JP2658206B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2658206B2
JP2658206B2 JP16550188A JP16550188A JP2658206B2 JP 2658206 B2 JP2658206 B2 JP 2658206B2 JP 16550188 A JP16550188 A JP 16550188A JP 16550188 A JP16550188 A JP 16550188A JP 2658206 B2 JP2658206 B2 JP 2658206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
semiconductor device
tin
based gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16550188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215633A (ja
Inventor
勉 齋藤
守孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16550188A priority Critical patent/JP2658206B2/ja
Publication of JPH0215633A publication Critical patent/JPH0215633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658206B2 publication Critical patent/JP2658206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 基板上にアルミニウム配線を具える半導体装置の製造
方法に関し、 配線のストレスマイグレーションによる断線の防止が
実現されることを目的とし、 配線を形成するに際して、単体又は合金のアルミニウ
ム膜と窒化チタン膜とスパッタによるタングステン膜と
をその順に堆積形成する工程と、少なくとも窒化チタン
膜及びアルミニウム膜に対しては塩素系ガスを用いて上
記3層の膜をパターニングし、続いて弗素系プラズマに
曝す工程とを含んで、上記配線を上記3層の膜からなる
3層構造にするように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、基板上にアルミニウム配線を具える半導体
装置及びその製造方法に関する。
半導体装置の高集積化に伴い、上記配線は細くなる傾
向にある。その場合、ストレスマイグレーションによる
断線を起こし易くなるので、半導体装置の信頼性確保の
点から、その断線に対する対策が必要となる。
〔従来の技術〕 上述した断線の対策として、配線の本体となるアルミ
ニウム(Al)膜又はAl合金膜(以下両者を一括してAl膜
と称する)の上に、窒化チタン(TiN)膜を載せること
が効果的であると知られている。それは、TiN膜がAl膜
のストレスを緩和するためである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、この構造を実際のプロセスで実現しようと
すると、その工程は第4図(a)(b)の側断面図に示
すようになる。
第4図において、(a)を参照して、絶縁膜1aで覆わ
れた基板1の上にAl膜2及びTiN膜3をその順に堆積形
成し、レジスト4をマスクにしたRIE(反応性イオンエ
ッチング)により両膜3及び2をパターニングすれば所
望の配線が形成される。
しかしながら、上記のエッチングに塩素(Cl)系ガス
を用いることから、パターニングしたままで大気中に取
り出すと、表面に残留したClが塩酸(HCl)となってAl
膜2を腐食させる問題がある。このため通常は、大気中
に取り出す前に弗素(F)系プラズマに曝してこのClを
駆逐しておくという処理をとる。
そこで(a)の状態のものをF系プラズマに曝すと、
(b)に示すように、TiN膜3がサイドエッチされてTiN
膜3の幅が小さくなり、甚だしくはTiN膜3が消失する
に至る。このため形成される配線は、所望の断線対策が
施されないものとなる問題がある。
このことから本発明は、基板上にアルミニウム配線を
具える半導体装置において、配線のストレスマイグレー
ションによる断線の防止が実現されることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、基板上のアルミニウム配線を形成するに
際して、単体又は合金のAl膜とTiN膜とスパッタによる
W膜とをその順に堆積形成する工程と、少なくともTiN
膜及びAl膜に対してはCl系ガスを用いて上記3層の膜を
パターニングし、続いてF系プラズマに曝す工程とを含
んで、上記配線を上記3層の膜からなる3層構造にする
本発明の製造方法によって解決される。
〔作 用〕
本発明者は、多くの実験を通して次のような事実を見
いだした。
即ち、本来、TiNはF系ガスでエッチングされ易く、
WはCl系ガスでエッチングされ難い性質を有するが、Ti
N膜とスパッタによるW膜とが積層されて2層構造をな
す場合には、それぞれのエッチング特性が変化して、Ti
NはF系ガスでエッチングされ難くなり、WはCl系ガス
でエッチングされ易くなるというものである。
第3図のエッチング特性図は、SF6(F系ガス)+CC
l(Cl系ガス)を用いたRIEにより、TiN膜単独、W膜
単独、TiN膜+W膜の2層構造をエッチングした場合
の、SF6の比率に対するそれぞれのエッチングレートを
示し、上述の変化が読み取れる。
本発明は、上述のエッチング特性を利用したものであ
る。即ち、Cl系ガスを用いた上記パターニングの後にF
系プラズマに曝す工程を入れても、TiN膜は、W膜の存
在により幅が小さくなるということがなくなって、所望
の断線防止用として機能するものとなる。そしてTiN膜
上のW膜は、その機能及びその他に対して悪影響を及ぼ
すものでないことから、工程の複雑化を避けるためにそ
のまま残しておくのが良い。
また、W膜がCl系ガスでエッチングされ易くなること
から、上記パターニングは、W膜からAl膜までを一貫し
てCl系ガスで処理することも可能である。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について第1図及び第2図を用い
て説明する。第1図は半導体装置実施例の配線の側断面
図、第2図(a)〜(c)は製造方法実施例の工程を示
す側断面図、であり、全図を通じ同一符号は同一対象物
を示す。
第1図において、実施例の配線は、絶縁膜1aで覆われ
た基板1の上にあって、配線の本体となる単体又は合金
のAl膜2の上に、TiN膜3とW膜5とを順次載せた3層
構造を有する。Al膜2、TiN膜3及びW膜5の厚さは、
それぞれ例えば、1μm、500Å及び500Å、である。Al
膜2が合金である場合は、それは、Al・Si合金、Al・Si
・Cu合金又はAl・Si・Ti合金などである。
この配線では、TiN膜3がAl膜2のストレスマイグレ
ーションによる断線を防止するように機能する。
この配線の形成は、次のようにして行う。
即ち第2図において、先ず(a)を参照して、所要工
程が施されて絶縁膜1aで覆われた基板1の上に、Al膜
2、TiN膜3及びW膜5をその順に堆積形成する。その
際のW膜5の堆積はスパッタ堆積にする。それは、先に
述べたエッチング特性の変化を得るためである。
次いで(b)を参照して、レジスト4をマスクにしCl
系ガス例えばSiCl4+BClを用いたRIEにより、W膜
5、TiN膜3及びAl膜2を順次連続的にパターニングし
て配線の形にする。W膜5からAl膜2までを一貫してCl
系ガスで処理できるのは先に述べた理由による。なお、
通常のエッチングのように、W膜5に対して別のガス例
えばSF6を用いても一向に支障ない。
次いで(c)を参照して、大気中に取り出す前に表面
に残留したClを駆逐するため、上記パターニングに引続
き、RIE装置内でF系プラズマ例えばSF6プラズマに曝
す。この工程では、先に述べた理由により、TiN膜3の
幅が小さくなることはない。
この後は、レジスト4を除去して第1図に示す形に
し、通常の通りにその後の工程を進めて半導体装置を完
成させる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の構成によれば、基板上に
アルミニウム配線を具える半導体装置において、配線の
ストレスマイグレーションによる断線の防止が実現され
て、当該半導体装置の信頼性を確保させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体装置実施例の配線の側断面図、 第2図(a)〜(c)は製造方法実施例の工程を示す側
断面図、 第3図はTiN膜とW膜のエッチング特性図、 第4図(a)(b)は従来の問題を説明する側断面図、 である。 図において、 1は基板、 1aは絶縁膜、 2はAl膜、 3はTiN膜、 4はレジスト、 5はW膜、 である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上のアルミニウム配線を形成するに際
    して、単体又は合金のアルミニウム膜と窒化チタン膜と
    スパッタによるタングステン膜とをその順に堆積形成す
    る工程と、少なくとも窒化チタン膜及びアルミニウム膜
    に対しては塩素系ガスを用いて上記3層の膜をパターニ
    ングし、続いて弗素系プラズマに曝す工程とを含んで、
    上記配線を上記3層の膜からなる3層構造にすることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP16550188A 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2658206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16550188A JP2658206B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16550188A JP2658206B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0215633A JPH0215633A (ja) 1990-01-19
JP2658206B2 true JP2658206B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=15813592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16550188A Expired - Lifetime JP2658206B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658206B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03239323A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Yamaha Corp ドライエッチング方法
JP2811131B2 (ja) * 1991-04-26 1998-10-15 三菱電機株式会社 半導体装置の配線接続構造およびその製造方法
KR100235959B1 (ko) * 1996-10-22 1999-12-15 김영환 반도체소자의 금속배선 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215633A (ja) 1990-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538970B2 (ja) 配線形成法
JP3139781B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2658206B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08321545A (ja) 配線形成法
JPH0225024A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003338608A (ja) 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
JP3348564B2 (ja) 誘電体キャパシタの製造方法
JP2000232107A (ja) 半導体装置のパターン形成方法
JPH07221110A (ja) 半導体装置の配線構造とその製造方法
JPH11238732A (ja) 配線構造およびボンディングパッド開口の形成法
JPS6254427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10223753A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JP2001015599A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06112196A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0689896A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002217203A (ja) 半導体装置の金属配線形成方法
JPH11176805A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06334051A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH01232747A (ja) 配線形成方法
JPH01209726A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JP2000164698A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61113261A (ja) 配線層間接続方法
JPH10229120A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04171825A (ja) 半導体素子の製造方法