JP2620118B2 - 壁及び床のネット型枠工法 - Google Patents

壁及び床のネット型枠工法

Info

Publication number
JP2620118B2
JP2620118B2 JP15977588A JP15977588A JP2620118B2 JP 2620118 B2 JP2620118 B2 JP 2620118B2 JP 15977588 A JP15977588 A JP 15977588A JP 15977588 A JP15977588 A JP 15977588A JP 2620118 B2 JP2620118 B2 JP 2620118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
main
reinforcing
stud bolts
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15977588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028461A (ja
Inventor
憲英 今川
Original Assignee
憲英 今川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 憲英 今川 filed Critical 憲英 今川
Priority to JP15977588A priority Critical patent/JP2620118B2/ja
Publication of JPH028461A publication Critical patent/JPH028461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620118B2 publication Critical patent/JP2620118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ネット型枠工法に関するものである。
(従来の技術) 従来、支柱により支持して相対向して鋼製ネットを平
行に立設して形成するネット型枠工法が存在する。
この型枠せき板としての鋼製ネット間にコンクリート
を打設し、コンクリート構築物を形成するものである
が、鋼製ネットを使用するため合板型枠に比較して格段
に軽量であり、加工、組立が簡便で、しかもコンクリー
ト打設後は鋼製ネットはコンクリート内に埋設されるた
め解体の必要もない等、施工性が良好で、工期を大幅に
短縮できるものである。
また、型枠内部が確認できるので、配筋の検査がコン
クリート打設直前まで管理できるうえ、コンクリートの
打設状況も容易に確認、把握可能なため、品質の良いコ
ンクリートが得られる。
さらに、コンクリート打設中にコンクリート中の気
泡、水分が鋼製ネットから除去でき、水セメント比の小
さい良質なコンクリートが形成できるのが特徴となって
いる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、かかるネット型枠工法では、根太、パ
イプ等の支保工を使用するという点では従来工法と同様
であり、かかる支保工の組付、解体等に相当の手間が必
要であり、その分コストもかかるという問題を有してい
た。
本発明は、上記目的を解決するために提案されたもの
であり、鋼製ネットが本来有する面内張力抵抗に着目
し、その特性を生かして支保工の不要なネット型枠工法
を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明に係る壁のネット型枠
工法においては、先組配筋された壁の少なくとも一対の
主筋相互を略同一鉛直面内において補強筋もしくは補強
帯板にて一体に緊結し、前記一対の主筋に、所定数のス
タッドボルトを所定間隔をおいて外方に向けてあらかじ
め固着しておき、前記主筋の外方に対向立設された一対
のネット型枠を、前記スタッドボルトにより点支持形式
に連結してなることを特徴とする。
また、本発明に係る床のネット型枠工法においては、
先組配筋された床の少なくとも上下一対の主筋相互を略
同一鉛直面内において補強筋もしくは補強帯板にて一体
に緊結し、下側の主筋に、所定数のスタッドボルトを所
定間隔をおいて下方に向けてあらかじめ固着しておき、
前記下側の主筋の外方に配設されたネット型枠を、前記
スタッドボルトにより点支持形式に連結してなることを
特徴とするものである。
(作用) 本発明は上記のように構成されているため、コンクリ
ート打設時の側圧もしくは重量は、まず、ネット型枠が
その面内張力として負担して各スタッドボルトに応力伝
達し、各スタッドボルトは、該応力を主筋に伝達する。
対向配置された主筋は、補助筋もしくは補助帯板によ
り一体に連結してあるため、その耐力で充分に側圧を負
担しうるようになっており、合理的な荷重抵抗システム
となり、支保工は一切不要となるものである。
(実施例) 以下、本発明の好適な実施例を図面により説明する。
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示すものであ
り、本実施例に係る壁のネット形枠工法は、第1図及び
第2図に示すように先組配筋されて対向配置された壁1
の一対の主筋3、3相互を略同一鉛直面内に配置された
補強筋としてのラチス筋4で一体に緊結し、前記一対の
主筋3、3に、所定数のスタッドボルト21を所定間隔を
おいて外方に向けてあらかじめ固着しておき、前記主筋
3、3の外方に対向立設された一対のネット型枠として
の鋼製ネット20を、前記スタッドボルト21により点支持
形式に連結してなるものである。
しかして、本実施例では前記鋼製ネット20と、スタッ
ドボルト21と、主筋3を含めた各鉄筋とがあらかじめ工
場等で先組み、一体化されているものである。
なお、本実施例では前記各スタッドボルト21は、第1
図に示すように縦主筋31と横主筋32との各交差位置に所
定間隔でもって溶接接合等の手段により固着配設されて
おり、その間隔は後述の如く、該各スタッドボルト21で
画成される鋼製ネット20のスパン内での張力抵抗の大き
さにより決定されるものである。
また、前記ラチス筋4は、第2図に示すように縦主筋
31と横主筋32との各交差位置において主筋3に固着され
ている。
但し、図示しない基礎フーチングあるいはスラブとの
接合部分ではスタッドボルト21の鉛直方向の間隔を上部
位置の半分程度に小さく設定しておくものとする。
また、各スタッドボルト21は、本実施例ではワッシャ
ー23を介してナット22により鋼製ネット20に組付けられ
ており、さらに、本実施例では鋼製ネット20は、メタル
ラスにより構成されている。
また、本実施例に係る床のネット型枠工法は、第3図
に示すように、先組配筋された床の上下一対の主筋8、
8相互を略同一鉛直面内に配置された補強筋としてのラ
チス筋9で一体に緊結し、下側の主筋8にのみ、所定数
のスタッドボルト21を所定間隔をおいて下方に向けてあ
らかじめ固着しておき、前記下側の主筋8の外方に配設
されたネット型枠20を、前記スタッドボルト21により点
支持形式に連結してなるものであり、その他の構成は前
記壁1の場合と同様である。
次に、第4図及び第5図は、本実施例に係るネット型
枠工法に好適な壁1と床2の接合部の態様を示すもので
あり、該第4図及び第5図では鋼製ネット20やスタッド
ボルト21は省略している。
しかして、本実施例では、壁1及び床2は、各々プレ
キャストコンクリートで形成された例を示している。
壁1は、第4図に示すように一対の主筋3、3をラチ
ス筋4で連結して形成された鉄筋群とコンクリート5と
からなり、略同一鉛直面内に対向配置された前記壁1の
主筋3、3と、補強筋としての前記ラチス筋4とで、一
体に形成された剪断補強鉄筋構造体Sを構成している。
なお、主筋3と各ラチス筋4との接合部は本実施例では
所定の接着剤にて強固に接合されている。
また、前記床2との接合部位置で、壁1の長手方向に
沿って該壁1の主筋3に各々所定肉厚を有する金属製の
補強プレート6が固着されており、該各補強プレート6
には、あらかじめ所定位置に一対の接合用鉄筋7、7が
床2の方向に突出して接合、固着されている。なお、本
実施例ではコンクリートとの定着を良好にするため、補
強プレート6の中央部に円形穴6aが穿設形成されている
が、条件によっては該穴6aは省略してもよいものであ
る。
一方、前記床2は、略同一鉛直面内に対向配置された
上下一対の主筋8、8をラチス筋9で連結し、これに第
2補助筋10を配して形成された鉄筋群とコンクリート11
とからなり、対向配置された前記床2の主筋8、8と、
補助筋としての前記ラチス筋9とで、前記壁1と動揺に
一体に形成された剪断補強鉄筋構造体Sを構成してお
り、主筋8と各ラチス筋9との接合部は、本実施例では
壁1と同様に所定の接着剤にて強固に接合されている。
また、床2には、前記壁1との接合部位置で第1図及
び第2図に示すように端縁部に欠込み部12を形成し、各
主筋8の端部が該欠込み部12内に突出するように構成さ
れている。
なお、床2の各主筋8は、前記各接合用鉄筋7と各々
対向配置されるように位置決めされている。
しかして、壁1と床2の接合にあたっては、前記各欠
込み部12内において、各補強プレート6側の一対の接合
用鉄筋7、7と、これに対向配置された床2の主筋8、
8とを、所定のカプラー13にて連結し、しかる後に、各
欠込み部12内にモルタル等の充填材を充填、硬化するこ
とにより、壁1と床2を緊結するようになっている。
なお、前記各カプラー13は、接合用鉄筋7、7と、こ
れに対向配置された床2の主筋8、8との間の多少の施
工誤差を吸収して接合可能なように構成されているもの
である。
かかる構成からなる本実施例においては、鉄筋と型枠
とがあらかじめ工場等で先組されて一体化しているた
め、該型枠付先組鉄筋構造体を車両等での運搬可能な寸
法に設定して製作しておき、現場に搬入して、所定位置
に設置するだけで良いため、現場での配筋、型枠組作業
が不要となり、施工時間が迅速化される。
また、本実施例においては、現場での設置作業の後に
コンクリート打設作業を行なう際には、壁1について
は、コンクリート5の側圧は、まず、鋼製ネット20がそ
の面内張力として負担して各スタッドボルト21に応力伝
達し、各スタッドボルト21は、該応力を剪断補強鉄筋構
造体Sに伝達する。
剪断補強鉄筋構造体Sは、対向配置された主筋3、3
をラチス筋4により一体に連結してあり、その耐力で充
分に側圧を負担しうるようになっているため、極めて合
理的な荷重抵抗システムとなる。
また、鋼製ネット20のスパンを荷重条件に応じて最適
スパンに設定することにより、コンクリートに対する耐
力的には充分であり、従来のネット型枠工法のような支
保工は一切不要となり、施工作業が省力化されるととも
に、コストダウンも可能になるものである。
しかして、鋼製ネット20の間隙からはみ出したコンク
リート5の表面をこて等で均等にならして第4図に示す
ようにスタッドボルト21の先端部や、ナット22までを覆
う状態にすれば、従来のような型枠、支保工の脱型作業
等も一切不要となり、この点でも一層の省力化が可能と
なる。
また、以上の作用効果は、本実施例に係る床2を上記
したネット型枠工法により施工する場合にも同様であ
る。
即ち、床2の場合は、現場打設されたコンクリート11
の重量は、まず、下側の鋼製ネット20がその面内張力と
して負担して各スタッドボルト211に応力伝達し、各ス
タッドボルト211は、該応力を剪断補強鉄筋構造体Sに
伝達する。
剪断補強鉄筋構造体Sは、壁1と同様に対向配置され
た主筋8、8をラチス筋9により一体に連結してあり、
この耐力で充分にコンクリート重量を負担し、さらに、
床2と壁1との接合部も上記した如く剛接合となってお
り、また、壁1との接合部に沿って水平方向に均等に荷
重が分散して伝達されるようになっているから、内部応
力の集中がなく、確実に壁1の剪断補強鉄筋構造体Sへ
と応力伝達がなされるものである。
さらに、本実施例においては、前記補強プレート6を
壁1の各主筋3毎に固着してゆくことにより、前記接合
部に沿って水平方向に密に連続配置すれば、該接合部位
置に沿って、可及的に連続した剛接合部位を形成するこ
とができ、結果として、一部のパネルゾーンに応力が集
中するのを防止しうる。
よって、パネルゾーンにハンチ等の補強手段を設ける
必要がなくなり、構成の単純化、軽量化や、施工の合理
化を図りうるものである。
次に、第6図は本発明に係るネット型枠工法の他の実
施例を示すものであり、本実施例は、対向配置された主
筋3、3間に所定間隔で筒状の鋼製ボイド24が配設され
ている例であり、他の構成は上記第1実施例と同様であ
る。
なお、本実施例では鋼製ボイド24と各主筋3との間に
図示の如く間隔保持プレート25を固着しておいて、主筋
3との間隔を一定に保つように設定されている。
しかして、本実施例では先組鉄筋構造体と一体化する
ことにより鋼製ボイド24を壁体内に埋設可能となり、壁
体の軽量化とともに、面内剪断力に対する補強が可能と
なり、他の作用効果については上記実施例と同様であ
る。
なお、上記各実施例では、ネット型枠20の一例として
鋼製ネットとしてのメタルラスを用いた例を示したが、
これに限定されず、他の適宜形態の鋼製ネットや、ある
いは樹脂製のネットなど条件に応じて任意の構成のネッ
ト型枠を使用することができる。
また、スタッドボルト21についても、その主筋に対す
る固定位置は、主筋相互の交点に限らず適宜位置に取付
け可能であり、上記の如く剪断補強鉄筋構造体が形成さ
れている場合には、これと直交する主筋は省略すること
もできる。
さらに、スタッドボルト21とネット型枠20との接合手
段も、上記ナット22以外にも適宜手段を利用可能であ
る。
また、上記剪断補強鉄筋構造体Sについても、上記実
施例に示した例の他に、対向配置された主筋を補助帯板
により一体に連結したものであってもよいなど、所定の
剛性と強度を有するものであればよい。
また、壁1と床2の接合部については、上記実施例以
外にも、剛接合可能なものであれば任意の構成とするこ
とができる等、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々
の変形例が可能であることは云うまでもない。
(発明の効果) 本発明は上述した如く構成されており、先組配筋され
た壁の少なくとも一対の主筋相互を補強筋もしくは補強
帯板にて一体に緊結し、前記一対の主筋に、所定数のス
タッドボルトを所定間隔をおいて外方に向けてあらかじ
め固着しておき、前記主筋の外方に対向立設された一対
のネット型枠を、前記スタッドボルトにより点支持形式
に連結することにより、ネット型枠が本来有する面内張
力抵抗を生かして、スタッドボルトや各鉄筋との相互補
完的な協働作用により、支保工の不要なネット型枠工法
を提供しうるものである。
また、先組配筋された床の少なくとも上下一対の主筋
相互を補強筋もしくは補強帯板にて一体に緊結し、下側
の主筋に、所定数のスタッドボルトを所定間隔をおいて
下方に向けてあらかじめ固着しておき、前記下側の主筋
の外方に配設されたネット型枠を、前記スタッドボルト
により点支持形式に連結することにより、上記壁におけ
ると同様の作用効果を奏しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は、本発明の一実施例を示し第1図は
ネット型枠による壁の施工態様を示す要部側面図、第2
図はそのB−B線断面図、第3図はネット型枠による壁
の施工態様を示す要部断面図、第4図は壁と床の接合部
の態様を示す要部縦断面図、第5図は第4図のA−A線
断面図、第6図(a)は、ネット型枠による壁の施工態
様の他の実施例を示す要部側面図、第6図(b)はその
C−C線断面図である。 1……壁、2……床、 3……壁主筋、4……補助筋(ラチス筋) 5……コンクリート、 6……補強プレート、7……接合用鉄筋、 8……床主筋、9……補助筋(ラチス筋) 12……欠込み部、 13……カプラー、 20……ネット型枠(鋼製ネット)、 21……スタッドボルト、 24……鋼製ボイド、 25……間隔保持プレート。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先組配筋された壁の少なくとも一対の主筋
    相互を略同一鉛直面内において補強筋もしくは補強帯板
    にて一体に緊結し、前記一対の主筋に、所定数のスタッ
    ドボルトを所定間隔を画して外方に向けてあらかじめ固
    着しておき、前記主筋の外方に対向立設された一対のネ
    ット型枠を、前記スタッドボルトにより点支持形式に連
    結してなることを特徴とする壁のネット型枠工法。
  2. 【請求項2】先組配筋された床の少なくとも上下一対の
    主筋相互を略同一鉛直面内において補強筋もしくは補強
    帯板にて一体に緊結し、下側の主筋に、所定数のスタッ
    ドボルトを所定間隔をおいて下方に向けてあらかじめ固
    着しておき、前記下側の主筋の外方に配設されたネット
    型枠を、前記スタッドボルトにより点支持形式に連結し
    てなることを特徴とする床のネット型枠工法。
JP15977588A 1988-06-27 1988-06-27 壁及び床のネット型枠工法 Expired - Lifetime JP2620118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15977588A JP2620118B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 壁及び床のネット型枠工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15977588A JP2620118B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 壁及び床のネット型枠工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028461A JPH028461A (ja) 1990-01-11
JP2620118B2 true JP2620118B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=15700992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15977588A Expired - Lifetime JP2620118B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 壁及び床のネット型枠工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620118B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2713085B2 (ja) * 1993-04-05 1998-02-16 鹿島建設株式会社 壁型枠取り付け用構造体
KR100457398B1 (ko) * 2001-03-15 2004-11-16 이창남 콘볼트를 활용한 철근콘크리트 구조체 보강방법
ES2356546B2 (es) * 2010-06-28 2011-09-14 Alberto Alarcón García Un forjado o elemento estructural similar aligerado por el que pueden discurrir instalaciones registrables.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028461A (ja) 1990-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6293063B2 (en) Cast-in-place hybrid building system
JP2522714B2 (ja) 建築物躯体の施工法
JP2620118B2 (ja) 壁及び床のネット型枠工法
JP2883898B2 (ja) Pc柱及びpc柱構法
JPH02300439A (ja) プレハブ工法
JPH04254646A (ja) 鉄骨コンクリート梁
JPH10227010A (ja) 橋梁床版用の主鉄筋付き鋼製型枠及びそれを用いた橋梁の床版施工法
JP3103808B2 (ja) 壁及び床のネット型枠工法
JP3002681B2 (ja) 建築物の構造
CN218406079U (zh) 混凝土框架柱的保护层厚度控制结构
JP3271810B2 (ja) 断熱材打込みハーフpc版の製造方法。
JPH01255507A (ja) 長スパンスラブ用プレストレス導入半プレキヤストコンクリート部材の製造方法
JP2000073448A (ja) プレキャストコンクリート梁と柱の接合方法および接合構造
JP2629503B2 (ja) プレストレストコンクリート梁と鋼管コンクリート柱の接合部構造
JPH0230492Y2 (ja)
JP2560912B2 (ja) 柱・梁接合部構造及びその施工方法
JP2758203B2 (ja) 柱と鉄骨梁との接合工法
JPS5925931Y2 (ja) π形鋼を用いた合成桁
JPS6321601Y2 (ja)
JP3154003B2 (ja) 柱と梁の接合構造およびその施工方法
JPH0211521Y2 (ja)
JPH0328547B2 (ja)
JPH02236328A (ja) 超高層建物の構築方法
JP2784449B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート基礎
JPH0672466B2 (ja) ボイドスラブ工法