JPH0215633A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0215633A
JPH0215633A JP16550188A JP16550188A JPH0215633A JP H0215633 A JPH0215633 A JP H0215633A JP 16550188 A JP16550188 A JP 16550188A JP 16550188 A JP16550188 A JP 16550188A JP H0215633 A JPH0215633 A JP H0215633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
alloy
wiring
tin
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16550188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2658206B2 (ja
Inventor
Tsutomu Saito
勉 齋藤
Moritaka Nakamura
守孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16550188A priority Critical patent/JP2658206B2/ja
Publication of JPH0215633A publication Critical patent/JPH0215633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658206B2 publication Critical patent/JP2658206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 基板上にアルミニウム配線を具える半導体装置及びその
製造方法に関し、 配線のストレスマイグレーションによる断線の防止が実
現されることを目的とし、 半導体装置においては、配線が、配線の本体となる単体
又は合金のアルミニウム膜の上に、窒化チタン膜とタン
グステン膜とを順次載せた3層構造を有するように構成
し、製造方法においては、配線を形成するに際して、単
体又は合金のアルミニウム膜と窒化チタン膜とスパッタ
によるタングステン膜とをその順に堆積形成する工程と
、少なくとも窒化チタン膜及びアルミニウム膜に対して
は塩素系ガスを用いて上記3層の膜をパターニングし、
続いて弗素系プラズマに曝す工程とを含んで、上記配線
を上記3層の膜からなる3層構造にするように構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、基板上にアルミニウム配線を具える半導体装
置及びその製造方法に関する。
半導体装置の高集積化に伴い、上記配線は細くなる傾向
にある。その場合、ストレスマイグレーションによる断
線を起こし易くなるので、半導体装置の信頼性確保の点
から、その断線に対する対策が必要となる。
〔従来の技術〕
上述した断線の対策として、配線の本体となるアルミニ
ウム(AI)膜又はA1合金膜(以下両者を一括して^
l膜と称する)の上に、窒化チタン(TiN)膜を載せ
ることが効果的であると知られている。それは、TiN
膜がA1膜のストレスを緩和するためである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、この構造を実際のプロセスで実現しようとす
ると、その工程は第4図(a) fblO側断面図に示
すようになる。
第4図において、(alを参照して、絶縁膜1aで覆わ
れた基板lの上にAI膜2及びTiN膜3をその順に堆
積形成し、レジスト4をマスクにしたRIE(反応性イ
オンエツチング)により両膜3及び2をパターニングす
れば所望の配線が形成される。
しかしながら、上記のエツチングに塩素(CI)系ガス
を用いることから、パターニングしたままで大気中に取
り出すと、表面に残留したC1が塩酸(HCI)となっ
てAl膜2を腐食させる問題がある。
このため通常は、大気中に取り出す前に弗素(F)系プ
ラズマに曝してこのCIを駆逐してお(という処置をと
る。
そこで(alの状態のものをF系プラズマに曝すと、(
b)に示すように、TiN膜3がサイドエッチされてT
iN膜3の幅が小さくなり、甚だしくはTiN膜3が消
失するに至る。このため形成される配線は、所望の断線
対策が施されないものとなる問題がある。
このことから本発明は、基板上にアルミニラ1、配線を
具える半導体装置において、配線のストレスマイグレー
ションによる断線の防止が実現されることを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、基板上のアルミニウム配線が、配線の本体
となる単体又は合金のAI膜の上にTiN膜とタングス
テン(W)膜とを順次載せた3層構造を有する本発明の
半導体装置によって解決され、また、基板上のアルミニ
ウム配線を形成するに際して、単体又は合金のへ1膜と
TiN膜とスパッタによるW膜とをその順に堆積形成す
る工程と、少なくともTiN膜及び^l膜に対してはC
I系ガスを用いて上記3層の膜をパターニングし、続い
てF系プラズマに曝す工程とを含んで、上記配線を上記
3層の膜からなる3層構造にする本発明の製造方法によ
って解決される。
〔作 用〕
本発明者は、多くの実験を通して次のような事実を見い
だした。
即ち、本来、TiNはF系ガスでエツチングされ易く、
WはCI系ガスでエツチングされ難い性質を有するが、
TiN膜とスパッタによるW膜とが積層されて2層構造
をなす場合には、それぞれのエツチング特性が変化して
、TiNはF系ガスでエツチングされ難くなり、WはC
1系ガスでエツチングされ易くなるというものである。
第3図のエツチング特性図は、SF6 (F系ガス) 
+CCl4  (CI系ガス)を用いたRIEにより、
TiN膜単独、W膜単独、TiN膜+W膜の2層構造を
エツチングした場合の、SF、の比率に対するそれぞれ
のエツチングレートを示し、上述の変化が読み取れる。
本発明は、上述のエツチング特性を利用したものである
。即ち、CI系ガスを用いた上記パターニングの後にF
系プラズマに曝す工程を入れても、TiN膜は、W膜の
存在により幅が小さくなるということがなくなって、所
望の断線防止用として機能するものとなる。そしてTi
N膜上のW膜は、その機能及びその他に対して悪影響を
及ぼすものでないことから、工程の複雑化を避けるため
にそのまま残しておくのが良い。
また、W膜がC1系ガスでエツチングされ易くなること
から、上記パターニングは、W膜からal膜までを一貫
してCI系ガスで処理することも可能である。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について第1図及び第2図を用いて
説明する。第1図は半導体装置実施例の配線の側断面図
、第2図(a)〜(C)は製造方法実施例の工程を示す
側断面図、であり、全図を通じ同一符号は同一対象物を
示す。
第1図において、実施例の配線は、絶縁膜1aで覆われ
た基板1の上にあって、配線の本体となる単体又は合金
のAt膜2の上に、TiN膜3とW膜5とを順次載せた
3層構造を有する。Al膜2、TiN膜3及びW膜5の
厚さは、それぞれ例えば、1μm、500人及び500
人、である。AI膜2が合金である場合は、それは、A
l−5i合金、Al−5i・Cu合金又はAl5i−T
i合金などである。
この配線では、TiN膜3がAt膜2のストレスマイグ
レーションによる断線を防止するように機能する。
この配線の形成は、次のようにして行う。
即ち第2図において、先ず(alを参照して、所要工程
が施されて絶縁膜1aで覆われた基板1の上に、AI膜
2、TiN膜3及びWJJ!5をその順に堆積形成する
。その際のW膜5の堆積はスパッタ堆積にする。それは
、先に述べたエツチング特性の変化を得るためである。
次いで(b)を参照して、レジスト4をマスクにしCI
系ガス例えば5iCI4 +BC]3を用いたRIEに
より、W膜5、TiN膜3及びAI膜2を順次連続的に
パターニングして配線の形にする。W膜5からAI膜2
までを一貫してCI系ガスで処理できるのは先に述べた
理由による。なお、通常のエツチングのように、W膜5
に対して別のガス例えばSF6を用いても一向に支障な
い。
次いで(C)を参照して、大気中に取り出す前に表面に
残留したCIを駆逐するため、上記パターニングに引続
き、RIE装置内でF系プラズマ例えばSF、プラズマ
に曝す。この工程では、先に述べた理由により、TiN
膜3の幅が小さくなることはない。
この後は、レジスト4を除去して第1図に示す形にし、
通常の通りにその後の工程を進めて半導体装置を完成さ
せる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の構成によれば、基板上にア
ルミニウム配線を具える半導体装置において、配線のス
トレスマイグレーションによる断線の防止が実現されて
、当該半導体装置の信鯨性を確保させる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は半導体装置実施例の配線の側断面図、第2図(
a)〜(C1は製造方法実施例の工程を示す側断面図、 第3図はTiN膜とW膜のエツチング特性図、第4図(
a) (blは従来の問題を説明する側断面図、である
。 図において、 1は基板、 1aは絶縁膜、 2はAl膜、 3はTiN膜、 4はレジスト、 5はW膜、 である。 〈・テごに、ニレ″′ 生得1″A表T寅元)′列の配縁、の側断面図第 1 
 区 製j、方5云′夫万也イグリの工程を示す観゛J耐面口
第 2 図 −S”、b/(SV:b十CC)4つ 1iN月奨とジノ屏1つエッナングq今すi II:口
第 3  固 (α〕 0す ! イ白二来の間胆乏己説明フするイ口すii面図易 4 

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上のアルミニウム配線が、配線の本体となる
    単体又は合金のアルミニウム膜の上に、窒化チタン膜と
    タングステン膜とを順次載せた3層構造を有することを
    特徴とする半導体装置。
  2. (2)基板上のアルミニウム配線を形成するに際して、 単体又は合金のアルミニウム膜と窒化チタン膜とスパッ
    タによるタングステン膜とをその順に堆積形成する工程
    と、 少なくとも窒化チタン膜及びアルミニウム膜に対しては
    塩素系ガスを用いて上記3層の膜をパターニングし、続
    いて弗素系プラズマに曝す工程とを含んで、 上記配線を上記3層の膜からなる3層構造にすることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP16550188A 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2658206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16550188A JP2658206B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16550188A JP2658206B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0215633A true JPH0215633A (ja) 1990-01-19
JP2658206B2 JP2658206B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=15813592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16550188A Expired - Lifetime JP2658206B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658206B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03239323A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Yamaha Corp ドライエッチング方法
US5313100A (en) * 1991-04-26 1994-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multilayer interconnection structure for a semiconductor device
KR100235959B1 (ko) * 1996-10-22 1999-12-15 김영환 반도체소자의 금속배선 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03239323A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Yamaha Corp ドライエッチング方法
US5712140A (en) * 1991-04-19 1998-01-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing interconnection structure of a semiconductor device
US5313100A (en) * 1991-04-26 1994-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multilayer interconnection structure for a semiconductor device
US5475267A (en) * 1991-04-26 1995-12-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multilayer interconnection structure for a semiconductor device
KR100235959B1 (ko) * 1996-10-22 1999-12-15 김영환 반도체소자의 금속배선 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2658206B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755035B2 (ja) 多層配線形成法
US5573978A (en) Method of forming a metal wire in a semiconductor device
JPH0215633A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3348564B2 (ja) 誘電体キャパシタの製造方法
JP3128165B2 (ja) 化合物半導体素子の電極形成方法
JPH10223753A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JPH04171825A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2535539B2 (ja) ジョセフソン回路の製造方法
JPS62281466A (ja) 半導体装置
JPS62165342A (ja) 半導体装置
JPS5966125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0338832A (ja) 半導体装置の配線構造
JPH0888227A (ja) 配線及びその形成方法
JP2884100B2 (ja) 半導体装置
JPS62133735A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0258251A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61113261A (ja) 配線層間接続方法
JPH01238043A (ja) 配線形成方法
JPH0324729A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02219233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04335530A (ja) 配線形成方法
JPH0897242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60208872A (ja) 超電導コンタクトの製造方法
JPS63148638A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59155148A (ja) 半導体装置の製造方法