JPH09131322A - 眼底検査装置 - Google Patents

眼底検査装置

Info

Publication number
JPH09131322A
JPH09131322A JP7315931A JP31593195A JPH09131322A JP H09131322 A JPH09131322 A JP H09131322A JP 7315931 A JP7315931 A JP 7315931A JP 31593195 A JP31593195 A JP 31593195A JP H09131322 A JPH09131322 A JP H09131322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
light
image
scanning
eyeground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7315931A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Matsumoto
和浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7315931A priority Critical patent/JPH09131322A/ja
Publication of JPH09131322A publication Critical patent/JPH09131322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡素な構成でコントラストが良好で歪みがな
い眼底像を簡便に撮影する。 【構成】 マイクロレーザーアレイ1上のレーザー光源
L1〜Lnが順次に発光し、その光束はハーフミラー2、集
光レンズ3、回転ミラー4、主反射鏡5を介して被検眼
Eの瞳孔Epから眼底Er上の点L1' 〜Ln' にスポットを形
成し、その反射光は光路を逆に戻って一次元ラインセン
サ7の撮像素子D1〜Dnに受光されて、電気信号に変換さ
れる。この主走査に加えて、駆動手段5により回転ミラ
ー4を回動して副走査を行い、これらの信号から画像合
成制御手段8によってテレビモニタ9上に眼底Erの状態
を映し出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科医院等におい
て被検眼の眼底を検査するために使用される眼底検査装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、レーザー光で眼底を走査しそ
の反射光の強度情報に基づいて眼底像を形成するレーザ
ー走査型の眼底検査装置が知られており、このレーザー
光を走査する方式としては次のものがある。
【0003】(1) ポリゴンミラーやガルバノミラー等の
光学部材を機械的に駆動してレーザー光線を二次元的に
走査し、眼底からの反射光をその光学部材と眼底に共役
なコンフォーカル絞りとを介してフォトセンサで受光す
る。
【0004】(2) 眼底と共役に二次元配置されたマイク
ロレーザーを順次に点灯することにより眼底を二次元的
に走査し、眼底からの反射光を眼底と共役に配置された
二次元光電変換素子の1画素に対応させて順次に受光す
る。
【0005】(3) ミラー等の光学部材を機械的に駆動す
ることにより、スリット光で眼底を二次元的に走査し、
その反射光を眼底と共役に配置された一次元の光電変換
素子で受光する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
(イ) しかしながら、上述の従来例(1) においては、主走
査を機械的な動きに頼っているために複雑かつ高価な構
造となり、更に機械的な限界から主走査の高速走査に対
応できないという問題があり、また眼底での光束の単位
時間当りの移動量が一定とならないので画像に歪みが生
ずる。
【0007】(ロ) また、上述の実施例(2) においては、
二次元マイクロレーザーと二次元センサとの組合わせで
は非常に高価な装置となり、更に個々のマイクロレーザ
ーと撮像素子の個々の画素を縦、横、傾き、倍率につい
て、厳密にアライメントする必要が生じ、個々のデバイ
スの製造や組立が非常に困難となる。
【0008】(ハ) 更に、上述の実施例(3) においては、
スリット光を使用しているので横方向からの光がコンフ
ォーカルとならず、画像のコントラストが良くないとい
う欠点がある。
【0009】本発明の目的は、上述の問題点(イ) 〜(ハ)
を解消し、コントラストが良好で歪みがない眼底像を簡
便に撮影できる眼底検査装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼底検査装置は、複数の発光部をライン
状に並べた光源と、該光源の配列に対してほぼ垂直方向
に光束を走査する走査手段と、前記光源から出射した光
束を前記走査手段を介して被検眼の眼底に導く眼底照明
手段と、被検眼の眼底からの反射光束を前記走査手段を
介して前記光源と共役に配置されたラインセンサに導く
撮像手段とを有することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は実施例の構成図を示し、ライン
上に複数のレーザー光源を配列した一次元のマイクロレ
ーザーアレイ1の出射方向には、斜設されたハーフミラ
ー2、集光レンズ3、回転ミラー4が順次に配列され、
回転ミラー4は駆動手段5に連結されている。回転ミラ
ー4の反射方向には凹面鏡から成る主反射鏡6が配置さ
れ、主反射鏡6で反射された光束が被検眼Eに至るよう
になっている。ハーフミラー2の反射方向には一次元の
ラインセンサ7が配置され、ラインセンサ7の出力は画
像合成制御手段8に接続され、更に表示用テレビモニタ
9に接続されており、画像合成制御手段8の出力はマイ
クロレーザーアレイ1に接続されている。
【0012】図2はマイクロレーザーアレイ1の正面図
を示し、複数のレーザー光源L1、L2、・・・、Lnが1つ
のアレイ上に1列に集積配置されている。なお、図1に
おいてマイクロレーザーアレイ1、ハーフミラー2、ラ
インセンサ7は一体的に駆動され、マイクロレーザーア
レイ1とラインセンサ7が被検眼Eの眼底Erと共役とな
るように、矢印P方向に移動してピントが調整され、更
に回転ミラー4は被検眼Eの瞳孔Epとほぼ共役になるよ
うに位置合わせがなされる。なお、ラインセンサ7に
は、それぞれの撮像素子においてそれぞれ異なるタイミ
ングで受光することができるMOS型のセンサを使用す
ることが好適である。
【0013】このような構成において、マイクロレーザ
ーアレイ1上のレーザー光源L1から出射したレーザー光
は、光軸にほぼ平行に進んでハーフミラー2を透過し、
集光レンズ3によって回転ミラー4上に集光され、更に
上方に反射されて主反射鏡6により被検眼Eの瞳孔Ep上
に再び集光され、被検眼Eの眼底Er上の1点に達する。
【0014】図3は眼底Erの観察部位を示し、光源L1〜
Lnは被検眼Eの眼底Erと共役であり、レーザー光源L1を
発したレーザー光は眼底Erの1点L1’にスポット光を形
成する。この眼底Erの1点L1’に達した光束は反射され
て被検眼Eの瞳孔Epを通り、主反射鏡5、回転ミラー4
により反射され、レンズ3を通りハーフミラー2で反射
され、図4に示すようにラインセンサ7の1つの撮像素
子D1に達し、この光エネルギは光電変換されて電気信号
に変換される。
【0015】次に、レーザー光源L1は消灯してレーザー
光源L2が点灯する。レーザー光源L2を発した光束も上述
と同様の光路を辿り、図3に示すように眼底Er面上の光
源L2との共役部位L2’に達する。そして、部位L2’で反
射した光束も上述同様の光路を戻り、ラインセンサ7の
1つの撮像素子D2に達する。
【0016】このように、マイクロレーザーアレイ1上
のレーザー光源L1〜Lnが順次に発光して眼底Er面上での
光束の主走査が行われ、各眼底Erでの反射光を各光源に
対応したラインセンサ7の撮像素子D1〜Dnで順次に受光
し、その光エネルギ強度が光電変換されて画像合成制御
手段8に入力される。
【0017】マイクロレーザーアレイ1上のレーザー光
源Lnまでが発光した後で、ビデオ信号の水平同期信号に
対応したブランキング時間経過後に、回転ミラー4はビ
デオ信号の垂直同期信号に対応して駆動手段5により駆
動される。そして、再びレーザー光源L1〜Lnが順番に発
光し、この一連の発光に対応する眼底Erの照明部位は、
図3に示すように垂直方向に徐々に位置を変えてゆき、
主走査と共に副走査が繰り返される。例えば、NTSC
方式の場合には、250水平ラインの走査が終了したと
ころで回転ミラー4は最初に位置に戻り、垂直同期信号
に対応したブランキング時間経過後に再び副走査を開始
するようになっている。
【0018】このようにして取り込まれた信号は、画像
合成制御手段8により水平同期信号や垂直同期信号等が
合成されて、NTSC方式等のビデオ信号に変換され、
テレビモニタ9上に撮像された眼底Erの状態が映し出さ
れる。また、画像のピントが悪い場合には、検者は図示
しない操作手段を操作し、ハーフミラー2、マイクロレ
ーザーアレイ1、ラインセンサ7を一体として、光軸方
向に移動してピント調整を行う。
【0019】このように、マイクロレーザーアレイ1を
選択的に発光制御するようにすると、レーザー光源Liを
発した光束は眼底Erの1点Li' だけを照明し、その反射
光束は眼底上の1点Li' に共役なラインセンサ7上の1
つの撮像素子Diに受光される。従って、レーザー光源Li
の大きさが投影側のコンフォーカル絞りの働きをし、撮
像素子Diの大きさが受光側のコンフォーカル絞りの働き
をするので、撮像方式としてコンフォーカルな撮像が可
能となり、散乱光等の影響を受けないコントラストの良
好な眼底像を得ることができる。また、レーザー光源Li
の前と撮像素子Diの前にコンフォーカル絞りを設置する
ようにしてもよい。
【0020】また、マイクロレーザーアレイ1として蛍
光撮影の励起光相当の波長のものを選択し、ハーフミラ
ー2とラインセンサ7の間にバリアフィルタを設置する
ことにより、蛍光撮影が可能である。このとき、ハーフ
ミラー2として励起光を透過し蛍光を反射する波長選択
性を有するミラーを使用すれば、効率良く蛍光撮影を行
うことができる。
【0021】上述の実施例においては、ラインセンサ7
からの信号に同期信号を加えてビデオ信号を作成し、同
期像としてリアルタイムにテレビモニタ9上に眼底画像
を映し出すようにしたが、ラインセンサ7からの信号を
デジタル信号に変換し静止画像としてメモリに記録する
ようにしてもよい。この場合は、ビデオレートに捉われ
ずに撮像することができ、1点ごとの撮像時間を長くし
たり、レーザー光源Liや撮像素子Diの個数や走査線の数
を自由に選択できるので、これらを多く選択することに
より高解像力の画像を得ることができる。
【0022】また、レーザーアレイ上に例えば青、緑、
赤色の光を発光する素子を順番に配列し、異なる複数の
波長の光束を使用すれば、カラー画像を得ることも可能
である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼底検
査装置は、簡素な構成でコンフォーカルな撮影を行うこ
とができるのでコントラストの良好な眼底像を得ること
ができ、また光源と撮像手段の配置が一方向で一致して
いればよいので部品の選定が容易になり、更に眼底に共
役な同じ間隔に配列された素子を使用して発光受光を行
っているので、撮影した画像に歪みを生ずることがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成図である。
【図2】マイクロレーザーアレイの正面図である。
【図3】眼底における観察部位の説明図である。
【図4】ラインセンサ上の撮像素子の正面図である。
【符号の説明】
1 マイクロレーザーアレイ 2 光学部材 3 集光レンズ 4 回転ミラー 5 駆動手段 6 主反射鏡 7 一次元ラインセンサ 8 画像合成制御手段 9 表示用テレビモニタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発光部をライン状に並べた光源
    と、該光源の配列に対してほぼ垂直方向に光束を走査す
    る走査手段と、前記光源から出射した光束を前記走査手
    段を介して被検眼の眼底に導く眼底照明手段と、被検眼
    の眼底からの反射光束を前記走査手段を介して前記光源
    と共役に配置されたラインセンサに導く撮像手段とを有
    することを特徴とする眼底検査装置。
  2. 【請求項2】 前記撮像手段からの信号に垂直及び水平
    の同期信号を加えてビデオ信号を発生するビデオ信号発
    生手段を有する請求項1に記載の眼底検査装置。
  3. 【請求項3】 前記撮像手段からの信号をデジタル信号
    に変換してメモリに記録する画像制御手段を有する請求
    項1に記載の眼底検査装置。
JP7315931A 1995-11-09 1995-11-09 眼底検査装置 Pending JPH09131322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7315931A JPH09131322A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 眼底検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7315931A JPH09131322A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 眼底検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09131322A true JPH09131322A (ja) 1997-05-20

Family

ID=18071330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7315931A Pending JPH09131322A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 眼底検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09131322A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296400A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Univ Waseda 眼底分光像撮影装置
JP2007159850A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Ryusyo Industrial Co Ltd 眼科測定装置
CN102970918A (zh) * 2010-07-01 2013-03-13 奥普托斯股份有限公司 眼科学的或与眼科学有关的改进
JP2017520340A (ja) * 2014-07-10 2017-07-27 オプトス ピーエルシー 検眼鏡
US9788717B2 (en) 2009-08-10 2017-10-17 Optos Plc Laser scanning system and method
JP2019051369A (ja) * 2018-11-28 2019-04-04 キヤノン株式会社 眼科装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296400A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Univ Waseda 眼底分光像撮影装置
JP4505852B2 (ja) * 2004-04-13 2010-07-21 学校法人早稲田大学 眼底分光像撮影装置
JP2007159850A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Ryusyo Industrial Co Ltd 眼科測定装置
US9788717B2 (en) 2009-08-10 2017-10-17 Optos Plc Laser scanning system and method
US10178951B2 (en) 2009-08-10 2019-01-15 Optos Plc Laser scanning system and method
CN102970918A (zh) * 2010-07-01 2013-03-13 奥普托斯股份有限公司 眼科学的或与眼科学有关的改进
US9737204B2 (en) 2010-07-01 2017-08-22 Optos Plc Retinal imaging apparatus and method
JP2017520340A (ja) * 2014-07-10 2017-07-27 オプトス ピーエルシー 検眼鏡
US10398310B2 (en) 2014-07-10 2019-09-03 Optos Plc Ophthalmoscopes
JP2019051369A (ja) * 2018-11-28 2019-04-04 キヤノン株式会社 眼科装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028802A (en) Imaging apparatus and methods utilizing scannable microlaser source
US7015444B2 (en) Optical-scanning examination apparatus
JP2006317681A (ja) 画像表示装置
EP1698273B1 (en) Fundus imaging apparatus
JP4774261B2 (ja) 眼底撮影装置
US7456378B2 (en) Confocal microscope and multiphoton excitation microscope
US20090009715A1 (en) Confocal Color Ophthalmoscope
JP2004329360A (ja) 眼科装置
JP2971554B2 (ja) レーザー走査方式眼底カメラ
JPS6125130B2 (ja)
JP2003167197A (ja) コンフォーカル顕微鏡
GB2385735A (en) Synchronous image capture and display system.
US7139073B1 (en) Imaging apparatus
JP4497861B2 (ja) 画像表示装置及びそれを有する撮像装置
JPH09131322A (ja) 眼底検査装置
JPH07178053A (ja) 光走査眼科装置
JP4987409B2 (ja) 眼底撮影装置
JPH07136127A (ja) 眼底撮影装置
JP4185712B2 (ja) カラー顕微鏡
JPH03134608A (ja) 走査型顕微鏡
JPH08299280A (ja) 眼底カメラ
JP2004029373A (ja) カラー顕微鏡
JP2001041821A (ja) スリット像検出装置
JP7375322B2 (ja) 眼底撮影装置
JP2006068036A (ja) 眼科撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914