JP2613173B2 - 小型部品を電解被覆するための装置 - Google Patents

小型部品を電解被覆するための装置

Info

Publication number
JP2613173B2
JP2613173B2 JP5514439A JP51443993A JP2613173B2 JP 2613173 B2 JP2613173 B2 JP 2613173B2 JP 5514439 A JP5514439 A JP 5514439A JP 51443993 A JP51443993 A JP 51443993A JP 2613173 B2 JP2613173 B2 JP 2613173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
coating
edge
pipe
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5514439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07503500A (ja
Inventor
ベルツ,ハンス
フランメ,ブルクアルト
シヤウフ,ヴエルネル
エンゲルス,ハンス,ギユンテル
Original Assignee
エーヴアルト デルケン アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーヴアルト デルケン アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical エーヴアルト デルケン アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH07503500A publication Critical patent/JPH07503500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613173B2 publication Critical patent/JP2613173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/22Servicing or operating apparatus or multistep processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、導電性小型部品を電解被覆するための装置
が導電性液状被覆材からなる浴を含み、この浴が直流電
源の陽極に導電接続され、被覆すべき小型部品が直流電
源の陰極に導電接続され、電解被覆装置が、搬送管の両
端に供給穴及び放出穴を持ちかつ搬送管の内部に搬送ス
クリユーとを持つスクリユーコンベヤを含み、搬送管の
内面に設けられる導電性接点が直流電源の陰極に接続さ
れ、スクリユーコンベヤの横断面の一部が、直流電源の
陽極に接続されかつ被覆材を収容する浸漬槽へ入り込ん
でいる、導電性小型部品特に金属部品を電解被覆するた
めの装置に関する。
公知の装置で電解被覆が行われ、被覆材は負の電位を
とる金属製小型部品上に析出される。
このために、金属製小型部品を詰める閉鎖ドラムから
成る装置が公知である、ドラムに更に被覆材が導入さ
れ、ドラムは内部空間を導電性に構成されて、直流電源
の陰極に接続され、被覆材は直流電源の陽極に接続され
ている。ドラムの運転時、金属から成る小型部品がドラ
ムの負電位をとり、正電位をとる被覆材は小型部品上に
析出される。このような小型部品を被覆するための工程
は、ドラムにまず小型部品を装入せねばならず、被覆さ
れた小型部品を再びドラムから取出さねばならないの
で、きわめて手間がかかる。従来技術では、不連続な作
業しか可能でなく、単位時間当たりに生産される被覆ず
み小型部品は個数をきわめて限定されている。
欧州特許出願公開第0141406号明細書により、特に米
国特許第1912400号明細書により、最初にあげた種類の
電解被覆装置が公知である。
この従来技術から出発して、本発明の課題は、金属製
小型部品の大きい処理量を僅かな費用で可能にする電解
被覆装置を提供することである。
この課題を解決するため本発明によれば、浸漬槽が、
搬送管の搬送方向前端の下に設けらえ、かつ小型部品供
給穴の前に距離を置いて位置する範囲から搬送管の長さ
の一部にわたつて延びており、浸漬槽の前縁及び側縁が
被覆材の浴の堰縁を形成し、スクリユーコンベヤの搬送
スクリユーが、回転駆動される搬送管の内周面にひれ状
に固定されるリボンスクリユーとして構成され、搬送方
向において後方にある堰縁が、リボンスクリユーの内周
縁により形成され、浸漬槽内の被覆材の充填レベルが堰
縁の少なくとも一部により規定され、浸漬槽の後縁が、
リボンスクリユーの内周縁により搬送方向後方堰縁を形
成される範囲で、搬送管の外壁に密封されて当接し、搬
送方向においてこの当接範囲に続く搬送管の範囲に、被
覆材排出口が設けられている。
この構成によつて、多量の金属製小型部品を僅かな費
用で連続的に電解被覆することが可能である。被覆すべ
き小型部品は、通常の搬送装置によりスクリユーコンベ
ヤへ供給することができ、被覆の完了した小型部品は、
