reduction device for image pickup device
JPS5736065B2 (ja) * 1977-08-01 1982-08-02

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691302A (en) * 1971-02-25 1972-09-12 Gte Sylvania Inc Automatic light control for low light level television camera
AT324015B (de) * 1971-05-13 1975-08-11 Reichert Optische Werke Ag Einrichtung zur selbsttätigen anpassung der beleuchtung an mikroskopen
GB1455244A (en) * 1972-11-21 1976-11-10 Image Analysing Computers Ltd Methods and apparatus for analysing microscopically a dark area containing a few widely spaced small bright features
GB1460433A (en) * 1973-04-06 1977-01-06 Nutritional Research Unit Ltd Huntingdon instruments image analysis apparatus
US4242635A (en) * 1979-01-26 1980-12-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Apparatus and method for integrated circuit test analysis
JPS55163950A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Nec Corp Automatic aperture control method of solid-state pickup unit
US4300107A (en) * 1979-07-18 1981-11-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Trap doped laser combined with photodetector
US4386836A (en) * 1979-12-28 1983-06-07 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha Electro-photographic printer
US4561731A (en) * 1980-03-10 1985-12-31 Kley Victor B Electronic illumination control
JPS56158636A (en) * 1980-05-09 1981-12-07 Olympus Optical Co Photographing apparatus
GB2090100B (en) * 1980-12-22 1985-09-11 Burroughs Corp Electro-optical imaging system
US4437111A (en) * 1981-01-16 1984-03-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color television camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736065B2 (ja) * 1977-08-01 1982-08-02
JPS5591268A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Fujitsu General Ltd Blooming reduction device for image pickup device

Also Published As

Publication number Publication date
US4652916A (en) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6081979A (ja) 撮像装置
JPS6055924A (ja) 内視鏡の撮像用自動調光装置
JP2008043742A (ja) 電子内視鏡システム
US6100920A (en) Video signal compensator for compensating differential picture brightness of an optical image due to uneven illumination and method
JPS6148333A (ja) 内視鏡撮像装置
JP2000152913A5 (ja)
JP2003052639A (ja) 眼科撮影装置
JPH10255028A (ja) 眼映像装置
JP2902691B2 (ja) モニタ画像撮影装置
JPH0563990B2 (ja)
JP2001251613A (ja) 内視鏡システム
JPH10165363A (ja) 内視鏡用撮像信号処理装置
JPS6146922A (ja) 内視鏡撮像装置
JP3043790B2 (ja) 内視鏡光源装置
JPH1184262A (ja) 光学顕微鏡装置
JP2890446B2 (ja) ビユーフアインダ装置
JP2002291690A (ja) 電子内視鏡装置および電子内視鏡システム
JP2002369794A (ja) 電子内視鏡装置
JP3288414B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH10248812A (ja) 眼撮影装置
JPS6080428A (ja) 内視鏡映像システム
JP2921682B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JP2002369797A (ja) 電子内視鏡装置
JPH09308610A (ja) 眼科撮影装置
JPH02193643A (ja) スリットランプ記録装置