JPH11176805A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11176805A
JPH11176805A JP10281253A JP28125398A JPH11176805A JP H11176805 A JPH11176805 A JP H11176805A JP 10281253 A JP10281253 A JP 10281253A JP 28125398 A JP28125398 A JP 28125398A JP H11176805 A JPH11176805 A JP H11176805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
metal layer
forming
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10281253A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruno Spuler
ブルーノ・スプーラー
Virinder Grewal
ビリンダー・グレバル
Masaki Narita
雅貴 成田
Yang Chi-Hua
ヤン・チーフア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Toshiba Corp
International Business Machines Corp
Original Assignee
Siemens AG
Toshiba Corp
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG, Toshiba Corp, International Business Machines Corp filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11176805A publication Critical patent/JPH11176805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors

Abstract

(57)【要約】 【課題】高エッチングレートと高エッチング選択比を確
保しつつ、サイドエッチングやパターン形状不良を抑制
することを目的としている。 【解決手段】Alを基材として含む配線層を、フォトレ
ジストをマスクにしてHClとBCl3 を含む混合ガス
を用いてICP装置でエッチングし、パターニングする
ことを特徴とする。Cl2 ガスを用いることなくHCl
またはBCl3 のどちらかからClイオンまたはCl活
性種が分離され、このClイオンもしくはCl活性種に
よってエッチングが行われる。この際、Clイオンある
いはCl活性種がフォトレジストと反応し、配線層の側
壁にAl23 膜が形成される。この膜は、配線層を側
壁エッチングやパターン形状不良から保護する。これに
よって、エッチングレートと選択比を低下させることな
く、配線層の側壁に発生するボイドやアンダーカットを
抑制でき、製造工程の簡単化と製造コストの低減が図れ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置の製
造方法に関するもので、特にAlやAl合金等のアルミ
ニウムを基材として含む配線層のドライエッチング技術
に係る。
【0002】
【従来の技術】近年、低抵抗値で良好なコンタクト性、
並びにエレクトロマイグレーション耐性を得るために、
AlまたはAl合金膜と金属バリア層とを積層した、図
7に示すような構造の配線層が用いられている。図7に
おいて、10は配線層、11は半導体基体、12はTi
膜、13はTiN膜、14はAlまたはAl合金膜、1
5はTi膜、16はTiN膜である。上記配線構造にあ
っては、配線の基材としてAlまたはAl合金膜14が
用いられているので低い抵抗値が得られる。また、上記
TiN膜13,16は上記膜14中のAlが半導体基体
11中に抜けるのを防止するバリア層として働くのでエ
レクトロマイグレーション耐性を高め、且つ上記Ti膜
12は上記半導体基体11中の不純物拡散層、あるいは
配線層や電極等とのコンタクト抵抗を低減している。
【0003】この種の配線構造とそのエッチング(パタ
ーニング)工程については、例えばU.S.Paten
t 5,207,868に開示されている。図8は、上
記配線層のエッチング工程で用いられるプラズマエッチ
ング装置の概略構成を示している。この装置は、平行平
板型電極構造であり、反応室17内に一対の平板型電極
18,19が対向して設けられている。一方の電極18
は、プラズマの発生とイオンの引き込みを行うために高
周波電源20に接続されており、他方の電極19は接地
されている。上記電極19にはエッチングの対象となる
ウェーハ21が載置されている。そして、上記反応室1
7内に吸気口22からエッチング対象の材質に応じた反
応ガス、例えばAlやAl合金等の配線層をエッチング
する場合にはCl2 とBCl3 との混合ガスを導入して
エッチングしつつ、排気口23から反応後の混合ガスを
排出している。
【0004】ところで、一般にCl2 は金属エッチング
工程の主要成分ガスとして用いられる。上記エッチング
工程には、高いエッチングレートと、金属層とフォトレ
ジスト及び酸化膜との間に高い選択性を有することが要
求されている。この工程で使用される高濃度のCl2
スは、AlまたはAl合金のエッチングに要求される役
割を果たすもので、高エッチングレートの要求を満たし
ている。しかしながら、AlまたはAl合金のドライエ
ッチング工程において、上述したような高密度プラズマ
ソースを用いた装置でCl2 ガスを用いてエッチングす
ると過剰な中性活性種が生成され、配線層となる金属膜
の側壁のエッチングやパターン形状不良を引き起こすと
いう問題がある。
【0005】AlまたはAl合金の等方性エッチングに
よる上述したような金属膜の側壁のエッチングやパター
ン形状不良を回避するために、例えばU.S.Pate
nt5,221,430にはAl−Siパターンの側壁
に側壁保護膜を形成する技術が開示されている。上記側
壁保護膜としては、C−ClxやC−Clx−Iy等が
用いられている。しかし、C−Clx等の側壁ポリマー
が充分でないと、エッチングガスとして用いられるCl
2 、あるいはプラズマによって解離したCl活性種によ
ってパターンの側壁にボイド1やアンダーカット2が形
成されるという問題がある(図7参照)。更に加えて、
上記側壁ポリマーは、AlまたはAl合金膜(例えばA
l−Cu膜)には有害であり、配線層の腐食を避けるた
めにエッチングの終了後に完全に除去しなければならな
いが、C−ClxやC−Clx−Iy等は有機的材質で
あるためAlやAl合金の配線層から剥離し難い。この
ため、上記側壁ポリマーの除去工程は、製造コストの上
昇を招き、後処理の複雑化を招くという新たな問題を生
ずる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにCl2
スを用いた、Alを基材として含む配線層の従来のエッ
チング(パターニング)工程は、高いエッチングレート
と高いエッチング選択比を有するものの、過剰な中性活
性種の生成によって配線層の側壁のエッチングやパター
ン形状不良を引き起こすという問題がある。このような
等方性エッチングによる問題を回避するために側壁ポリ
マーを形成した場合、側壁ポリマーが十分でないとボイ
ドやアンダーカットが形成されるという問題があった。
また、側壁ポリマーを形成したときには、エッチングの
終了後に完全に除去しなければならず、これによって後
処理が複雑化し、製造コストが高くなるという新たな問
題を生ずる。
【0007】この発明は上記のような事情に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは、高エッチングレ
ートと高エッチング選択比を維持しつつ、配線層の側壁
エッチングやパターン形状不良を抑制できる半導体装置
の製造方法を提供することにある。
【0008】また、この発明の他の目的は、配線層の側
壁に発生するボイドやアンダーカットを抑制できる半導
体装置の製造方法を提供することにある。この発明の更
に他の目的は、製造工程の簡単化と製造コストの低減が
図れ、高精度な半導体装置の製造方法を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に記
載した半導体装置の製造方法は、半導体基体上にAlを
基材として含む金属層を形成する工程と、前記金属層上
にフォトレジストを塗布し、リソグラフを行ってレジス
トパターンを形成する工程と、前記半導体基体をICP
装置の反応室内に収容し、この反応室にHClとBCl
3 とを含む混合ガスを導入し、前記レジストパターンを
マスクにして前記金属層をエッチングする工程とを具備
することを特徴としている。
【0010】請求項2に示すように、請求項1の半導体
装置の製造方法において、前記金属層は、AlまたはA
l合金膜と、金属バリア層とを含むことを特徴とする。
請求項3に示すように、請求項1または2の半導体装置
の製造方法において、前記金属層を形成する工程は、前
記半導体基体上に、スパッタリング法によりTi膜、T
iN膜、Al合金膜、Ti膜及びTiN膜を順次蒸着し
て積層膜を形成するものであることを特徴とする。
【0011】請求項4に示すように、請求項3に記載の
半導体装置の製造方法において、前記金属層をエッチン
グする工程は、前記レジストパターンをマスクにして前
記Al合金膜上のTi膜及びTiN膜をエッチングする
第1の工程と、前記レジストパターンをマスクにして前
記HClとBCl3 とを含む混合ガスを用いて前記Al
合金膜をエッチングする第2の工程と、前記レジストパ
ターンをマスクにして前記Ti膜及びTiN膜を前記半
導体基体に到達するまでエッチングする第3の工程とを
含むことを特徴とする。
【0012】また、次のような特徴を備えている。前記
Al合金は、Al−Cuである。前記金属層をエッチン
グする工程は、ICP装置の反応室内でHClガス及び
BCl3 ガスの少なくとも一方からClイオンあるいは
Cl活性種が分離され、このClイオンもしくはCl活
性種と前記金属層とが反応して行われる。
【0013】前記金属層をエッチングする工程におい
て、前記ClイオンもしくはCl活性種と前記フォトレ
ジストとの反応により、前記金属層の側壁にポリマーを
主成分とする側壁保護膜が生成される。
【0014】前記金属層の側壁に生成されたポリマーを
主成分とする側壁保護膜は、前記金属層をエッチングす
る工程において、前記金属層の側壁を等方性のエッチン
グから保護し、且つ安定化させるものである。
【0015】前記ポリマーを主成分とする側壁保護膜
は、Al23 である。前記ICP装置は、プラズマ発
生用の第1の高周波電源と、イオンの引き込み用の第2
の高周波電源を備える。
【0016】前記金属層を形成する工程の前に、前記半
導体基体上に絶縁膜を形成する工程を更に具備する。前
記絶縁膜は、プラズマTEOS(Tetraethox
ysilane)膜である。
【0017】前記半導体基体中に設けられた導電層と前
記金属層とを電気的に接続するために、前記絶縁膜にコ
ンタクトホールを形成する工程を更に具備する。前記コ
ンタクトホールを、前記金属層を形成する工程の前にコ
ンタクトプラグで埋め込む工程を更に具備する。
【0018】前記コンタクトホールをコンタクトプラグ
で埋め込む工程は、CVD法により前記絶縁膜上及び前
記コンタクトホール内にコンタクトプラグの材料膜を形
成する工程と、前記絶縁膜上の前記コンタクトプラグの
材料膜をCMP法により除去する工程とを含む。
【0019】前記金属層を形成する工程の後に、前記金
属層上に有機材料から成る反射防止膜を形成する工程を
更に具備し、この反射防止膜上に前記レジストパターン
を形成するためのフォトレジストを塗布する。
【0020】前記金属層をエッチングする工程の後に、
予め定められた時間内に前記レジストパターンを灰化し
て除去する工程を更に具備する。前記レジストパターン
を灰化して除去する工程の後に、前記Clイオンと前記
フォトレジストとが反応して前記Al合金膜の側壁に生
成されたポリマーを除去するための溶液処理を行う工程
を更に具備する。
【0021】更に、この発明の請求項5に記載した半導
体装置の製造方法は、半導体基体上にAlを基材として
含む第1の金属層を形成する工程と、前記第1の金属層
上にフォトレジストを塗布し、リソグラフを行って第1
のレジストパターンを形成する工程と、前記半導体基体
をICP装置の反応室内に収容し、この反応室にHCl
とBCl3 とを含む混合ガスを導入し、前記第1のレジ
ストパターンをマスクにして前記第1の金属層をエッチ
ングする工程と、前記第1の金属層上に絶縁膜を形成す
る工程と、前記絶縁膜の前記第1の金属層の一部上にコ
ンタクトホールを形成する工程と、前記絶縁膜上に、前
記コンタクトホールを介して前記第1の金属層と電気的
に接続された第2の金属層を形成する工程と、前記第2
の金属層上にフォトレジストを塗布し、リソグラフを行
って第2のレジストパターンを形成する工程と、前記第
2のレジストパターンをマスクにして前記第2の金属層
をエッチングする工程とを具備することを特徴としてい
る。
【0022】更にまた、次のような特徴を備えている。
前記第2の絶縁膜は、プラズマTEOS膜である。前記
第2の金属層を形成する工程は、前記第2の絶縁膜上
に、スパッタリング法によりTi膜、TiN膜、Al合
金膜及びTiN膜を順次蒸着して積層膜を形成するもの
である。
【0023】前記第2の金属層をエッチングする工程の
後に、予め定められた時間内に前記第2のレジストパタ
ーンを灰化して除去する工程を更に具備する。請求項1
のような製造方法によれば、ICP装置でHClとBC
3 とを含む混合ガスを用いて金属層のエッチングを行
うことにより、過剰な中性活性種の生成を抑制でき、且
つCl2 ガスを用いることなくHClとBCl3 のいず
れかからのClイオンあるいはCl活性種によって金属
層をエッチングするので、Cl2 ガスを用いることに起
因して発生する等方性エッチングによる側壁のエッチン
グやパターン形状不良を抑制できる。上記Clイオン,
Cl活性種によるエッチングは、高エッチングレートで
あり、金属層とフォトレジスト及び酸化膜とに対する高
いエッチング選択比を確保できる。
【0024】請求項2に示すように、金属層中に金属バ
リア層を設ければ、AlまたはAl合金膜のエレクトロ
マイグレーションを抑制できる。請求項3に示すよう
に、金属層をTi膜、TiN膜、Al合金膜、Ti膜及
びTiN膜の積層膜で構成すれば、Ti膜によって、下
層の配線層とのコンタクト性を良好にしつつ、TiN膜
によってエレクトロマイグレーションを抑制できる。
【0025】請求項4に示すように、金属層をエッチン
グする工程は、この金属層を構成する積層膜の材質に応
じて3つの工程で行うことができる。Al合金として
は、Al−Cuを用いることができる。
【0026】金属層のエッチングは、Clイオン,活性
種と金属層との反応によって行われる。エッチング中に
Clイオンとマスクとして用いるフォトレジストとの反
応により、金属層の側壁にポリマーを主成分とする側壁
保護膜が生成される。
【0027】側壁保護膜によって、金属層、すなわちA
lやAl合金の側壁におけるボイドやアンダーカットを
抑制できる。側壁保護膜は、Al23 である。
【0028】ICP装置は、プラズマ発生用とイオンの
引き込み用の2つの高周波電源を備えており、中性活性
種の生成を抑制できる。前記半導体基体と金属層との間
に絶縁膜、例えばTEOS膜を形成し、このTEOS膜
にコンタクトホールを形成してコンタクトプラグで埋め
込めば、半導体基体中に設けられた不純物拡散層、配線
層及び電極等の導電層と金属層とを電気的に接続でき
る。また、コンタクトプラグとCMPによる平坦化技術
を用いた接続は、多層配線に好適である。
【0029】金属層上に反射防止膜を設ければ、金属層
をパターニングする際のリソグラフィの精度を高めるこ
とができる。レジストパターンを灰化して除去すること
により、残留塩素によるコロージョンを防ぐことができ
る。
【0030】側壁保護膜として用いたポリマーは、金属
的な材料であるため、溶液処理によって容易に除去でき
る。請求項5のような製造方法によれば、ICP装置で
HClとBCl3 とを含む混合ガスを用いて第1の金属
層のエッチングを行うことにより、過剰な中性活性種の
生成を抑制でき、且つCl2 ガスを用いることなくHC
lとBCl3 のいずれかからのClイオンあるいは活性
種の分離によって第1の金属層をエッチングするので、
Cl2 ガスを用いることに起因して発生するClの活性
種による等方性エッチングで側壁がエッチングされた
り、パターン形状不良になるのを抑制できる。上記Cl
イオン並びにCl活性種によるエッチングは、高エッチ
ングレートであり、第1の金属層とフォトレジスト及び
酸化膜とに対する高いエッチング選択比を確保できる。
第2の金属層のエッチングは、ライン幅やスペース幅が
大きくて良いのでCl2 ガスによる従来のエッチング技
術を用いても良い。
【0031】第2の絶縁膜としては、プラズマTEOS
膜を用いることができる。第2の金属層をTi膜、Ti
N膜、Al合金膜及びTiN膜の積層膜で構成すれば、
Ti膜によって、第1の配線層とのコンタクト性を良好
にしつつ、TiN膜によってエレクトロマイグレーショ
ンを抑制できる。第2のレジストパターンを灰化して除
去することにより、残留塩素によるコロージョンを防ぐ
ことができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明の実施
の形態に係る半導体装置の製造方法について説明するた
めのもので、配線層のエッチング(パターニング)工程
を示すフローチャート、図2は図1の第1層目の配線層
のエッチング工程で用いられるエッチング装置(IC
P:Inductively Coupled Pla
sma装置)の概略構成を示す図、図3は図1に示した
第1層目の配線層のエッチング工程によって形成された
配線層の断面図、図4は第1層目の配線層のエッチング
工程における各プロセスパラメータを一括して示す図で
ある。
【0033】ここでは、半導体装置の製造方法における
金属配線のパターニング工程に着目して示しており、塩
素(Cl2 )ガスを用いないでアルミニウム−銅(Al
−Cu)膜を含む積層膜をエッチングして配線層を形成
する工程である。特に、0.25μmデザインルールあ
るいは0.35μmデザインルールでの金属配線のエッ
チング(パターニング)が要求される256MBや64
MBの微細化されたDRAMのために開発されたもので
ある。しかしながら、この発明はDRAMのみに適用さ
れるものではなく、半導体装置における金属膜のエッチ
ングやパターニング一般に適用できる。
【0034】次に、配線層のエッチング工程、特に25
6MBのDRAMにおける第1層目の配線層と第2層目
の配線層のパターニング工程に着目して、この発明によ
る半導体装置の製造工程について説明する。
【0035】ビット線(W配線)形成後、図1のフロー
チャートに示すように、半導体基体上にプラズマTEO
S(SiO2 )膜を4000オングストローム程度の厚
さに堆積形成し、その上に形成される第1層目の配線層
と上記ビット線とのコンタクトを取るためのコンタクト
ホール形成のためにリソグラフを行う(ステップ1)。
【0036】このリソグラフ後、上記TEOS膜のエッ
チングを行い、コンタクトホールを開孔する(ステップ
2)。コンタクトホール形成後、レジストマスクを灰化
除去する。この際、レジストの除去を充分に行うため
に、溶液により後処理を施しても良い(ステップ3)。
【0037】次に、上記TEOS膜上にCVD法により
Wを成膜し、CMP法でコンタクトホール内以外のWを
除去することにより、コンタクトプラグを形成する(ス
テップ4)。
【0038】その後、第1層目の配線層の形成を行う。
この配線層の形成には、まず半導体基体上に、スパッタ
リング法により、厚さ200オングストロームのTi
膜、厚さ100オングストロームのTiN膜、厚さ20
00〜3000オングストロームのAl−Cu膜(0.
5%Cu)、厚さ50オングストロームのTi膜、及び
厚さ400オングストロームのTiN膜を順次蒸着して
積層膜を形成する(ステップ5)。
【0039】上記配線層の形成後、配線層の加工のため
のリソグラフに際し、最上層に位置するTiN膜による
露光光の反射光による影響を充分に抑えるために、有機
材料から成る反射防止膜を塗布する(ステップ6)。こ
の反射防止膜の膜厚は900オングストローム程度であ
る。
【0040】引き続き、上記反射防止膜上に第1層目の
配線層をパターニングするためのマスクを形成するため
に、リソグラフを行う(ステップ7)。この際用いられ
るフォトレジストの厚さは8500オングストローム程
度であり、エッチングの終了時には6500オングスト
ローム程度まで厚さが減少する。
【0041】上記第1層目の配線層のパターニングに先
立ち、まず上記反射防止膜の加工を行う(ステップ
8)。一般には、酸化膜のエッチング装置を用いて上記
反射防止膜を加工するが、Alのエッチング装置を用い
て反射防止膜の加工を行うこともできる。
【0042】反射防止膜の加工後、第1層目の配線層の
エッチングを行う(ステップ9)。この配線層のエッチ
ングは、次のような3つの工程にて実行される。最初の
工程は、エッチングを開始してからAl−Cu膜上のT
iN膜とTi膜のエッチング終了までである。但し、必
ずしも完全にTiN膜とTi膜のエッチングが終了する
まで行わなくても良い。2番目の工程は、TiN膜とT
i膜のエッチング後からAl−Cu膜のエッチング終了
まで、3番目の工程は、Al−Cu膜のエッチング後か
ら、半導体基体の表面に形成された下地酸化膜が露出
し、配線層のパターニングが完全に終了するまでであ
る。
【0043】上記Al−Cu膜のエッチングには、図2
に示すようなリサーチ社のTCP装置、TCP LAM
9600を用いた。このTCP装置は、反応室17内
に2つの高周波電源20−1,20−2を備えており、
高周波電源20−1でプラズマの発生を行い、高周波電
源20−2でイオンの引き込みを行うものである。ここ
では、反応室17内の圧力12mTorr、上部高周波
電源20−1の電力440W、下部高周波電源20−2
の電力180W、HClガスの流量100sccm、B
Cl3 ガスの流量25sccm、N2 ガスの流量20s
ccm、ウェーハ21表面のHeの圧力8Torr、反
応温度40℃の条件でエッチングを行った。
【0044】上記ステップ9の2番目の工程では、Cl
2 を用いず、Clイオンを含んだ混合ガスを用いてエッ
チングしており、エッチャントはClを含むガス、すな
わちHClとBCl3 から供給されてAl−Cu膜のエ
ッチングが行われる。換言すれば、HClまたはBCl
3 のどちらかからのClイオンあるいはCl活性種の分
離によって、エッチングが行われる。このエッチングは
フォトレジストに対する高い選択比を有し、側壁のエッ
チングが少ない。しかも、エッチングの際、過剰なCl
活性種がプラズマ中で生成したHイオンに捕獲されHC
lとなり、活性が下がり、Al配線のサイドエッチング
が起こらない。また、Al−Cu膜の側壁にAl23
からなる側壁保護膜が形成され、図3に示すような構造
となる。図3に示す如く、半導体基体11の表面には、
TEOS膜11aが形成されており、このTEOS膜1
1a上に第1層目の配線層10が形成されている。上記
配線層10は、Ti膜12、TiN膜13、Al−Cu
膜14’、Ti膜15及びTiN膜16が積層されて構
成されており、上記TiN膜16上には反射防止膜24
とフォトレジスト25が形成されている。また、上記配
線層10の側壁には、ポリマーからなる側壁保護膜26
が形成されている。この膜26は、高い耐腐食性を有し
ており、Al−Cu膜14’を等方性のエッチングから
保護し、ボイドやサイドエッチングの発生を抑制する。
これによって、高エッチングレート、フォトレジストに
対する高選択比を確保しつつ、ボイドやサイドエッチン
グを抑制できる。この結果、高精度な加工が可能とな
る。
【0045】上記第1層目の配線層10のパターニング
終了後、一定時間内にフォトレジスト25を灰化除去す
る(ステップ10)。この工程は、残留塩素によるコロ
ージョンを防ぐためである。
【0046】上記レジスト25の灰化除去後、反応生成
物から成るポリマー26を除去するために、溶液処理を
行う(ステップ11)。従来の製造工程で形成されたC
−ClxやC−Clx−Iy等は有機的材質であったた
めAl−Cu膜14から剥離し難かったが、Al23
は金属的な材料であるためAl−Cu膜14’から剥離
し易く、極性溶液処理によって容易に除去できる。
【0047】図5は、上述した第1層目の配線層のエッ
チング工程で形成された配線層の顕微鏡写真である。図
5(a)はウェーハの中央部、図5(b)はウェーハの
周辺部を示しており、配線層の膜厚は1.0μm、スペ
ースは0.25μmである。図5から明らかなように、
側壁エッチングやパターン形状不良を充分に抑制できて
いる。また、ボイドやアンダーカットも観測されなかっ
た。
【0048】図6は、エッチング装置による配線層の側
壁ポリマーのAugerスペクトルについて説明するた
めのもので、図6(a)は従来のエッチング工程におけ
るu−Augerスペクトルを示す図、図6(b)はこ
の発明のエッチング工程におけるu−Augerスペク
トルを示す図である。図示するように、Cのピークが下
がっており、従来の側壁ポリマーで問題となったC,C
−Clを含むポリマーが少なく、配線層の腐食や剥離の
し難さ等を軽減できる。
【0049】ポリマー26を除去し、第1層目のAl−
Cu配線層の形成後、プラズマTEOS(SiO2 )膜
を6000オングストロームの厚さに堆積形成し、この
TEOS膜上に形成される第2層目の配線層とのコンタ
クトを取るためのコンタクトホールを形成するためにリ
ソグラフを行う(ステップ12)。
【0050】上記リソグラフ後、プラズマTEOS膜の
エッチングを行い、コンタクトホールを形成する(ステ
ップ13)。この際、第1層目の配線層10をエッチン
グしないように、配線層10の最上層のTiN膜16を
エッチングのストッパとして用い、エッチングを終了す
る。それ故、このエッチング工程ではTiNとの選択比
が高いことが望ましい。
【0051】コンタクトホール形成後、コンタクトホー
ルを形成するために用いたレジストマスクを灰化除去す
る(ステップ14)。フォトレジストの灰化除去後、第
2層目の配線層の形成を行う。配線層の形成は、スパッ
タリング法により、厚さ200オングストロームのTi
膜、厚さ200オングストロームのTiN膜、厚さ1μ
mのAl−Cu膜(0.5%Cu)、及び厚さ400オ
ングストロームのTiN膜を蒸着して積層膜を堆積形成
する(ステップ15)。
【0052】その後、第2層目の配線層をパターニング
するためのマスクを形成するためにリソグラフを行う
(ステップ16)。上記マスクを用いて第2層目の配線
層を選択的にエッチングし、配線パターンを形成する
(ステップ17)。この第2層目の配線層のパターニン
グは、第1層目の配線層に比べて、ライン幅やスペース
幅は大きくて良いので、従来の配線層のエッチング技術
を用いて行うことができる。
【0053】第2層目の配線層の加工終了後、一定時間
内にフォトレジストを灰化除去する(ステップ18)。
これは、残留塩素によるコロージョンを防ぐためであ
る。そして、フォトレジストの灰化除去後、反応生成物
から成るポリマーを除去するために、溶液処理を行う
(ステップ19)。
【0054】上記のような製造工程により2層配線のパ
ターニングが終了する。本発明者等は、上述した0.2
5μmデザインルールと0.35μmデザインルールの
Al−Cu膜のパターニングを行って側壁を調べたが、
どちらの場合にもボイドやアンダーカットは観測されな
かった。しかも、厚さ1μmのAl−Cu膜のパターニ
ングも十分に可能であることを確認しており、高アスペ
クトのエッチングができる。
【0055】なお、この発明は上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で種々変形
して実施することが可能である。例えば、上記実施の形
態では、Alを基材とする金属としてAl−Cuを例に
取って説明したが、Al−Si等他のAl合金を用いて
も良く、Alそのものを用いても同様な作用効果が得ら
れる。また、エッチングストッパやマイグレーションの
防止のためにTiとTiNを用いたが、W等の他の金属
層をAlやAl合金膜との積層構造を採用することもで
きる。5層構造の配線層をパターニングする場合につい
て説明したが、例えばAl合金膜を2層のTiN膜で挟
んだ3層構造の配線層にも適用できるのは勿論であり、
Alを基材として用いた配線層であれば何層であっても
適用できる。
【0056】上述したように、この発明では、配線層中
のAlまたはAl合金のエッチングのために、ICP装
置を用い、且つエッチングガスとしてHClとBCl3
とを含む混合ガスを用いている。ICP装置は、平行平
板型電極構造のプラズマエッチング装置(ECR:El
ectron Cyclotron Resonanc
e)のようにプラズマの発生とイオンの引き込みを1つ
の高周波電源で行うのではなく、プラズマの発生用とイ
オンの引き込み用の2つの高周波電源を備えており、従
来の装置ではエッチングが不可能であったHClガスと
BCl3 ガスとの混合ガスを用いてAlまたはAl合金
膜のエッチングが可能となる。そして、このICP装置
によるエッチング工程は、Cl2 ガスを使わずHClま
たはBCl3 のいずれかからClイオン、Cl活性種を
分離し、このClイオン、Cl活性種によって実行され
る。この際、Clイオンは、マスクとして用いているフ
ォトレジストと反応し、AlまたはAl合金膜の側壁に
Al23 を生成する。上記Al23 は、Alまたは
Al合金膜の側壁を安定化させ、効果的に保護する。こ
れによって、高エッチングレート、フォトレジストと酸
化膜に対する高エッチング選択比を確保しつつ、側壁エ
ッチングやパターン形状不良を抑制できる。また、エッ
チング工程中は上記Al23 によってAlまたはAl
合金膜の側壁が保護されるので、配線層の側壁にボイド
やアンダーカットが発生するのを抑制でき、製造工程の
簡単化と製造コストの低減が図れ、高精度な半導体装置
の製造方法が得られる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、高エッチングレートと高エッチング選択比を維持し
つつ、側壁エッチングやパターン形状不良を抑制できる
半導体装置の製造方法が得られる。
【0058】また、配線層の側壁に発生するボイドやア
ンダーカットを抑制できる半導体装置の製造方法が得ら
れる。更に、製造工程の簡単化と製造コストの低減が図
れ、高精度な半導体装置の製造方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る半導体装置の製造
方法について説明するためもので、配線層のエッチング
(パターニング)工程を示すフローチャート。
【図2】図1における第1層目の配線層のエッチング工
程で用いられるエッチング装置(IPC装置)の構成を
概略的に示す図。
【図3】図1に示した第1層目の配線層のエッチング工
程によって形成された配線層の断面図。
【図4】第1層目の配線層のエッチング工程における各
プロセスパラメータを一括して示す図。
【図5】図4に示したエッチング条件によって加工した
配線層の顕微鏡写真であり、(a)図はウェーハの中央
部、(b)図はウェーハの周辺部。
【図6】エッチング装置による配線層の側壁ポリマーの
Augerスペクトルについて説明するためのもので、
(a)図は従来のエッチング工程におけるu−Auge
rスペクトルを示す図、(b)図はこの発明のエッチン
グ工程におけるu−Augerスペクトルを示す図。
【図7】従来の半導体装置の製造方法について説明する
ためのもので、AlまたはAl合金膜と金属バリア層と
を積層した配線構造の断面図。
【図8】配線層のエッチング工程で用いられる従来のプ
ラズマエッチング装置の概略構成を示す図。
【符号の説明】
10…配線層、11…半導体基体、12…Ti膜、13
…TiN膜、14’…Al−Cu膜、15…Ti膜、1
6…TiN膜、17…反応室、18,19…平行平板電
極、20−1,20−2…高周波電源、21,21…ウ
ェーハ、22…吸気口、23…排気口、24…反射防止
膜、25…フォトレジスト、26…側壁保護膜。
フロントページの続き (71)出願人 390009531 インターナショナル・ビジネス・マシーン ズ・コーポレイション INTERNATIONAL BUSIN ESS MASCHINES CORPO RATION アメリカ合衆国10504、ニューヨーク州 アーモンク (番地なし) (72)発明者 ブルーノ・スプーラー アメリカ合衆国、 ニューヨーク州 12590、 ワッピンガース・フォールス、 フィールドストーン・ブールバード 13 (72)発明者 ビリンダー・グレバル アメリカ合衆国、 ニューヨーク州 12524、 ロール・コート 9 (72)発明者 成田 雅貴 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 ヤン・チーフア アメリカ合衆国、 ニューヨーク州 10598、 ファースンド・シービー・ヨー クタウン 2668

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基体上にAlを基材として含む金
    属層を形成する工程と、 前記金属層上にフォトレジストを塗布し、リソグラフを
    行ってレジストパターンを形成する工程と、 前記半導体基体をICP(Inductively C
    oupled Plasma)装置の反応室内に収容
    し、この反応室にHClとBCl3 とを含む混合ガスを
    導入し、前記レジストパターンをマスクにして前記金属
    層をエッチングする工程とを具備することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記金属層は、AlまたはAl合金膜
    と、金属バリア層とを含むことを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記金属層を形成する工程は、前記半導
    体基体上に、スパッタリング法によりTi膜、TiN
    膜、Al合金膜、Ti膜及びTiN膜を順次蒸着して積
    層膜を形成するものであることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記金属層をエッチングする工程は、前
    記レジストパターンをマスクにして前記Al合金膜上の
    Ti膜及びTiN膜をエッチングする第1の工程と、前
    記レジストパターンをマスクにして前記HClとBCl
    3 とを含む混合ガスを用いて前記Al合金膜をエッチン
    グする第2の工程と、前記レジストパターンをマスクに
    して前記Ti膜及びTiN膜を前記半導体基体に到達す
    るまでエッチングする第3の工程とを含むことを特徴と
    する請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 半導体基体上にAlを基材として含む第
    1の金属層を形成する工程と、 前記第1の金属層上にフォトレジストを塗布し、リソグ
    ラフを行って第1のレジストパターンを形成する工程
    と、 前記半導体基体をICP装置の反応室内に収容し、この
    反応室にHClとBCl3 とを含む混合ガスを導入し、
    前記第1のレジストパターンをマスクにして前記第1の
    金属層をエッチングする工程と、 前記第1の金属層上に絶縁膜を形成する工程と、 前記絶縁膜の前記第1の金属層の一部上にコンタクトホ
    ールを形成する工程と、 前記絶縁膜上に、前記コンタクトホールを介して前記第
    1の金属層と電気的に接続された第2の金属層を形成す
    る工程と、 前記第2の金属層上にフォトレジストを塗布し、リソグ
    ラフを行って第2のレジストパターンを形成する工程
    と、 前記第2のレジストパターンをマスクにして前記第2の
    金属層をエッチングする工程とを具備することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP10281253A 1997-11-14 1998-10-02 半導体装置の製造方法 Pending JPH11176805A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97116697A 1997-11-14 1997-11-14
US971166 1997-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176805A true JPH11176805A (ja) 1999-07-02

Family

ID=25518008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10281253A Pending JPH11176805A (ja) 1997-11-14 1998-10-02 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0917187A3 (ja)
JP (1) JPH11176805A (ja)
KR (1) KR19990045274A (ja)
TW (1) TW400578B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001035808A (ja) 1999-07-22 2001-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 配線およびその作製方法、この配線を備えた半導体装置、ドライエッチング方法
US6472329B1 (en) * 1999-08-16 2002-10-29 Applied Komatsu Technology, Inc. Etching aluminum over refractory metal with successive plasmas
CN107331786A (zh) * 2017-06-23 2017-11-07 安徽熙泰智能科技有限公司 Oled微显示器件阳极结构及该阳极结构的制造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384009A (en) * 1993-06-16 1995-01-24 Applied Materials, Inc. Plasma etching using xenon
US5783101A (en) * 1994-09-16 1998-07-21 Applied Materials, Inc. High etch rate residue free metal etch process with low frequency high power inductive coupled plasma
US5779926A (en) * 1994-09-16 1998-07-14 Applied Materials, Inc. Plasma process for etching multicomponent alloys
EP0785572A2 (en) * 1996-01-22 1997-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dry etching method for aluminium alloy and etching gas therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0917187A2 (en) 1999-05-19
TW400578B (en) 2000-08-01
EP0917187A3 (en) 2000-01-26
KR19990045274A (ko) 1999-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5840200A (en) Method of manufacturing semiconductor devices
JP5134363B2 (ja) プラズマ加工システムによる基板エッチング法
JP3257533B2 (ja) 無機反射防止膜を使った配線形成方法
KR100267106B1 (ko) 반도체 소자의 다층 배선 형성방법
JP3538970B2 (ja) 配線形成法
JPH09266200A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3088178B2 (ja) ポリシリコン膜のエッチング方法
US6627554B1 (en) Semiconductor device manufacturing method
US20040166691A1 (en) Method of etching a metal line
US5741742A (en) Formation of aluminum-alloy pattern
JPH07201986A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08321545A (ja) 配線形成法
JPH11176805A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003338608A (ja) 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
US6815222B2 (en) Method for protecting capacitive elements during production of a semiconductor device
KR100327580B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 방법
US7598137B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device including MIM capacitor
JP2006521687A (ja) フェロキャパシタの組立プロセス
JP2000232107A (ja) 半導体装置のパターン形成方法
JPH11111693A (ja) コンタクトホール形成方法
JPH07221110A (ja) 半導体装置の配線構造とその製造方法
JP2003282839A (ja) 強誘電体メモリ装置の製造方法
JPH10223753A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JP2001358145A (ja) 配線と配線形成方法及び半導体装置
KR100307489B1 (ko) 반도체디바이스의다층배선방법