JP2672849B2 - ディスク記録再生装置 - Google Patents

ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JP2672849B2
JP2672849B2 JP63331005A JP33100588A JP2672849B2 JP 2672849 B2 JP2672849 B2 JP 2672849B2 JP 63331005 A JP63331005 A JP 63331005A JP 33100588 A JP33100588 A JP 33100588A JP 2672849 B2 JP2672849 B2 JP 2672849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
fade
sound information
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63331005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02179983A (ja
Inventor
茂己 前田
重男 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63331005A priority Critical patent/JP2672849B2/ja
Priority to CA002005556A priority patent/CA2005556C/en
Priority to KR1019890019303A priority patent/KR930007687B1/ko
Priority to EP89313713A priority patent/EP0376756B1/en
Priority to DE68919342T priority patent/DE68919342T2/de
Publication of JPH02179983A publication Critical patent/JPH02179983A/ja
Priority to US08/122,172 priority patent/US5377167A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2672849B2 publication Critical patent/JP2672849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10563Access of indexed parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、絶対アドレスを有する記録可能なディスク
に記録及び再生を行うディスク記録再生装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、音楽プログラム等のディジタル化して記録なる
ディスク状の記録媒体として、いわゆるコンパクトディ
スク(以下、CDと称する)が知られている。
このCDは再生専用であり、音楽プログラム用のもので
あれば、ディスク上には複数の曲が連続して記録される
とともに、ディスクの最内周に位置する、いわゆるリー
ドイン領域には、各曲の記録開始位置等が記録されるTO
C(Table Of Contents)と呼ばれる領域が設定されてい
る。再生装置は、CDの装着時に、このTOC領域の情報を
再生することにより、装着されたCDに記録されている曲
数及び各曲の記録開始位置を認識し、以後の再生におい
ては、このTOC領域の情報を用いて任意の曲に対するア
クセスを高速で行う。
なお、再生専用のCDにおいては、各々の曲は、通常、
数秒間の無音部による曲間に区切られて、通常再生を行
っても不快感を与えることなく聴取できるようになって
いる。又、音楽に内容によっては、必要に応じて曲の開
始部分で徐々に音量を上昇させるフェードイン及び/又
は曲の終了部分で徐々に音量を低下させるフェードアウ
ト処理が行われ、上質な音楽の聴取ができるように配慮
されている。
ところで、上記のCDは再生専用であることから、それ
とは別にユーザが音楽情報等を任意に記録可能なディス
ク装置の開発が望まれている。その一例として、書き換
え可能な光磁気ディスクを使用した記録再生装置が考え
られる。
このような書き換え可能ディスクを用いた記録再生装
置において、記録時にも、CDで実施されているような、
いわゆるCLV(Constant Linear Velocity:線速度一定)
による回転制御を行うことを目的として、ディスク形成
時に絶対アドレスを予め凹凸パターンとして設けてお
き、記録再生装置においては、この絶対アドレスを用い
て未記録部へのアクセス及びCLV制御を行い、CDと同一
の信号フォーマットでデータを記録できるようにしたも
のが提案されている。
なお、上記の書き換え可能ディスクにおいても、予め
TOC領域を設けておき、音楽情報等の記録が終了した時
点で、記録開始位置の絶対アドレスを曲番号に対応させ
て上記TOC領域に記録することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の書き換え可能ディスクにおいて
は、プログラム領域内の任意の位置への再記録が可能で
あるために、従来のCDのように、必ずしも曲間に適当な
休止時間が設定されるとは限らないものである。例え
ば、第10図に示すように、1曲目Μ1と2曲目Μ2との
間に長時間の未記録部Vが存在する場合がある。第10図
のような配列を有する音楽情報を連続的に再生する場
合、1曲目Μ1の再生終了後、無音部分として再生され
る未記録部分Vが、例えば7秒程度以上に及ぶ場合は、
聴取者に対し不快感を与えがちである。
又、第11図(a)のように、1曲目Μ1〜4曲目Μ4
の音楽プログラムが初期記録されたディスクに対し、2
曲目Μ2の冒頭より別の曲Μ2′を再記録する場合、同
図(b)の如く、Μ2′がM2より短ければ、M2′と3曲
目M3との間に旧2曲目M2の後部残りが存在し、M2′の再
生に続いて、不要なM2の後部残りが再生される不具合が
生じる。一方、第11図(c)の如く、M2′がM2より長け
れば、M2′と4曲目M4との間に旧3曲目M3の後部残りが
存在し、以後の連続再生ではM2′に続いて、不要なM3の
後部残りが再生される。
更に、例えば、第11図(c)において、1曲目M1と2
曲目M2′のみを残して3曲目M3以降を不要部分として扱
いたい場合、連続再生を行えば、M2′の終了時点で再生
装置を停止させない限り、必然的に3曲目M3以降も再生
されるという煩わしさがある。
又、記録を開始するタイミングと曲の演奏の開始され
るタイミングとがほぼ等しい場合や、放送等を録音ソー
スとした場合に、第12図の如く、例えば、1曲目M1と2
曲目M2との間に休止時間が殆ど存在しないことが起こり
うる。その場合、連続再生においては、M1の再生終了
後、直ちにM2が再生され、聴取者に慌ただしい印象を与
えて好ましくない。
更に、他の問題点として、上記ディスク記録再生装置
に音楽情報の記録を行うに際し、従来のCDで行われてい
るようなフェードイン、フェードアウトの処理を行うこ
とが困難な点が挙げられる。すなわち、フェードイン、
フェードアウトは、原理的には録音の音量レベルを記録
開始時に徐々に上昇させ、記録終了時に次第に低下させ
れば良いのであるが、例えば、FM放送等の録音では、曲
の開始時期及び終了時期は容易に予測できないので、タ
イミング良く音量の調節を行うことは困難である。
一方、録音ソースがCD、レコード又はDAT(Digital A
udio Tape)等の媒体であれば、上記のフェードイン、
フェードアウト処理は、放送の場合と異なり、首尾良く
行えるまで何度でも繰り返すことはできるものの、実際
は、録音ソースの再生動作とディスク記録再生装置の記
録動作を同期して行う必要があるので、かなり複雑な操
作を強いられる。従つて、録音と同時にフェードイン、
フェードアウトを処理を行うことは一般のユーザには困
難であつた。
又、録音の不手際等により、曲の途中から記録が開始
されたり、或いは、ディスクの容量切れのために曲の途
中で記録を終了しなければならないことが生じるが、そ
のような場合には、再生時に演奏が突然開始されたり、
途中で途切れることになり、聴取者に不快感を与えるこ
とは避けられない。更に、例えば、放送を録音ソースと
した場合、アナウンス等によって曲が妨害される不具合
も起こりうる。
〔課題を解決するための手段〕
本明細書の特許請求の範囲の欄の請求項第1項に係る
ディスク記録再生装置は、上記の課題を解決して、不要
部分の再生を防止し、又、曲間に適当な休止時間を設け
るために、絶対アドレスを有するとともに、外部から入
力される複数の音情報を記録可能な音情報記録領域と、
該音情報記録領域に記録された音情報に関して少なくと
も音情報毎の区切りを示す記録開始位置情報を含む付加
情報を記録するTOC領域とが設けられた書き換え可能な
ディスクに対する記録及び再生を行うディスク記録再生
装置において、所望の音情報に対し、消音位置とその消
音位置での消音時間を指定する消音情報を付加情報とし
て上記TOC領域に記録する記録手段と、ディスクの装着
時にTOC領域から上記消音情報及び記録開始位置情報を
読み出して記憶するメモリ手段と、音情報の再生に際し
て上記メモリ手段に記憶された消音情報により指定され
る消音位置での指定される消音時間だけの消音を行う消
音手段と、上記消音手段による消音の終了後に上記メモ
リ手段に記憶された記録開始位置情報に基づいて音情報
の再生開始位置を制御する再生制御手段とを備えている
ことを特徴としている。
又、請求項第2項に係るディスク記録再生装置は、上
記の課題を解決して、曲間に適当な休止時間を設けると
共に、録音後に容易にフェードイン処理又はフェードア
ウト処理の指定を行えるようにするために、絶対アドレ
スを有するとともに、外部から入力される音情報を記録
する音情報記録領域と、該音情報記録領域に記録された
音情報に関する付加情報を記録するTOC領域とが設けら
れた書き換え可能なディスクに対する記録及び再生を行
うディスク記録再生装置において、所望の音情報に対
し、消音位置とそれに連続するフェードイン動作又はフ
ェードアウト動作を行うべき範囲及び上記消音位置での
消音時間を指定するフェード情報を付加情報として上記
TOC領域に記録する記録手段と、ディスクの装着着にTOC
領域から上記フェード情報を読み出して記憶するメモリ
手段と、音情報の再生に際して上記メモリ手段に記憶さ
れたフェード情報により指定される範囲のフェードイン
処理又は指定される範囲のフェードアウト処理及び指定
される消音位置での指定される消音時間だけの消音を行
うフェーダ手段とを備えていることを特徴としている。
又、請求項第3項の発明に係るディスク記録再生装置
は、上記の課題を解決して、録音後に容易にフェードイ
ン処理又はフェードアウト処理の指定を行えるようにす
るために、絶体アドレスを有するとともに、外部から入
力される音情報を記録する音情報記録領域と、該音情報
記録領域に記録された音情報に関する付加情報を記録す
るTOC領域とが設けられた書き換え可能なディスクに対
する記録及び再生を行うディスク記録再生装置におい
て、所望の音情報に対し、フェードイン動作又はフェー
ドアウト動作を行うべき範囲を指定するフェード情報を
付加情報として上記TOC領域に記録する記録手段と、デ
ィスクの装着時にTOC領域から上記フェード情報を読み
出して記憶するメモリ手段と、音情報の再生に際して上
記メモリ手段に記録されたフェード情報に基づいて、指
定された範囲のフェードイン処理又は指定された範囲の
フェードアウト処理を行うフェーダ手段とを備えている
ことを特徴としている。
〔作 用〕
上記の請求項第1項の構成によれば、音情報の再生に
際して、音情報記録領域における消音情報により指定さ
れた範囲が消音手段により消音されるので、不要な音情
報の再生が防止されるとともに、例えば、曲間に適当な
休止間時間を設定することもできるようになる。また、
消音後は、記録開始位置情報に基づいて、再生制御手段
により音情報の再生開始位置が制御されるので、例えば
休止時間が設けられていなかった曲間に、消音により、
適当な休止時間を設けた場合でも、曲の先頭部分が途切
れることなく、正確に記録開始位置から再生が行われ
る。
なお、消音情報は付加情報としてディスクのTOC領域
に記録されるので、ディスクをディスク記録再生装置か
ら排出しても、消音情報はディスク内に保持される。従
つて、1度消音情報を設定すると、該消音情報を解除又
は変更しない限り、そのディスクの再生時に同一の消音
処理が行われる。
又、請求項第2項のディスク記録再生装置によれば、
音情報の再生に際して、フェード情報に基づき、フェー
ダ手段により所望の曲のフェードイン処理又はフェード
アウト処理が消音と共に行われるので、例えば曲間の時
間不足のものに対しても曲間に適当な休止時間を設ける
ことが可能になり、上質の音楽を聴取することが可能に
なる。
又、フェード情報の設定は録音後に行えるので、音情
報の記録時に困難な音量の調節操作を行う必要もなくな
る。更に、上記フェード情報も付加情報としてディスク
のTOC領域に記録されるので、ディスクをディスク記録
再生装置から排出しても、上記フェード情報はディスク
内に保持される。
又、請求項第3項のディスク記録再生装置によれば、
音情報の再生に際して、フェード情報に基づき、フェー
ダ手段により、所望の曲における指定された範囲に対し
てフェードイン処理又はフェードアウト処理が行われ
る。したがって、録音状態に応じて所望の範囲に対して
音量の増減を行うことが可能になり、上質の音楽を聴取
することができる。
又、請求項第2項に係るディスク記録再生装置と同様
に、フェード情報の設定は録音後に行えるので、音情報
の記録時に困難な音量の調節操作を行う必要がなくな
り、上記フェード情報も付加情報としてディスクのTOC
領域に記録されるので、上記フェード情報はディスクを
ディスク記録再生装置から排出してもディスク内に保持
される。
〔実施例1〕 本明細書の特許請求の範囲の欄における請求項第1項
の発明に関連する一実施例を第1図乃至第6図に基づい
て説明すれば、以下の通りである。
本実施例のディスク記録再生装置は、光磁気ディスク
を使用して、CDにおいて規格化されているデータフォー
マットによる音楽プログラムの記録・再生を行うように
構成したものである。
第2図に示すように、書き換え可能なディスクとして
の光磁気ディスク1における透明基板には、渦巻き状の
トラック21が設けられるとともに、このトラック21に沿
って絶対アドレス22・22…が所定の間隔を置いて凹凸の
形態で形成されている。
上記トラック21の最内周の領域には、下記のプログラ
ム領域24に記録される各音楽プログラムに関する付加情
報を記録するTOC領域23が磁気光学記録層により形成さ
れるとともに、TOC領域23より外周側のトラック21に沿
って、複数の曲(音情報)から構成される音楽プログラ
ムを記録する音情報記録領域であるプログラム領域24が
上記磁気光学記録層により形成されている。
プログラム領域24及びTOC領域23に記録される情報デ
ータのデータフォーマットとしては、従来の再生専用CD
と同様のものを採用できる。すなわち、第3図に示すよ
うに、1フレームの情報aは、フレーム同期信号bと、
後述するデータフィールドd毎に曲番号及び時間情報等
を記録しサブコートcと、音楽プログラム等の24バイト
のデータにエラー検出訂正用の8バイトのパリティを付
加したデータフィールドdとを有している。プログラム
領域24及びTOC領域23には上記のような情報aが連続的
に記録される。なお、プログラム領域24においては、サ
ブコードcは特に必要がないので、その内容は任意に設
定できる。
一方、絶対アドレス22は、第4図に示すように、再生
同期化のためのプリアンブルeと、絶対アドレス22の先
頭を示すアドレスマークfと、光磁気ディスク1の最内
周から順次インクリメント、つまり“1"ずつ増加する番
地を示すアドレスナンバーg(実際は、1秒単位の絶対
時間)と、アドレスナンバーgの検出時のエラーを検出
するためのエラー検出コードhとを備えている。上記絶
対アドレス22は、再生時に、所定の線速度において1秒
当り1回の割合で再生されるように、隣接する絶対アド
レス22・22間の間隔が設定されている。
第1図に上記の光磁気ディスク1に記録及び再生を行
うためのディスク記録再生装置の一例を示す。
光磁気ディスク1はスピンドルモータ2により回転駆
動されるようになっている。この光磁気ディスク1の一
側には、光磁気ディスク1に対し光ビームを照射して付
加情報を含む情報の記録・再生を行う光ヘッド3が配置
されている。光ヘッド3は、後述する磁気コイル18とと
もに、記録手段として役割を有している。
再生時に光ヘッド3を介して再生される情報のうち、
絶対アドレス22に対応する凹凸信号成分は、凹凸信号再
生アンプ4により増幅される。増幅された凹凸信号成分
はアドレスデコーダ5に送られ、ここで、絶対アドレス
22の値が認識されて、ディスク記録再生装置の全体の制
御を司るコントローラ(再生制御手段)6に送られるよ
うになっている。
スピンドルモータ2に取り付けられたロータリーエン
コーダは7は、スピンドルモータ2の回転に応じて1回
転当たり所定数のパルスをCLV制御回路8に出力するよ
うになっている。CLV制御回路8は、ロータリーエンコ
ーダ7によりスピンドルモータ2の回転速度を検しつ
つ、コントローラ6から供給されるディスク半径位置情
報に基づいて光磁気ディスク1に対応する光ヘッド3の
線速度、つまり、トラック21に沿う光ヘッド3の移動速
度が一定になるようにスピンドルモータ2の回転速度を
制御するものである。
光ヘッド3により再生される情報のうち、各音楽プロ
グラム等に相当する光磁気信号成分は再生アンプ9によ
り増幅され、再生信号処理回路10に送られるようになっ
ている。再生信号処理回路10は、第3図に示すデータフ
ォーマットを有する音楽プログラム等の再生データを処
理し、所定のデータを抽出して整列させるとともに、必
要に応じて再生データのエラーの訂正処理を行うように
構成されている。
再生信号処理回路10により処理されたデータのうち、
TOC領域23に記憶されていたデータは、メモリ手段とし
てのTOCメモリ11に記憶される。TOC領域23から読み出さ
れてTOCメモリ11に記憶されている各曲の曲番号、記憶
開始位置等は、必要に応じてコントローラ6により読み
出され、ディスプレイ12に表示されるようになってい
る。なお、ユーザによる種々の指定は操作キー13により
行われ、コントローラ6に読み込まれるものである。
再生信号処理回路10からのディジタルのデータ列は、
D/Aコンバータ14によりアナログ信号に変換され、消音
手段としてのミューティング回路19を介してアナログ出
力信号Soutとして外部に出力されるようになっている。
一方、外部からアナログ入力信号Sinとして入力され
る音楽プログラムは、A/Dコンバータ15によりディジタ
ル信号に変換されて、記録信号処理回路16に送られるよ
うになっている。
記録信号処理回路16は、A/Dコンバータ15からの音楽
プログラム又はTOCメモリ11からの各種情報を第3図に
示すデータフォーマットに変換し、記録信号を発生する
ものである。コイルドライバ17は記録信号処理回路16か
らの記録信号に応じて、記録手段として磁気コイル18を
駆動し、磁気コイル18により光磁気ディスク1上に記録
手段に対応した外部磁界の印加を行わせるようになって
いる。なお、ミューティング回路19は、音楽プログラム
の再生に際して、コントローラ6からの消音情報に基づ
いて消音処理を行うものである。
次に、作動を説明する。
光磁気ディスク1がスピンドルモータ2上に装着され
ると、コントローラ6は図示しない光ヘッド移動機構を
制御して光ヘッド3をTOC領域23に相当する半径位置に
移動させるとともに、CLV制御回路8に対して上記半径
位置に相当するディスク半径位置情報を与える。
CLV制御回路8はコントローラ6から与えられたディ
スク半径位置情報に応じて、その半径位置で所定の線速
度を得るために必要なスピンドルモータ2の回転速度を
求め、ロータリーエンコーダ7の出力パルス数から検出
されるスピンドルモータ2の実際の回転速度が上記必要
回転速度と同一になるように制御することにより、光磁
気ディスク1を所定の線速度で回転駆動する。
この光磁気ディスク1の回転に伴って、光ヘッド3か
ら再生信号として絶対アドレス22が出力され、凹凸信号
再生アンプ4で増幅された後、アドレスデコーダ5にて
上記絶対アドレス22が認識されてコントローラ6に入力
される。
ところで、上述した光磁気ディスク1に対する光ヘッ
ド3の線速度を一定にするためのスピンドルモータ2の
回転制御においては、機械精度のばらつき等を考慮する
と、ディスク半径位置情報が実際の半径位置と必ずしも
正確に一致していないので、正確に所定の線速度を得る
ことは難しい。しかしながら、少なくとも絶対アドレス
22が再生認識できる程度の線速度誤差であれば良い。
上記コントローラ6はアドレスデコーダ5からの絶対
アドレス22の値に基づいて、それ以後正確な半径位置情
報をCLV制御回路8に逐次送信するので、CLV制御回路8
により正確な線速度の制御が上記記録信号の有無に拘ら
ず実行される。
次に、音楽プログラムの記録について説明する。
外部からアナログ信号Sinとして入力される音楽プロ
グラムはA/Dコンバータ15によりディジタル化され、記
録信号処理回路16により上述した所定のフォーマットに
変換されて記録信号が形成される。この記録信号に基づ
いて、コイルドライバ17により磁気コイル18が駆動され
て、光磁気ディスク1に記録データに対応する磁界が印
加される。
それと並列して、光ヘッド3から光磁気ディスク1に
比較的大出力の光ビームが照射されるが、この光ビーム
により局所的に温度上昇の生じた部位では保持力が低下
する。このように保持力の低下が生じた部位の磁化は上
記磁気コイル18の磁界により反転し、音楽プログラムが
記録される。この方式では、一般に磁界変調方式と呼ば
れるもので、既に記録済の領域に対しても重ね書きが可
能である。
一方、プログラム領域24に記録された音楽プログラム
の再生に際しては、既知の如く、回転する光磁気ディス
ク1から再生される光磁気信号の磁化方向に対応する偏
光成分が、光ヘッド3により検出され、再生アンプ9に
より増幅される。その後、再生信号処理回路10によりデ
ィジタルのオーディオデータに変換され、D/Aコンバー
タ14によりアナログ化されて、ミューティング回路19を
経てアナログの再生音楽信号Soutとして出力される。
次に、光磁気ディスク1のTOC領域23にかかわる動作
につき述べる。
TOC領域23には、例えば、プログラム領域24に記録さ
れた音楽プログラムの各曲の曲番号と絶対アドレス22に
対応した各曲の記録開始位置が付加情報として記録され
る。又、後述する操作を行うと、消音処理に関する消音
情報も付加情報として記録される。
光磁気ディスク1がスピンドルモータ2上に装着され
ると、コントローラ6は前述のように光ヘッド3をTOC
領域23に移動させ、光磁気ディスク1を一定の線速度で
回転させてTOC領域23の内容を読み出し、TOC領域23内に
情報があれば、それをTOCメモリ11に記憶する。
TOC領域23からTOCメモリ11に読み出される内容は、例
えば、第1表の如くである。この内容はコントローラ6
によりディスプレイ12に表示される。
第1表において、各曲の記録開始位置は、絶対アドレ
ス22が示す時間情報に対応している。第1表のような内
容が表示されることにより、ユーザは記録されている音
楽プログラムの認識が可能であり、例えば、2曲目を再
生したい場合は、操作キー13によりその旨を指定すれ
ば、コントローラ6が2曲目の記録開始位置である絶対
アドレス22が(03′31″)の位置に光ヘッド3をアクセ
スさせ、選曲が行われる。
一方、音楽プログラムの再生中においては、TOCメモ
リ11の内容により、曲番号の他、逐次再生される絶対ア
ドレス22から記録開始位置の絶対アドレス22を減算する
ことにより、各曲毎の相対時間(各曲の再生開始からの
経過時間)がディスプレイ12に表示される。なお、現時
点での再生位置を絶対アドレス22に対応する絶対時間
(第1曲の再生開始からの通算の経過時間)で表示する
ことも可能である。このように、TOCメモリ11の内容
と、逐次再生される絶対アドレス22を使用することによ
り、プログラム領域24のサブコード情報は特に必要とせ
ずに、有益な表示とアクセス動作を行うことができる。
光磁気ディスク1のTOC領域23の内容書き換えについ
ては、音楽プログラムの記録が終了した時点、もしく
は、例えば、光磁気ディスク1をスピンドルモータ2か
ら取り外す時点又はユーザが必要と判断して操作キー13
にて指定した時点に、TOCメモリ11の内容を記録信号処
理回路16で所定フォーマットに変換した後、前記と同様
の記録過程を経ることにより行われる。
一方、TOCメモリ11の内容の変更は、TOC領域23から情
報を読み出す場合を除き、下記のいずれかの形態で行わ
れる。
(i)第1の形態においては、プログラム領域24への音
楽プログラムの記録中にTOCメモリ11の内容を変更する
ことができる。例えば、記録中の音楽プログラムに対
し、アナログ又はディジタル信号の段階で、信号レベル
とその継続時間を監視し、所定条件に合致した場合に曲
間であると判断する。そして、その曲間の開始位置を前
の曲の終了位置とし、曲間の終了位置を次の曲の間の開
始位置とするとともに、曲番号をインクリメントしてTO
Cメモリ11の内容を逐次変更する。
(ii)第2の形態もプログラム領域24への音楽プログラ
ムの記録中に行うものである。ここでは、例えば、音楽
プログラムの記録中にユーザが曲間の判別を行って操作
キー13にて指定することにより、上記(i)と同様にTO
Cメモリ11の内容を逐次変更する。
(iii)第3の形態もプログラム領域24への音楽プログ
ラムの記録中に行われるものである。音楽プログラムの
録音ソースが、信号中にサブコードを有する媒体、例え
ばCD、DAT(Didital Audio Tape)等である場合、各音
楽プログラムの曲番号、記録開始位置等がサブコードに
より直接コントローラ6に入力され、それに基づいてTO
Cメモリ11に内容が変更される。
次に、消音情報の入力につき述べる。
例えば、プログラム領域24に記録されている音楽プロ
グラムを冒頭から連続的に再生し、消音を行いたい部
分、例えば、ユーザが曲間と判断した部分で操作キー13
を押圧する。
コントローラ6は、このように、操作キー13が押圧さ
れた時点で再生されている絶対アドレス22の値を、消音
開始位置としてTOCメモリ11に記憶するとともに、操作
キー13の押圧が解除された時点で再生されている絶対ア
ドレス22の値を消音終了位置としてTOCメモリ11に記憶
する。上記の消音開始位置及び消音終了位置が消音位置
と消音時間を示す消音情報となる。
なお、消音情報の入力に当たり、実際上は、操作キー
13による消音指定を行う部分のみ再生すれば良いので、
消音処理の必要な曲の選曲又は早送り/早戻し機能等を
使用することにより、短時間でTOCメモリ11の編集が可
能である。又、上記した消音情報の入力は、音楽プログ
ラムの記録後に行うので、操作が容易で、万一、失敗し
た場合でもプログラム領域24の記録内容を破壊すること
なく、何度でも再入力が可能である。
以後の再生においては、TOCメモリ11に記憶された消
音情報をコントローラ6が認識し、逐次再生される絶対
アドレス22に対応させて消音の開始及び終了をミューテ
ィング回路19に指示することにより、指定した範囲の消
音処理が実行される。
今、プログラム領域24に第5図の如くに音楽プログラ
ムが記録されているものとする。この場合、TOCメモリ1
1には付加情報として、以下の第2表に示すように、各
音楽プログラムの曲番号と記録開始位置とが記憶されて
いる。
更に、TOCメモリ11には、例えば、上述の手順で入力
された第3表に示すような消音情報が記憶されている。
第5図の記録状態においては、1曲目M1の後に長い未
記録部が存在し、2曲目M2の直後に、旧3曲目M3′に重
ねて新たに3曲目M3が記録されている。更に、3曲目M3
の後には、旧3曲目M3′の後部残りが存在している。
又、4曲目M4はディスクの容量切れにより、曲の途中で
記録が終了している。上記の旧3曲目M3′の後部残り及
び4曲目M4は、通常、再生が不要である。
この場合、消音情報の設定に当たっては、第3表に示
すように、消音情報No.1によって、1曲目M1の終了する
(04′38″)から(04′41″)まで、3秒間のみの消音
を指定する。なお、再生に際しては、1曲目M1の終了
後、3秒間の消音処理が行われた後、直ちに2曲目の再
生を開始するように制御される。
又、2曲目M2と3曲目M3との間には休止時間が殆ど存
在しないので、消音情報No.2によって、2曲目M2の終了
する(12′50″)から(12′53″)まで、3秒間の消音
を指定する。なお、再生に際しては、(12′53″)まで
の消音後、再度3曲目M3の記録開始位置(12′51″)ま
で戻って、3曲目M3の再生を開始するように制御される
ので、3曲目M3の曲頭部分の演奏が省略される訳ではな
い。
更に、旧3曲目M3′の後部残り及び4曲目は再生が不
要であるから、消音情報No.3によって、3曲目M3の終了
する(16′43″)以降プログラム領域24の終了する(5
9′59″)までを消音区間として指定する。
以下、第6図のフローチャートに基づいて、連続再生
における動作の一例を説明する。
連続再生が開始されると(S1)、順次再生音が出力さ
れる。この再生音の出力と並行して、絶対アドレス22が
逐次再生され(S2)、消音情報により指定された消音開
始位置に到達したか否かの判定が行われる(S3)。消音
開始位置に到達していなければ、S2に戻って、消音開始
位置に達するまで同一の判定が繰り返される。
消音開始位置に到達すれば、ミューティング回路19に
よる消音動作が開始される(S4)。更に、この消音動作
と並行して引続き再生すべき曲が存在するか否かの判定
が行われる(S5)。ここでの判断は、プログラム領域24
における絶対アドレス22の現在値以降のアドレスに、消
音情報により指定される消音範囲に含まれない音楽プロ
グラムが存在するか否かにより行われる。引き続いて、
再生すべき曲が存在しなければ、再生動作が終了される
(S6)。
一方、引き続いて、再生すべき曲が存在していれば、
絶対アドレス22が認識され(S7)、消音終了位置に到達
したか否かが判定される(S8)、消音終了位置に到達し
ていなければ、S7に戻って、消音終了位置に到達するま
で同一の判定が繰り返される。
消音終了位置に到達すれば、次に再生する曲の記録開
始位置にアクセスされ(S9)、S1に戻って、上述の手順
が繰り返される。
以上のような消音処理により、各曲の曲間に適当な休
止時間が設定されるとともに、不要な曲の再生が防止さ
れる。
なお、TOCメモリ11に記憶された上記のような消音情
報は、ユーザの指示等により適当な段階で付加情報とし
てTOC領域23に記録される。従って、ディスクをディス
ク記録再生装置から排出しても消音情報はディスク内に
保持される。又、次に、ディスクを装着すると、上記の
消音情報がTOC領域23から読み出されてTOCメモリ11に記
憶されるので、1度入力した消音情報は更新しない限り
有効であり、そのディスクの再生の度に所定の消音処理
が行われる。
上記の例では、例えば、第5図の2曲目M2と3曲目M3
の曲間の如く、曲間での消音範囲が次の曲の先頭部分と
オーバーラップしている場合に、消音範囲の終了後、次
の曲の開始位置にアクセスするようにしたが、それに代
えて、例えば、曲間での休止時間に相当する所定の時
間、ディスクの再生送りをホールドさせるようにしても
良い。このホールド動作は、例えば、コントローラ6に
より、従来の再生専用のCDで行われているのと同様のデ
ィスク1回転毎のトラックジャンプによるポーズ動作を
行うことで実行できる。このようにすれば、一層正確な
曲間時間の設定が可能になる。
上記の例では、消音位置と消音時間を示す消音情報と
して消音開始位置と消音終了位置とを設定するようにし
たが、それに代えて、消音開始位置と消音時間とを設定
するようにしても良い。
又、上記の実施例では、ミューティング回路19による
消音動作をD/Aコンバータ14の後段のアナログ信号段階
で行っているが、消音動作はD/Aコンバータ14の前段の
ディジタル信号段階で行うようにしても良い。
〔実施例2〕 次に、本明細書の特許請求の範囲の欄における請求項
第2項の発明に関連する第2実施例を説明する。
第2実施例のディスク記録再生装置は、第7図に示す
ように、第1実施例のものとほぼ同様の構成を有してい
るので、対応する部位に同一の参照番号を付して詳細な
説明を省略する。但し、本第2実施例では、第1実施例
におけるミューティング回路19の代わりに、フェードイ
ン、フェードアウト処理を行うためのフェーダ手段とし
て、フェーダ回路19′が設けられている。
なお、光磁気ディスク1の構成及びデータのフォーマ
ット等は第1実施例と同様であり、かつ、TOC領域23に
は、プログラム領域24に記録された各曲の曲番号と記録
開始位置が付加情報として記録されるとともに、ディス
クをスピンドルモータ2上に装着した時にTOC領域23の
内容が再生されて、TOCメモリ11に記憶されるようにな
っている。
第2実施例では、音楽プログラムの再生に際して、第
1実施例と同様に、再生信号処理回路10から出力される
音楽情報がD/Aコンバータ14によりアナログ代された
後、フェーダ回路19′を通して再生音楽信号Soutとして
出力される。
次に、フェーダ回路19′の動作につき説明する。
第8図中に(a)で示すフェーダ回路19′へのアナロ
グ入力信号は、説明の簡単化のため、、ここでは一定レ
ベルの連続した単一信号として示している。コントロー
ラ6から第8図中(b)に示すフェードインを指示する
信号と、同図中(c)に示すフェードアウトを指示する
信号とが与えられた場合、フェーダ回路19′の出力音楽
信号は、同図中(d)で示す如くになる。
すなわち、(b)のフェードイン信号に対しては、そ
の信号がオンとなっているt1からt2までのT1の期間に消
音処理が施され、引続き、消音処理の終了後、t2からt3
までの所定時間T2の期間には、実際のフェードイン処理
が実行される。
又、(c)のフェードアウト指示信号に対しては、t4
でオフからオンに転じるに伴ってフェードアウト処理が
開始され、t5までの所定時間T4の間にフェードアウトが
完了するように制御される。フェードアウト終了後も引
続きフェードアウト指示信号がオンであれば、オフにな
るまでのt5からt6までのT5の期間消音処理が行われるよ
うに構成されている。
次に、上記のような消音を含むフェードイン及び/又
はフェードアウトを行うべき範囲を指定するフェード情
報の入力手順につき説明する。
付加情報の入力に際しては、音楽プログラムを記録し
た後、例えば、上記音楽プログラムを連続再生しなが
ら、フェードインを行いたい部分の若干手前側でユーザ
が操作キー13を押圧する。
これにより、コントローラ6は、操作キー13が押圧さ
れた時点での絶対アドレス22の値を第8図の消音開始位
置t1としてTOCメモリ11に記憶するとともに、操作キー1
3の押圧が解除された時点での絶対アドレス22の値を第
8図中のフェードイン開始位置t2としてTOCメモリ11に
記憶する。
又、フェードアウトを行いたい部分でユーザが操作キ
ー13を押圧すると、コントローラ6は操作キー13が押圧
された時点での絶対アドレス22の値を第8図中のフェー
ドアウト開始位置t4としてTOCメモリ11に記憶するとと
もに、操作キー13の押圧が解除された時点での絶対アド
レス22の値を消音終了位置t6としてTOCメモリ11に記憶
する。
実際のフェード信号の入力に当たっては、第1実施例
における消音情報の入力の場合と同様に、選曲又は早送
り、早戻し等の操作を組み合わせることにより、短時間
での入力が可能である。又、音楽プログラムの記録後に
フェードイン、フェードアウトの指定を行うので、万
