JPS6161280B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161280B2
JPS6161280B2 JP53162282A JP16228278A JPS6161280B2 JP S6161280 B2 JPS6161280 B2 JP S6161280B2 JP 53162282 A JP53162282 A JP 53162282A JP 16228278 A JP16228278 A JP 16228278A JP S6161280 B2 JPS6161280 B2 JP S6161280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
lower electrode
oxidation
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53162282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5588382A (en
Inventor
Hideo Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16228278A priority Critical patent/JPS5588382A/ja
Priority to DE7979302966T priority patent/DE2966847D1/de
Priority to EP79302966A priority patent/EP0013130B1/en
Priority to US06/105,011 priority patent/US4299679A/en
Publication of JPS5588382A publication Critical patent/JPS5588382A/ja
Publication of JPS6161280B2 publication Critical patent/JPS6161280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0912Manufacture or treatment of Josephson-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/10Junction-based devices
    • H10N60/12Josephson-effect devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/80Material per se process of making same
    • Y10S505/815Process of making per se
    • Y10S505/816Sputtering, including coating, forming, or etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49014Superconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超伝導体の間に極めて薄い酸化膜を
介在させて構成されるトンネル接合型ジヨセフソ
ン素子を製造する方法の改良に関する。
従来、ジヨセフソン素子としては種々の構造の
ものが知られているが、前記のように超伝導体の
間に酸化膜を介在させたトンネル接合型ジヨセフ
ソン素子が特性上及び製造上から見て多くの可能
性を有している為、種々の開発が行なわれてい
る。
第1図はトンネル接合型ジヨセフソン素子の要
部斜視図であり、超伝導物質薄膜からなる下部電
極1及び上部電極2の間に数十〔Å〕程度の極く
薄い酸化膜3を挾んだ構造になつている。
第1図に見られるトンネル接合型ジヨセフソン
素子は、酸化膜3がトンネル・バリヤになつてい
て、第2図に見られるような電流・電圧特性を示
すもので、電圧が零のときに流れる最大の電流を
臨界電流Icと呼び、論理回路を構成する場合に
は、各素子間に於ける臨界電流Icの不均一を小
さくするか解消することが必要である。
さて、臨界電流Icは酸化膜3の厚さ及び素子
面積に依つて変化する。特に、酸化膜3の厚さに
対しては指数函数的に変化するので、これを精度
良く所定の厚さになるよう制御する必要がある。
通常、酸化膜3は下部電極1の表面を、酸素中
の高周波放電に依る酸化或いは直流放電に依る酸
化或いは熱酸化などの手段を適用して酸化させて
形成している。従つて、酸化させる前の表面状態
は所望の酸化膜を形成する為の重要な因子の一つ
となつている。
ところで、従来、標準的に適用されているトン
ネル接合型ジヨセフソン素子の製造方法では、酸
化膜を形成すべき下部電極の表面はフオト・リソ
グラフイに依るパターニング時に真空中より取出
してから水処理工程に曝されるので、所望の酸化
膜を形成することが甚だ困難になる。
本発明は、トンネル接合型ジヨセフソン素子を
製造する際、電極パターニング時にその電極表面
がウエツトな状態におかれても良好な酸化膜を形
成するのに支障を生じないようにするものであ
り、以下これを詳細に説明する。
本発明では、電極表面に予じめ酸化膜を形成し
ておき、ウエツトな工程や大気中に於いても、そ
の電極表面を保護できるようにすることが基本に
なつている。
第3乃至第13図は本発明一実施例の工程説明
図であり、次に、これ等の図を参照しつつ説明す
る。
第3図参照 (1) シリコン或いはガラスなどの基板11上にリ
フト・オフ法を採用する為のポジテイブ型フオ
ト・レジスト(例えばAZ1350J:米国シツプレ
イ社)膜12を例えば厚さ1〔μm〕程度に塗
布する。尚、以下に続く工程で用いるフオト・
レジストも同様な種類のものを用いる。
第4図参照 (2) 通常のフオト・リソグラフイ技術を適用して
フオト・レジスト膜12のパターニングを行な
い、一部に基板11の表面を露出させる。
第5図参照 (3) 例えば蒸着法を適用して鉛、鉛・インジウム
合金などの蒸着を行なつて下部電極13を形成
する。尚、金の蒸着膜上に鉛・インジウム合金
の蒸着膜を形成して2層合属膜で下部電極を構
