JP2651191B2 - 日焼け止め組成物とその調製方法 - Google Patents

日焼け止め組成物とその調製方法

Info

Publication number
JP2651191B2
JP2651191B2 JP63090456A JP9045688A JP2651191B2 JP 2651191 B2 JP2651191 B2 JP 2651191B2 JP 63090456 A JP63090456 A JP 63090456A JP 9045688 A JP9045688 A JP 9045688A JP 2651191 B2 JP2651191 B2 JP 2651191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diluent
cosmetically acceptable
extract
weight
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63090456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01268626A (ja
Inventor
ユホシュ ティボル
パール ヴェロニカ
ウラジミル エーヴァ
クリストーフ イロナ
エムリ ジュジャンナ
パップ ガブリエラ
ヴァルガ チャバ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIOGARU JOJISERUJAARU
Original Assignee
BIOGARU JOJISERUJAARU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIOGARU JOJISERUJAARU filed Critical BIOGARU JOJISERUJAARU
Publication of JPH01268626A publication Critical patent/JPH01268626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651191B2 publication Critical patent/JP2651191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/445Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof aromatic, i.e. the carboxylic acid directly linked to the aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は顔の皮膚及び身体の皮膚を保護するための日
焼け止め組成物とその調製方法に関する。
[従来の技術] 市販において多く入手することのできる天然又は合成
の作用剤を含む化粧品は先ず第一に皮膚の滑らかさやき
めの細かさ或はその本来の自然な状態を再生させるのに
用いられる。このような保護作用に加えて、光線防止性
をも有するような化粧品はあまりう多くはない。
光によって引き起される皮膚の変化は非常に多種多様
である。それらの症候は、単なる美容的な外観の好まし
くない色素班(肝班、夏日班等)から、単に日光に敏感
な正常な皮膚の多少とも重大な炎症過程や、更には光線
皮膚病に罹つた人等にまで及ぶ広い範囲にわたる。これ
らの諸症状の根本的な療法は存在していない。先ず第一
に皮膚を光から保護することが考えられるが、これは多
くの場合に外部的な処置を意味する。
[発明が解決しようとする問題点] 色素班も、更にはまだ種々の病性機転も先ず最初紫外
線のB領域に属する光線(波長290−310nm)によって、
そして一部はまたそのA領域の光線(波長315−400nm)
によっても引き起される。最も危険な範囲は280−320nm
の範囲である〔雑誌New Scien.,31.228(1969)〕。従
って作用的に良好な光線防止物質の光吸収性は広い波長
範囲をカバーする必要がある。
多数の化合物についてそれらの大部分が紫外線のB領
域の光線吸収性を有するということが示されている〔De
rm.Wochen.52,313(1966)〕。紫外線のA領域において
も有効な物質の数は極めて少ない。
紫外線のB領域において吸収性を有して色素沈着誘発
性光線を吸収する物質としては先ず第一に化粧用光フイ
ルタがあげられるが、一方A領域において有効な物質は
治療的な作用も有する。
本発明者等の行なった幾つかの実験において、容易に
入手できて安価であり、皮膚保護作用及び適当な光吸収
性を有するように植物由来の天然作用物質が調べられ
た。
[問題点を解決するための手段] 本発明等はニワトコの花の抽出物が上述の目的にたい
して極めて適していることを見出した。ニワトコ科(Ca
prifoliaceae)に属する黒色ニワトコ(Sambucus nigr
a)は公知の薬用植物であり、その液果及び花は既に古
くから薬用茶を調合するのに用いられている〔1969年ブ
タペストのMedicina Verlagより刊行のRpti−Rom
vriの“Gygyit noevenyek"(薬用植物)第77
頁〕。このものの心地よい強い香りの芳香物質はこのも
のを嗜好品、清涼飲料、及びワインの製造や芳香付与に
も適するものにしている(西ドイツ特許第2031145号公
報)。
ニワトコの心地よい香りを放散する小さな黄白色の花
は生物学的活性のある種々の化合物、精油類、及ぶ芳香
物質類に非常に豊富である〔雑誌Planta Medica 31,365
−370(1983)〕。
ニワトコの花は上述の心地よい香りのもととなる種々
の精油類、例えばリナロール、ゲラニオール、オイゲノ
ール、ベランゴン酸エステル等に加えて、生物学的に重
要な多数の化合物を含んでおり、それらは皮膚に対する
好ましい作用によって美容用調剤の調製に適している。
中でも下記を挙げることができる: ○コリン及びルチン(ビタミン性の化合物) ○コレステリン、スチグマステリン及びシトステリン
(皮膚の天然成分であってこれらは化粧品工業において
も天然乳化剤として用いられている) ○炎症防止作用を有する多糖類 ○サリチル酸メチル(このものも同様炎症防止作用を有
する) ○エムルシン(酵素の一つ) ○サンブニグリン(グリコシドの一つで表皮細胞の再生
に重要な役割を果す) ニワトコの花は更にその上に例えばカルバクロールや
チモールのような制菌作用を有する種々の化合物も含ん
でいる。チモールは化膿菌に対してフェノールより1オ
ーダーほども効果的であってその他になお殺かび作用及
び脂肪腐敗防止作用をも有する。化粧品適用途において
あげるべきニワトコの花のその他の成分としては皮膚に
対して収斂作用を与える、タンニン、カテキン及びその
他の鞣し剤や、更には皮膚の表面に天然の保護膜を形成
するような種々の脂肪酸エステルや樹脂類があげられ
る。
測定の結果によって明らかにされたように、ニワトコ
の花の抽出物は200から360nmの波長領域における光を吸
収する。この波長範囲はこの抽出物の含まれた化粧品が
紫外線のB領域のみならず、部分的にはA領域において
も保護作用をもたらすのに充分な範囲である。
ニワトコの花の抽出物の光線保護作用は先ず第一にそ
の中に含まれているクマリン誘導体、サリチル酸メチル
及びケルセチンの光線保護性に基づくものである。
吸収最大が約370nmのところにある7−アルコキシク
マリンは植物由来の最も古くから知られた光線吸収物質
である。サリチル酸メチルの光線保護作用も既に古くか
ら知られている(米国特許第2,435,055号公報)。ケル
セチンは光線吸収作用に加えて更に酸化防止作用をも有
し、これは化粧品調剤の安定性の観点から重要である。
従って本発明の対象は作用物質としてニワトコの花の
抽出物及び化粧用に許容可能な担体、化粧用に許容可能
な稀釈剤又はそれら担体と稀釈剤の双方のいずれかを前
記活性成分の3〜5倍の重量、並びにp−ジメチルアミ
ノ安息香酸−2−エチルヘキシルエステルを本構成物に
基づく2〜10重量%含有する組成物である。
また本発明のもう一つの対象は日焼け止め組成物の調
製方法である。この方法は、化粧用に許容可能なアルコ
ール水溶液または水でニワトコの花を抽出し、当該抽出
物を化粧用に許容可能な担体、化粧用に許容可能な稀釈
剤又はそれら担体と稀釈剤の双方のいずれか及びp−ジ
メチルアミノ安息香酸−2−エチルヘキシルエステルと
混合することを特徴とするものである。
ニワトコの花の抽出は好ましくは15〜45℃において浸
漬より行なう。更にまた、その抽出溶媒(水又は水性ア
ルコール)はニワトコの花について3ないし10倍量使用
するのが好ましい。抽出溶媒として最大で40容積%、好
都合には10−20容積%のアルコール、中でもエチルアル
コールが好ましい。最後に、抽出を抽出溶媒の質量につ
いて5ないし10質量%の糖類、なかでもソルビットの存
在のもとで行なうのも有利な場合がある。
[作用] 以下、本発明を更に詳細に説明する。
採取して場合により乾燥したニワトコの花は好ましい
条件のもとで、例えばその花を40−50℃において24時
間、又は20−25℃において48時間抽出溶媒中に侵漬する
か、或はまたその侵漬混合物を6ないし8時間撹拌する
ようにして抽出する。
好都合にはその抽出溶媒を花の量に対して3ないし10
倍の量で使用する(花の乾燥物について計算して)。5
ないし10質量%の糖類、なかでもソルビットの添加は抽
出の効果を改善する。抽出の後にその植物部分を濾過に
よって除去する。抽出物は直ちに使用するか、又は5−
10℃において貯蔵することができる。この温度において
は抽出物は実際上無限に保存することができる。
化粧用調剤を製造するためには上記の抽出物を例えば
4ないし5倍量の稀釈剤、担体物質又は薄め液で均質化
する。それら稀釈剤及び担体物質の量や種類は抽出液の
アルコール含有量及びその調製されるべき調剤の種類に
依存する(顔面クリーム、日焼け止めクリーム、ハイド
レーション剤)。
ニワトコの花の抽出物の光吸収作用はp−ジメチルア
ミノ安息香酸−2−エチルエキシルエステルの添加によ
って有利に改善することができるので、従ってその調剤
は2−10質量%のこの化合物を必須として含有する。個
々の適正な量は皮膚の種類(正常な皮膚、敏感な皮膚
等)及びその化粧品の型(顔面クリーム、身体保護剤、
日焼け止め乳剤等)によって左右される。
[実施例] 以下、本発明を幾つかの実施例によって更に詳細に説
明する。
例 1 300gの乾燥させたニワトコの花を50gのソルビットが
含まれている脱イオン水の中に20−25℃において48時間
侵漬する。次にその花を濾過して除き、そしてその溶液
を作用剤として使用する。
例 2 300gの乾燥させたニワトコの花を150gのソルビットが
含まれている3の脱イオン水の中で40−45℃において
6時間撹拌する。この混合物を20−25℃に冷却し、濾過
し、そしてその濾液を作用剤として使用する。
例 3 300gの乾燥させたニワトコの花を100gのフルクトース
の含まれている1の脱イオン水の中に40−45℃におい
て24時間侵漬する。この混合物20−25℃に冷却し、濾過
し、そしてその濾液を作用剤として使用する。
例 4 300gの乾燥させたニワトコの花を75gのフルクトース
の含まれている150mlのエチルアルコールと1350mlの水
との混合溶液の中で15−20℃において8時間撹拌する。
この混合物を濾過してその濾液を作用剤として使用す
る。
例 5 300gの乾燥させたニワトコの花を80gのソレビットの
含まれている350mlのエチルアルコールと650mlの水との
混合溶液の中に15−20℃において48時間侵漬する。濾過
した後その濾液を作用剤として使用する。
例 6 顔面クリームI 組成 ニワトコの花の抽出液 61g ハイドロミリステノール 10g エムルサン MD 10g セテアリルオクタノエート 3g ソルビタンセスキオレエート 5g カプリル酸/カプリン酸−トリグリセライド 5g 上記した各成分を、作用物質(ニワトコの花の抽出
液)を除いてステンレスの容器の中に秤量して入れ、そ
してこれをウォーターバスの上で65−70℃において均一
な溶融物が生ずるまで撹拌する。この溶融物をゆっくり
と45−50℃に冷却し、次いでこれを対応量のニワトコの
花の抽出液(上記例1ないし3のいずれか一つに従うも
の)を加える。更に撹拌しながらその容器を25℃に冷却
し、次いで0.95gのエタノール中に0.015gのp−オキシ
安息香酸プロピル及び0.035gのp−オキシ安息香酸メチ
ルを溶解した溶液と共に均一に混合する。最後に5gのポ
リオキシエチレン−(100)−ステアレート及び香料を
添加する。
例 7 顔面クリームII 組成 ニワトコの花の抽出液 59g ハイドロミリステノール 10g エムルサン MD 10g セテアリルオクタノエート 3g ソルビタンセスキオレエート 5g カプリル酸/カプリン酸−トリグリセライド 5g 上記した各成分を例6に記述した態様で混合するが、
但し作用物質として例4又は例5のニワトコの花の抽出
液を使用する。この調剤に2gのp−ジメチルアミノ安息
香酸−2−エチルヘキシルエステルを加える。
例 8 身体保護ローション 組成 ニワトコの花の抽出液 95g PEG−7水添ひまし油 6g ミクロクリスタルワックス 2g 水素添加したポリイソブテン 15g カプリル酸/カプリン酸−トリグリセライド 5g ニワトコの花の抽出液を除いて上記した各成分を秤量
してステンレス容器の中に入れ、そしてこれをウォータ
ーバスの上で65−70℃においてよく混合する。この溶融
物をゆっくりと45−50℃に冷却し、次いでこれに例3で
得られた抽出液の対応量を加える。5gのp−ジメチルア
ミノ安息香酸−2−エチルヘキシルエステルを加えた後
この混合物を25℃に冷却する。最後に3gのプロピレング
リコール、0.5gの硫酸マグネシウム7水和物及び香料を
添加してこの混合物を均一に混合する。
例 9 日焼け止め乳剤 組成 ニワトコの花の抽出液 90g プロテジン 24g カプリル酸/カプリン酸−トリグリセライド 5g 各成分をよく混合する。40−45℃において対応量の抽
出液(例1−5のいずれか)及び10gのp−ジメチルア
ミノ安息香酸2−エチルヘキシルエステルを加えて均一
混合する。この混合物を20−25℃に冷却して香料と共に
均一混合する。
上記の各化粧調剤を試験した。その際各調剤を比較的
長期間継続して使用したときにこれらが皮膚の再生に好
ましい作用を有し、皮膚のリポイド外皮を再生し、皮膚
の血液循環を促進し、そして比較的小さな炎症機転を治
癒する。水中で膨潤のもとに溶解して行く多糖類も皮膚
の水分収支に影響をもたらして細胞の水分吸収能を高め
る。それによって角質細胞の容積が増大し、皺が消え
る。
[発明の効果] 本発明に従いニワトコの花の抽出物を含有する化粧調
剤は200ないし360nmの波長領域において光吸収作用を有
し、そしてそれによって皮膚を紅班症の原因となる紫外
線に対して保護し、そして直接日焼けを生ずる光線部分
をも濾過除去する。本発明に従う調剤を使用したときは
春先から晩秋に至るまでの夏日班及び肝班が防止され
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イロナ クリストーフ ハンガリー国 デブレツェン ネーメト エル ウッツァ 24 (72)発明者 ジュジャンナ エムリ ハンガリー国 デブレツェン カルター チュ ウッツァ 36 (72)発明者 ガブリエラ パップ ハンガリー国 デブレツェン ヤーボル エル ウッツァ 23 (72)発明者 チャバ ヴァルガ ハンガリー国 デブレツェン ディミト ロヴ ウッツァ 23 (56)参考文献 特開 昭62−77308(JP,A) 特開 昭60−142920(JP,A) 特開 昭55−16100(JP,A) 特開 昭62−286907(JP,A) 特開 昭55−46695(JP,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】活性成分としてニワトコの花の抽出物を含
    有する日焼け止め組成物であって、更に化粧用に許容可
    能な担体、化粧用に許容可能な稀釈剤又はそれら担体と
    稀釈剤の双方のいずれかを前記活性成分の3〜5倍の重
    量、並びにp−ジメチルアミノ安息香酸−2−エチルヘ
    キシルエステルを本組成物に基づく2〜10重量%含有す
    る組成物。
  2. 【請求項2】化粧用に許容可能なアルコール水溶液又は
    水でニワトコの花(Sambucus nigra)を抽出すること、
    及び当該抽出物を化粧用に許容可能な担体、化粧用に許
    容可能な稀釈剤又はそれら担体と稀釈剤の双方のいずれ
    か及びP−ジメチルアミノ安息香酸−2−エチルヘキシ
    ルエステルと混合することを備えてなる、日焼け止め組
    成物の調製方法。
  3. 【請求項3】前記抽出を15℃から45℃の温度で行うこと
    を特徴とする請求項2に記載の調製方法。
  4. 【請求項4】乾燥したニワトコの花の重量の3〜10倍の
    アルコール水溶液又は水を抽出剤として用いることを特
    徴とする請求項2に記載の調製方法。
  5. 【請求項5】前記抽出における抽出剤が10〜40容積%の
    前記化粧用に許容可能なアルコールを備えてなることを
    特徴とする請求項2に記載の調製方法。
  6. 【請求項6】前記抽出における抽出剤が5〜10容積%の
    糖類水溶液を備えてなることを特徴とする請求項2に記
    載の調製方法。
  7. 【請求項7】前記抽出における抽出剤が5〜10容積%の
    ソルビット水溶液を備えてなることを特徴とする請求項
    2に記載の調製方法。
  8. 【請求項8】前記稀釈剤、前記担体又は稀釈剤と担体の
    双方が、前記抽出物の3〜5倍の量からなり、更にp−
    ジメチルアミノ安息香酸−2−エチルヘキシルエステル
    を本組成物に基づく2〜10重量%添加することを備えて
    なる請求項2に記載の調製方法。
JP63090456A 1986-10-17 1988-04-14 日焼け止め組成物とその調製方法 Expired - Lifetime JP2651191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU864326A HU199281B (en) 1986-10-17 1986-10-17 Synergetic unsenziting face- and body-cosmetics
NO881245A NO174655C (no) 1986-10-17 1988-03-21 Kosmetisk lysbeskyttelsespreparat samt anvendelse av vandig eller vandig-alkoholisk ekstrakt av hylleblomster i preparatet
CA000563519A CA1327753C (en) 1986-10-17 1988-04-07 Beauty preparations having anti-fading effect and a process for preparing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268626A JPH01268626A (ja) 1989-10-26
JP2651191B2 true JP2651191B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=27167925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090456A Expired - Lifetime JP2651191B2 (ja) 1986-10-17 1988-04-14 日焼け止め組成物とその調製方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5037641A (ja)
JP (1) JP2651191B2 (ja)
AU (1) AU614740B2 (ja)
BE (1) BE1001554A3 (ja)
CA (1) CA1327753C (ja)
CH (1) CH675355A5 (ja)
DE (1) DE3809801A1 (ja)
FR (1) FR2628970B1 (ja)
GB (1) GB2215601B (ja)
HU (1) HU199281B (ja)
NL (1) NL8800765A (ja)
NO (1) NO174655C (ja)
SE (1) SE469107B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR880100204A (el) * 1988-03-30 1990-01-19 Biogal Gyogyszergyar Καλλυντικα παρασκευασματα φωτοπροστασιας και μεθοδος παρασκευης των.
US5811447A (en) 1993-01-28 1998-09-22 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US6515009B1 (en) 1991-09-27 2003-02-04 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US6491938B2 (en) 1993-05-13 2002-12-10 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US20020103137A1 (en) * 1997-03-30 2002-08-01 Shiseido Co., Ltd. Method of treating environmental stress
AU6959898A (en) 1997-04-11 1998-11-11 David J. Grainger Compounds and therapies for the prevention of vascular and non-vascular pathol ogies
KR20070050071A (ko) * 2004-09-09 2007-05-14 할도르 토프쉐 에이/에스 수소 및/또는 일산화탄소의 제조방법
JP2007039445A (ja) * 2005-07-01 2007-02-15 Kikkoman Corp プロスタサイクリン産生増加剤及び血流促進剤
US8512770B2 (en) 2010-08-04 2013-08-20 Dominion Resources Unlimited, Llc Skin penetration composition
FR3051672B1 (fr) * 2016-05-30 2020-04-24 Exsymol Composition cosmetique ou dermocosmetique comprenant un extrait de sureau et un derive organique de silicium

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH470885A (de) * 1964-09-11 1969-04-15 Huber Xaver Verfahren zur Herstellung eines Badezusatzes
DE2031145B2 (de) * 1970-06-24 1975-02-20 Hedwig 7768 Stockach Behrens Geb. Kraatz Lebensmittel In Form eines Getränkes bzw. in Form von Süßwaren
BR7700869A (pt) * 1976-02-18 1977-10-18 Scherico Ltd Composicao protetora contra o sol e processo para protecao da pele humana
FR2366834A1 (fr) * 1976-04-30 1978-05-05 Denat Jean Produit naturel permettant, en plus des precautions d'usage, de bronzer au soleil en se garantissant de toute hellocution et de l'effet des embruns, etc.
AU528642B2 (en) * 1978-07-19 1983-05-05 Charles Of The Ritz Group Ltd. Sunblock formulation
DE2842552A1 (de) * 1978-09-29 1980-04-03 Exnii Kuznetschno Pressovogo M Antrieb fuer hydraulische spindelpressen
FR2472934A1 (fr) * 1980-01-04 1981-07-10 Oreal Compositions cosmetiques a base d'une poudre d'origine vegetale
HU184410B (en) * 1981-03-17 1984-08-28 Human Oltoanyagtermelo Process for producing skin conditioning, regenerating or protecting composition facilitating epithelization
FR2509989A1 (fr) * 1981-07-27 1983-01-28 Oreal Nouvelles compositions cosmetiques pour la protection de la peau et/ou des cheveux contre les effets du soleil, et leur application
LU85111A1 (fr) * 1983-12-01 1985-09-12 Oreal Composition anti-acnetique a base de peroxyde de benzoyle et d'au moins un filtre solaire
US4559225A (en) * 1984-02-16 1985-12-17 Fourman Robert G Sunscreen composition
JPS6277308A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Kobayashi Kooc:Kk 化粧料
US4737360A (en) * 1986-01-24 1988-04-12 Cernitin America, Inc. Skin care compositions
JPS62286907A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Daiichi Seimo Kk 化粧料又は浴剤の製法

Also Published As

Publication number Publication date
SE469107B (sv) 1993-05-17
BE1001554A3 (fr) 1989-12-05
JPH01268626A (ja) 1989-10-26
NO881245D0 (no) 1988-03-21
CA1327753C (en) 1994-03-15
AU1374088A (en) 1989-09-28
GB2215601B (en) 1992-05-20
CH675355A5 (ja) 1990-09-28
FR2628970A1 (fr) 1989-09-29
NO174655C (no) 1994-06-15
DE3809801A1 (de) 1989-10-05
HUT45391A (en) 1988-07-28
SE8801075L (sv) 1989-09-24
NL8800765A (nl) 1989-10-16
GB2215601A (en) 1989-09-27
NO174655B (no) 1994-03-07
AU614740B2 (en) 1991-09-12
NO881245L (no) 1989-09-22
US5037641A (en) 1991-08-06
GB8807097D0 (en) 1988-04-27
FR2628970B1 (fr) 1991-06-28
HU199281B (en) 1990-02-28
SE8801075D0 (sv) 1988-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9585822B2 (en) Methods of preparing and using botanical antioxidant compositions
JP2774926B2 (ja) 皮膚保護用組成物
JP2004529866A (ja) 化粧用および/または医薬用製剤
JP2004517836A (ja) 植物アルガニア・スピノーザの葉抽出物を含有する化粧品および/または皮膚薬調製物
PT1753387E (pt) Composições cosméticas de cereja de café e métodos
JP2651191B2 (ja) 日焼け止め組成物とその調製方法
CN112842960A (zh) 一种同时具有抗紫外线、美白、抗衰老的化妆品组合物
JP2010159213A (ja) 抗酸化剤
KR101839491B1 (ko) 어성초 추출물의 추출방법 및 이를 이용한 화장료 조성물
EP1959920A1 (en) Use of rooibos extract for protecting hair colour
CN112402276A (zh) 一种防晒组合物及其应用
JP2002308750A (ja) 皮膚外用剤
KR100372360B1 (ko) 피부노화 억제 효과를 갖는 무취 마늘추출물 및/또는 가시오갈피추출물을 함유하는 화장료 조성물 및 그의 제조방법
JPH11349435A (ja) 紫外線による色素沈着症状の防止,改善に有効な皮膚外用剤
US20110135772A1 (en) Skin care agent and compositions thereof
JP2000239141A (ja) 皮膚外用剤
KR100789632B1 (ko) 멜라닌 생성 억제 활성을 갖는 식물 추출물을 함유하는피부미백용 화장료
WO2008032331A1 (en) Herbal composition for the prevention of wrinkles and skin disorders, methods of preparing the same and uses thereof
DE10000840A1 (de) Verwendung eines oder mehrerer NO-Synthasehemmer
KR102572991B1 (ko) Dhhb 및 천연 추출물을 함유하는 자외선 차단제 조성물
KR102333688B1 (ko) 환경 스트레스에 대한 피부 보호 효능을 갖는 화장료 조성물
AT393451B (de) Kosmetisches lichtschutzpraeparat und verfahren zu seiner herstellung
JPH11193221A (ja) 光及び熱に安定な茶ポリフェノール含有組成物
KR101058704B1 (ko) 라스베리 잎 또는 열매 추출물을 함유하는 두피자극완화용 외용제 조성물
CS274298B2 (en) Cosmetic preparation