スクリユーコンベヤの後に設けられる搬送装置により搬
出することができる。
こうして搬送管の内部に十分な充填レベルの被覆材を
維持し、しかも本来の被覆区域に続く範囲において被覆
材を搬送管から排出し、適当な手段により被覆材を搬送
管の内部へ再び供給することができるという、特部な利
点がある。
しかも本発明によれば、スクリユーコンベヤの搬送ス
クリユーがリボンスクリユーとして構成されている。
このようなスクリユーコンベヤはそれ自体公知である
が、搬送管は固定的に設けられ、その中にリボンスクリ
ユーが回転可能に支承され、このリボンスクリユーによ
り小型部品の搬送が行われる。この構成は有用である
が、リボンスクリユーを回転可能に支承するため、搬送
管の内部に軸受を設けねばならず、しかも回転するリボ
ンスクリユーとそれを包囲する固定搬送管との間に搬送
すべき小型部品が挟まり、またこの間隙が小型部品でふ
さがれる、という欠点がある。
これに対し本発明により、回転駆動される搬送管の内
周面にリボンスクリユーがひれ状に固定されて、搬送管
と共に回転するので、従来のように搬送管の内部に軸受
を設ける必要がなく、小型部品がリボンスクリユーと搬
送管との間に挟まることもなくなる。
更に浸漬槽が搬送管の搬送方向前端の下に設けられ
て、小型部品供給穴の前に距離を置いて位置する範囲か
ら搬送管の長さの一部特にそのほぼ半分に至るまで延び
ており、浸漬槽の前縁及び側縁が被覆材の浴の堰縁を形
成し、搬送方向後方の堰縁がリボンスクリユーの内周縁
によつて形成され、浸漬槽の搬送方向後縁が、リボンス
クリユーの内周縁により搬送方向後方堰縁を形成される
範囲で搬送管の外壁に密封されて当接しているので、前
述したように、搬送管の内部に十分な充填レベルの被覆
材が維持され、しかも被覆材は本来の被覆区域に続く範
囲で管から排出され、適当な手段によつて被覆過程に再
び供給されるようにすることができる。
本発明の実施態様では、浸漬槽の前縁及び側縁が被覆
材の充填レベルを規定し、搬送方向後方の堰縁を形成す
るリボンスクリユーの内周縁が、この充填レベルから上
方へ突出している。
また搬送管が小型部品の支持部材を形成し、またリボ
ンスクリユーが小型部品の押進部材を形成し、搬送管の
両端にある開口が小型部品用の供給穴及び放出穴を形成
することもできる。
小型部品供給穴から浸漬槽の後縁へ至る範囲におい
て、リボンスクリユーの内周縁の高さが堰縁により規定
される被覆材充填レベルより低い。これによつても搬送
管の内部に被覆材の十分なレベルを得ることができ、こ
うして小型部品の均一かつ完全な被覆を行うことができ
る。
搬送管が搬送方向において浸漬槽の後縁の前にある被
覆区域で穿孔されている。搬送方向において浸漬槽の後
縁にすぐ続く周面範囲で、搬送管が穿孔されていること
によつて、被覆材がそこから流出して滴下することがで
きる。被覆される小型部品は、搬送管の放出穴から過剰
の被覆材なしに放出される。管の被覆区域の範囲で被覆
材の流入を促進するために、この範囲で搬送管を穿孔す
るのが有利である。
浸漬槽の下及び管の穿孔範囲の下に、捕集槽が設けら
れているのがよい。この捕集槽によつて、搬送管の被覆
区域に続く範囲の穿孔から流出する過剰の被覆材は、浸
漬槽の前縁及び側縁からあふれ出る被覆材も捕集するこ
とができる。
別の実施態様では、電解被覆装置が被覆材搬送ポンプ
を含み、このポンプの入口が捕集槽に接続され、その出
口が、搬送管の前部開口へ挿入されて搬送管の被覆区域
へ向けられる噴霧装置に接続されている。
好ましい実施態様では、搬送管がプラスチツクその他
の非導電性材料から成り、その前部開口から被覆区域の
末端に至る範囲で、被覆管に導電性接点としてのボタン
状接触ピンが貫通せしめられ、これらの接触ピンが搬送
管内できのこ状に管壁から突出し、管外面で周方向又は
軸線方向に、外部に対して電気絶縁された接触レールに
よつて互いに接続され、この接触レールが、搬送管端部
の近傍で管外被に外側から固定されて搬送管と共に回転
する導体レールへ導かれ、この導体レールが滑り接点又
は転がり接点を介して直流電源の陰極に接続されてい
る。
この配置によつて、きわめて機能的な被覆装置が得ら
れ、きのこ状に管内面から突出する接触ピンは、連続的
に供給される小型部品によつて絶えず清浄にされ、それ
により接触ピンと小型部品との間に良好な導電接触が行
われる。
別の好ましい実施態様では、被覆装置が架台に保持さ
れ、このために架台が搬送管用支承ロールと駆動電動機
とを保持し、電動機が駆動ピニオンに伝動結合され、こ
の駆動ピニオンが、搬送管に外側から固定されるリング
ギヤにかみ合う。
最後に、直流電源の陽極が、搬送管の下で浸漬槽内に
設けられる接触板に接続されている。
本発明の実施例が図面に示されており、以下に詳しく
説明される。
図1は本発明の1実施例の中央縦断面図である。
図2は図1のII−II断面図である。
導電性小型部品特に金属部品を電解被覆(電気めつ
き)するための装置は、搬送管2の内部に搬送スクリユ
ーを持つスクリユーコンベヤ1を含み、搬送管2の内面
に導電性接点3を有し、これらの接点3は図示してない
電流電源の陰極に導電接続されている。
スクリユーコンベヤ1の横断面の一部は、直流電源の
陽極に導管接続される浸漬槽4へ入り込んでいる。浸漬
槽4内の被覆材浴の充填レベル5は、搬送管2の下部範
囲でその断面を割線状に横切つている。この実施例で
は、スクリユーコンベヤ1の回転する搬送管2が小型部
品の支持部材を形成し、その内周面にひれ状に固定され
る搬送スクリユーとしてのリボンスクリユー6を、小型
部品用押進部材として持つている。搬送管2の両端の開
口は、小型部品用供給穴(図1の左側)及び小型部品用
放出穴(図1の右側)を形成している。
浸漬槽4は搬送管2の搬送方向前端の下に設けられ、
小型部品供給穴の前に間隔を置いて位置する範囲から搬
送管2の長さのほぼ半分まで達している。浸漬槽4の前
縁7及び側縁8は液状被覆材の浴用の堰縁を形成し、充
填レベル5を規定している。搬送方向後方にある堰縁は
リボンスクリユー6の内周縁9により形成され、搬送方
向後方堰縁としてのリボンスクリユー6の内周縁と搬送
管2の最も低い個所(図において搬送管2の最下部)と
の最小間隔は、充填レベル5と搬送管2の最も低い個所
との最小間隔に等しくすることができるが、この内周縁
9は、図示されているように、充填レベル5から少し上
方へ突出しているのがよい。浸漬槽4の搬送方向後方に
ある後縁10は、搬送管2の外壁に密封(範囲11)されて
当接し、しかも堰縁を形成するリボンスクリユーの内周
縁9の範囲で当接する。搬送管2は、搬送方向において
この当接範囲に続く範囲に被覆材排出口12を有する。リ
ボンスクリユー6の内周縁の高さは、小型部品供給穴
(図1の左側)から後縁10へ至る範囲において、堰縁7,
8により規定される被覆材の充填レベル5より低い。搬
送管2は、少なくとも搬送方向において浸漬槽4の後縁
10にすぐ続く周面範囲、しかしなるべく搬送方向におい
て後縁10の前にある被覆区域で、穿孔されている。穿孔
は符号13で示されている。
浸漬槽4の下及び搬送管2の穿孔13の範囲の下に、捕
集槽14が設けられている。この捕集槽14によつて、堰縁
7,8からあふれ出る被覆材と、後縁10の後方で流出する
被覆材とを捕集して、蓋び被覆過程へ供給することがで
きる。このため電解被覆装置は被覆材搬送ポンプ15を有
し、このポンプ15の入口は導管16を介して捕集槽14の最
深個所にある排出穴に接続され、ポンプ15の出口は、導
管17を介して、搬送管2の前部開口へ挿入されて搬送管
2の被覆区域へ向く噴霧装置18に接続されている。
搬送管2はなるべくプラスチツクから成つている。前
部開口から被覆区域の末端に至る範囲で、搬送管2に導
電性接点としてのボタン状接触ピン3が貫通せしめら
れ、これらの接触ピン3は、搬送管内面できのこ状に管
壁から突出し、管外面では周方向又は軸線方向に、外部
に対して電気絶縁される接触レール19により互いに接続
されている。
接触レール19は、搬送管端部の近傍で管外被に外側か
ら固定されて搬送管と共に回転する導体レール20へ導か
れ、この導体レール20は滑り接点又は転がり接点21を介
して、直流電源の陰極に接続されている。こうして接触
ピン3は負の適当な電位をとる。直流電源の陽極は、搬
送管2の下で浸漬槽4内に設けられる接触板22に接続さ
れ、それにより導電性液状被覆材へ正の適当な電位を与
える。
全被覆区域の範囲に穿孔13が設けられていることによ
つて、被覆材の良好な流通が行われる。穿孔13の下で被
覆区域に接触板22を設けることによつて、被覆すべき小
型部品への均一な通電が行われ、更に接触板22から穿孔
13を通つて被覆すべき部品への通電のために短い経路が
形成され、このことは加えるべき電力にとつて有利であ
る。この配置は比較的僅かな電力で均一な被覆を生じ
る。被覆装置全体は架台23に保持され、床24に据付けら
れている。架台23は搬送管2用支承ロール25と搬送管2
の回転駆動用電動機26とを含み、電動機26に伝動結合さ
れる駆動ピニオン27は、搬送管2に外部から固定される
リングギヤ28にかみ合つている。
電解被覆のため、まず浸漬槽4が充填レベル5まで導
電性液状被覆材を充填される。次に供給穴を通して、被
覆すべき小型部品を搬送管2へ挿入することができ、そ
れからこれらの小型部品はリボンスクリユー6により搬
送管2内を搬送される。小型部品は、被覆材の区域を通
過し、その際接点3との接触によつて負の適当な電位を
とり、一方被覆材は接触板22により正の電位をとる。被
覆は、比較的高い電圧及び低い電流強度例えば220〜250
ボルト及び50アンペアで行われる。被覆時間は約4秒で
ある。被覆された小型部品は、一層高い内周縁9を持つ
リボンの範囲に続く搬送管2の区域を通過し、この区域
において過剰な被覆材は搬送管2の穿孔13を通つて流出
し、捕集槽14に捕集される。続いて小型部品は搬送管2
の放出穴から放出され、例えば後に設けられる搬送装置
上へ下ろされる。
本発明による電解被覆装置はきわめて小型かつ機能的
であり、多量の被覆すべき部品が、僅かな滞留時間で少
数の作業員により処理可能である。
本発明は、上述の実施例に限定されることなく、開示
の範囲で多様に変更することができる。
本装置の大きさについての印象を与えるために、本実
施例では搬送管2の直径が1mであることを指摘してお
く。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シヤウフ,ヴエルネル ドイツ連邦共和国 デー‐5650 ゾーリ ンゲン 1 メランヒトンシユトラーセ 43 (72)発明者 エンゲルス,ハンス,ギユンテル ドイツ連邦共和国 デー‐5650 ゾーリ ンゲン フリーゼンシユトラーセ 12

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性小型部品を電解被覆するための装置
    が導電性液状被覆材からなる浴を含み、この浴が直流電
    源の陽極に導電接続され、被覆すべき小型部品が直流電
    源の陰極に導電接続され、電解被覆装置が、搬送管
    (2)の両端に供給穴及び放出穴を持ちかつ搬送管
    (2)の内部に搬送スクリユーとを持つスクリユーコン
    ベヤ(1)を含み、搬送管(2)の内面に設けられる導
    電性接点(3)が直流電源の陰極に接続され、スクリユ
    ーコンベヤ(1)の横断面の一部が、直流電源の陽極に
    接続されかつ被覆材を収容する浸漬槽(4)へ入り込ん
    でいるものにおいて、浸漬槽(4)が、搬送管(2)の
    搬送方向前端の下に設けられ、かつ小型部品供給穴の前
    に距離を置いて位置する範囲から搬送管(2)の長さの
    一部にわたつて延びており、浸漬槽(4)の前縁(7)
    及び側縁(8)が被覆材の浴の堰縁を形成し、スクリユ
    ーコンベヤ(1)の搬送スクリユーが、回転駆動される
    搬送管(2)の内周面にひれ状に固定されるリボンスク
    リユー(6)として構成され、搬送方向において後方に
    ある堰縁が、リボンスクリユー(6)の内周縁(9)に
    より形成され、浸漬槽(4)内の被覆材の充填レベル
    (5)が堰縁(7,8,9)の少なくとも一部により規定さ
    れ、浸漬槽(4)の後縁(10)が、リボンスクリユー
    (6)の内周縁(9)により搬送方向後方堰縁を形成さ
    れる範囲で、搬送管(2)の外壁に密封されて当接し、
    搬送方向においてこの当接範囲に続く搬送管(2)の範
    囲に、被覆材排出口(12)が設けられていることを特徴
    とする、導電性小型部品を電解被覆するための装置。
  2. 【請求項2】浸漬槽(4)の前縁(7)及び側縁(8)
    が被覆材の充填レベル(5)を規定し、搬送方向後方の
    堰縁を形成するリボンスクリユー(6)の内周縁(9)
    が、この充填レベル(5)から上方へ突出していること
    を特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】搬送管(2)が小型部品の支持部材を形成
    し、またリボンスクリユー(6)が小型部品の押進部材
    を形成し、搬送管(2)の両端にある開口が小型部品用
    の供給穴及び放出穴を形成していることを特徴とする、
    請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】小型部品供給穴から浸漬槽(4)の後縁
    (10)へ至る範囲において、リボンスクリユー(6)の
    内周縁の高さが、堰縁(7,8)により規定される被覆材
    充填レベル(5)よりも低いことを特徴とする、請求項
    1ないし3の1つに記載の装置。
  5. 【請求項5】搬送管(2)が、搬送方向において浸漬槽
    (4)の後縁(10)の前にある被覆区域で穿孔されてい
    ることを特徴とする、請求項1ないし4の1つに記載の
    装置。
  6. 【請求項6】浸漬槽(4)の下及び搬送管(2)の穿孔
    (13)の範囲の下に、捕集槽(14)が設けられているこ
    とを特徴とする、請求項1ないし5の1つに記載の装
    置。
  7. 【請求項7】電解被覆装置が被覆材搬送ポンプ(15)を
    含み、このポンプの入口が捕集槽(14)に接続され、そ
    の出口が、搬送管(2)の前部開口へ挿入されて搬送管
    (2)の被覆区域へ向く噴霧装置(18)に接続されてい
    ることを特徴とする、請求項1ないし6の1つに記載の
    装置。
  8. 【請求項8】搬送管(2)がプラスチツクその他の非導
    電性材料から成り、その前部開口から被覆区域の末端に
    至る範囲で、搬送管(2)に導電性接点としてのボタン
    状接触ピン(3)が貫通せしめられ、これらの接触ピン
    (3)が搬送管内面できのこ状に管壁から突出し、管外
    面で周方向又は軸線方向に、外部に対して電気絶縁され
    た接触レール(19)によつて互いに接続され、この接触
    レール(19)が、搬送管端部の近傍で管の外被に外側か
    ら固定されて搬送管と共に回転する導体レール(20)へ
    導かれ、この導体レール(20)が滑り接点又は転がり接
    点(21)を介して直流電源の陰極に接続されていること
    を特徴とする、請求項1ないし7の1つに記載の装置。
  9. 【請求項9】電解被覆装置が架台(23)に保持され、架
    台(23)が搬送管(2)用支承ロール(25)を保持し、
    電動機(26)が駆動ピニオン(27)に伝動結合され、こ
    の駆動ピニオン(27)が、搬送管(2)に外部から固定
    されるリングギヤ(28)にかみ合つていることを特徴と
    する、請求項1ないし8の1つに記載の装置。
  10. 【請求項10】直流電源の陽極が、搬送管(2)の下で
    浸漬槽(4)内に設けられる接触板(22)に接続されて
    いることを特徴とする、請求項1ないし9の1つに記載
    の装置。
JP5514439A 1992-02-25 1993-02-10 小型部品を電解被覆するための装置 Expired - Lifetime JP2613173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4205672A DE4205672C2 (de) 1992-02-25 1992-02-25 Vorrichtung zur elektrolytischen Beschichtung von Kleinteilen
DE4205672.1 1992-02-25
PCT/DE1993/000122 WO1993017155A1 (de) 1992-02-25 1993-02-10 Vorrichtung zur elektrolytischen beschichtung von kleinteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503500A JPH07503500A (ja) 1995-04-13
JP2613173B2 true JP2613173B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=6452484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514439A Expired - Lifetime JP2613173B2 (ja) 1992-02-25 1993-02-10 小型部品を電解被覆するための装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5433834A (ja)
EP (1) EP0627022B1 (ja)
JP (1) JP2613173B2 (ja)
KR (1) KR100212875B1 (ja)
AT (1) ATE134000T1 (ja)
AU (1) AU663924B2 (ja)
CA (1) CA2124082C (ja)
CZ (1) CZ282864B6 (ja)
DE (3) DE4205672C2 (ja)
DK (1) DK0627022T3 (ja)
ES (1) ES2083279T3 (ja)
HU (1) HU216495B (ja)
WO (1) WO1993017155A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4341188C2 (de) * 1993-12-03 1998-07-09 Nuetro Maschinen & Anlagen Vorrichtung und Verfahren zum Elektrotauchlackieren
DE19511900C2 (de) * 1995-03-31 1997-04-24 Hentschel Michael Dipl Ing Fh Vorrichtung zum Elektro-Tauchlackieren
DE19623962C5 (de) * 1996-06-15 2005-12-01 Ewald Dörken Ag Verwendung von Einkomponenten-Elektrotauchlacken zur Beschichtung von metallischen, elektrisch leitfähigen Schüttgütern in einer kontinuierlichen Durchlauf-Beschichtungsvorrichtung
US5755948A (en) * 1997-01-23 1998-05-26 Hardwood Line Manufacturing Co. Electroplating system and process
US5851368A (en) * 1997-03-14 1998-12-22 Rumph; Timothy P. Small parts plating apparatus
US5945594A (en) * 1998-10-14 1999-08-31 Meritor Light Vehicle Systems-France Method and apparatus for the electrochemical inspection of galvanized cable and method and apparatus for predicting the corrosion life of galvanized cable undergoing mechanical fatigue
DE19907863C1 (de) * 1999-02-23 2000-03-16 Doerken Ewald Ag Vorrichtung zur Elektrotauchlackierung
US6228230B1 (en) * 1999-04-19 2001-05-08 Aem, Inc. Electroplating apparatus
DE10011865C1 (de) * 2000-03-10 2001-06-07 Wilms Gmbh Einrichtung zur Beschichtung von Gegenständen, insbesondere Galvanisierung von Kleinteilen
US20030052009A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Case Leo L. Method and apparatus for the bulk coating of components
US6887363B2 (en) * 2001-11-20 2005-05-03 Sst Corporation Grounding system for rotating fixtures in electrically conductive mediums
US20060051511A1 (en) * 2004-08-13 2006-03-09 Orosz Gary R Apparatus and systems for coating objects
DE102006012103A1 (de) 2006-03-14 2007-09-20 Ewald Dörken Ag Verfahren zum Beschichten von Werkstücken und Vorrichtung hierfür
DE102007018887A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Ewald Dörken Ag Trommel und Verfahren zum Beschichten von Werkstücken mit einer nicht-metallischen Beschichtung
EP2250301B1 (de) 2008-02-26 2011-11-02 Ewald Dörken Ag Beschichtungsverfahren für ein werkstück
JP6350272B2 (ja) * 2014-12-26 2018-07-04 株式会社デンソー 表面処理装置及び表面処理方法
KR101730250B1 (ko) 2015-08-27 2017-04-26 주식회사 코모텍 열가소성 플라스틱 파이프의 연결 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1912400A (en) * 1930-05-31 1933-06-06 Mercil Plating Equipment Compa Electroplating apparatus
NL62329C (ja) * 1944-07-15
US2624728A (en) * 1949-07-14 1953-01-06 United Chromium Inc Electroplating barrel
GB675680A (en) * 1949-11-28 1952-07-16 Canning & Co Ltd W Improvements relating to rotary electroplating barrels
DE926403C (de) * 1952-01-13 1955-04-18 Paul Anke Vorrichtung zum Galvanisieren kleiner Teile
US3682136A (en) * 1971-03-04 1972-08-08 Armco Steel Corp Conveyor for electropainting
FR2308705A1 (fr) * 1975-04-22 1976-11-19 Hertschuh A Mecarex Sa Dispositif d'electrolyse pour le traitement de pieces en continu
SE7701371L (sv) * 1977-02-08 1978-08-09 Loqvist Kaj Ragnar Pletering av hal
FR2446871A1 (fr) * 1979-01-17 1980-08-14 Rymland Robert Appareil de traitement electrolytique et installation d'electrolyse mettant en oeuvre au moins un tel appareil
US4559122A (en) * 1983-11-07 1985-12-17 Luciano Folco Continuous-cycle electroplating plant
DE59003239D1 (de) * 1989-11-16 1993-12-02 Plm Berlin Dosenwerk Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zum anodischen oder kathodischen Elektrolackieren von Hohlkörpern, insbesondere von Dosen.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2124082A1 (en) 1993-09-02
HU216495B (hu) 1999-07-28
ATE134000T1 (de) 1996-02-15
CZ282864B6 (cs) 1997-11-12
DE4205672C2 (de) 1995-04-20
AU3448393A (en) 1993-09-13
US5433834A (en) 1995-07-18
DE4205672A1 (de) 1993-08-26
EP0627022B1 (de) 1996-02-07
JPH07503500A (ja) 1995-04-13
CA2124082C (en) 1999-08-03
CZ204394A3 (en) 1995-06-14
HUT68104A (en) 1995-05-29
ES2083279T3 (es) 1996-04-01
AU663924B2 (en) 1995-10-26
KR100212875B1 (ko) 1999-08-02
HU9401403D0 (en) 1994-08-29
DE59301602D1 (de) 1996-03-21
DK0627022T3 (da) 1996-04-09
DE4390620D2 (de) 1996-01-11
WO1993017155A1 (de) 1993-09-02
EP0627022A1 (de) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613173B2 (ja) 小型部品を電解被覆するための装置
KR101076947B1 (ko) 전기 절연 구조체를 전해 처리하는 장치 및 방법
DE3843544C2 (ja)
KR101074314B1 (ko) 적어도 표면에서는 전도성을 띠는 작업물을 전해 처리하는장치 및 방법
US6395163B1 (en) Process for the electrolytic processing especially of flat items and arrangement for implementing the process
AT411906B (de) Verfahren zum galvanischen beschichten einer sich im wesentlichen über einen halbkreis erstreckenden, zylindrischen innenfläche eines werkstückes
US4559113A (en) Method and apparatus for unilateral electroplating of a moving metal strip
US4402799A (en) Apparatus and method of treating tabs of printed circuit boards and the like
US3539490A (en) Plating of stripes on longitudinal electrically conductive material
US4326933A (en) Electro-chemical deburring method
US5141616A (en) Electrode for extracting metals from a metal ion solution
US3551317A (en) Electrolytic apparatus for recovering a metal from a solution
US3629077A (en) Process for plating of stripes on longitudinal electrically conductive material
JPS6247959B2 (ja)
US1363186A (en) Electrolytic method, apparatus, and product
FI103811B (fi) Laite ja menetelmä metallien erottamiseksi elektrolyyttisesti pyörivän katodisysteemin avulla
EP0522232A2 (de) Elektrode für das Austragen von Metallen aus Metallionen enthaltender Lösung
KR0126618Y1 (ko) 선재용 전기도금기의 가이드 로울러 세척장치
JPS6187895A (ja) めつき方法とその装置
JPS62110975A (ja) 炭素繊維束のメツキ処理方法
JP3884150B2 (ja) 高速メッキ装置及び高速メッキ方法
JPS5938304B2 (ja) 無電解メツキ装置
SU476336A1 (ru) Установка дл непрерывной электрохимической обработки прот жных изделий
JPH0111729Y2 (ja)
KR19980014624A (ko) 분사 전기도금 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term