JPS60208872A - 超電導コンタクトの製造方法 - Google Patents

超電導コンタクトの製造方法

Info

Publication number
JPS60208872A
JPS60208872A JP59065557A JP6555784A JPS60208872A JP S60208872 A JPS60208872 A JP S60208872A JP 59065557 A JP59065557 A JP 59065557A JP 6555784 A JP6555784 A JP 6555784A JP S60208872 A JPS60208872 A JP S60208872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
superconductive
resist
contact
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59065557A
Other languages
English (en)
Inventor
Takukatsu Yoshida
吉田 卓克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59065557A priority Critical patent/JPS60208872A/ja
Publication of JPS60208872A publication Critical patent/JPS60208872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はジョセフソン集軸回路等の超伝導回路に用いら
れる。超伝導コンタクトの製造方法に関する。
(従来技術とその問題点) 一般に、ジ目セ7ソン集楯回路等の超伝導回路は、多層
の超伝導体層、絶縁体層、抵抗体層を積層した構造をも
ち、このうち超伝導体層は接地面配線、ジ璽セ7ソン接
合を構成する電極等に用いられる。このような構造にお
いては、接地面と電極の間、接地面と配線の間、各層の
配線の間で超伝導コンタクト(接合)をとる必要がある
・従来、二層の超伝導゛体層間の超伝導コンタクトをと
るためには、先に形成した第1の超伝導体層のコンタク
ト領域の表面を、例えばアルゴン(Ar)のような不活
性ガスのイオンビームエツチング法、またはスパッタエ
ツチング法でエツチングすることによって表面汚染層や
自然酸化膜を除去して清浄な表面を出い続いて第2の超
伝導体層を形成する工程が用いられていた。例えは、1
983年発行の雑誌”Journal ’of Vac
cum 5cience and Tech−no1o
gy’のBl(1)第77〜90頁参照。
しかし・第1の超伝導体がNbあるいはNb化合物であ
る場合、不活性ガスゆイオンビームエツチングやスパッ
タエツチングに対してエツチングレイトが低く、さらに
このエツチングレイトがノくツクグラウンド真空度によ
って変動するために、高い超伝導電流密度を有するコン
タク)k得るには強いスパッタ条件でエツチングする必
要があった。このため第1の超伝導体のコンタクト領域
以外の部分に損傷を与えることになるO 例えば、第2の超伝導体を97トオ7法によってパター
ニングする場合には、前述のクリーニング前の基板は第
2の超伝導体を電極や配線等として残したい領域を除い
てフォトレジスト等のステンシルマスクで覆われている
。このような基板を前述のようにクリーニングした場合
、レジストがイオンビームやプラズマにさらされてパタ
ーンが損傷をうけたシ、あるいはレジストが硬化してす
7トオフがやシにくくな)、その結果として上層の超伝
導体のパターンの品質が低下するという欠点がありた。
さらに、配線等形成のためにレジストで覆われていない
領域には、一般に層間絶縁のための一酸化シリコン(8
iQ)のような絶縁体層等が露出しておシ、前述のクリ
ーニングによって損傷をうけることがおるという欠点が
あった。
また、このような欠点を避けるためにクリーニングの条
件を多くすると、所望の超伝導電流密度が得られず、大
電流を流せる超伝導コンタクトが必要なときはコンタク
トの面積を大きくすることになシ、超伝導回路の寸法が
大きくなり集積化のさまたげになるという欠点があった
O (発明の目的) 本発明の目的は、このような従来の欠点を除去し、超電
導コンタクト部分を保護膜で覆っておくことによシ、そ
のコンタクト部を汚染をなくし、品質のよい超電導接続
を得られるようにした超伝導コンタクトの製造方法を提
供することにある。
(発明の構成) 本発明の超電導コンタクトの製造方法は、基板上に第1
のパターンをもった第1の超電導体層からなる第1の電
極を形成する第1の工程と、前記第1の電極を含む前記
基板上に絶縁体層を形成する第2の工程と、前記第1の
電極の超電導コンタクト領域以外を第1のレジストで覆
ってこの超電導コンタクト領域上の絶縁体層および前記
第1の電極の表面層を除去しこの超電導コンタクト領域
上に保護層を形成する第3の工程と、前記第1のレジス
トを除去し前記超電導コンタクト領域を含む第2のパタ
ー ンを設けた絶縁体層上以外に第2のレジストを形成
する第4の工程と、前記保護層を除去し前記超電導コン
タクト領域を含む基板上に前記第2のパターンによる第
2の超電導体層を形成し前記第2のレジス)1除去する
第5の工程とを含み構成される。
(実施例) 以下本発明を図面によシ詳細に説明する。
第1図(al 、 (b) 、 (C) l (d)は
本発明の一実施例を工程順に示また断面図である。まず
、第1図(alに示すように、絶縁体基板あるいは表面
に絶縁体層を有する基板ll上に、蒸着法あるいはスパ
ッタ法によってNb等の第1の超伝導体層12t−形成
し所望のパターンに加工する。次に、蒸着法、スノくツ
タ法、プラズマCVD等の方法によって8i0゜S j
o2等の絶縁体層13t”基板11の全面に形成する。
次に、第1図(b)に示すように、所望の超伝導コンタ
クト形成領域の前記絶縁体層13f、通常の7オトレジ
ストエ程で形成した第1のレジス)15をマスクにして
Arイオンビームエツチング法またはCF4等による反
応性スパッタエツチング法等で除去する。この工程にひ
き続いて超伝導デンタクト領域に外出した第1の超伝導
体層12の表面の酸化膜および表面汚染層をArイオン
ビームエツチング等で除去し、保護層14を蒸着法、ス
パッタ法等で形成し、第1のレジス)15を溶解するこ
とでリフトオフパターニングを行つ。この酸化膜および
表面汚染層除去の工程では、超伝導コンタクト領域以外
は第1のレジスト15で覆われているため他の領域の表
面損傷はおきない。この保護層14の材料としては、こ
れに続くフォトレジスト工程等に耐えて、第1の超伝導
体表面を酸化から保論でき、かつ不活性ガスイオンによ
るスパッタによってNb酸化膜および汚染層よシ容易に
除去できる材料が必要である。このような材料としては
AI、Au、Cr、Cu、Pd、Pt、Pb合金等が用
いられる。
次に、第1図(C)に示すように、第2の超伝導体層の
り7トオ7パターン用の第2のレジスト16を形成する
。次に、第1図(dJに示すように、コンタクト領域の
保護層14をArイオンビームエツチングやArスパッ
タエツチングで除去し、コンタクト領域の第1の超伝導
体層12の表面を大気等の酸素ガスを含む雰囲気にさら
すことなく、ただちに第2の超伝導体N17を形成しリ
フトオフパターニングすることで超伝導コンタクト17
が形成される。
この工程で保護層14を除去するときに、絶縁体層13
および第2のレジスト16もArイオンビームあるいは
Arプラズマにさらされるが、保護層14の材料として
、前述のAy、Au、Cr、Cu。
Pd、Pt、Pb合金等を選ぶことによって、従来例の
ようにNb酸化膜およびNb汚染層を除去する場合より
弱くて済むため、損傷は大幅に改善される。しかも、前
述の材料のエツチングレイトは、絶縁体層13として一
般に用いられるSiO,5i02よシも高いことと、保
護層14の膜厚は約10A以下で十分なことから、絶縁
体層13の膜厚の減少も問題にならない。
(具体例) 次に本実施例の具体例を説明する。
まず、表面に熱酸化stowを有するシリコン基板ll
上に電子ビーム蒸着法で第1の超伝導体層12としての
Nb膜2000Aを形成し、次に平行平板型のスパッタ
エツチング装置を用いてNb膜をCF、で所望のパター
ンにエツチング加工する。
このときのパターニングには通常の7オトレジストエ程
で形成したレジス)Ilat−用いる。次に、絶縁体f
f1li13としての5i02膜をスパッタ法によって
a o o oXの厚さに形成し、Nb膜12と同様に
”所望のパターンにエツチングする。
次に、超伝導コンタクト形成領域に対応した開口部をも
つレジスト膜15を形成し、前記5i02膜工ツナング
条件でコンタクト領域Si0g膜13をエツチングして
除去する。ひき続いてコンタクト領域に露出したNb膜
表面の自然酸化膜fArイオンビームエツチングで除去
し、大気のような酸素を含む雰囲気にさらさずに保護膜
14となるAu30〜50A を電子ビーム蒸着法で形
成し、レジスト膜15を溶解してリフトオフパターニン
グする。
次に、第2の超伝導層17のリフトオフのためのパター
ンを有するレジスト膜16t−通常の7オトレジストエ
程で形成した後、スパッタクリーニング機構を有する蒸
着装置を用いて、Arスパッタクリーニングで超伝導コ
ンタクト領域のAu膜を除去し、同一真空室内で第2の
超伝導体16であるP b −I n −A u合金膜
6000Aを電子ビーム蒸着法で蒸着する。次にアセト
ン中でPb−In−Au膜をり7トオフパターニングし
て超伝導コンタクトを得る。
この具体例で保護膜として用いたAuは、絶縁体層とし
て用いたSiOに軟ぺて約3倍、フォトレジストとして
通常用いられるAZ−1350Jフオトレジスト(商品
名・シブレイ社製)に較べて約5倍のArスパッタに対
するエツチングレイ)tもっているので30〜50Aの
Aukエツチングする間にAZ−1350JやSiO膜
が受ける影響紘はとんど無視できるものである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明においては、第1の超伝導
体層上の絶縁体層に設けられた超伝導コンタクト用の開
口部からこの部分の第1の超伝導体層をクリーニングし
た後、この上に酸化防止用の保護層を形成し、第1の超
伝導体に対して超伝導コンタクトとなる第2の超伝導体
を形成する直前に保護層を除去することによシ、表面を
大気などの酸素ガスを含む雰囲気にさらさずに第2の超
伝導体を形成することができる。この保護層の材料とし
てArスパッタエツチングに対するエツチングレイトの
高いものに選ぶことによシ、保護層除去の際の損傷を防
いでいる。
本発明の製造方法を適用することによシ、高電流密度の
超伝導コンタクトラ容易に歩留シよく得られるようにな
るので、超伝導回路の微細化、高集積化にも大きな効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) 、 (C) 、 (dlは
本発明の一実施例を工程順に説明するための断面図であ
る。図において11・・・・基板、12・・・・・・第
1の超伝導体層、13・・・・・・絶縁体層、14・・
・・・・保護層、15.16・・・・・・レジスト、1
7・・・・・・第2の超伝導体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基板上に第1のパターンをもった第1の超電導体層
    からなる第1の電極を形成する第1の工程と、前記第1
    の電極を含む前記基板上に絶縁体層を形成する第2の工
    程と、前記第1の電極の超電導コンタクト領域以外を第
    1のレジストで覆ってこの超電導コンタクト領域上の絶
    縁体層および前記第1の電極の表面層を除去しこの超電
    導コンタクト領域上に保WkNを形成する第3の工程と
    、前記第1のレジストを除去し前記超電導コンタクト領
    域を含む第2のパターンを設けた絶縁体層上以外に第2
    のレジストを形成する第4の工程と、前記保護層を除去
    し前記超電導コンタクト領域を含む基板上に前記第2の
    パターンによる第2の超電導体層を形成し前記第2のレ
    ジストを除去する第5の工程とを含む超電導コンタクト
    の製造方法。 2)保護層が、At、Au、Cr、Cu、Pd、Ptあ
    るいはPb合金からなる特許請求の範囲第1項記載の超
    電導コンタクトの製造方法。
JP59065557A 1984-04-02 1984-04-02 超電導コンタクトの製造方法 Pending JPS60208872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065557A JPS60208872A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 超電導コンタクトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065557A JPS60208872A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 超電導コンタクトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60208872A true JPS60208872A (ja) 1985-10-21

Family

ID=13290418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59065557A Pending JPS60208872A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 超電導コンタクトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098365A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Hitachi Ltd 超電導コンタクト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098365A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Hitachi Ltd 超電導コンタクト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8383426B1 (en) Double-masking technique for increasing fabrication yield in superconducting electronics
JPS6185879A (ja) 導電パタ−ンの形成方法
US4589961A (en) Aluminum mask anodization with lift-off for patterning Josephson junction devices
JPS6161280B2 (ja)
US4462881A (en) Method of forming a multilayer thin film
JPS6115582B2 (ja)
JPS5978585A (ja) ジヨセフソン集積回路
JPS60208872A (ja) 超電導コンタクトの製造方法
JPS6143488A (ja) 超伝導コンタクトの製造方法
JPS6213832B2 (ja)
JPH0536846A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3212749B2 (ja) 酸化物超伝導薄膜ストリップラインの作製方法
JPS6167975A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS61144892A (ja) シヨセフソン集積回路の製造方法
JPH053754B2 (ja)
JPH06112196A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0680845B2 (ja) ジョゼフソン素子の作成方法
JP3128153B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59189687A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPH0376792B2 (ja)
JPH0312787B2 (ja)
JPS6258677B2 (ja)
JPS6135577A (ja) ジヨセフソン接合素子
JPH03794B2 (ja)
JPH0513393B2 (ja)