一、失敗しても、プログラム領域24の記録内容を損なう
ことなく、容易に再指定を行える。
なお、以上では、音楽プログラムを再生しながらフェ
ード情報を入力する場合を述べたが、TOC領域23から読
み出されてTOCメモリ11に記憶されている各曲の記録開
始位置等の情報をディスプレイ12に表示し、フェードイ
ン又はフェードアウトを行うべき位置の絶対アドレス22
を操作キー13で入力することにより、フェードイン又は
フェードアウトの指定を行うこともできる。
更に又、音楽プログラムの記録中にユーザが操作キー
13により曲間等を指定して曲番号及び曲の記録開始位置
等を入力する場合、それと同時にフェードイン又はフェ
ードアウトに関する指定を行うようにしても良い。
上記のようにフェード情報が入力されると、以後の再
生においては、TOCメモリ11に記憶されたフェード情報
をコントローラ6が認識し、逐次再生される絶対アドレ
ス22に対応させてフェードイン又はフェードアウトの開
始及び終了の動作をフェーダ回路19′に対し指示する。
これに基づき、フェーダ回路19′は前述したように、フ
ェードイン又はフェードアウト動作を行う。
なお、上記のフェード情報は、ユーザの指定等に基づ
いて、適当な時期に付加情報としてTOC領域23に記録さ
れる。
これにより、ディスクをディスク記録再生装置から排
出してもフェード情報はディスク内に保持され、次に、
ディスクを装着した時点で読み出されてTOCメモリ11に
記憶されるので、1度フェード情報を入力すると、解除
又は変更しない限り、そのディスクの再生の度に、同一
条件でフェードイン及びフェードアウト処理が行われる
ことになる。
次に、具体的なフェードイン、フェードアウト処理の
例を説明する。
プログラム領域24に第9図に示す如くに音楽プログラ
ムが記録されている場合、TOC領域23には、第4表の如
く、各曲の曲番号と記録開始位置とが記録され、この内
容はディスクの装着時に読み出されてTOCメモリ11に記
憶される。
第9図の記録状態では、1曲目の記録は元情報に対し
途中から開始されており、又、2曲目と3曲目の間には
曲間の休止時間が殆ど設けられていない。更に、4曲目
はディスクの容量切れにより曲の途中で記録が終了して
いる。従って、この場合は、例えば、以下の如くにフェ
ードイン及びフェードアウト処理が行われる。
すなわち、1曲目の先頭部分の頭欠けによる不快感を
解消するために、1曲目の開始部をフェードインとす
る。
次に、2曲目と3曲目の曲間時間不足による不快感を
解消するために、2曲目の終了部をフェードアウトとす
るとともに、3曲目の開始部をフェードインとする。更
に、4曲目の途中終了による不快感を解消するために、
4曲目の終了部をフェードアウトとする。
第5表及び第6表は、上記のフェードイン及びフェー
ドアウトを行うためにTOCメモリ11に入力されたフェー
ド情報を示すものである。
連続再生が開始されると、まず、1曲目のフェードイ
ンのための消音が1曲目の記録開始位置(00′02″)の
2秒前の(00′00″)から始まり、続いて、1曲目の記
録開始位置である(00′02″)から1曲目のフェードイ
ンが開始される。これにより、1曲目の開始部分で音量
が徐々に上昇させられて、所定時間後に元の信号レベル
に達する。
その後、2曲目の終了部に到ると、第6表に示すよう
に、2曲目の終了位置である(23′51″)の8秒前の
(23′43″)からフェードアウトが開始される。これに
より、徐々に再生音の音量が低下させられ、例えば5秒
後に消音状態となり、消音終了位置(23′51″)にて消
音が終了される。
引続き、同じ位置(23′51″)にて、第5表に示すよ
うに、3曲目のフェードインが開始され、再生音の音量
が次第に上昇させられる。
その後、3曲目の再生に続いて4曲目の終了部に到る
と、第6表の内容に基づいて、4曲目の終了位置、つま
り、プログラム領域24の終了位置である(59′59″)の
9秒前の(59′50″)にフェードアウトが開始され、例
えば5秒後に消音状態となる。以後は、消音終了位置で
ある(59′59″)まで消音が続き、プログラム領域24の
終了に伴って再生を終了する。
なお、上記の実施例では、フェード情報として、フェ
ードイン又はフェードアウトの開始位置及び消音開始位
置又は消音終了位置を指定することにより、フェードイ
ン又はフェードアウトを行う範囲及び消音位置及び消音
時間を指定するようにしたが、それに代えて、フェード
イン又はフェードアウトの開始位置と持続時間とを指定
するようにしても良い。
なお、上記の各実施例では、CDのフォーマットを有す
る光磁気ディスクを使用したディスク記録再生装置につ
いて述べたが、本発明はそれに限定されるものではな
く、絶対アドレス22を有するディスクであれば、CDのフ
ォーマット以外のフォーマットを有するものでも良く、
又、光磁気ディスク以外の書き換え可能なディスクを使
用しても良い。
又、絶対アドレス22は凹凸の形態で記録したが、それ
以外の形態で記録することもできる。
〔発明の効果〕
本明細書の特許請求の範囲の欄における請求項第1項
のディスク記録再生装置は、以上のように、所望の音情
報に対し、消音位置とその消音位置での消音時間を指定
する消音情報を付加情報として上記TOC領域に記録する
記録手段と、ディスクの装着時にTOC領域から上記消音
情報及び記録開始位置情報を読み出して記憶するメモリ
手段と、音情報の再生に際して上記メモリ手段に記憶さ
れた消音情報により指定される消音位置での指定される
消音時間だけの消音を行う消音手段と、上記消音手段に
よる消音の終了後に上記メモリ手段に記憶された記録開
始位置情報に基づいて音情報の再生開始位置を制御する
再生制御手段を備えている構成である。
これにより、音情報の再生に際しては、消音情報に基
づき、消音手段により指定された範囲の消音が行われる
ので、不要な音情報の再生が防止されるとともに、例え
ば、曲間に適当な休止時間を設定することもできるよう
になる。また、適当な休止時間を曲間に設定した場合で
も、消音後には、曲の先頭部分から正確に再生が開始さ
れる。なお、消音情報は、付加情報としてディスクのTO
C領域に記録されるので、ディスクをディスク記録再生
装置から排出しても、ディスク内に保持され、上記の消
音情報を解除又は変更しない限り、そのディスクの再生
の度に同一の消音処理が行われる。従って、煩わしい指
定を繰り返し行う必要もない。
又、請求項第2項に係るディスク記録再生装置、以上
のように、所望の音情報に対し、消音位置とそれに連続
するフェードイン動作又はフェードアウト動作を行うべ
き範囲及び上記消音位置での消音時間を指定するフェー
ド情報を付加情報として上記TOC領域に記録する記録手
段と、ディスクの装着時にTOC領域から上記フェード情
報を読み出して記憶するメモリ手段と、音情報の再生に
際して上記メモリ手段に記憶されたフェード情報により
指定される範囲のフェードイン処理又は指定される範囲
のフェードアウト処理及び指定される消音位置での指定
される。消音時間だけの消音を行うフェーダとを備えて
いる構成である。
これにより、音情報の再生に際して、フェード情報に
基づき、フェーダ手段により所望の曲のフェードイン又
はフェードアウトを消音と共に行うことができるので、
例えば曲間に適度な休止時間を設定できる等、上質の音
楽を聴取することが可能になり、かつ、記録時に困難な
音量の調節操作を行う必要もなくなる。
なお、上記のフェード情報もディスクのTOC領域に記
録されるので、ディスクをディスク記録再生装置から排
出しても、フェード情報はディスク内に保持される。
又、請求項第3項に係るディスク記録再生装置は、以
上のように、所望の音情報に対し、フェードイン動作又
はフェードアウト動作を行うべき範囲を指定するフェー
ド情報を付加情報として上記TOC領域に記録する記録手
段と、ディスクの装着時にTOC領域から上記フェード情
報を読み出して記憶するメモリ手段と、音情報の再生に
際して上記メモリ手段に記憶されたフェード情報に基づ
いて指定された範囲のフェードイン処理又はフェードア
ウト処理を行うフェーダ手段とを備えている構成であ
る。
これにより、音情報の再生に際して、フェード情報に
基づき、フェーダ手段により指定された範囲のフェード
イン又はフェードアウトを行うことができるので、例え
ば録音状態に応じた適当な範囲に音量変化を実施するこ
とが可能になり、上質の音楽を聴取することができる。
また、記録時における音量の調節操作が不要になると共
に、上記のフェード情報もディスクのTOC領域に記録さ
れるので、ディスクをディスク記録再生装置から排出し
ても、フェード情報はディスク内に保持される。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、第1図はディスク記録再生装置を示すブロック構成
図、第2図は光磁気ディスクを示す概略平面図、第3図
は光磁気信号のフォーマットを示す説明図、第4図は絶
対アドレスのフォーマットを示す説明図、第5図はプロ
グラム領域への音楽プログラムの記録状態の一例を示す
説明図、第6図は消音動作を伴う連続再生の手順を示す
フローチャート、第7図乃至第9図は本発明の他の実施
例を示すものであって、第7図はディスク記録再生装置
を示すブロック構成図、第8図はフェーダ回路への入出
力信号を示す説明図、第9図はプログラム領域への音楽
プログラムの記録状態の一例を示す説明図、第10図乃至
第12図はそれぞれプログラム領域への音楽プログラムの
記録状態の例を示す説明図である。 1は光磁気ディスク(書き換え可能なディスク)、3は
光ヘッド(記録手段)、6はコントローラ(再生制御手
段)、11はTOCメモリ(メモリ手段)、18は磁気コイル
(記録手段)、19はミューティング回路(消音手段)、
19′はフェーダ回路(フェーダ手段)、22は絶対アドレ
ス、23はTOC領域、24はプログラム領域(音情報記録領
域)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−213188(JP,A) 特開 昭63−213187(JP,A) 実開 昭63−164883(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶対アドレスを有するとともに、外部から
    入力される複数の音情報を記録可能な音情報記録領域
    と、該音情報記録領域に記録された音情報に関して少な
    くとも音情報毎の区切りを示す記録開始位置情報を含む
    付加情報を記録するTOC領域とが設けられた書き換え可
    能なディスクに対する記録及び再生を行うディスク記録
    再生装置において、 所望の音情報に対し、消音位置と該消音位置での消音時
    間を指定する消音情報を付加情報として上記TOC領域に
    記録する記録手段と、ディスクの装着時にTOC領域から
    上記消音情報及び記録開始位置情報を読み出して記憶す
    るメモリ手段と、音情報の再生に際して、上記メモリ手
    段に記憶された消音情報により指定される消音位置での
    指定される消音時間だけの消音を行う消音手段と、該消
    音手段による消音の終了後に上記メモリ手段に記憶され
    た記録開始位置情報に基づいて音情報の再生開始位置を
    制御する再生制御手段と備えていることを特徴とするデ
    ィスク記録再生装置。
  2. 【請求項2】絶対アドレスを有するとともに、外部から
    入力される複数の音情報を記録可能な音情報記録領域
    と、該音情報記録領域に記録された音情報に関する付加
    情報を記録するTOC領域とが設けられた書き換え可能な
    ディスクに対する記録及び再生を行うディスク記録再生
    装置において、 所望の音情報に対し、消音位置とそれに連続するフェー
    ドイン動作又はフェードアウト動作を行うべき範囲及び
    上記消音位置での消音時間を指定するフェード情報を付
    加情報として上記TOC領域に記録する記録手段と、ディ
    スクの装着時にTOC領域から上記フェード情報を読み出
    して記憶するメモリ手段と、音情報の再生に際して上記
    メモリ手段に記憶されたフェード情報により指定される
    範囲のフェードイン処理又は指定される範囲のフェード
    アウト処理及び指定される消音位置での指定される消音
    時間だけの消音を行うフェーダ手段とを備えていること
    を特徴とするデイスク記録再生装置。
  3. 【請求項3】絶対アドレスを有するとともに、外部から
    入力される音情報を記録可能な音情報記録領域と、該音
    情報記録領域に記録された音情報に関する付加情報を記
    録するTOC領域とが設けられた書き換え可能なディスク
    に対する記録及び再生を行うデイスク記録再生装置にお
    いて、 所望の音情報に対し、フェードイン動作又はフェードア
    ウト動作を行うべき範囲を指定するフェード情報を付加
    情報として上記TOC領域に記録する記録手段と、ディス
    クの装着時にTOC領域から上記フェード情報を読み出し
    て記憶するメモリ手段と、音情報の再生に際して、上記
    メモリ手段に記憶されたフェード情報に基づいて、指定
    された範囲のフェードイン処理又は指定された範囲のフ
    ェードアウト処理を行うフェーダ手段とを備えているこ
    とを特徴とするデイスク記録再生装置。
JP63331005A 1988-12-29 1988-12-29 ディスク記録再生装置 Expired - Fee Related JP2672849B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331005A JP2672849B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 ディスク記録再生装置
CA002005556A CA2005556C (en) 1988-12-29 1989-12-14 Recording/reproducing device
KR1019890019303A KR930007687B1 (ko) 1988-12-29 1989-12-22 기록 재생장치
EP89313713A EP0376756B1 (en) 1988-12-29 1989-12-29 Recording/reproducing device
DE68919342T DE68919342T2 (de) 1988-12-29 1989-12-29 Aufzeichnungs-/Wiedergabeanordnung.
US08/122,172 US5377167A (en) 1988-12-29 1993-09-17 Recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331005A JP2672849B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 ディスク記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02179983A JPH02179983A (ja) 1990-07-12
JP2672849B2 true JP2672849B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=18238762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63331005A Expired - Fee Related JP2672849B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 ディスク記録再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5377167A (ja)
EP (1) EP0376756B1 (ja)
JP (1) JP2672849B2 (ja)
KR (1) KR930007687B1 (ja)
CA (1) CA2005556C (ja)
DE (1) DE68919342T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2020059C (en) * 1989-06-30 1995-05-23 Shigemi Maeda Modular ceramic igniter
NL9002490A (nl) * 1990-03-13 1991-10-01 Philips Nv Informatie-optekeninrichting alsmede een informatie-uitleesinrichting.
FR2670315A1 (fr) * 1990-12-10 1992-06-12 Ginocchio Pierre Procede de lecture de textes, d'images, de logiciels et de sons sur un "compact disc audio" ou un "video disc".
JP3233234B2 (ja) * 1992-09-07 2001-11-26 ソニー株式会社 ディスク記録装置
JP3199082B2 (ja) * 1992-11-18 2001-08-13 ソニー株式会社 オーディオデータの区切り位置調整方法および装置
EP0606145B1 (en) * 1993-01-06 2000-03-29 Sony Corporation Recording apparatus and recording method for a recording medium
JPH06259937A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Sony Corp 記録媒体、記録又は再生装置
JP3517907B2 (ja) 1993-10-08 2004-04-12 ソニー株式会社 ディスク記録装置
JP3467832B2 (ja) * 1994-04-20 2003-11-17 ソニー株式会社 記録方法及び記録装置
JP3503231B2 (ja) * 1994-11-30 2004-03-02 ソニー株式会社 記録装置
KR960025324A (ko) * 1994-12-05 1996-07-20 김광호 기록 가능한 광디스크 구동장치에서 사용자 목록 데이타 복원방법
TW298648B (ja) * 1995-06-26 1997-02-21 Nippon Bickter Kk
JPH0973461A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Shinano Kenshi Co Ltd 音声による文章情報再生装置
JP2672291B2 (ja) * 1995-11-01 1997-11-05 シナノケンシ株式会社 音声による文章情報再生装置
US5995470A (en) * 1996-04-11 1999-11-30 Sony Corporation Method of recording and reproducing information signals and apparatus for editing the same
JP3512098B2 (ja) * 1996-12-13 2004-03-29 ソニー株式会社 情報記録装置および方法、並びに情報再生装置および方法
JP3948783B2 (ja) * 1997-04-28 2007-07-25 富士通株式会社 音再生装置及び音データ作成装置
JPH10322651A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Sony Corp 再生装置、記録装置及び記録媒体
DE19741594A1 (de) * 1997-09-20 1999-03-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Abspielen eines Aufzeichnungsträgers
JPH11203790A (ja) * 1998-01-06 1999-07-30 Pioneer Electron Corp 記録媒体情報読取装置
KR20010003429A (ko) * 1999-06-23 2001-01-15 구자홍 재기록 가능 기록매체의 데이터 기록방법
JP3805929B2 (ja) * 1999-07-05 2006-08-09 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法
JP2001155412A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Pioneer Electronic Corp 再生装置
JP2002007073A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Pioneer Electronic Corp 情報出力装置及び情報出力方法、情報記録装置及び情報記録方法、情報出力記録システム並びに情報記録媒体
US20150286460A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Analog Devices Global Apparatus and methods for gracefully managing audio discontinuity
KR101966629B1 (ko) 2018-09-14 2019-07-10 유한회사 성광산업 목재 무늬 형성방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022791A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 Akai Electric Co Ltd コンパクトデイスクプレ−ヤにおける曲間一定化方法
JPS60115067A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Nitsukoudou:Kk 楽曲記録媒体の再生方法
JPS60261043A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体円盤
JPH0644385B2 (ja) * 1985-01-12 1994-06-08 パイオニア株式会社 ディスクプレ−ヤ
JPS62185289A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Alpine Electron Inc Cdプレ−ヤにおけるランダムアクセス方法
DE3780517T2 (de) * 1986-05-31 1993-03-25 Sony Corp Methoden und geraet zum suchen einer zieladresse auf einem aufzeichnungsmedium.
JPS63127469A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Sony Corp 記録可能型光デイスク記録再生装置
KR920000432B1 (ko) * 1987-01-19 1992-01-13 소니 가부시끼가이샤 디스크 기록 장치
JPS63213188A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置
JP2642345B2 (ja) * 1987-02-27 1997-08-20 パイオニア株式会社 情報再生装置
EP0476723A3 (en) * 1987-02-27 1993-01-20 Pioneer Electronic Corporation Data reproducing method and device
JPH0821214B2 (ja) * 1987-02-27 1996-03-04 パイオニア株式会社 デイスク再生方式
JPH0731901B2 (ja) * 1987-03-11 1995-04-10 ソニー株式会社 デイスク記録再生装置
CA1306804C (en) * 1987-03-05 1992-08-25 Ryo Ando Method and apparatus for recording and/or reproducing to and from disk
JPS63164883U (ja) * 1987-04-15 1988-10-27
JP2663436B2 (ja) * 1987-05-25 1997-10-15 ソニー株式会社 光ディスク記録装置
ATE130694T1 (de) * 1988-06-15 1995-12-15 Philips Electronics Nv Wiedergabe- und/oder aufzeichnungsgerät.

Also Published As

Publication number Publication date
DE68919342D1 (de) 1994-12-15
EP0376756B1 (en) 1994-11-09
EP0376756A3 (en) 1990-11-28
DE68919342T2 (de) 1995-06-08
CA2005556A1 (en) 1990-06-29
US5377167A (en) 1994-12-27
EP0376756A2 (en) 1990-07-04
KR930007687B1 (ko) 1993-08-18
CA2005556C (en) 1995-12-19
JPH02179983A (ja) 1990-07-12
KR900010745A (ko) 1990-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2672849B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH02179982A (ja) ディスク記録再生装置
US5793739A (en) Disk recording and sound reproducing device using pitch change and timing adjustment
JP4269122B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP3972456B2 (ja) マルチレイヤーディスク再生装置、及びマルチレイヤーディスク再生方法
JPH02187979A (ja) ディスク記録再生装置
WO1997015052A1 (fr) Appareil et procede pour enregistrer et/ou reproduire des donnees respectivement sur/a partir d'un support d'enregistrement
JPH0568791B2 (ja)
JPH103778A (ja) 記録再生装置
JPH06105536B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH02101691A (ja) イントロ・スキャン方法
JPH02139782A (ja) ディスク記録再生装置
JP2948431B2 (ja) 記録再生装置
JP3563551B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2834872B2 (ja) 録音編集システム
JPH09147532A (ja) ディスク記録装置
JP3887545B2 (ja) 記録装置、及び記録方法
JP2595609Y2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3024034B2 (ja) ディスク録音システム
JP2910749B2 (ja) 記録可能型光ディスク記録再生装置
JP3739596B2 (ja) 記録再生装置
JPH0676483A (ja) ディスク記録装置
JPH07296511A (ja) 音量・音質の自動設定装置
JPH0335475A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0528724A (ja) 磁気記録装置及び磁気再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees