JPH0527130Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527130Y2
JPH0527130Y2 JP150289U JP150289U JPH0527130Y2 JP H0527130 Y2 JPH0527130 Y2 JP H0527130Y2 JP 150289 U JP150289 U JP 150289U JP 150289 U JP150289 U JP 150289U JP H0527130 Y2 JPH0527130 Y2 JP H0527130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
roaster
hot
colored
door body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP150289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0294746U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP150289U priority Critical patent/JPH0527130Y2/ja
Publication of JPH0294746U publication Critical patent/JPH0294746U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527130Y2 publication Critical patent/JPH0527130Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は被調理物を挟持し、オーブントースタ
ー等の両面加熱型調理器内に挿入して加熱され
る、ホツトサンドイツチ焼き器等の焙焼器に関す
るものである。
従来の技術 一般にオーブントースターは、本体内の上下に
それぞれヒーターが設けられており、また中央部
に網棚が設けられ、該網棚上にパン等の調理物を
載置して前記ヒーターに通電し、その輻射熱によ
つてパンを焼くようにしている。
一方、ホツトサンドイツチやワツフル等を焼く
場合には、これらを型に挟んだ状態で焼かねばな
らないが、その型のままでオーブントースター内
に入れると型が熱くなり、型の出入や開閉の操作
ができない。そこでその型に把手を取付け、型部
のみをオーブントースター内に挿入し、把手を外
に出しておく必要がある。
この種のオーブントースターとしては、実公昭
59−33301号公報に記載されているように、型を
網棚上に載置するのが好ましいのであるが、この
ようにすると焙焼器挿入用の副扉体が網棚の上に
相当する位置に形成されるため、扉体のガラス面
が小さくなり、普通のトースターとして使用する
場合に、パンの焼け具合を見るのが困難になると
いう欠点がある。
そこで出願人は先に、実願昭62−84706号出願
(実開昭63−194212号公報参照)において、オー
ブントースターにおける網棚の下部に焙焼器を挿
入するようにしたものを提案した。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら本体オーブントースターは網棚上
の位置において最適の加熱状態となるよう設計さ
れているため、網棚の下部に挿入された焙焼器は
上部のヒーターからは遠く、下部のヒーターに近
くなるため、下面のみが強く焼かれ、上面が加熱
されにくい欠点がある。
前記出願の考案においては、スイツチの切替え
によつて下部のヒーターの出力を押えることによ
り両面が均等に焼けるようにしているが、本体の
オーブントースターとしての能力を減殺するので
加熱効率が悪い。
本考案はかかる事情に鑑みなされたものであつ
て、網棚の下部に挿入し、上下両ヒーターをフル
に稼動させて、且つ両面を均等に加熱することの
できる焙焼器を提供することを目的とするもので
ある。
問題点を解決するための手段 而して本考案は、一対の型部材を互いに開閉自
在となし、当該型部材を閉じた状態においてその
両面から加熱される焙焼器において、一方の型部
材の表面を他方の型部材の表面より濃色としたこ
とを特徴とするものである。
実施例 以下本考案の実施例を図面に従つて説明する。
第1図は本考案の焙焼器の一例としてのホツトサ
ンドイツチ焼き器1を示すものである。該ホツト
サンドイツチ焼き器1は一対の型部材2,3より
なり、該型部材2,3はヒンジ4により互いに開
閉自在となつている。
各型部材2,3は型部5,6を有し、該型部
5,6の間にホツトサンドイツチの材料を挟持す
るようになつている。また型部5,6に続いてば
ね部7,8が一体に形成されており、該ばね部
7,8の弾力により前記型部5,6が材料を挟圧
するようになつている。
9,10は、ばね部7,8の先端部に取付けら
れたフランジ部であつて、該フランジ部9,10
に形成された係止部材11により、型部材2,3
を閉じた状態に保持するようになつている。また
一方のフランジ部10には、把手12が取付けら
れている。
而して本考案においては、一方の型部材2の表
面が、他方の型部材3の表面より濃色に着色され
ている。淡色側の型部材3の表面は、無処理又は
金属メツキにより金属光沢を有するものであつて
よく、また耐熱性の塗料により白色又は淡灰色に
塗装して着色されていてもよい。また濃色側の型
部材2は、黒色クロムメツキ等により黒色に仕上
げるのが良く、またフツ素樹脂や耐熱性の塗料に
より、濃灰色などの濃色に塗装して着色すること
もできる。この型部材2は型部材3より濃い色彩
に着色されていることを要し、その濃度の差は、
使用されるオーブントースター等の調理器の構造
により適宜調整される。
なお第1図においては、型部材2は全面に亙つ
て濃色に着色されているが、型部5のみが着色さ
れていてもよく、さらに型部5の頂面のみが着色
され、その周縁部やばね部7は金属光沢を有した
ままであつてもよい。
さらに型部材2の表面に直接着色するのが好ま
しいが、他の例としては、第2図に示すように型
部材2の頂面に濃色に着色した着色板13を貼着
することもでき、さらに第3図に示すように、型
部材2の頂面に窓14を穿設し、その内側に着色
板13を貼着することにより表面に着色を現すこ
ともできる。
作 用 次に前記実施例のホツトサンドイツチ焼き器1
の使用状態を第4図に従つて説明する。
15はオーブントースターである。16は本体
であつて、その前面には開口部17が形成されて
おり、その開口部17には開閉自在の扉体18が
取付けられている。
またこの本体16には内面に沿つて反射板19
が取付けられており、また下部には屑受け皿20
が挿入されている。そして当該本体16内の上部
及び下部にはそれぞれヒーター21,22が設け
られており、中央部には網棚23が設けられてお
り、該網棚23は扉体18の開閉に伴つて前後に
移動するようになつている。
18は扉体である。該扉体18はその下縁にお
いて本体16の前記開口部17下部に回動自在に
軸支されており、本体16に対して外方に回動し
て開くようになつている。また当該扉体18にお
ける前記網棚23に相当する位置より上部にはガ
ラス24が嵌め込まれており、扉体18を閉じた
状態で内部の網棚23上を透視することができ
る。また扉体18の上端部には、把手25が取付
けられている。
また扉体18における網棚23の下部に相当す
る位置には副開口部26が形成されており、該副
開口部26には副扉体27が開閉自在に取付けら
れている。該副扉体27は、その下縁が開口部2
6の下部において回動自在に軸支されており、扉
体18に対して内方に回動して開くようになつて
おり、適宜のばね手段により常時副開口部26を
閉塞する方向に付勢されている。
このオーブントースター15をパン等を焼くた
めに使用するときは、副扉体27は副開口部26
を閉ざしている。そして扉体18を外方に開くと
開口部17が開放され、網棚23にパン等の被調
理物を載せ、扉体18を閉じて上下のヒーター2
1,22に通電して被調理物を加熱する。これに
より被調理物は上下両面が均等に加熱されて均等
に焼ける。
次に、前記実施例のホツトサンドイツチ焼き器
1を使用してホツトサンドイツチを焼くときに
は、先ず、係止部材11を解除して型部材2,3
を開き、型部5,6の間にホツトサンドイツチの
材料を挾む。そして再度型部材2,3を閉じて係
止部材11を係止すると、ばね部7,8の弾力に
より型部5,6間に材料が挟圧され、所定の形状
に成型される。
この状態でホツトサンドイツチ焼き器1の把手
12を把持し、濃色側の型部材2を上向きにし、
当該ホツトサンドイツチ焼き器1の先端から副開
口部26に挿入する。これにより先ず副扉体27
が押されて内方に回動し、副開口部26が開放さ
れて、ホツトサンドイツチ焼き器1の先端から進
入する。そのままホツトサンドイツチ焼き器1を
奥まで挿入すると、フランジ部9,10が副開口
部26に嵌合してこれを閉塞し、把手12は外方
に突出する。この状態で上下のヒーター21,2
2に通電して加熱する。
ここにおいて、ホツトサンドイツチ焼き器1は
網棚23の下部にあり、上部のヒーター21から
は遠く、下部のヒーター22に近い位置にあり、
下側が早く焼ける。しかしながらホツトサンドイ
ツチ焼き器1における下側の型部材3は表面が淡
色であるために、ヒーター22からの輻射熱を反
射して加熱され難く、且つ上側の型部材2は濃色
であるために、ヒーター21からの輻射熱を効率
好く吸収し、急速に加熱される。
従つてヒーター21,22からの距離の差によ
る加熱速度の違いと、型部材2,3の表面の色の
違いによる輻射熱の吸収速度の違いとがバランス
し、ホツトサンドイツチは上下両面共に均等に加
熱され、均等に焼かれるのである。
考案の効果 本考案によれば、ホツトサンドイツチ焼き器1
は網棚23の下方に挿入され、上下両面における
ヒーター21,22からの距離に違いがあり、し
かも上下のヒーター21,22をフル稼動した場
合においても、片面のみが早く焼けることがな
く、両面を均等に焼くことができる。
また本考案を使用することにより、オーブント
ースター15は上下のヒーター21,22の出力
を網棚23上に載置される被調理物に合わせたも
のとすることができ、且つホツトサンドイツチを
焼くためにその出力を調整する必要がない。従つ
て出力調整のための切替スイツチや、ダイオー
ド、補助ヒーター等の部品や配線を必要とせず、
構造を簡単なものとすることができる。
しかも先の出願の考案においては、ホツトサン
ドイツチ焼き器1に近い側のヒーター22の出力
を低下させることにより焼きむらを防止していた
ため、総熱量が少なく、調理に長時間を要してい
たが、本考案によれば、ヒーター21,22はフ
ルに稼動させ、ヒーターから遠い側の熱吸収効率
を高めることにより焼きむらを防止しているの
で、加熱効率が高く、短時間で調理することがで
きる。出願人において実験したところ、先の出願
の考案によりホツトサンドイツチを焼くためには
約10分要していたが、本願考案によれば約5分30
秒で同等に焼くことができた。
なお本考案においては、焙焼器としてはホツト
サンドイツチ焼き器に限定されるものではなく、
ワツフル型、あられ、銀杏、ポプコーン等の焼き
網等の各種の焙焼器について適用することも可能
である。
さらに以上の説明においては、オーブントース
ター15の網棚23の下部に挿入するための焙焼
器として説明したが、本考案の焙焼器を加熱する
器具としては、オーブントースター15に限ら
ず、広く焙焼器の両面から加熱する機能を有する
調理器具について適用することもできる。また本
考案の焙焼器を挿入すべき位置としては、第4図
に示すような下部ヒーター22に近い位置に限ら
ず、上部ヒーター21の直下部に挿入するもので
あつてもよい。もちろんこの場合には、焙焼器に
おける下側面を濃色とすべきである。さらに両ヒ
ーター21,22の出力が異るものである場合に
は、それらの両ヒーター21,22の中央位置に
配置される場合も有り得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の焙焼器の一例としてのホツト
サンドイツチ焼き器の側面図であり、第2図及び
第3図はそのホツトサンドイツチ焼き器の他の実
施例を示す中央縦断面図である。第4図は当該ホ
ツトサンドイツチ焼き器を装着したオーブントー
スターの中央縦断面図である。 1……焙焼器(ホツトサンドイツチ焼き器)、
2,3……型部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の型部材2,3を互いに開閉自在となし、
    当該型部材2,3を閉じた状態においてその両面
    から加熱される焙焼器1において、一方の型部材
    2の表面を他方の型部材3の表面より濃色とした
    ことを特徴とする、両面加熱用焙焼器。
JP150289U 1989-01-10 1989-01-10 Expired - Lifetime JPH0527130Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP150289U JPH0527130Y2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP150289U JPH0527130Y2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0294746U JPH0294746U (ja) 1990-07-27
JPH0527130Y2 true JPH0527130Y2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=31201443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP150289U Expired - Lifetime JPH0527130Y2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527130Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0294746U (ja) 1990-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267044B1 (en) Batch toaster
JPH03231619A (ja) 調理用グリル組立体
US10993581B2 (en) Oven system for pressed food items
WO2010081322A1 (zh) 一种多功能烤锅
EP3693669A1 (en) Oven system for pressed food items
JPH0527130Y2 (ja)
JPH0461832A (ja) トースタ付き電子レンジ
JPH09508562A (ja) 携帯バーベキュー用器具
JP3631011B2 (ja) 調理皿および加熱調理装置
JP2858801B2 (ja) 温泉卵調製器
JPS5839305Y2 (ja) 調理器の焼網
CN220024802U (zh) 具有旋转烤笼功能的烤箱
JP7163707B2 (ja) 筐体、及び加熱調理器
JPS5934814Y2 (ja) 調理器
JPH01211883A (ja) 電気調理器
JPS5843700Y2 (ja) 調理器
JPS6130082Y2 (ja)
JPS5920804Y2 (ja) 電熱調理器
US20220104655A1 (en) Waffle Maker
JP2922268B2 (ja) オーブントースタ
JPH11137447A (ja) 電気グリラー
JPH02103315A (ja) 調理器
JPH01142329A (ja) オーブントースタ
JPS6112900Y2 (ja)
JPH0248750Y2 (ja)