JP2689913B2 - 自動開放型折畳み携帯無線機 - Google Patents

自動開放型折畳み携帯無線機

Info

Publication number
JP2689913B2
JP2689913B2 JP6186420A JP18642094A JP2689913B2 JP 2689913 B2 JP2689913 B2 JP 2689913B2 JP 6186420 A JP6186420 A JP 6186420A JP 18642094 A JP18642094 A JP 18642094A JP 2689913 B2 JP2689913 B2 JP 2689913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
pair
opening
opening lever
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6186420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833027A (ja
Inventor
道生 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6186420A priority Critical patent/JP2689913B2/ja
Priority to US08/502,810 priority patent/US5689824A/en
Priority to AU25020/95A priority patent/AU695397B2/en
Priority to EP95304959A priority patent/EP0692899B1/en
Publication of JPH0833027A publication Critical patent/JPH0833027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689913B2 publication Critical patent/JP2689913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯電話機等の携帯無線
機に関し、特に筐体を折畳み可能にした携帯無線機に関
する。
【0002】
【従来の技術】携帯無線機には、無線ユニットを収納し
た筐体の表面部に受話器、送話器、各種キーボタンから
なるキー操作部、時刻や各種情報を表示する表示器等を
備えている。そして、この種の携帯無線機では、使用状
態において受話器や送話器とが使用者の耳と口とに対応
位置されなければならないため、この寸法に受話器と送
話器との間隔を確保すると全体的にかなりの大きさにな
り、携帯性が極めて悪いものとなる。このため、従来か
ら図5に示すような折り畳み式の携帯無線機が提供され
ている。
【0003】この携帯無線機は、上部筐体101に受話
器102と表示部103等が配設され、下部筐体104
に送話器105とキー操作部106等が配設されてお
り、これら上部筐体101と下部筐体104とをヒンジ
部107を介して開閉自在に組立てている。そして、携
帯時には筐体を折り畳んで小型化し、使用時には同図矢
印で示すように両筐体を開いて拡大させることにより、
受話器102と送話器105とを所定の間隔寸法に設定
することが可能となる。。
【0004】しかしながら、この種の折畳み携帯無線機
は、開閉動作時には、片方の手で一方の筐体(下部筐
体)を持ち、もう一方の手で他方の筐体(上部筐体)を
開くという動作が必要となり、両手による操作であるた
めに使用者が煩わしく感じるという問題がある。
【0005】このため、近年ではボタン操作により携帯
無線機の開閉を行うようにしたものが提案されている。
例えば、特開昭63−86929号公報に記載されてい
る無線機では、折畳み可能に構成した無線機筐体の一側
部に起動ボタンを配設し、この起動ボタンを押圧するこ
とにより折畳み筐体の係脱機構を解除し、ばねの弾性力
によって筐体を開放状態にするようにした構成が記載さ
れている。また、特開平4−307841号公報に記載
されている携帯電話では、通話ボタンに連動したフック
を外すことでカバーをばねの作用でワンタッチに開くよ
うにした構成が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の開閉構造では、いずれも携帯無線機の筐体の一側
面に設けたボタンを押圧操作することによって筐体を開
くように構成されており、一般にはその操作を使用者の
親指で行うことを前提として設計されることが多いた
め、携帯無線機を片手で保持している場合にはボタンを
親指で操作することが難しくなることもあり、迅速な開
放動作ができないことがある。また、ボタンは筐体の一
側面に対して押圧することになるために、押圧操作時に
筐体が他側面に向けて押圧されるため、その力を受ける
ために筐体を手でしっかりと保持しておく必要があり、
その際に手に大きな力を必要とする。
【0007】この場合、ボタンを押圧する力を大きくす
ると、開放動作に際しての操作力が大きくなり、操作し
たときに指先が痛くなることがある。逆に、操作力を小
さくすると、携帯無線機を保持している際に、誤ってボ
タンに触れただけでも筐体が開放されることがあり、そ
の際の衝撃で携帯無線機を落下させてしまうおそもがあ
る。特に、ボタンは携帯無線機の筐体の表面から突出さ
れた状態に設けられることが多いために、その取り扱い
中に意に反して接触されて押圧操作されることが多い。
【0008】なお、前記した公報においては、いずれも
ボタンと筐体の係脱機構との関係を示す構造が具体的に
示されておらず、実際にはどのようにしてボタンの押圧
操作によって係脱機構を解除するのかが明瞭でなく、こ
の公報に記載のものをそのまま利用することができるも
のとはなっていない。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、筐体を閉じた状態から
開く動作をワンタッチで行う際の操作性を改善した折畳
み方式の携帯無線機を提供することにある。また、本発
明の他の目的は、ワンタッチ操作による筐体の開放動作
を実際に適用することが可能な具体的化された構造の折
畳み方式の携帯無線機を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の折畳み携帯無線
機は、無線機筐体を上部筐体と下部筐体とで分割構成
し、これらの上部筐体と下部筐体とをヒンジ結合して両
筐体を開閉動作可能に構成した折畳み携帯無線機におい
て、前記上部筐体と前記下部筐体とを開放方向に付勢す
る開放付勢手段と、前記上部筐体と下部筐体の両側面に
それぞれ配設されたロック手段とを備え、前記ロック手
段は、前記下部筐体の両側面のほぼ対向する位置にそれ
ぞれ配設された手操作可能な一対の開放レバーと、前記
上部筐体の両側面にそれぞれ配設されて前記一対の開放
レバーのそれぞれと協動して両筐体をロック状態とする
一対の係合部と、を備え、前記一対の開放レバーの各々
は、一端部内側にフックと、他端部外側に押圧部と、前
記一端部と他端部との間に前記各開放レバーと係合部と
のロック状態を保持する方向に前記一対の開放レバーを
それぞれ付勢するロック付勢手段と、を有し、前記一対
の係合部の各々は、前記フックが係合するロック溝を有
することを特徴とする。
【0011】ここで、開放レバーは一方の筐体の両側面
において揺動可能に設けられ、かつその一端部を筐体の
表面から突出させてその一部にフック又はロック溝が形
成され、係合部は他方の筐体の両側面に設けられて前記
フック又はロック溝が係合されるロック溝又はフックで
構成されることが好ましい。
【0012】また、開放レバーは、一方の筐体の厚さ方
向に揺動可能とされ、その一端部を筐体の正面から突出
させ、その一端部の内側面にフック又はロック溝が形成
され、かつロック付勢手段により一端部を内側方向に向
けて付勢されることが好ましい。
【0013】更に、開放レバーは、一方の筐体の両側面
に設けられた浅い凹部内に内装され、その表面を筐体の
側面と同一平面に位置されるように構成されることが好
ましい。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明を携帯電話機に適用した実施例の斜
視図であり、(a)は折り畳んだ状態、(b)は開放し
た状態を示す。また、図2(a),(b)はその開放状
態の正面図と側面図である。これらの図において、筐体
1は上部筐体11と下部筐体12とで構成されており、
両筐体はヒンジ部13により回転方向に連結されてい
る。前記上部筐体11の正面には受話器14と表示部1
5が配設される。また、下部筐体12には送話器16と
キー操作部17が配設される。
【0015】前記ヒンジ部13は、図2に示すように、
細ロッドからなる軸131が上部筐体11と下部筐体1
2を貫通し、この軸に捩じりばね132が巻き掛けられ
ており、この捩じりばね132によって上部筐体11が
下部筐体12に対して上方向、即ち開く方向に弾性力が
作用するように付勢されている。
【0016】前記上部筐体11はヒンジ部13を中心と
して下方に回転されたときには、下部筐体12の表面に
沿って収納されるように、上部筐体11の外形状と下部
筐体12の正面形状とが同じ面形状となるように構成さ
れている。そして、前記上部筐体11はそのヒンジ部1
3に近い位置の両側面に浅い凹溝111が形成されてお
り、かつこれら浅い凹溝111の各側面の一部にはそれ
ぞれ矩形のロック溝112が形成されている。
【0017】一方、図3に要部の部分分解斜視部を示す
ように、前記下部筐体12のヒンジ部13に近い位置の
両側面には、それぞれ比較的に大きな寸法の浅い凹部1
21が形成され、これらの浅い凹部121にはその前端
部を下部筐体12の正面よりも若干突出された状態で板
状の開放レバー122が配設されている。これら一対の
開放レバー122は、前記各凹部121において下部筐
体12の長手方向に延設した固定軸123によって下部
筐体12に軸支されており、図4(a)に開放レバー1
22を含む部分の断面図を示すように、同図の矢印B
1,B2方向に揺動可能に支持されている。また、前記
固定軸123にはコイルばね124が巻掛けられてお
り、このコイルばね124によって、前記開放レバー1
22は矢印B1方向に向けて、即ち一対の開放レバー1
22の各前端部が互いに近接される方向に向けてばね力
が付与されるように付勢されている。そして、これら開
放レバー122の前端部の内面にはテーパ状断面をした
フック125が一体に形成されており、このフック12
5は前記上部筐体11の両側面に設けたロック溝112
に係合可能とされている。
【0018】この構成によれば、図1(a)に示したよ
うに、上部筐体11が下部筐体12に対して折り畳まれ
た状態では、図4(b)に示すように、開放レバー12
2の前端部は上部筐体11の両側の浅い凹溝111内に
進入され、かつ開放レバー122のフック125が上部
筐体11のロック溝112に係合される。このとき、開
放レバー122はコイルばね124によってフック12
5がロック溝112側に向けて弾性力によって付勢され
ているため、フック125とロック溝112との係合状
態をコイルばね124の弾性力によって保持することが
可能となる。
【0019】ここで各開放レバー122の後端側を挟む
用にして押圧し、開放レバー122をコイルばね124
の付勢力に抗して図2(a)の矢印B2の方向に揺動さ
せると、フック125がロック溝112との係合から開
放される。このため、上部筐体11はヒンジ部13の捩
じりばね132の付勢力によって上方に向けて回動さ
れ、図4(a)に示したように下部筐体12から開いた
状態とされる。
【0020】なお、再び上部筐体11を閉じた状態とす
るときには、上部筐体11を捩じりばね132の付勢力
に抗して回動させて下部筐体12に対して閉じた状態ま
で回動すれば、上部筐体11の両側面がそれぞれ開放レ
バー122のフック125を乗り越え、ロック溝112
がフック125に係合することで、図4(b)の状態と
なるため、再び上部筐体11がロック状態とされ、閉じ
た状態とされる。
【0021】このように、この実施例の携帯電話機で
は、下部筐体12の両側面にそれぞれ配設した開放レバ
ー122を操作することで、上部筐体11と下部筐体1
2とのロック状態を解除して上部筐体11を開放するこ
とができる。この場合、実際には携帯電話機を保持して
いる側の手の親指と人差指とで両側の開放レバー122
を挟むようにすれば開放レバー122を操作することが
できるため、いずれの側の手で携帯電話機を保持してい
る場合でも、簡単に開放動作を行うことができる。
【0022】また、この開放レバー122の操作に際し
ては、開放レバー122の前後方向の長さが下部筐体1
2の厚さ程度に大きくされているため、コイルばね12
4のばね力を大きくしてフック125とロック溝112
との係合力を大きくした場合でも、開放レバー122の
レバー比によって開放レバー122を小さな力で操作す
ることができ、開放動作を容易に行うことが可能とな
る。また、その一方で、開放レバー122の後端部を挟
むことで初めてロック解除が行われるので、開放レバー
122の前端部等に触れただけではロック状態が解除さ
れることがなく、意に反して上部筐体11が開放されて
しまうことはない。更に、この場合、下部筐体12の両
側に設けた一対の開放レバー122のうちの片方の開放
レバー122にのみ誤って触れた場合、或いはその押圧
操作を行った場合でも、他方の開放レバー122による
ロック状態が依然として継続されているため、上部筐体
11が開放されてしまうようなことはない。
【0023】特に、開放レバー122は下部筐体12に
設けた浅い凹部121内に配設しているため、開放レバ
ー122の表面は下部筐体12の表面と同一表面に位置
されることになり、携帯無線機における突起物として存
在することがなく、携帯無線機の携帯性が損なわれるこ
とはなく、かつ携帯無線機の取り扱い中において意に反
して開放レバーが操作されることもない。
【0024】なお、前記実施例では下部筐体に開放レバ
ーを配設し、上部筐体が回動することによって筐体を開
閉動作される構成を示しているが、上部筐体に開放レバ
ーを配設し、下部筐体が回動することによって筐体を開
閉動作されるように構成することも可能である。また、
開放レバー側にロック溝を形成し、対向する筐体側面に
フックを形成するようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、開閉動作
可能な上部筐体と下部筐体の両側面にそれぞれロック手
段を配設しており、このロック手段においては、上部筐
体又は下部筐体のいずれか一方の筐体の両側面のほぼ対
向する位置に一対の開放レバーを配設し、この開放レバ
ーと他方の筐体の両側面に配設された一対の係合部とで
上下の各筐体をロック状態とし、かつ開放レバーをロッ
ク付勢手段の付勢力に抗して手操作することでロック状
態を解除するように構成しているので、携帯無線機を保
持する側の片方の手の親指と人差指の両方で開放動作を
行うことになる。このため、いずれの側の手で無線機を
保持している場合でも、簡単かつ迅速な開放動作を行う
ことができ、しかも開放レバーを両側から挟むようにし
てロック解除を行うために、操作時に筐体に片側へ向け
ての力が作用されることがなく、操作時に大きな力を必
要とすることはない。
【0026】また、開放レバーは揺動可能に設けられ、
かつフック又はロック溝を設けた一端部を筐体の表面か
ら突出させ、かつ係合部は開放レバーに係合されるロッ
ク溝又はフックで構成されることで、開放レバーはその
揺動により操作されることになり、開放レバーと係合部
との係合力を大きくした場合でも開放レバーにおけるレ
バー比によってその操作力を低減することができる。
【0027】更に、開放レバーは、一方の筐体の両側面
に設けられた浅い凹部内に内装され、その表面を筐体の
側面と同一平面に位置されるように構成されるため、携
帯無線機の取り扱い中に意に反して開放レバーに接触し
てロック状態の解除が行われることが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯無線機の折畳んだ状態と開放した
状態の斜視図である。
【図2】本発明の携帯無線機の開放した状態の正面図と
側面図である。
【図3】開放レバーの部分分解斜視図である。
【図4】開放レバーを含む筐体の断面図であり、上部筐
体の開放状態と折畳んだ状態を示す。
【図5】従来の折畳み方式の携帯無線機の一例の斜視図
である。
【符号の説明】
1 携帯電話機の筐体 11 上部筐体 12 下部筐体 13 ヒンジ部 14 受話器 15 表示器 16 送話器 17 キー操作部 111 浅い凹溝 112 ロック溝 121 浅い凹部 122 開放レバー 123 固定軸 124 コイルばね 125 フック

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線機筐体を上部筐体と下部筐体とで分
    割構成し、これらの上部筐体と下部筐体とをヒンジ結合
    して両筐体を開閉動作可能に構成した折畳み携帯無線機
    において、前記上部筐体と前記下部筐体とを開放方向に
    付勢する開放付勢手段と、前記上部筐体と下部筐体の両
    側面にそれぞれ配設されたロック手段とを備え、前記ロ
    ック手段は、前記下部筐体の両側面のほぼ対向する位置
    にそれぞれ配設された手操作可能な一対の開放レバー
    と、前記上部筐体の両側面にそれぞれ配設されて前記一
    対の開放レバーのそれぞれと協動して両筐体をロック状
    態とする一対の係合部と、を備え、前記一対の開放レバ
    ーの各々は、一端部内側にフックと、他端部外側に押圧
    部と、前記一端部と他端部との間に前記各開放レバーと
    係合部とのロック状態を保持する方向に前記一対の開放
    レバーをそれぞれ付勢するロック付勢手段と、を有し、
    前記一対の係合部の各々は、前記フックが係合するロッ
    ク溝を有することを特徴とする自動開放型折畳み携帯無
    線機。
JP6186420A 1994-07-15 1994-07-15 自動開放型折畳み携帯無線機 Expired - Fee Related JP2689913B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6186420A JP2689913B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 自動開放型折畳み携帯無線機
US08/502,810 US5689824A (en) 1994-07-15 1995-07-14 Folding portable wireless apparatus capable of automatically opening upper and lower cases
AU25020/95A AU695397B2 (en) 1994-07-15 1995-07-14 Folding portable wireless apparatus capable of automatically opening upper and lower cases
EP95304959A EP0692899B1 (en) 1994-07-15 1995-07-17 Foldable portable wireless telephone apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6186420A JP2689913B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 自動開放型折畳み携帯無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0833027A JPH0833027A (ja) 1996-02-02
JP2689913B2 true JP2689913B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=16188120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6186420A Expired - Fee Related JP2689913B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 自動開放型折畳み携帯無線機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5689824A (ja)
EP (1) EP0692899B1 (ja)
JP (1) JP2689913B2 (ja)
AU (1) AU695397B2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046730A (en) * 1996-03-15 2000-04-04 At&T Corp Backlighting scheme for a multimedia terminal keypad
US6453169B1 (en) * 1997-02-28 2002-09-17 Qualcomm Incorporated Portable radiotelephone with multiple function power key
US6002946A (en) 1997-04-14 1999-12-14 Motorola, Inc. Handheld device having an optical data reader
USD421982S (en) * 1997-10-15 2000-03-28 Motorola, Inc. Radiotelephone housing
CN1197328C (zh) * 1998-03-19 2005-04-13 三星电子株式会社 移动式电话机
USD408030S (en) * 1998-04-06 1999-04-13 Motorola, Inc. Housing for a portable communication device
SE511860C2 (sv) * 1998-04-07 1999-12-06 Ericsson Telefon Ab L M Låsmekanism för mekanisk sammankoppling av två anordningar samt portabel kommunikationsanordning försedd med en dylik låsmekanism
US6129395A (en) * 1998-04-21 2000-10-10 Dell Usa, L.P. Spring latch for a portable computer
USD434402S (en) * 1998-04-22 2000-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Cellular phone
US6188765B1 (en) * 1998-05-29 2001-02-13 Nokia Mobile Phones Ltd. Portable radiotelephone
USD415152S (en) * 1998-06-01 1999-10-12 Hyundai Electronics Ind. Co., Ltd. Foldable wireless telephone housing
FR2781113A1 (fr) * 1998-07-07 2000-01-14 Philips Consumer Communication Appareil electronique portable, son boitier et son magasin de batterie
US6215474B1 (en) * 1998-07-27 2001-04-10 Motorola, Inc. Communication device with mode change softkeys
USD419990S (en) * 1998-09-29 2000-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable telephone
US6215993B1 (en) * 1999-02-24 2001-04-10 Ericsson Inc. Caller ID preview for mobile telephones
USD429707S (en) * 1999-03-02 2000-08-22 Hyundai Electronics Ind. Co., Ltd. Foldable wireless telephone housing
USD425056S (en) * 1999-04-16 2000-05-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Portable telephone
AUPQ439299A0 (en) 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
US6418325B1 (en) 1999-07-12 2002-07-09 Motorola, Inc. Handheld device having an optical data reader
JP2001119460A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Fujitsu Ltd 折りたたみ型携帯電話機及びフレキシブルケーブル
KR100419927B1 (ko) * 2000-03-03 2004-02-25 산요덴키가부시키가이샤 폴더형 휴대전화기
KR100369652B1 (ko) * 2001-02-16 2003-02-06 삼성전자 주식회사 자동 및 수동 겸용 접이형 휴대용 무선단말기에서의서브바디 개폐제어 최적화 방법
JP2003032334A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折り畳み式携帯電話装置
KR100396271B1 (ko) * 2001-08-23 2003-09-02 삼성전자주식회사 자동 및 수동 겸용 접이형 휴대용 무선단말기
KR100446740B1 (ko) * 2001-11-07 2004-09-01 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 폴더 잠금방법
CN1242600C (zh) * 2001-11-27 2006-02-15 索尼爱立信移动通信日本株式会社 移动式终端装置
GB2388487B (en) * 2002-01-09 2005-11-09 Nec Technologies Method of opening folding mobile equipment
US7003333B2 (en) * 2002-09-17 2006-02-21 Motorola, Inc. Latch mechanism and electronic device employing a latch mechanism
JP2004116665A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Nifco Inc 折り畳み式電子機器
JP4277499B2 (ja) 2002-10-01 2009-06-10 日本電気株式会社 折り畳み型携帯電子機器
US7505581B2 (en) * 2002-12-06 2009-03-17 Lg Electronics Inc. Folder type mobile terminal
KR100464979B1 (ko) * 2002-12-12 2005-01-05 엘지전자 주식회사 디스플레이부 조립장치
KR100496960B1 (ko) * 2002-12-12 2005-06-28 엘지전자 주식회사 디스플레이부 조립장치
JP2004297590A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fujitsu Ltd 移動式無線通信装置
WO2005060216A1 (en) * 2004-05-28 2005-06-30 Siemens Aktiengesellschaft A clam-shell type portable electronic device adapted to be mounted on a belt
DE102004043823A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Verriegeln eines Elektrowerkzeugs mit einem Akkupack
US7596395B2 (en) * 2004-10-21 2009-09-29 Nokia Corporation Depressible hinge and mobile stations using same
US20060089182A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Nokia Corporation Elastomeric tensioner and mobile stations using same
JP4159533B2 (ja) * 2004-10-28 2008-10-01 埼玉日本電気株式会社 携帯電話機、携帯電話機の製造方法
US7517046B2 (en) * 2005-05-09 2009-04-14 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunications device with printhead capper that is held in uncapped position by media
US7284921B2 (en) 2005-05-09 2007-10-23 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile device with first and second optical pathways
DE102006009877A1 (de) * 2006-03-03 2007-09-06 Deutsche Telekom Ag Bewegungssensitive Interaktion mit technischen Geräten
CN101241978B (zh) * 2007-02-09 2010-12-01 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖结构
JP2008079329A (ja) * 2007-10-12 2008-04-03 Fujitsu Ltd 折りたたみ型携帯電話機
CN101728494B (zh) * 2008-10-13 2013-03-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖锁持机构
US8556303B2 (en) * 2009-08-19 2013-10-15 Blackberry Limited Battery cover and pivoting latch assembly for a portable electronic device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB706630A (en) * 1951-05-21 1954-03-31 Burndept Ltd Improvements in portable radio receivers
US3999110A (en) * 1975-02-06 1976-12-21 The Black And Decker Manufacturing Company Battery pack and latch
IT7922085V0 (it) * 1979-07-11 1979-07-11 Paso Spa Radiomicrofono multiuso con circuito stampato estraibile.
US4371594A (en) * 1980-10-03 1983-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Battery accommodating device
DE3346543A1 (de) * 1983-12-22 1985-07-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Ver- und entriegelungseinrichtung fuer eine an einer fernsprechstation schwenkbar gelagerte klappe
JPS6386929A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線機
JPH03242044A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Sony Corp 携帯用無線電話機
JPH0491541A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Fujitsu Ltd 電話機用ハンドセット
JPH04281628A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯形無線機
JPH0713293Y2 (ja) * 1991-03-19 1995-03-29 三洋電機株式会社 電子機器のアンテナ装置
JPH04307841A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 Hitachi Ltd 携帯電話
WO1992022146A1 (en) * 1991-06-03 1992-12-10 Motorola, Inc. Portable radio battery latch
JP3268467B2 (ja) * 1992-09-08 2002-03-25 株式会社日立製作所 電話機
DE4307164A1 (de) * 1993-03-06 1994-09-08 Constin Design Gmbh Schnurloses, mobiles Telefon

Also Published As

Publication number Publication date
EP0692899B1 (en) 2001-12-12
US5689824A (en) 1997-11-18
AU695397B2 (en) 1998-08-13
EP0692899A3 (en) 1998-03-18
JPH0833027A (ja) 1996-02-02
EP0692899A2 (en) 1996-01-17
AU2502095A (en) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2689913B2 (ja) 自動開放型折畳み携帯無線機
JP2658906B2 (ja) 自動オープン式折り畳み携帯電話機
EP0713313B1 (en) Foldable and portable telephone
JP3686845B2 (ja) 折り畳み型携帯電話機
JP2630224B2 (ja) 携帯無線機
US20050137000A1 (en) Rotatable latching device for a housing of a portable electronic device
US20060005353A1 (en) Hinge device and electronic device using hinge device
JP2001165144A (ja) 折りたたみ型携帯電話機
JPH1141328A (ja) 折り畳み型携帯電話機
JP4205367B2 (ja) 電子機器
JP3266521B2 (ja) 電子機器携帯用ケース
KR100341992B1 (ko) 휴대용 무선단말기의 슬라이드 커버 개폐장치
JP3544949B2 (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた携帯式電子機器
JP2551361B2 (ja) 折畳み式携帯無線機
JP3678649B2 (ja) ヒンジ機構及び携帯電話並びに開閉装置
JP4071179B2 (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP3574863B2 (ja) 携帯電話機
JP2009047258A (ja) ヒンジ機構および携帯端末
JP2006145042A (ja) 折り畳み型情報処理装置
JP2003036661A (ja) 携帯型情報機器のロック装置
JP3927313B2 (ja) 携帯式電子機器ならびにフリップ
JP2747265B2 (ja) 保護蓋付電子機器の蓋体係止解除構造
JP2003060758A (ja) 携帯端末装置
JPH09275359A (ja) 携帯用電子機器
KR200172589Y1 (ko) 덮개가 자동으로 열리는 폴더형 휴대전화기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees