JP2674103B2 - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JP2674103B2
JP2674103B2 JP63155252A JP15525288A JP2674103B2 JP 2674103 B2 JP2674103 B2 JP 2674103B2 JP 63155252 A JP63155252 A JP 63155252A JP 15525288 A JP15525288 A JP 15525288A JP 2674103 B2 JP2674103 B2 JP 2674103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
infrared radiation
heater
present
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63155252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01320791A (ja
Inventor
英賢 川西
秀章 平松
重裕 森井
恒雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63155252A priority Critical patent/JP2674103B2/ja
Publication of JPH01320791A publication Critical patent/JPH01320791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674103B2 publication Critical patent/JP2674103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーブントースターや電気オーブン等の調
理器において、遠赤外線放射を利用したヒータを備えた
調理器に関するものである。
従来の技術 従来より、オーブントースターや電気オーブン等の調
理器は、パン以外に、もち,クッキー,ピザ,グラタン
などを焼くのに使用され、最近では従来のパン専用のト
ースターにとってかわってよく市場に出まわっている。
このようなオーブントースターや電気オーブンは、一
般的には、外筐体内に調理室を形成する内筐体と、調理
室の上下に配設された上ヒータおよび下ヒータと、調理
室の前面開口部を覆う扉と、この扉の開閉動作に連動す
る調理物載置用の網を設けた構造を有している。
また、上ヒータおよび下ヒータとしては、従来より石
英管もしくは結晶化ガラス(商品名ミラクロン)管の中
央部にコイル状の電熱線を配設したものが主に使用され
ている。
一方、最近では、遠赤外線放射を利用した調理器がい
ろいろと市場に出ており、オーブントースターや電気オ
ーブン等の調理器においても、上ヒータまたは下ヒータ
に遠赤外線放射層を形成して用いるようにしたものがい
ろいろと提案されている。
本発明者らも、すでに遠赤外線放射材を含有する遠赤
外線放射層を形成した石英管ヒータもしくは結晶化ガラ
ス管ヒータを上ヒータもしくは下ヒータに用いた調理器
を提案している。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、すでに提案している石英管ヒータおよ
び結晶化ガラス管ヒータからなる遠赤外線ヒータは、こ
れら石英管および結晶化ガラス管そのものが高価である
とともに、これらの表面に遠赤外線放射層を形成する処
理コストも高くつくため、非常に高いものとなる。従っ
て、これらの遠赤外線ヒータを使用した調理器も高価な
ものとなる。
本発明はこのような問題を解決するもので、遠赤外線
放射効果が優れていると共に、コスト的にも安価な調理
器を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、ムライトを主成
分とするセラッミック管の表面に遠赤外線放射層を形成
した遠赤外線ヒータを、調理室を形成する内筐体に配置
し、かつ、内筐体の側面に、自己浄化機能を有する表面
処理を施した調理器とするものである。
作用 前述したように、すでに提案されている石英管ヒータ
および結晶化ガラス管ヒータを用いた遠赤外線ヒータは
高価なものとなるものである。これは、石英管もしくは
結晶化ガラス管そのものが高価であること、また石英管
もしくは結晶化ガラス管の表面に遠赤外線放射層を形成
する場合、ブラスト処理などの特殊な処理が必要である
ことが高価なものとなる理由としてあげられる。
このため、石英管もしくは結晶化ガラス管に替えて、
より安価なものに、ブラストなどの特殊な処理なしで遠
赤外線放射層を形成すれば、安価な遠赤外線ヒータを得
ることができる。
一方、昔からムライトを主成分とするセラミックス管
はいろいろなところで使用され、比較的安価に製造する
ことができる。
本発明者らは、このムライトを主成分とするセラミッ
クス管に注目し、これを応用することについて検討した
ところ、このセラミックス管の表面に、遠赤外線放射材
としてジルコンおよびアルミナを結合材としてアルコキ
シランを、溶剤としてメタノールおよびイソプロピルア
ルコールを、着色材として酸化チタンを、補強材として
チタン酸カリウム繊維をそれぞれ用いた遠赤外線塗料を
用い、あらかじめエアえアーブローを行なったセラミッ
クス管の表面に塗布し、200℃以下の低温で硬化させる
だけで、密着性および耐熱性に優れた遠赤外線放射層を
形成することができることを見い出した。
このため、従来の石英管および結晶化ガラス管を用い
る方法に比べて、非常に安価に遠赤外線ヒータを製造す
ることができる。
また、このようにして得られた遠赤外線ヒータは、従
来のものと同様の特性を確保することができ、優れた遠
赤外線放射効果を示す。
これは、遠赤外線放射材として、遠赤外線領域におい
て放射特性に優れたジルコンおよびアルミナを使用して
いるため、オーブントースター等の調理器において主に
調理される食パン、もち、さつまいもなどの澱粉質によ
くマッチングするからである。
一方、このように、ムライトを主成分とするセラミッ
クス管に、本発明の遠赤外線放射層を形成すると、セラ
ミックス管の熱衝撃性や機械的強度を高めることがで
き、従来のセラミックス管では、調理物の煮汁や、バタ
ー,しょう油などが滴下しやすい下ヒータに使用した
時、危険性があったが、本発明の遠赤外線ヒータは十分
使用可能となり、著しい効果が得られる。
これは、結合材として用いたアルコキシランの縮合物
が撥水性を示し、煮汁等をはじくと共に、遠赤外線放射
層に含有されるチタン酸カリウム繊維が補強材として使
用し、またセラミックス管の表面に形成した遠赤外線放
射層が熱衝撃に対する緩和層として作用するためである
と考えられる。
このように、本発明の遠赤外線ヒータを用いることに
より、遠赤外線放射効果が優れていると共に、コスト的
にも安価な調理器を提供することができる。
また、本発明の調理器は、調理室を形成する内筐体と
して、熱反射特性に優れたアルミニウム・亜鉛合金メッ
キ鋼板を使用しているため、より遠赤外線放射効果を高
めることができる。
また、内筐体の側面に、自己浄化機能を有する処理板
を設置するか、もしくは自己浄化機能を有する表面処理
を内筐体の側面に施すことにより、遠赤外線放射効果と
共に、自己浄化機能を持たすことが可能となる。
なお、本発明において、ムライトを主成分とするセラ
ミックス管の表面に遠赤外線放射層を形成する場合、あ
らかじめセラミックス管の表面をエアーブローで処理す
るだけで、十分に際の使用には耐えるものであるが、よ
り密着性を高めたり、硬度を高めるために、エアーブロ
ーに替えて、ブラスト処理を行なってもよいものであ
る。
実 施 例 以下、本発明の具体的な実施例について、添付図面に
基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例のオーブントースターの外
観斜視図を示し、また第2図は同断面図を示し、さらに
第3図はヒータの破断正面図を示したもので、これらの
図において、1はオーブントースターの外筐体、2はオ
ーブントースターの内筐体で、この内筐体2は熱反射特
性に優れたアルミニウム・亜鉛合金メッキ鋼板により構
成され、前面を開口した調理室3を形成している。4は
前記調理室3の前面開口部を覆う扉で、この扉4は下端
を枢着して開閉自在としており、またファインダーガラ
スを組み込んでいる。
5は前記調理室3内に設けた調理物載置用の網で、こ
の網5は手前側へ出入り自在になるようにスライド自在
に支持しているものであり、そしてこの網5をアーム6
を介して前記扉4と連結することにより、この網5が扉
4の開閉に連動して出入りするようにしている。7は調
理室3の底板で開閉自在に構成している。
8および9は調理室3内の上下部に配設された上ヒー
タおよび下ヒータで、これらの上ヒータ8および下ヒー
タ9はムライトを主成分とするセラミックス管8a,9aの
表面に、ジルコンおよびアルミナを遠赤外線放射材とす
る遠赤外線放射層8b,9bを形成し、そして中央部に電熱
線10,11を配設している。
なお、前記遠赤外線放射層8b,9bは、前述したジルコ
ンおよびアルミナを遠赤外線放射材として、アルコキシ
ランを結合材として、メタノールおよびイソプロピルア
ルコールを溶剤として、酸化チタンを着色材として、チ
タン酸カリウム繊維を補強材としてそれぞれ用いること
により調合された遠赤外線放射塗料を、あらかじめエア
ーブローしたセラミックス管8a,9aの表面にスプレーで
塗布し、その後、150℃で硬化することにより、形成さ
れたもので、硬化後の組成は、第1表に示す組成になっ
ている。
このような構成を有するオーブントースターの遠赤外
線放射効果を評価するため、トーストの調理を行なっ
た。
なお、比較のため、従来例としてアルミメッキ鋼板を
内筐体2に、またヒータ8,9として、遠赤外線放射層8b,
9bを形成しなかった結晶化ガラス管ヒータをそれぞれ使
用した場合、さらに、比較例としてアルミメッキ鋼板を
内筐体2に、またヒータ8,9として、遠赤外線放射層8b,
9bを形成した結晶化ガラス管ヒータをそれぞれ使用した
場合について評価した。
その評価は、6枚切りの食パンを所定の焼き色に焼く
のに必要な時間を測定することにより行なった。
この結果を第2表に示す。
第2表に示すように、従来例のオーブントースターで
は3分、また比較例のオーブントースターでは2分45秒
必要であったものが、本発明のオーブントースターでは
2分40秒と効果が得られた。
また、本発明のオーブントースターによりトーストさ
れた食パンは、表面の焦げ色は濃く、かつ焦げの厚みは
薄く、さらに内部に水分を多く含んだままで焼き上がっ
ているため、大変美味しい。
一方、トーストの調理以外に、焼いもについて同様に
比較したが、本発明のオーブントースターを使用した場
合、従来例または比較例のオーブントースターに比較し
て顕著な遠赤外線の効果が得られ、さつまいもの内部ま
で火が通り大変甘くなった。
さらに遠赤外線放射層8b,9bの塗膜を評価するため、
ヒータの表面温度を約800℃に設定し、3分通電−1分
休止を1サイクルとする断続通電試験を行なったとこ
ろ、2万回以上経過しても、遠赤外線放射層の剥離現像
は見られず、優れた密着強度を示した。
このように、ムライトを主成分とするセラミックス管
の表面に遠赤外線放射層を形成した遠赤外線ヒータを用
い、内筐体としてアルミニウム・亜鉛合金メッキ鋼板を
使用した本発明の調理器は、コスト的にも安価で、かつ
遠赤外線放射効果が優れたものとなる。
なお、本発明の実施例においては、ムライトを主成分
とするセラミックス管をあらかじめエアーブローし、遠
赤外線放射塗料を塗布したが、エアーブローに替えて、
ブラスト処理を行なってもよいものである。
また、内筐体の側面に自己浄化機能を有する処理板を
設置するか、もしくは内筐体の側面に自己浄化機能を有
する表面処理を施しても、上記実施例と同様の遠赤外線
放射効果が得られるものである。
さらに、遠赤外線放射層8b,9bの組成としては、第1
表にその一例を示したが、特に、この第1表の組成に限
定されるものではなく、耐熱性および耐熱衝撃性等のヒ
ータとしての特性が損なわれない範囲のものであればよ
い。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように、本発明の調理
器によれば、ムライトを主成分とするセラッミック管の
表面に遠赤外線放射層を形成した遠赤外線ヒータを、調
理室を形成する内筐体に配置し、かつ、内筐体の側面
に、自己浄化機能を有する表面処理を施した調理器とし
ているため、遠赤外線放射効果が優れていると共に、コ
スト的にも安価な調理器を提供することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すオーブントースターの
外観斜視図、第2図は同オーブントースターの断面図、
第3図は同オーブントースターで使用されたヒーターの
破断正面図である。 2……内筐体、3……調理室、8,9……ヒータ、8a,9a…
…セラミックス管、8b,9b……遠赤外線放射層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 恒雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−132586(JP,A) 特開 昭58−157078(JP,A) 実開 昭62−74781(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ムライトを主成分とするセラッミック管の
    表面に遠赤外線放射層を形成した遠赤外線ヒータを、調
    理室を形成する内筐体に配置し、かつ、内筐体の側面
    に、自己浄化機能を有する表面処理を施した調理器。
JP63155252A 1988-06-23 1988-06-23 調理器 Expired - Fee Related JP2674103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155252A JP2674103B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155252A JP2674103B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01320791A JPH01320791A (ja) 1989-12-26
JP2674103B2 true JP2674103B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=15601860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155252A Expired - Fee Related JP2674103B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674103B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480526A (ja) * 1990-07-21 1992-03-13 Hitachi Home Tec Ltd 加熱調理器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157078A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 松下電器産業株式会社 赤外線ヒ−タ
JPS59132586A (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 松下電器産業株式会社 赤外線ヒ−タ
JPS6274781U (ja) * 1985-10-30 1987-05-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01320791A (ja) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455479A (en) Electric oven toaster
CA2363443A1 (en) A kitchen stove for preparing food and an oven for preparing food having a viewing window
JP2674103B2 (ja) 調理器
KR101789709B1 (ko) 가열 조리기구의 원적외선 고방출 세라믹 코팅방법
JP2532552B2 (ja) 電気調理器
CA2608906A1 (en) Cooking appliance cowling apparatus and method
JPH01155122A (ja) 調理器
JPH0361457A (ja) 食品の加熱調理方法、加熱調理装置及び加熱調理用プレート
JPH02103315A (ja) 調理器
JPH079300B2 (ja) 調理器
JP2615484B2 (ja) 加熱調理器および加熱調理器用ガラス窓の製造法
JPH04143520A (ja) 加熱調理器
JP2001193935A (ja) 焼き調理装置
JPH01142337A (ja) 調理器
JPH01320016A (ja) マイクロ波利用調理器具
JPS63183323A (ja) 調理器
JP2853297B2 (ja) 電気調理器
JPH035631A (ja) 電気レンジ
JPS63146377A (ja) 調理器
KR20170043197A (ko) 직화 요리 장치
JPH11132474A (ja) 網とセラミックネット盤をセットした加熱具
JPS5839305Y2 (ja) 調理器の焼網
JPS60240923A (ja) 電気調理器
JPH0527130Y2 (ja)
JPH0261974A (ja) 遠赤外線ヒータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees