JP2656211B2 - ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン類、その製造方法およびそれを含有するセロトニン再摂取阻害剤 - Google Patents

ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン類、その製造方法およびそれを含有するセロトニン再摂取阻害剤

Info

Publication number
JP2656211B2
JP2656211B2 JP5265158A JP26515893A JP2656211B2 JP 2656211 B2 JP2656211 B2 JP 2656211B2 JP 5265158 A JP5265158 A JP 5265158A JP 26515893 A JP26515893 A JP 26515893A JP 2656211 B2 JP2656211 B2 JP 2656211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
hydrogen
pyrazolo
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5265158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06192257A (ja
Inventor
グレゴリー・マイクル・シヤツツケ
ケビン・ジエイムズ・カツプルズ
ジヨン・デイツク・トウマー・ザフオース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEKISUTO MARION RUSERU Inc
Original Assignee
HEKISUTO MARION RUSERU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEKISUTO MARION RUSERU Inc filed Critical HEKISUTO MARION RUSERU Inc
Publication of JPH06192257A publication Critical patent/JPH06192257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656211B2 publication Critical patent/JP2656211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は一般式
【化13】 〔式中、Arは
【化14】 またはピリジルであり; Rは水素、−(CHNR
【化15】 であり; Rは水素または低級アルキルであり; Rは水素または低級アルキルであり; Rは水素または低級アルキルであり; XおよびYは独立していて、ハロゲン、トリフルオロメ
チル、低級アルキル、低級アルコキシ、ニトロまたはヒ
ドロキシであり; nは0、1、2または3であり; mは0、1または2であり; pおよびqは独立していて2、3または4である。但
し、Arが非置換フェニルであり、Rが水素である場
合を除く。〕で表される化合物またはその医薬的に許容
しうる付加塩および/または水和物、または適切な場合
にはその光学もしくは幾何異性体またはラセミ混合物に
関する。
【0002】本発明はまた該化合物の製造方法、医薬組
成物およびセロトニン再摂取阻害剤としての使用方法に
も関する。本発明化合物はセロトニン再摂取阻害剤とし
て有用であり、それ自体でうつ病、強迫神経症、どもり
および毛髪抜去症の治療に有用でありうる。特記しない
限り、本明細書およびクレーム中では下記の定義が適用
される。 「低級」という用語は該記載の基が1〜6個の炭素原子
を有することを意味する。
【0003】「低級アルキル」という用語は1〜6個の
炭素原子を有する直鎖または分枝鎖状アルキル基を意味
する。例としてはメチル、エチル、n−プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t
−ブチル、ペンチルおよびヘキシルを挙げることができ
る。「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素ま
たはヨウ素を意味する。 本明細書および補正クレーム中、記載された化学式また
は化学名はもし存在するならば全ての立体異性体および
光学異性体を包含する。さらに、記載の化学式または化
学名はその医薬的に許容しうる付加塩およびその溶媒和
物例えば水和物を包含する。
【0004】本発明の好ましい態様には下記式
【化16】 (式中XおよびYは独立していて、水素、ハロゲン、ト
リフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、ニ
トロ、またはヒドロキシであり;nは1、2または3で
あり;mは1または2であり;そしてpは2、3または
4である)の化合物がある。より好ましくは、Xは水
素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフ
ルオロメチルまたはニトロでありそしてYは水素、ハロ
ゲン、低級アルキル、低級アルコキシまたはトリフルオ
ロメチルである。最も好ましいのは、XがCl、Br、
F、4−CF3、2−CH3、4−NO2または2−OC
3であり;そしてYが水素またはClである化合物で
ある。
【0005】本発明の別の好ましい態様には下記式
【化17】 (式中、XおよびYは独立していて水素、ハロゲンまた
はCF3である)の化合物がある。より好ましくはXは
ハロゲンまたはCF3でありそしてYは水素またはハロ
ゲンである。最も好ましいのは、XがBrまたはClで
ありそしてYが水素である化合物である。
【0006】本発明の第3の好ましい態様には下記式
【化18】 (式中、R4は水素または低級アルキルであり;Xおよ
びYは独立していて水素、ハロゲンまたはトリフルオロ
メチルでありそしてqは2、3または4である)の化合
物がある。より好ましいのはR4が水素またはメチルで
あり;Xは水素またはClであり;Yが水素またはCl
でありそしてqが2である上記態様の化合物である。
【0007】また本発明には下記式
【化19】 (式中、XおよびYは独立していて、水素、ハロゲン、
トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、
ニトロまたはヒトロキシである)で表される中間体化合
物が包含される。より好ましいのはXが水素またはハロ
ゲンであり;そしてYが水素である。
【0008】〔製造方法〕本発明化合物は下記の方法で
製造される。置換基X、Y、R1、R2、R3、R4、n、
m、pおよびqは特記しない限り前述の定義を有する。製造
【化20】 の4−クロロピリジンをリチウムジイソプロピルアミン
とテトラヒドロフランとの溶液と反応させる。この反応
は典型的にはテトラヒドロフランまたはその他の適当な
溶媒の溶液中で約−80〜−40℃において2〜6時間
実施する。2〜6時間撹拌した後に、テトラヒドロフラ
ン中に溶解したベンズアルデヒドまたは置換ベンズアル
デヒドの溶液を加えて式
【化21】 の化合物を得る。
【0009】トルエンまたはその他の適当な溶媒並びに
酸化剤例えば酸化マンガン(IV)とともに懸濁液の状態
にある化合物を約1〜4時間還流して式
【化22】 の化合物VIIを得る。
【0010】化合物VIIを引続きヒドラジン水和物で処
理し、1〜4時間還流して式
【化23】 の化合物VIIIを得る。
【0011】式
【化24】 (式中、X、Y、n、mおよびpは前述の定義を有す
る)の化合物IIを製造するには、ジメチルホルムアミド
またはその他の適当な液体との懸濁液状態にある化合物
VIIIを2−ハロアルキルフタルイミドおよび強塩基例え
ば炭酸カリウム、水酸化ナトリウムまたはカリウムt−
ブトキシドと反応させる。この混合物を撹拌下25〜1
00℃で1〜10時間反応させて式
【化25】 のフタルイミド(アルキル)ピラゾールピリジンを得
る。
【0012】次いで化合物IXをヒドラジン水和物中で加
温してフタルイミド部分を除去することにより、所望の
化合物を得る。式
【化26】 (式中R2およびR3は低級アルキルである)の化合物X
を製造するには、化合物VをDMFまたはその他の適当
な液体および強塩基例えば水酸化ナトリウム、炭酸カリ
ウムまたはカリウムt−ブトキシド中に懸濁する。30
〜120分撹拌した後にジアルキルアミノアルキルクロ
リドを加え、溶媒を撹拌しながら約25〜100℃に加
温する。1〜6時間後に化合物Xが得られる。
【0013】式
【化27】 (式中R3は低級アルキルである)の化合物XIを製造す
るには、化合物IIをトリフルオロ酢酸メチルおよび非ヌ
クレオフィル性塩基例えばトリエチルアミンと反応させ
て式
【化28】 の化合物XIIを得る。
【0014】カリウムt−ブトキシドまたはその他の適
当な塩基を用いて化合物XIIを硫酸ジメチルまたはその
他の適当なアルキル化剤で処理して式
【化29】 の化合物XIIIを得る。この反応は典型的には極性非プロ
トン性溶媒例えばテトラヒドロフランまたはN,N−ジ
メチルホルムアミド中で約0〜50℃において1〜4時
間実施する。
【0015】次いで化合物XIIIを、メタノールおよび飽
和炭酸カリウム溶液の混合物中で撹拌して所望の化合物
を得る。式
【化30】 の化合物IVを製造するためには、ジメチルホルムアミド
またはその他の適当な溶媒中に入れた化合物Vを式
【化31】 の1−(2−ハロアルキル)イミダゾールおよび炭酸カ
リウムと反応させる。上記の1−(2−ハロアルキル)イ
ミダゾールはFoguet Ambros, R., Forne Felop,E., Ort
iz Hernandes, J.A., Span. ES 532,874, October 1, 1
985に記載のようにして製造される。この反応は典型的
には約50〜120℃で1〜5時間実施する。
【0016】Arがピリジルである化合物を製造するに
は、Arがピリジルである化合物Vを化合物IIの製造で
前述したようにして反応させる。出発の3−(4−ピリ
ジル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピペリジンは化合
物VIIIについて記載したようにして、ベンズアルデヒド
の代わりにピリジン−4−カルボキサルデヒドを用いて
製造することができる。
【0017】R1がメチルピペリジンである化合物を製
造するには、式
【化32】 の化合物XVを式
【化33】 の化合物XVIおよびチタンイソプロポキシドと反応させ
て式
【0018】
【化34】 の化合物XVIIを得る。化合物XVIはEbnother, A., Jucke
r, E., Lindenmann, A.,Rissi, E., Steiner, R, Sues
s, R., Vogel, A. Helv. Chim. Acta, 42, 533 (1959)
に記載のようにして製造される。この反応は典型的には
不活性溶媒例えばジクロロメタンまたはトルエン中で約
0〜50℃において12〜72時間で実施する。式
【化35】 で表される、得られたヒドラゾン中間体をテトラヒドロ
フラン中において約0〜50℃で0.5〜4時間カリウ
ムt−ブトキシドと反応させる。
【0019】最後に、式
【化36】 で表される本発明の化合物XIXを製造するには、化合物
Vを炭酸カリウムまたはその他の適当な塩基およびω−
ハロアルキルピペリジンと反応させて化合物XIXを得
る。この反応は典型的には約50〜120℃で1〜5時
間実施する。
【0020】〔有用性〕本発明化合物はセロトニンの再
取込みを阻害することができる故にうつ病および/また
は強迫神経症疾患の治療に有用である。ラット全脳および視床下部のシナプトソーム中における
3H〕−セロトニン摂取 ある研究者等は、セロトニン作動性の機能が低下してい
る被験者は生化学的サブグループに属するうつ病患者を
構成すると提案してきた。その他の人々は、変化したセ
ロトニン作動性の機能が強迫神経症疾患に関与した変化
を決定していると主張している。
【0021】この活性は、ラット全脳および視床下部の
シナプトソーム中における〔3H〕−セロトニン摂取を
測定するアッセイで測定される。セロトニン(5−ヒド
ロキシトリプトアミン(5HT))摂取を遮断する潜在
性抗うつ病剤用の生化学的スクリーンとして下記のアッ
セイを使用する。〔3H〕−5HT輸送は中枢神経系組
織中において特性を示し、それは飽和可能で、ナトリウ
ムおよび温度依存性であり、ウアバイン、代謝阻害剤、
トリプトアミン類似体および三環式の抗うつ剤によって
阻止されることが見出された。
【0022】操作 A. 動物 雄性CR Wistarラット(100〜125g) B. 試薬 1. クレブス−ヘンセライトバイカーボネートバッフ
ァー(Krebs-Henseleit Bicarbonate Buffer),pH7.
4(KHBB):下記の塩を含有する1リットルバッチ
を調製する。
【表1】 使用の前に、200mlに1つのアッセイ当たり下記物質
を加える。 デキストロース 2mg/ml 11.1 イプロニアジドホスフェート 0.30mg/ml 0.1 バッチに60分間95%O2/5%CO2を通気し、それ
が確実にpH7.4±0.1にあるようにpHをチェックし次
にウシ血清アルブミン(Sigma cat# A-7906)1mg/ml
を加える。
【0023】2. 濾過用バッファー 下記の塩を含有する4リットルバッチを調製する。
【表2】 氷上に保持する。
【0024】3. スクロース溶液:5mM HEPES
および0.1mM EDTAを含有する0.32Mスクロー
ス;pHはTris塩基を用いて7.3にする。 4. セロトニンクレアチニンSO4の0.1mM原液を
0.01N HCl中で調製する。これを用いて放射線同
位元素で標識した5HTの比活性を希釈する。 5. 5−〔1,2−3H(N)〕−ヒドロキシトリプトア
ミンクレアチニンスルフェート(セロトニン)、比活性
20〜30Ci/mmol、を使用する。アッセイにおける〔
3H〕−5HTの最終所望濃度は50nMである。希釈フ
ァクターは0.8である。KHBBは62.5nMの
3H〕−5HTを含有するように調製される。KHB
B 100mlに下記のように加える。 A) 56.1μlの0.1mM 5HT = 56.1nM B) 0.64nmolの〔3H〕−5HT = 6.4nM 62.5nM
【0025】6. 大部分のアッセイの場合には、供試
化合物の0.5mM原液は最初に、10μlの氷酢酸、1
00μl DMSOまたは10μlの再結晶溶媒のいず
れかにおいて調製し、それに約10mlの蒸留水を加え
る。化合物は最初には、水中で調製した3つの濃度(1
-8、10-7および10-6M)において2回ずつスクリ
ーニングする。初期スクリーンで≦10-7において活性
を示す化合物について、EC50を7つの濃度:10-9
10-6から測定する。これより高いかまたは低い濃度範
囲は、化合物の効力によっては使用可能である。一貫性
を確実にするために、標準のクロミプラミンを各アッセ
イとともに実験する。
【0026】C. 組織調製 シナプトソームを調製するためのPercoll手法は Nagy,
A., Delgado-Escueta,A.V.J. Neurochem. 43, 1114 (19
84)および Dunkley, P.R. Jarvie, R.E., Heath, J.
W., Kidd, G.J., Rostas, J.A.P. Brain Research 372,
115 (1986)に記載の手法から変形されたものである。
雄性Wistarラットを断頭し、脳を迅速に取り出す。全脳
(小脳を除いて)を計量し次いでポッターエルベジェム
(Potter-Elvejhem)ホモゲナイザーを用いて15容量
の氷冷スクロース溶液中で均質化する。以下の操作は氷
上で行う。シナプトソーム溶解を最小にするために、均
質化は中速度(セッティング4.5〜5)において4〜
5回の上下ストロークで行うべきである。ホモジネート
を0〜4℃で10分間1000g(3000rpm, Sorva
ll SS-34ローター)で遠心分離する。上澄み液を除去
し、管当たり約10mlを不連続Percoll(Sigma cat# P
-1644)勾配:底部のスクロース溶液中の21%Percoll
(管当たり15ml)および中間部の10%Percoll(1
0ml;可視化のために数滴のフェノールレッドで着色し
てある)の上に注意しながら層状にする。
【0027】Percoll勾配管をBeckman SW-28スウィグバ
ケットローター(swinging bucketrotor)中に慎重に入
れ次いで以下のプログラム:速度、4℃で30分間1
1,000rpm(15,000g);遅い加速および減速
(加速テッティング9;減速セッティング3)を用いて
Beckman XL90超遠心分離機中で回転させる。各管を
慎重に取り出し、トップ層および中間(赤色)層の頂上
部をパストゥールピペットで捨てる。シナプトソームは
10%Percoll層と21%Percoll層との間の界面に白色
の綿毛状の帯として存在している。これを慎重に取り出
し、遠心分離管に知れ、KHBBで希釈し次いで21,
000g(13,000rpm,Sorvall SS-34ローター)
で回転させる。ペレット(シナプトソーム)をKHBB
中で再懸濁する(最初の脳の生重量のグラム当たり10
vol;小脳を除いた脳1個の重量は約1.2gである;典
型的なアッセイには2.5個の脳が必要とされる)。
【0028】D. アッセイ 800μl 〔3H〕−5HTを含むKHBB 20μl ビヒクルまたは適当な薬物 200μl 組織懸濁液濃縮物 氷上で、ビヒクルまたは薬物20μlを含有する24個
の管のそれぞれに(一度に)組織懸濁液200μlを加
える。3分後、〔3H〕−5HT含有のKHBB 800
μlを加え、管を渦巻き回転させる。24個の管を含有
している台を氷浴から37℃にセットされた水浴に移
す。それらの管を95%O2/5%CO2の下で5分間イ
ンキュベートする。取込みは、Brandelセル収集器(フ
ィルターストリップはあらかじめ氷冷の濾過用バッファ
ー中に浸してある)を用いてGF/Bフィルターストリ
ップで濾過することにより停止させる。各管を氷冷の濾
過用バッファー5mlで1回洗浄する。フィルターディス
クをシンチレーションバイアル中に入れ、それにシンチ
レーション液(EcoScint社製)10mlを加える。フィル
ターを一夜そのままにしておいてから計数する。各アッ
セイにおいて、3個の管それぞれを37℃および0℃の
双方でビヒクル20μlとともにインキュベートする。
活性取込みは37℃と0℃で読みとったcpmにおける差
である。各濃度での阻害%は2つの測定値の平均であ
る。IC50値は#46 Litchfield and Wilcoxon I:IC
50 Pharmacologic Calculation Systemの信頼限界−バ
ージョン4.0を用いたlogプロビット分析から誘導され
る。
【0029】
【表3】
【0030】〔医薬調製〕抗うつ性軽減は、治療を必要
とする患者に1日当たり体重1kgにつき1〜100mgの
経口、非経口または静脈内による有効投与量で本発明化
合物を投与する場合に成就される。しかし、いずれか特
定の患者に対しての具体的な投与量範囲は個々の必要性
および前記化合物の投与を管理または監督する人の専門
的な判断によって調整されるべきである。更に、本明細
書に示した用量は単なる例示であり、本発明の範囲また
は実施を制限するものではない。本発明化合物の有効量
は患者に、種々の方法のいずれかで、例えばカプセルま
たは錠剤で経口的に、滅菌性溶液または懸濁液の形態で
非経口的に、そしてある場合には滅菌性溶液の形態で静
脈内に投与することができる。本発明化合物はそれ自体
で有効であるけれども、安定性、結晶化の便宜性および
溶解性増大等のためにそれらの医薬的に許容しうる酸付
加塩の形態で調製されかつ投与されうる。
【0031】医学的に許容しうる付加塩の好ましいもの
としては無機酸例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、
リン酸および過塩素酸の塩並びに有機酸例えば酒石酸、
クエン酸、酢酸、コハク酢酸、マイレン酸、フマル酸お
よびシュウ酸の塩を挙げることができる。本発明の活性
化合物は例えば不活性希釈剤または食用担体とともに経
口投与されうる。それらはゼンチンカプセル中に封入さ
れるかまたは錠剤に圧縮されうる。経口治療投与の場合
には前記化合物を賦形剤とともに混入して、錠剤、トロ
ーチ、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップ剤、カ
シェ剤、チューインガム剤等の形態で使用することがで
きる。これらの製剤は少くとも0.5%の活性化合物を
含有すべきであるが、しかし個々の形態によって変化す
ることができそして好都合には単位重量の4%〜約75
%であるのがよい。このような組成物中における化合物
の量は、適当な投与量が得られるような量である。本発
明による好ましい組成物および製剤は、経口単位剤形が
1.0〜300mgの活性化合物を含有するように調製さ
れる。
【0032】錠剤、丸剤、カプセル、トローチ等はまた
以下の成分をも含有することができる。結合剤例えば微
結晶性セルロース、トラガカントゴムもしくはゼンチ
ン;賦形剤例えばデンプンもしくはラクトース;崩壊剤
例えばアルギン酸、プリモゲル(PrimogelTM)、コーン
スターチ等;潤滑剤例えばステアリン酸マグネシウムも
しくはステロテックス(SterotexR);滑沢剤例えばコ
ロイド性二酸化珪素および甘味剤例えばスクロースもし
くはサッカリン、または香味剤例えばペパーミント、サ
リチル酸メチルもしくはカレンジ香料を加えることがで
きる。単位剤形がカプセルである場合には前記型の物質
の外に液状担体例えば脂肪油を含有することができる。
その他の単位剤形は、その投与量単位の物理学的形態を
調整するその他種々の物質を例えばコーティング剤を含
有しうる。すなわち錠剤または丸剤は糖、シェラックま
たは他の腸溶コーティング剤で被覆されうる。シロップ
剤は活性化合物の外に甘味剤としてのスクロースおよび
ある種の保存剤、色素ないし着色剤および香料を含有す
ることができる。これら種々の組成物を調製する際に用
いられる物質は、その使用量において製薬的に純粋かつ
無毒でなければならない。
【0033】非経口治療投与の場合には、本発明の活性
化合物を溶液または懸濁液中に混入させることができ
る。これらの製剤は少なくとも0.1%の前記化合物を
含有すべきであるが、しかしその重量の0.5〜約30
%で変更させてもよい。このような組成物中における活
性化合物の量は、適当な投与量が得られるような量であ
る。本発明による好ましい組成物および製剤は、非経口
用量単位が0.5〜100mgの活性化合物を含有するよ
うに調製される。前記溶液または懸濁液はまた以下の成
分を含有してもよい。滅菌希釈剤例えば注射用水、生理
学的塩溶液、不揮発油、ポリエチレングリコール類、グ
リセリン、プロピレングリコールまたはその他の合成溶
媒;抗菌剤例えばベンジルアルコールまたはメチルパラ
ベン類;抗酸化剤例えばアスコルビン酸または亜硫酸水
素ナトリウム;キレート化剤例えばエチレンジアミン四
酢酸;緩衝液例えば酢酸塩、クエン酢塩または燐酸塩並
びに張度調整剤例えば塩化ナトリウムまたはデキストロ
ース。該非経口製剤はガラスもしくはプラスチック製の
アンプル、使い捨て注射器又は多重投与用バイアル中に
封入することができる。
【0034】本発明化合物の例は下記のとおりである。 3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−
c〕ピリジン塩酸塩;1−(2−アミノエチル)−3−
フェニル−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジ塩
酸塩;1−〔3−(ジメチルアミノ)プロピル〕−3−
フェニル−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジ塩
酸塩;1−〔3−(ジメチルアミノ)エチル〕−3−
(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−
c〕ピリジンジマレイン酸塩;1−〔3−(メチルアミ
ノ)プロピル〕−3−(4−クロロフェニル)−1H−
ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジマレイン酸塩;
【0035】1−〔2−(1H−イミダゾリル)エチ
ル〕−3−フェニル−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピ
リジン;1−(2−アミノエチル)−3−(4−ピリジ
ル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジマレイ
ン酸塩;1−(4−アミノブチル)−3−(4−ピリジ
ル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジマレイ
ン酸塩;1−(3−アミノプロピル)−3−(4−ピリ
ジル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンフマル
酸塩;3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(1−
メチル−4−ピペリジニル)−1H−ピラゾロ〔4,3
−c〕ピリジン;
【0036】3−(4−トリフルオロメチルフェニル)
−1−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1H−ピラ
ゾロ〔4,3−c〕ピリジンセスキフマル酸塩;1−
〔3−(1−ピペリジニル)プロピル〕−3−(4−ク
ロロフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジ
ンジマレイン酸塩;〔3−フェニル−1H−ピラゾロ
〔4,3−c〕ピリジン−1−イル〕アセトニトリル;
3−(2−ブロモフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3
−c〕ピリジン;3−(3−ブロモフェニル)−1H−
ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン;3−(2−クロロフ
ェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンマレ
イン酸塩;
【0037】3−(4−ブロモフェニル)−1H−ピラ
ゾロ〔4,3−c〕ピリジン;1−(2−アミノエチ
ル)−3−(2−ブロモフェニル)−1H−ピラゾロ
〔4,3−c〕ピリジンジ塩酸塩;1−(3−アミノプ
ロピル)−3−フェニル−1H−ピラゾロ〔4,3−
c〕ピリジンジ塩酸塩;1−(3−アミノプロピル)−
3−(2−ブロモフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3
−c〕ピリジンジ塩酸塩;1−〔3−アミノプロピル〕
−3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,
3−c〕ピリジンジマレイン酸塩;
【0038】1−〔2−アミノエチル〕−3−(2−ク
ロロフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジ
ンセスキフマル酸塩;1−〔3−(ジメチルアミノ)プ
ロピル〕−3−(2−ブロモフェニル)−1H−ピラゾ
ロ〔4,3−c〕ピリジンジ塩酸塩半水和物;1−〔2
−(ジメチルアミノ)エチル〕−3−(2−ブロモフェ
ニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジ塩酸
塩水和物;1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−3
−(3−ブロモフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−
c〕ピリジンジ塩酸塩セスキ水和物;1−〔3−(ジメ
チルアミノ)プロピル〕−3−(3−ブロモフェニル)
−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジ塩酸塩半水
和物;
【0039】1−〔3−(ジメチルアミノ)プロピル〕
−3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,
3−c〕ピリジンジマレイン酸塩;1−〔2−(メチル
アミノ)エチル〕−3−(4−ブロモフェニル)−1H
−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン;1−〔2−(メチ
ルアミノ)エチル〕−3−(4−クロロフェニル)−1
H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンセスキマレイン酸
塩;1−〔3−(メチルアミノ)プロピル〕−3−(4
−ブロモフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピ
リジンジマレイン酸塩;1−〔3−(メチルアミノ)プ
ロピル〕−3−(2−ブロモフェニル)−1H−ピラゾ
ロ〔4,3−c〕ピリジンセスキシュウ酸塩;
【0040】1−〔2−(1H−イミダゾリル)エチ
ル〕−3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾロ
〔4,3−c〕ピリジンジマレイン酸塩;1−〔2−
(1H−イミダゾリル)エチル〕−3−(3,4−ジク
ロロフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジ
ンジマレイン酸塩;1−〔2−(2−メチル−1H−イ
ミダゾリル)エチル〕−3−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジマレイ
ン酸塩;および1−〔2−(2−メチル−1H−イミダ
ゾリル)エチル〕−3−(4−クロロフェニル)−1H
−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン半フマル酸塩。
【0041】
【実施例】以下に本発明化合物のいくつかの製造を実施
例により説明するが、それらはここに開示した本発明を
限定するものではない。全ての温度は特記しない限り、
摂氏(℃)で示されている。
【0042】実施例1 3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3
−c〕ピリジン塩酸塩 テトラヒドロフラン(THF)250ml中のリチウムイ
ソプロピルアミド・THF(200ml)の冷却(アセト
ン/CO3)溶液に、THF35ml中の4−クロロピリ
ジンの溶液を添加した。4時間撹拌した後、THF60
ml中の4−クロロベンズアルデヒドの溶液を添加した。
溶液を室温に冷却し、水で後処理し、そして酢酸エチル
で2回抽出した。合体した有機層を水で洗浄し、乾燥
(飽和塩化ナトリウム溶液、硫酸マグネシウム)した。
溶液を濃縮し、得られた固体をエチルエーテルで摩砕
し、固体41.3gを得た。
【0043】トルエン150ml中の前段階から得られた
アルコール(9.5g)および酸化マンガン(IV)(6.
5g)の懸濁液を1.5時間還流した。セライトで濾過
し、溶液を濃縮して油状物としてケトン9.1gを得
た。
【0044】エタノール50ml中のケトン(9.1g)
の溶液をヒドラジン水和物4.4mlで処理した。2時間
還流した後、混合物を氷水に注ぎ込み、得られた固体を
濾過し、水とエーテルで洗浄し、固体6.57gを得
た。そのうち3.0gをメタノールから再結晶させて固
体2.0gを得て、これをメタノールに懸濁し、エーテ
ル性塩酸溶液で処理し、濾過した。更にエーテルを用い
て塩を結晶化させ、粉末1.95gを得た。融点265
℃(分解)。 元素分析値(C128ClN3・HClとして) 理論値:C 54.16% H 3.41% N 1
5.79% 実測値:C 53.98% H 3.41% N 1
5.67% 実施例1と同様の方法で以下の3−(ハロフェニル)−
1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンを調製した。
【0045】
【表4】
【0046】実施例2 1−(2−アミノエチル)−3−フェニル−1H−ピラ
ゾロ〔4,3−c〕ピリジンジ塩酸塩 2−ブロモエチルフタルイミド(2.54)および炭酸
カリウム(1.4g)が添加されているジメチルホルム
アミド50ml中に3−フェニル−1H−ピラゾロ〔4,
3−c〕ピリジン(1.95g)を懸濁させた。混合物
を撹拌し4時間90℃に加温し、次に、さらに2−ブロ
モエチルフタルイミド1.25gおよび炭酸カリウム0.
7gを添加した。2時間の後、2−ブロモエチルフタル
イミド0.60gおよび炭酸カリウム0.4gを更に添加
し、撹拌および加熱を更に90分継続した。その後、反
応混合物を水に注ぎ込み、生成物を濾過し、乾燥して3
−フェニル−1−〔2−(フタルイミド)エチル〕−1
H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン2.63gを得た。
【0047】上記したフタルイミド(4.6g)を1時
間ヒドラジン水和物20ml中で55℃で加温した。その
後、混合物を水と酢酸エチルとの間に分配し、有機層を
分離した。水層を更に2回酢酸エチルで抽出し、合体し
た有機層を乾燥し蒸発させた。2塩酸塩がメタノール中
に形成し、メタノールジエチルエーテルから再結晶させ
て2.10gを得た。融点295℃(分解) 元素分析値(C14144・2HClとして) 理論値:C 54.03% H 5.18% N 1
8.00% 実測値:C 53.76% H 5.20% N 1
7.70%
【0048】上記実施例2と同様の方法で、適切なブロ
モアルキルフタルイミドを用いて、下記に示すような1
−(2−アミノアルキル)−3−(フェニルまたは置換
フェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンを
調製した。
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】
【表7】
【0052】実施例3 1−〔3−(ジメチルアミノ)プロピル〕−3−フェニ
ル−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン塩酸塩 3−フェニル−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン
(3.90g)をジメチルホルムアミド50ml中に懸濁
し、60%水素化ナトリウム(1.0g)を添加した。
90分間撹拌した後、ジメチルアミノプロピルクロライ
ド(3.0g)を添加し、撹拌を1時間継続した。その
後、反応液を55℃に加熱し、更に2時間の後、更にジ
メチルアミノプロピルクロライド0.50gを添加し
た。1時間加温および撹拌を継続し、その後、反応混合
物をエーテルと水との間に分配した。有機層を乾燥し、
蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィー(5%トリエ
チルアミン−酢酸エチル)で精製し、生成物含有画分を
蒸発させて油状物を得た。塩酸塩をエーテル性塩酸中で
形成させ、メタノール−エーテル中から再結晶させて生
成物3.76gを得た。融点237〜239℃ 元素分析値(C17204・2HClとして) 理論値:C 57.80% H 6.28% N 1
5.86% 実測値:C 57.76% H 6.53% N 1
5.70%
【0053】実施例4 1−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−3−(4−ク
ロロフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジ
ンジマレエート DMF 50ml中の3−(4−クロロフェニル)−1H
−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン(3.47g)、炭酸
カリウム(2.4g)およびジメチルアミノエチルクロ
ライド塩酸塩(4.6g)の混合物を1時間85℃で加
熱した。氷水冷却して反応を停止し、酢酸エチルで3回
抽出した。合体した有機層を水で洗浄し、乾燥(飽和塩
化ナトリウム、硫酸マグネシウム)した。化合物をフラ
ッシュクロマトグラフィー(5→10%トリエチルアミ
ン/酢酸エチル)で精製し、油状物3.47gを得た。
油状物をメタノールに溶解し、2.1当量のマレイン酸
で処理し、エチルエーテルで結晶化させ、粉末4.95
gを得た。融点134〜136℃ 元素分析値(C1617ClN4・2C444として) 理論値:C 54.09% H 4.73% N 1
0.51% 実測値:C 54.07% H 4.69% N 1
0.45%
【0054】実施例4と同様の方法で、適切なジメチル
アミノアルキルクロライドを用いて、下記の1−〔ω−
(ジメチルアミノ)アルキル〕−3−(フェニルまたは
置換フェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジ
ンを調製した。
【0055】
【表8】
【0056】実施例5 1−〔3−メチルアミノプロピル〕−3−(4−クロロ
フェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジ
マレエート メタノール75ml中の1−〔3−アミノプロピル〕−3
−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−
c〕ピリジンジマレエート(3.3g)、トリフルオロ
酢酸メチル(1.27ml)およびトリエチルアミン(1.
9ml)の混合物を45分間周囲温度で撹拌した。混合物
を濃縮し、得られた固体をエーテルで摩砕して、粉末
3.76gを得た。融点122〜125℃。
【0057】THF 70ml中のトリフルオロアセトア
ミド(3.19g)およびカリウムt−ブトキシド(1.
07g)の混合物を硫酸ジメチル(0.83ml)で処理
した。1時間周囲温度で撹拌した後、アンモニア水で反
応停止し、水層を酢酸エチルで3回抽出した。合体した
有機層を水で洗浄し、乾燥(飽和塩化ナトリウム、硫酸
マグネシウム)した。溶媒を濃縮し、固体3.6gを得
て、これを次段階で使用した。
【0058】メチル誘導体をメタノール50mlおよび飽
和炭酸カリウム溶液50mlの混合物中で45分間撹拌し
た。混合物を酢酸エチルと水との間に分配し、水層を酢
酸エチルで2回抽出した。合体した有機層を硫酸マグネ
シウムで乾燥した。所望の化合物をフラッシュクロマト
グラフィー(ジクロロメタン、メタノール、トリエチル
アミン;18:1:1)で精製し、油状物1.11gを
得た。この油状物をメタノールに溶解し、2.1当量の
マレイン酸で処理し、エチルエーテルで結晶化させ、粉
末0.979gを得た。融点149〜150℃。 元素分析値(C1617ClN4・2C444として) 理論値:C 54.09% H 4.73% N 1
0.51% 実測値:C 53.70% H 4.44% N 1
0.42%
【0059】実施例5と同様の方法により、適当する原
料の第1アミンを用いて、以下に示す1−〔メチルアミ
ノアルキル〕−3−〔置換フェニル〕−1H−ピラゾロ
〔4,3−c〕ピリジンを調製した。
【0060】
【表9】
【0061】実施例6 1−〔2−(1H−イミダゾリル)エチル〕−3−フェ
ニル−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン 1−(2−クロロエチル)イミダゾール(2.15g)
および炭酸カリウム(2.3g)が添加されているN,N
−ジメチルホルムアミド30mlに3−フェニル−1H−
ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン(2.93g)を懸濁さ
せた。この混合物を撹拌し、2時間90℃に加温し、次
に、更に1−(2−クロロエチル)イミダゾール0.2
0gおよび炭酸カリウム0.2gを添加した。更に45
分間の後、反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配
し、有機層を水で洗浄した。蒸発させ、エーテルと共に
摩砕し、ジクロロメタン−ペンタンから再結晶させて生
成物2.15gを得た。融点123〜125℃ 元素分析値(C17155として) 理論値:C 70.57% H 5.23% N 2
4.20% 実測値:C 70.45% H 5.24% N 2
4.18%
【0062】実施例6と同様の方法により、適当する3
−(4−フェニルまたは置換フェニル)−1H−ピラゾ
ロ〔4,3−c〕ピリジンを用いて、以下の1−〔2−
(1H−イミダゾリルまたはメチル−1H−イミダゾリ
ル)アルキル〕−3−(フェニルまたは置換フェニル)
−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピペリジンを調製し
た。
【0063】
【表10】
【0064】実施例7 1−(2−アミノエチル)−3−(4−ピリジル)−1
H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジマレエート DMF(70ml)中の3−(4−ピリジル)−1H−ピ
ラゾロ〔4,3−c〕ピリジン(3.0g)、炭酸カリウ
ム(3.17g)およびN−(2−ブロモエチル)フタ
ルイミド(5.84g)の混合物を1時間90℃で加熱
した。反応液を冷却し、水で希釈し、ジクロロメタンで
抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウ
ム)し、フロリシルカラム上で濾過し、酢酸エチル、次
いで5%トリエチルアミン/酢酸エチルで生成物を溶離
させた。濃縮し、ジエチルエーテルと共に摩砕して、フ
タルイミド誘導体4.56gを得た。
【0065】誘導体をヒドラジン1水和物(4.0ml)
を含有するエタノール(250ml)中で2.5時間振盪
させた。反応液を冷却し、水で希釈し、ジクロロメタン
で抽出した。有機層を水および塩水で洗浄し、乾燥(硫
酸マグネシウム)し、濃縮し、ジエチルエーテルと共に
摩砕して、生成物0.941gを得た。メタノール/ジ
エチルエーテルからジマレエートを形成させ、濾過し、
ジエチルエーテルで洗浄し、4.0時間高真空下で還流
イソプロパノール下に乾燥し、固体1.32gを得た。
149.5℃(分解) 元素分析値(C13135・C888として) 理論値:C 53.50% H 4.49% N 1
4.86% 実測値:C 53.21% H 4.43% N 1
4.81%
【0066】実施例8 1−(4−アミノブチル)−3−(4−ピリジル)−1
H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジマレエート DMF(90ml)中の3−(4−ピリジル)−1H−ピ
ラゾロ〔4,3−c〕ピリジン(4.0g)、炭酸カリウ
ム(2.96g)およびN−(4−ブロモブチル)フタ
ルイミド(6.05g)の混合物を90℃で1時間加熱
した。炭酸カリウム150mgおよびフタルイミド300
mgを更に添加し、加熱を2時間維持した。反応液を冷却
し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水
で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮し、ジエ
チルエーテルと共に摩砕して、フタルイミド誘導体6.
08gを得た。
【0067】ヒドラジン1水和物(4.0ml)を含有す
るエタノール(200ml)中でこのフタルイミド誘導体
を2.5時間沸騰させ、溶媒を留去した。残存物を水
(150ml)で希釈し、塩化メチレンで抽出した。有機
層を塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮
した、残存物をメタノールを用いてフロリシルに付着さ
せ、フラッシュクロマトグラフィー(フロリシル;1:
1:18メタノール/トリエチルアミン/ジクロロメタ
ン)に付した。ジマレエートをメタノール/ジエチルエ
ーテルから形成させ、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄
し、高真空下で乾燥させイソプロパノールで4.0時間
還流して、固体2.15gを得た。融点141℃(分
解) 元素分析値(C15175・C888として) 理論値:C 55.31% H 5.05% N 1
4.02% 実測値:C 55.09% H 5.07% N 1
4.17%
【0068】実施例9 1−(3−アミノプロピル)−3−(4−ピリジル)−
1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンフマレート DMF(72ml)中の3−(4−ピリジル)−1H−ピ
ラゾロ〔4,3−c〕ピリジン(3.20g)、炭酸カリ
ウム(2.37g)およびN−(3−ブロモプロピル)
フタルイミド(4.6g)の混合物を90℃で1時間加
熱した。反応液を冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽
出した。有機層を水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウ
ム)し、はじめに酢酸エチル、次いで5%トリエチルア
ミン/酢酸エチルで溶解させながらフロリシルカラム上
で濾過した。ジエチルエーテルと共に摩砕してフタルイ
ミド誘導体5.17gを得た。
【0069】1時間ヒドラジン1水和物(4.0ml)を
含有するエタノール(200ml)中でこの誘導体を沸騰
させ、溶媒を留去した。残存物をメタノールを用いてフ
ロリシルに付着させ、フラッシュクロマトグラフィー
(フロリシル;1:1:18メタノール/トリエチルア
ミン/ジクロロメタン)に付し、粗生成物3.57gを
得た。この生成物の一部(1.77g)をメタノール中
にとりフマレート塩を形成させた。塩を再結晶(メタノ
ール、ジエチルエーテルおよび水)させ、高真空下で乾
燥させキシレンで一夜還流して、固体1.65gを得
た。融点200℃(分解) 元素分析値(C14155・C444として) 理論値:C 58.53% H 5.18% N 1
8.96% 実測値:C 58.43% H 5.11% N 1
8.68%
【0070】実施例10 3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(1−メチル
−4−ピペリジニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕
ピリジン 4−クロロ−3−(3,4−ジクロロベンゾイル)ピリ
ジン(2.26g)、1−メチルピペリジン−4−ヒド
ラジン(1.0g)およびチタニウムイソプロポキシド
(2.27g)をジクロロメタン20ml中で一夜撹拌し
た。その後、薄層クロマトグラフィーにより出発物質の
一部が残存していることが判明したため、追加の1−メ
チルピペリジン−4−ヒドラジン1.0gおよびチタニ
ウムイソプロポキシド2.27gを添加し、反応混合物
を更に24時間撹拌した。反応液ジクロロメタンで20
0mlとなるまで希釈し、水5mlを添加した。この混合物
を15分間撹拌し、沈殿した塩を濾過した。濾液を水で
洗浄し、乾燥し、蒸発させて固体3.0gを得た。これ
1H NMRに付したところ、4−クロロ−3−(3,4−
ジクロロベンゾイル)ピリジン1−メチル−4−ピペリ
ジニルヒドラゾンと一致した。
【0071】この方法で調製されたヒドラゾンをテトラ
ヒドロフラン25mlに溶解し、カリウムt−ブトキシド
0.90gで処理した。30分後、反応混合物を水と酢
酸エチルとの間に分配し、有機層を乾燥し、蒸発させ
た。得られた残存物をエーテルと共に摩砕し、生成物
1.43gを得た。濾液を蒸発させ、フラッシュクロマ
トグラフィー(18:1:1、酢酸エチル:メタノー
ル:トリエチルアミン)で更に精製し、生成物0.40
gを更に得た。合体した生成物をメタノール−水から再
結晶させ、1.50gを得た。融点179〜180℃
(分解) 元素分析値(C1818Cl24として) 理論値:C 59.84% H 5.02% N 1
5.51% 実測値:C 59.83% H 4.90% N 1
5.47%
【0072】実施例11 3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1−(1−
メチル−4−ピペリジニル)−1H−ピラゾロ〔4,3
−c〕ピリジンセスキフマレート 4−クロロ−3−(4−トリフルオロメチルベンゾイ
ル)ピリジン(2.28g)、1−メチルピペリジン−
4−ヒドラジン(1.5g)およびチタニウムイソプロ
ポキシド(3.3g)をジクロロメタン20ml中で一夜
撹拌した。その後、薄層クロマトグラフィーにより出発
物質の一部が残存していることが判明したため、追加の
1−メチルピペリジン−4−ヒドラジン0.5gおよび
チタニウムイソプロポキシド1.1gを添加し、反応混
合物を更に24時間撹拌した。反応液ジクロロメタンで
200mlに希釈し、次に水5mlを添加した。この混合物
を15分間撹拌し、沈殿した塩を濾過した。濾液を水で
洗浄し、乾燥し、蒸発させて固体2.96gを得た。こ
れを1H NMRに付したところ、4−クロロ−3−(4−ト
リフルオロメチルベンゾイル)ピリジン−1−メチル−
4−ピペリジニルヒドラゾンと一致した。
【0073】この方法で調製されたヒドラゾンをテトラ
ヒドロフラン50mlに溶解し、カリウムt−ブトキシド
0.90gで処理した。30分後、反応混合物を水と酢
酸エチルとの間に分配し、有機層を乾燥し、蒸発させ
た。得られた残存物をフラッシュクロマトグラフィー
(18:1:1、酢酸エチル:メタノール:トリエチル
アミン)で精製し、油状物として生成物1.61gを得
た。油状物をアセトン20mlにとり、これにフマル酸
2.1gを添加した。生成物を濾過し、アセトニトリル
−水から再結晶させ、セスキフマレート1.21gを得
た。融点240℃(分解) 元素分析値(C19193N・1.5C444として) 理論値:C 56.18% H 4.71% N 1
0.48% 実測値:C 55.99% H 4.61% N 1
0.38%
【0074】実施例12 1−〔3−(1−ピペリジニル)プロピル〕−3−(4
−クロロフェニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピ
リジンジマレエート ジメチルホルムアミド45ml中の3−(4−クロロフェ
ニル)−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジンジ(2.
57g)、炭酸カリウム(3.3g)および3−クロロ
プロピルピペリジン塩酸塩(2.44g)の混合物を2
時間85℃で加熱した。氷水冷却して反応停止し、酢酸
エチルで3回抽出した。合体した有機層を水で洗浄し、
乾燥(飽和塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム)した。
化合物をフラッシュクロマトグラフィー(2→4%トリ
エチルアミン/酢酸エチル)で精製し、油状物3.6g
を得た。これをメタノールに溶解し、マレイン酸2.1
当量で処理し、塩をエチルエーテルで結晶化させ、粉末
5.22gを得た。融点160〜162℃ 元素分析値(C2023ClN4・2C444として) 理論値:C 57.29% H 5.32% N
9.54% 実測値:C 57.33% H 5.30% N
9.50%
【0075】実施例13 〔3−フェニル−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジ
ン−1−イル〕アセトニトリル DMF75ml中に3−フェニル−1H−ピラゾロ〔4,
3−c〕ピリジン(5.85g)を懸濁し、60%水素
化ナトリウム(1.5g)を添加した。90分間撹拌し
た後、クロロアセトニトリル(2.64g)を添加し、
撹拌を1時間継続した。その後、追加のクロロアセトニ
トリル1.00gを添加し、撹拌を1時間継続した。次
に反応混合物を水に注ぎ込み、粗生成物を濾過し、フラ
ッシュクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/DC
M)で精製した。生成物含有画分を蒸発させ、生成物
4.9gを得た。酢酸エチル−ペンタンから再結晶させ
ることにより、分析的に純粋な物質が得られた。融点1
48〜149℃ 元素分析値(C14104として) 理論値:C 71.78% H 4.30% N 2
3.92% 実測値:C 71.96% H 4.18% N 2
3.97%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケビン・ジエイムズ・カツプルズ アメリカ合衆国ニユージヤージー州 08834.リトルヨーク.ピー・オー・ボ ツクス202 (72)発明者 ジヨン・デイツク・トウマー・ザフオー ス アメリカ合衆国ペンシルベニア州18944. パーカシー.ジエントリードライブ115 (56)参考文献 CHEMICAL ABSTRACT S 第108巻要約番号111448(1988)B ULL.CHEM.SOC.JAP., 44〜3!(1971)P.858−859

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 〔式中、Arは 【化2】 またはピリジルであり; Rは水素、−(CHNR、 【化3】 【化4】 であり; Rは水素または低級アルキルであり; Rは水素または低級アルキルであり; Rは水素または低級アルキルであり; XおよびYは独立していて、ハロゲン、トリフルオロメ
    チル、低級アルキル、低級アルコキシ、ニトロまたはヒ
    ドロキシであり; nは0、1、2または3であり; mは0、1または2であり; pおよびqは独立していて2、3または4である。但
    し、Arが非置換フェニルであり、Rが水素である場
    合を除く。〕で表される化合物またはその医薬的に許容
    しうる付加塩および/または水和物、または適切な場合
    にはその光学もしくは幾何異性体またはラセミ混合物。
  2. 【請求項2】 有効量としての請求項1記載の化合物お
    よびそのための適当な担体を含有するセロトニン再摂取
    阻害剤。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の化合物を製造するにあた
    り、式VIIa 【化5】 (式中、Arは前述の定義を有する)の化合物をヒドラ
    ジン水和物と反応させて式I(ここでRは水素であり
    そしてArは前述の定義を有する。但し、Arが非置換
    フェニルであり、Rが水素である場合を除く。)の化
    合物を得ることからなる方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の化合物を製造するにあた
    り、式VIIa(式中Arは前述の定義を有する)の化
    合物を式XVI 【化6】 の化合物およびチタンイソプロポキシドと反応させて式
    I(ここでRは基 【化7】 でありそしてArは前述の定義を有する)の化合物を得
    ることからなる方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の化合物を製造するにあた
    り、式I(ここでRは水素である)の化合物を強塩基
    の存在下で2−ハロアルキルフタルイミドと反応させて
    式IXa 【化8】 (式中、Arおよびpは前述の定義を有する)の化合物
    を得、次いで得られた化合物をヒドラジン水和物中で加
    温して式I(ここでRは−(CHNHであ
    り、pは前述の定義を有する)の化合物を得ることから
    なる方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の化合物を製造するにあた
    り、式I(ここでRは水素である)の化合物を強塩基
    の存在下で式C1(CHNR(ここでp、
    およびRは前述の定義を有する)の化合物と反応
    させて式I(ここでRは−(CHNR
    あり、その際RおよびRは低級アルキルでありそし
    てpは前述の定義を有する)の化合物を得ることからな
    る方法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の化合物を製造するにあた
    り、式I(ここでRは−(CHNHであり、
    その際pは前述の定義を有する)の化合物をトリフルオ
    ロ酢酸メチルと反応させて式XIIa 【化9】 (式中、Arおよびpは前述の定義を有する)の化合物
    を得、次いで得られた化合物をアルキル化剤と反応させ
    て式XIIIa 【化10】 (式中、Arおよびpは前述の定義を有しそしてR
    低級アルキルである)の化合物を得、次いで得られた化
    合物を無機塩基で処理して式I(ここでRは−(CH
    NHRである)の化合物を得ることからなる方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の化合物を製造するにあた
    り、式I(ここでRは水素である)の化合物を適当な
    塩基の存在下で式XIV 【化11】 (式中、qおよびRは前述の定義を有する)の1−
    (2−ハロアルキル)イミダゾールまたはω−ハロプロ
    ピルピペリジンと反応させて式I(ここでRはそれぞ
    れ、基 【化12】 である)の化合物を得ることからなる方法。
JP5265158A 1992-10-22 1993-10-22 ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン類、その製造方法およびそれを含有するセロトニン再摂取阻害剤 Expired - Fee Related JP2656211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US964690 1992-10-22
US07/964,690 US5264576A (en) 1992-10-22 1992-10-22 Pyrazolo[4,3-c]pyridines which are intermediates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06192257A JPH06192257A (ja) 1994-07-12
JP2656211B2 true JP2656211B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=25508857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5265158A Expired - Fee Related JP2656211B2 (ja) 1992-10-22 1993-10-22 ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン類、その製造方法およびそれを含有するセロトニン再摂取阻害剤

Country Status (18)

Country Link
US (4) US5264576A (ja)
EP (1) EP0594001B1 (ja)
JP (1) JP2656211B2 (ja)
KR (1) KR100295026B1 (ja)
CN (1) CN1049658C (ja)
AT (1) ATE195522T1 (ja)
AU (1) AU671305B2 (ja)
CA (1) CA2108941A1 (ja)
DE (1) DE69329231T2 (ja)
DK (1) DK0594001T3 (ja)
ES (1) ES2152237T3 (ja)
FI (1) FI103890B1 (ja)
GR (1) GR3034819T3 (ja)
MX (1) MX9306552A (ja)
NO (1) NO300374B1 (ja)
NZ (1) NZ250003A (ja)
PT (1) PT594001E (ja)
TW (1) TW252114B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300498A (en) * 1993-06-04 1994-04-05 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 6-piperazinyl-1H-pyrazolo[3,4-b]pyridine-3-carboxylic acids, esters, amides and related compounds
US5618824A (en) * 1994-03-09 1997-04-08 Merrell Pharmaceuticals Inc. Treatment of obsessive-compulsive disorders with 5-HT2 antagonists
US5565413A (en) * 1994-12-06 1996-10-15 Zeneca Limited Substituted pyridyl phenyl ketone herbicides
MXPA03001420A (es) * 2000-08-14 2004-01-26 Johnson & Johnson Pirazoles sustituidos.
MXPA03001421A (es) 2000-08-14 2004-01-26 Johnson & Johnson Pirazoles sustituidos.
US20070117785A1 (en) * 2000-08-14 2007-05-24 Butler Christopher R Substituted pyrazoles and methods of treatment with substituted pyrazoles
US7332494B2 (en) 2000-08-14 2008-02-19 Janssen Pharmaceutica, N.V. Method for treating allergies using substituted pyrazoles
MXPA03001422A (es) 2000-08-14 2004-01-26 Johnson & Johnson Pirazoles substituidos.
US20050101587A9 (en) * 2000-08-14 2005-05-12 Butler Christopher R. Method for treating allergies using substituted pyrazoles
EP1315741A2 (en) 2000-09-06 2003-06-04 Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. A method for treating allergies
IL164209A0 (en) 2002-05-31 2005-12-18 Eisai Co Ltd Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
US8633318B2 (en) * 2008-09-16 2014-01-21 Proximagen Ltd Compounds for treatment or prevention of inflammation, an inflammatory disease, or an immune or an autoimmune disorder
CN102558174B (zh) * 2011-08-23 2014-03-19 天津市斯芬克司药物研发有限公司 一种全新吡唑并[4,3-c]吡啶化合物的发明及其合成方法
EP2867232B1 (en) 2012-06-27 2018-08-08 F.Hoffmann-La Roche Ag 5-azaindazole compounds and methods of use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3994890A (en) * 1974-01-31 1976-11-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 1-Aminoalkyl, 3-phenyl indazoles
JPS5944314B2 (ja) * 1975-01-15 1984-10-29 中外製薬株式会社 インダゾ−ル誘導体の製法
JPS5936627B2 (ja) * 1975-07-25 1984-09-05 中外製薬株式会社 インダゾ−ル誘導体の製法
DK27383A (da) * 1982-02-17 1983-08-18 Lepetit Spa Fremgangsmaade til fremstilling af pyrazol(4,3-c)pyridiner
JPH0615542B2 (ja) * 1986-07-22 1994-03-02 吉富製薬株式会社 ピラゾロピリジン化合物
EP0338087A4 (en) * 1987-10-13 1991-07-24 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Fused pyrazole compounds, process for their preparation, and their medicinal use
DK181190D0 (da) * 1990-07-30 1990-07-30 Lundbeck & Co As H 3-aryl-indol- eller 3-aryl-indazolderivater
EP0494774A1 (en) * 1991-01-11 1992-07-15 MERCK SHARP & DOHME LTD. Indazole-substituted fivemembered heteroaromatic compounds
GB9216783D0 (en) * 1992-08-07 1992-09-23 Ici Plc Heterocyclic derivatives
US5300478A (en) * 1993-01-28 1994-04-05 Zeneca Limited Substituted fused pyrazolo compounds

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS 第108巻要約番号111448(1988)BULL.CHEM.SOC.JAP.,44〜3!(1971)P.858−859

Also Published As

Publication number Publication date
US5428169A (en) 1995-06-27
FI934621A (fi) 1994-04-23
AU671305B2 (en) 1996-08-22
EP0594001B1 (en) 2000-08-16
ES2152237T3 (es) 2001-02-01
MX9306552A (es) 1994-06-30
AU4912893A (en) 1994-05-05
CN1049658C (zh) 2000-02-23
NZ250003A (en) 1996-03-26
ATE195522T1 (de) 2000-09-15
CA2108941A1 (en) 1994-04-23
NO300374B1 (no) 1997-05-20
NO933784L (no) 1994-04-25
CN1099033A (zh) 1995-02-22
DE69329231T2 (de) 2001-03-29
DE69329231D1 (de) 2000-09-21
US5380847A (en) 1995-01-10
JPH06192257A (ja) 1994-07-12
EP0594001A1 (en) 1994-04-27
KR100295026B1 (ko) 2001-09-17
TW252114B (ja) 1995-07-21
GR3034819T3 (en) 2001-02-28
FI934621A0 (fi) 1993-10-20
PT594001E (pt) 2001-01-31
US5296491A (en) 1994-03-22
US5264576A (en) 1993-11-23
NO933784D0 (no) 1993-10-21
FI103890B (fi) 1999-10-15
FI103890B1 (fi) 1999-10-15
KR940009185A (ko) 1994-05-20
DK0594001T3 (da) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656211B2 (ja) ピラゾロ〔4,3−c〕ピリジン類、その製造方法およびそれを含有するセロトニン再摂取阻害剤
RU2427581C2 (ru) Новые 1,4-диаза-бицикло[3.2.2]нонил-оксадиазолильные производные и их медицинское применение
ES2233671T3 (es) Derivados de benzimidazol, su preparacion y aplicacion en terapeutica.
JP2008531679A (ja) オキシトシンアンタゴニストとしての1,2,4−トリアゾール誘導体とその使用
HU201544B (en) Process for production of derivatives of indol-2-ons, quinoline-2-ons, benzo/bazepin-2-ons, benzimidasole-2-ons and quinasoline-2-ons 1-hydroxi-2-piperidon-alkyl and medical compositions containing these derivatives
JPH09504519A (ja) ピリダジノキノリン化合物
JP3803268B2 (ja) アザビシクロアルカン誘導体とその治療的使用
HUT65947A (en) Imidazo-pyridine - derivatives with paf/h1 antagonist activity and pharmaceutical compositions containing them and process for the production thereof
CA2440014C (en) Beta-carboline derivatives and its pharmaceutical use against depression and anxiety
JP2002507988A (ja) 化合物
JP2007523109A (ja) 複素環式Gaba−Aサブタイプ選択的レセプターモジュレーター
PL168671B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych 1-(pirydo/3,4-b/-1,4-oksazinylo-4-ilo)-1 H-indoli PL PL PL
CZ171696A3 (en) N-/(1,4-diazabicyclo/2.2.2/oct-2-yl)methyl/benzamide derivative, process of its preparation, the derivative as a medicament and pharmaceutical composition containing thereof
JP3020281B2 (ja) 新規なトリアゾロプリン類、その調製方法及び医薬組成物としての使用
TW200817322A (en) Compounds having activity at the GlyT1 transporter
EP0703232B1 (en) 2,3-Dihydro-1H-isoindole derivates, a process for their preparation and their use as serotonin reuptake inhibitors
EP0623620B1 (fr) Dérivés de pyrrolopyrazines à activité 5-HT3
JPH04230685A (ja) インドロナフチリジン類
KR100309215B1 (ko) 항정신병제로서의피리딘이미닐-1,2-벤즈이속사졸및-벤즈이소티아졸
JP2863703B2 (ja) 6−ピペラジニル−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボン酸、エステル、アミドおよび関連化合物、それらの製法、ならびに医薬としてのそれらの使用
EA005071B1 (ru) ЗАМЕЩЕННЫЕ ПИРАЗОЛО[4,3-e]ДИАЗЕПИНЫ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ КОМПОЗИЦИИ, СОДЕРЖАЩИЕ ИХ, И ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ЛЕКАРСТВЕННЫХ ПРОДУКТОВ
EP1171441B1 (en) Morphinoid compounds
JP2003513097A (ja) Cns障害治療用のイソキノリンおよびキナゾリン誘導体
JPH04334371A (ja) ベンズアゼピノピリダジン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees