JP2623683B2 - 無杼織機における緯糸準備装置 - Google Patents

無杼織機における緯糸準備装置

Info

Publication number
JP2623683B2
JP2623683B2 JP63112120A JP11212088A JP2623683B2 JP 2623683 B2 JP2623683 B2 JP 2623683B2 JP 63112120 A JP63112120 A JP 63112120A JP 11212088 A JP11212088 A JP 11212088A JP 2623683 B2 JP2623683 B2 JP 2623683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
main nozzle
nozzle
locking body
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63112120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01282370A (ja
Inventor
金平 三矢
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP63112120A priority Critical patent/JP2623683B2/ja
Publication of JPH01282370A publication Critical patent/JPH01282370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623683B2 publication Critical patent/JP2623683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はエアジェットルーム、ウォータジェットルー
ム等の無杼織機における緯糸準備装置に係り、詳しくは
電気信号により作動する係止体と電気モータにより駆動
される糸巻付管とを有する緯糸測長貯留装置と、緯入れ
ミスされた不良緯糸がメインノズルにつながった状態で
経糸開口の側方から緯糸を引く抜く作用をなす緯糸引取
り手段を同緯糸引取り手段にメインノズルにつながる緯
糸を導くためメインノズルの先端出口部近傍に配設され
たブローノズルとを有する緯糸処理装置とを備えた無杼
織機における緯糸準備装置に関するものである。
[従来の技術] 無杼織機は有杼織機に比べてはるかに高い生産性を上
げることができるためその採用傾向が近年顕著であり、
又、より生産性を向上させるため及び省人化を目的とし
て緯入れミス発生時に緯入れミスの緯糸(以下不良緯糸
という)を経糸開口内から自動的に除去する緯糸処理装
置が装備されている。一方、1回毎の緯入れに必要な所
定長さの緯糸を測長すると共に一時貯留する緯糸測長貯
留装置として、静止状態にある測長ドラム上にドラム周
面に沿って回転する糸巻付管により緯糸ボビンから供給
される緯糸を巻付けるとともに測長ドラム周面に巻付け
られた緯糸の引きだしを電磁式のアクチュエータにより
作動される係止体で制御するようにした装置が提案され
(例えば特開昭57−29640号公報、実開昭62−106976号
公報)、又実施されている。この種の緯糸側長貯留装置
を備えた無杼織機において給糸ミスが生じた場合には、
測長ドラム上に巻かれている緯糸を解舒した後、改めて
所定量糸巻付管により巻付けるとともに緯糸の先端がメ
インノズルの先端から一定の長さ飛び出した状態にする
緯糸準備作業を行う必要がある。又、給糸ミス時以外
に、織機の運転を開始する際にも緯糸準備作業を行う必
要がある。従来この緯糸準備作業は係止体を解放位置に
移動させて測長ドラム上に巻取られた緯糸を解舒し、メ
インノズルに連なる緯糸をメインノズル先端出口部近傍
に設けられたブローノズルからの吹出し気流により吹き
上げ、吹き上げられた緯糸を人手により切断していた。
多色緯入れ機能を有する無舒織機においては、前記緯
糸準備作業を各色毎に行う必要があるばかりでなく、機
台運転中に緯入れミスが発生した場合、緯入れミスが生
じた緯糸以外の緯糸についても緯糸準備作業を行う必要
があり、機台再起動までに時間がかかる。この問題を解
消するため特開昭62−231055号公報には多色緯入れ機能
を有する流体噴射式織機において緯入れミスが発生した
際、現在緯入れされている緯糸をメインノズルから織布
に連なった状態で機台停止後機台を逆転して口出しした
後、現在緯入れされていない全てのメインノズルから流
体を噴射して緯糸貯留装置中の緯糸を経糸開口に向けて
噴出し、その後各メインノズル先端から経糸開口に連な
る全ての緯糸をメインノズル先端側において緯糸除去装
置により同時に捕捉した後、強制的に経糸開口から緯糸
を引き出すとともに全ての緯糸貯留装置中の残糸を除去
し、その後所定量の緯糸巻付けを行う方法が開示されて
いる。
[発明が解決しようとする課題] 緯糸準備作業をおこなう場合メインノズルに連なる緯
糸を人手により切断する場合には、メインノズル先端か
らの長さにムラが発生し、織物欠点が出やすいばかりで
なく、手間がかかる。特に、多色緯入れ機能を有する織
機においてはこの不都合がより顕著となる。一方、特開
昭62−231055号公報に開示された方法では緯糸除去装置
により緯糸が自動的に切断されるが、緯糸貯留装置に貯
留されていた緯糸を一端メインノズルにより経糸開口内
へ噴射するため、噴射された緯糸が緯糸に引掛り易くな
り、緯糸除去作業が難しくなるという問題がある。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであって、
その目的は織機に装備されている緯糸処理装置を利用す
ることにより緯糸測長貯留装置上の緯糸を自動排出する
とともに、メイノズル先端から所定長さだけ飛び出した
位置で緯糸を自動的に切断することができる無舒織機に
おける緯糸準備装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記の目的を達成するため本発明においては、電気信
号により作動する係止体と機台駆動モータとは別の電気
モータにより駆動される糸巻付管とを有する緯糸測長貯
留装置と、緯入れミスされた不良緯糸がメインノズルに
つながった状態で経糸開口の側方から緯糸を引き抜く作
用をなす緯糸引取り手段と同緯糸引取り手段にメインノ
ズルにつながる緯糸を導くためメインノズルの先端出口
部近傍に配設されたブローノズルとを有する緯糸処理装
置と、メインノズルからの前記緯糸処理手段に連なる緯
糸と係合可能な所定位置に配設された切断装置とを備え
た無舒織機において、 前記係止体を作動して緯糸との係合、解除を行わせる
駆動装置と前記ブローノズルの流体噴射を制御する電磁
弁とを駆動する第1のスイッチと、前記第1のスイッチ
のオン操作により前記係止体による緯糸の解除を行うと
もに前記ブローノズルの流体噴射を行って前記測長ドラ
ム上の緯糸を前記緯糸引き取り手段に受け流し、前記第
1のスイッチのオフ操作により前記ブローノズルの流体
噴射を停止するとともに前記係止体による緯糸の係合後
前記電気モータ及び前記緯糸引取り手段の駆動装置を連
動して駆動することにより、前記測長ドラム上に緯糸を
巻付けるとともにメインノズルから前記緯糸引き取り手
段につながる緯糸の切断、排除を行わせる第2のスイッ
チとを設けた。
[作用] 本発明の装置では第1のスイッチを操作して係止体を
解放位置に移動させると測長ドラム上に巻付けられてい
た緯糸と係止体との係合状態が解除されるとともに、電
磁弁が解放されてブローノズルから圧縮空気が噴射さ
れ、測長ドラムから解舒された緯糸がメインノズルを通
って緯糸引取り手段へと案内される。次に再び第1のス
イッチを操作して係止体を係合位置に配置するととも
に、前記電磁弁を閉鎖してブローノズルからの圧縮空気
の噴射を停止した後、第2のスイッチを操作すると糸巻
付管が回転されて緯糸の巻付けが開始された後、引取り
手段が駆動されてメインノズルにつながる緯糸が引取ら
れ、その際測長ドラム上の緯糸が係止体と係合して測長
ドラムからの引出しが阻止され、メインノズル先端から
緯糸引取り手段につらなる緯糸が切断装置の切断刃に圧
接されてメインノズル先端から所定位置で自動的に切断
される。
[実施例1] 以下本発明を具体化した一実施例を第1,2図に従って
説明する。第1図に示すようにスレイ1上の一端側には
緯入れ用のメインノズル2が固定され、同メインノズル
2の前方には緯糸Yを案内する機能を備えた筬3が立設
されている。緯糸側長貯留装置4から供給される緯糸Y
は前記メインノズル2内に導かれ、緯入れタイミングに
同期してメインノズル2から噴射される流体とともに筬
3の緯糸案内通路(図示せず)内に緯入れされる。緯糸
測長貯留装置4は糸巻付け面を形成する測長ドラム5、
機台駆動モータとは別の独立した電気モータ6により駆
動されるとともに給糸ボビン7から供給される緯糸Yを
測長ドラム5上に巻付ける糸巻付管8と、駆動装置とし
てのソレノイド9により作動され測長ドラム5上に巻付
けられた緯糸Yの引出しを制御する係止体10とを備えて
いる。電気モータ6及びソレノイド9は制御装置11から
の制御信号により織機の運転と同期して駆動制御され
る。又、緯糸測長貯留装置4には織機の運転と独立して
ソレノイド9を作動させるための第1のスイッチとして
の係止体解除ボタンS1と、電気モータ6を機台の運転と
独立して駆動するための第2のスイッチとしての巻付ボ
タンS2とが設けられている。
メインノズル2の先端出口近傍下方のスレイ1上には
ブローノズル12が装着され、ブローノズル12の上方には
入口部がブローノズル12の噴出口12aと対向し出口部13a
が側方へ開口する状態に延びるガイドパイプ13が配設さ
れている。又、クランク角ほぼ180゜でスレイ1が停止
した時のスレイ1の上方にはブロアモータ14の駆動によ
り吸引作用を生じる吸引パイプ15が、その入口部15aが
前記ガイドパイプ13の出口部13aと対向する状態で配設
されている。ガイドパイプ13の出口部13aと吸引パイプ1
5の入口部15aとの間にはモータ16により駆動される駆動
ローラ17と、エアシリンダ18により駆動ローラ17に圧接
される作用位置と駆動ローラ17から離間した退避位置と
に移動配置される押圧ローラ19とが配設されている。前
記ブローノズル12は電磁弁20を介して圧力エア供給タン
ク21に接続されており、エアシリンダ18は電磁弁22を介
して圧力エア供給タンク21に接続されている。前記ブロ
アモータ14、モータ16、電磁弁20,22は緯入れミス発生
時に制御装置11からの信号に基づき駆動制御され、緯入
れミス発生後の機台の慣性回転中にメインノズル2から
噴射された1ピック分の緯糸Yをガイドパイプ13を経て
吸引パイプ15へ導くとともに両ローラ17,19の作用によ
り不良緯糸を経糸開口内から引取るようになっている。
前記駆動ローラ17、押圧ローラ19等により緯糸引取り手
段が構成されている。
メインノズル2からガイドパイプ13を経て前記吸引パ
イプ15に連なる緯糸Yと係合可能な所定位置には切断刃
23が固定されている。又、、前記ブローノズル12の作動
を制御する電磁弁20及びブロアモータ14は前記係止体解
除ボタンS1の操作により機台の運転と独立して駆動可能
となっている。又、モータ16及び電磁弁22は機台の運転
と独立して前記巻付ボタンS2の操作により電気モータ6
と連動して駆動可能となっている。
なお、メインノズル2側の織前側方と対応する位置に
は緯入れ毎に作動されるカッター24が配設されている。
そして、緯糸入れミス発生時にはスレイ1の反メインノ
ズル側に配置されたフィーラ25からの緯入れミス検出信
号に基づいて作動されるエアシリンダ26の作用によりカ
ッター24の切断動作が阻止され、織布の織前に織込まれ
た不良緯糸がメインノズル2側につながった状態に維持
されるようになっている。
次に前記のように構成された装置による緯糸準備作用
を説明する。給糸ミス後あるいは機台運転開始時の緯糸
準備のため測長ドラム5上に巻付けられている緯糸Yを
捨てて正規の巻付けをする場合には、まず係止体解除ボ
タンS1をオン状態とする。係止体解除ボタンS1のオン操
作によりソレノイド9が作動されて係止体10が退避位置
に移動されて係止体10と緯糸Yとの係合が解除される。
係止体解除ボタンS1のオン操作により電磁弁20が解放状
態となりブローノズル12からエアが噴射されるととも
に、ブロアモータ14が駆動されて吸引パイプ15に吸引気
流が発生する。これにより測長ドラム5上に巻付けられ
ていた緯糸Yがガイドパイプ13を経て吸引パイプ15内に
導かれ、第2図(a)に示す状態となる。次に係止体解
除ボタンS1をオフ操作するとソレノイド9が作動されて
係止体10が係合位置に配置されるとともに電磁弁20が閉
鎖状態となる。この時ブロアモータ14は引続き駆動状態
に保持されており、吸引パイプ15の吸引作用は持続され
ている。
次いで巻付ボタンS2をオン操作すると電気モータ6が
駆動されて糸巻付管8が新規に緯糸Yの巻付けを開始す
る。又、同時に電磁弁22が解放状態となりエアシリンダ
18が突出作動されて押圧ローラ19が駆動ローラ17に圧接
される作用位置に配置され、両ローラ17,19間に緯糸Y
が挾持される。糸巻付管8により所定長さの緯糸Yの巻
付けが完了すると、その巻付完了信号により電気モータ
6が停止するとともにモータ16が駆動されて駆動ローラ
17及び押圧ローラ19が回転されて緯糸Yが引取られる。
測長ドラム5に巻付けられた緯糸Yは係止体10の作用に
よりその引出しが規制されるため、メインノズル2、ガ
イドパイプ13を経て両ローラ17,19に至る緯糸Yは切断
刃23に対して強く圧接され、第2図(b)に示すように
メインノズル2の先端から所定位置で切断される。切断
された緯糸は両ローラ17,19により引取られるとともに
吸引パイプ15により吸引除去される。すなわち、測長ド
ラム5からメインノズル2、ガイドパイプ13を経て駆動
ローラ17及び押圧ローラ19間に至る緯糸Yは、緊張され
た状態で切断刃23に圧接されることにより切断され、メ
インノズル2の先端から飛び出した緯糸の長さが常に緯
入れに適正な長さとなる。
[実施例2] 次に第2の実施例を第3,4図に従って説明する。この
実施例では緯糸引取り手段の構成が前記実施例と異なっ
ている。第3図に示すようにガイドパイプ13の出口部13
a近傍まで延出された吸引パイプ15の先端部には収容筒2
7が吸引パイプ15と直交して接続固定されており、収容
筒27内にはエアシリンダ28が収容されるとともにそのピ
ストンロッド28aの先端にはモータ29が固定されてい
る。モータ29の駆動軸29aには複数本の巻取り爪30が固
定されている。吸引パイプ15の壁面には第4図に示すよ
うにクロス状のスリット15bが形成され、巻取り爪30は
エアシリンダ28の作動により前記スリット15bを介して
吸引パイプ15内と収容筒27内とを往復移動し、エアシリ
ンダ28の突出作動時に吸引パイプ15内に配置される。モ
ータ29にはロータリエンコーダ31が取付けられている。
又、吸引パイプ15には緯糸検知用のセンサ32が設けられ
ている。
そして、この実施例の装置では巻取り爪30は常には収
容筒27内に配置されており、巻付ボタンS2のオン操作に
よりエアシリンダ28が突出作動されて巻取り爪30が吸引
パイプ15内の作用位置に配置され、巻付完了信号により
モータ29が作動されて巻取り爪30が回転され、メインノ
ズル2から吸引パイプ15に至る緯糸Yを巻取り、その巻
取り作動時に緯糸Yが前記と同様にして切断刃23により
所定の位置で切断される。巻取り爪30に巻取られた緯糸
Yはエアシリンダ28の投入作動により巻取り爪30が収容
筒27内に移動される際に巻取り爪30から外れ、吸引パイ
プ15により吸引除去される。
なお、本発明は前記両実施例に限定されるものではな
く、例えば、緯糸引取り手段の引取り作動の開始を巻付
完了後ではなく糸巻付管8の巻付開始とともに開始する
構成としたり、係止体解除ボタンS1及び巻付ボタンS2を
緯糸測長貯留装置4に設ける代わりに制御装置11の操作
パネルに取付けてもよい。又、多色緯入れ機能を有する
織機の場合に各緯糸測長貯留装置4毎に係止体解除ボタ
ンS1及び巻付ボタンS2を設ける代わりに、全ての緯糸測
長貯留装置に共通の係止体解除ボタン及び巻付ボタンを
設け、全ての緯糸測長貯留装置の緯糸準備作業を同時に
行うようにしてもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、無舒織機に装備
されている緯糸処理装置を利用することにより、別モー
タで糸巻付管を駆動するとともに係止体の作動を電気信
号で行う緯糸測長貯留装置の係止体及びブローノズルの
流体噴射を制御する電磁弁を駆動する第1のスイッチ
と、前記第1のスイッチのオフ操作により前記ブローノ
ズルの流体噴射を停止するとともに前記係止体による緯
糸の係合後前記電気モータ及び前記緯糸引取り手段の駆
動装置を連動して駆動することにより、前記測長ドラム
上に緯糸を巻付けるとともにメインノズルから前記緯糸
引き取り手段につながる緯糸の切断、排除を行わせる第
2のスイッチの操作により、測長ドラム上の緯糸の自動
排出及びメインノズル先端からの長さを常に緯入れに適
正な長さで自動的に切断することができ、緯糸準備作業
が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した一実施例の概略正面図、第
2図(a),(b)は作用を示す要部正面図、第3図は
緯糸引取り手段の別例を示す断面図、第4図は第3図の
A−A線拡大断面図である。 メインノズル2、緯糸測長貯留装置4、測長ドラム5、
電気モータ6、糸巻付管8、駆動装置としてのソレノイ
ド9、係止体10、ブローノズル12、緯糸引取り手段を構
成するモータ16,駆動ローラ17,エアシリンダ18,押圧ロ
ーラ19、電磁弁20、切断刃23、緯糸引取り手段としての
巻取り爪30、第1のスイッチとしての係止体解除ボタン
S1、第2のスイッチとしての巻付ボタンS2、緯糸Y。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気信号により作動する係止体と機台駆動
    モータとは別の電気モータにより駆動され測長ドラム上
    に緯糸を巻付ける糸巻付管とを有する緯糸測長貯留装置
    と、緯入れミスされた不良緯糸がメインノズルにつなが
    った状態で経糸開口の側方から緯糸を引き抜く作用をな
    す緯糸引取り手段と同緯糸引取り手段にメインノズルに
    つながる緯糸を導くためメインノズルの先端出口部近傍
    に配設されたブローノズルとを有する緯糸処理装置と、
    メインノズルからの前記緯糸処理手段に連なる緯糸と係
    合可能な所定位置に配設された切断装置とを備えた無杼
    織機において、 前記係止体を作動して緯糸との係合、解除を行わせる駆
    動装置と前記ブローノズルの流体噴射を制御する電磁弁
    とを駆動する第1のスイッチと、前記第1のスイッチの
    オン操作により前記係止体による緯糸の解除を行うとも
    に前記ブローノズルの流体噴射を行って前記測長ドラム
    上の緯糸を前記緯糸引き取り手段に受け渡し、前記第1
    のスイッチのオフ操作により前記ブローノズルの流体噴
    射を停止するとともに前記係止体による緯糸の係合後前
    記電気モータ及び前記緯糸引取り手段の駆動装置を連動
    して駆動することにより、前記測長ドラム上に緯糸を巻
    付けるとともにメインノズルから前記緯糸引き取り手段
    につながる緯糸の切断、排除を行わせる第2のスイッチ
    とを設けた無杼織機における緯糸準備装置。
JP63112120A 1988-05-09 1988-05-09 無杼織機における緯糸準備装置 Expired - Lifetime JP2623683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112120A JP2623683B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 無杼織機における緯糸準備装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112120A JP2623683B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 無杼織機における緯糸準備装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01282370A JPH01282370A (ja) 1989-11-14
JP2623683B2 true JP2623683B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=14578685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63112120A Expired - Lifetime JP2623683B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 無杼織機における緯糸準備装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623683B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414344A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Tsudakoma Ind Co Ltd Weft yarn treatment of fluid jet type loom

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01282370A (ja) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623683B2 (ja) 無杼織機における緯糸準備装置
JPS633986B2 (ja)
JP5002133B2 (ja) 流体噴射式織機の貯留ドラムの緯糸解舒装置
JP2561084Y2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPH0324614Y2 (ja)
JP3560332B2 (ja) 不良糸除去方法および不良糸除去装置
JP2579364Y2 (ja) 織機の緯糸貯留測長装置
JP3180066B2 (ja) 流体噴射式織機の給糸緯糸継ぎ目の排除方法
JP3157779B2 (ja) 房耳規制体の駆動装置
JPS6262167B2 (ja)
JP2659711B2 (ja) 無杼織機における起動準備装置
JP3734200B2 (ja) 無杼織機における不良糸除去方法
JPS633984B2 (ja)
JPH0329904B2 (ja)
JP2615774B2 (ja) 織機における不要緯糸排出方法
JPS633983B2 (ja)
JP2671518B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP2922681B2 (ja) よこ糸切断方法
JPH043459B2 (ja)
JP2623746B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法
JP3319091B2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理方法
JP2002069801A (ja) 不良糸除去における緯糸切断方法
JPH0672344B2 (ja) よこ糸貯留装置の自動修復方法およびその装置
JP2715084B2 (ja) 無杼織機の不良糸除去方法
JPH08311745A (ja) ジェットルームの給糸装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12