成すると好結果を期待できる。
第6図参照 (4) 例えば酸素中で行なわれる高周波放電酸化、
直流放電酸化、熱酸化などの方法を適用して下
部電極13の酸化を行ない、保護膜14を例え
ば厚さ数10〜数100〔Å〕程度形成する。この
保護膜14は上部電極を形成するまでの工程
中、下部電極13の表面を保護する。
第7図参照 (5) フオト・レジスト膜12の溶液、例えばアセ
トンを用いて超音波洗滌を行なつて、フオト・
レジスト膜12を基板11から剥離するとその
上に在る下部電極13の一部及び保護膜14の
一部が共にリフト・オフされ、下部電極13の
パターニングが行なわれる。
第8図参照 (6) フオト・レジスト膜12を形成した際に用い
たフオト・レジストと同様なフオト・レジスト
を塗布してフオト・レジスト膜15を形成す
る。
第9図参照 (7) フオト・レジスト膜15にパターンを露光
し、現像を行なつて、基板11の一部、保護膜
14の一部を露出する。この際、水洗など水処
理工程が入つてくるから、通常であれば下部電
極13の表面に例えば膜厚や均一性などが制御
されていない不所望の酸化膜が形成されるとこ
ろであるが、本発明では予じめ保護膜14を形
成してあるからそのようなことは起きない。
第10図参照 (8) 残つているフオト・レジスト膜15をマスク
として保護膜14のエツチングを行なつて下部
電極13の一部表面を露出させる。このエツチ
ングは例えばアルゴンをエツチング・ガスとす
るプラズマ・エツチング方法を適用して行な
う。尚、この工程は必須のものではなく、若し
省略したとしても以下に続く工程に於ける制御
次第で、全く影響が無いものとすることができ
る。
第11図参照 (9) 例えば酸素中で行なわれる高周波放電酸化、
直流放電酸化、熱酸化などの方法を適用して前
記(8)の工程で露出された下部電極13の表面に
トンネル・バリアを構成する為の酸化膜16を
形成する。この酸化膜16の形成は前記工程(8)
から引続き同じ装置内に於いて真空を破ること
なく行なうことができる。
ところで、この工程に於ける高周波放電酸化
は所謂高周波プラズマ酸化であつて、酸化とエ
ツチングが同時に起るものであり、そのバラン
スを制御することに酸化とエツチングのいずれ
か一方を優勢になし得るものである。従つて、
前記工程(8)に於ける保護膜14のパターニング
を行なうことなくこの工程(9)に入り、保護膜1
4をエツチングして膜厚制御を行ないトンネ
ル・バリアとして使用できるようにすることが
可能である。
第12図参照 (10) 引続いて真空を破らずに上部電極17を形成
する。この上部電極17は下部電極13と同
様、鉛、鉛・インジウム合金などを蒸着して形
成するものである。
第13図参照 (11) 前記工程(5)と全く同様にしてフオト・レジス
ト膜15を剥離して上部電極17のパターニン
グを行なつて完成させる。
以上の説明で判るように、本発明に依れば、ト
ンネル接合型ジヨセフソン素子を製造する際、超
伝導体の第1の電極(下部電極)を形成し、その
表面を酸化して保護膜を形成し、該表面が保護さ
れた状態で水処理工程など不所望の酸化膜が形成
されるような工程が含まれる各加工・処理工程を
経て第2の電極(上部電極)を形成して完成する
ものであつて、従来、この種ジヨセフソン素子を
製造する場合の隘路になつていたトンネル・バリ
ア用の酸化膜を容易に、しかも、高精度で形成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトンネル接合型ジヨセフソン素子の要
部斜視図、第2図はその電圧・電流特性を表わす
線図、第3図乃至第13図は本発明一実施例の工
程説明図である。 図に於いて、11は基板、12はフオト・レジ
スト膜、13は下部電極、14は保護膜、15は
フオト・レジスト膜、16は酸化膜、17は上部
電極である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 超伝導体の電極表面を予じめ酸化し保護膜を
    形成する工程を含むことを特徴とするトンネル接
    合型ジヨセフソン素子の製造方法。
JP16228278A 1978-12-27 1978-12-27 Preparation of tunnel junction type josephson element Granted JPS5588382A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16228278A JPS5588382A (en) 1978-12-27 1978-12-27 Preparation of tunnel junction type josephson element
DE7979302966T DE2966847D1 (en) 1978-12-27 1979-12-19 Method of producing josephson elements of the tunneling junction type
EP79302966A EP0013130B1 (en) 1978-12-27 1979-12-19 Method of producing josephson elements of the tunneling junction type
US06/105,011 US4299679A (en) 1978-12-27 1979-12-19 Method of producing Josephson elements of the tunneling junction type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16228278A JPS5588382A (en) 1978-12-27 1978-12-27 Preparation of tunnel junction type josephson element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5588382A JPS5588382A (en) 1980-07-04
JPS6161280B2 true JPS6161280B2 (ja) 1986-12-24

Family

ID=15751507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16228278A Granted JPS5588382A (en) 1978-12-27 1978-12-27 Preparation of tunnel junction type josephson element

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4299679A (ja)
EP (1) EP0013130B1 (ja)
JP (1) JPS5588382A (ja)
DE (1) DE2966847D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138772U (ja) * 1985-02-20 1986-08-28
JPH02113575U (ja) * 1989-02-28 1990-09-11
JPH03120269U (ja) * 1990-03-20 1991-12-10

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351712A (en) * 1980-12-10 1982-09-28 International Business Machines Corporation Low energy ion beam oxidation process
CA1168762A (en) * 1981-06-22 1984-06-05 Osamu Michikami Method of fabrication for josephson tunnel junction
US4418095A (en) * 1982-03-26 1983-11-29 Sperry Corporation Method of making planarized Josephson junction devices
US4496648A (en) * 1982-03-26 1985-01-29 Sperry Corporation Method of making high reliability lead-alloy Josephson junction
US4439269A (en) * 1982-09-30 1984-03-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for making Josephson junctions with contamination-free interfaces utilizing a ZnO contact insulator
US4437227A (en) * 1982-10-28 1984-03-20 Sperry Corporation Method of making improved tunnel barriers for superconducting Josephson junction devices
US4490901A (en) * 1983-05-05 1985-01-01 International Business Machines Corporation Adjustment of Josephson junctions by ion implantation
US5041420A (en) * 1987-06-26 1991-08-20 Hewlett-Packard Company Method for making superconductor films from organometallic precursors
US5134117A (en) * 1991-01-22 1992-07-28 Biomagnetic Technologies, Inc. High tc microbridge superconductor device utilizing stepped edge-to-edge sns junction
US7615385B2 (en) 2006-09-20 2009-11-10 Hypres, Inc Double-masking technique for increasing fabrication yield in superconducting electronics
DE102011057029A1 (de) 2011-12-23 2013-06-27 Degudent Gmbh Verfahren zum Herstellen eines zahntechnischen Modells, Tragplatte zur Aufnahme von einem Gebissmodell sowie zahntechnische Einrichtung
US10367134B2 (en) 2017-06-07 2019-07-30 International Business Machines Corporation Shadow mask sidewall tunnel junction for quantum computing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849276A (en) * 1971-03-19 1974-11-19 Ibm Process for forming reactive layers whose thickness is independent of time
US3978351A (en) * 1975-06-30 1976-08-31 International Business Machines Corporation Quantum interference josephson logic devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138772U (ja) * 1985-02-20 1986-08-28
JPH02113575U (ja) * 1989-02-28 1990-09-11
JPH03120269U (ja) * 1990-03-20 1991-12-10

Also Published As

Publication number Publication date
EP0013130A1 (en) 1980-07-09
EP0013130B1 (en) 1984-03-21
DE2966847D1 (en) 1984-04-26
US4299679A (en) 1981-11-10
JPS5588382A (en) 1980-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10109673B2 (en) Double-masking technique for increasing fabrication yield in superconducting electronics
US4218532A (en) Photolithographic technique for depositing thin films
JPS6161280B2 (ja)
JP2682136B2 (ja) ジョセフソン素子の製造方法
JPS6213832B2 (ja)
JPS61263179A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS62195190A (ja) プレ−ナ型ジヨセフソン接合素子の形成法
JPS58147183A (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPS6147679A (ja) ジヨセフソン接合素子の作製方法
JPH01209726A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS61272981A (ja) ジヨセフソン装置の製造方法
JPS60208872A (ja) 超電導コンタクトの製造方法
JPS63224273A (ja) ジヨセフソン接合素子とその作製方法
JPS6257262A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS5877268A (ja) トンネル型ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS62186534A (ja) エツチング法
JPS61208879A (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPH06267961A (ja) 金属配線の形成方法
JPS62183577A (ja) ジヨセフソン素子の製造方法
JPS6135577A (ja) ジヨセフソン接合素子
JPH055386B2 (ja)
JPH0661535A (ja) ジョセフソン回路の製造方法
JPH0141016B2 (ja)
JPH03794B2 (ja)
JPS59181073A (ja) ジヨセフソン集積回路装置の製造方法