JP2618671B2 - Srcプレキャスト梁と柱梁接合構造 - Google Patents

Srcプレキャスト梁と柱梁接合構造

Info

Publication number
JP2618671B2
JP2618671B2 JP63025137A JP2513788A JP2618671B2 JP 2618671 B2 JP2618671 B2 JP 2618671B2 JP 63025137 A JP63025137 A JP 63025137A JP 2513788 A JP2513788 A JP 2513788A JP 2618671 B2 JP2618671 B2 JP 2618671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
src
column
precast
concrete
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63025137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01203537A (ja
Inventor
衛 木村
修 石井
公彦 最上
章夫 古平
俊也 樫村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP63025137A priority Critical patent/JP2618671B2/ja
Publication of JPH01203537A publication Critical patent/JPH01203537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618671B2 publication Critical patent/JP2618671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、SRCプレキャスト梁と柱梁接合構造に関す
る。
「従来の技術と発明が解決しようとする課題」 従来、SRC(鉄骨鉄筋コンクリートという。以下同
じ。)造の建物において、しばしば上部の梁主筋と上部
のコンクリート(スラブの一部でもある。)を現場施工
とした半製品のSRCプレキャスト梁が用いられている。
その一方、近年、充填鋼管コンクリート柱が盛んに使
用されるようになり、この場合、外周が閉鎖状態の鋼管
であることから、梁には鉄骨梁が採用され、溶接にて接
合されている。
ところで、最近では、居住性の観点から梁の剛性を増
大させるため、この充填鋼管コンクリート柱の場合にも
SRCプレキャスト梁を用いることが望まれるようになっ
た。
しかし、従来の半製品のSRCプレキャスト梁をそのま
ま用いようとすると、種々の不具合を生じる。すなわ
ち、そのSRCプレキャスト梁に既に装備されている下部
の梁主筋の外端を柱梁仕口部で梁相互に連結させるため
には、仕口部用の鉄筋を設けてこれを柱に水平に挿通さ
せ、それぞれの下部の梁主筋とカプラー又は溶接により
接続する必要があり、また、これを可能にするために
は、プレキャストコンクリートの梁端打止め部分を大き
くしなければならず、かなりの手間がかかり、コスト高
となる。更に、カプラーによる接続の場合には、現場打
ちコンクリートの被りが少なくなるおそれがあり、溶接
による接続の場合には、コンクリートに加わる熱の影響
について注意を要する。
本発明は、かかる問題点を解決して、充填鋼管コンク
リート柱に具合よく接合できるようにし、併せて、SRC
柱への接合をも容易に行えるようにしようとするもので
ある。
「課題を解決するための手段」 上記目的達成のため、請求項1のSRCプレキャスト梁
の発明は、上部の梁主筋と上部のコンクリートとを現場
施工とした鉄骨と下部の梁主筋とスタラップとプレキャ
ストコンクリートから成る半製品のSRCプレキャスト梁
を形成し、該SRCプレキャスト梁における下部の梁主筋
の全部乃至端部を可撓性のケーブルとし、該ケーブルの
外端を自由端として梁端部に突出させたことを特徴とす
る。
請求項2の充填鋼管コンクリート柱とSRCプレキャス
ト梁との柱梁接合構造の発明は、充填鋼管コンクリート
柱の仕口部に、上部の梁主筋と上部のコンクリートとを
現場施工としかつ下部の梁主筋の全部乃至端部を可撓性
のケーブルとした半製品のSRCプレキャスト梁を建込ん
で、該SRCプレキャスト梁の鉄骨の端部を柱の鋼管に接
合し、また、上部の梁主筋を配筋して、該梁主筋を柱の
鋼管に穿設した透孔を通じて柱に挿通させ、更に、下部
の梁主筋たる上記ケーブルの外端を柱の鋼管に穿設した
透孔を通じて柱内部に垂らし込むことを特徴とする。
請求項3のSRC柱とSRCプレキャスト梁との柱梁接合構
造の発明は、SRC柱の仕口部に、上部の梁主筋と上部の
コンクリートとを現場施工としかつ下部の梁主筋の全部
乃至端部を可撓性のケーブルとした半製品のSRCプレキ
ャスト梁を建込んで、該SRCプレキャスト梁の鉄骨の端
部を柱の鉄骨に接合し、また、上部の梁主筋を配筋し
て、該梁主筋を柱に挿通させ、更に、下部の梁主筋たる
上記ケーブルの外端を柱内部に垂らし込むことを特徴と
する。
請求項4のSRC柱とSRCプレキャスト梁との柱梁接合構
造の発明は、請求項3記載のSRC柱とSRCプレキャスト梁
との柱梁接合構造にあって、上記ケーブルの外端を仕口
部の配筋に係合させて成る。
そして、請求項5のSRC柱とSRCプレキャスト梁との柱
梁接合構造の発明は、請求項3記載のSRC柱とSRCプレキ
ャスト梁との柱梁接合構造にあって、上記ケーブルの外
端にアンカー金物を付設して成る。
「作用」 如上の構成であるから、請求項1の発明に係るSRCプ
レキャスト梁は、請求項2の発明に係る充填鋼管コンク
リート柱とSRCプレキャスト梁との柱梁接合構造に、又
は、請求項3、請求項4若しくは請求項5の発明に係る
SRC柱とSRCプレキャスト梁との柱梁接合構造に使用すれ
ばよく、また、請求項2乃至請求項5の各柱梁接合構造
では、以後、所要の型枠工事をし、柱、梁上部、柱梁接
合部に適宜にコンクリートを打設して一体化させ、所要
強度発現後、型枠を撤去し、更に硬化させて、強力な架
構を得る。
なお、スラブは、同時に構築してもよいし、後ほど構
築してもよい。
「実施例」 以下、図示の実施例について説明する。
図において、1は、半製品のSRCプレキャスト梁、2
は、充填鋼管コンクリート柱であり、第1図は、柱梁の
仕口部を示している。
SRCプレキャスト梁1は、鉄骨11と、下部の梁主筋12
と、多数のスタラップ13と、下部のプレキャストコンク
リート14から成り、その下部の梁主筋12を、第1図乃至
第3図のものでは、全長を可撓性のケーブル121として
おり、該ケーブルの両外端を梁端部に屈曲自在に突出さ
せている。また、その下部の梁主筋12を、第4図のもの
では、中間部を鉄筋122、両端部を可撓性のケーブル121
として、それぞれをカプラー123で接続しており、両ケ
ーブルの外端を梁端部に屈曲自在に突出させている。
充填鋼管コンクリート柱2は、鋼管21の内部にコンク
リート22を充填したものであるが、仕口部において、鋼
管21内面には、梁の鉄骨11のフランジに対応させて内ダ
イヤフラム23を設け、鋼管外面には、梁の鉄骨のウエブ
に対応させてガセットプレート24を設け、また、鋼管に
は、上下の梁主筋に対応させて透孔25を穿設している。
ただし、鋼管21内部のコンクリート22は、梁の接合後に
充填する。
而して、上記SRCプレキャスト梁1は、クレーンによ
り建込みし、その鉄骨11の端部を、上記充填鋼管コンク
リート柱1の仕口部に、ガセットプレート24とウエブに
てボルト結合するとともに、鋼管21とフランジにて溶接
して接合する。
また、上部の梁主筋15をSRCプレキャスト梁1の上部
に突出するスタラップ13に通し、かつ、鋼管21の透孔25
に通して柱に水平に貫通させ、梁相互に連通させる。
更に、下部の梁主筋12たる可撓性のケーブル121の外
端を鋼管21の透孔25に通して柱内部に垂らし込む。
次いで、所要の型枠工事を行い、鋼管21内のコンクリ
ート22、梁の上部コンクリート及び仕口部のコンクリー
トを打設する。
その後、所定のコンクリート養生期間が経過したとこ
ろで、型枠を撤去し、更に硬化させる。
なお、柱の鋼管21には、梁主筋貫通のための透孔25に
対し、必要に応じてカバープレート等の補強を行う。
以上の実施例では、SRCプレキャスト梁1を充填鋼管
コンクリート柱2に接合しているが、SRC柱に接合して
もよい。この場合も、上記実施例に準じて施工すればよ
い。また、下部の梁主筋たる可撓性のケーブルの外端
を、仕口部の配筋に係合させてもよく、その係合を奥深
い位置で行ってもよい。ケーブルの外端には、アンカー
金物を付設してもよい。
「発明の効果」 本発明によれば、既述構成であるから、半製品である
SRCプレキャスト梁は、柱の仕口部への接合に当たり、
下部の梁主筋の接合については、梁端部に突出するケー
ブルの自由端たる外端を、柱内部へ挿入して垂れ込ま
せ、打設コンクリートによって押え込めばよく、これに
より打設コンクリートと固く結合させて該コンクリート
に定着させることができて、カプラーによる接続や溶接
による接続を省略でき、したがって、現場施工を簡素化
できて、迅速に施工でき、手間もかからず、コストを低
減できる。
また、カプラーによる接続や溶接による接続を要しな
いから、プレキャストコンクリートの梁端打止め部が大
きくならず、カプラーに対する現場打ちコンクリートの
被りが少なくなる心配も、溶接によりコンクリートに加
わる熱の心配もなくなり、現場施工を容易にすることが
できると同時に、品質を向上させることができる。
そして、充填鋼管コンクリート柱の仕口部には勿論、
SRC柱の仕口部にも具合よく使用でき、しかも、SRC柱の
仕口部においては、自由端であるケーブルの外端を仕口
部の配筋に係合させることや、自由端であるケーブルの
外端にアンカー金物を付設することもできて、頗る好都
合である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例で、第1図は、柱梁の仕口部を
示す截断側面図、第2図は、第1図II−II線の断面図、
第3図は、半製品のSRCプレキャスト梁の側面図、第4
図は、同SRCプレキャスト梁の他の例を示す側面図であ
る。 1……SRCプレキャスト梁 11……鉄骨、12……下部の梁主筋 13……スタラップ、14……プレキャストコンクリート 15……上部の梁主筋 121……ケーブル、122……鉄筋 123……カプラー 2……充填鋼管コンクリート柱 21……鋼管、22……コンクリート 23……内ダイヤフラム、24……ガセットプレート 25……透孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古平 章夫 東京都江東区南砂2丁目5番14号 株式 会社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 樫村 俊也 東京都江東区南砂2丁目5番14号 株式 会社竹中工務店技術研究所内 (56)参考文献 実願 昭59−146680号(実開 昭61− 62102号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部の梁主筋と上部のコンクリートとを現
    場施工とした鉄骨と下部の梁主筋とスタラップとプレキ
    ャストコンクリートから成る半製品のSRCプレキャスト
    梁を形成し、該SRCプレキャスト梁における下部の梁主
    筋の全部乃至端部を可撓性のケーブルとし、該ケーブル
    の外端を自由端として梁端部に突出させたことを特徴と
    するSRCプレキャスト梁。
  2. 【請求項2】充填鋼管コンクリート柱の仕口部に、上部
    の梁主筋と上部のコンクリートとを現場施工としかつ下
    部の梁主筋の全部乃至端部を可撓性のケーブルとした半
    製品のSRCプレキャスト梁を建込んで、該SRCプレキャス
    ト梁の鉄骨の端部を柱の鋼管に接合し、また、上部の梁
    主筋を配筋して、該梁主筋を柱の鋼管に穿設した透孔を
    通じて柱に挿通させ、更に、下部の梁主筋たる上記ケー
    ブルの外端を柱の鋼管に穿設した透孔を通じて柱内部に
    垂らし込むことを特徴とする充填鋼管コンクリート柱と
    SRCプレキャスト梁との柱梁接合構造。
  3. 【請求項3】SRC柱の仕口部に、上部の梁主筋と上部の
    コンクリートとを現場施工としかつ下部の梁主筋の全部
    乃至端部を可撓性のケーブルとした半製品のSRCプレキ
    ャスト梁を建込んで、該SRCプレキャスト梁の鉄骨の端
    部を柱の鉄骨に接合し、また、上部の梁主筋を配筋し
    て、該梁主筋を柱に挿通させ、更に、下部の梁主筋たる
    上記ケーブルの外端を柱内部に垂らし込むことを特徴と
    するSRC柱と半製品SRCプレキャスト梁との柱梁接合構
    造。
  4. 【請求項4】上記ケーブルの外端を仕口部の配筋に係合
    させて成る請求項3記載のSRC柱と半製品プレキャスト
    梁との柱梁接合部構造。
  5. 【請求項5】上記ケーブルの外端にアンカー金物を付設
    して成る請求項3記載のSRC柱と半製品SRCプレキャスト
    梁との柱梁接合構造。
JP63025137A 1988-02-05 1988-02-05 Srcプレキャスト梁と柱梁接合構造 Expired - Fee Related JP2618671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025137A JP2618671B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 Srcプレキャスト梁と柱梁接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025137A JP2618671B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 Srcプレキャスト梁と柱梁接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01203537A JPH01203537A (ja) 1989-08-16
JP2618671B2 true JP2618671B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=12157581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025137A Expired - Fee Related JP2618671B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 Srcプレキャスト梁と柱梁接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618671B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346039A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Haseko Corp 柱と梁の接合構造
KR100373908B1 (ko) * 2000-11-28 2003-02-26 현대산업개발 주식회사 외력을 받는 프리캐스트 콘크리트 디본딩 외벽 시스템
CN102704621A (zh) * 2012-06-25 2012-10-03 中国十七冶集团有限公司 一种装配整体式框架预制梁
CN110539099B (zh) * 2019-09-27 2024-03-12 中交第一航务工程局有限公司 一种预制梁护栏钢筋定位用可调节的胎架及其施工方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334963Y2 (ja) * 1984-09-28 1991-07-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01203537A (ja) 1989-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019206193A1 (zh) 一种预制墙板及其连接结构及其施工方法
JPH09203143A (ja) 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造の壁板鉛直部の 接合方法
JP2618671B2 (ja) Srcプレキャスト梁と柱梁接合構造
JPH07292783A (ja) Pc部材の接続構造
JP2747678B2 (ja) 複合梁
JPH07292773A (ja) 鋼管コンクリート柱を有する架構の施工方法
JPH02300439A (ja) プレハブ工法
JPH06212700A (ja) 異種構造部材の接合方法
JP2600961B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続構造
JP2895750B2 (ja) 柱と梁との接合部における接合方法
JPH1150538A (ja) 建築物およびその施工方法
JP2000045387A (ja) コンクリート充填型鋼管柱とフラットスラブとの接合構造およびコンクリート充填型鋼管柱
JP2893406B2 (ja) プレキャストコンクリート柱梁の接合工法
JP2578673B2 (ja) 躯体の構築工法
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JPS5926001Y2 (ja) プレキヤスト小梁と大梁の接合部構造
JP2554499Y2 (ja) プレキャストコンクリート製柱部材
JPH0135886Y2 (ja)
JPH0673785A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート柱、及びこの柱と鉄骨梁の構築工法
JP2669305B2 (ja) 被覆鋼管コンクリート柱を用いた構造
JPH0542538B2 (ja)
JPH0350846B2 (ja)
JPH0216826B2 (ja)
JPH0261238A (ja) 鋼板コンクリート工法
JPH03233058A (ja) プレキャスト梁部材およびそれを用いた柱梁接合部の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees